iMovie

3.2(46件)

iOSとmacなら無料で利用可能、字幕をつけるのも簡単で、書き出し・保存した動画をYouTubeやFacebook等へ直接アップロードしたい人におすすめの動画編集ソフトです。4K解像度ビデオに対応し、高クオリティーな動画を作成できます。豊富な字幕の種類や、音楽編集機能によって使い勝手も良く、ドラッグ&ドロップ等の簡単な操作で作成できるので、初心者にもおすすめです。

iOSとmacなら無料で利用可能、字幕をつけるのも簡単で、書き出し・保存した動画をYouTubeやFacebook等へ直接アップロードしたい人におすすめの動画編集ソフトです。4K解像度ビデオに対応し、高クオリティーな動画を作成できます。豊富な字幕の種類や、音楽編集機能によって使い勝手も良く、ドラッグ&ドロップ等の簡単な操作で作成できるので、初心者にもおすすめです。

iMovieのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
31〜40件 / 全46件
投稿日: 2023/07/19

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
小売/流通/商社
職種
企画職
従業員
11人〜30人

動画の読み込み時間が速い

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

あらかじめインストールされていたし、初期費用がかからなかったため。

利用期間

2019年4月〜2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・apple製品には初めからインストールされているデフォルトアプリなので、初期投資が不要。

・編集などの操作が感覚的に理解でき、使いやすい。

動画の読み込み時間が、他のWindowsのアプリなどと比べて随分速い

・有名な動画編集アプリのため、分からないことも少し調べればネットに情報が沢山出ている。

・無料アプリなのにアプリ名の透かしロゴが入らない。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

apple製品同士であれば、かなりシームレスに連携可能。iPhoneで撮った動画をそのままairdropで送ったり、パソコンで書き出した動画をまたiPhoneに戻したり、一瞬でできてかなり便利。

他の会社にもおすすめしますか?

操作環境がmacなどの ios(apple製品)中心であればかなり便利なので、おすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/07/19

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
2人〜10人

編集素材が有料の動画編集アプリに比べると少なめ

利用にかけた費用

無料

利用期間

2020年4月〜2023年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・ハイセンスな動画を作りたい場合に、少々機能が足りないと感じることがある。

・書き出した動画が、windows上では開かないというトラブルがごく稀に起きる。

トランジッションや文字フォントなど、編集素材がその他の有料動画編集アプリに比べると少なめ

・音楽に合わせてシーンを変えたい時、他のアプリのように切り替え部分に目安のポイントマークを打てないのが不便。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/07/11

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
長野県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
2人〜10人

MacユーザーならAirDropでデータ共有可能

利用にかけた費用

0円

導入に至った決め手を教えてください。

簡単な編集作業ができれば良かったので、自身がもっているMacBookに標準搭載されているiMovieを利用した。

利用期間

2021年9月〜2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初期費用がかからなかった。

・初心者でも使いやすいシンプルな操作方性。

・スマホでも編集できるので、使い勝手が良い。

同僚とデータ共有するときも、MacユーザーならAirDropなどが使えるから、簡単にできる

不便だと感じた点を教えてください。

会社で主に使用しているのはWindowsのパソコンなので、そのパソコンにデータを送る時は少々面倒

・たまに、こういう編集をしたいと思った編集ができないこともある。複雑な編集は、やはり無料のツールでは限界がある。

他の会社にもおすすめしますか?

本当に簡単な動画編集ツールなので、おすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

0円

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/07/11

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
熊本県
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
101人〜250人

YouTubeへの投稿をアプリ内から直接行える

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

iOSの端末を持っていれば誰でも使えるから。

利用期間

2016年~2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・iOS端末であれば、どんな端末でも使える。

・難しい動画編集も感覚的に行うことができる。

・スマホ編集にもかかわらず、エンコード後も高画質。

・カットのみで完結するタイプの動画の場合、どの端末のどのソフトよりも作業開始からエンコード終了までの所要時間が短い。

・初心者でも可能なUIなため、知識のない社員でも業務で使えた。

不便だと感じた点を教えてください。

端末スペックが低い場合、編集中やエンコード中にクライアントがクラッシュする場合がある

・様々な理由でクライアントクラッシュが起きた場合、エラーメッセージが表示されないので、原因がわからず改善ができない。

・細かい編集ができなかったり、操作ミスが起きる場合がある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

YouTubeへの投稿をアプリ内から直接行えるので便利

他の会社にもおすすめしますか?

カットのみで編集が完結する動画の場合や、カット処理のみをスマホで行いその他の編集をパソコンでする形で作業をしたい場合には、非常に便利なのでおすすめする。

スマホのアプリにもかかわらずかなり高性能なので、工数の一部を処理させるという使い方をすることで非常に効率が良くなると思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
3
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/07/11

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
その他
従業員
31人〜50人

無料なのに透けロゴが入らず不快感がない

利用にかけた費用

0円(アプリダウンロードのみ)

導入に至った決め手を教えてください。

SNSの動画編集のため無料ツールを探していて、iPhoneユーザーだったため抵抗なく使いやすいと考えたため。

利用期間

2022年9月〜2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・iPad で作業できる。

・クリック&ドロップという簡単な作業のため、自分が使うのも教えるのも簡単。

無料なのに透けロゴが入らず不快感がない

・作成した動画をAirDropですぐ送れるため、iPhoneとiPadで連携できて便利。

不便だと感じた点を教えてください。

iPhoneでの作業では曲が2曲入れられない(2ヶ月ほど前に作業した際)

・効果音の少なさがあり、動画の音声の魅力に欠ける。

・アプリが重く落ちてしまいやり直すことがあり、扱いづらい。

・iPhone でも作業できるが、画面が小さいのでどうしても編集に限界を感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

無料で使えて経費削減できるし、本業でなくても気軽に動画作成ができるので、動画編集に慣れない職種や部署におすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

0円

料金
4.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/07/11

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
1001人以上

音声の制御が簡単

利用期間

2019年4月~2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・操作ガイドを読むことなく、動画作成の素人でも直感的に利用できる。

音声の制御が簡単で、小さな音声も簡便に大きくしたり、不要な音声を消したりできる

・動画の編集終了後、すぐに動画ファイルとして出力をして、周りに共有ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

・操作のショートカットキーの組み合わせが分かりにくかった。

・表記が英語のため、どこにどんな機能があるのか、一見しただけでは把握できなかった。

マウスやタッチパッドを利用して操作をする前提にあり、キーボード操作による作業効率化が困難

・その時に編集している箇所が、全体から見てどのあたりなのかが分かりづらかったので、視覚的に表示してもらえると心強い。

他の会社にもおすすめしますか?

特別な技術や経験が無くても、簡単に短時間で動画を編集し、動画ファイルを作成できるので、おすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/07/11

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1人

音楽のフリー素材が入っていて助かる

利用期間

2023年1月~2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Apple製品であれば、全てのデバイスに無料でインストールされている。

・スマホの場合、他の無料(インショット、キャップカットなど)アプリの様にロゴが入ったりしない。

・ファイルから取り込んだり、作成し終わったものを保存したりするスピードが早い。

音楽のフリー素材が入っていて助かる

不便だと感じた点を教えてください。

iPad、iPhoneだと編集時の時間が出ないのでやりにくい

・MacBookだと色味の編集まで出来るが、iPad、iPhoneだと細かい設定が出来ない。

・字幕を2行にしたり、改行したりができない。

・喋ったものをそのまま書出しできると良いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

無料で簡単な動画編集ができ、初めて使う人でも使いやすいと思うので、おすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/02/09

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
11人〜30人

複雑な機能がなく分かりやすい

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

SNSで動画広告を作る際に導入した。

利用期間

2022年6月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・MacBook購入時に入っていたツールなので、特にインストールやダウンロードする必要がなかった。

・ツール自体は無料で使える。

必要最低限のエフェクトや効果が使用でき、ややこしいエフェクト等が無いので分かりやすかった

・編集の方法がわかりやすいので、数時間程度使用すればある程度はマスターできた。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ほぼワンクリックでYouTubeに投稿でき、YouTubeとは連携はしやすかったが、アップロードが途中で中断してしまう事があった。

他の会社にもおすすめしますか?

動画を作成する際に、テロップを入れるだけのような簡単な動画で良ければ、どんな会社にでもおすすめできる。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/02/09

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
沖縄県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
2人〜10人

作成した動画の保存場所が分かりづらい

利用にかけた費用

無料

利用期間

2022年5月〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・最初、動画作成後にどうやって保存すれば良いかわからなかった。

作成した動画がどこに保存されているか、全くわからなかった。他のソフトのように、保存場所を選んで保存できると良い。

・YouTubeにアップロードする際に、尺の長い動画はなかなかアップロードできず、途中で中断してしまうことが多かった。

他の会社にもおすすめしますか?

さまざまなエフェクトや効果を使ってハイクオリティなものを作りたい会社には、おすすめできない。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/02/09

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
熊本県
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
11人〜30人

iPhoneやiPadでも作業が出来る

導入に至った決め手を教えてください。

会社でMacを使っているので。

利用期間

2010年6月〜2012年12月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・はじめはややとっつきにくいが、慣れれば直感的に使いやすく、見た目もスタイリッシュ。

・色んなテンプレートがあり、それも利用しながら編集も割と簡単に出来る。

・Macとの相性がいい。

・複数人でのデータのやり取りも楽で、共同作業ができる。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。

Macユーザーであれば、MacBookをはじめ、iPhoneやiPadでも作業が出来るので楽

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

その他の動画編集ソフト

動画編集ソフト

動画編集ソフト

この記事では世間に数多く展開されている動画編集ソフトの中から、おすすめの13選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ