起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 原価管理システム > ANDPAD
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 原価管理システム > ANDPAD
ANDPADは現場や事務所に必要な情報をリアルタイムで一元管理できるサービスです。
まず最初に、受付業界のDXを推進し、各業界のDXにも注目している株式会社RECEPTIONIST 代表取締役の橋本 真里子氏に、起業LOG編集部がきいたANDPADの評価を紹介します。
受付業界 DX専門家 RECEPTIONIST 代表取締役
橋本 真里子によるANDPADの総評
2004年大学卒業後 、上場企業5社以上で受付を経験。2016年にディライテッド株式会社を設立(2020年3月に株式会社RECEPTIONISTに社名変更)。翌年の1月にクラウド無人受付システムRECEPTIONIST(レセプショニスト)をリリース。
ANDPADを導入すれば、リアルタイムで変化に応じた情報がすぐに把握できるので、原価管理や施工品質管理を効率よく進められるでしょう。
この記事では、ANDPADの特徴・評判・料金・口コミを詳しく解説していきます。
クラウド上で管理し、変更点も自動で更新
受注している案件の稼働状況を横断的に管理
見積作成から発注までがツール内で完結可能
情報を一元化できるので、原価管理がスムーズに。現場で作業する職人でもすぐに使えるので、現場監督の作業負担を大幅に削減できます。
使用にはスマートフォンやパソコンの導入が必要。職人がスマホをもっていない場合は使用できません。
使用するID数ごとに料金が決まっています。60IDで36,000円からあり、500ID以上は問い合わせが必要です。
現場で作業する職人がすぐに使えることを目指して開発されています。工程表なども一目で分かる工夫がされています。
協力会社とも情報を共有することで、原価管理がスムーズになります。
このページの目次
ANDPADはアプリで日報を作成できるので、作業が終わればすぐに進捗の報告ができます。
アプリを使用して写真をとれば、そのまま日報に添付可能。カメラで撮った画像をパソコンに取り込むといった手間も省けます。
また、工程表についてもすべてクラウド上で管理しているので、担当者の変更や進捗が一目瞭然。
工程ごとに通知設定ができるので、工期遅れが防げます。
さらに、引合客・契約客・OB客の一元管理も可能。
プレゼンテーション・見積提出・契約管理・発注者への共有などを一括で運用でき、時間とコスト削減にも役立ちます。
複数の案件の工程や、案件ごとの着工日・完工日に加え、工程ごとの担当者まで横断的に確認できます。
稼働状況が簡単に把握できるので、変更があった場合などでも、人員のスケジュール調整がスムーズに行えます。
また、「稼働がいっぱいなのに無理な日程で受注してしまった」といったミスも防ぐことができます。
工程を一括で管理し、効率的に人員を配置することができるので、利益の確保に大きく役立つでしょう。
さらに、ANDPADでは業務用チャットが利用できます。
このチャットを利用すれば、職人が電話で作業を止めたり、変更があった工程等を業者にFAXする手間もいりません。
作業状況については現場から報告をもらえば、現場に向かう時間も大幅に削減できるので大変便利です。
ANDPADでは、ITツールに苦手意識があるという職人や年配の現場監督でもスムーズに導入できるようにサポート体制が充実。
初期登録作業のサポートや担当者への利用方法のレクチャーなどスピード感をもってスムーズに導入できるよう準備できます。
使用中も専用チャット、メール・電話で質問や改善要望を受け付けているので、安心です。
職人向けの説明会を開くこともできます。
実際に職人自身の端末での動作確認や、質疑応答などもできるので、現場への導入もスムーズです。
導入には初期費用に加えてID数毎の月額料金が必要です。
会社の規模、施工に関わる人数に合わせてプランが選べます。
導入サポートを希望する場合は、別途料金がかかります。
以前は原価管理で経験の管理に別々の製品を使用していました。製品ごとに登録が必要なので、手間がかかるだけでなくミスも頻発していました。ANDPADは施工と経営の一元管理ができるだけでなく、チャット機能まであるので社内外の連携も取れ、業務がスムーズに行えるようになりました。
*「ANDPAD」公式HP参照
施行管理や原価管理、人員の確保など、業務内容が幅広い建築現場に特化したツールです。
協力会社や職人たちとの情報共有に悩んでいた会社にうってつけです。
業務の効率化を図るだけでなく、職人の稼働を適切に管理できるのでミスも少なく粗利の確保も余裕をもって行えるでしょう。
画像出典元:「ANDPAD」公式HP
以前は、図面の準備ができたとしても業者に取りに来てもらったり、現場で分かりやすくファイリングしたりと共有するための作業に時間がかかっていました。ANDPADを導入してからは、アップロードするだけで共有できるので、1日3時間以上は作業時間が削減できています。