FilmoraGo

3.3

記事更新日: 2021/10/11

執筆: 木下千恵

編集部コメント

YouTube、TikTok、Instagramで手軽に動画を投稿したい担当者におすすめ

「FilmoraGo」は、気軽に質の高い動画を作成できる動画編集アプリです。再生速度の変更やアングルの調整、逆再生など、さまざまな機能で動画編集をサポートしてくれます。

素材タイトルが英語表記のため、慣れない方からは使いづらさを感じるという口コミも。しかし「初心者でも操作に慣れればかなり使いやすいアプリ」という意見が大半で、使えばすぐ習熟できる抜群のUIです。

良い点

音楽は素材をダウンロードしなくても再生して内容を確認できます。音源のアップロードもでき、好きな音を使える点が好評価です。

悪い点

動画の保存に時間がかかる、長い動画だと固まるという意見も。容量が大きい動画の作成には注意が必要です。

費用対効果:

無料でも機能は十分。有料プランではステッカーやフィルターなどのエフェクトが使い放題です。

UIと操作性:

直感的な画面操作が可能であり、SNSにワンタップで動画を投稿できます。

知名度:

欧米を中心に500万以上の利用者から使われています。

FilmoraGoの特徴3つ

1. 使い方が簡単で初心者におすすめ

「FilmoraGo」の使い方はとても簡単。動画と写真を組み合わせるだけで、プロ並みのショートムービーやスライドショーを作成できます。

動画編集の初心者におすすめです。

特に「FilmoraGo」は、SNSへの投稿が前提の動画編集アプリです。

動画のアスペクト比も、Instagramストーリー用の1:1、YouTube動画用の16:9、TikTok用の9:16、その他、5:4と4:5もサポート。

投稿もワンタップで完了です。

動画を頻繁に投稿することも、「FilmoraGo」なら負担なくできます。SNSマーケティングの強い味方になるでしょう。


SNSへの投稿もワンタップで完了

2. 音楽付きの動画を作成できる

「FilmoraGo」では1,000以上の音源を利用して、音楽付きの動画を作成できます。

数が豊富なので、気に入る音楽が見つかりやすいでしょう。

もし、好みの音楽が見つからなくても大丈夫。既に持っている音楽をアップロードして利用することができます。

そのほか、自分のナレーションを録音して動画に挿入できる機能もあります。オリジナリティーの高い動画を作成するのに便利です。


BGM探しもアプリ内で完結

3. 多彩な表現方法で動画を編集できる

動画編集の幅を広げるために表現方法を重視している方もいるでしょう。

「FilmoraGo」では、テキストエフェクトを利用できるほか、流行りのステッカーも豊富に用意されています。

また、フィルターを変えることで、動画の雰囲気をガラッと変えることも。そのほか、動画の上に別の動画や画像を追加できます。

表現方法が多彩なので、動画の創作意欲が掻き立てられるに違いありません。


個性的なスタンプを利用できる

FilmoraGoの料金プラン

FilmoraGoは無料で動画編集が行えるアプリです。

有料版もあり、2021年4月26日の同社のプレスリリースによると、1年間プランは iOS版と Android版で料金が異なります。

iOS版は3,600円(税込)で、Android版は2,120円(税込)です。

いずれも1年ごとに自動更新されます。

有料プランだとすべての機能が使い放題になり、透かしマークも削除されます。

FilmoraGoの評判・口コミ

簡単に動画やスライドショーを作成できた
Richards Sherif

難しいイメージのある動画編集ですが、FilmoraGoならとっても簡単。自分で編集できなくても、用意されたテンプレートを使ってすぐに動画やスライドショーを作成できます。

字幕を入れやすかった
Sash Burles

動画編集アプリを初めて入れたんだけどすごく最高ですねっ!文字入れやすいし、フィルターが色々あって、好きな曲でできるからめっちゃ楽しいですこのアプリは、絶対オススメですよー本当に皆入れた方がいいと思う

音源が豊富でBGMに悩まなくてよい
Morgan Jauhari

フリー音源のサイトもたくさんあるし、音源も膨大にあるので、何を使えばいいのか?どう探せばいいのか?・・・など、けっこう悩むんです。FilmoraGoのように、最初からこれだけたくさんのBGMがあれば、動画作成にかかる時間を短縮できるし、めんどうな手間を省けるなと感じました。


以上のように、高評価の口コミが集まっていました。

「すぐに使えるようになる」「初心者でも簡単に作れた」「BGMが多いのが良い」など、特に操作性を評価する声が多かったです。

一方で、低評価には保存時のトラブルを指摘する声が複数ありました。

とても便利で使いやすいが保存には時間がかかる
Luffyチャンネル

とても使いやすくて便利なのですが、一度アプリを閉じたらせっかく編集した動画が消えてしまうのはどうかと思う。保存にとても時間がかかりますがそこぐらいはOK。BGMもたくさんあるし、文字いれも簡単に出来る。


筆者も実際に使ってみましたが、現在は「ドラフト(下書き)」機能があり、編集途中でアプリを閉じても、ドラフト内に保存されていました。

ユーザーの声を受けて、どんどん機能が改善されているようです。

*「FilmoraGo」GooglePlayレビュー参照

FilmoraGoの評判・口コミ


投稿日: 2024/04/20
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
その他
職種
技術職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用のみ
導入年
2020年7月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

テンプレが用意されていて使いやすい

利用にかけた費用

月額費はかからず初期費用のみだったと担当者に聞いた。

導入に至った決め手を教えてください。

過去に取引先から映像を作ってほしいと頼まれて導入し、使いやすいと会社内で評判がだったので改めて導入したと聞いている。

利用期間

2020年7月~2024年3月現在も利用中

Filmora Ⅹを利用

使いやすいと感じた点を教えてください。

他のソフトよりテンプレが用意されていて使いやすい

・初心者でも簡単に編集ができる。

・月額費用がかからない。

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンが負荷に耐えられず動作が止まることがあった

他の会社にもおすすめしますか?

あまり編集する機会はなくたまに利用するという企業に、おすすめする。

本当に使いやすいし、永続ライセンスを一度購入すれば費用はかからないので。

投稿日: 2024/04/20
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
初期費用のみ
導入年
2020年7月
所在地
京都府
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
51人〜100人

テンプレが用意されていて使いやすい

利用にかけた費用

月額費はかからず初期費用のみだったと担当者に聞いた。

導入に至った決め手を教えてください。

過去に取引先から映像を作ってほしいと頼まれて導入し、使いやすいと会社内で評判がだったので改めて導入したと聞いている。

利用期間

2020年7月~2024年3月現在も利用中

Filmora Ⅹを利用

使いやすいと感じた点を教えてください。

他のソフトよりテンプレが用意されていて使いやすい

・初心者でも簡単に編集ができる。

・月額費用がかからない。

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンが負荷に耐えられず動作が止まることがあった

他の会社にもおすすめしますか?

あまり編集する機会はなくたまに利用するという企業に、おすすめする。

本当に使いやすいし、永続ライセンスを一度購入すれば費用はかからないので。

投稿日: 2023/06/14
会社名
非公開
所在地
宮城県
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3

操作に工夫が必要な面がある

利用期間

2020年頃〜2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・Filmoraというソフトの認知度が低い為、スキルとして認められづらい。

・アップデート後の不具合はやや多め。

Adobe製品と比較して、使用者の母数が少ないため、情報が少ない。

発展途上な部分もあり、操作に工夫が必要な面もある

・Adobe製品では昔から導入されていたキーフレームがここ数年でようやく導入されたが、まだ未開拓な部分があり、操作性に欠ける点は否めない。例えば、キーフレームをコピーアンドペーストして、他フレームに対応することは、今後のアップデートにて対応可になる可能性もあるが、現在不可ではある。

 

27. おすすめするか

高度な編集を求められる際は、編集者のスペックが必要なので、その点では使用する者が限られることもある。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年頃
所在地
宮城県
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
2人〜10人

操作に工夫が必要な面がある

利用期間

2020年頃〜2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・Filmoraというソフトの認知度が低い為、スキルとして認められづらい。

・アップデート後の不具合はやや多め。

Adobe製品と比較して、使用者の母数が少ないため、情報が少ない。

発展途上な部分もあり、操作に工夫が必要な面もある

・Adobe製品では昔から導入されていたキーフレームがここ数年でようやく導入されたが、まだ未開拓な部分があり、操作性に欠ける点は否めない。例えば、キーフレームをコピーアンドペーストして、他フレームに対応することは、今後のアップデートにて対応可になる可能性もあるが、現在不可ではある。

 

27. おすすめするか

高度な編集を求められる際は、編集者のスペックが必要なので、その点では使用する者が限られることもある。

投稿日: 2024/04/20
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年4月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

わかりやすいUIで直感的に操作しやすい

利用期間

2023年4月~2024年2月現在も利用中

Filmora Xを利用

使いやすいと感じた点を教えてください。

わかりやすいUIで直感的に操作しやすい

・YouTube用の動画作成にあたり、画面の比率などの専用の設定があり簡単に動画が作成できた。

・初心者でも簡単にすぐに動画編集ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

利用する資材によって追加料金が必要など、分かりづらい部分がある

・エンコード時の出力されるファイルなどに、何を使えば良いのか最初はわからなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

私自身がそうだったが、初心者の場合、動画編集は何をすれば良いかからわからないと思うが、本ツールは直感的に操作でき習得に時間がかからないので、導入をおすすめする。

投稿日: 2024/04/20
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年4月
所在地
大阪府
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
51人〜100人

わかりやすいUIで直感的に操作しやすい

利用期間

2023年4月~2024年2月現在も利用中

Filmora Xを利用

使いやすいと感じた点を教えてください。

わかりやすいUIで直感的に操作しやすい

・YouTube用の動画作成にあたり、画面の比率などの専用の設定があり簡単に動画が作成できた。

・初心者でも簡単にすぐに動画編集ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

利用する資材によって追加料金が必要など、分かりづらい部分がある

・エンコード時の出力されるファイルなどに、何を使えば良いのか最初はわからなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

私自身がそうだったが、初心者の場合、動画編集は何をすれば良いかからわからないと思うが、本ツールは直感的に操作でき習得に時間がかからないので、導入をおすすめする。

投稿日: 2024/04/20
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
その他
職種
その他
従業員
1人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年12月

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3

音声のピッチやボリュームを変えるのが簡単

利用にかけた費用

ver8のときに永続ライセンスを購入した。

導入に至った決め手を教えてください。

動画の編集をしたくて購入した。

利用期間

2018年12月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Youtubeの動画編集機能を使用した経験があるが、Fimoraの方がきめ細かく編集できる。

・トリミングなどの操作が簡単。

・作業画面が見やすくどの機能がどこにあるかわかりやすい。

音声のピッチやボリュームを変えるのが簡単

・ノイズキャンセリングやAI機能などもあり、カフェで雑音が入る中で録音された音声から会話を拾い出すことも可能。

不便だと感じた点を教えてください。

・作成した動画を書き出すのにかなり時間がかかる。

サイズが大きい動画をエクスポートすると、必ずといっていいほどエンコードエラーが起こってしまう

・サポートに問い合わせをしたことがあるが、こちらが満足できるような対応はしてもらえなかった。

・自動字幕起こしの機能がついていて精度はまあまあだが、字幕をテキストとして書き出したいときに、間に必ずタイムスタンプが入るので見づらい。字幕をテキストとして書き起こす場合には、Vrewの方が使いやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Youtube、TikTok、Vimeoなどへのアップロードがそのままできるので連携しやすいと感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

動画の編集を本格的にやりたい方におすすめできる。

ただし、前述のように字幕をテキストとして書き起こしたい場合はVrewの方が使いやすいのでおすすめしない。

投稿日: 2024/04/20
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年12月
所在地
兵庫県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
1人

音声のピッチやボリュームを変えるのが簡単

利用にかけた費用

ver8のときに永続ライセンスを購入した。

導入に至った決め手を教えてください。

動画の編集をしたくて購入した。

利用期間

2018年12月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Youtubeの動画編集機能を使用した経験があるが、Fimoraの方がきめ細かく編集できる。

・トリミングなどの操作が簡単。

・作業画面が見やすくどの機能がどこにあるかわかりやすい。

音声のピッチやボリュームを変えるのが簡単

・ノイズキャンセリングやAI機能などもあり、カフェで雑音が入る中で録音された音声から会話を拾い出すことも可能。

不便だと感じた点を教えてください。

・作成した動画を書き出すのにかなり時間がかかる。

サイズが大きい動画をエクスポートすると、必ずといっていいほどエンコードエラーが起こってしまう

・サポートに問い合わせをしたことがあるが、こちらが満足できるような対応はしてもらえなかった。

・自動字幕起こしの機能がついていて精度はまあまあだが、字幕をテキストとして書き出したいときに、間に必ずタイムスタンプが入るので見づらい。字幕をテキストとして書き起こす場合には、Vrewの方が使いやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Youtube、TikTok、Vimeoなどへのアップロードがそのままできるので連携しやすいと感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

動画の編集を本格的にやりたい方におすすめできる。

ただし、前述のように字幕をテキストとして書き起こしたい場合はVrewの方が使いやすいのでおすすめしない。

投稿日: 2023/06/14
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
2.5

1からの動画作成には不向き

利用期間

2021年頃〜2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・あらかじめ用意されているフォントに、日本語対応しているものが少ない。

動画素材に追加する素材は豊富なものの、素材自体を編集する機能は不足を感じる。「可能ではある」レベルで、ピンチは操作性に癖があり、使いにくい。

・エンコードメニューが簡素で、使いやすい反面、選べるエンコーダーや圧縮について設定箇所が少ない。操作可能部分がビットレート、拡張子程度で、圧縮に関する詳細は設定不可な為、画質の劣化が見られるシーンがあった。

・クロマキーはうまく合成出来ず、抜け切らないor抜けすぎる事が多発し使用に至れず。

他の会社にもおすすめしますか?

自社製品を持っており、プレゼン資料としての動画を作成したい場合は、推奨できる。

動画素材を切り貼りして、飾り付けするのが得意な為。

デジタル製品など、1からの動画作成には不向き。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年頃
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
51人〜100人

1からの動画作成には不向き

利用期間

2021年頃〜2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・あらかじめ用意されているフォントに、日本語対応しているものが少ない。

動画素材に追加する素材は豊富なものの、素材自体を編集する機能は不足を感じる。「可能ではある」レベルで、ピンチは操作性に癖があり、使いにくい。

・エンコードメニューが簡素で、使いやすい反面、選べるエンコーダーや圧縮について設定箇所が少ない。操作可能部分がビットレート、拡張子程度で、圧縮に関する詳細は設定不可な為、画質の劣化が見られるシーンがあった。

・クロマキーはうまく合成出来ず、抜け切らないor抜けすぎる事が多発し使用に至れず。

他の会社にもおすすめしますか?

自社製品を持っており、プレゼン資料としての動画を作成したい場合は、推奨できる。

動画素材を切り貼りして、飾り付けするのが得意な為。

デジタル製品など、1からの動画作成には不向き。

投稿日: 2024/04/20
会社名
非公開
所在地
茨城県
業界
その他
職種
その他
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
8,980円の買い切りプラン
導入年
2020年10月
立場
導入決定者

総合評価点2.5

料金
4
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

ツールのアイコンが見やすく並んでいる

利用にかけた費用

8,980円の買い切りプラン

導入に至った決め手を教えてください。

・費用が安いこと。月々の支払いがなく買い切りのため、コスパが良い。

・仕事上Adobeのように高機能な編集機能までは必要がなかったため、必要最低限で無料のものよりは操作しやすく表現範囲も広いという面。

利用期間

2020年10月〜2024年4月現在も利用中 Filmora Xを利用

使いやすいと感じた点を教えてください。

・画面録画機能がついている。

・月々の支払いがなく、コスト面では他に比べて圧倒的に良い。

・簡単な編集であれば初心者もすぐできるほど、PC画面がシンプルで操作しやすい。

・複数のテンプレートが準備されており、初心者からでもイメージを作りやすい。

動画を切る時のはさみ、編集ロックをかけるための鍵などのツールのアイコンが、見やすいように並んでいる

不便だと感じた点を教えてください。

動画の書き出しに時間がかかることが多い(重い)

・再生位置を動かす際に、他のコマンドも動いてしまうことがある。

・はさみツールで切った動画と動画の間に、ほんの少し黒いラグが生まれる可能性がある。

・好きなサイズに切り抜きができない。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・定期的にアップロードがある。時間はかかるがアップロードした方がよい。

他の会社にもおすすめしますか?

高度な動画編集をする必要がなく、コストを抑えたい会社におすすめする。

投稿日: 2024/04/20
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
4
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
8,980円の買い切りプラン
導入年
2020年10月
所在地
茨城県
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
11人〜30人

ツールのアイコンが見やすく並んでいる

利用にかけた費用

8,980円の買い切りプラン

導入に至った決め手を教えてください。

・費用が安いこと。月々の支払いがなく買い切りのため、コスパが良い。

・仕事上Adobeのように高機能な編集機能までは必要がなかったため、必要最低限で無料のものよりは操作しやすく表現範囲も広いという面。

利用期間

2020年10月〜2024年4月現在も利用中 Filmora Xを利用

使いやすいと感じた点を教えてください。

・画面録画機能がついている。

・月々の支払いがなく、コスト面では他に比べて圧倒的に良い。

・簡単な編集であれば初心者もすぐできるほど、PC画面がシンプルで操作しやすい。

・複数のテンプレートが準備されており、初心者からでもイメージを作りやすい。

動画を切る時のはさみ、編集ロックをかけるための鍵などのツールのアイコンが、見やすいように並んでいる

不便だと感じた点を教えてください。

動画の書き出しに時間がかかることが多い(重い)

・再生位置を動かす際に、他のコマンドも動いてしまうことがある。

・はさみツールで切った動画と動画の間に、ほんの少し黒いラグが生まれる可能性がある。

・好きなサイズに切り抜きができない。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・定期的にアップロードがある。時間はかかるがアップロードした方がよい。

他の会社にもおすすめしますか?

高度な動画編集をする必要がなく、コストを抑えたい会社におすすめする。

投稿日: 2023/06/14
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
買い切りプラン8980円
導入年
2020年

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4

素材の汎用性が高く選びやすい

利用にかけた費用

買い切りプラン8980円

導入に至った決め手を教えてください。

コストパフォーマンス、操作性から導入。

動画素材を1分程度に編集し、効果音やトランジション、簡易的なエフェクトが挿入したかった為、高額な編集ソフトではなく、入口として当編集ソフトを導入した。

利用期間

2020年〜2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Adobe社の製品と比べて、安価で買い切りができる。

・作成したい動画に必要な機能(トランジション、タイトル、エフェクト)が、備わっていた。

・操作が直感的で分かりやすい為、初心者でも簡単に利用できた。編集方法も公式HPにて動画ガイドがあり、学習しながら作業が出来た。

・別途ダウンロードできる素材プリセットに、それぞれテーマがあって選びやすい。

あらかじめ用意されている挿入素材も汎用性が高く、タイトル素材や劇中のテロップは十分と言えるレベル

・別途ダウンロードできる素材も季節やジャンルによって選択出来る為、直感的に探しやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

エンコードのプリセットにyoutube用のメニューがあり、ワンボタンで出力可能。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
買い切りプラン8980円
導入年
2020年
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
101人〜250人

素材の汎用性が高く選びやすい

利用にかけた費用

買い切りプラン8980円

導入に至った決め手を教えてください。

コストパフォーマンス、操作性から導入。

動画素材を1分程度に編集し、効果音やトランジション、簡易的なエフェクトが挿入したかった為、高額な編集ソフトではなく、入口として当編集ソフトを導入した。

利用期間

2020年〜2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Adobe社の製品と比べて、安価で買い切りができる。

・作成したい動画に必要な機能(トランジション、タイトル、エフェクト)が、備わっていた。

・操作が直感的で分かりやすい為、初心者でも簡単に利用できた。編集方法も公式HPにて動画ガイドがあり、学習しながら作業が出来た。

・別途ダウンロードできる素材プリセットに、それぞれテーマがあって選びやすい。

あらかじめ用意されている挿入素材も汎用性が高く、タイトル素材や劇中のテロップは十分と言えるレベル

・別途ダウンロードできる素材も季節やジャンルによって選択出来る為、直感的に探しやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

エンコードのプリセットにyoutube用のメニューがあり、ワンボタンで出力可能。

投稿日: 2024/04/20
会社名
非公開
所在地
鳥取県
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年7月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3

BGMやSEなどが充実している

利用期間

2022年7月〜2022年9月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

動画制作をする期間が終了したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・このエフェクトにどんな効果があるのかがすぐにプレビューで見られて、使いやすかった。

BGMやSEなどがFilmora内で充実していたため、外部サイトなどで探す必要がほとんどなく楽だった

・困った時には調べればすぐ解決できた。

・部署全員が動画編集初心者だったが、知識を共有しながら問題なく使うことができた。

・オープニングやエンディングのフォーマットがあることで、簡単にクオリティの高い動画を作ることができた。

・個人的にAdobe Premiere Proを使っているが、基本的に操作性が近い。

不便だと感じた点を教えてください。

・初心者だったので、操作の仕方が分からず苦戦する時もあった。使用方法のヘルプページなどにすぐに飛べるようになっていたら、さらに使いやすいと感じた

・クリップを移動させる時に、前のクリップとくっつけてくれるような要素がなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

BGMやSEが充実しており、初心者にも使いやすいので、おすすめする。

投稿日: 2024/04/20
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年7月
所在地
鳥取県
職種
一般事務職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
51人〜100人

BGMやSEなどが充実している

利用期間

2022年7月〜2022年9月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

動画制作をする期間が終了したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・このエフェクトにどんな効果があるのかがすぐにプレビューで見られて、使いやすかった。

BGMやSEなどがFilmora内で充実していたため、外部サイトなどで探す必要がほとんどなく楽だった

・困った時には調べればすぐ解決できた。

・部署全員が動画編集初心者だったが、知識を共有しながら問題なく使うことができた。

・オープニングやエンディングのフォーマットがあることで、簡単にクオリティの高い動画を作ることができた。

・個人的にAdobe Premiere Proを使っているが、基本的に操作性が近い。

不便だと感じた点を教えてください。

・初心者だったので、操作の仕方が分からず苦戦する時もあった。使用方法のヘルプページなどにすぐに飛べるようになっていたら、さらに使いやすいと感じた

・クリップを移動させる時に、前のクリップとくっつけてくれるような要素がなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

BGMやSEが充実しており、初心者にも使いやすいので、おすすめする。

投稿日: 2023/06/14
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
Filmora12を永続ライセンス購入(11,979円)で利用
導入年
2021年6月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2

トランジションやエフェクトの素材が少ない

利用にかけた費用

Filmora12を永続ライセンス購入(11,979円)で利用

利用期間

2021年6月~2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

他社のサービスに比べて、トランジションやエフェクトの素材が少ない

・字幕の文字起こしAIの機能が壊滅的に酷い。

・字幕を付けるのがかなり細かい作業になり辛い。

・字幕に使える飾り文字の内容が少ない。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
Filmora12を永続ライセンス購入(11,979円)で利用
導入年
2021年6月
所在地
兵庫県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
11人〜30人

トランジションやエフェクトの素材が少ない

利用にかけた費用

Filmora12を永続ライセンス購入(11,979円)で利用

利用期間

2021年6月~2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

他社のサービスに比べて、トランジションやエフェクトの素材が少ない

・字幕の文字起こしAIの機能が壊滅的に酷い。

・字幕を付けるのがかなり細かい作業になり辛い。

・字幕に使える飾り文字の内容が少ない。

投稿日: 2023/06/14
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
その他
職種
その他
従業員
1人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
永久の買い切りで約8,000円
導入年
2019年8月
立場
導入決定者

総合評価点3.5

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
4
社内での評判
3

Youtubeの公式チャンネルで使い方を学べる

利用にかけた費用

Filmora 12を利用

永久の買い切りで約8,000円

追加オプションで、文字やアニメーションなどを課金して補うことが可能。

利用期間

2019年8月から2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Youtubeで公式チャンネルで、使い方をレクチャーしてくれている

・買い切りのソフトで月々のランニングコストがかからないため、経費を抑えられた。

・YouTubeやTikTokのアカウントと同期させると、直接動画や音声をサイトにアップが可能。

不便だと感じた点を教えてください。

・調子が悪いと、立ち上がりに時間がかかったりフリーズしたりすることがある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

YouTubeと連携している。Googleアカウントを使って連携しているので、利便性が高い。

他の会社にもおすすめしますか?

主に初心者向けに作られているソフトなので、これから動画の編集をしてSNSなどを使って情報発信し仕事の依頼などを集めたいという人で、初期コストとランニングコストを抑えたいという人にオススメする。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
4
社内での評判
3
役職
一般
費用感
永久の買い切りで約8,000円
導入年
2019年8月
所在地
愛知県
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
1人

Youtubeの公式チャンネルで使い方を学べる

利用にかけた費用

Filmora 12を利用

永久の買い切りで約8,000円

追加オプションで、文字やアニメーションなどを課金して補うことが可能。

利用期間

2019年8月から2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Youtubeで公式チャンネルで、使い方をレクチャーしてくれている

・買い切りのソフトで月々のランニングコストがかからないため、経費を抑えられた。

・YouTubeやTikTokのアカウントと同期させると、直接動画や音声をサイトにアップが可能。

不便だと感じた点を教えてください。

・調子が悪いと、立ち上がりに時間がかかったりフリーズしたりすることがある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

YouTubeと連携している。Googleアカウントを使って連携しているので、利便性が高い。

他の会社にもおすすめしますか?

主に初心者向けに作られているソフトなので、これから動画の編集をしてSNSなどを使って情報発信し仕事の依頼などを集めたいという人で、初期コストとランニングコストを抑えたいという人にオススメする。

投稿日: 2023/06/14
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
その他
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
永続ライセンス(11,979円)
導入年
2021年4月
立場
導入決定者

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4

インターフェースが直感的で分かりやすい

利用にかけた費用

Filmora12を利用。永続ライセンス(11,979円)

導入に至った決め手を教えてください。

ランニングコストがかからず安価なソフトを探していて、総合的に判断して決めた。

利用期間

2021年4月~2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

アドビプレミアプロよりも安価で買い切り型もお得。

・インターフェースが直感的で分かりやすい為、動画作成の初心者でも分かりやすい。

・Twitter公式アカウントが動画作成のティップスを教えてくれるのが楽しい。

・ハイスペックなPCでなくても作業可能。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

YouTubeやvimeoに自動でアップロードしてくれるので、YouTuberにオススメ。

他の会社にもおすすめしますか?

動画編集をメインの生業とせずにおまけ程度で動画を作りたい会社や、ランニングコストをかけずにある程度のクオリティの動画を作ってみたいという会社に、お勧めする。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
永続ライセンス(11,979円)
導入年
2021年4月
所在地
大阪府
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
2人〜10人

インターフェースが直感的で分かりやすい

利用にかけた費用

Filmora12を利用。永続ライセンス(11,979円)

導入に至った決め手を教えてください。

ランニングコストがかからず安価なソフトを探していて、総合的に判断して決めた。

利用期間

2021年4月~2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

アドビプレミアプロよりも安価で買い切り型もお得。

・インターフェースが直感的で分かりやすい為、動画作成の初心者でも分かりやすい。

・Twitter公式アカウントが動画作成のティップスを教えてくれるのが楽しい。

・ハイスペックなPCでなくても作業可能。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

YouTubeやvimeoに自動でアップロードしてくれるので、YouTuberにオススメ。

他の会社にもおすすめしますか?

動画編集をメインの生業とせずにおまけ程度で動画を作りたい会社や、ランニングコストをかけずにある程度のクオリティの動画を作ってみたいという会社に、お勧めする。

投稿日: 2023/06/14
会社名
非公開
所在地
大分県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
約8千円程度の個人向け永続ライセンスプラン
導入年
2021年6月
立場
導入決定者

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5

色調補正や配置などが簡単にできる

利用にかけた費用

約8千円程度の個人向け永続ライセンスプラン。

バージョン10のみ使用でき、アップデートができない。

導入に至った決め手を教えてください。

社内で動画の調理マニュアルを作成することを目的に、色々なソフトの評判や口コミを見ていた際に、初心者でも直感的に使用でき分かりやすいとの書きこみがあった為。

利用期間

2021年6月〜2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・それほど高くないスペックのパソコンでも、フリーズすることなく使える。

色調補正や、配置、アニメーション等が簡単にでき、動画やテキストを加工しやすい。

・以前利用していたOpen shotというソフトはプレビューとは違うものが書き出されることが多々あったが、Filmoraは正常に動画が書き出される。

不便だと感じた点を教えてください。

たくさんテンプレートがありすぎて、探しづらい

・動画完成後に一部の映像をカットしたところ、削除箇所から後ろのテキストが全てズレて1つ1つ調整するハメになり、大幅な時間ロスとなった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

mp4で書き出して、社内ネットワーク上にアップしているが、全く不自由なくできている。

他の会社にもおすすめしますか?

動画編集者を雇わなくても、ある程度満足いく動画を作ることができるツールなので、おすすめする。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
約8千円程度の個人向け永続ライセンスプラン
導入年
2021年6月
所在地
大分県
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
1001人以上

色調補正や配置などが簡単にできる

利用にかけた費用

約8千円程度の個人向け永続ライセンスプラン。

バージョン10のみ使用でき、アップデートができない。

導入に至った決め手を教えてください。

社内で動画の調理マニュアルを作成することを目的に、色々なソフトの評判や口コミを見ていた際に、初心者でも直感的に使用でき分かりやすいとの書きこみがあった為。

利用期間

2021年6月〜2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・それほど高くないスペックのパソコンでも、フリーズすることなく使える。

色調補正や、配置、アニメーション等が簡単にでき、動画やテキストを加工しやすい。

・以前利用していたOpen shotというソフトはプレビューとは違うものが書き出されることが多々あったが、Filmoraは正常に動画が書き出される。

不便だと感じた点を教えてください。

たくさんテンプレートがありすぎて、探しづらい

・動画完成後に一部の映像をカットしたところ、削除箇所から後ろのテキストが全てズレて1つ1つ調整するハメになり、大幅な時間ロスとなった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

mp4で書き出して、社内ネットワーク上にアップしているが、全く不自由なくできている。

他の会社にもおすすめしますか?

動画編集者を雇わなくても、ある程度満足いく動画を作ることができるツールなので、おすすめする。

投稿日: 2023/06/14
会社名
東京海上日動火災保険株式会社
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
企画職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

初心者でも直感的に使いやすい

導入に至った決め手を教えてください。

これまで社内の連絡事項は文章が中心だったし、研修や勉強会は対面開催が当たり前だったが、最近はリモートでの実施や動画での提供が増えてきたため、導入した。

利用期間

2020年4月~2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・録画した動画の必要な部分を、編集で簡単に切り取ることができる。

・他の動画編集システムと比較して、価格は求めやすい。

簡単な動画の編集であれば、直感的な操作で初心者でも使いやすい

・詳しい人であれば、様々なエフェクトを用いて動画を作成することができる。

・自分はあまり使用機会が多いわけではないが、それでも基本操作のみ教えて貰えば、社内研修の動画作成などは、基本の機能のみで簡単に対応できた。社内の慣れている人は様々なエフェクトを使用してお洒落な動画を作成しており、非常に使用機会が多くなっている。

不便だと感じた点を教えてください。

・上級者は物足りないという人もいる。

複雑なエフェクトや高解像度の素材を使用すると、パフォーマンスが低下する

・エクスポートされる動画の品質や形式に制限があるため、あまり高品質なものは作成できない。

・基本的には社内の研修や勉強会等で使用しているが、動画の品質はあまり高いものができないため、長時間の高品質な動画を作成する場合などには、あまり適さないとされている。役員などからの重要な連絡の場合などは、カメラマンを呼んで放送室で動画を撮影している。

他の会社にもおすすめしますか?

社内のちょっとした研修や勉強会を録画して提供するくらいの使い方であれば、このソフトで十分。

動画自体を商品として社外に提供するようなケースでは、品質面で不足があると思われる。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
東京都
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
東京海上日動火災保険株式会社
業界
金融/保険
従業員
1001人以上

初心者でも直感的に使いやすい

導入に至った決め手を教えてください。

これまで社内の連絡事項は文章が中心だったし、研修や勉強会は対面開催が当たり前だったが、最近はリモートでの実施や動画での提供が増えてきたため、導入した。

利用期間

2020年4月~2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・録画した動画の必要な部分を、編集で簡単に切り取ることができる。

・他の動画編集システムと比較して、価格は求めやすい。

簡単な動画の編集であれば、直感的な操作で初心者でも使いやすい

・詳しい人であれば、様々なエフェクトを用いて動画を作成することができる。

・自分はあまり使用機会が多いわけではないが、それでも基本操作のみ教えて貰えば、社内研修の動画作成などは、基本の機能のみで簡単に対応できた。社内の慣れている人は様々なエフェクトを使用してお洒落な動画を作成しており、非常に使用機会が多くなっている。

不便だと感じた点を教えてください。

・上級者は物足りないという人もいる。

複雑なエフェクトや高解像度の素材を使用すると、パフォーマンスが低下する

・エクスポートされる動画の品質や形式に制限があるため、あまり高品質なものは作成できない。

・基本的には社内の研修や勉強会等で使用しているが、動画の品質はあまり高いものができないため、長時間の高品質な動画を作成する場合などには、あまり適さないとされている。役員などからの重要な連絡の場合などは、カメラマンを呼んで放送室で動画を撮影している。

他の会社にもおすすめしますか?

社内のちょっとした研修や勉強会を録画して提供するくらいの使い方であれば、このソフトで十分。

動画自体を商品として社外に提供するようなケースでは、品質面で不足があると思われる。

投稿日: 2023/06/14
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
その他
従業員
1人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
買い切りで1万円前後 エフェクトプラグイン月額1,280円
導入年
2019年
立場
導入決定者

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
4.5

Adobe製品よりも圧倒的に安い

利用にかけた費用

買い切りで1万円前後

エフェクトプラグイン月額1,280円

導入に至った決め手を教えてください。

買い切り版で使用てきることが、まずメリットだった。

それから操作性が直感的であること。

導入する時は、まだ動画編集をしたことがなく、登竜門としては手頃で、かつそれなりの機能がついていたため。

利用期間

2019年〜2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Adobe製品よりも圧倒的に安い

・動画編集初心者でも、直感的に使用できる。素人でも、なんとなく触っていれば形にできる。

・不具合検出などで困っても、カスタマーセンターが丁寧に対応してくれる。やり取りはメール。

・常にバージョンアップしており、使用感が常に良くなっている。

・Adobe製品とは知名度が違うので、数こそ少ないものの、公式がYouTubeで使用方法の動画を出しているので、アップデートによる最新機能も採り入れやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

SNS共有がワンクリックで可能。

他の会社にもおすすめしますか?

使用コスパが圧倒的に高い点では、おすすめ。

初心者でも触りやすく、動画編集の敷居がぐんと下がる。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
買い切りで1万円前後 エフェクトプラグイン月額1,280円
導入年
2019年
所在地
北海道
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
1人

Adobe製品よりも圧倒的に安い

利用にかけた費用

買い切りで1万円前後

エフェクトプラグイン月額1,280円

導入に至った決め手を教えてください。

買い切り版で使用てきることが、まずメリットだった。

それから操作性が直感的であること。

導入する時は、まだ動画編集をしたことがなく、登竜門としては手頃で、かつそれなりの機能がついていたため。

利用期間

2019年〜2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Adobe製品よりも圧倒的に安い

・動画編集初心者でも、直感的に使用できる。素人でも、なんとなく触っていれば形にできる。

・不具合検出などで困っても、カスタマーセンターが丁寧に対応してくれる。やり取りはメール。

・常にバージョンアップしており、使用感が常に良くなっている。

・Adobe製品とは知名度が違うので、数こそ少ないものの、公式がYouTubeで使用方法の動画を出しているので、アップデートによる最新機能も採り入れやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

SNS共有がワンクリックで可能。

他の会社にもおすすめしますか?

使用コスパが圧倒的に高い点では、おすすめ。

初心者でも触りやすく、動画編集の敷居がぐんと下がる。

投稿日: 2023/08/31
会社名
本田技研工業
所在地
埼玉県
業界
メーカー/製造
職種
専門職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5

ウィンドウズ環境で使えて非常に便利

利用期間

FilmoraⅩを利用

2022年~2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・非常に直感的に、音楽、動画、静止画などを取り込むことによって、マニュアルもなく、動画を作成できる。

・過去にはiMovieなどの製品を使ったことがあったが、本製品はウィンドウズ環境で使えるため非常に便利

不便だと感じた点を教えてください。

・ツールのアップデートが頻繁で、ボタンの配置や機能の更新に頭が追いつかない。

動画のアップロードの際に、アップロード時間がとても長くかかる

・使い方に慣れていないと、機能が優れていることも相まって、使い方が難しい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

アウトプットのフォーマットを複数選ぶことができる。

投稿日: 2023/08/31
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年
所在地
埼玉県
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
本田技研工業
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

ウィンドウズ環境で使えて非常に便利

利用期間

FilmoraⅩを利用

2022年~2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・非常に直感的に、音楽、動画、静止画などを取り込むことによって、マニュアルもなく、動画を作成できる。

・過去にはiMovieなどの製品を使ったことがあったが、本製品はウィンドウズ環境で使えるため非常に便利

不便だと感じた点を教えてください。

・ツールのアップデートが頻繁で、ボタンの配置や機能の更新に頭が追いつかない。

動画のアップロードの際に、アップロード時間がとても長くかかる

・使い方に慣れていないと、機能が優れていることも相まって、使い方が難しい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

アウトプットのフォーマットを複数選ぶことができる。

投稿日: 2023/08/31
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
企画職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期導入時1万円ほど
導入年
2021年5月

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5

操作が直観的ですぐに業務で活用できる

利用にかけた費用

FilmoraⅩを利用

初期導入時1万円ほどと聞いている。

導入に至った決め手を教えてください。

月額でなく、買い切りであったこと。

利用期間

2021年5月から2023年8月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・買い切りのためランニングコストが存在せず無料でバージョンアップができるので、費用を大幅に削減できる。

直感的な操作性で扱いやすく、すぐに業務で活用できる

・マニュアルなどの情報がネット上で充実しているため、困った際にはネット検索でほとんどのことが解決できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・動画が長尺になると動きが遅くなることがある。

音声やテキストの挿入時に、コンマ何秒がずれてしまうことがあり、とても細かい編集には向いていない

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Googleドライブから動画を取り込むが、スムーズに操作できる。

他の会社にもおすすめしますか?

とにかくコストを抑えたい会社にはおすすめ。

初期費用のみで動画編集ソフトが手に入り、操作も直感的であり、ネット上には活用方法などの記事がたくさんあるので、運用には困らないので。

投稿日: 2023/08/31
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
初期導入時1万円ほど
導入年
2021年5月
所在地
東京都
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
101人〜250人

操作が直観的ですぐに業務で活用できる

利用にかけた費用

FilmoraⅩを利用

初期導入時1万円ほどと聞いている。

導入に至った決め手を教えてください。

月額でなく、買い切りであったこと。

利用期間

2021年5月から2023年8月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・買い切りのためランニングコストが存在せず無料でバージョンアップができるので、費用を大幅に削減できる。

直感的な操作性で扱いやすく、すぐに業務で活用できる

・マニュアルなどの情報がネット上で充実しているため、困った際にはネット検索でほとんどのことが解決できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・動画が長尺になると動きが遅くなることがある。

音声やテキストの挿入時に、コンマ何秒がずれてしまうことがあり、とても細かい編集には向いていない

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Googleドライブから動画を取り込むが、スムーズに操作できる。

他の会社にもおすすめしますか?

とにかくコストを抑えたい会社にはおすすめ。

初期費用のみで動画編集ソフトが手に入り、操作も直感的であり、ネット上には活用方法などの記事がたくさんあるので、運用には困らないので。

投稿日: 2023/07/13
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

エフェクトやスタンプがとても豊富

導入に至った決め手を教えてください。

youtubeの口コミがきっかけ

利用期間

FilmoraⅩを利用

2018年~2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Adobeと比べて安価だが、機能はそんなに違いがないし難しくない。

・Twitterと連携できる。

・クロマキー、合成など凝った編集もできる。

エフェクト、スタンプなどとても豊富

・便利なチュートリアルもあって、初心者にも使いやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Twitterと連携しやすかった。

他の会社にもおすすめしますか?

比較的初心者向けで、単純な作業で編集をしたい人におすすめする。

投稿日: 2023/07/13
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年
所在地
広島県
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
11人〜30人

エフェクトやスタンプがとても豊富

導入に至った決め手を教えてください。

youtubeの口コミがきっかけ

利用期間

FilmoraⅩを利用

2018年~2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Adobeと比べて安価だが、機能はそんなに違いがないし難しくない。

・Twitterと連携できる。

・クロマキー、合成など凝った編集もできる。

エフェクト、スタンプなどとても豊富

・便利なチュートリアルもあって、初心者にも使いやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Twitterと連携しやすかった。

他の会社にもおすすめしますか?

比較的初心者向けで、単純な作業で編集をしたい人におすすめする。

投稿日: 2023/07/13
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
ゲーム/エンタメ
職種
その他
従業員
1人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
無料
導入年
2022年11月
立場
導入決定者

総合評価点3

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
2.5
社内での評判
3

初心者でもわかりやすい操作性

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

iMovieを使って動画編集していたが、容量が増えてスマホで完結できなくなったため。

利用期間

FilmoraⅩを利用

2022年11月から2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で使える。

・インポート、エクスポートの欄が大きく、作業がしやすい。

iMovieでは二倍速までしか一度にできない作業も、FilmoraXなら一度で8倍速までできる。

・FilmoraXが独自で持っているエフェクト、BGM、スタンプなどの機能の多くを無料で使える。

不便だと感じた点を教えてください。

・アテレコ機能があり重宝しているが、BGMを流しながら合わせてアテレコをすると、流したBGMの音も拾ってしまい二重BGMになってしまう

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・ソフト自体が月額無料で使える。

・こだわらなければ追加課金なしでも十分に効果音やエフェクトが備わっている魅力的。

初心者でもわかりやすい操作性で、いつでもさくっと動画を作れる

投稿日: 2023/07/13
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
無料
導入年
2022年11月
所在地
千葉県
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
ゲーム/エンタメ
従業員
1人

初心者でもわかりやすい操作性

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

iMovieを使って動画編集していたが、容量が増えてスマホで完結できなくなったため。

利用期間

FilmoraⅩを利用

2022年11月から2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で使える。

・インポート、エクスポートの欄が大きく、作業がしやすい。

iMovieでは二倍速までしか一度にできない作業も、FilmoraXなら一度で8倍速までできる。

・FilmoraXが独自で持っているエフェクト、BGM、スタンプなどの機能の多くを無料で使える。

不便だと感じた点を教えてください。

・アテレコ機能があり重宝しているが、BGMを流しながら合わせてアテレコをすると、流したBGMの音も拾ってしまい二重BGMになってしまう

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・ソフト自体が月額無料で使える。

・こだわらなければ追加課金なしでも十分に効果音やエフェクトが備わっている魅力的。

初心者でもわかりやすい操作性で、いつでもさくっと動画を作れる

投稿日: 2023/07/13
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
企画職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2

画像の読み込みエラーが多い

利用期間

FilmoraⅩを利用

2019年4月~2023年6月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・エフェクトなど量があるのは良いが、探すのが大変。

画像の読み込みエラーが多い

・スタンプやエフェクトが少々子供向けな気がする。

・基礎的なことしかできないので、凝った編集をしたい人には向かないかも知れない。

投稿日: 2023/07/13
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
兵庫県
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
31人〜50人

画像の読み込みエラーが多い

利用期間

FilmoraⅩを利用

2019年4月~2023年6月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・エフェクトなど量があるのは良いが、探すのが大変。

画像の読み込みエラーが多い

・スタンプやエフェクトが少々子供向けな気がする。

・基礎的なことしかできないので、凝った編集をしたい人には向かないかも知れない。

投稿日: 2023/06/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
買切り版 8,980円
導入年
2022年3月
立場
導入決定者

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4

テンプレートやエフェクトがおしゃれ

利用にかけた費用

買切り版 8,980円

導入に至った決め手を教えてください。

商品の動画制作のために導入した。

利用期間

2022年3月~2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・機能が豊富。

・フリーで使えるトランジションや、エフェクトの種類が豊富。

デザインテンプレートやCGエフェクトがおしゃれ

・買い切り版の値段が安い。サブスク版はアップデート無料。

・チュートリアル情報が豊富。

・基本的な操作は、マウスで直感的にできるようになっており、機能の説明もシンプルでわかりやすいので、初めての操作でも問題なくできる。

・基本的なカット編集、BGM挿入、テキストテロップ、豊富なCGテンプレート、ナレーション録音、画面録画、自動編集、DVD焼などを簡単に使うことができる。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

買い切り版の場合、月額費用がかからない。

他の会社にもおすすめしますか?

細かい編集は面倒なのでしたくない場合や、細かい機能はいらないから極力楽に編集したい場合におすすめ。

テンプレートを使って直感的に動画編集できるため。

投稿日: 2023/06/20
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
買切り版 8,980円
導入年
2022年3月
所在地
東京都
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
2人〜10人

テンプレートやエフェクトがおしゃれ

利用にかけた費用

買切り版 8,980円

導入に至った決め手を教えてください。

商品の動画制作のために導入した。

利用期間

2022年3月~2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・機能が豊富。

・フリーで使えるトランジションや、エフェクトの種類が豊富。

デザインテンプレートやCGエフェクトがおしゃれ

・買い切り版の値段が安い。サブスク版はアップデート無料。

・チュートリアル情報が豊富。

・基本的な操作は、マウスで直感的にできるようになっており、機能の説明もシンプルでわかりやすいので、初めての操作でも問題なくできる。

・基本的なカット編集、BGM挿入、テキストテロップ、豊富なCGテンプレート、ナレーション録音、画面録画、自動編集、DVD焼などを簡単に使うことができる。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

買い切り版の場合、月額費用がかからない。

他の会社にもおすすめしますか?

細かい編集は面倒なのでしたくない場合や、細かい機能はいらないから極力楽に編集したい場合におすすめ。

テンプレートを使って直感的に動画編集できるため。

投稿日: 2023/06/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年夏頃

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
1.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
2

無料版はFilmoraのロゴが入る

利用期間

2022年夏頃~2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

無料版で作成した動画の場合、画面に「Filmora」のロゴが入っている。しかも動画の最後には「Filmora」の宣伝が入る。これらは有料版を購入しない限り、消す方法がない。

・買い切り版を新バージョンにするには、もう一度購入する必要がある。

・全体のオーディオミキサーが、動画を再生しながら使えない

・Blu-ray焼ができない。そのため、別のBlu-ray焼用ソフトが必要

投稿日: 2023/06/20
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
1.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年夏頃
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
11人〜30人

無料版はFilmoraのロゴが入る

利用期間

2022年夏頃~2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

無料版で作成した動画の場合、画面に「Filmora」のロゴが入っている。しかも動画の最後には「Filmora」の宣伝が入る。これらは有料版を購入しない限り、消す方法がない。

・買い切り版を新バージョンにするには、もう一度購入する必要がある。

・全体のオーディオミキサーが、動画を再生しながら使えない

・Blu-ray焼ができない。そのため、別のBlu-ray焼用ソフトが必要

まとめ

今回は、「FilmoraGo」の特徴や評判、口コミ、料金について紹介しました。

「FilmoraGo」は、初心者でも簡単に動画編集ができるアプリです。動画や画像を組み合わせるだけで高クオリティな動画を作成できます。

商品やメニューの紹介、お客様へのメッセージ動画、採用での企業PR動画を作るときなど、幅広いビジネスシーンでも役立つでしょう。

スタンプやフィルターなどによる表現も多彩なので、オリジナリティーの高い動画を作成したい企業にも適しています。

 

画像出典元:「FilmoraGo」公式HP参照

関連するサービスの比較記事

ページトップへ