「やよいの給与明細 Next」は特別なスキルがなくても、見やすくて美しい給与明細書が作成できると評判。テンプレートが充実しており、導入後すぐに利用可能です。社会保険料の料率が変わった場合でも自動対応。計算も自動で行うため、給与明細のミスも防げます。
安くてシンプルな給与システムを探す小企業からは好評ですが、どの企業からも「企業規模が成長していくと対応しきれない場面が多くなりそう」とのコメントです。士業や、初めて給与システムを導入したい、という小企業向けのシステムです。
「やよいの給与明細 Next」は特別なスキルがなくても、見やすくて美しい給与明細書が作成できると評判。テンプレートが充実しており、導入後すぐに利用可能です。社会保険料の料率が変わった場合でも自動対応。計算も自動で行うため、給与明細のミスも防げます。
安くてシンプルな給与システムを探す小企業からは好評ですが、どの企業からも「企業規模が成長していくと対応しきれない場面が多くなりそう」とのコメントです。士業や、初めて給与システムを導入したい、という小企業向けのシステムです。
プラン30(年契約12,000円+税)
2019年1月〜現在(2021年10月 現在も使用中)
今まで給与計算も税理士事務所に頼んでいましたが、給与計算含め、月の顧問料が6万円でした。コストカットのため、安価で有名だったやよい給与の導入を決めました。
社会保険料や雇用保険料等の法改正にすぐに対応してもらえるので、勤怠の入力のみで処理出来ること。特に65歳以上の雇用保険被保険者の保険料が今まで免除でしたが、65歳以上も雇用保険料が必要になった時は私自身知らなかったので、やよい給与で教えてもらえて助かりました。
また日当や時給で給与計算をしますが、最初に従業員の情報(扶養者の有無や日当金額、時給金額)を入力すれば、変更がない限りはそのデータを引き続き使用出来るため、計算ミスがありません。
毎月の勤怠や残業、夜勤等の数字を入力する際、前月の数字が継続して残っています。それを削除して今月分を入力しますが、それでも前月の数字が残る事が多々あります(毎月固定の手当があるので、前月の数字が残る事自体は問題ない)。数字を確定して印刷した時点で、前月の勤怠や残業、夜勤の数字が残っている(今月分の数字に変更されていない)事があるので、そこが心配です。結局、最終チェックは必ず必要になります。
まず有名なやよい給与という点で十分おすすめできると思います。給与計算のみの処理でよいと考えている企業であれば、年間12.000円で使用できる点も、経費削減に大いに役立つと思います。
初期費用ナシ、年額12,000円
PC入替の際に、インストールし直さなくて良いのはとても便利です。
急きょリモートワークとなったときでも、一時的に自前PC(ウイルス対策済)を使ってログインし、仕事が進められたので助かりました。
パッケージ版だと従業員台帳に住民税の年間予定が入れられますが、オンライン版だと入れられません。手続き予定が増える5~7月は、自分で注意を払って予定をチェックしないといけません。これがかなり神経を使うので面倒です。会計ソフトはMFクラウドを利用しているのですが、給与の仕訳データがMFクラウドに流し込めません。これができると、作業がかなり効率的に運べるので便利になると感じます。
やよい製品との連携はしやすいのだと思いますが、他製品との連携には向いていないと思います。連携できるようにするデメリットの方が大きいのだと思います。
給与計算担当が1人いて(社長でも可)、30人程度の小さい会社で、年末調整を社労士に任せている会社には便利に使えると思います。やよいは事務関係のテキストが充実しているので、調べながら対応できる点でも便利です。
給与明細の発行作業に関して言えば、かなり簡単にできるので便利だと思った。今までだと給与ソフトを開き、あれこれ設定をして、個人別に印刷等が必要だったが、このツールを導入してそれらの作業が必要なくなり、シンプルになった。
社会保険などとの関連性(自動計算で)を作れず、短時間のアルバイトなどにしか主に使えない点が不便だと思う。また、事務処理の知識がない人間には、見ただけでは簡単に使いこなせない(専門用語が多すぎる)。操作性はシンプルでせっかく使いやすくしようと作られているようなので、こういった不便点を改善してほしい。
小規模な会社、単発のアルバイトを多数抱えている会社には向いていると思う(保険がいらない従業員ばかりの会社など)。大規模であれば、弥生給与でないと対処できないと感じた。
初期費用は不明、固定費は月額ではなく年払いで10,000円前後だったと思います。
アルバイトが数名いる程度で、年末調整や社会保険等の処理が必要なかったため導入しました。サポートもしっかりしており、弥生のネームバリューもあって導入したと聞いています。
フォーマットに慣れてしまえば入力がスムーズにでき便利でした。最初に従業員の情報を登録する所があり、一度登録すればあとは楽でした。出勤や基本給を入力すればそこから自動計算してくれるので、給与計算初心者にとても優しいシステムだったと感じています。
社員が1名いたときの年末調整や社会保険などができないのは、少し不便でした。あくまで基本給や出勤から給与を自動計算してくれるシステムなので、年末調整などには対応していません。弥生給与ではできるようですが、予算や企業規模の関係から、やよいの給与明細オンラインを使用し続けていたようです。
小規模の会社や、少数のアルバイトやパートの方で構成されている会社には使いやすいと思います。見栄えがきれいなフォーマットできちんと給料明細をお渡しできますし、給与計算初心者にも扱いやすいと思います。
詳しくはしりません。毎年15万円ほど払っていて、ほかと比べて比較的安いと聞いています。
給与以外にも、社会保険や税金などの面倒な計算も自動で算出してくれます。管理も正確に行ってくれるので非常に便利だと感じました。
給与計算確定した後に訂正したい場合には、自動反映ではなく全て手打ちで訂正しなければなりませんでした(訂正のタイミングなどが関係しているのでしょうか?)。これには面倒くささと不便さを感じました。売り上げから逆算した見積りが作成できる機能があると、もっと便利になると思いました。
簡単に登録ができて、操作も非常にシンプル、細かいところまで管理できます。初心者にも使いこなせそうなのでおすすめできると思います。
デスクトップ版 :28,000円
年末調整が変更になっても即対応してくれるのが安心です。2020年度は配偶者控除が大きく変更になりましたが、従業員に配布できる記入ガイドも送ってくれました。サポートは心強いです。
給与計算確定後、数ヶ月後に訂正事項があり明細は遡って再発行できました。ただ、それに付随する賃金台帳などは、自動反映ではなく全て手打ちで訂正しなければなりませんでした。月毎にまとめた数字が積み重なる総計も全部手計算で、やりかなり時間がかかりました。
外部ツールは、上位版であれば会計ソフトと連携できるとのことですが、今は必要に感じていません。
最初に雇用条件など指定しておけば後は出勤日数を変更するだけでいいので、毎月の給与計算の手間が大幅に効率化されました。小規模の会社であれば、このソフトがあれば簡単に給与計算ができるのでおすすめです。
年間4,500円でこのツールは利用できます。
給与明細書が簡単に作成できるようになったのがよかったです。私はパソコン業務が得意な方ではないのですが、それでもスムーズに利用できています。また、無料でのお試しもありました。
導入して失敗したと思う点もあります。それは料金が安いという観点のみで導入してしまったことです。
給与計算と給与明細が発行できれば問題ないと考えていたので「料金が安い!」ということで導入を決めました。ただ、安い分機能は他社ツールよりも制限があるかと思います。もう少し弊社の会社規模が大きくなった際には、他のツールに乗り換えざるを得ないと思います。
従業員が30名以下で、給与計算と給与明細が発行できれば良いと考えている方でしたら、コストパフォーマンスは良いと思います。ただ、会社の規模がすぐに大きくなってしまうようでしたら結局解約する可能性が高いと思いますので、再度検討するべきだと思います。
年間サポート:4万円くらい
たくさんの機能があり、社会保険の自動計算など面倒な計算もしてくれるため、給与ソフトは便利です。わからないときもサポートセンターへ電話すれば適切なアドバイスをいただけるのが一番の良い所です。
不便な事は特にありませんでしたが、10人以下の会社でしたのでやよいの給与を利用をしています。弥生給与のソフトとは便利さが違うと思います。やよいの給与は法定調書が作成できないので、これが作成できるとより便利で使い易くなるツールだと感じます。
弥生会計、弥生販売、同じ弥生製品なので連携はしやすいです。
一人で事務仕事をしている方には是非おすすめいたします。サポートセンターではわからない事も親切に教えていただけます。また基本操作の仕方なども電話一本で解決します。
はっきりとした費用は分かりませんが、毎年10 数万円支払っていると思います。
仕入れから見積もり、見積もりから売り上げが簡単にできるのは便利です。また、売掛や買掛の一覧も見やすく、エクセル等に自動添付できるのも良いと思いました。
使い勝手はとても良いのですが、売り上げから見積り作成ができるともっと良いと思います。以前購入した商品の見積書依頼があったときに、とても不便でした。
また、印刷が月単位しかできないので不便に感じたこともあります。枚数が増えるので、月をまたがっても印刷できると便利だと思います。
経理の初心者でもとても使いやすいので、おすすめです。
全体的にシンプルなので無駄なことが少ないです。慣れるのにそんなに時間はかかりませんでした。わからないときはサポートセンターに繋ぐと、丁寧に教えていただけました。
計算ツールがたくさん備え付けてあるので、例えば「源泉徴収の金額いくらだったっけ?」とかと悩んでしまったときに、すぐに計算できるのはありがたいです。
やよいの給与明細オンラインでは、外注した際の費用を最終的に計算するのが大変だと思いました。例えば、日本語だけで行われた会議の動画について、日本語の文字起こしをして、英語に翻訳し、英語の字幕を付けた動画にする、という外注では、ベンダーと逐次メールでやりとりしなければなりませんでした。
やよいの給与明細オンライン自体は悪くないツールだとは思いますが、おすすめはしません。特に、外注することの多い企業にとっては、私と同じような悩みを持ってしまうと思います。