給与奉行クラウド

3.5(18件)

給与奉行クラウドは給与・賞与関係の業務を自動化するだけでなく難しいルールが多い各種保険の手続き・年末調整等を自動で計算・入力してくれるので、給与関連業務の人件費と時間の削減が実現できます。サポート体制も万全なので、知識がなくても安心して利用できます。

編集部のユーザーインタビューでは、奉行シリーズを複数利用している企業から、細やかな管理ができてよい!と好評です。ただし複雑な給与体系を持つ企業では対応しきれず手入力が残る、という声が複数ありました。導入前に自社の給与体系に対応できるかを細かく確認する必要がありそうです。

給与奉行クラウドは給与・賞与関係の業務を自動化するだけでなく難しいルールが多い各種保険の手続き・年末調整等を自動で計算・入力してくれるので、給与関連業務の人件費と時間の削減が実現できます。サポート体制も万全なので、知識がなくても安心して利用できます。

編集部のユーザーインタビューでは、奉行シリーズを複数利用している企業から、細やかな管理ができてよい!と好評です。ただし複雑な給与体系を持つ企業では対応しきれず手入力が残る、という声が複数ありました。導入前に自社の給与体系に対応できるかを細かく確認する必要がありそうです。

給与奉行クラウドのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
11〜20件 / 全18件
投稿日: -

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

人数の多い会社にはオススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額5,000円 

利用期間 

2019年4月〜2020年10月 

導入に至った決め手を教えてください。 

使いやすさ、把握しやすさ。紙で管理の必要がない。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

勤怠管理が楽で、事務からの連絡などの業務も減った。過去に使用していたものは人の手で管理するタイムカードのようなものだったので、明確な使いやすさを感じた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

pcとの連携が上手くいかないと、勤怠管理に影響が出る。朝の出勤時にパソコンが固まっていると接続が上手くいかずに、始業時間にズレが出た。その際には手作業でパソコンでログインして始業時刻の訂正が必要であり、上司の承認が必須だったことは面倒であった。 

他の会社にもおすすめしますか? 

把握しやすいので、人数の多い会社にはおすすめ。直帰が多い営業さんや、外回りのある職種を取り扱うところでは、少し使いづらいかもしれない。 

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
51人〜100人

簡単な操作で解説もわかりやすい

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用70,000円・月額費用90,000円 

利用期間 

2011年5月~2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

使いやすく生産性向上のため。また保守面も十分だったため。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

社員数が増えていく中、一括での変更も対応していた点。 

誰でも使用できるよう簡単な操作で給与計算などができ、解説も大変分かりやすかった点。 

毎年内容が変わる年末調整も、分かりやすい解説があった点。 

また、日常業務の中で操作に困ることが時々あったのでカスタマーサービスに問い合わせたところ、とても丁寧に対応してくださった。一緒に操作を進めながら説明してくれて、とても良かった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

使用上ではないがが、帳票類の種類が多い点。新人スタッフが間違えて似た帳票を注文してしまい、印刷できなかったことがあった。それぞれの帳票に規格番号がふってあるが、似たような記号番号だったので間違いやすいなと感じた。こちらのミスだが、帳票の種類を分かりやすく区別して欲しいと思った。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

就業奉行との連携はしやすかった。勤怠管理と給与計算が連動している為、効率的に業務を進めることができた。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員数が多ければ多い会社におすすめ。社員情報や給与計算など一括管理できるので、業務の効率化、生産性向上などメリットは多いと感じる。

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人

場所を問わず作業出来て便利

利用期間 

2018年から2021年9月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

給与の内訳がオンライン上で管理・修正できるのが便利です。場所を問わず作業ができるので、コロナ禍で本社出勤しなくなっても作業が滞ることはありませんでした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

スマホ対応しているのですが、スマホに連携する際の設定が少々複雑に感じました。マニュアルも多すぎると感じるぐらい複雑だったので、使い慣れるまでは結構な時間がかかりました。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員数が多ければ多いほどその便利さを感じることができると思います。

投稿日: -

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

中小企業にはお勧めできない

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

契約タイプ:LLSプランA / 月額:約¥250,000 / 初期費用:不明 

利用期間 

2010年10月~2021年9月現在 

導入に至った決め手を教えてください。 

当時従業員数も増え、業務効率化を目的に導入。 

導入時の細かな目的や要望は不明だが顧問会計士の紹介でこのシステムを導入。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

給与計算、社会保険・雇用保険の加入管理業務・年末調整処理等のメインコンテンツ以外にも人事データ管理システム(人事奉行)とも連動しており、人事労務領域の一元管理ができている。また、コロナ禍に一時完全テレワークとなったが、クラウドシステムに切り替えていたためスムーズに業務以降ができた。さらに給与明細の電子化も手間なく実現することができた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

これは弊社内の運用上の問題となるが、給与奉行も人事奉行もコンテンツが豊富で様々な情報が様々な場所に格納出来てしまうため、社内の運用と管理ルールをしっかりと定めておかないと10年後にはぐちゃぐちゃになってしまう。それが今の弊社である。 

豊富で実現できることは多いが活用しきれない会社は多いと思う。でもハイスペックだから高額で、結果こちらのニーズと価格が見合わなくなる。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

外部ツール:TimeProVG(アマノ社勤怠管理システム) 

連携はしやすいとは思うが、給与奉行に流し込むにはどうしても流し込みデータに自動で反映されない数値もあるのはあるので少し不満。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おススメしません。一言でいえば一昔前に大手向けにつくられたシステムという印象。ここ数年でつくられたクラウドシステムのほうが安価でよいものはいくらでもあると思っている。中小企業にとっては活用するにも料金も重たい。

投稿日: -

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人

システム上で一気に処理出来て便利

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額30000円強と聞いています 。

利用期間 

2018年12月からです。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

それまでのような紙での明細作成を必要としなくなり、システム上で一気に処理できるので「印刷する」「各支店に郵送する」というような稼働や手間を減らすことができました。また、バックアップ作業が自動でしてもらえるようになったのは便利でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

基本的には操作性もよく、便利な機能性を十分に感じられて作業がはかどるようになったし効率よく仕事を回していけるようになりました。メリットが多いのは確かですが、「インターフェースが若干分かりにくい」と感じました。それ故に使い慣れるまでは1つの作業に時間がかかってしまうように感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

給与計算や管理を主な業務としているような人にオススメです。且つ「紙での処理」というような手間をかけているような会社にはすぐにでも導入をしてほしいぐらい操作性がよく、便利なツールです。

投稿日: -

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人

人数が少ない会社などにお勧め

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

人事総務

利用期間 

2021年9月〜2021年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。 

パッと見た感じは、デザインがシンプルで分かり易いです。過去にSmile人事給与を使用していましたが、デザインや画面展開が複雑だったので、今の方が作業的にとても楽です。

不便だと感じた点を教えてください。 

履歴機能が無いので、作業をするタイミングを見計らわないといけません。Smileは履歴や先付でデータ設定を出来たので、そこの不便さは感じております。また、データをExcelで出力しても、社員番号が数字と認識されない形で出力されてしまいます。一度数値として認識させる工程を通らないと進めないので、少々不便を感じます。

外部連携はしやすいと感じましたか? 

社保のe-Gov申請はシンプルで作業し易いです。

他の会社にもおすすめしますか? 

人数規模がさほど大きく無い企業であれば、シンプルで使い易いのでおすすめします。人数規模が大きい企業ですと、一括データ取込などの作業が多く不便さを感じると思うので、おすすめできません。

投稿日: -

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

スマホの画面が見やすくなるとより良い

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

エンジニア

利用期間 

2020年4月〜2021年11月現在も利用中。

使いやすいと感じた点を教えてください。 

私が入社した当時から給与奉行クラウドを使用しているため、他のサービスと比較はできませんが、本サービスは、オンライン上で給与明細を確認できるので便利に感じます。会社に申請する必要もなく、いつでもどこでもスマホから確認できるので助かります。また、決まった日にメールで通知があるので、便利です。

不便だと感じた点を教えてください。 

インターフェースが少し見づらく感じるので、その点は改善してほしいと思います。はじめて利用する際に、インターフェースが複雑で操作が迷った覚えがあります。また、PCで閲覧する場合は問題無いですが、スマホから閲覧する際に規定のフォーマットだと見づらいので改善してほしく思います。

他の会社にもおすすめしますか? 

今後テレワークを推奨していく企業では、オンラインで給与明細を確認できる方が従業員の方にメリットが大きいと思うのでおすすめします。

投稿日: -

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
31人〜50人

小規模事業者にはおすすめ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用20万以下 

利用期間 

2019年9月〜2021年5月 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

基本的に、データ登録をしておけばあとは流れ作業だったので、楽でした。人事奉行との連動性も考えれば、お買い得だったと思います。 

不便だと感じた点を教えてください。 

年末調整は面倒だった記憶があります。基本的な給与計算は楽なのですが、年次業務などは、いちいち入力して確認の作業が必要だったので面倒でした。基本情報を入力した後に手入力で内容を変えるので、その点では難しいことも多かったです。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

人事奉行。奉行なので連動しやすかったです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

小規模の会社にはおすすめです。給与データの修正など全員分チェックできるような人数だとまず間違いは生じないと思います。逆に大規模な会社だとチェックが厳しそうなので、違うソフトの方がいいと思います。 

給与計算ソフト
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の給与計算ソフト

給与計算ソフト

給与計算ソフト

この記事では世間に数多く展開されている給与計算ソフト・給与計算システムの中から、おすすめの10選をご紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、特徴や機能、料金、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際のご参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ