外出先や海外などのどんな場所でもログインしていつでもFAXの送受信ができ、専用アプリで簡単に操作できる低コストのFAXサービスです。
インターネットに接続していつでもどこでも、好きな時間でパソコンやスマートフォンからFAXの送受信が可能。
Google ドライブを連携で受信したFAXや音声メッセージを自動で保存・管理。
インターネットFAXなので必要な内容だけを印刷して、コスト削減できる。
いつでもどこでもインターネット接続があればFAX送受信やメッセージの確認もできて、専用アプリの操作も簡単です。
送信単価が1枚につき15円となるので、一括で大量に送信する方にはコストがかかる可能性があります。KDDI ペーパーレスFAXサーバ上に保存できる最大ファイル数は、容量を問わず500件までとなります。
FAX端末やFAX用紙が不要となり、初期費用と月額950円なのでコスト削減できます。
専用アプリがあり、メールボックスのようなUIで操作が簡単です。
このページの目次
インターネットに接続できるパソコンやスマートフォンがあれば職場・自宅・国内・海外を問わずさまざまな場所・時間でログインをしてFAXの送受信やメッセージ (留守番電話) の受信ができます。
また、インターネット環境がない場合でも電話機から受信メッセージの確認、FAX機からは受信メッセージの確認に加えて、受信FAXの取り出しも可能です。
「ペーパーレスFAXサービス」と「G Suite Basic (TM)」の機能である、Google ドライブを連携することで、Google ドライブ上に「KDDI ペーパーレスFAXサービス」で受信したFAXや音声メッセージ (留守電)を自動で保存・管理し、さらに保存したファイルを指定してFAX送信も可能です。
ペーパーレスFAX番号あてに届いたメッセージやFAXをパソコン上で簡単に管理できる専用ソフトウエアがあり便利です。
主な機能としては、下記の項目となります。
・『受信FAX』一覧から確認したい項目をクリックすると閲覧ソフトが起動し内容が確認できます。
・『ファイルFAX送信』機能でFAX送信の予約が行え、予約後に自動でFAX送信が行われ、その結果をメール送信します。
・『メッセージ機能』で『メッセージ一覧』から確認したい項目をクリックすると再生ソフトが起動し内容が確認できます。
初期費用、月額料金、通信料金は上記の表の通りです。
FAX送信料金は「KDDI ペーパーレスFAXサービス」間、KDDI 割り振りのIP電話番号 (050番) 向けは無料です。
KDDIペーパーレスFAXの特徴・評判・料金について解説しました。
この機会に是非導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像出典元:「KDDIペーパーレスFAX」公式HP