起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 給与前払いサービス > 速払いサービス
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 給与前払いサービス > 速払いサービス
「速払いサービス」はマイナビグループが運営する、給与前払いサービスです。従業員の応募が来なくて困っている、という企業は「速払いサービス」を取り入れることで福利厚生を充実させ、競合との差別化が可能になります。また給与前払いサービスにおける調査では、「3つのカテゴリー」で「2年連続」の「No.1認定」を受けており、非常に高い支持率を誇っているサービスです。この業界で最も長くサービスを行っており、10年以上の運用実績があります。
業界唯一!メガバンク3行と連携した送金システムが利用可能 既存口座の使用も可能
勤務体系やデータ形式に合わせて、申し込み時間や算出方法など細やかな設計が可能
基幹システムの導入が無い企業でも勤怠データを簡単に連携可能
「速払いサービス」は提供実績10年以上と”業界最古参”の給与前払いサービスで、圧倒的な実績とノウハウを持っています。また運用プランは自由にカスタマイズできるため、従業員数、雇用形態に合わせて導入が可能です。
料金プランについては選択する銀行によっても変わるので公式HPから問い合わせる必要があります。
導入によって福利厚生が充実し、従業員の満足度・定着率アップに役立ちます。
運用の大半はapseedsに任せることができるため、特に難しい操作は必要ありません。
自動運用型サービスではなく、apseedsによる管理となります。その他の社外連携も可能です。
このページの目次
「速払いサービス」は10年以上の実績を誇る給与前払いサービスで、利用人数は実に30万人を超えています。
またこのサービスでは主要メガバンクをはじめ、普段利用している金融機関口座をそのまま使用できるというメリットもあります。
そして気になるのが細かいルール設定ですが、個別時給への対応をはじめ、社会保険料や寮費の控除有無といった細かいルールを設定できます。
これらの細かいルール設定によって、過払いのリスクを最小限に抑える事ができます。
豊富なプランで細かいルール設定が可能
「速払いサービス」は自社資金・自社口座で運用できる安心設計になっています。
前払い額は自社口座から従業員本人名義口座に直接振り込めるので、労働基準法24条【賃金支払い5原則】も遵守されます。
また手数料についてはスタッフ負担となりますが、「福利厚生の業務委託サービス」なので、コンプライアンスも問題ありません。
また「月1回給与支払い」の従来通りのルールのままで「日払い」が実現可能になります。
従業員データ・勤怠データの入力・取り込みや、スタッフ情報のメンテナンスなどの面倒な処理もすべておまかせで運用できます。
また、ユーザーサポートについてもチャットポットによる24時間お問い合わせ対応の体制が用意されているので、利用者も安心して利用することができます。
さらにアプリによる運用も可能で、その際はログイン情報の登録が必要なく、「ログインパスワード忘れ」などのトラブルが起こる心配もありません。
導入企業で働く外国人従業員の利便性を考慮し、ユーザー画面では日本語・英語・ベトナム語・ポルトガル語の全4カ国語に対応しています。
2019年10月末時点で外国人労働者数は165.8万人超、外国人労働者を雇用する事業所数は24.2万カ所となり、年々数は増えています。
外国人従業員の雇用を実施している企業、検討中の企業には特に「速払いサービス」の導入をオススメします。
料金プランは資料をご確認ください。
実際の導入はとてもスムーズで、スタッフからの問合せ対応も全て請け負ってくれるところも大きなメリットでした。こちらにも若干の問い合わせは入ったものの、細かいことは問い合わせ窓口にお願いしますという対応ができたので、とても助かりました。 期待した業務軽減はできているので、導入前の課題は解消できました。現在、関東圏の求人で「日払い」を記載しているのですが、応募は確実に増えています。休み前に稼働時間を増やし、引き出しているスタッフもいるようなので、スタッフもうまく活用できているのだと思います。
*「速払いサービス」公式HP参照
「速払いサービス」は、給与前払いの業務委託型サービスなので導入企業の人的負担を軽減してくれます。
このサービスを導入することで従業員満足度の向上につながり、人材の採用・従業員の定着率の両面から人材不足の課題解決に役立たせることができます。
また同社が提供する、業務に必要な様々なツールをひとまとめにできるポータルアプリや、web給与明細サービスなど他コンテンツとの連携も可能です。
導入費用プランや他コンテンツとの連携については公式HPからお問い合わせください。
画像出典元:「速払いサービス」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。
従業員の1人がセミナーに参加して「速払いサービス」を知りました。すぐに問合せをして、提案を受けたのが導入のきっかけです。他社のサービスも検討しましたが、派遣システムとして利用していた「キャスナビ」とデータ連携できるところが刺さりました! 給与計算の二度手間もなく、社員2名と社長で半日以上かかっていた日払い処理を事務パート1名で回せるようになったので、本来の業務に集中できるのがとても助かっています。 給与の前払い制度は、稼働し始めたばかりのスタッフには必要な制度ですし、媒体効果を考えても必要不可欠だと思っています。「速払いサービス」は、この制度を運用するためには、手放せないサービスだと思います。