Microsoft Power BI

3.1

記事更新日: 2021/07/06

執筆: 編集部

編集部コメント

MicrosoftPower BIはビッグデータの処理からダッシュボードによる視覚化まで、Excelベース・Excel感覚でデータ処理ができ、業務スタッフでも簡単に使用できるBIツールです。もともとリーズナブルなうえに、ユーザー単位での課金が可能であり、中小企業にうれしい価格設定です。さらに個人利用なら無料です。

データ分析ツールを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

データ分析ツールツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする5サービスの資料をダウンロードできます。

良い点

Excelの操作感で、数多くのアプリケーションと連携し、ダッシュボードで視覚的に表示できます。低価格も大きな魅力です。

悪い点

料金プランによってはデータセット量・ストレージ量が制限されるため、扱うデータの内容に応じて判断が必要です。また、カスタマーサポートに相談するためには有料版ユーザーになる必要があります。

費用対効果:

個人利用は無料なので、個人事業主の方は気軽に始められます。しかしデータ容量が1GBと少ないため注意が必要です。有料プランは1,090円/月・ユーザーで、Tableau(personal)の4,250円/月・ユーザーに比べて大幅に安価です。

UIと操作性:

何と言ってもMicrosoft Office等マイクロソフト社製品との相性が抜群に良く、プログラミング不要、ドラッグ&ドロップの操作で、社内外のデータをスピーディーに扱えます。

社外連携:

SalesforceやOracleなどMS製品以外のデータソースへの接続も可能です。ただしMicorsoftはより正確にデータの整合性を得るためにデータ基盤の統合をすすめています。

Microsoft Power BIの特徴4つ

1. Excel のわかりやすさで高度な分析を提供

当然ながら自社製品であるExcelとの連携については完璧で、日常的にExcelを利用している方であれば、既存のクエリ、データモデル、レポートなどをすべてPower BI上のダッシュボードに統合して、わかりやすく可視化してくれます。
 
ダッシュボードのデータは、ダッシュボードを開くと同時に、あるいは任意の頻度で自動的に最新のデータを取得するように設定することができます。
 
スマートフォンやタブレット向けのアプリケーションも展開しており、データの閲覧、個人的なデータアラートのプッシュ通知なども行えます。
 
 
すばやくインサイトを導き出すダッシュボード

2. 簡単にデータを作成し、モデル化する

Micorsoft Power BIは、3つの要素から成り立ちます。
 

Power BI Desktop 

Windows デスクトップ アプリケーション

データモデリングとレポート作成のために使用

Power BI サービス 

オンラインの SaaS (サービスとしてのソフトウェア) サービス

Desktopで作ったレポートを他のユーザーと共有するために使用

Power BI モバイル アプリ

Windows、iOS、Android デバイス向けのモバイル アプリケーション

 
このうち、最初に使うのがPower BI Desktopです。
 
BIツールを使うためには、通常データの準備・作成に多くの時間が費やされます。特に複数のデータ元を用いながら分析をする場合、それぞれが最新かどうかを確認したり、不整合を修正したりといった”データの準備”に多くの時間を費やしてしまうのが常であり、スペシャリストでなければ難しい作業と言われてきました。
 
しかし、Power BI Desktopのデータモデリングを使用した場合、そのような必要はありません。プログラミングを覚えなくても、ドラッグ&ドロップといった簡単な操作で、データを組み合わせたり、複数データベースのクリーニングや変換(テーブル名の変更、データ型の変換、列の削除など) が可能となります。
 
データのモデル化ができたら、そのデータをどのように表現するのかを選び(”ビジュアル”と呼びます。この”ビジュアル”の表示方法の一覧も、Excelによくにています!)、レポートの作成に進みます。
 
次に複数の”ビジュアル”をどのように組み合わせて配置するのか、レポートの全体像=ダッシュボードを作ります。ダッシュボードは、Excelライクな画面上でクリック&ドロップだけ、ノーコードで作成できます。
 
さらに、有料の「Power BI Premium」を選べば、これらのデータモデリングはMicrosoft AIが支援してくれます。クエリを指定しなくても、対話をしている感覚でモデリングが完了します。
 
Power BI Desktopがあれば、社内のシステム担当者やITベンダーにデータ取得を依頼しなくとも、ユーザー部門のスタッフ自身で正しいデータを集め、分析結果からすぐに次のアクションを考え、実際に行動を起こすことができるようになります。
 
クリック&ドロップでデータモデリングからレポート作成まで

3. いかなるなるデータにも接続可能

Power BI は、データの所在場所を問わずに連携することができます。オンプレミス、クラウドのいずれにも対応可能であり、また、 HadoopやSparkなどのビッグデータも対象に含まれます。
 
Micorsoft製品であるExcelやAzure、SharePoint、Dynamic365はもちろん、SalesforceやOracle、Facebook、appFigures.など接続可能な他社サービスデータは多数あり、継続的に拡張されています。
 
多くのビジネスツールに接続が可能

4. ガートナーからのお墨付き

Gartner は、『2021 Gartner Magic Quadrant for Analytics and Business Intelligence Platforms』において、Microsoft を 14 年連続でBIツール市場の先見性あるリーダーとして評価しています。
 
さらには、今や”お手頃価格”であるだけでなく、「分析手法の拡張と、自動化された機械学習という革新的な機能により、2019年には競合他社の機能をおよそすべて追い抜いた」とまで述べています。
 
ただし、Azure以外のIaaSが利用できないこと、 SAP BWおよびHANAへの直接クエリへの接続に問題があること、などを課題にあげています
 
ガートナーが14年連続で評価

 

Microsoft Power BIの料金プラン

無料版と有料版の選び方

 
Microsoft Power BIには、無料版と有料版があります。
 
個人で使う場合は、無料版で大丈夫です。無料プランを利用するにはMicrosoftアカウントが必要なので、事前に取得しておきましょう。
 
法人で使う場合は、自分が作成したレポート・ダッシュボードを他のユーザーに共有するかしないか、で決定します。”誰かが作成したレポートの共有を受けるだけならば無料版でOK”、と考えれば良いでしょう。
 
  ワークスペースが共有容量にある場合の機能 ワークスペースが Premium 容量にある場合のその他の機能
無料版 マイ ワークスペースのコンテンツにアクセスする 共有されているコンテンツを使用する
有料版 他のワークスペースへのコンテンツの発行、ダッシュボードの共有、ダッシュボードとレポートのサブスクライブ、Pro ライセンスを持つユーザーとの共有を行う 無料ライセンスを持つユーザーにコンテンツを配布する
 

有料版の種類

 
有料版には、Microsoft Power BI ProとMicrosoft Power BI Premiumがあり、Premiumはユーザーあたりプラン・容量あたりプランのいずれかで選ぶことができます。
 
有料版のうちどれを選ぶかは、(利用可能な機能も異なりますが)扱うデータ量・データサイズで決定することをおすすめします。
 
プラン プラン(小分類) 月額 データモデル サイズの制限 最大ストレージ
Powr BI Pro 1,090円 1GB 10GB/ユーザー
Power BI Premium ユーザー単位 2,170円 100GB 100TB
Power BI Premium 容量単位 543,030円 400GB 100TB

 

Microsoft Power BIの評判・口コミ


投稿日: 2023/02/12
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年7月

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3

spotfireに比べてビジュアルを共有しやすい

利用期間

2022年7月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Office 365の他の機能と連携しやすい。

・以前使用していたSpotfireより、ライセンスが安かった。

・spotfireはビジュアルを共有するためにライセンスの購入が必要だったが、Power BIは社員全員がライセンスを持っているのでビジュアルの共有がしやすい

・広く流通しているツールなので、使用方法がYouTubeや書籍で勉強しやすい。

・生産技術部門でデータ解析をよく行うが、Excelで個別に集計するよりも、Power BIでデータの全体の構造を理解してから解析すると、効率的な場合が多々ある。

不便だと感じた点を教えてください。

・Spotfireと比較して、容量が大きなデータ(csvで100MB以上)を扱うときに、処理が重たかったりデータが全件表示されなかったりして、能力不足を感じる。

ゲートウェイが必要なデータを自動更新する場合、自動更新をかけるPCが立ち上がっている必要があるが、個人のPCが休暇などで立ち上がっていないとデータが更新されず困ることがある。

・Microsoft社の説明ページが分かりにくい。

投稿日: 2023/02/12
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年7月
所在地
広島県
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

spotfireに比べてビジュアルを共有しやすい

利用期間

2022年7月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Office 365の他の機能と連携しやすい。

・以前使用していたSpotfireより、ライセンスが安かった。

・spotfireはビジュアルを共有するためにライセンスの購入が必要だったが、Power BIは社員全員がライセンスを持っているのでビジュアルの共有がしやすい

・広く流通しているツールなので、使用方法がYouTubeや書籍で勉強しやすい。

・生産技術部門でデータ解析をよく行うが、Excelで個別に集計するよりも、Power BIでデータの全体の構造を理解してから解析すると、効率的な場合が多々ある。

不便だと感じた点を教えてください。

・Spotfireと比較して、容量が大きなデータ(csvで100MB以上)を扱うときに、処理が重たかったりデータが全件表示されなかったりして、能力不足を感じる。

ゲートウェイが必要なデータを自動更新する場合、自動更新をかけるPCが立ち上がっている必要があるが、個人のPCが休暇などで立ち上がっていないとデータが更新されず困ることがある。

・Microsoft社の説明ページが分かりにくい。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

初心者には使いやすくおすすめ

利用にかけた費用 

365ライセンスに付属のものです。 

利用期間 

2019-2021年11月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

365との連携がスムーズな点です。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

初心者にもわかりやすく使いやすい点。 

不便だと感じた点を教えてください。 

作った人のアカウントに依存してしまうので、使いたい時にその人がいないと、困ることが多々ある。 

他の会社にもおすすめしますか? 

一般的には十分なので、おすすめできる。ただし、ありがちな分析に終わると思う。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

初心者には使いやすくおすすめ

利用にかけた費用 

365ライセンスに付属のものです。 

利用期間 

2019-2021年11月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

365との連携がスムーズな点です。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

初心者にもわかりやすく使いやすい点。 

不便だと感じた点を教えてください。 

作った人のアカウントに依存してしまうので、使いたい時にその人がいないと、困ることが多々ある。 

他の会社にもおすすめしますか? 

一般的には十分なので、おすすめできる。ただし、ありがちな分析に終わると思う。

投稿日: 2023/07/22
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
IT/通信/インターネット
職種
企画職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年9月

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

色々な切り口でのデータ分析が可能

利用期間

2020年9月〜2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・既存の弊社の基幹システムとの連携が、非常に簡単だった。

・UIが見やすくとてもわかりやすく、誰でも使いやすい。

見たいレポートを自由にカスタマイズして表示できるので、色々な切り口でデータ分析ができるようになった

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Microsoft Dynamics AXは、稀にエラーが発生するが、概ね連携に問題ない。

他の会社にもおすすめしますか?

基幹システム等の既存のシステムとの連携ができるのであれば、導入をおすすめしたい。

UIの見やすさや使いやすさは非常に優れているし、レポートの自由度の高さもかなりユーザーには嬉しいので。

投稿日: 2023/07/22
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年9月
所在地
神奈川県
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
251人〜500人

色々な切り口でのデータ分析が可能

利用期間

2020年9月〜2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・既存の弊社の基幹システムとの連携が、非常に簡単だった。

・UIが見やすくとてもわかりやすく、誰でも使いやすい。

見たいレポートを自由にカスタマイズして表示できるので、色々な切り口でデータ分析ができるようになった

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Microsoft Dynamics AXは、稀にエラーが発生するが、概ね連携に問題ない。

他の会社にもおすすめしますか?

基幹システム等の既存のシステムとの連携ができるのであれば、導入をおすすめしたい。

UIの見やすさや使いやすさは非常に優れているし、レポートの自由度の高さもかなりユーザーには嬉しいので。

投稿日: 2023/01/27
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
専門職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年3月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

コーディングの知識がなくても扱える

利用期間

2022年3月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・データの処理はパワークエリを使って簡単に自動化することができる

・パワークエリで処理したデータセットを見やすいグラフにすることができる

・レポートをチームメンバーとクラウド上で共有できる

コーディングの知識がなくても誰でも扱える

・MicrosoftのSharePointOnlineをデータ保存元として活用すると作業が効率的になる

他の会社にもおすすめしますか?

通常業務でデータの処理とグラフ作成を行っていて、その作業を効率的に行いたい企業にはお勧めのツールだと思います。専門的な知識を必要とせずにデータの見える化と社内で共有するためのクラウド上への更新を効率化することができるからです。

投稿日: 2023/01/27
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年3月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

コーディングの知識がなくても扱える

利用期間

2022年3月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・データの処理はパワークエリを使って簡単に自動化することができる

・パワークエリで処理したデータセットを見やすいグラフにすることができる

・レポートをチームメンバーとクラウド上で共有できる

コーディングの知識がなくても誰でも扱える

・MicrosoftのSharePointOnlineをデータ保存元として活用すると作業が効率的になる

他の会社にもおすすめしますか?

通常業務でデータの処理とグラフ作成を行っていて、その作業を効率的に行いたい企業にはお勧めのツールだと思います。専門的な知識を必要とせずにデータの見える化と社内で共有するためのクラウド上への更新を効率化することができるからです。

投稿日: 2023/01/27
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
企画職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年6月

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2

作業によってはエラーになる

導入に至った決め手を教えてください。

基幹システムとしてMicrosoftと契約しており、Microsoft365やTeamsなども導入しています。データの活用や業務の効率化のためにPower BIも導入されたものと考えております。

利用期間

2022年6月~2023年1月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

データの容量が大きくなると更新時の処理が長く、エラーになることがある

・データの更新をPC上で行うと、PCの処理がとられて他の作業ができなくなる

・レポートで使うことがあるDAX関数が難しい

・データの保存元を変更するとクエリを作り直さなければならないことがある

投稿日: 2023/01/27
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年6月
所在地
東京都
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
501人〜1000人

作業によってはエラーになる

導入に至った決め手を教えてください。

基幹システムとしてMicrosoftと契約しており、Microsoft365やTeamsなども導入しています。データの活用や業務の効率化のためにPower BIも導入されたものと考えております。

利用期間

2022年6月~2023年1月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

データの容量が大きくなると更新時の処理が長く、エラーになることがある

・データの更新をPC上で行うと、PCの処理がとられて他の作業ができなくなる

・レポートで使うことがあるDAX関数が難しい

・データの保存元を変更するとクエリを作り直さなければならないことがある

投稿日: 2023/01/27
会社名
非公開
所在地
鹿児島県
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
5

膨大なデータから必要な情報を探しやすい

利用期間

2019年4月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

膨大なデータにもかかわらず調べたい情報がすぐに調べられる

・数値だけでなく、折れ線グラフや円グラフなどのさまざまな表示方法があり、視覚的にも分かりやすい。

・情報をエクセルに変換できる為、作業に連続性があり、操作しやすい

他の会社にもおすすめしますか?

ビッグデータを取り扱う会社であれば必ず導入したほうがいいと思います。また、外資系企業ではPower BIを使ったレポーティングが標準になっていますし、Power Point、Access、Excelは時代遅れとなりつつあると感じます。

投稿日: 2023/01/27
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
鹿児島県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
1001人以上

膨大なデータから必要な情報を探しやすい

利用期間

2019年4月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

膨大なデータにもかかわらず調べたい情報がすぐに調べられる

・数値だけでなく、折れ線グラフや円グラフなどのさまざまな表示方法があり、視覚的にも分かりやすい。

・情報をエクセルに変換できる為、作業に連続性があり、操作しやすい

他の会社にもおすすめしますか?

ビッグデータを取り扱う会社であれば必ず導入したほうがいいと思います。また、外資系企業ではPower BIを使ったレポーティングが標準になっていますし、Power Point、Access、Excelは時代遅れとなりつつあると感じます。

投稿日: 2023/01/27
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
企画職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年9月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
1.5

外部サーバーと接続できない

利用期間

2019年9月〜2023年1月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・読み込みに時間がかかる場合がある。

・機能が多いため覚えることが多い。

外部サーバーとの連携はできませんので、サーバー等との連携が必要な場合には、有料版にする必要がありコストが発生する

投稿日: 2023/01/27
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年9月
所在地
東京都
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

外部サーバーと接続できない

利用期間

2019年9月〜2023年1月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・読み込みに時間がかかる場合がある。

・機能が多いため覚えることが多い。

外部サーバーとの連携はできませんので、サーバー等との連携が必要な場合には、有料版にする必要がありコストが発生する

投稿日: 2023/01/04
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
プレミアム契約
導入年
2020年4月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4

データロードのスピードが早い

利用にかけた費用

プレミアム契約

導入に至った決め手を教えてください。

データの可視化とデータを見る時間の削減のため。

利用期間

2020年4月~2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・操作性がよく使いやすい

・データの連動性において、エクセルでは表現できないデータ表示をしてくれる

データロードのスピードが早く、容量が多いデータでもある程度は表示してくれる

・BIの画面をシンプルにすればユーザーはかなり使いやすく、必要なデータを取得できる

・2つのトランザクションデータを連動して見られるのが、かなり助かる。例えば、サマリのマトリクスをおしたら、その内容がすぐに閲覧できる。今までのエクセルだとサマリの詳細は別シートにあって、データを探すのが手間だった。

他の会社にもおすすめしますか?

今現在でエクセルを使った帳票やファイルがメインのところは、BIの導入はおすすめ。

投稿日: 2023/01/04
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
プレミアム契約
導入年
2020年4月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
1001人以上

データロードのスピードが早い

利用にかけた費用

プレミアム契約

導入に至った決め手を教えてください。

データの可視化とデータを見る時間の削減のため。

利用期間

2020年4月~2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・操作性がよく使いやすい

・データの連動性において、エクセルでは表現できないデータ表示をしてくれる

データロードのスピードが早く、容量が多いデータでもある程度は表示してくれる

・BIの画面をシンプルにすればユーザーはかなり使いやすく、必要なデータを取得できる

・2つのトランザクションデータを連動して見られるのが、かなり助かる。例えば、サマリのマトリクスをおしたら、その内容がすぐに閲覧できる。今までのエクセルだとサマリの詳細は別シートにあって、データを探すのが手間だった。

他の会社にもおすすめしますか?

今現在でエクセルを使った帳票やファイルがメインのところは、BIの導入はおすすめ。

投稿日: 2023/04/19
会社名
株式会社日立産機システム
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
経理・会計
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
無料
導入年
2022年1月

総合評価点2.5

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
1

定型様式の資料作成以外に使いにくい

利用にかけた費用

基本的に無償版を使用。

有償版を使うかどうかは各署の判断に委ねられる。

私の部署はお試しで有償版が使えるPCが1台ある。

約1,100円/1ユーザーだったと思う。

導入に至った決め手を教えてください。

経営幹部が絶賛していて、率先的に利用するよう指示有り。

尚、説明会を定期的に実施しており、社内のイーラーニングでサイトで操作方法に関する動画を閲覧出来る。

私の部署では利用するかどうかに関わらず、とにかくインストールしなければいけない雰囲気だった。

利用期間

2022年1月~2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・事務処理で使う主要なアプリケーションはExcelなので、必然的に元データはExcelファイルとなるが、インポートが容易にできる。

今まで蓄積された分割Excelデータが膨大にあるが、それらを手動で切貼りすることなく複数取り込んだり、データ更新することが出来る

・幹部はとにかく視覚的なレポートが好きなのだが、見やすいグラフ等の資料を簡単に作成できる。

・以前は、業績関係(売上・損益・棚残)の推移グラフをExceで作成していたが、定型資料にも関わらず、毎月作成に1時間程度要していた。power BI導入後は、毎月の締切データがサーバーに格納され次第、データ更新するだけで、資料が完成するようになった。

不便だと感じた点を教えてください。

・大部分のレポートや会議資料は定型様式ではなく、幹部の要求により大幅な変更がある。それに対して、power BIは様式変更についていけない。

・power BIは操作方法を習得するまでに時間がかかるので、やる気がないと身につかない。会議資料はチームプレイで作っているので、BIツールに関して温度差があると、使用を断念せざるをえない。

Excelと比較した上での利点があまりない。「扱える元データが多いこと」「定型様式では強い」以外、思いつかない。コスパが悪い

・定期的に作成している会議資料は全部で30個ほどあり、グループメンバー間でもpower BIを利用することで、資料作成工数の短縮をかなり期待していた。しかし、毎回幹部の要求で様式変更が度々行われるので、ほとんど利用する機会がなかった。

・結局、グループ内の会議で「基本的にExcelで作る前のやり方に戻す」という結論に達し、一気に熱が冷めた。

他の会社にもおすすめしますか?

毎日のように、グラフ化された同じ様式の営業成績報告資料を作成し、提出することが義務付けられているような会社であれば、power BIは使える。

逆に、レポート資料の様式を毎回臨機応変に変えていかなければいけないようであれば、おすすめは出来ない。

投稿日: 2023/04/19
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
1
役職
一般
費用感
無料
導入年
2022年1月
所在地
東京都
職種
経理・会計
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
株式会社日立産機システム
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

定型様式の資料作成以外に使いにくい

利用にかけた費用

基本的に無償版を使用。

有償版を使うかどうかは各署の判断に委ねられる。

私の部署はお試しで有償版が使えるPCが1台ある。

約1,100円/1ユーザーだったと思う。

導入に至った決め手を教えてください。

経営幹部が絶賛していて、率先的に利用するよう指示有り。

尚、説明会を定期的に実施しており、社内のイーラーニングでサイトで操作方法に関する動画を閲覧出来る。

私の部署では利用するかどうかに関わらず、とにかくインストールしなければいけない雰囲気だった。

利用期間

2022年1月~2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・事務処理で使う主要なアプリケーションはExcelなので、必然的に元データはExcelファイルとなるが、インポートが容易にできる。

今まで蓄積された分割Excelデータが膨大にあるが、それらを手動で切貼りすることなく複数取り込んだり、データ更新することが出来る

・幹部はとにかく視覚的なレポートが好きなのだが、見やすいグラフ等の資料を簡単に作成できる。

・以前は、業績関係(売上・損益・棚残)の推移グラフをExceで作成していたが、定型資料にも関わらず、毎月作成に1時間程度要していた。power BI導入後は、毎月の締切データがサーバーに格納され次第、データ更新するだけで、資料が完成するようになった。

不便だと感じた点を教えてください。

・大部分のレポートや会議資料は定型様式ではなく、幹部の要求により大幅な変更がある。それに対して、power BIは様式変更についていけない。

・power BIは操作方法を習得するまでに時間がかかるので、やる気がないと身につかない。会議資料はチームプレイで作っているので、BIツールに関して温度差があると、使用を断念せざるをえない。

Excelと比較した上での利点があまりない。「扱える元データが多いこと」「定型様式では強い」以外、思いつかない。コスパが悪い

・定期的に作成している会議資料は全部で30個ほどあり、グループメンバー間でもpower BIを利用することで、資料作成工数の短縮をかなり期待していた。しかし、毎回幹部の要求で様式変更が度々行われるので、ほとんど利用する機会がなかった。

・結局、グループ内の会議で「基本的にExcelで作る前のやり方に戻す」という結論に達し、一気に熱が冷めた。

他の会社にもおすすめしますか?

毎日のように、グラフ化された同じ様式の営業成績報告資料を作成し、提出することが義務付けられているような会社であれば、power BIは使える。

逆に、レポート資料の様式を毎回臨機応変に変えていかなければいけないようであれば、おすすめは出来ない。

投稿日: 2023/01/04
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
企画職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年頃

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
3
操作性・UI
3
サポート体制
1
社内での評判
2

レスポンスへの影響がわかりにくい

利用期間

2019年頃~2022年11月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

レスポンスが悪くなる時があるが、詳しい内容が追求できない。データ更新なのか、ユーザー利用なのかよくわからない

・そのためユーザーに品質の良いBIを提供が難しくなる時がある。

・上記について、どうゆうことをしたらレスポンスに影響が出るのかを可視化したサポートBIみたいなのを教えてほしい。それがあるとこちらも対策を立てれるが、そのサポートがないため都度原因を調査する必要があり、かなり手間になる。

・サービス上で不具合が起きることがあるが、共有をしてもらえない。サポートに問い合わせてようやくわかるという遅さ。(サポート体制契約が低いからなのかもしれないが)

他の会社にもおすすめしますか?

エクセルが良いという人が使うのは中々大変。操作方法を覚えるととても便利だが、そこまでのリテラシーがユーザーあるかどうかも、導入時には検討してほしい。

投稿日: 2023/01/04
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
3
操作性・UI
3
サポート体制
1
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年頃
所在地
東京都
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
501人〜1000人

レスポンスへの影響がわかりにくい

利用期間

2019年頃~2022年11月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

レスポンスが悪くなる時があるが、詳しい内容が追求できない。データ更新なのか、ユーザー利用なのかよくわからない

・そのためユーザーに品質の良いBIを提供が難しくなる時がある。

・上記について、どうゆうことをしたらレスポンスに影響が出るのかを可視化したサポートBIみたいなのを教えてほしい。それがあるとこちらも対策を立てれるが、そのサポートがないため都度原因を調査する必要があり、かなり手間になる。

・サービス上で不具合が起きることがあるが、共有をしてもらえない。サポートに問い合わせてようやくわかるという遅さ。(サポート体制契約が低いからなのかもしれないが)

他の会社にもおすすめしますか?

エクセルが良いという人が使うのは中々大変。操作方法を覚えるととても便利だが、そこまでのリテラシーがユーザーあるかどうかも、導入時には検討してほしい。

投稿日: 2023/04/19
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
経理・会計
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
開始時期不明

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
4

多様なデータソースを統合し一元管理できる

利用期間

開始時期不明~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・直感的なインターフェースで使いやすい。

・リアルタイムでのデータ分析もサポートしているため、迅速にデータの変化に対応できる。

・データを可視化する方法をカスタマイズできるため、さまざまな視覚化手法を使用して情報を分析できる。

多様なデータソースを統合することができるため、さまざまなデータベースやファイル形式からデータを取得して一元管理できる

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・多くのショートカットキーがあり、これらのショートカットキーを使うことで、データの操作やグラフの作成などの作業が効率的に行える。

・クロスフィルタリング機能を使うことで、複数のグラフやテーブルを同時に操作する必要がなくなり、作業の効率化につながる。

・DAX関数の活用することで、より高度で複雑なデータ解析を効率的に行うことができる。

他の会社にもおすすめしますか?

次のような会社におすすめする。

・データベースやファイル形式やウェブサイトなどからデータを取得して一元管理する必要がある会社

・リアルタイムのデータ分析が必要な会社

・データ解析の専門知識が不足している会社

・予算に制限のある会社(Microsoft Office 365に含まれているので比較的低コストで利用可能)

投稿日: 2023/04/19
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
開始時期不明
所在地
東京都
職種
経理・会計
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
501人〜1000人

多様なデータソースを統合し一元管理できる

利用期間

開始時期不明~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・直感的なインターフェースで使いやすい。

・リアルタイムでのデータ分析もサポートしているため、迅速にデータの変化に対応できる。

・データを可視化する方法をカスタマイズできるため、さまざまな視覚化手法を使用して情報を分析できる。

多様なデータソースを統合することができるため、さまざまなデータベースやファイル形式からデータを取得して一元管理できる

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・多くのショートカットキーがあり、これらのショートカットキーを使うことで、データの操作やグラフの作成などの作業が効率的に行える。

・クロスフィルタリング機能を使うことで、複数のグラフやテーブルを同時に操作する必要がなくなり、作業の効率化につながる。

・DAX関数の活用することで、より高度で複雑なデータ解析を効率的に行うことができる。

他の会社にもおすすめしますか?

次のような会社におすすめする。

・データベースやファイル形式やウェブサイトなどからデータを取得して一元管理する必要がある会社

・リアルタイムのデータ分析が必要な会社

・データ解析の専門知識が不足している会社

・予算に制限のある会社(Microsoft Office 365に含まれているので比較的低コストで利用可能)

投稿日: 2023/04/19
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
開始時期不明

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2

大量のデータだと処理速度が遅い

導入に至った決め手を教えてください。

マイクロソフト社の製品であり、且つデータの分析を視覚的・直感的に利用できることから導入されたと聞いている。

利用期間

開始時期不明~2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・初期設定には専門知識が必要で、初心者にとっては複雑で時間がかかった。

大量のデータを処理する場合、処理速度が遅くなることがある

・サポートに関するオフィシャルな情報源が限られており、一般的な問題に対する解決策を見つけるのに時間がかかった。解決のためにユーザーコミュニティやオンラインのドキュメントを参照する必要があった。

投稿日: 2023/04/19
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
開始時期不明
所在地
神奈川県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

大量のデータだと処理速度が遅い

導入に至った決め手を教えてください。

マイクロソフト社の製品であり、且つデータの分析を視覚的・直感的に利用できることから導入されたと聞いている。

利用期間

開始時期不明~2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・初期設定には専門知識が必要で、初心者にとっては複雑で時間がかかった。

大量のデータを処理する場合、処理速度が遅くなることがある

・サポートに関するオフィシャルな情報源が限られており、一般的な問題に対する解決策を見つけるのに時間がかかった。解決のためにユーザーコミュニティやオンラインのドキュメントを参照する必要があった。

投稿日: 2023/06/14
会社名
非公開
所在地
三重県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年6月

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
0.5
サポート体制
2.5
社内での評判
0.5

使いこなせるまでに時間がかかる

導入に至った決め手を教えてください。

業務効率化のためです。

利用期間

2021年6月~2023年5月現在も利用中

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

データの補正が大変でした。

時間をかければ対応可能ですが、今のところ、すぐに利用できるとは思えません。

使いやすいと感じた点を教えてください。

多くのグラフを表示させて分析しやすく、原因調査に役立つと思います。様々な角度からデータを紐付けて、仮説によるデータ分析を行い、根拠となるデータを抽出して、原因を特定するのに役立ちます。

・Excelデータを紐付けておくと、同じExcelならば更新ボタンを押すことで、データが更新されます。そのため、日々の数値データの傾向をつかむことが容易で、現場改善の現状分析や改善効果がすぐに取り出せるため、業務効率化に役立ちました。

不便だと感じた点を教えてください。

・グラフのデータ抽出が、Excelとちょっと違うため違和感があります。

・データの修正が必要で、特にカラム名などは必須です。

使いこなせるまでに時間がかかるため、そのことだけに時間を割くのが困難です

・社内でも業務効率化を盛んにおこなわれており、その一つとして今回のツールがあります。チュートリアルを一通り済ませ、業務に生かそうとして何度かトライするも、時間のコストパフォーマンスが悪く、必要性を感じなくなって、現在使用をストップ中です。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

データの紐付けなどは、容易なため連携しやすいと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

ある程度の時間の消費が許される会社や、自宅で自主学習できる環境にある方ならば、活かせると思います。

多くのデータを様々な角度から分析、検証される業務に特化できる方は、おすすめします。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
0.5
サポート体制
2.5
社内での評判
0.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年6月
所在地
三重県
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

使いこなせるまでに時間がかかる

導入に至った決め手を教えてください。

業務効率化のためです。

利用期間

2021年6月~2023年5月現在も利用中

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

データの補正が大変でした。

時間をかければ対応可能ですが、今のところ、すぐに利用できるとは思えません。

使いやすいと感じた点を教えてください。

多くのグラフを表示させて分析しやすく、原因調査に役立つと思います。様々な角度からデータを紐付けて、仮説によるデータ分析を行い、根拠となるデータを抽出して、原因を特定するのに役立ちます。

・Excelデータを紐付けておくと、同じExcelならば更新ボタンを押すことで、データが更新されます。そのため、日々の数値データの傾向をつかむことが容易で、現場改善の現状分析や改善効果がすぐに取り出せるため、業務効率化に役立ちました。

不便だと感じた点を教えてください。

・グラフのデータ抽出が、Excelとちょっと違うため違和感があります。

・データの修正が必要で、特にカラム名などは必須です。

使いこなせるまでに時間がかかるため、そのことだけに時間を割くのが困難です

・社内でも業務効率化を盛んにおこなわれており、その一つとして今回のツールがあります。チュートリアルを一通り済ませ、業務に生かそうとして何度かトライするも、時間のコストパフォーマンスが悪く、必要性を感じなくなって、現在使用をストップ中です。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

データの紐付けなどは、容易なため連携しやすいと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

ある程度の時間の消費が許される会社や、自宅で自主学習できる環境にある方ならば、活かせると思います。

多くのデータを様々な角度から分析、検証される業務に特化できる方は、おすすめします。

投稿日: 2023/06/14
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年夏頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5

ダウンロード時にデータが見にくいケースがある

利用期間

2022年夏頃〜2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・月曜日に更新しているようだが、2ヵ月に1回くらい不良が起こり、2〜3日更新されないこともある。

・週単位でしか確認できないデータもあり、「より細かく見たいのに」ということもある。

ダウンロード時にデータが変換され、見にくい形での抽出となることがある

・上記について、フロントで見ている際にはUIが工夫されるので分かりやすいのだが、ダウンロードすると若干加工しないと同じ形にならないデータもある。

・例えば、日毎、販売タイプ別の在庫金額を確認したい時にExcelに落とすと、一括ではグラフが出せない形になるので、その際にピポットテーブルを活用して再加工する必要がある、など。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年夏頃
所在地
埼玉県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
501人〜1000人

ダウンロード時にデータが見にくいケースがある

利用期間

2022年夏頃〜2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・月曜日に更新しているようだが、2ヵ月に1回くらい不良が起こり、2〜3日更新されないこともある。

・週単位でしか確認できないデータもあり、「より細かく見たいのに」ということもある。

ダウンロード時にデータが変換され、見にくい形での抽出となることがある

・上記について、フロントで見ている際にはUIが工夫されるので分かりやすいのだが、ダウンロードすると若干加工しないと同じ形にならないデータもある。

・例えば、日毎、販売タイプ別の在庫金額を確認したい時にExcelに落とすと、一括ではグラフが出せない形になるので、その際にピポットテーブルを活用して再加工する必要がある、など。

投稿日: 2023/06/14
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年1月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

様々なデータをExcel活用せずに出せる

利用期間

2022年1月〜2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・売上関連のデータを網羅して見ることができるので、月曜日営業前の確認作業として非常に役立つ。

・指定した時期でのデータ確認が可能なので、見たい期間をすぐ確認できる。

売上だけでなく、在庫金額や稼働率など、様々なデータをExcel活用せず出せるので使いやすい

・初めて担当したブランドさんの全体像を把握する際に活用する。売上はいくらでも、予算達成率はどうか、在庫金額は、非稼働率は高くないか、デシル別の在庫金額と稼働率はどうか…などを確認して、また競合他社と照らし合わせて営業に活かしている。

他の会社にもおすすめしますか?

営業など、同じ部署で同じようなデータ抽出をすることがあるのであれば、かなりの時間短縮になるはずなので、是非導入をおすすめする。

このツールがないと、Excelで全てのデータを加工して確認せねばならず、かなりの時間がかかってしまうかと思う。

あとは、社内にExcel管理が得意な方がいればいいが、いない場合、やはりこの辺りを活用しないと、正確なデータ活用ができず、根本的な問題の対応解決には至らない可能性も高いかと思う。

なので、そういった場合には、コストを割いても導入いただくといいのではないか。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年1月
所在地
千葉県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

様々なデータをExcel活用せずに出せる

利用期間

2022年1月〜2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・売上関連のデータを網羅して見ることができるので、月曜日営業前の確認作業として非常に役立つ。

・指定した時期でのデータ確認が可能なので、見たい期間をすぐ確認できる。

売上だけでなく、在庫金額や稼働率など、様々なデータをExcel活用せず出せるので使いやすい

・初めて担当したブランドさんの全体像を把握する際に活用する。売上はいくらでも、予算達成率はどうか、在庫金額は、非稼働率は高くないか、デシル別の在庫金額と稼働率はどうか…などを確認して、また競合他社と照らし合わせて営業に活かしている。

他の会社にもおすすめしますか?

営業など、同じ部署で同じようなデータ抽出をすることがあるのであれば、かなりの時間短縮になるはずなので、是非導入をおすすめする。

このツールがないと、Excelで全てのデータを加工して確認せねばならず、かなりの時間がかかってしまうかと思う。

あとは、社内にExcel管理が得意な方がいればいいが、いない場合、やはりこの辺りを活用しないと、正確なデータ活用ができず、根本的な問題の対応解決には至らない可能性も高いかと思う。

なので、そういった場合には、コストを割いても導入いただくといいのではないか。

投稿日: 2023/07/27
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年10月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

Tableauよりもデータ加工がしやすい

導入に至った決め手を教えてください。

データの可視化に使用しました。

もともとMicrosoft製品を利用していたため、その一部であるPower BIを選定したのだと思います。

利用期間

2021年10月〜2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アイコンが多く、直感的に操作ができます。ツールがアイコンになっているため、何をしてくれるものなのかが視覚的に分かりやすいです。操作方法の動画を一本見るだけで、扱っていくことができました。

・テーブル形式でフィルターや列の作成、結合を行うことができます。他BIツールであるTableauよりもデータ加工がしやすい印象です。列の追加には関数などを利用しますが、Excelなどに慣れていると、同じような式で作成することができます。

・PowerBI内で、新規テーブルを作成できます。ちょっとしたテーブルの場合は、別で作成して読み込ませる必要がなく、手間がかからなかったです。

・テーブル間の紐付けを自動で行うことができます。列名が同じであれば自動で紐づけてくれるため、確認は必要ですが、手間が減りました。

・Tableauでは、1シートに1グラフですが、PowerBIは1シートの中で、好きな位置に好きなだけグラフを配置することができるので、比較が楽でした。

不便だと感じた点を教えてください。

・月や曜日などが英語表記です。分かりやすくするには、自分で新規に日付テーブルを作る必要がありました。期間も日本は4月始まりを1Qにしたいところ、ズレが生じていました。

データの読み込みや手動更新の反映が遅く、すぐに作業を始めることができません。他ツールでも言えることかもしれませんが、データが多いと読み込みだけで1時間かかることもありました。

・グラフの色が原色に近い濃い色が選ばれることが多いため、綺麗なグラフにするには手動で調整が必要です。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

MicrosoftのSSMSとは連携がしやすかったです。

自動更新も可能で、一度設定すれば、後は設定したタイミングで更新してくれることが便利でした。

他の会社にもおすすめしますか?

AzureなどのMicrosoft製品を使っている場合は、導入支援やサポートなども受けられるため、PowerBIの選択は良いかと思います。

アドオンなどを使わずにデフォルトで使う場合は、細かい部分までの調整が難しいと感じたため、柔軟性を求める場合は、他のBIツールの利用が良いかと思いました。

投稿日: 2023/07/27
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年10月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
1001人以上

Tableauよりもデータ加工がしやすい

導入に至った決め手を教えてください。

データの可視化に使用しました。

もともとMicrosoft製品を利用していたため、その一部であるPower BIを選定したのだと思います。

利用期間

2021年10月〜2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アイコンが多く、直感的に操作ができます。ツールがアイコンになっているため、何をしてくれるものなのかが視覚的に分かりやすいです。操作方法の動画を一本見るだけで、扱っていくことができました。

・テーブル形式でフィルターや列の作成、結合を行うことができます。他BIツールであるTableauよりもデータ加工がしやすい印象です。列の追加には関数などを利用しますが、Excelなどに慣れていると、同じような式で作成することができます。

・PowerBI内で、新規テーブルを作成できます。ちょっとしたテーブルの場合は、別で作成して読み込ませる必要がなく、手間がかからなかったです。

・テーブル間の紐付けを自動で行うことができます。列名が同じであれば自動で紐づけてくれるため、確認は必要ですが、手間が減りました。

・Tableauでは、1シートに1グラフですが、PowerBIは1シートの中で、好きな位置に好きなだけグラフを配置することができるので、比較が楽でした。

不便だと感じた点を教えてください。

・月や曜日などが英語表記です。分かりやすくするには、自分で新規に日付テーブルを作る必要がありました。期間も日本は4月始まりを1Qにしたいところ、ズレが生じていました。

データの読み込みや手動更新の反映が遅く、すぐに作業を始めることができません。他ツールでも言えることかもしれませんが、データが多いと読み込みだけで1時間かかることもありました。

・グラフの色が原色に近い濃い色が選ばれることが多いため、綺麗なグラフにするには手動で調整が必要です。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

MicrosoftのSSMSとは連携がしやすかったです。

自動更新も可能で、一度設定すれば、後は設定したタイミングで更新してくれることが便利でした。

他の会社にもおすすめしますか?

AzureなどのMicrosoft製品を使っている場合は、導入支援やサポートなども受けられるため、PowerBIの選択は良いかと思います。

アドオンなどを使わずにデフォルトで使う場合は、細かい部分までの調整が難しいと感じたため、柔軟性を求める場合は、他のBIツールの利用が良いかと思いました。

投稿日: 2023/05/09
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
その他
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年頃
立場
導入決定者

総合評価点2

料金
1
機能の充実度
1
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3

高頻度で更新されているデータに追従できない

利用期間

2022年頃~2023年3月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

高頻度で更新されているデータにBIが追従できないため、リアルタイム性に欠ける。PowerBIのデータ更新頻度は30分に1回。

・上記のため、用途によっては別のBIツールの導入が必要。生産状況をBI化したかったが、更新頻度が30分毎であったため、リアルタイム性に欠け、別のBIツールを導入せざるを得なかった。

・データセットの汎用性が高すぎるため、データの秩序がなく管理されてしまうリスクがある。

・PowerBIはBIの開発が容易であることから、他社のBIツール導入の際には開発の難易度が上がるため、同一人物での開発ができなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

私は製造業での当BI導入であったツールため、生産状況のBI化が主目的なので、PowerBIは同条件でおすすめできない。

高頻度でのデータ更新が必要ないユースケースであれば操作性・コスト面において優位性がある。

投稿日: 2023/05/09
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
1
機能の充実度
1
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年頃
所在地
大阪府
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

高頻度で更新されているデータに追従できない

利用期間

2022年頃~2023年3月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

高頻度で更新されているデータにBIが追従できないため、リアルタイム性に欠ける。PowerBIのデータ更新頻度は30分に1回。

・上記のため、用途によっては別のBIツールの導入が必要。生産状況をBI化したかったが、更新頻度が30分毎であったため、リアルタイム性に欠け、別のBIツールを導入せざるを得なかった。

・データセットの汎用性が高すぎるため、データの秩序がなく管理されてしまうリスクがある。

・PowerBIはBIの開発が容易であることから、他社のBIツール導入の際には開発の難易度が上がるため、同一人物での開発ができなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

私は製造業での当BI導入であったツールため、生産状況のBI化が主目的なので、PowerBIは同条件でおすすめできない。

高頻度でのデータ更新が必要ないユースケースであれば操作性・コスト面において優位性がある。

投稿日: 2023/05/09
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年12月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4

PowerPointを作成する要領でBIの作成が可能

導入に至った決め手を教えてください。

企業がOffice365導入しており、PowerBI以外の機能との連携が可能であったため。

利用期間

2021年12月~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ライセンス費用が安い。

・企業内のデータ(Excel/csv)を、Office365の機能(OneDrive/SharePoint)に保存していたため、連携しやすかった。

・SharePointに月次で保存されていた表の詳細データ(Excel)を、データ保存ルールを変更することなく、BI化が可能となった。

グラフやマップ、表などの作りこみがノーコードであるため、PowerPointを作成する要領でBIの作成が可能

・当BI作成の引継ぎも非常に簡単であり、手離れの良いツールと感じた。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

Office365を導入されている企業であれば、試用版のライセンスが利用できる。

POCのためにサーバー構築やクラウドの準備などしなくてよく、検証がフリーで可能となる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

AWSやAZURE、他民間の統計DBのサービスもPowerBIにコネクタがあるため、データ取得の面では連携がしやすいと感じた。

投稿日: 2023/05/09
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年12月
所在地
兵庫県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
501人〜1000人

PowerPointを作成する要領でBIの作成が可能

導入に至った決め手を教えてください。

企業がOffice365導入しており、PowerBI以外の機能との連携が可能であったため。

利用期間

2021年12月~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ライセンス費用が安い。

・企業内のデータ(Excel/csv)を、Office365の機能(OneDrive/SharePoint)に保存していたため、連携しやすかった。

・SharePointに月次で保存されていた表の詳細データ(Excel)を、データ保存ルールを変更することなく、BI化が可能となった。

グラフやマップ、表などの作りこみがノーコードであるため、PowerPointを作成する要領でBIの作成が可能

・当BI作成の引継ぎも非常に簡単であり、手離れの良いツールと感じた。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

Office365を導入されている企業であれば、試用版のライセンスが利用できる。

POCのためにサーバー構築やクラウドの準備などしなくてよく、検証がフリーで可能となる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

AWSやAZURE、他民間の統計DBのサービスもPowerBIにコネクタがあるため、データ取得の面では連携がしやすいと感じた。

投稿日: 2023/05/09
会社名
非公開
所在地
熊本県
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2

高度な機能を使いこなすにはスキルが必要

利用期間

2020年4月から2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

高度な機能が多数あり、それらを使いこなすには一定のスキルが必要

・大規模データセットに対して、他のBIツールに比べてやや遅れることがある。

・マイクロソフト以外のデータソースにアクセスすることに制限がある場合がある。

・複数のデータソースからデータを取り込むことができるが、データの形式によっては取り込みに手間がかかることがある。

・多くのデータを含む場合、ファイルサイズが非常に大きくなることがあり、ファイルの読み込み時間やメモリ使用量が増大することがある。

投稿日: 2023/05/09
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
熊本県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
101人〜250人

高度な機能を使いこなすにはスキルが必要

利用期間

2020年4月から2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

高度な機能が多数あり、それらを使いこなすには一定のスキルが必要

・大規模データセットに対して、他のBIツールに比べてやや遅れることがある。

・マイクロソフト以外のデータソースにアクセスすることに制限がある場合がある。

・複数のデータソースからデータを取り込むことができるが、データの形式によっては取り込みに手間がかかることがある。

・多くのデータを含む場合、ファイルサイズが非常に大きくなることがあり、ファイルの読み込み時間やメモリ使用量が増大することがある。

投稿日: 2023/05/09
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

視覚的に分かりやすいダッシュボードを作成できる

利用期間

2020年~現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

売り上げなどの数値やデータを今まではEXCELで管理していましたが、システム上で一元管理できるようになったので生産性をあげながらデータ管理をしていけるようになりました

不便だと感じた点を教えてください。

各部門ごとにそれぞれが異なった目的で異なった使い方をするということもあり、サーバーライセンスとユーザーライセンスを使い分けられるようになると助かります。また、スモールスタートができるようになることでより便利さも増していくというように感じました。これらの箇所が改善されればより使いやすくなると思います。

他の会社にもおすすめしますか?

膨大なデータの数値化や処理が業務上発生する部署や職種の人にオススメです。手入力す手間や目で確認するところなどが自動化されることで効率的な仕事ができるようになると思います。

投稿日: 2023/05/09
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年
所在地
福岡県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
251人〜500人

視覚的に分かりやすいダッシュボードを作成できる

利用期間

2020年~現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

売り上げなどの数値やデータを今まではEXCELで管理していましたが、システム上で一元管理できるようになったので生産性をあげながらデータ管理をしていけるようになりました

不便だと感じた点を教えてください。

各部門ごとにそれぞれが異なった目的で異なった使い方をするということもあり、サーバーライセンスとユーザーライセンスを使い分けられるようになると助かります。また、スモールスタートができるようになることでより便利さも増していくというように感じました。これらの箇所が改善されればより使いやすくなると思います。

他の会社にもおすすめしますか?

膨大なデータの数値化や処理が業務上発生する部署や職種の人にオススメです。手入力す手間や目で確認するところなどが自動化されることで効率的な仕事ができるようになると思います。

投稿日: 2023/07/22
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年12月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2

レポートの種類が増えると探すのが大変

導入に至った決め手を教えてください。

BIツールを使用していなかった為、業務効率化を目指して導入した。

利用期間

2020年12月〜2023年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・弊社の基幹システムからデータを抜き出してBIに入れ込む際に、稀にエラーが出て取り込めないケースがある。

・新しいレポート作成にはアプリのダウンロードが必要(WEBではできない)。

レポートの種類が増えると、見たいレポートを探すのが大変

投稿日: 2023/07/22
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年12月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
501人〜1000人

レポートの種類が増えると探すのが大変

導入に至った決め手を教えてください。

BIツールを使用していなかった為、業務効率化を目指して導入した。

利用期間

2020年12月〜2023年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・弊社の基幹システムからデータを抜き出してBIに入れ込む際に、稀にエラーが出て取り込めないケースがある。

・新しいレポート作成にはアプリのダウンロードが必要(WEBではできない)。

レポートの種類が増えると、見たいレポートを探すのが大変

まとめ

「この記事では「Microsoft Power BI」の特徴・評判・料金を解説しました。」

「Microsoft Power BI」は、中小企業にとって導入しやすいBIツールです。

なぜなら多くの企業はExcelやWordなどがITツールのスタンダードであり、ExcelをはじめとしたOffice365と抜群に相性がよいことから、「Microsoft Power BI」を違和感なく導入することができます。

また、他ツールに比べてもともと低価格でありながら、ユーザー単位で無料/有料を決めることができるため、BIツールを使う人数が限られる中小企業には嬉しい価格設定です。

データの整備・準備時間の削減と、データの可視化・ビジュアル化により経営判断のスピードをあげたいと考える中小企業には、最適なBIツールといえるでしょう。

画像出典元:「Microsoft Power BI」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

データ分析ツールの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

データ分析ツール
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ