起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > リファラル採用サービス > MyRefer
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > リファラル採用サービス > MyRefer
現在働いている従業員が、友人や知り合いに当社で働くことを勧めるときにMyReferを使うと、会社のことを紹介しやすくて便利です。MyReferだとアプリさえ入れてもらえれば、実際に働いているスタッフの目線で当社の魅力などが確認できるので、手軽でわかりやすいと思います。
紹介した人物のその後の進捗が、システム上で把握できないのが少し不便です。紹介した立場上、その後の様子も見守るのが責任だと思うのですが、紹介後に受け取る「お礼メール」を最後に状況が全くわからなくなってしまうので本人に直接確認するしかありません。
「MyRefer」は、不透明になりがちなリファラル採用フローをクラウドシステム上でわかりやすく一貫支援。人事の工数を大幅に削減し、社員が楽しんで自発的に採用に参加したくなる機能が満載です。豊富な導入実績を元にしたコンサルティング体制もあるため、これからリファラル採用を導入する企業、導入してみたものの促進に課題を抱える企業にもおすすめです。
MyReferだけ知りたい方はこちら
採用決定率が高く、優秀で離職率の低い層を獲得できる
中途採用だけでなく、新卒・アルバイトパート、フリーランスなどの獲得にも有効
自社への愛着や帰属意識を高めたり、知人の間でのブランディング向上にも貢献
対象社員への通知や求人票のコメント反映が半自動ででき人事の工数削減に寄与するほか、ランキングやソーシャルギフト機能で従業員の動機づけを促進、協力率も6倍に大幅アップ。
料金プランは全て問い合わせが必要で価格帯がわかりづらいですが、競合他社も同様な事が多いです。 公式HPでガイドブックDLや見積りをご依頼ください。
企業の状況に応じて、複数の料金プランの中から選択でき、採用コストの大幅削減に貢献します。
SNSやアプリ、メールと連携でき、簡単な操作で手軽に紹介や管理が可能です。
国内初のリファラル採用ツールとして日経新聞などメディア掲載も多数。ユーザー企業数が700社以上、利用社員数40万人の導入実績を誇ります。
制度設計から促進までコンサルティング可能。大手人材会社パーソルキャリアから独立化したサービスのためノウハウも豊富。
このページの目次
MyRefer(マイリファー)では、アナログ管理になりがちなリファラル採用の手間を大幅削減します。
求人票を一括で取り込んだ後、従業員への広報、動機づけ、進捗の管理から報酬・フィードバックまで全ての工程がクラウド上で完結。
確認や突き合せの手間も減り、工数は1/3に、採用単価のコストカット率は80%になるそうです。
また、国内初のリファラル採用サービスとして蓄えてきたノウハウを活かした半自動機能で、採用がスムーズに進みます。
半自動機能とは、例えば、活動状況や決定情報の共有が対象社員のメールやデスクトップに通知されたり、キャンペーンやランキング情報などを自動発行、告知することもできます。
お知らせ内容は細かな出しわけ設定ができ、閲覧できる人事情報への権限設定もカスタム可能なため、セキュリティ要件などが厳しい企業でも導入しやすいと好評です。
従業員がリファラルをした時のポジティブな口コミも自動収集して求人票に反映。紹介されればされるほど自社のブランディングが加速します。
さらに、MyReferは採用管理システム(ATS)などの外部ツールと親和性が高く、連携できるツール数は業界内No.1です。
結果、工数の削減だけでなく、アナログ管理をしていたころに比べて採用成果が2倍以上になったという声もあり、採用された方の離職率も低い傾向にあります。
手間の削減だけでなく成果にこだわる人事担当者の方にもぜひおすすめしたいサービスです。
アナログからMyRefer導入後のイメージ
リファラル採用の成功の最大のポイントは、従業員がいかにポジティブに協力してくれるかです。
MyReferには、紹介の手軽さに加え、従業員が楽しく自発的に参加できる機能が豊富です。
まず、紹介はSNSやメール、アプリと連携しワンクリックでできるので、時間や場所を選びません。
オフィス外の飲み会やプライベートの場でも紹介がしやすくなり、声かけのハードルが下がります。
中途採用だけでなく、SNSやアプリは新卒採用とも相性が良いためこれまでなかなかリーチできなかった層へも効果が期待できます。
また、継続的に紹介を進めてもらうため、ランキング機能などの活用で、自発的な利用を促します。
さらに、入社時だけでなく、紹介活動やカジュアル面談、応募、面接進捗などの階層に合わせてインセンティブプログラムを組み込める点も好評です。
進捗のお礼として手軽なソーシャルギフトを送ることも可能で、この機能連携をしているのはMyReferだけです。
「社員が最も紹介しやすいリファラル採用サービスNo.1*」の称号も納得です。
*日本マーケティングリサーチ機構 2019年10月期調べ
ワンクリックでの紹介画面とランキングの例
リファラル採用の難しい点のひとつは、リクルーターの活動状況が見えづらく成果が追いづらくなることです。
MyReferでは、紹介状況を速やかにトラッキングし、求人・社員ごとに分析できるアナリティクス機能があるので、課題の把握と適切な打ち手が実行できます。
また、積極的な社員と消極的な社員を見分けることもでき、ステータスに合わせた告知も可能です。
さらに、時系列で参加率・決定率などをリアルタイムで可視化し、リーチ、シェア数、イベントなどの実施効果も分析できるので、社員・求人・部署の動き全体を分析してPDCAをまわすことができます。
初めてのリファラル採用でPDCAの回し方がわからない、という方でも心配ありません。
700社以上の豊富な導入実績を元にしたコンサルティングで、社員紹介制度の設計から促進までの一連のフローをサポートしてくれます。
制度設計からの支援を決め手に導入を始めた企業もあり、その信頼度はお墨付きです。
加えて、MyReferでは、退職者の再雇用促進(アルムナイ採用)機能や、すぐに応募に至らなかった「転職潜在層」をプールすることができる点も魅力です。
アルムナイ向けのイベントやコンテンツ配信のほか、各アルムナイ社員にマイページが用意され、そこから自己応募することも可能なので、再応募へのハードルが下がります。
採用活動の幅を広げ、中長期的にアプローチすることが可能となるため、優秀な潜在層の獲得に貢献します。
アナリティクス画面の例
企業の状況に応じて、複数の料金プランの中から選択できます。詳細は公式HPよりお問い合わせください。
なお、使用感を確認したい方には、営業担当の訪問やオンライン商談の画面共有で、デモ環境を体感することも可能ですので、ぜひお試しください。
社員から、「今までどう紹介したら良いのかわからなかったが、既にMyReferを使って知り合い3人に案内した」というお声も頂きました。この方は制度だけではなく、MyReferが無ければ紹介されなかったと思います。
事務
ベーシックプラン 36万円
2020年9月〜2021年3月
リファラル採用の活性化を促すために導入をしました。社員が人事に紹介したい人を、システム上で登録するだけで手軽に紹介できることが魅力でした。SNSのような使い方ができて、管理側としてももコンタクトを取るのが手軽です。わざわざ人事に話すというハードルがなくて良かったです。
紹介をした人に対して、社員側からコンタクトを取ることがありません。どのような状況になっているのか把握できなかったり、人事が本当に連絡をとっているのかなどが見えなかったりするため、その他のツールも併用しなければならなかったのは不便でした 。
slackとの連携がしやすく、紹介あった時には通知がくるので便利でした 。
採用費用が多くかかっている企業、リファラル採用をこれから活発にさせていきたい企業、人数が100名以上在籍している企業にはおすすめです。採用予算の削減や社員同士のコミュニケーション活性化にも繋がります。
事務
ベーシックプラン 36万円
2020年9月〜2021年3月
リファラル採用の活性化を促すために導入をしました。社員が人事に紹介したい人を、システム上で登録するだけで手軽に紹介できることが魅力でした。SNSのような使い方ができて、管理側としてももコンタクトを取るのが手軽です。わざわざ人事に話すというハードルがなくて良かったです。
紹介をした人に対して、社員側からコンタクトを取ることがありません。どのような状況になっているのか把握できなかったり、人事が本当に連絡をとっているのかなどが見えなかったりするため、その他のツールも併用しなければならなかったのは不便でした 。
slackとの連携がしやすく、紹介あった時には通知がくるので便利でした 。
採用費用が多くかかっている企業、リファラル採用をこれから活発にさせていきたい企業、人数が100名以上在籍している企業にはおすすめです。採用予算の削減や社員同士のコミュニケーション活性化にも繋がります。
初期費用は不明でした。月額費用は6万円でした。料金プランはベーシックプランの中の6カ月プランでした。
2020年6月~2020年11月
導入に至った決め手は、求めている能力を持っている候補者に簡単にアプローチできるところです。
取引先を1つでも多く獲得するために営業職の経験がある候補者を中途採用しようと動いていたもののなかなか人材が集まらなかった中で、営業職の経験がある候補者を短期間で何人も見つけてツールを通して直接連絡を取ることができて自社に興味を持ってもらいやすくなるところが決め手となり、導入することになりました。
ツールの使いやすかった点は、グラフなどで数値を確認しながら自社に興味を持っている候補者に重点的にアプローチしていけた点です。
連絡に対するレスポンスの早さなどから採用活動に進んでくれそうな候補者を分析して数値として確認できたので、上手く候補者を絞って自社に来てもらえるように情報を提供するなどの動きができたので、良かったです。
ツールを使用していて不便だと感じたことは、グラフを読み込んでいる際に途中で途切れることがあったことです。
数値をもとに複数人の候補者たちの情報を比較しようとした際に、グラフが3分の2ほど読み込まれたところで画面が止まってしまって比較が上手くできなかったことがあったので、不便さを感じました。
LINEと連携して、採用候補者の情報を複数人の社員でスムーズに共有できたので、連携しやすかったです。
採用が上手くいきそうかという状況を逐一確認しながら採用活動を行うことができるようになるので、求めている人材を思うように獲得できず、何をすれば状況を改善できるか分からず苦戦しているという会社におすすめです。
初期費用は不明でした。月額費用は6万円でした。料金プランはベーシックプランの中の6カ月プランでした。
2020年6月~2020年11月
導入に至った決め手は、求めている能力を持っている候補者に簡単にアプローチできるところです。
取引先を1つでも多く獲得するために営業職の経験がある候補者を中途採用しようと動いていたもののなかなか人材が集まらなかった中で、営業職の経験がある候補者を短期間で何人も見つけてツールを通して直接連絡を取ることができて自社に興味を持ってもらいやすくなるところが決め手となり、導入することになりました。
ツールの使いやすかった点は、グラフなどで数値を確認しながら自社に興味を持っている候補者に重点的にアプローチしていけた点です。
連絡に対するレスポンスの早さなどから採用活動に進んでくれそうな候補者を分析して数値として確認できたので、上手く候補者を絞って自社に来てもらえるように情報を提供するなどの動きができたので、良かったです。
ツールを使用していて不便だと感じたことは、グラフを読み込んでいる際に途中で途切れることがあったことです。
数値をもとに複数人の候補者たちの情報を比較しようとした際に、グラフが3分の2ほど読み込まれたところで画面が止まってしまって比較が上手くできなかったことがあったので、不便さを感じました。
LINEと連携して、採用候補者の情報を複数人の社員でスムーズに共有できたので、連携しやすかったです。
採用が上手くいきそうかという状況を逐一確認しながら採用活動を行うことができるようになるので、求めている人材を思うように獲得できず、何をすれば状況を改善できるか分からず苦戦しているという会社におすすめです。
2019年夏~2021年9月現在も利用中
システム上でエントリーから選考状況、評価、そして結果までをひと目でわかるように管理できる効能が便利だと思いました。紙を基準に行っていたことから比べると、選考にかけていた時間を大幅に減らせました。
システムをもっと自分たちの思うようにカスタマイズできれば、より便利になると感じました。例えば不要なチェックボックスを消すこと、アイコンの配置を変えること、場合によっては画面をスキップできるようになるなど、もっと自分達の思う機能が増えれば良くなると思います。
人事や採用など人を評価する立場にある部署や人におすすめできます。知りたいことを瞬時に把握できて、人選をしていく上で手スピード感をもたせて対応できるようになります。
2019年夏~2021年9月現在も利用中
システム上でエントリーから選考状況、評価、そして結果までをひと目でわかるように管理できる効能が便利だと思いました。紙を基準に行っていたことから比べると、選考にかけていた時間を大幅に減らせました。
システムをもっと自分たちの思うようにカスタマイズできれば、より便利になると感じました。例えば不要なチェックボックスを消すこと、アイコンの配置を変えること、場合によっては画面をスキップできるようになるなど、もっと自分達の思う機能が増えれば良くなると思います。
人事や採用など人を評価する立場にある部署や人におすすめできます。知りたいことを瞬時に把握できて、人選をしていく上で手スピード感をもたせて対応できるようになります。
現在働いている従業員が、友人や知り合いに当社で働くことを勧める時にMyReferを使うと、会社のことを紹介しやすくて便利です。
今まで、たとえば友人に当社で働きたいという人がいたら、まずは当社のホームページを教えて、給与待遇面など確認してもらい、当社で働きたい気持ちが固まったら、そこで社内に話をもっていくという流れでした。
ですが、そこでしっかりホームページを読んでいない人や、自分で検索するのが面倒という人も少なくなかったので困っていたのです。
MyReferだと、アプリさえ入れてもらえれば、実際に働いているスタッフの目線で当社の魅力などが確認できるので、手軽でわかりやすいのだと思います。また、今働いているスタッフからの紹介で仕事をするので、当社を紹介してくれたスタッフの信頼関係にもつながります。
友人を紹介するときに、友人に関して結構な量の情報を入力しないといけないのは、少し大変だと感じています。選択式で記入できるところは問題ないのですが、友人を推薦する理由などを自分で書くのは毎回悩みます。
紹介したい友人がいたとき、忙しさから少し面倒になって、MyReferでの友人登録がなかなかできないと言うことがありました。
従業員数が多い会社には特におすすめだと思います。人員確保は難しい問題ですし、その人員が信頼できるかも入社してみないとわかりませんから。MyReferで紹介制度を活用すれば、その懸念点はクリアできるでしょう。
スタッフ数が多いほど、紹介から紹介、またその紹介から紹介とつながっていく点でも、効率的でおすすめです。
現在働いている従業員が、友人や知り合いに当社で働くことを勧める時にMyReferを使うと、会社のことを紹介しやすくて便利です。
今まで、たとえば友人に当社で働きたいという人がいたら、まずは当社のホームページを教えて、給与待遇面など確認してもらい、当社で働きたい気持ちが固まったら、そこで社内に話をもっていくという流れでした。
ですが、そこでしっかりホームページを読んでいない人や、自分で検索するのが面倒という人も少なくなかったので困っていたのです。
MyReferだと、アプリさえ入れてもらえれば、実際に働いているスタッフの目線で当社の魅力などが確認できるので、手軽でわかりやすいのだと思います。また、今働いているスタッフからの紹介で仕事をするので、当社を紹介してくれたスタッフの信頼関係にもつながります。
友人を紹介するときに、友人に関して結構な量の情報を入力しないといけないのは、少し大変だと感じています。選択式で記入できるところは問題ないのですが、友人を推薦する理由などを自分で書くのは毎回悩みます。
紹介したい友人がいたとき、忙しさから少し面倒になって、MyReferでの友人登録がなかなかできないと言うことがありました。
従業員数が多い会社には特におすすめだと思います。人員確保は難しい問題ですし、その人員が信頼できるかも入社してみないとわかりませんから。MyReferで紹介制度を活用すれば、その懸念点はクリアできるでしょう。
スタッフ数が多いほど、紹介から紹介、またその紹介から紹介とつながっていく点でも、効率的でおすすめです。
導入以前は、エクセルやワードを使いながらそれぞれの情報を一つずつ毎回手入力して管理していました。
変更などがあったときもその都度手入力で修正していくので、一度にまとまった量の変更や修正があるときにケアレスミスが起こってしまい、とても困っていました。
その変更や修正にかかる手間も結構なもので、作業時間を費やしていたので、「この効率の悪さをなんとかしたい」と感じていたことがMyReferの導入検討につながりました。
アプリをダウンロードし、そこにアップされた求人情報や入力内容などを共有したり紹介したりできるところが、非常に便利だと思いました。
必要なポジションや必要な人物像がどのようなものなのかを、ひと目で簡単に理解できるので、「誰と共有したり紹介したりすればいいか」が瞬時に判断できます。これは、利用していてとてもありがたかったです。
その結果、採用までにかかりがちな無駄な工程が大幅に減らせたと考えています。
紹介した人物のその後の進捗が、システム上で把握できないことです。
紹介した立場上、その後の様子も見守るのが責任だと思うのですが、紹介後に受け取る「お礼メール」を最後に状況が全くわからなくなってしまうので本人に直接確認するしかありません。
「ネガティブな結果だったのかな・・・」という心配も想定すると本人には直接聞きづらいので、システム上で進捗をしっかり確認できる環境が整えばもっと使いやすいと思います。
マイナビやリクナビなどの最大手と連携していました。最大手と言うだけあって利用者も情報量も多いので、共有できる情報が多くて便利でした。
業界や職種を問わずにどの企業にもおすすめできます。条件面などを簡単にURL先で確認してもらえるので、結果的に自社に対するロイヤリティの向上につながると感じたからです。
導入以前は、エクセルやワードを使いながらそれぞれの情報を一つずつ毎回手入力して管理していました。
変更などがあったときもその都度手入力で修正していくので、一度にまとまった量の変更や修正があるときにケアレスミスが起こってしまい、とても困っていました。
その変更や修正にかかる手間も結構なもので、作業時間を費やしていたので、「この効率の悪さをなんとかしたい」と感じていたことがMyReferの導入検討につながりました。
アプリをダウンロードし、そこにアップされた求人情報や入力内容などを共有したり紹介したりできるところが、非常に便利だと思いました。
必要なポジションや必要な人物像がどのようなものなのかを、ひと目で簡単に理解できるので、「誰と共有したり紹介したりすればいいか」が瞬時に判断できます。これは、利用していてとてもありがたかったです。
その結果、採用までにかかりがちな無駄な工程が大幅に減らせたと考えています。
紹介した人物のその後の進捗が、システム上で把握できないことです。
紹介した立場上、その後の様子も見守るのが責任だと思うのですが、紹介後に受け取る「お礼メール」を最後に状況が全くわからなくなってしまうので本人に直接確認するしかありません。
「ネガティブな結果だったのかな・・・」という心配も想定すると本人には直接聞きづらいので、システム上で進捗をしっかり確認できる環境が整えばもっと使いやすいと思います。
マイナビやリクナビなどの最大手と連携していました。最大手と言うだけあって利用者も情報量も多いので、共有できる情報が多くて便利でした。
業界や職種を問わずにどの企業にもおすすめできます。条件面などを簡単にURL先で確認してもらえるので、結果的に自社に対するロイヤリティの向上につながると感じたからです。
この記事では、MyRefer(マイリファー)の特徴・評判・料金を解説しました。
リファラル採用のフローのわかりづらさや管理工数にお悩みの企業、採用効率の改善に課題を感じているおすすめしたいシステムです。
大手企業から中小ベンチャーまで、様々な業界で導入実績があり、豊富な機能と充実したサポートにより、初めての導入でも効率よく利用できます。
採用手法に新風を吹き込むだけでなく、紹介した社員のエンゲージメント向上や社員同士の団結を強化するメリットも得られます。
デモ環境で画面や使用感も手軽に確認できるので、詳細は公式HPよりぜひお問い合わせください。
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
人材エージェントからの紹介で選考を進める場合に比べて、採用決定に至る割合が4倍以上。「自社の社員の紹介で入ってくれたからこそ、みんなで育てていこう」と、リファラル採用を通じて育成文化が更に根強くなった。