今からでも遅くない社会人におすすめの趣味23選|見つけ(出会い)方も

今からでも遅くない社会人におすすめの趣味23選|見つけ(出会い)方も

記事更新日: 2023/06/20

執筆: 編集部

社会人になってから趣味は見つかりましたか?どんなものを趣味にすべきか迷っている人も多いことでしょう。

今から始めるのは遅いのではないか、と思っている人もいるかもしれません。ここでは、そんな社会人におすすめの趣味をご紹介したいと思います。

社会人の趣味活動がもたらすメリット

社会人になると、仕事場と家の往復で一日が終わってしまう人も多いものです。そんな毎日を送る中で、趣味が一つでもあるといくつかメリットがあります。

ストレス発散・息抜きができる

仕事などで失敗した記憶など、嫌なことに囚われて、休日を無駄に過ごしてしまった経験はありませんか?

趣味をもつと、オンオフの切り替えがうまくできるようになります。

趣味に没頭することで仕事や日々のストレスから離れることができるのです。

「体を動かすとストレス発散になる」「自然に触れると心が洗われる」など、趣味の分野によってメリットは違ってきます。

「何かを作ることに没頭すると充実感がある」という人もいるでしょう。

インドアでも、アウトドアでも、体を動かすことでも、人と楽しむことでも、どんな分野でもいいので趣味を一つ作ってはみませんか?

交友関係が広まる・新たな出会いがある

社会人になると仕事関係以外の人と出会う機会が少なくなります。

しかし趣味を持ってセミナーや教室に通ったり、スポーツを始めたりすると、自分とは性別・年齢・職業などが違う人達と接触する機会が増えます。

教室に学びに行くような趣味でも、オンライン上で遊ぶ趣味でも、他者をこちらからシャットアウトしない限り、複数人と交流するようになるでしょう。

新たな出会いによって築かれた人脈は、ひょっとすると新たなビジネスチャンスにつながるかもしれません。

話の引き出しが豊富になる

趣味ができると、その分野の知識が豊富になります。

自分なりの考え方や好きなスタイルが見つかれば、もっともっと深く知りたくなるでしょう。

そうしているうちに自分の趣味について質問されればスラスラと答えられるようになります。

そうして蓄えていった知識は、話の引き出しとなり、いろいろな場面で役立ちます。

もし仕事関係に同じ趣味を持っている人がいれば、仕事以外でその人と仲良くなれるかもしれません。

インドア派におすすめの趣味

身支度をして外に出るのは億劫だけど趣味がほしい、という人におすすめなのはインドア系の趣味です。

ネットがあれば、世界と繋がるいまだからこそ、とても充実した趣味となるでしょう。

映画鑑賞

家から出たくない人におすすめの趣味は、映画鑑賞です。

レンタルショップに行かなくてもオンデマンドで映画を借りることができるので、身だしなみを整える必要がありません。

映画史に残る名作は、今なお色あせることなく人々を魅了してやみません。ハリウッドや邦画も良いですが、手を出したことのないジャンルにトライしてみるのも面白いですよ。

情熱的な恋心を再燃させるようなフランス映画や、踊りが独特で病みつきになるインド映画など、一度鑑賞してみてはいかがでしょうか。

オンデマンドサービスの「U-NEXT」では、見たかったあの映画も、劇場公開から間もない最新映画も、テレビ放映中のドラマやアニメも観放題です。

雑誌や漫画のコンテンツもあり、自宅に居ながら映画も書籍も楽しめます。

31日間、無料で試すことができますよ。

 

オンラインゲーム

家にいながらにして世界中の人と繋がることができるオンラインゲームはとても心を熱くさせます。

上位ランカーにならなくても楽しめますし、知らない人と組んで戦うようなゲームもあります。

一人で楽しみたい場合は、謎解きゲームや、陣地を広げていくゲームなど、探せば自分好みのゲームが見つかります。

常に新しいものが追加されるゲームの世界は飽きることなく趣味として続けていけるでしょう。新しいものが好きな人はVRのゲームに挑戦するのもいいかもしれません。

食べ比べ・飲み比べ

家にいながらにして日本各地のご当地フードを食べられるこのご時世にうってつけの趣味ですね。

ふるさと納税をしながらご当地食材を得るのも一つの手です。

ふるさと納税ニッポン!は、ふるさと納税ユーザーのリアルなクチコミ満載で安心して選べます。

像出典元:「ふるさと納税ニッポン」公式サイト

また、世界に目を向けてもいいでしょう。珈琲やお酒、麺や米にも国によっては大きな違いがあります。それを飲み比べ、食べ比べてみるのも素敵な趣味となるでしょう。

担当の地域を決めて、複数人で持ち寄ってみると、なお楽しいかもしれません。

読書

本を読む習慣がないという人も多いですが、最近ではスマホやタブレットで手軽に読書を楽しめるようになりました。ですからこの機会に読書を趣味にすることをおすすめします。

読書は頭の中で登場人物や状況をイメージしながら読むので、想像力が養われます。文章を理解するために読解力も身につきます。

「何から読めばいいのか分からない」という人はジャンルを決めてから読むこともできるでしょう。たとえば、推理小説やSF、恋愛小説など興味のある分野の本から読んでみることができます。

Kindle Unlimited」なら、月額980円で200万冊以上の本が読み放題です。

ジャンルも幅広く、娯楽にも勉強にもビジネスにも使える本が豊富にあるので、読みたかったあの本も見つかるはず。

編集部

私も利用していますが、本代が浮くのでとてもお得です!

 無料で30日間試せるので、まずは登録してみてはいかがでしょうか。

 

楽器演奏

学生時代に楽器を演奏していたという人もいますが、社会人になってから新しく楽器演奏を趣味にするという人もたくさんいます。

楽器演奏は脳全体を使います。視覚・聴覚、そして指を動かすので運動領域も関係します。左脳と右脳の間で情報交換が頻繁に行われます。最近の研究結果では、こうした結果、楽器演奏は楽器が上達するだけでなく、スピーチや言語能、記憶やIQ、共感応力が向上すると報告されています。楽器演奏は脳トレにもなる効果性の高い趣味です。

絵画

美術館で絵画を鑑賞するだけでなく、自分で絵を描くことも趣味にできます。絵を描くことは対象をよく観察することなので観察力が養え、集中力もアップします。こうした能力は仕事でも活かすことができるでしょう。

最近では、iPadにApple Pencilを使って絵を賭けるアプリがあります。道具をたくさん揃えなくても絵画を趣味として始めることができます。絵画は1人で行なう趣味ですが、没頭できれば1人でも楽しく有意義な時間が過ごせるでしょう。

サウナ

最近になり趣味のひとつとして人気があるのがサウナです。サウナを完備しているスーパー銭湯やスポーツジムが増えているので、サウナ巡りが趣味として楽しみやすくなりました。

サウナによる発汗効果で心身ともにリフレッシュでき、仕事の疲れを癒やすことができます。さらにサウナから上がった後は、副交感神経が優位なリラックス状態になります。これにより安眠効果が期待できるでしょう。

仕事の後にも簡単に通えるサウナは、仕事の疲れを癒やし、明日への活力を充電できるのでまさに社会人におすすめの趣味といえるでしょう。

アウトドア派におすすめの趣味

趣味を作るならば外に出て自然を感じたい、というアウトドア系の趣味をご紹介いたします。

初めから厳しい環境に自分を置こうと思わず、身の丈にあった範囲のアウトドアからはじめるのがおすすめです。

キャンプ

1. ディキャンプ

最も手軽なキャンプです。その名の通り、宿泊をしないキャンプのことで、「河原でBBQ」なども含まれます。

自然を感じて、外での活動を楽しむことができるため、人気のスタイルです。手ぶらでOKのデイキャンプ場もあるので、明日にでも楽しめます。

2. オートキャンプ

オートサイト(オートキャンプ専用のキャンプ場)に車を停めて、テントを併設して楽しみます。テントで寝ても良し、車で寝ても良し、自分の好みで選べます。

以前、青空の下でワイン片手にマージャンを楽しんでいる四人組を見たことがあります。車で運ぶので、荷物の重さを気にしなくてもいいのが魅力的ですね。

3. ツーリングキャンプ

自転車やバイクでツーリングしたのち、キャンプするのが目的のスタイルです。自転車などで持ち運べるテントや道具に限定されるため、そこまで大荷物にはできません。

ツーリングで遠くまで行けるという利点があり、遠出を好むツーリストに人気です。

4. グランピング

グラマラスとキャンピングをかけ合わせた造語で、魅力的なキャンピングという意味合いです。

そのスタイルは多種多様です。バンガローに泊まったり、インディアンテントを組んだり、海に浮かべたヨットに宿泊したり、自分好みにアレンジできます。

登山

「運動したことないし、無理!」と言わずに検討してほしいのが登山です。

少し前には「山ガール」なんて言葉も流行りましたが、登山はとても身近な存在です。高尾山など、登山靴でなくても普通の運動靴で登れる山もあります。

標高2,000mを超えるような山でもロープウェイで頂上付近まで登れる山もあります。そこから散策するのも実は登山の一種なのです。40度近い真夏の日でも、2,000mを超えれば過ごしやすい温度です。

はじめから登山らしい登山でなくとも、山の空気を感じるだけでもいいのです。「自分の足で登ってみたいな」と感じたら、少しずつ低山から挑戦していきましょう。

旅行

現実を忘れて遠くに行きたい、という人におすすめなのは旅行です。

近場の観光名所から攻めてもいいですし、日本地図や世界地図にダーツを投げて決める、というのも楽しいかもしれません。

旅先の宿泊を楽しみにするもよし、温泉を目的にするもよし、はたまた、ご当地フードを目当てにいくもよし、楽しみ方はいろいろです。

最近で御朱印を集めることを目的とした神社仏閣巡りも流行っています。

自分で旅先のルートやチケットを手配するのが億劫な人は、バス旅をおすすめします。観光名所やご当地名物、おいしい食事を組み込んだツアーは、バスの中で寝ることもできるので本当に快適です。

バイク

バイクも寝性別や年齢を問わずに楽しめる趣味です。1人で楽しむこともできれば、仲間と楽しくツーリングすることもできます。

社会人としての普段の移動は、徒歩・自転車・電車・自動車になります。しかしバイクではそうした移動手段では感じられない外の空気や季節の変化、その土地の風や香りをダイレクトに感じることができます。

また、ABS(アンチブレーキロックシステム)やTCS(トラクションコントロールシステム))を搭載するなどしてバイクの安全性能自体も向上しています。ですから女性でもツーリングを趣味にする人が増えています。

おしゃれな格好をしてかっこいいバイクにまたがり、インスタ映えスポットにツーリングに行くのを趣味にしてみるのはいかがでしょうか。

人に出会える・友達が増える趣味

趣味仲間と交流を深め、友達をたくさん作りたいという人は、社会人サークルを検討してみてください。

高校時代の部活や、大学のサークル・同好会のようなもので、王道のテニスから料理までいろいろあります。

ここでは、年齢性別関係なく、一生の趣味にできるものをご紹介します。

ゴルフ

クラブ一式をレンタルできるので、手ぶらでも始められるようになったゴルフ。男女で一緒に回ることができるので、最近ではゴルコン(ゴルフで合コン)も多く開催されます。

独学も可能ですが、教室に通って、友達同士やクラブのメンバーと親交を深めるととても楽しいでしょう。

年配の上司世代の趣味の鉄板ということもあり、先輩や上司、取引先との会話のネタになる可能性もあります。若い人でゴルフをやっているというだけで人数合わせに呼んでもらえるので、顔を広めたい人にももってこいです。

石川遼さんや宮里藍さんなど、若手の活躍でゴルフウェアも細身でスタイリッシュなものが増えてきました。形から入るタイプの人も満足できるでしょう。

ダンス

社交ダンス、ジャズダンス、ヒップホップ、ベリーダンス、ポールダンスなどなど、さまざまなダンスがあります。

今までダンスとは縁遠かった人でも、社会人からダンスをはじめる人は多くいます。ご夫婦ではじめてみたり、出会いを求めてはじめてみたり、生涯の趣味を求めてはじめてみたりして、はじめるとどんどんハマっていくようです。

数年前、新しいことを始めたいと思い立った還暦の男性がポールダンスを始めたのをバラエティー番組が取り上げていました。今やショーにも出るほどの腕前に上達したんだそうです。

人生100年時代ですから、80歳、90歳になっても踊れたら、カッコいいですね。

外でひとりの時間を満喫!趣味

趣味といってもワイワイやるのはちょっと・・・という人は、一人で満喫できる趣味はいかがでしょうか。自分だけの世界を堪能し、休日を楽しむとリフレッシュできます。

ドライブ

首都高を猛スピードで駆け抜けていくドライブもありますが、沿岸部や山間部を気持ちよく走り抜けるドライブがおすすめです。

地下道が張り巡らされた都市部では、日の光を浴びることなく家に帰ることもできてしまいます。ドライブで遠出して都会の喧騒から離れると、日光浴、森林浴という言葉通り、浴びるように自然を楽しむことができますよ。

最近では、高速のサービスエリアが充実しているのでそこを目的地にしたり、飛行場を目的地にして飛行機見学を楽しむなんて話も聞きます。

カメラ

一眼レフカメラ、ポラロイドカメラ、デジタルカメラ、など、カメラといってもいろいろあります。

ちょっと懐かしいポラロイドカメラも、久しぶりに撮ってみると面白いのでおすすめです。

撮った瞬間に画像を確認できない使い捨てカメラも、最近じわじわと人気が出てきています。現像するまで何がどのように撮れたか分からないドキドキ感が楽しめます。

最近のスマートフォンは画質が良く、画素数も高いため、カメラをもっている人は多くありません。

しかし、カメラの魅力は、自分でどのように撮るかを決められることです。光をどの程度入れるか、なにに焦点をあてるか、シャッターを切るたびに考えるのが醍醐味です。カメラにハマってきたら、自分好みのカメラを探してみるのもいいでしょう。

釣り

「おひつり様」なんていう言葉もあるように、お一人様で楽しむ釣りはいかがでしょう。

おじさんの趣味と思われがちですが、街中の釣り堀にも若い人も増えているので、ハードルは低くなってきています。

少し山間部まで行けば、山の空気を感じながら釣りが出来る養殖池もありますよ。釣った魚をその場で焼いてくれるサービスがあると、新鮮な魚を存分に堪能できます。

釣り堀ではなく、本格的に釣りを始める場合は気を付けるポイントがあります。

対象によっては釣りを禁じられていることがあるからです。稚魚のうちは釣ってはならないため、鮎に釣りの解禁日があるのは知られていますが、鮎だけではないのです。

自分がどの魚を対象にするのか、釣りが禁じられている時期、場所はないか、きちんと調べることが大切ですね。

ストレス解消!身体を動かす趣味

汗を流し、体にいいことがしたいという人は運動系の趣味を探しましょう。極限まで鍛えるものもあれば、ゆるく楽しくという考え方もできるので、自分好みに調整できるのが魅力です。

スポーツジム・筋トレ

健康のため、美ボディのため、自分の体を鍛え直す人が増えています。

お尻の筋肉専門のスタジオがあったり、体幹トレーニング専門のジムがあったり多種多様です。フィットネスクラブやスポーツジムも多く、都市部であれば、駅ごとにジムがあるように感じる程です。

ジムに通わずに自宅でトレーニングするのも良いでしょう。自分一人ですので、励ましてくれるコーチや仲間がいない分、管理は難しいものです。

しかし、意志を強く持てば、続けることもハードにすることも可能です。続ける自信がない人はSNSで筋トレ仲間を探してともに励ましあうのもいいでしょう。

また、ユーチューブでトレーニング動画を探して自分好みのメニューをこなしていくと、コーチがついている気分になれますよ。

日本語で励まされるのが恥ずかしい人は、外国人コーチが盛りあげてくれる動画がおすすめです。ビリー隊長のようなマッチョな男性トレーナーもいれば、シックスパックの女性トレーナーもいます。

トランポリン

トランポリンは全身運動で、真剣に取り組むととてもハードな趣味となるでしょう。

体幹を鍛え、あまり使わない筋肉を使うので、最初はふらふらになるかもしれません。しかし、空中での爽快感は病みつきになります。

一般的に、園児から、児童、学生、一般人、そして選手コースが時間帯によって区切られています。近場でトランポリンのジムを見つけたら、是非のぞいてみてください。

バク転教室

バク転したい人へ、バク転だけを教えるバク転教室があるんです。

人生で一度はやってみたいと思った人も多いのではないでしょうか。中には、学生時代に自分の技術を信じてやってみたが失敗した、という人もいるでしょう。

バク転をしてみたいという思いを形にするバク転教室には、老若男女が通っています。

絶対できる、という保証はありませんが、恐怖心を捨てて後ろに飛べたら、もうなんでも乗り越えられる気がしますね。

キャリアアップ・スキルアップできる趣味・習い事

趣味と実益を兼ね備え、自分のキャリアのために趣味を見つけたいという人は、外国語とパソコン技能をおすすめします。

どこにいってもパソコンは使わなければならないし、グローバル化が謳われる現代では外国語(主に英語)は必須技能です。

外国語

1. 英語

30年以上前から言われていますが、キャリアアップに必要な技能といえば英語です。

2020年度からは小学校3年生から英語が必須となり、5年生からは教科化されます。日本人は英語が話せないと言われる中で、徐々に企業にも公用語の英語化が進んできていますので、対応せざるを得なくなってきました。

特に、昇進するにあたって英語技能が評価に含まれるのであれば、習っていて得しかありません。

英語が話せない人の中には、英語を毛嫌いしてきた人も多いのではないでしょうか。しかし、大人になってから習う英語は、過去の中学・高校英語からはとてもかけ離れた内容です。

学問としての英語ではなく、実践のための英語をこれを期に習ってみてもいいかもしれません。

2. 中国語

もう英語はだいたい大丈夫という人、もしくは、英語以外がいいという人は、中国語をおすすめします。出張で行くことがある人も多いのではないでしょうか。

中華人民共和国は、世界で最も人口の多い国ですので、中国語が話せると実はとても便利なのです。

先日Gackt(ガクト)さんが中国語を猛勉強して話せるようになっているのが話題になりましたね。40を超えてなお向上心をもって勉強している姿からは、たくさんの勇気をもらえます。

パソコン技能

情報技術者試験は、そもそも「ソフトってどうやって動いてるのか」を知ると、より深く学ぶことができます。

MOS(マイクロオフィススペシャリスト)試験は、一人一台パソコンが支給される現代に必須の知識がてんこ盛りです。

なんとなく使っていたエクセルやワードも、深く学べば効率的に使用できる方法がまだまだいくらでもあります。試験勉強をするだけで大きな価値があると言えるでしょう。

勉強した暁には、試験を受けてみてもいいかもしれませんね。

地味にコツコツ!創作系趣味

大きく動き回りたい訳でもないし、自分の目の前で創作することが好きだ、という人は、コツコツ系の趣味はいかがでしょうか。

料理(自炊・作り置き)

男性にも女性にもおすすめの料理の趣味の一つ、自炊を紹介します。自炊は節約にもなるし、ダイエットや食生活の改善もできるので、健康を気遣う人にはとてもおすすめです。

中でも、休日に大量に食材を購入して次の一週間分の料理を用意する「つくりおき」はとても経済的かつ健康的です。まとめて食材を購入することで安く済ませ、疲れ果てて帰宅しても、電子レンジでチンするだけでご飯が食べられるのです。料理の幅も広がりますよ。

食材すら、なにを買っていいかよく分からない、という人は、料理キットを手に入れるといいでしょう。宅配食材で作ると、買い物も家の中で済むので、とても楽ちんです。

陶芸教室

自分と、作品と向き合い、ひたすら目の前のことに集中する陶芸は、創作時間をじっくり堪能できる趣味です。

ドラマ『あなたのことはそれほど』(TBS)では、配偶者の不倫相手と遭遇する場所として描かれましたが、一人を満喫する趣味としてはとても魅力的です。

初心者でもやり始めるとあっというまに1、2時間と轆轤(ろくろ)に向かってしまうものです。

自分の作品でお茶の飲んだり、ご飯を食べたりすると、いつものご飯が違うように感じられることでしょう。

趣味探しの参考に!おすすめの趣味マンガ・アニメ

ご紹介してきた趣味の中で、興味をひくものはありましたでしょうか。

はじめるにはまだちょっと、と思っているのであれば、それぞれの世界観が分かりやすく表現された漫画を読んでみましょう。

編集部

コミックが読めるアプリで無料配信しているものもありますよ。

 「Amebaマンガ」なら、現在多くの作品が無料で読むことができ、100冊まで40%OFFのキャンペーンも実施しています。

画像出典元:「Amebaマンガ」公式サイト

 

インドア系

『ぼくらの17-ON!』ジュールコミックス アキヤマ香著

男子高校生久保田莉央が、不純な動機で入った俳句同好会で俳句甲子園を目指す物語。さわやかな画風だが、俳句甲子園の熱い雰囲気が伝わってくる漫画です。

俳句はふとした時に作れるので、お茶のペットボトル裏の俳句に応募してみたくなりますね。

『僕はコーヒーがのめない』ビックコミックス 吉城モカ他著

珈琲が飲めないのに飲料会社に勤める花山ですが、ひょんなことで実は珈琲の好事家組織の会員だったことが発覚します。珈琲が好きなのに、珈琲が飲めないといった理由が明かされると、次々と珈琲に関する物語が進んでいきます。

スペシャリティとは?シングルオリジンとは?といった、珈琲に関する奥深い知識を得ることができます。

アウトドア系

『ゆるキャン△』芳文社 あfろ著(TVアニメ化、ドラマ化)

美しい富士山を背景に、女子高生たちがキャンプを楽しむ漫画です。キャンプを通じて彼女たちが成長する姿は、見る人に癒しを与えます。

できないことはやらず、自分たちのできるキャンプを実践していくので、無理がなくほんわかしています。2021年にはアニメシーズン2が始まります。

『ふたりソロキャンプ』イブニングコミックス 出端祐大著

ごりごりのソロキャンパーである樹乃倉巌34歳が初心者女子キャンパー草野雫と出会い、ふたりでそれぞれソロキャンプで交流していく物語です。

静かにキャンプを嗜む樹乃倉は、騒がしい草野を煩わしく感じるが、徐々にキャンプ友達となっていきます。ソロキャンプも楽しいけれど、仲間がいると別の楽しさが味わえると教えてくれる漫画です。

『山と食欲と私』バンチコミックス 信濃川日出雄著

ふわふわの山ガールではなく、単独登山女子である日々野鮎美が、美味しいご飯をリュックに積めて山を登ります。一人で登り、いろいろな人が交流したり、交流しなかったり、はたまたグループで登ってみたりと、いろいろな角度から登山女子を映し出しています。

人に出会える・友達が増える系

『ボールルームへようこそ』講談社 竹内友著(TVアニメ化)

ひょんなことからダンススタジオへ出入りするようになった中学生富士田多々良は、そこで出会ったダンサーたちに感化され、ダンスの道を目指すようになります。

ダンサーたちの心理描写や、迫力のあるダンス描写は魂を感じさせます。社交ダンスの厳しくも華やかな道で、彼がさまざまな人に出会い葛藤する姿に、心が震えるでしょう。

ストレス解消・体を動かす系

『ダンベル何キロ持てる?』小学館 サンドロビッチ・ヤバ子原作(TVアニメ化)

裏サンデーで漫画のWEB版で出会った読者も多いこの漫画。可愛い女の子がメインで登場する美少女系の漫画かと思いきや、筋肉へのこだわりを描きに描いた筋肉漫画です。

主人公は、食べることが大好きですが、太ったことを指摘されダイエットを決意した紗倉ひびき17歳です。爽やかイケメントレーナーに惹かれてスポーツジムに入会し、理想のボディを目指してトレーニングをしていきます。

『筋欲のカノジョ』小学館 岡田幸士著

筋トレオタクであることを隠して日々生活している丹練子。名前からして鍛錬してそうな彼女ですが、オフィスでもいかに隠れて筋トレするかが描かれています。

バレそうになりながらもなぜかバレず、仕事に熱心だという印象さえ与えてしまう面白い漫画です。ちょっと筋トレしたくなります。

『ライフル・イズ・ビューティフル』ヤングジャンプコミックス サルミアッキ著

なぜか同じ高校に、ジュニアライフル大会の優勝者と準優勝者と入賞者が集まっていて、廃部になった射撃部を復活させます。

なんと、東京五輪を目指すという壮大な夢から始まります。青春とライフルという面白い組み合わせで、かつ女子高生のほんわか四コマ漫画なので、気楽に読みはじめることができます。

外で一人の時間を満喫系

『閃光少女』MFコミックス あさのゆきこ著

カメラへの情熱を忘れてしまった濱野保弘は、高校の写真部顧問をしぶしぶ引き受けるが、部員たちと反発してしまいます。

そんな青春真っ只中で輝く部員たちと交流することで、濱野が少しずつカメラへの情熱を取り戻していく姿が描かれる漫画です。うまく写真を撮るコツなどが紹介され、マネしてやってみたいと思わせてくれます。

『罠ガール』電撃コミックスNEXT 緑山のぶひろ著

罠を張るには免許がいるって知っていましたか?この漫画では、田舎の女子高生と、田畑を荒らす野生動物たちとの罠バトルが繰り広げられます。のんびり系の漫画ではありますが、突進してくる動物の臨場感はバトル漫画のようで、生き物の命を感じます。

『山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記』イブニング 岡本健太郎著

狩猟免許所持の作者の実録漫画で、とてもリアルにカモ、ハト、イノシシなどの獣との奮闘が描かれています。

事細かに猟について書かれているので、これからはじめたい人には勉強になるでしょう。足跡による見分け方も書かれており、山に入る人なら知っておきたい知識が得られます。

キャリアアップ・スキルアップ系

『悪魔英語 喋れる人だけが知っている禁断の法則』KADOKAWA ダムるし著

ある日英語しか話せない悪魔を召喚してしまう書店員コウスケ。本のことならなんでも応えられるスペシャリストだが、英語は全く話せないため、悪魔に英語を教えてもらうことになります。

英語の試験を丸暗記で切り抜けてきた読者には、悪魔の言葉がきっと突き刺さるのではないでしょうか。

地味にコツコツ創作系

『つくおき生活 週末まとめて作り置きレシピ』バンブーコミックスタタン 仁茂田あい著

主人公梅尾仁太は毎日夜遅くまで働いており、スーパーの空いてる時間に帰れないという悩みから始まります。そんなとき、料理上手の姉から作り置きのレシピ本をもらい、作り置きと出会います。

簡単なレシピから手の込んだレシピまで、いろいろチャレンジする仁太と彼を取り巻く社内の人たちの物語です。性別関係なく、週末作り置き生活、おすすめです。

『いぶり暮らし』ゼノンコミックス 大島千春著

年上彼女と年下彼氏の同棲生活を彩るのは、週に一度の休日に食べる燻製料理。「食べたい」という思いから始まり、次々と燻製料理にチャレンジしていく二人はとても和やかなムードで心癒されます。燻製している間の何気ない会話ものんびりとしていて魅力的な漫画です。

まとめ

長文にお付き合いいただきありがとうございました。趣味をはじめてみようかな、漫画を読んでみようかな、と思っていただけたでしょうか。

自分の生活を劇的に変えるような趣味に挑戦するも良し、ちょっとだけ体験に行ってみるのも良し、なにか趣味を初めてみると楽しいかもしれませんね。

社会人が趣味を持つことには以下のようなメリットがありました。

1. ストレス解消

2. 出会いが増える

3. 話題が豊富になる

4. スキルアップ

趣味があれば「仕事だけのために生きている」というようなネガティブな感情を避けられます。心が豊かになるので他の人に対しても穏やかで寛大に接することができます。

働き方改革で仕事時間が少なくなったなら、この機会に体と心を養える趣味を探してみるのはいかがでしょうか。

画像出典元:Pixabay

最新の記事

ページトップへ