Googleが運営するアンケートツール「Googleフォーム」は、誰でも無料で簡単に使用を開始できます。スプレッドシートとの連携で集計結果のレポート作成も楽々行えます。
Googleが運営するアンケートツール「Googleフォーム」は、誰でも無料で簡単に使用を開始できます。スプレッドシートとの連携で集計結果のレポート作成も楽々行えます。
初期費用などは無料。
UIやHTML・CSSなどでお問い合わせフォームを作成するには、かなり面倒な作業をしなければならない。
導入決定者ではないので想像だが、それに割く時間や人件費を考えると、googleフォームを使用すればすぐに解決されると考えたのだと思う。
2020年9月~2023年2月現在も利用中
・無料で使用出来て、また導入もすぐできる。無料でここまで使えるのは優秀。
・会社内でのシフト入力で使用しているが、反映が早い。おかげで迅速な対応が可能になった。
・初心者でも使用が容易で、作成時間の短縮になる
・オペレーションがしやすく、仕事の効率がとても上がった。
・パートさんのシフト管理をするとき、一回に管理しなければならない人数が30名以上になることが多い。いままでは一人一人を細かく管理することが難しかったが、上司の提案でGoogleフォームを使ってみたとろ、シフトを把握しやすくなり、一括管理もしやすくなった。
・上記の変化に伴って、働くパートさん側もスムーズに仕事を始めてもらえるようになった。
・強いて言えばデザインが単一なため、フォームの差別化や区別がしづらいという点。これが惜しいと思った。
・シフト管理だけでなく他のオペレーションでも使用しているが、すべてのフォームが同じデザインのため、間違えて送信してしまう方も多数いらっしゃる。
・パートさんのシフト入力は出勤した時、退勤する時それぞれ送信していただくのだが、その入力すべきフォームのすぐ下に、社員用のフォームがある。文面は変えているのだが、デザインが似ているので、間違えてそちらで社員用に入力してしまう人が複数いる。
Googleのツールですので、他のGoogleと連携がしやすい。スプレッドシートやアカウントとの共有も初心者でもすぐに覚えられると思う。
大きい会社程オペレーションの効率を上げる為に導入した方が良いと感じる。非常におすすめできる。
無料サービスとして利用
毎年取っているアンケートの集計作業をする時間がどう考えても取れないため、自動で集計できるGoogleフォームを利用することにした。
2020年夏頃に利用予定だった。
園長先生が直前で「何かイヤなことを匿名で書かれる」ことを恐れて中止になったため。
・答える人がスマホで選択・書き込みしやすいデザインだった。
・選択肢に写真を使うことが出来る。
・問題文の前に注意書きなどを作ることが出来る。
・分岐が設定できるため、個々に関係する質問のみを表示することが出来る。懇談会の日程の希望をとるのにも利用していた。
・自動で集計される。
・利用者に文字を読まない方が多かったため、絵や写真の選択が出来ることは重宝した。
・私以外の人が、作成・編集がまったく出来なかった。
・園長が60代だと思うが、終始質問ばかりして、触ろうとせず、フォームが完成してから「利用中止」と決められてしまった。
・全体的なデザインが色ぐらいしか変更が出来ないため、分かる人にはすぐに「Googleフォームを使った」とわかってしまう。オリジナリティがなくなってしまう。
・分岐でページをまたぐ必要があった。この操作は、多少使い慣れていないと難しいと感じた。
スマホで解答できるようフォームのアドレスをQRコードにして、アンケートのお知らせプリントを作成していた。スマホのGoogleアカウントで解答できるため、回答してもらいやすかったという印象がある。
Googleフォームに限らず、アンケートなどをインターネット上に作成する場合、どうしてもプログラミング的なことを理解していないと、アンケートを有効に生かせないと思う。
トップがアナログな場合、AI文字認識ツールなどを利用して自動で解答を読み込み集計するシステムがあると良いかもしれない。
ただ、文字認識の設定ができない場合や、アンケートを取る対象が100件以下など少ない場合は、手書きのアンケートを手動で集計した方が良い都思う。
無料で使用
webデザイナーの就活用ポートフォリオで、コンタクトの項目が欲しかったため導入した。
自分でPHPなどを使って書く方法も試したが挫折し、formrunというサービスも試してみましたがいまいち使い方が分からず、消去法という形でgoogleフォームを導入した。
2020年6月~2020年8月まで使用
仕事の話が決まったため。
ポートフォリオにコンタクトのフォームがあれば良かったので、仕事が決まったその後は放置してしまっている。
・導入する上でYouTubeなどに解説動画が豊富にあるのがありがたかった。
・具体的に、私はコードの必要な部分のみ抜き取って自分のサイトにも馴染むようにしたが、そのやり方もすべて動画を見てできた。初心者でも少し頑張れば良い感じ完成できそうというのが良いと思う。
・formrunと比べて使い方が分かりやすかった。
・PHPなどを知らなくてもフォームを導入することができた。
・PC、スマホなどレスポンシブに対応している。
・手軽に無料で導入できる。
ホームページでフォームを安く済ませたい場合はとても良いと思う。
生徒へのアンケート等に昔から利用している
2019年春頃〜2023年2月現在も利用中
・文字が大きくシンプルな画面なので、見ていて分かりやすい。
・具体的には、文字が大きくて一画面に表示される文字数が少ないので、文章が長くなってもアンケートに飽きることなく最後まで回答できる。これによって回答率が上がるのがよいと思う。
・コンマ印なども赤色で表示しており、間違えることなくアンケートや質問に答えられる。
・簡単に利用できるのも、回答率アップにつながってよい。
とにかく簡単に利用でき、シンプルで分かりやすいのでいいよ、とすすめたい。
無料
2019年頃~2020年まで
・googleフォームのデザインを変更するためにコードをいじらなければならない。
・管理画面上から返信することができない。外出しているときはメールで返信。家でパソコン操作をしているときは管理画面で返信、という具合に、自分の都合が良いように対応できない。
・URLさえ知っていれば誰でもアクセスできてしまう。パスワードなどを設定できるようだが、地味に工数がかかってしまうので挫折した。
お客様とのやり取りはメールかチャットツールのいずれかになると思うので、お客様と接点を作る入り口として導入するのはおすすめ。管理画面からのコンタクトはできない点には注意が必要。
費用は一切かけていない。
安心のGoogleサービスで、回答者側のUIも見やすいため
2019年4月~2023年2月現在も利用中
・使い方は直感でほぼすべて理解できる。このUIは多くの社員にとって使いやすいものと感じた。
・アンケートを実施する経験なかった中で使い始めたが、使い方の事前勉強などをすることなくすぐに活用できたため、大変助かった。結果報告用のパワーポイントへの転載も大変簡便で、業務改善につながった
・Microsoftフォームも活用していたが、使い勝手はほぼ同じ
・まとめとして円グラフが自動生成されるため、商談資料等への準備が簡単
・Microsoftフォームでは、マイナス評価・プラス評価が棒グラフで表示されるが、Googleフォームは基本的に全てが円グラフで集計されてしまう。他のグラフとしての見せ方をしようとする際、表計算をし直す手間が生じてしまったことがあった。
・スプレッドシートでの集計が行われるが、使う社員によってはフォーマットに使いづらさを感じていた。スプレッドシートのフォーマットが固定されているため、他の結果との集約がうまくいかないためのようだった。
完全に無償で活用でき、作成者・回答者ともに大変分かりやすく、使いやすいUIのため、アンケートを実施したい会社には基本的におすすめしたい。
無料の範囲で使用
もともとは1人1人の日報に記載してもらっていたが、その回答を収集するのがとても手間で、どうにか簡単な方法はないのか探していた。グーグルのアプリを職場内で使用する頻度が増えていったのをきっかけに、グーグルフォームという存在を知り、使用するようになった。
2022年4月から2023年3月現在も利用中
・いろんな回答方法があるため、その質問に合わせた回答方法を選択しやすい。具体的な回答が必要な時とそうではない時とで使い分けができる。
・アンケートの複製をしやすい
・URLを貼り付けすればすぐ共有できる
・スプレッドシートで回答をすぐ回収できる。その回収をした後、自分が見やすいように編集することも可能
・アンケートに回答していただく人数が増えるほど回収に手間がかかってしまうので、そこの時間短縮になったのはとても助かった。
スプレッドシートとの連携はとてもしやすい。簡単にコピーをすることができるから。
人数が多い会社、他の業務で時間に追われてアンケート結果を収集する時間がない会社などにおすすめだと思う。
2016年6月~2023年1月現在も利用中
・回答者に対する見え方を考えたときに、細かい見栄えなどの調整が困難であった。
・質問を移動させたい場合に、質問が多くなると動かしにくい。
・編集画面はページ切り替えがない(例えばセクションを追加した際など)。そのため、長くなって見にくいと感じることがあった。
・具体的には、各パートのワークフローに対して質問を入れたいのだが、ページ切り替えがないので、同じような質問をセクションを変えて何個も作成することになった。その結果、とても長いアンケートのように見えてしまい、何度もプレビューをして調整するのがとても手間だった。
・途中の微調整で順番を変えたい際も、ドラッグアンドドロップで動かすしかなかったので、簡単に質問の順番を調整できず不便だった。
スプレッドシート間で回答を転記させる(GAS)ことで、他のスプレッドシート作成の効率化はできたが、外部ツールとは連携させていなかった。
0円
事業所を利用されている方に対して、仕事の内容やそのほか簡単なアンケートをとる際に利用している。
2022年1月頃~2023年1月現在も利用中
・回答の方法について文字だけを見ると、どんなフォームになるかがわかりずらい
・質問項目が簡単に消えてしまうので、何度かやり直したことがある
・エンターを押すとすぐ次の項目が増えてしまったり、上書きされてしまうなどして、入力に何度も失敗したことがある
・上記2項目について、しっかりと確認をしたら問題ないことかもしれないが、操作が簡単な反面、慣れるまでのミスが頻繁にあって困った。
初めて使う方が多い職場だと失敗することがあるかと思うので、分かっている人からの使用方法の説明は大事になると思う。
全社的にGoogleをメインで利用していて、Google周りで機能の追加、導入を統一しているため。
2018年頃~2023年2月現在も利用中
・操作や項目が複雑でないため、初心者でも簡単に利用可能。
・具体的には、職場の上司や先輩に操作方法や使い方などは一切教えてもらえなかったのだが、初めて触ったにも関わらず、特に迷ったり調べたりすることもなくアンケートを作成できた。
・フォームで収集した情報をスプレッドシートに書き出しできるため、ピボットテーブルで簡単に集計でき、分析や今後の方針決定に非常に便利だった。
・メールで送信するかURLを共有するだけなので、社内外への周知が簡単にできた。
誰でもできる簡単なものなので、幅広く使えると思う。直近で言うと、インボイス制度対応で取引先企業に適格請求書登録状況のアンケートや登録番号の収集を行う経理などの方におすすめできそう。
スプレッドシートで登録番号が収集できれば、そのまま他の取引先管理ツールへのインポートも簡単にできると思う。