マネーフォワード クラウド給与

3.4(14件)

給与計算業務を軽減したいと考えている会社にはおすすめのサービスです。Web明細を使用することによるコスト削減や年末調整の進捗や帳票管理などをすべてクラウド上で完結できるので、給与計算にかかる業務負担を軽減できます。 

ユーザー企業へのインタビューによれば、勤怠システムや経費システムとの連携で、人事給与担当者の業務コスト削減に成功した!との事例がいくつもありました。一方で、複雑な給与体系を持っている企業には物足りない、との声も。制度の簡素化・効率化をセットにすることで、導入効果が出るシステムといえます。

給与計算業務を軽減したいと考えている会社にはおすすめのサービスです。Web明細を使用することによるコスト削減や年末調整の進捗や帳票管理などをすべてクラウド上で完結できるので、給与計算にかかる業務負担を軽減できます。 

ユーザー企業へのインタビューによれば、勤怠システムや経費システムとの連携で、人事給与担当者の業務コスト削減に成功した!との事例がいくつもありました。一方で、複雑な給与体系を持っている企業には物足りない、との声も。制度の簡素化・効率化をセットにすることで、導入効果が出るシステムといえます。

マネーフォワード クラウド給与のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全14件
投稿日: 2022/08/05

0.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
11人〜30人

工数減って手間増える。導入には要検討。

導入したきかっけ

 私の会社では、元々『マネーフォワードクラウド会社設立』というサービスを利用していて、その特典としてマネーフォワード系のサービス全般が利用可能だったので、ほかの業務もマネーフォワードを使うことにしました。

使いやすいと感じた点を教えてください

 今までは従業員全員の勤怠管理をExcelに入力して、その記録をもとに手動で行っていたのですが、このツールがあることでその手間が省け、事務的な作業が大幅に簡略化されました。そもそも人手が少ない会社なので、その点は非常に助かりました。

不便だと感じた点を教えてください

 マネーフォワードには勤怠管理や給与管理、社会保険、決済など様々なサービスがあるのですが、その一つ一つが独立しているため、せっかく業務に必要なツールをマネーフォワードに統一していても、やることがかわる度にログインが必要な点はかなり煩雑だと感じました。

 また、例えばマネーフォワードクラウド勤怠管理→マネーフォワードクラウド給与に移動するにしても、UI、UXがいちいち変わるのでその点に関しても「なぜ?」と言いたくなります。

 そういった点では、同じようなサービスですと『freee』のほうが優れているといえるかもしれません。

 加えて、注意点としてはこちらの入力ミスによるエラーが多発するというのがあります。しかし、その入力ミスというのが初見殺しなところがあって、例えば給与計算だとするとUI的に最初に入力するのが給与情報だと直感的に思うのに、いざそれでエンターを押すとエラー。最初に入力しなくてはいけないのは従業員情報。またイチからやり直し。といったエラーが様々な状況で起きます。これは本当に面倒なので導入を検討する際はこの点も考慮に入れるべきでしょう。

 

投稿日: 2021/08/16

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
11人〜30人

初期設定さえクリアすればとても便利

利用期間

2020年4月~2021年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

今までエクセルで管理していました。ツールを使用することで、勤怠チェックと給与の照合に最低3日かかっていたのが、通常1日程度に減らせました。

不便だと感じた点を教えてください。

導入当初は給与の振込を打ち込みしないといけないので、初期設定にはかなり時間がかかります。打ち込みをするときに説明書はあるものの、少し見にくいです。結局は自分で手探りで使用方法を調べて習得することになってしまったので、PC操作になれていないと結構キツいと思いました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールではなく、同じマネーフォワードの勤怠と連携してます。

他の会社にもおすすめしますか?

導入するときには初期設定さえ時間を取れれば、あとは選択式になっています。設定がうまくできれば、あとはすごく便利なツールだと思うので、おすすめします。

投稿日: 2021/07/21

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
31人〜50人

ネット上で給与明細を確認できる

導入に至った決め手を教えてください。

ネットで見れるため、パソコンに依存しない。

使いやすいと感じた点を教えてください。

パソコンに依存しないので、どこからでもアクセスできます。リモートワークに対応できるのもメリットです。

PCA給与や弥生給与はパソコンに依存するため、他の人がパソコンを使用していると業務が進みませんが、マネーフォワードはその心配がありません。

不便だと感じた点を教えてください。

ログアウトし忘れてしまうと、ログイン情報が残ってしまうため、セキュリティ面で問題があると感じました。PCA給与や弥生給与はパソコンをシャットダウンしたらログアウトするため、その心配がありませんでした。

ネット回線がないとアクセスできないので、回線に問題が発生した際にページを開けなくなるのも注意が必要だと思いました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

PCA給与から乗りかえる時には、情報の移行ができるため便利だと感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。社員もネット上で給与明細を確認できるため、給与明細書の作成手間が省けます。

投稿日: 2021/06/16

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
31人〜50人

勤怠データを取り込んで自動計算してくれる

利用にかけた費用

月額6,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠データを取り込んで自動計算してくれるところが便利です。以前使っていた給与計算ツールでは手入力のうえに、取り込む時間もかかっていて、精密な自動計算もなく、チェックが大変でしたが、導入後はそのような手間がいらないので助かっています。

不便だと感じた点を教えてください。

雇用形態で分類して、雇用形態ごとに給与形態が変わるのが基本的なのですが、自社の場合は正社員の中にも固定残業のつく人が数名います。特殊な形で働いている人の分類は自動的にできないため、手修正が不便でした。

外部連携はしやすいと感じましたか?

ジョブカン勤怠管理と連動して使用しています。毎月の勤務データをそのまま取り込んで時間と手間をかけずにスムーズに給与計算できるのでとても便利です。

投稿日: 2021/06/16

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人

給与奉行を使っている企業におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

導入前は給与奉行を使っていましたが、勤務データ等ほかの作業との連携ができず、作業段階が多く大変でした。内製化を目的に導入しました。今まで外注していた作業をすべて社内ですませて、ミスなく自動計算できる点が良いと思いました。勤怠の入力にも手間がかかりません。

不便だと感じた点を教えてください。

働き方に合わせた自動入力や分類が柔軟にできないと感じました。自動入力できない部分は修正すれば良いのでしょうけど、毎月手修正をしなければいけないので結構手間です。通勤費や経費も会社の規定によって自動にできないので、細かい作業があって不便です。

他の会社にもおすすめしますか?

特に自社でも以前使っていた給与奉行を使っている企業におすすめしたいです。クラウド管理できるので紙で保管する必要がありません。必要に応じて行政や役所等に提出する資料も自動作成できるので、広範囲の業務を省力化できます。

投稿日: 2021/03/28

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
31人〜50人

社会保険と税金を自動計算してくれる

利用にかけた費用

初期費用はありませんでした。会計事務所に提供してもらう形で使用していたからです。同様の理由で当初は月額費用もかかっていませんでしたが、現在は会計などすべて込みのビジネスプランというものを利用しているため、全て込々で5,980円(税抜)が費用としてかかっています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

社会保険と税金を自動計算してくれるところです。以前会計事務所に勤務していた時は料率改定などがあった際に設定をやり直す必要がありましたが、今は全く必要ありません。なので、控除項目はほとんど修正することなく安心して利用できています。

不便だと感じた点を教えてください。

MF会計との仕訳連動が複雑で利用できません。特に当社のように部門別で管理している場合は仕訳の数が何本にもなり、社会保険なども細かく分かれてしまうため非常に分かりにくいです。

給与データを目視で見ながら仕訳入力しているので、同じシステムなのにもったいないと思います。

外部連携はしやすいと感じましたか?

勤怠システムとの連携を検討していますが、実際には行ったことがありません。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。実際に取引先に紹介して導入していただいたことがありますが、初期設定さえきっちりやれば非常に簡単に使えるという言葉をいただきました。

やはり控除などを自動で計算してくれることが重宝されています。

投稿日: 2021/03/28

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
設備
職種
非公開
従業員
51人〜100人

分かりやすく、社員目線でも便利なシステム

使いやすいと感じた点を教えてください。

シンプルイズベストで、1社員として使用する分には余計なものが無く、わかりやすいサイトとシステムだと思います。源泉徴収票が入力システム式では無く、PDFであるのもパッと見て分かりやすくて良いです。

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンで見る前提なのか、スマートフォンで開くと少しサイトが見づらいです。また会社都合なのか、賞与の反映が遅く困りました。また、ログアウトせずにブラウザを閉じると、セッションタイムアウトになりますが、給与のボタンを押した際にページが開いてしまった事があり少し不安になりました。

他の会社にもおすすめしますか?

社員が使う事だけの面で言うのであれば、とてもシンプルで楽であり、見づらいといっても少し気になる程度であるためおすすめできると思います。

管理者側の側面が分からないため積極的におすすめはまだできかねます。

投稿日: 2021/03/28

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
2人〜10人

アプリのUIが簡素で良い

使いやすいと感じた点を教えてください。

給与、賞与、年末調整など、自分に必要な情報にいつでもアクセスできるのは、当たり前だけど良いところです。アプリが圧倒的に見やすいです。

不便だと感じた点を教えてください。

給与確認のみしていたので特に不便だと感じたことはないですが、しいて言うならPCで使用すると若干UIが簡素で使いづらいです。

また、ログインを継続にしていてもログインするたびにセッションが切れて再ログインしなければならないところが不便です。

他の会社にもおすすめしますか?

経理側からすれば、MFクラウド給与とMFクラウド経費、同会社のサービスを併用することで給与・経費計算の効率化ができているのかもしれません。大会社というよりは、自分が所属していたような規模の小さいベンチャーなどでは取り入れやすいのかなと思いました。

また、コロナでリモートが増えている中アプリで簡単に給与や経費の入力・確認ができるのも社員としては良いとおもいました。

投稿日: 2021/03/28

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
建設
職種
非公開
従業員
51人〜100人

操作が非常にシンプルで誰でも使用しやすい

利用にかけた費用

初期費用:0円 月額費用:1,900円

使いやすいと感じた点を教えてください。

非常に操作はシンプルで、わからない点もマニュアルや FAQなどがあり、 誰でも簡単に使うことができるという点は良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

このツールを使用して不便だと感じたことは毎回ログインが必要だということです。使用するたびにログインが必要なので少々時間が取られるのが不便だと思いました。 または画面表示が少々見づらいというのがこのツールのマイナスのポイントだと思いました。

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
2人〜10人

小規模な会社ほどおススメ

初期費用・月額費用・プラン名等

スモールビジネス

利用期間

2021年2月から2021年9月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください

会計ソフトと連携していて使いやすい。初期費用や月額経費が安い。顧問税理士がこちらのソフトを使用している。

 使いやすいと感じた点を教えてください。

人事情報を入れると自動で計算してくれるのはどのソフトも同じですが、タブなどが無駄に多く無く、スクロールだけで入力できるのがわかりやすいと感じました。グロビア人事給与などは入力すべきところが色々点在するので、結構使いにくかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

あえて言うなら、ちゃんとしたマニュアルをPDFでどこかに置いてくれると、自分で調べたいことを調べられてもっと便利になると思います。また、ヘルプとかQ&Aを開くと新しいタブが無限に開いてしまうので、それはわかりにくくて嫌です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

弊社は会計、勤怠、給与全てマネーフォワードクラウドなので連携はしやすいです。他システムも連携方法がちゃんと備えてありました。

他の会社にもおすすめしますか?

小さな会社ほどおすすめです。給与計算は社会保険の変更や有給管理など細やかな確認が必要ですが、自動で進めてくれるので間違える心配がありません。給与明細も同時に出せて、賃金台帳も自動で作成できるので、かなり助かると思います。

給与計算ソフト
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の給与計算ソフト

給与計算ソフト

給与計算ソフト

この記事では世間に数多く展開されている給与計算ソフト・給与計算システムの中から、おすすめの10選をご紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、特徴や機能、料金、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際のご参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ