契約書リーガルチェックの費用相場は?依頼先別の相場・依頼時のチェックポイントも伝授

契約書リーガルチェックの費用相場は?依頼先別の相場・依頼時のチェックポイントも伝授

記事更新日: 2024/08/27

執筆: 平塚みき

ビジネスを進めるうえで、契約書は欠かせない重要な書類です。

しかし、複雑な法律用語や抜け穴に気づかず、思わぬトラブルに巻き込まれるケースも少なくありません

そんな時、頼りになるのが「契約書リーガルチェック」です。

この記事では、契約書リーガルチェックを依頼する際の費用相場や依頼先別の特徴、そして依頼時に注意すべきポイントを詳しく解説します。

AI契約書レビュー支援サービスの資料を無料ダウンロード

そもそも契約書リーガルチェックの依頼先とは?

契約書のリーガルチェックを依頼する際には、以下のような選択肢があります。

それぞれの特徴を理解したうえで、企業規模や個人の状況、予算などを考慮し、最適な依頼先を選びましょう。

  • 顧問弁護士に依頼する
  • スポット(単発)で弁護士に依頼する
  • 契約チェックシステムを利用する

顧問弁護士に依頼する

顧問弁護士を置くことで、契約書のリーガルチェックを継続的に受けることができます。

特に、企業の内部事情に精通した顧問弁護士は、的確で迅速なリーガルチェックが可能なため、規模の大きな企業や頻繁に契約を締結する企業に適した選択肢といえるでしょう。

ただし、顧問弁護士の専門分野によっては対応できないケースもあるため、必要に応じてほかの専門家との連携も検討すべきです。

また、継続的な費用が発生するため、企業の予算と照らし合わせて導入を判断することが重要です。

スポット(単発)で弁護士に依頼する

顧問契約を結んでいない企業や、契約書を頻繁に取り扱わない企業でも、単発で外部弁護士への依頼が可能です。

この方法は、特定の案件に対して専門的なリーガルチェックを必要とする場合に有効です。

重要な取引先との契約や高額な取引の際に弁護士を利用することで、契約内容の不備による損害などのリスクを軽減できます。

ただし、顧問契約のような継続的なコストは発生しませんが、適切な弁護士を見つけるために手間や時間がかかる場合があるでしょう。

契約チェックシステムを利用する

契約チェックシステムでは、簡単なリーガルチェックを短時間で自動化できるため、コストを抑えつつ、契約書作成やレビューの効率化を図れます。

多くのサービスが無料または安価なプランを提供しているため、予算が限られているスタートアップやフリーランスでも気軽に利用できるでしょう。

ただし、システムによるチェックには限界があり、複雑な法的問題やリスクのある契約書の場合は、最終的に弁護士のチェックを受ける方が安全です。

【依頼先別】契約書リーガルチェックの費用相場

契約書リーガルチェックの費用相場は、依頼する方法によって異なります。

依頼する方法ごとの一般的な費用相場は、以下の通りです。

弁護士に依頼する場合

弁護士と顧問契約を締結している場合は、月額3万円〜10万円程度の顧問料に契約書のリーガルチェックが含まれていることもあります。

ただし、リーガルチェックに別途費用が発生するケースも多いため、依頼前に詳細や費用について確認しましょう。

一方、スポットでリーガルチェックを依頼する場合は、以下のように契約書の内容によって費用が変動します。

  • 定型的な契約書(貸借契約書や売買契約書など):3〜5万円程度
  • 複雑な契約書(業務委託契約書など):10〜15万円程度

契約チェックシステムを利用する場合

契約チェックシステムの料金体系はサービスによって異なりますが、月額制が一般的で、費用の相場は1ヵ月あたり1万円〜7万円程度です。

サービスによっては、月額費用以外にも、初期費用や超過料金が発生する場合があるため、契約前に各サービスの料金プランやオプションを詳細に確認しましょう。

無料で利用できるサービスもある

一部の契約チェックシステムは、無料で利用できます。

無料版は、契約書作成の初期段階でのチェックや個人利用など、小規模な用途に適しています。

ただし、対応できる契約書の種類が限られている、チェックできる契約書の数に上限があるなど、利用には制限があります。

使用したい機能やチェック対象によっては有料プランを検討しましょう。

リーガルチェック依頼前の準備

リーガルチェックをスムーズに進めるためには、どのような準備が必要なのでしょうか。

効率的にリーガルチェックを依頼するために欠かせない3つの準備を紹介します。

  • 契約書の原案を用意する
  • 要望を明確にする
  • 自社の情報を用意する

契約書の原案を用意する

リーガルチェックを依頼する前に、必ず契約書の原案を作成しておきましょう。

契約書のひな型やドラフト(下書き)が整っていることで、効率的なチェックが可能になります。

契約書の原案には、契約の目的や範囲、当事者それぞれが何をしなければならないかなど、基本的な情報を盛り込みましょう。

原案が未完成でも、可能な限り具体的な内容を盛り込むことが、スムーズなリーガルチェックの第一歩となります。

要望を明確にする

弁護士に依頼する際は、契約書で特に注意してほしい条項や、交渉相手との意見の対立点など、具体的な要望や懸念事項を明確にしておくことが大切です。

例えば、「この条項の解釈があいまいなため、明確な表現に修正してほしい」「交渉相手との意見が大きく異なる部分については、より有利な条件にしたい」といった要望をリストアップしておきましょう。

具体的に伝えることで、弁護士もそれに応じたアドバイスや修正を行いやすくなります。

自社の情報を用意する

自社の情報を事前に準備し、弁護士に契約内容の適切性を判断してもらうことが重要です。

例えば、以下のような契約に関連する情報を整理しておくと良いでしょう。

  • 会社の基本情報
  • 事業内容
  • 過去の契約履歴
  • 業務の特性
  • 取引先との関係性
  • 業界の慣行

この情報をもとに、弁護士は契約のリスクや利益を考慮した最適なアドバイスが提供できます。

AI契約書レビュー支援サービスの資料を無料ダウンロード

リーガルチェック依頼時に確認すべきポイント

リーガルチェックを依頼する際には、いくつかの重要な確認事項があります。

適切なチェックが行われるようにしっかりと確認しましょう。

弁護士へ依頼する場合

弁護士に契約書のリーガルチェックを依頼する場合、以下のような角度から検討することが重要です。

  • チェックする契約内容の専門知識や実績がある弁護士を選ぶ
  • スケジュールを確認する
  • 費用が妥当か確認する
  • 自社の要望を伝える

チェックする契約内容の専門知識や実績がある弁護士を選ぶ

的確なリーガルチェックを受けるためには、専門分野で豊富な経験を持つ弁護士に依頼する必要があります。

M&A・知的財産・労働契約など、弁護士によって専門分野が異なるため、契約の内容に応じた専門知識や実績のある弁護士を選びましょう。

スケジュールを確認する

契約書のリーガルチェックには、契約書の内容や複雑さによって、予想以上に時間を要する場合があります。

リーガルチェックの遅延は、契約締結の遅れやビジネスチャンスの損失につながる可能性があるため、事前に弁護士のスケジュールを確認し、自社のスケジュールに間に合うよう調整することが重要です。

費用が妥当か確認する

事前に複数の弁護士から見積もりを取得し、費用が妥当であるかを比較検討すると良いでしょう。

弁護士への報酬は、契約内容の難易度や弁護士の経験などによって異なります。

見積もりを比較する際には、提供されるサービスの範囲や追加費用の有無などもチェックしましょう。

自社の要望を伝える

自社の要望が適切に伝わらなければ、的確なリーガルチェックや契約書の修正が行えない可能性があります。

自社の要望や懸念事項を弁護士に正確に伝え、特に専門用語や業界特有の表現についても誤解が生じないよう丁寧に説明しましょう。

説明後は、弁護士がこちらの要望や意図を正確に理解しているかを必ず確認することが大切です。

契約チェックシステムを利用する場合

契約チェックシステムは、サービスによって機能や対応範囲が異なります。

契約チェックシステムを利用する際は、以下の点に注意しましょう。

  • チェック対応している契約書の内容を確認をする
  • 多言語に対応可能か確認する
  • 自社基準に合わせられるか確認する

チェック対応している契約書の内容を確認をする

利用を検討しているシステムが、自社で取り扱う契約書の種類やフォーマットに対応しているかを事前に確認しましょう。

契約チェックシステムは、あらゆる種類の契約書に対応しているわけではありません。

対応範囲が限定されている場合、システムを導入しても期待した効果を得られない可能性があります。

多言語に対応可能か確認する

システムを選定する際には、自社で使用する言語に対応しているかだけでなく、翻訳の精度についても十分に確認しましょう。

グローバルに事業を展開している場合、多言語対応の契約チェックシステムは不可欠です。

翻訳の精度が低いと、契約書の内容が誤って伝わる恐れがあり、結果として重大なトラブルに発展する可能性があります。

自社基準に合わせられるか確認する

利用する契約チェックシステムが、自社の基準やポリシーに基づいたチェックを行えるかどうかも重要なポイントです。

例えば、コンプライアンス規定や情報セキュリティポリシーなど、契約書に対するチェック基準は企業ごとに異なります。

独自の審査基準に対応できる、柔軟なカスタマイズ性を持つシステムを選択するようにしましょう。

契約書リーガルチェックが重要な理由

契約書のリーガルチェックは、企業がリスクを回避し、健全なビジネスを維持するために欠かせないプロセスです。

では、リーガルチェックを怠るとどのようなリスクがあるのでしょうか。リーガルチェックで得られるメリットとともに解説します。

契約書のリーガルチェックをしないとどうなる?

契約内容が法律に反していたり、あいまいな表現が含まれていると、トラブルが発生し、契約自体が無効になる可能性があります。

また、契約書に抜け穴や不備があると、相手方から一方的に契約条件を変更されたり、過度な賠償責任を負わされるなど、不利な立場に追い込まれるケースも考えられます。

最悪の場合、裁判など法的紛争に発展し、事業の継続が困難になる可能性も否定できません。

リーガルチェックを行うメリットとは?

リーガルチェックを行うことで、契約内容のリスクを事前に把握し、トラブルを未然に防ぐことができます。

法的に問題のない契約を締結できれば、企業のイメージ向上にもつながります。

また、契約内容が明確になることで、取引先との信頼関係を強化し、スムーズな取引が実現できるでしょう。

リーガルチェックは単なる形式的な手続きではなく、ビジネスの成功と企業の持続的な成長を支える重要なプロセスです。

慎重かつ丁寧にリーガルチェックを行うことで、より安全なビジネス展開が可能となるでしょう。

AI契約書レビュー支援サービスの資料を無料ダウンロード

よくある質問

1.  契約書のリーガルチェックは社内でできますか?

社内に法務部門や法律の専門家がいる場合、契約書のリーガルチェックを行うことは可能です。

自社の事情に精通しているため、適切な判断ができる可能性が高まります。

ただし、法律は常に変化するため、最新の法改正に対応できる体制を整えておく必要があります。

2.  契約書のリーガルチェックにかかる平均的な費用は?

顧問弁護士と契約している場合、月額3万円〜10万円程度の顧問料にリーガルチェックが含まれることがあります。

ただし、リーガルチェックに追加料金が発生する場合もあるため、事前の確認が必要です。

単発で弁護士に依頼する場合の費用相場は3万円〜15万円程度です。

また、契約チェックシステムを利用する場合の費用は、月額1万円〜7万円程度が一般的です。

3.  契約書のリーガルチェックにかかる期間は?

契約書のリーガルチェックにかかる期間は、契約書の内容や複雑さにより異なります

シンプルな契約書なら3日〜1週間程度、複雑なものでは2週間〜1ヶ月程度かかることがあります。

契約チェックシステムを利用する場合は、数時間〜数日で完了することが多いですが、システムの結果を法務担当者が再確認する時間も考慮しましょう。

契約書のリーガルチェックにかかる期間は依頼先や状況によって異なるため、事前に確認しておくことが重要です。

画像出典元:Unsplash、Pixabay

この記事に関連するラベル

契約書レビュー支援サービスの概要・サービス一覧をみる

最新の記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
契約書レビュー支援サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ