アントレプレナーとは?概要や求められるスキル、教育について解説!

アントレプレナーとは?概要や求められるスキル、教育について解説!

記事更新日: 2024/09/10

執筆: 編集部

新しく事業を起こす人を指す「アントレプレナー」と呼ばれる言葉が注目されています。

近年は若い人でも起業する人が増え、起業をするために必要な力が注目されているのです。

特にアントレプレナーは、単なる起業家ではなくゼロから起業するとの意味合いが多くあります

今回はアントレプレナーの意味とアントレプレナーに必要なスキルと、日本のアントレプレナーシップ教育について解説します。

アントレプレナーとは

アントレプレナー

アントレプレナーは「ゼロから事業を生み出す」起業家の事を意味します。

アントレプレナーはフランス語の「Entrepreneur」に由来する言葉です。

本来は「仲介者」「間に入る人」との意味があり、仲買人や貿易商との意味で利用されていました。

この言葉が英語圏でも利用されるようになり、その過程で今のような「起業者」「事業家」などの意味を持つようになりました。

アントレプレナーシップ

アントレプレナーシップは、アントレプレナーの考え方を持つ人を指します。

解釈は非常に幅広いものであり、人によって定義が異なっています。

明確な定義はできませんが、今回は以下のような考え方を持つ人だと理解しておきましょう。

アントレプレナーシップを持つ人とは

  • 新事業や新商品開発などに意欲を持つ
  • 独創的な発想をもとに企業意識を持つ
  • 自分に与えられた権限を超えた企業運営を目指す
  • リスクの高い事柄に対しても挑戦する


これらの考え方をまとめて「起業家精神」と言われる場合があります。

アントレプレナーシップは、起業家が持つべき考え方や精神論であると捉えておいても良いでしょう。

イントレプレナー

イントレプレナーは「社内起業家」と訳されます。

アントレプレナーが意味する「起業家」とは異なったものだと解釈されています。

イントレプレナーの大きな特徴は、会社からのサポートがある点です。

アントレプレナーは自分だけで起業するものですが、イントレプレナーは会社のリソースなどを利用します。

例えば費用的なサポートを受けたり人員のサポートを受けたりするのです。

ただ、資金援助などの関係で会社の方針などには逆らえない事もあるため「自由に起業する」との考え方とはかけ離れてしまう可能性があります。

シリアルアントレプレナー

シリアルアントレプレナーは、日本語に訳すと連続的な起業家です。

新しい事業を次々と立ち上げるアントレプレナーを特化して指します

シリアルアントレプレナーは、事業を立ち上げた全ての企業を運営しているわけではありません。

ある程度軌道に乗ったら企業を売却し、その売却益で新しい事業を立ち上げます。

事業の立ち上げと売却を繰り返している人がシリアルアントレプレナーです。

アントレプレナーに必要なスキル

マネジメントスキル

アントレプレナーには、マネジメントスキルが必要です。

起業にあたり新しいルールを生み出し、それに伴って人を統率する力が求められます。

マネジメントスキルは、大きく分けて2つあります。

2つのマネジメントスキル

1、人を引っ張っていけるだけのリーダーシップ

2、仕事などを適切に割り振るファシリテーション能力


会社員の場合はどちらかだけで良い場合がありますが、アントレプレナーは両方必要です。

ネットワーキングスキル

多くの人脈を持てるネットワーキングスキルが必要です。

起業するにあたり、人脈の多さは結果を大きく左右します。

例えば一緒に仕事をしてくれる人脈が必要です。

また、仕事を発注してくれるような人脈も必要です。

他にも自分が起業するにあたり、適切なアドバイスをくれる人も必要です。

人脈が多すぎると、誰の意見を取り入れれば良いのか分からなくなってしまいます。

それぞれの分野において、信頼できる人脈をまずは形成しておくと良いでしょう。

リスク管理スキル

アントレプレナーには、リスク管理スキルが求められます。

単純にリスクを管理するだけではなく、リスクを踏まえて前向きな行動ができなければなりません

新しい事業は、失敗する可能性も踏まえて行動しなければなりません。 

失敗をあらかじめ想定できていれば、リスクがあってもチャレンジができるものです。

失敗した場合の行動まで考えておくことで、失敗の経験を生かした新しいチャレンジができるのです。

こういったいくつものスキルを効率よく習得するためには、パッケージ化されたプログラムを活用するのが有効です。

東京医科歯科大学が東京都との協定事業として行っている「アントレプレナー育成プログラム」などはその良い事例と言えるでしょう。

アントレプレナーシップ教育とは

世界的なアントレプレナーシップ教育

アントレプレナーが注目されていることで、これを教育する機関が増えてきました。

大学のようなレベルの高い教育機関はもちろん、小学校や中学校でも扱われる場合が増えてきています。

指導されている内容は学校によって異なっています。

全般的には「起業する力や起業するための情熱を育成する」ものが中心です。

一昔前のアントレプレナーシップ教育は「起業に関するテクニックを指導する」との意図でしたが、現在はその内容が「起業に対する考えや行動」が中心です。

SBI大学院大学のレポートによると、1985年頃から欧米を中心に発展してきた考え方なのです。

近年注目されているため「新しい考え方」との印象があるかもしれませんが、比較的歴史は長いものです。

日本におけるアントレプレナーシップ教育

アントレプレナーシップに関わる教育課程を持つ大学が増え、自発的にアントレプレナーシップが学べる環境があります

実際に大和総研の調査によると、日本の大学の半数弱には起業に関わる講座が用意されています。

参考:大学における起業家教育に関する調査を実施

講座を用意しているだけではなく、アントレプレナーシップの教育を中心とするコースや学部を設置する大学が増えています。

他にも大学法人や民間企業によるアントレプレナー教育が実施されています。

学部生や社会人を対象に将来活躍するための基礎を解説したり、仮想的な起業体験を提案するなど、各機関や企業の得意領域に合わせた起業家育成プログラムが提供されているのです。

先ほど紹介した東京医科歯科大学が東京都との協定事業として行っている「アントレプレナー育成プログラム」は、医療・創薬・デジタルヘルスなどの領域でアントレプレナーシップ教育を行う取り組みの一例です。

本プログラムでは、受講者の対象別に「標準コース」(社会人、博士課程大学院生)、「入門コース」(学生部、博士課程大学院生、研修医)の2コースが設定されており、全講義科目をオンラインで開催します。

受講料は対象者や受講区分によって異なりますが、学生は無償です。

いずれの分野も第一線で活躍する実務家が講師を務め、実践的な指導を行います。

 

ただし、アントレプレナー教育のプログラムは多様であり、受講期間も長期のものから短期のものまでありますし、前述のようにヘルスケアなど特定の領域にフォーカスしたものから、特に領域を限定しないものまで様々です。

また、近年は、ジュニア向けとして小学生や中学生向けの初歩的なプログラムや、高校生向けのプログラムなども登場しました。

ご自身の目的に合ったプログラムの選択が必要です。

参考:今後のアントレプレナーシップ教育・スタートアップ創出の推進(案)

まとめ

アントレプレナーは、ゼロから事業を立ち上げる起業家を指します

最近はこのようなアントレプレナーが増え、新しい事業がどんどん生み出されています。

有名になった事業は大手企業に売却されるなど、大きな市場となっているのです。

そのような状況を踏まえ、日本ではアントレプレナーシップ教育が盛んとなっています。

アントレプレナーに必要なスキルと考え方を理解する事が重要です。

画像出典元:Pixabay

最新の記事

ページトップへ