TOP > SaaS > リモートアクセスツール > TeamViewer
TOP > SaaS > リモートアクセスツール > TeamViewer
競合製品に比べ画質や安定性で好評価!操作も簡単
「TeamViewer」は、世界で25億台を動かす実績のある高品質のリモートアクセスツールです。
遠隔での顧客サポートやヘルプデスク、急増するリモートワークを、どんなPC・デバイスからでも特別な設定不要で実現できます。
画質や処理速度の高さなどは世界的な評価機関から実証済みで、実際に国内で導入したユーザーからも、他社製品に比べ画質も良く接続も切れないとの声が聞かれます。
操作も簡単で、IT知識に自信がない方でもすんなり使える点も嬉しいポイントです。
豊富な料金プランがあるので、中小企業から大企業まで幅広くおすすめできます。
競合製品に比べ画質や安定性で好評価!操作も簡単
「TeamViewer」は、世界で25億台を動かす実績のある高品質のリモートアクセスツールです。
遠隔での顧客サポートやヘルプデスク、急増するリモートワークを、どんなPC・デバイスからでも特別な設定不要で実現できます。
画質や処理速度の高さなどは世界的な評価機関から実証済みで、実際に国内で導入したユーザーからも、他社製品に比べ画質も良く接続も切れないとの声が聞かれます。
操作も簡単で、IT知識に自信がない方でもすんなり使える点も嬉しいポイントです。
豊富な料金プランがあるので、中小企業から大企業まで幅広くおすすめできます。
2010年~2021年11月現在も利用中
出張旅費や人件費の削減を実現するために導入しました。
Ciscoなどのリモートツールなども併用していましたが、こちらのTeamViewerの方が設定のし易さや、サポートされる側のお客様でも簡単操作が非常に簡単でセキュアに利用可能だったため、導入時は時間もさほど手間取らずにできました。
ライセンスと管理デバイスの紐付け、登録解除の際に少し手間取りました。また、汎用ツール的に使うことが多いのですが、セキュリティに厳しいお客様にとっては懸念点となり得るので説明資料を充足してほしいです。
おすすめします。ネットワークやITに関わる会社のサポート部門には必須かと思いますし、タブレットやスマホとの連携で重い作業も外出先からできるというメリットも伝えたいです。
TeamVerwerのプレミアムプラン(10,000円/月)を利用しています。
2018年2月頃から2021年11月現在も利用中。
プレミアムプランに加入する前は、パソコンの不具合等が発生したときのみリモート作業で対応するために使用していました。
昨年、新型コロナウイルスが流行し、2020年4月から私の所属する会社でもテレワークが導入されました。
新入社員もテレワークの対象だった為、電話をしながらリモートで新人のパソコンを操作し、業務説明をするのにTeamviewersを使用していました。
複数いたため、1アカウントでは運用するのに厳しくなりプレミアムプランを導入することになりました。
インターネットさえ繋がっていれば手軽にリモート操作が出来るところが良いと感じています。
また接続先が2画面で使用していても、切り替えで問題なく操作が出来る為、便利だと感じました。
過去に使用したことのあるツールはWindows標準搭載のリモートデスクトップです。
こちらのソフトではリモート接続したタイミングで接続先の画面がログオフ状態になってしまいます。
プレミアムプランでは同時接続は1ユーザーに制限されているため、同タイミングで使用したい人が重なるとプランのランクアップを検討したくなります。
また仕様かはわかりませんが、接続を切った後すぐに別のアカウントで接続を開始すると前の接続が残っているときがあるようで、5分程度接続ができないことがありました。
タイムスケジュールを組んでやることもあるのでその時には不便に感じます。
複数の事業所があったり、リモートワークを進めている企業であればとても便利なツールだと感じています。
TeamViwerを利用する前は、他拠点のパソコントラブルなどは電話でやり取りし、どうしても復旧しない場合は、社内ネットワーク管理者が出向くかパソコンを送ってもらい対応をしていたため、時間もお金もかかっていました。
それらをリモート作業で解決できるようになり、出張や輸送費が大幅に削減できたことが大きなメリットになりました。
また直接会わずとも作業を見せながら教えることが出来る為、働き方改革にも良い影響を与えてくれています。
無料プラン
2019年7月〜2021年8月
他店舗との画面共有、セキュリティ対策の為
営業中に他店舗の上司と画面共有をしシステム上で分からないところなどをリモートで教えて頂いたり、セキュリティ対策として24時間いつでも本部から操作できるようにしておりました。全国区に店舗があっても簡単に繋がることができ、尚且つ電話やビデオ通話などでは説明しきれない事などもこちらのリモートアクセスを通じて共有する事ができるので非常に使いやすかったです。
無料で少し使用できるのはありがたかったのですが、やはり短いと感じます。営業時の電話やビデオ通話では説明しきれない内容の際に、緊急として使用するのみで、毎日のように使用するわけではないので、有料では中途半端になってしまうと感じます。せめて5分ほどか、月に●日まで無理などと区切りを付けていただきたいです。
おすすめします。電話やビデオ通話ツールはたくさんあり浸透していますが、リモートアクセスは更に深く様々な共有ができるからです。昨今の情勢下ですので、リモートワークをされている会社や、サービス業でお客様対応の際に何かシステムやPC上で緊急な事があった際にすごく便利だと思います。
月額料金:2万円
2020年9月〜2021年11月現在利用中
リモートワークにおいての業務の幅を拡大させるため
会社のPCのみ管理しているデータにもリモートからアクセスができるので、リモートワークの社員の作業の幅が増えました。チャット機能を利用すればリアルタイムで共有事項や改善点なども共有できるので、リモートワーク促進に大きく貢献できるツールです。
自分のパソコンからは会社のPCの電源を切断することができないので、毎日業務完了後には会社のPCをシャットダウンしてもらう必要があります。会社に誰もいない状態だとPCの立ち上げ、もシャットダウンもできないので、こういったこともパスワード入力で可能となると更に良いと思います。
チャットポットと連携してリアルタイムで業務報告も簡素化できます。
リモートワークの促進やカスタマーセンターなどの業務効率化などにはオススメできるツールです。月額料金も最大で2万円とコスト面もそれほど負担は多くないし年間契約もないので費用対効果は高いと思います。
約10万円弱かけていたと聞いてます。
複数人のアカウントがあったので、おそらく月額1万円のプレミアムライセンスに加入していたと思われます。
2019年10月〜2020年10月頃
顧客へのオンラインサポートにおいて、「こちら側が遠隔操作で指示できる」と言う点でTeamViewerが良いとなった背景があります。
TeamViewerを契約して1年後にベルフェイスという別のオンラインサポートツールを導入しました。比較すると、やはり遠隔操作できる点が良かったと思います。実際に、ベルフェイスでサポートに切り替えた顧客からも、「TeamViewerでして欲しい」と言われたこともありました。
ツールをインストールしなければならない点が不便でした。インストール後の接続方法も、顧客への案内が少し複雑です。
macのパソコンを使っている方の場合は、プライバシー設定をいじらないといけなかったりなど、手間が多かったです。
セキュリティ面でしっかりしていることが分かる反面、ITに疎い方と使う場合は使いづらいと感じていました。
私は、TeamViewer単体で使っていました。外部という意味だと、ワイヤレスイヤホンをつけて使うということがありました。その点でも、ベルフェイスだと電話をしながらパソコン操作しないといけないなどで面倒だったので、話しながら両手を使えるツールという面で良かったと思います。
遠隔操作をする必要があるサポートをしている会社であれば、おすすめすると思います。
例えば、システムの販売を行なっていて、顧客側がシステムの操作に疎い場合などは、こちらの表現が伝わりにくいことがあります。遠隔操作で「この部分を」と説明できるのは分かりやすいと思います。
無料
あるアプリをPCで作動する必要があり、開発者に遠隔でインストールやメンテナンスをしてもらう為
2019年6月頃~2022年6月現在も利用中
・複雑な設定が必要なくPCを遠隔操作できた。
・外出先からもPCを操作できるので便利。
・PCの操作感をそのままスマホで行えるのでとても便利。
・PCの右クリック動作もスマホからできる。
・毎回パスワードがランダムで変更されるので安心。
・パスワードは固定にして共有することもできるので便利。
・メモリを結構消費するので、PCのスペックによってはインストールすることでPCが重くなる。
・無線LANだと頻繁に途切れるので、有線LANでないとほとんど意味がない。
・アクセスするPCを立ち上げておく必要があるため、PCオフの時に外出先から操作などはできない。
・無料で利用している為、セキュリティは不安が残る。
個人で利用する範囲であればおすすめする。
自分のスマホから自分のPCにアクセスする程度であれば、セキュリティも気にならない為。
ただし、有線LANにしておくことが必要。
無料プランで使ってます。
2020年5月~2021年9月現在も利用中
プロジェクトにて専用の有線が引かれるまでの間、リモート作業PCに接続するために使用することを決めました。
作業用リモートPCに接続する方法は非常に簡単です。IDとパスワードさえ共有すれば、どこにいても誰でも接続できるので、他社と作業する際にも重宝しています。
たまに調子が悪いと「ライセンス切れ」などのエラーメッセージが表示され、接続できないことがあるのが残念です。そういった際はchrome desktopを代用しています。chrome desktopではそういったエラーで接続不可なことがないので改善をお願いしたいです。
非常に重いリソースのやりとりをするようなことがない限り、使いやすいのでおすすめします。多くの人とセッションを共有して使用したい方などは、かなりwifiを使用してしまうので、有線の使用を検討した方がいいと思います。
初期費用は不明。月額費用は約2万円。料金プランはコーポレートライセンスです。
2020年10月~2021年9月現在も継続利用中
セキュリティ対策を万全にしながらリモートワークを進められる機能が揃っていたことです。
チャットでのやり取りを簡単に検索できた点です。他の社員たちと大人数でも簡単にやり取りできるようになっていたのですが、1ヶ月以上前のやり取りでも短時間で簡単に検索結果が表示されたので、仕事の進捗を時系列で振り返りつつ仕事を進められて助かりました。
また、リモートワークを行う社員たちが増える一方で、外部からの不正アクセスなどセキュリティ面での不安が大きくなっていた中で、アクセス制限などセキュリティ対策を行う機能が豊富に揃っていたことは、導入の安心材料になっています。
新たにシステムにアクセスできる社員を追加するまでに時間がかかったことです。セキュリティ対策が万全なことは良いのですが、中途入社の社員がツールを使うためにアクセス権限を追加しようとした際に、なかなか権限が認められませんでした。認証して実際に使えるようになるまでに2日以上かかってしまったので、不便さを感じました。
Microsoft Teamsと連携して長時間接続していても音声が途切れず快適に使用できたので、連携しやすかったです。
おすすめします。リモートワークに関するトラブルが発生しても迅速に解決できて、快適にリモートワークを進められるようになります。
2014年6月〜2017年3月
お客様のパソコンを遠隔操作するためのアプリを探していて、元々使っていたアプリの接続環境がとても悪かったので、安定性の高いアプリと判断して導入しました。
一度設定してしまえば、以後は同じIDとパスワードが使える点が非常に使いやすかったです。自宅から客先に遠隔操作対応するときも、客先に接続許可を取るだけで気軽に接続できます。非常に重宝しました。過去のツール名は失念しましたが、そちらは接続のたびにパスワードを客先に教えてもらう必要がありました。このツールはその手間がなく、大変助かりました。
電源のオフに対応していない点です。作業完了後は、いちいち客先に連絡して電源を落としてもらわないといけないので、不便だと感じました。対応が深夜にまで及んだときは、「夜分に申し訳ありません」と断ってから電源を切るようにお願いするのが、気を遣うし手間でした。
客先のPCに入っているアプリなどは比較的自由に使えたので、連携しやすかったと思います。
営業所が複数あり、IT管理者がその中で1人しか居ないような会社では特におすすめします。一度アプリを設定してしまえば、わざわざ事業所間を移動しなくても各PCを自由に操作出来ます。
月額20,000円程度の複数人で使えるプランだったと思います。
2014年1月から2016年1月
流通のシステム開発だったため、お客様のサポートの際に使っていました。
PCが全く使えない(右クリック左クリックがままならない)方にも起動できるので、サポートの際は重宝していました。「デスクトップショートカットを作成しておけば、2回クリックで開くとあとは簡単だから使いやすい」とお客様も喜んでいました。
お客様のPCスペックやインターネット環境によって、固まってしまった際など突然接続が切れてしまうことがあります。そうなると、データに問題ないかなど不安になることもありました。しかしとても不便ということはなく、ある程度のリモート作業をまかなえるツールです。
とはいっても、まだまだリモート操作(遠隔操作)への不信感があり、「大丈夫?他のデータも見られてない?」など不安がるお客様もいたので、そういった方へ安心感を与えられる仕組みや仕掛けがあれば良いなと思います。
自社製品WinWin-ediという製品と連携させていましたが、お客さんのPC種類問わず不具合なく使用できていました。
他の会社にもおすすめできます。使用者のPCスキル問わず使用できるツールだからです。