クリエイティブプロジェクト用の写真を探している企業にはうってつけの画像・写真素材サイトです。ロイヤリティフリーの素材を誰でも簡単に探し、使用できます。アイコンやイラストもダウンロードできます。
ロイヤリティーフリー素材をキーワードで簡単検索できる
「ShutterStock Editor」でトリミングなど画像編集できる
ロゴの追加やテキストの挿入、フィルターを適応できる
画像だけでなく、動画や音楽など3億点のロイヤリティーフリー素材の中からお気に入りの一品を検索できます。
大規模組織向けの料金プランは公式HPには記載されておらず、問い合わせなければなりません。
複数ユーザー向けプランとして、チームプランと企業プランがあります。11人以上または、企業プランは問い合わせが必要です。
誰でも探しやすく、見やすいように写真が配置されています。カテゴリーにも分けられており、用途に合った写真を簡単に探せます。
アメリカの会社が行っているサービスですが、ホームページは日本語に完全対応しています。その他韓国語・中国語など21言語に対応しています。
このページの目次
「ShutterStock」の最大の特徴、それはコレクションの豊富さです。人物コレクションや、プレミアム画像コレクションなど豊富なコレクションの中から使いたい写真を選べます。
例えば人物コレクションでは、世界の様々な国や地域の人々を捉えた写真が載っています。広告や記事作成の際に、ターゲットとなる国や地域の人物の写真を使えば、売上や閲覧数のアップに繋がるでしょう。
次に紹介する「ShutterStock」の特徴、それは検索カテゴリーが豊富であることです。29項目の画像素材カテゴリーから検索できます。また、人気の画像素材検索では20項目から検索できます。
大まかに分けられたカテゴリーからキーワードと共に絞っていくことも可能です。探している画像に近いカテゴリーをクリックして、インスピレーションを得る使い方もできます。
カテゴリー分け一覧(一部)
「ShutterStock」の特徴3つ目は、無料画像もダウンロードできることです。アカウントを登録すると、「今週の無料画像素材」と、「今週の無料ベクター画像素材」をダウンロードできます。無料素材でも写真のクオリティーは有料のものと変わりません。
週によって画像素材が変わるので、毎週2枚はダウンロードできます。予算が限られている企業はこのサービスも使ってみると良いでしょう。
上の図の通り、ユーザ数3人~10人で毎月54,000円です。
ユーザー数が11人以上のチームや企業は別途お問い合わせする必要があります。
「ShutterStock」画像数やコレクション数が豊富なため、クリエイティブプロジェクト用の効果的な写真を探している企業にはうってつけです。
カテゴリー分けもされており、用途に合った写真を簡単に探すことができます。大まかに分けられたカテゴリーや今週の無料素材からインスピレーションを得ることも可能です。
登録すれば無料でダウンロードできる画像もあるので、それもあわせて利用してみることをおすすめします。
画像出典元:「ShutterStock」公式HP
マスコミ
11〜30人
2021年4月~2022年6月現在も利用中
・エディトリアル、ベクター、イラストなど、検索カテゴリーが豊富
・前回終了したところから再開することもできる。調べていたものを途中で終わったしまった時など、どこまでやっていたのかがすぐにわかり、検索作業が効率よくなった。
・画像、動画の種類が豊富で選びやすい。格安画像購入サイトには載っていない観光名所などのものも扱いがある。他のサイトには載っていない海外の動画なども購入できた
・PIXTAなど他の安い画像サイトと比べると、金額面に関しては高い(その分画像の質が良い)
・表示された値段を払って購入するのではなく、ライセンスを取得する必要がある。最初は購入の仕方が難しく、理解するのに時間がかった
海外の画像や動画を検索したい人や、企業にはおすすめできる。