TOP > SaaS > 情報システム > 通信・ITインフラ整備 > Anyflow
TOP > SaaS > 情報システム > 通信・ITインフラ整備 > Anyflow
「Anyflow」は、様々なクラウド型アプリケーションを簡単に接続・連携できる「業務の自動化プラットフォーム」です。シンプルなUIで誰でも簡単に使いこなせます。企業でのデータの活用や促進、無駄な時間の削減に寄与します。
「Anyflow」は、様々なクラウド型アプリケーションを簡単に接続・連携できる「業務の自動化プラットフォーム」です。シンプルなUIで誰でも簡単に使いこなせます。企業でのデータの活用や促進、無駄な時間の削減に寄与します。
目次
昨今、リモートワークによってSaaS(=クラウド型アプリケーション)の利用が急激に加速しています。
「Anyflow」はクラウド型アプリケーションを連携できる「業務の自動化プラットフォーム」です。
例えば、Slackを操作すると、freeeに勤怠情報が打刻されたり、スマートHRに新しい従業員の情報を入れるとSlack・G Suite・Box・esaなど各種SaaSへのアカウント招待が自動化したり、Slackを操作するとZoomへのリンクが自動で生成され、すぐに会議が始められ、Boxへ会議の議事録がアップロードされると言うように、業務の自動化ができるプラットフォームです。
これは、iPaaS(=さまざまなクラウドサービスを連携、効率化するシステム)と言われる仕組みで、利用により業務のスピードが劇的にアップします。
アプリケーションの連携例
「Anyflow」は、“APIに関する知識やプログラミングスキルがなくてもiPaaSの恩恵を受け、作業を簡単に自動化できる仕組みを”と言うコンセプト通り、直感的なUIで非常に使いやすいです。
「Anyflow」を使う際には自動化したいアクションを「ワークフロー」として管理画面上に作成していきます。ワークフローは自分でゼロから作るほか、既に登録されているテンプレートのような物を使っても作成可能です。
誰にでも使いやすいUIが魅力です。
プログラミングレスの例
RPAは自動化対象がクラウドシステムであった場合、"よく止まる"そんな評判を聞くこともありますが、「 Anyflow」は止まること無く安定して使用できます。
クラウド型アプリケーションは、日々アップデートが行われます。
例えば、ECサイトでは、サイトの更新によりログイン方法が変わったり、お知らせ画面がポップアップする様になったりします。RPAはこう言ったアプリケーションのアップデートに弱く、対応しきれず止まってしまうことがあるようです。
「 Anyflow」は公式的に用意されているAPIを活用している為、アプリケーションのアップデートがあっても止まりません。いつでも安定した利用ができます。
安定した利用が可能な「Anyflow」
詳細はお問合せをする必要があります。
「Anyflow」は、クラウド型サービスを多数導入する企業にお勧めです。
働き方の多様化でSaaSと呼ばれる、クラウド型アプリケーションを利用する企業も増えています。「Anyflow」によると既に7割以上の企業がSaaSサービスを利用しており、ビジネスに必要不可欠と言っても過言ではありません。
私達の仕事を支えるSaaS。便利ですが複数あると、「手入力が大変」「自動連携に時間やコストがかかる」「ID・パスワードの管理が面倒」と言った問題が出てきます。
「Anyflow」なら、プログラミングのスキルも必要無く、直感的なUIで、複数のSaaSを思いのままに連携し、業務を自由で便利に改革可能です。従業員の時間を生み出し、空いた時間で価値の高い業務に取り組めます。
画像出典元:「Anyflow」公式HP
初期費用は不明。月額費用は10万円。料金プランはスタンダードプラン。
2020年8月~2021年7月
複雑な手続きを踏まなくても希望のツールを連携できたところです。
アイコンを使って分かりやすい表示で連携を進められた点です。ツールを連携させる際に、アイコンをクリックするなどの単純な操作だけで10分程度で連携が完了させられて、連絡も滞りなく行うことができたのでありがたかったです。
使い始められるようになるまでに日数を要しました。機能自体は快適に使いこなせたのですが、申し込んでから使い始められるようになるまでに1週間近くかかっています。問い合わせてもいつ使い始められるか明確な回答をもらえず、かなり困ったことを覚えています。
SlackとSalesfalceを連携させて、仕事内容に変更が生じた際にすぐに大人数に連絡することができるようになったので、連携しやすかったです。
幾つものツールを連携させることで、並行してツールを使っていてもすぐに他のツールでの連絡に気付けます。使うツールが増加した中で上手く使いこなせていないツールがある会社、社員たちがツールを使って効率よく仕事をする上で支障が出ている会社におすすめです。