TOP > SaaS > マーケティング > 動画マーケティング > 動画編集ソフト > Adobe Premiere Pro
Adobe Premiere Proは、無料体験があり月額2,480円~利用可能、YouTubeから映画まで使い方は自由に高品質な動画を作成できる動画編集ソフトです。簡単でありながら高品質の編集が行えるため、YouTubeクリエイターからプロの映画製作者まで、幅広く愛用されています。本格的な動画を簡単に作成したいと考えている人にはおすすめの動画編集ツールです。
Adobe Premiere Proは、無料体験があり月額2,480円~利用可能、YouTubeから映画まで使い方は自由に高品質な動画を作成できる動画編集ソフトです。簡単でありながら高品質の編集が行えるため、YouTubeクリエイターからプロの映画製作者まで、幅広く愛用されています。本格的な動画を簡単に作成したいと考えている人にはおすすめの動画編集ツールです。
Adobe Creative Cloud
39,980円(年間費用)3,331円(月額費用)
動画編集を始めるにあたり、必要なソフトだと調べて知ったため。
動画編集用としてAdobe Premiere Pro、サムネイル作成用としてPhotoshopが必要で、両方とも使えるプランの購入に至った。
2023年4月~2024年3月現在も利用中
・初期設定の段階でチュートリアルがある。
・利用者が多く、ネットでの情報量が多い。未経験から副業として動画編集を始めたが、YoutubeやGoogle検索で使用方法についての情報が多くあり、独学のみで基本的な編集、制作することができた。スクールに通うと数十万円の費用がかかるが、実質無料で仕事ができている。
・編集画面が見やすく、ごちゃごちゃしていない。テロップ、アニメーション、画像素材のワークスペースが分かれている。
・書き出しスピードが速い。
・クラウドワークスだと、ゆっくり系の動画編集案件が多いのだが、ゆっくり系のボイスを制作することができない。Adobe Premiere Proで編集していると、YMM4ソフトと比較した際に、1.5倍ほどの時間がかかってしまった。
・アニメーションを多く付けようとするには、イマイチ物足りない。
・便利な機能が多い反面、PCのディスプレイが大きくないと操作性が劣る。
Adobe Creative Cloudを購入する際、公式サイトから購入するよりも、デジハリのアカデミック版で購入した方が安い。
PhotoShopとの連携がしやすい。
PhotoShopで画像加工した素材をそのままAdobe Premiere Proの編集に持って来れるため。
自分のイメージする動画を制作しやすいと感じた。
圧倒的にこのソフト指定での動画編集案件が多く、仕事として稼いでいくならおすすめ。
また、細かな編集を行いたい際に応用が利くシステムのため、クオリティの高い動画を制作することが可能。
おすすめできない場合としては、PCのスペックが悪く、安定した回線がない場合。
39,980円(年間費用)3,331円(月額費用)
初月無料、月額2,980円
会社案内や求人ツールとしてSNS発信するための動画作成に使うため、色々調べて当時の口コミ評価で採用させてもらった。
画像編集のAdobeも使ってたため、動画編集も同じソフトを使おうと決めた。
2020年4月〜2023年3月
月額払いが高いと感じため、買い切りソフトを検討中。
・動画の尺が長い時に、ボタンでカット出来るのが楽だった。ボタンを覚えれば早くできた。
・文字を打ち出したら、予測が勝手に出て来るのが楽。
・もう少し安めのソフトも検討したが、購入検討当時は、やり切るならこれがよいと感じたため購入。
・編集項目も多いため、色んなシーンに合わせて変えられることがよいと思った。作るのには時間がかかるが、作品としてはやりがいのあるシーンを作れた。
・ネットで調べれば編集の仕方がたくさん載っているのも、ありがたい。
・エフェクトを選択するのに、実際に当てはめていみないとどういった効果か分からないので、覚えないといけないのが不便。
・アップデートがよくあり、時間を取られる。
・立ち上げる時にエラーが多かった。
・買い切りではないため、月額で支払いが必要。
Adobe Premiere ProとApple社の製品は連携しやすいと感じた。
初心者向けというよりは、ある程度パソコン操作の経験がある方におすすめする。
編集項目が多いため、凝った作品で自社の情報を発信したい場合には、よい作品が作れるのでおすすめ。
初月無料、月額2,980円
Adobeクリエイティブクラウドの教職員用向けCreative Cloudコンプリートプラン 月額1980円
2020年10月〜2023年5月現在も利用中
・教職員向けプランは、他のソフトと合わせてかなり安く使えるのが良かった。
・すでに使用していたAdobeの他のソフトと雰囲気が似ているので、取り組みやすかった。
・知名度の高いソフトなので、チュートリアル動画が多く出回っていて助かった。
・基本的な使用方法は、完全な素人の自分でも独学で習得する事ができた。
・アニメーションや音素材などは用意されておらず、自分で探してくる必要があった。
・慣れた頃にアップデートされてしまって、戸惑ったことがあった。
・動画や静止画の素材が見分けづらく、気付かずに上書きしてしまうことがあった。
大量の動画を編集するというよりは、ちょっと使いたい人向けにおすすめする。
学生や教員向けの割引はかなりお得だと思うので、教育機関の方はぜひ利用して欲しい。
教職員用向けCreative Cloudコンプリートプラン 月額1980円
2021年夏頃〜2023年6月現在も利用中
・本格的な動画編集ソフトということもあり、覚えるまでは完璧な操作が難しく、苦手な人は大変だと思います。
・専門用語が多すぎて、完全に理解するのには時間がかかりそうだと感じました。ニュアンスで検索できたらいいのに、と思ってしまいました。
・動画の編集を任された時に、同僚があまり得意ではなく、時間をかけてできた動画が、すごく残念なことになっていた事がありました。私が時間をかけて教えたのでなんとかできるようになりましたが、専門用語などがすぐに分かるようになれば良いかなって感じます。
不明
「Creative Cloudコンプリートプラン」
費用は月々で6,480円で、初期費用はかかっていません。
Photoshop、Illustrator、Adobe Express、Premiere Pro、Acrobat Proなどすべて含まれているプランですので、Premiere Pro単体のプランよりも高いプランとなっています。
2022年7月〜2023年5月現在も利用中
・Windows、Macどちらでも同様の機能を利用することが可能です。
・会社ではWindows、自宅ではMacの自分にとっては、どちらのPCでも同様の機能を利用できることで、会社に出勤しなくても在宅で作業できたり、自宅に持ち帰って作業を行うことができたりと、効率的に仕事ができることが特に良い点です。
・使用者が多いソフトなので、わからないことを解決しやすかったり、独学で一から学びやすかったりします。YouTubeなどを開くと、操作方法等に関する動画がたくさん出てくるので、学習しやすかったです。
他の会社にも勧めます。
理由は、Windows、Macどちらでも同様の機能を利用することが可能であるからです。
様々な社員さんがいる中で、Windows、Macどちらかを使っている人も多いかと思います。
近年、在宅ワークなどが主流となりつつある中で、在宅勤務等を推奨される会社には、おすすめなのではないかと思います。
費用は月々で6,480円
作業教育で動画編集をする事が多くなった時に、もっと動画編集をスムーズにしたいという意見から導入されました。
2021年4月〜2023年5月現在も利用中
・ある程度の拡張子に対応しているので、いろんなカメラで撮影した動画を一気に取り込み、編集ができるのがありがたいです。
・色彩の自動調整など、便利な機能が多数備わっているのがいいです。
・文字や音声入れが簡単操作で、割とクオリティの高い動画になったので、すごく使いやすいと感じました。
映像に字幕を付けるための機能を使うことで、テープ起こし代わりになって、他の有料のテープ起こし機能を持つソフトを使用しなくても済むようになります。
他のAdobe製品と連携できるので、タイトルをPhotoshopで作るなど、連動作業がしやすいです。
仕事で動画を扱うのであれば、導入しておいて損はないと思います。
今まで紙の作業要領書を使って作業教育をしていたので、作業教育を動画でやるようになってからは、相手の視点も考えるようになって、なかなか良い経験が出来ました。
不明
Creative Cloudコンプリートプラン、法人向けの月額9,280 円
もともと広告作成のためにPhotoshopとIllustratorとacrobatを導入していた。
その3本のソフトを導入する金額より、フルセットで導入した方が料金が安かったため、コンプリートプランで導入しているらしい。
また、自分が動画編集ができるということと、弊社デジタルサイネージに導入する簡単な動画広告を、デザイン事務所に依頼することなく自社で完結できるから。製作費のコストカットを行うというのが利用目的だった。
2019年7月〜2023年1月現在も利用中
・簡単な動画であれば、PhotoshopやIllustratorが動くPCで使用可能。
・Windowsで再生対応していないファイル形式でも、premiereを介して再生可能なフォーマットに変換できる。
・基本的には横型の動画を縦型に変換、使用したい動画を切り出す等、簡単な編集業務であればノートパソコンでも作業が行えるためとても使いやすい。
・Adobeの製品はチュートリアルが多く、操作も覚えやすい。
・その他のAdobeソフトとの連携が容易。
・容量の大きなデータを取り扱う際、使用できないPCがある。
・PDFをそのまま使用できないので、一旦AIデータに変換しなければならないのが、少し手間。
・弊社は高齢の社員が多く、操作も慣れるまでに時間を要するため、ソフト導入に抵抗のある方が多い。作業ができる若手への業務負荷が増えてしまったというのはかなり不満。
基本的にはAdobeCC(Creative Cloud)内で完結するためそれ以外のツール互換性はほぼ無い。書き出しの形式は出力媒体に合わせることができるのでその辺りの互換性はあると思う。
おすすめする。外注の多い自社デザイナーの居ない広告代理店や、動画広告を掲出したいと考えている企業は、ソフトを使える人材を育成または確保することで、製作費などのコストカットできるから。
Creative Cloudコンプリートプラン、法人向けの月額9,280 円
Finalcutとの互換などがあったため。
2017年4月~2023年1月現在も利用中
・クラウドサービスがセットであるため、素材やフォントが幅広く利用できる。クラウドサービスは非常に優秀で、特にフォントが利用できるのは、大きな利点だと思う。
・オートセーブが優秀で、セーブ頻度も設定できる。設定次第だが、頻繁にセーブを行ってくれたり、ソフトが不意に落ちても再現の提案をしてくれるので、長期作業の場合はかなり安心できる。
・インターフェイスがAdobe社共通で、連携作業する場合は馴染みやすい。
・多くのメーカーや個人が、プラグインを開発しているので、表現の幅が広い。
・シェア率が高いソフトなので、不具合の対応が公式フォーラムや個人のブログ等に必ずあり、トラブルシュートしやすい。
・不具合の際の再現性が低い。同じ状況になっても、不具合が起きたり起きなかったりする。
・上記について、実作業で起きた不具合を検証しようと思い、その際のプロジェクトを保存しておいても、作業後に開くと異常がなかったりする。不明なエラーなのだろうか。
・バージョン更新頻度が多いため、愛用のサードパーソン製のプラグインの開発が終了している場合、バージョンアップ後に使用できなくなる。そのため、気軽にアップデートできない場合がある。
・新型のMAC OSでは、古いバージョンのPremiereはサポートされておらず、バージョンダウンして使用することなどはできない。
・サブスクなので、個人で負担した時の費用はそこそこかかる。さらにプラグイン等も購入するが、アップデートにより利用不可になったりする。
Adobe社製同士はもちろん連携できるが、AEとのダイナミックリンクはもっと安定して欲しい。
おすすめする。
プロの動画ツールとしては安い方なので、会社の規模や作業規模に対して柔軟に対応でき、法人利用個人利用を問わない点が強みだと感じる。
ただ、法人契約の場合は個人契約の設定とは異なるため、注意した方がいい。
不明
月額6480円
Creative Cloudコンプリートプラン
工事完了後の仕上がりを宣伝するための営業ツールを探しており、費用面と仕様面から選択しました。
2020年1月〜2023年1月現在も利用中
・キャンペーンのチラシをIllustratorやPhotoshopで作成し、それを動画内に落とし込んでYoutubeで宣伝したり、複数の担当者で管理したりすることで、動画作成頻度が向上した。
・もともと使っている担当者が多い。仮に未使用者でも、Youtubeで利用方法が簡単に視聴でき、最低限のことはマスターできる。
・他のツールより、トータルコストが低い。
・10分程度の動画でも、書き出し時間が30分近くかかるその間、PCの挙動が大きく下がり、ほぼが使えない状態になる。
・会社の一般的なPCでは、メモリなどのスペックが不足しており、専用のPCが必要になってしまう。結果、複数人で同時で作業することが難しく、時間を決めて交代で使用する場面が多々発生した。
コンプリートプランで1つのアカウント契約をし、他のアカウントは単体プランにすることで、必要最低限の機能だけを低コストで拡張できる。
おすすめする。
簡易的な宣伝動画でも外注すると高額で、イメージが異なる場合が多く、頻繁に修正もできないが、社内にソフトを利用可能な人材がいれば、低い価格で動画更新が可能になる。
月額6480円
無料
無料で使用可能だから。
2021年10月から2022年12月現在も利用中
・無料なのに、基本的なカットなどはもちろん、テロップ入れたりの編集ができる。
・他のサービスを使ったことがなくても、慣れれば理解できるの嬉しい。
・日本語対応なので日本人にも優しい。
・アップデートもそこそこ行われるので安心できる。
・使い方を解説してくれる動画がネットにアップされている(量は少ない)。
・マニュアルがあるわけではないので、わからないことは自分で調べなければならない。
・Adobeを使っている人が多いので、互換性が低い部分がある。
・知名度は低いので、使い方を調べても詳しく出てこないことがある。機能を使いこなしきれないのが残念。最初はカットのやり方でさえ調べないとわからなかった。(慣れれば簡単にできるようになる)
・Adobeしか受け付けていない取引先もある。
おすすめしたい。無料でここまでの機能を扱えるのはかなり優秀だから。
ただし、知名度が低く、無料の分使いきれない部分があるので、動画編集で本格的に使っていきたいのであればAdobeの方が向いているかもしれない。
無料
この記事では世間に数多く展開されている動画編集ソフトの中から、おすすめの13選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。
この記事では世間に数多く展開されている動画編集ソフトの中から、おすすめの13選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。