組織マネジメントとは?|基本の知識や必要なスキル、メリットを解説

組織マネジメントとは?|基本の知識や必要なスキル、メリットを解説

記事更新日: 2021/04/30

執筆: 編集部

部下をマネジメントする立場の方にとって組織マネジメントを導入したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

組織を同じ目標に向けるには部下のマネジメントは必要不可欠で、有効な手段の一つとして組織マネジメントは有名ですよね。

これから組織マネジメントを導入しようと考えている方にとって

  • 組織マネジメントとはどういうものなのか
  • 必要性やメリットはどのようなものがあるのか

という点は気になりますね。

今回は組織マネジメントの概要・必要なスキル・メリットを解説していきます。

組織マネジメントとは

組織マネジメントとは部下や組織の管理権限を持っている管理職が会社の資源を活用して、効率的に組織を動かせるように管理することです。

会社の資源とは主にヒト、モノ、カネがあり、テクノロジーが発展した近年では情報も重要視されています。

組織マネジメントを行うためには組織の7sという考え方を活用することで、効率的に行うことができます。

組織の7sについて具体的に解説していきます。

組織の7Sによって効率的な管理をする

組織マネジメントを上手く行うための手法として組織の7Sというフレームワークがあります。

組織の7Sとは下記のことをいいます。

1. 戦略(Strategy)

持続的な優位性を築き、会社の目標を達成するための計画のことをいいます。

自社の戦略をしっかり定義できなければ、会社全体としての方向感を失い、生産性の低下につながります。

どのようにして売上を伸ばし、業績を挙げていくのか具体的に戦略を描きましょう。

2. 組織(Structure)

組織の階層や分け方などの組織上の特徴のことです。

例えば、事業部別に階層を設けて、どの役職の人間がどのような役割をもつのかという点を明確にしましょう。

3. システム(System)

ヒトやカネを扱うための制度。

・カネを正しく取り扱えるための管理会計

・ヒトを適切に評価できるための評価制度

などが代表的です。

組織が効率的に運営できるような制度を制定しましょう。

4. スキル(Skill)

組織全体としての優位性。

個人としてのスキルよりもむしろ、組織全体としてのスキルを重要視します。

競合他社の分析を行い、自社の他者に負けない優位性はどこなのかという点を把握しましょう。

5. 人材(Staff)

従業員の特性。能力やモチベーションのことをさします。

従業員の特性を知るために有効な施策として「定期的な面談」「懇親会」「メンター制度」などがあげられます。

従業者が話やすい環境を整えることが重要です。

6. 経営スタイル(Style)

組織の考え方。組織に受け入れやすい考え方をさします。

例えば、「新しい考え方を受け入れる文化にする」「新規事業を積極的に行っていくようなスタイルにする」などわかりやすい考え方にしましょう。

7. 価値観(Shared Value)

組織が持つ共通の価値観。組織全体が目指す共通の価値観・将来のビジョンを制定します。

価値観がなければ、社員や株主などのステークホルダーに対して、どのような会社かを説明できません。

そのため、採用が上手くいかない、資金調達が上手くいかないなどの問題点がでてきます。

自社の組織マネジメントを行う際はまず組織の7Sの中のどこに強み・弱みがあるのかを分析し、改善させることで組織力の強化に繋がります。

組織マネジメントの目的・達成すべきゴール

組織マネジメントの目的・達成すべきゴールは社員の全員が主体的に同じ目標に向かい、組織の生産性を向上させることです。

そのためには経営資源であるヒト・モノ・カネをマネジメントし、組織を動かしていく必要があります。

それぞれの経営資源はどのような状態がベストなのか確認していきましょう。

ヒトは一人一人が組織の目標に向かって自発的に行動する状態

最も重要な経営資源であるヒトは社員一人一人が同じ目標に向かって自発的に行動している状態を目指しましょう。

社員が組織の目標に対して違う方向を向いていると組織自体を攻撃する人が出てくる、モチベーションが上がらないなどという問題点が出てきます。

結果として組織の生産性が低下します。

社員一人一人が意識をもって、主体的に行動することで、組織力を高めることができます。

モノは5sに準じてマネジメントされた状態

モノは5Sというフレームワークに準じてマネジメントされた状態を目指します。

5Sとは

整理 いるものを残し、いらないものを捨てる
整頓 いるものの置き場所を決め、取り出しやすいようにする
清掃 いつでも使えるように、きれいにしておく
清潔 上記の3つを維持すること
守らせるように指導すること

のことをいいます。

5Sを守ることにより、適切にモノがマネジメントされた状態になります。

カネは予実管理を行い、適切な配分ができている状態

資金を予実管理することで、適切な配分を行いましょう。

  • 売上予測
  • 経費予測
  • 投資効率

を分析し、何にどのくらいのカネを使い、どのくらいの効果があるのか予測を立てるとともに、実績とどのくらいの差があるのかを分析します。

適切なカネを配分されているかをマネジメントしていきましょう。

組織マネジメントのメリット

組織マネジメントを行うメリットとして下記の2点があります。

  • 社員のモチベーションを向上させることができる
  • 組織の全員が同じ目標に向かって行動できる

具体的に見ていきましょう。

社員のモチベーションを向上させることができる

組織マネジメントを行うことで社員のモチベーションを向上させることができます。

社員が上司から与えられた仕事をやるのではなく、主体的に自ら行動できる環境になり、成長間を実感できるためです。

注意していただきたい点は社員のモチベーションは上司から与えられるものではないということです。

上から与えられるものでは受動的になるため、社長や上司のせいでモチベーションが高まらないという不満もでてきます。

社員自らモチベーションを向上させる環境を構築することで組織力の向上に繋がります。

組織の生産性を向上できる

組織の社員が同じ目標に向かって行動でき、生産性を高めることができます。

組織マネジメントが行われていない場合、課長や部長、社長などマネジメントする側の立場の人が一方的に話をし、社員の能力向上につながらず、組織の生産性が低下するというケースが多いです。

組織マネジメントを行った場合、社員が自ら主体的に行動するので、社員一人一人の能力が向上します。

そのため、組織全体の生産性を向上させることができます。

組織マネジメントにとって必要な力・スキル

組織マネジメントにとって必要なスキルは下記の3点です。

  • 目標を設定する力
  • コミュニケーション力
  • 評価する力

具体的に確認していきましょう。

目標を設定する力

組織マネジメントは目標を設定する力が重要です。

分かりやすく共感できる目標を設定することで、社員のモチベーションが高まり、社員は自発的に行動できるようになるためです。

社員にとって適切な目標を設定し、モチベーションの向上に努めましょう。

尊敬される力

マネジメントを行う側はコミュニケーション力、特に部下から尊敬される力が重要です。

部下は尊敬や信頼できる上司のいうことを聞きやすくなり、高いパフォーマンスになるためです。

マネジメント側はマネジメントのみではなく、現場で部下とともに働き、プレイングマネージャーとしてリーダーシップを発揮することで部下に尊敬されるような環境を整えることが重要です。

評価する力

部下の行動や実績を適切に評価する力が必要です。

結果だけはなく、様々なことを評価することで部下のモチベーションが高まります。

具体的には下記の4つに対して評価してみてください。

(1)出した結果に対しての評価
(2)過程に対しての評価
(3)実際に起こした行動に対しての評価
(4)考え方に対しての評価

結果だけを評価しても部下のモチベーションは上がりません。

結果を出すまでの過程や行動、考え方まで評価することが重要です。

組織マネジメントを導入するステップ

組織マネジメントの導入は下記のステップを踏むことをおすすめします。

1. 研修を受講する
2. コンサルタントを利用する

内容を具体的に説明します。

1. 研修を受講する

研修を受講することで、組織マネジメントに関する理解を高めましょう。

組織マネジメントは自身が成果を出すだけはなく、部下のマネジメントも行う必要があります。

独学では難しいため、コンサルティング会社や人材会社の研修を受講し、マネジメント手法を学ぶことをおすすめします。

2. コンサルタントを利用する

組織マネジメントにはコンサルタントを利用することをおすすめします。

特にHR領域に強い人事コンサルティングを依頼しましょう。

コンサルタントは非常に多い数の企業と付き合いをしています。

そのため、企業の内情を見ることで、どのような課題があり、適切な解決方法はどのようなことかを導いてくれます。

まとめ

今回は組織マネジメントの概要やメリット、必要なスキルについて解説していきました。

ポイントは下記の5点です。

  • 組織マネジメントは会社の資源を有効活用し、組織の生産性を高めること
  • 組織マネジメントを効率的に行うには「組織の7s」というフレームワークが有効
  • メリットは社員のモチベーションの向上や生産性の向上
  • 必要なスキルは目標設定力、尊敬される力、評価力
  • 導入時は研修受講、コンサルタント利用がおすすめ

組織マネジメントは組織の生産性を向上させるために重要な考え方です。本記事で理解を深め、組織マネジメントの導入を検討してみてください。

画像出典元:Burst

この記事に関連するラベル

タレントマネジメントシステムの概要・サービス一覧をみる

最新の記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
タレントマネジメントシステム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ