契約書電子化でペーパーレス&コストカット!メリットと注意点を解説

契約書電子化でペーパーレス&コストカット!メリットと注意点を解説

記事更新日: 2024/09/12

執筆: 編集部

ペーパーレス化や業務効率化を目的に、契約書の電子化や電子契約が近年増えています。

しかし急な電子化に不安を感じる方や、セキュリティ面・法的根拠について疑問に感じる方も多いと思います。

今回の記事では、皆さんが疑問に感じている契約書の電子化や電子契約について基礎知識からメリットと注意点、おすすめの電子契約サービスまで解説していきます。

電子契約サービスについて資料を請求する

契約書の電子化とはなにか

契約書の電子化とは、既に締結された紙の契約書をスキャンして電子化して保管することです。

契約書だけでなく、領収書も電子化することが可能です。

契約書の電子化が進んだのは、保存義務がある書類の電子化について定めたe-文書法の規制緩和によるものです。

以前は契約書や領収書の電子化は3万円未満のものしか認められていませんでした。

金額によって電子化できるものと電子化できないものが別れていたため手間がかかり、電子化のメリットを十分に享受できるものではありませんでした。

しかし、2015年にe-文章法が一部改正され、金額にかかわらず電子化できるようになったのです。

契約書を電子化することで、検索しやすくなったり共有しやすくなったりするというメリットがあります。また、紙を保存しておく必要がないので保管のスペースを省略化できます。

しかし、一方で紙の契約書をスキャンする手間や改ざん防止のためのコストや手間もかかるので、注意も必要です。

電子化した契約書だけでは不安なので、紙の契約書を残しておくという場合もあるでしょう。そうすると管理するべきものが逆に増えてしまい、メリットを感じられないこともあり得ます。

◾️電子契約書の作り方に関してはこちらの記事をご覧ください。

 

契約書の電子化と電子契約の違い


契約書の電子化と似た言葉として、電子契約があります。

契約書の電子化は、元々紙で交わした契約書を電子化することですが、電子契約はインターネットを使い、契約自体を電子ファイルで行うことを意味します。

電子契約では紙の契約書と違い、電子署名やタイムスタンプを利用します。

電子署名とは、紙の契約書における署名や印鑑に相当し、偽造防止を目的としています。また、タイムスタンプはある時刻の電子データの存在を証明するもので、改ざん防止として使われます。

最近では電子契約も増えていきていますが、電子契約の広がりには電子署名法が大きく関係しています。

電子署名法が整備されたことで、電子署名があれば、紙の契約書類の押印と同等の法的効果が付与されるようになりました。

さらに、タイムスタンプがあれば、改ざんされていないことが証明されるので、より安心して使えるようになりました。

◾️電子契約について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

 

電子契約のメリット

電子契約の基礎知識について学んできましたが、電子契約にはいくつもメリットがあります。

契約書を紙から電子契約に変えることで得られるメリットについて解説します。

コスト削減

電子契約のメリットの1つは、コストの削減です。

紙の契約書の場合、契約書を印刷したり、郵送する必要があります。

また、紙の場合は契約によっては収入印紙が必要な場合もあります。

しかし、電子契約ではインターネットを使ってアップロードするだけですぐに契約書を確認でき、収入印紙も必要ありません。

1件にかかるコストは小さくても、何百件、何千件と契約書を交わしていれば、そのコストは無視できません。電子契約により契約書の作成、送付にこれまで必要だった諸々のコストを削減することができるのです。

業務効率化

電子契約は業務効率化にもつながります。

紙の契約書の場合は、契約書の印刷、製本、郵送、捺印など契約締結までにいくつものステップが必要でした。

一連のステップを終えて契約が完了するまでに数日〜数週間かかることも普通です。さらに、契約書に不備があれば契約書の送り直しなども発生します。

しかし、電子契約であればいくつものステップを省略でき、契約締結までのスピードを格段に早めるさせることができます。

ペーパーレス化

ペーパーレス化により、どこでも契約書を扱えるようになるのも電子契約のメリットです。特に新型コロナウイルスの影響でテレワークが推進されている状況では、捺印するために会社に行かなくては行けないということが避けられるのは大きなメリットです。

また、電子契約で契約書がデータ化できると、契約書を保管するスペースも不要になり、検索しやすくなるというメリットもあります。

コンプライアンスの強化

電子契約書は、ほとんどの場合暗号化や改ざん防止などの機能が搭載されており、紙の契約書よりも安全性が高くなっています。いつ誰がどの端末で署名したかなど記録に残るので、透明性も高くなります。

電子契約サービスについて資料を請求する

電子契約の注意点

様々なメリットがある電子契約ですが、注意点もいくつかあります。注意点を知っておくことで、電子契約をより効率的に使うことができますので、注意点についても学んでいきましょう。

社内の理解と周知が重要

電子契約を実現するにはまず社内の理解と周知が必要です。

これまでの紙の契約手続きとはオペレーションも変わるので、担当者に十分説明した上で、電子契約の一連の業務をできるようになってもらう必要があります。

新しいことに抵抗がある人や従来のやり方を変えることを嫌がる人もいるので、事前の準備と周知を怠らないようにしましょう。

契約相手の納得も欠かせない

電子契約にするには契約相手に電子契約を納得してもらわなければいけません。

電子契約は徐々に広がりつつあるものの、詳しくない方や安全性などを不安視されている方もまだまだ多いのが現状です。

電子契約のやり方や安全性の説明など確認や説明し、電子契約についてメリットを感じてもらうことが大切です。

電子化できない契約書もある

定期借地契約や定期建物賃貸借契約など、書面での契約が義務付けられているおり、電子化できない契約書もあります。

電子契約サービスについて資料を請求する

まとめ

新型コロナウイルスの影響でテレワークが推進される現状を考えると、契約書の電子化や電子契約はこれからさらに広がっていくことでしょう。

電子化のメリットと注意点を十分に理解した上で賢く利用していきましょう。

画像出典元:写真AC、 pixabay

この記事に関連するラベル

電子契約サービスの概要・サービス一覧をみる

最新の記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
電子契約サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ