Acall(座席予約)

記事更新日: 2024/01/28

執筆: 編集部

編集部コメント

フリーアドレスを促進し、働きやすいオフィス環境構築に活用できるサービス

「Acall(座席予約)」は、新機能「自動チェックイン」やPC・スマホどちらからでもチェックインを可能とすることで、導入後の円滑な利用を後押しするサービスです。

利用率を担保するほか、座席の管理を効率的に行えるので、「せっかく多くの従業員を巻き込んで導入したのに、結局使われていない」となってしまう心配も回避しやすくなります。

また、オフィスに出社しない場合でも、チームメンバーがどこで働いているか可視化することができ、ハイブリッドワークの促進にも活用でき、既に7,000社以上の企業が導入しています。

フリーアドレスや多様な働き方の実現を目指している企業におすすめのサービスです。

類似サービスと比較したい方はこちら

まとめて請求する

座席管理システムを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする6サービスの資料をダウンロードできます。

この製品について詳しく見たい方はこちら

製品を請求リストに追加する
良い点

自動チェックイン機能の他、PC・スマホ双方で手軽に使えるなど利便性に富んでいます。シンプルなUIで、管理者もストレスなく利用できます。

悪い点

Acall(座席予約)を運用するには初期費用がかかるので、予算の中で運用できそうか予めよく確認する必要があります。

費用対効果:

働きやすい環境を整備することで、生産性向上に期待できます。出社率のデータをオフィス移転やレイアウト変更に活用することもできるでしょう。

UIと操作性:

スマートフォンでQRコードを読み取るだけでチェックインすることができます。誰がどこにいるかフロアマップで直感的に把握することもできます。

導入ハードル:

導入準備は画像を入れて座席登録をするのみです。導入サポート費用は無料で、安心して導入することができるでしょう。

Acall(座席予約)の導入メリット4つ

1. 自動チェックイン機能など手軽に使える方法充実

Acall(座席予約)は、社内Wi-Fiを活用してQRコードのチェックインなしでも自動的なチェックインを実現します。

他社にはない独自の機能であり、導入した後の高い利用率が期待できるので、「確実な導入効果が実感できるサービスを探している」という方に特におすすめです。

PC、スマホ、iPadなど、様々な外部端末でチェックイン可能なので、手軽に活用できます。

社内スマホの支給有無にかかわらず導入できるので、ぜひご検討ください。

 様々な方法で予約が簡単

2. 誰でも負担のない直感的な操作性

Acall(座席予約)を導入することで、受付や取次等の業務を自動化することも可能になります。

チャットツールをはじめとした外部ツールと連携し、来客対応や社内取次といった業務の負担をなくすこともできます。

受付時に限らず、直観的に使いこなせるシンプルなUIも嬉しいポイントです。

レイアウト変更やアカウント管理も楽々なので、導入後に管理する側にも負担がかかりません。

 受付の自動化

3. 出勤状況の可視化

Acall(座席予約)は働く場所のチェックイン管理も対応しているため、他拠点オフィスや自宅など、本社・本部以外で業務に就く従業員の勤務状況もダッシュボードで確認できます。

ディスプレイサイネージモードを活用すれば、スマートなオフィス体験を実現します。

テレワークやフレックスタイム制度を導入している企業等、チームメンバーの状況を把握しづらい場合でも、チームマネジメントに活用できるでしょう。

 働く場所を見える化

4. 出社データを可視化

管理者にとっての使いやすさも追求しているAcall(座席予約)は、様々なワークデータを可視化するだけではありません。

予約/利用データはCSVエクスポートすることでデータ分析も簡単にできます。

レイアウト変更やアカウント管理も簡単に変更でき、特定の座席やエリアに対して部署やワーカー単位での権限も設定可能な点は、管理者にとって嬉しい特徴と言えるでしょう。

資料請求リストに追加する 

Acall(座席予約)のデメリット

1. 初期費用がかかる

Acall(座席予約)は、便利な機能が実装されているサービスですが、導入には初期費用(+月額費用)がかかります。

他社では初期費用無料で提供しているサービスもある為、座席管理にコストをかけていなかった企業が導入する場合、コストをかけてまで導入すべきかしっかり検討する必要があります。

ただし、機能の充実度は高いため、一つのシステムでDX化を進めたいという企業には向いているでしょう。

 Acall(座席予約)の料金プラン

料金については問い合わせが必要になります。

初期費用+月額費用の料金体系になっており、機能や利用人数によって金額が変わってきます。

1ヶ月間の無料トライアルプランもあります。

  プラン
初期費用
(税込)
要問い合わせ
月額費用
(税込)
要問い合わせ

 

競合製品との料金比較

他のサービスでも、利用人数に応じた料金体系のサービスが多いです。

実装されている費用や初期費用の有無に違いがあるため、自社に必要な機能を確認しておくと良いでしょう。

  Acall
(座席予約)
せきなび NeWork
初期費用
(税込)
要問い合わせ 150,000円
(税表記なし)
なし
月額費用
(税込)
要問い合わせ 30,000円
(税表記なし)
55,000円
(税込)

 

資料請求リストに追加する

 

Acall(座席予約)を導入すべき企業・向いていない企業

導入すべき企業

・フリーアドレスを導入している企業

Acall(座席予約)は、フリーアドレスやABWを導入している企業におすすめのサービスです。

Acall(座席予約)を導入することで、座席予約による座席確保や出社率のデータ等を分析することができます。

オフィスを有効活用するために必要な機能が実装されているため、生産性の高い職場作りのためにフリーアドレスを推進している企業におすすめのサービスです。

・リモートワークを推進している企業

Acall(座席予約)は、リモートワークを推進している企業への導入もおすすめします。

Acall(座席予約)には、オフィスの座席管理機能だけでなく、自宅やカフェ等のオフィス外で働く場合もチェックインする機能があります。

部署やチームメンバーがいつどこで働いているか可視化できるため、リモートワークを推進している企業が導入することで、従業員の出勤状況の管理がしやすくなるでしょう。

資料請求リストに追加する 

向いていない企業

・座席を固定している企業

座席を固定している企業へのAcall(座席予約)の導入はおすすめできません。

Acall(座席予約)は座席予約機能等、フリーアドレスを運用するにあたって便利な機能が実装されているシステムです。

固定座席の場合、従業員が座席を予約したりチェックインする手間がかかる一方、導入効果を実感しづらいでしょう。

 まとめ

Acall(座席予約)は、フリーアドレスを導入している企業やハイブリッドワークを推進している企業へおすすめのサービスです。

座席予約機能をはじめとしたオフィス出社時の環境を整える機能が実装されており、フリーアドレス推進に活用ができます。

また、テレワーク等で出社しない場合でも、従業員がどこで働いているか可視化することができ、ハイブリッドな働き方をサポートできる点が魅力です。

資料請求リストに追加する 

画像出典元:「Acall」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

座席管理システムの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

座席管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ