【2024年版】初心者必見スマホアプリ制作ツールおすすめ12選!

【2024年版】初心者必見スマホアプリ制作ツールおすすめ12選!

記事更新日: 2024/08/24

執筆: 編集部

スマホアプリ制作ツールは、プログラミングの知識がなくても、導入するだけで誰でも簡単にスマホアプリ制作ができる便利なツールです。

この記事では、個人・法人問わず誰でも簡単にスマホアプリが作れるスマホアプリ制作ツールの中からおすすめの12選を徹底比較!

スマホアプリ制作ツールの特徴や料金、メリット・デメリットをご紹介していきます!

この記事に登場する専門家

多様な働き方支援の専門家 株式会社OKAN 代表取締役 CEO

沢木 恵太

中央大学商学部卒業後、東証1部上場企業の株式会社ベンチャー・リンクジャパンに入社し、新規事業開発に関与。 ベンチャー企業でゲームプロデューサー兼事業責任者を経て、株式会社すららの立ち上げを経験。 その後、2012年12月に株式会社OKAN(当時CHISAN)を設立し現職。 「働くヒトのライフスタイルを豊かにする」をミッションに、2014年3月には、ぷち社食サービス「オフィスおかん」をリリース。多くのメディアで紹介されるなど注目を集めている。 2019年には、「人材が定着する組織づくり」を支援するツール「ハイジ」をリリース。「ハイジ」は、現在「ハタラクカルテ」に名称変更してサービス提供中。 取材実績 「株式会社OKAN 代表取締役CEO 沢木 恵太氏 インタビュー」(経営ノート) 「株式会社OKAN 代表取締役CEO 沢木 恵太」(東京都創業NET) 「法人向けプチ社食サービス『オフィスおかん』、人材定着支援サービス『ハタラクカルテ(旧ハイジ)』を2軸に事業を展開」(20年10月、ダイヤモンド経営者倶楽部) 「働く人におせっかいを焼き、望まない離職を減らす」(20年3月、サーキュラーHR) 「オフィスおかんのおとん、四人娘の子育てを語る」(18年9月、日経ビジネス) > 続きを見る

おすすめサービスの比較を無料で!

スマホアプリ制作ツールの資料を一括ダウンロード

このページの目次

目次を開く

スマホアプリ制作ツールとは?

スマホアプリ制作ツールとは、アプリ開発の専門的なプログラミングの知識がなくても、誰でも簡単にオリジナルのスマートフォン向けアプリを作成できるツールです。

スマホアプリには、通常iPhone用、Android用の2種類あり、開発の際にはそれぞれに適した開発環境やプログラミングの知識、販売申請方法があります。

スマホアプリ制作ツールを導入すると、これら専門的知見の必要な工程を一括して代行してもらえたり、ドラッグアンドドロップの簡単操作で必要な機能を搭載したアプリを作ることができます。

スマホアプリ制作ツールの3つの選定ポイント

開発したいアプリが作れるか

まずはじめに、具体的に開発したいアプリが作成できるツールなのかを見極めることが重要です。

開発したいアプリの内容によって、ノーコード・ローコードツールで担当者が簡単にできる場合もあれば、専門知識の持つサポートを受けて要件定義から開発・導入まですべて外注した方が良いのかなど変わってきます。

できれば無料トライアル期間を利用したり、ツール提供企業に相談した上で、選択していくことが望ましいです。

ターゲットユーザーは誰か

スマホアプリを提供するユーザーが誰で、どのようにアプリを使ってもらいたいかを考えておくのは大事です。

・新規利用者へのアピールを重点に置くか?

→新規登録キャンペーンを導入する機能を搭載する

・既に契約中の利用者への手厚いサポートを重要視するか?

→継続感謝クーポンなどを配布する機能を搭載する

・利用状況を解析し、今後の営業計画の見通しを作成することを優先するか?

→統計収集機能を搭載し、結果は新サービスの企画時の材料として活用する

このように、対象ユーザーを明確にすることで、アプリにどのような機能を搭載するかを決めることができます。

料金・必要な担当者数

スマホアプリ制作ツールの使用料は、

  • 1アプリ単位で決まる場合
  • 1ユーザ単位の価格に設定されている場合

の2つがあり、比較的簡単なアプリであれば1人で足りると思われますが、様々な機能を搭載しユーザーを多く獲得したい場合には、担当者も複数対応する必要があります。

その場合には、月額料金がより高額になることもありますが、その分高機能で大規模なアプリを開発することも可能になります。

どの程度のリソースを割けるのかを事前にきちんと見積もっておきましょう

スマホアプリ制作ツール12選徹底比較表! 

スマホアプリ制作ツール12選の比較表

今回、全12選を調査してみると、月額料金の金額によって共通した傾向が見られました。

月額料金が安い・無料のもの

  • ある程度の専門知識が必要
  • テンプレートがない、種類が少ない
  • 外部連携などを利用してオリジナリティのあるアプリが作れる

月額料金が高い

  • 初心者でも操作可能
  • テンプレートの種類が多い
  • 専任のスタッフが要件定義、導入、運用まで一連のサポートをしてくれる

これらを踏まえて、ここからはおすすめのスマホアプリ制作ツールをご紹介していきます!

スマホアプリ制作ツールのおすすめ5選!

店舗向けアプリを作るなら『GMOおみせアプリ』

画像出典元:「GMOおみせアプリ」公式HP

 
 

GMOおみせアプリの特徴

GMOおみせアプリは、低コスト・短期間で、プッシュ通知、クーポンなどの集客・販促機能が豊富な自分のお店のアプリが作れるサービスです。

8,800店舗以上の店舗で導入実績があり、専任の導入サポートも利用できるため、システムの知識に不安のある方でも安心です。

パッケージアプリでありながら、程よくカスタマイズも可能なため、自社にぴったりなスマホアプリが短期間で制作・運用開始できます。

GMOおみせアプリの機能

  • POSレジ連携
  • 既存の顧客情報システム(CRM)やポイントシステムと連携
  • ユーザーの行動データ分析
  • 27種類のデザインテンプレート
  • クーポン発行
  • ニュース配信

GMOおみせアプリの料金プラン

月額費用:22,000円(税込)~

 

 

飲食店特化の店舗アプリ作成なら『レストラン★スター』

画像出典元:「レストラン★スター」公式HP

 
 

レストラン★スターの特徴

「レストラン★スター」は、飲食店向けに特化した店舗アプリ作成サービスで、開発から運用まで徹底したサポートが魅力です。

会員証・ポイントカード・クーポンの機能などの店舗アプリに必要な機能はもちろん、サブスクや通販機能といった新しいことに挑戦したい企業のための機能も備えています。

CRMに必要な機能も豊富で、顧客が手軽に答えられるアンケート機能を備えているため、QSCやSCのチェックが簡単におこなえます。

専任スタッフによる効果分析レポートや販促会議など、アプリ作成後のフォローまで手厚いので安心して利用開始できます。

レストラン★スターの機能

  • 電子スタンプやQRコード読取など、多様なポイント 付与
  • 会員制度をカスタマイズ可能
  • 会員データからリピート販促を自動化
  • 効果分析レポート
  • アンケート収集

レストラン★スターの料金プラン

初期費用や料金プランは、問い合わせが必要です。

依頼フォームから初期費用や利用料金を確認する簡単見積もりと、具体的な相談・質問をする問い合わせはどちらも無料で利用できます。

詳細につきましては、以下で無料資料をダウンロードしてご確認ください。

【無料】レストラン★スターの資料をダウンロード

※その他のスマホアプリ制作ツールの機能・料金比較もまとめてご覧になれます。

 

業務用アプリなら100種類以上のテンプレートで作る『Platio』


画像出典元:「Platio」公式HP

Platioの特徴

Platioは、様々な業種に対応できる100種類以上のテンプレートを利用して簡単に業務用のモバイルアプリを作成できるツールです。

テンプレートは、作業報告、勤怠管理といった用途ごとの定型アプリになっていて、決まった情報を入力するだけですぐにアプリを利用することができます。

テキスト入力の他に、日時、位置情報、動画・写真など、モバイルの持つ機能を利用する形で入力ができ便利です。

Platioの機能

  • 100種類を超える豊富なテンプレート
  • 多様なデータ入力形式
  • オフライン対応可能
  • プッシュ通知・メール通知
  • 他システムとの連携

Platioの料金プラン

Platioの料金プランは、10ユーザー22,000円~あります。

ユーザー数が10ユーザーを超える場合は、10ユーザー単位で追加利用料が発生します。

  Standard Premium Enterprise
月額料金 22,000円 99,000円 220,000円
ユーザー数 10 10 10
保存データ容量 10GB 100GB 3TB


30日間の無料トライアルがあります。

機能の詳細は、以下無料の資料をご確認ください。

【無料】Platioの資料をダウンロード※その他のスマホアプリ制作ツールの機能・料金比較もまとめてご覧になれます。

 

徹底したサポートを求めるならこちら!『AppPublisher』

画像出典元:「AppPublisher」公式HP

AppPublisherの特徴

AppPublisherは、パッケージ開発にもスクラッチ開発にも、どちらにも適したセミカスタム型のアプリパッケージです。

パッケージをカスタマイズすることで、自由度の高い開発を安価に行えるのが最大の強みです。

アプリの制作から分析、運用までをプロのサポートチームが伴走し支えてくれます。

AppPublisherの機能

  • 売上を上げるCRM機能(パーソナライゼーション/クーポン/プッシュ通知)
  • 柔軟な開発機能(権限管理/モバイルオーダー/API連携)
  • 高度なデータ分析(データベース連携/分析・レポート/AI)

AppPublisherの料金プラン

初期費用:要問合せ
月額費用:30万円~

サービスの概要については、問合せください。

 

 

改修や保守しやすい高品質なアプリ開発!『株式会社GeNEE(スマホアプリ開発)』

画像出典元:「株式会社GeNEE(スマホアプリ開発)」公式HP

株式会社GeNEEの特徴

「GeNEE」は、アプリ開発を一気通貫で支援するサービスです。

アプリ開発の設計から開発・運用保守・改修までワンストップでサポートすることができます。

業務管理系のアプリから、SNSアプリやライブ配信アプリ等、350以上の多種多様な開発実績があり、アプリ開発に関するノウハウが豊富な点が特徴の一つです。

丁寧な品質管理や改修のしやすさにも定評があります。

自社にエンジニアがいない企業や開発のノウハウがない企業におすすめのサービスです。

株式会社GeNEEの機能

  • 難易度が高いさまざまなアプリの開発に対応
  • サーバやソフトウェアなど隣接領域までフォロー
  • 350以上開発してきた多種多様の実績とノウハウ
  • 改修や保守性を念頭に置いた設計で長期的に安心
  • 打ち合わせから動作検証まで広く対応するワンストップ開発

株式会社GeNEEの料金プラン

開発するアプリやプロジェクトの規模感によって料金が決まるため、個別に問い合わせが必要になります。

支援範囲やプロジェクトの進め方を確認すると良いでしょう。

 

 

ノーコード開発できるスマホアプリ制作ツール

機能の豊富さで選ぶならこちら!『matomaru(マトマル)』

 画像出典元:「matomaru(マトマル)」公式サイト

特徴

matomaruは、メッセージ配信・会員データ管理・集計/分析の販促業務をワンストップで実現可能なスマホアプリ制作ツールです。

クーポン・スタンプ・ポイント・予約など、販促に必要な50種類以上の豊富な機能を搭載。

ポイントカードをデジタル会員証にできるだけでなく、ポイントシステム・POSシステムとのAPI連携も可能となっています。

アプリ構築・運用のほか、メール配信・LINE公式アカウントへの連携配信が可能な点も魅力です。

料金

matomaruは、運用方法や利用アカウント数に応じて柔軟な料金プランを展開しています。

【店舗数に対応したアプリプランの例】

  基本料金
初期費用 100,000円
※2店舗目以降は1店舗あたり1,000円追加
月額費用 20,000円
※2店舗目以降は1店舗あたり10,000円追加

(税別)

アプリプランの申込みで、メール配信機能も利用可能です。

メール単体での利用やLINE連携のオプションなど、各企業にあったプランで運用できるので、詳しくは問い合わせください。

 

大企業におすすめ!『Yappli(ヤプリ)』

ヤプリ画像出典元:「Yappli」公式HP

Yappliの特徴

Yappliは、50種類以上のテンプレートを利用したアプリ開発・運用・分析までノーコードで提供しているスマホアプリ制作ツールです。

10,000ユーザーまでは月額43,780円と大企業向けと言えますが、プラットフォーム問わず、幅広いデザイン、機能、外部連携を利用して、誰でもスピーディにアプリ制作ができる点は魅力です。

また、年間200回以上の機能改善や新機能をリリースしており、常に進化し続けるアプリ制作ツールです。

株式会社OKAN 代表取締役 CEO
沢木恵太

こういったノーコードのツールを使って、自社に最適化されたインターナルコミュニケーションを設計することは、人材定着において非常に効果的です。
例えば、サービス業では頻繁にパソコンを開かないため、Yappliを利用してコミュニケーションができるアプリ開発を行えば、スマホで完結する自社に最適化されたコミュニケーションが取れます。
ただし、それなりに高額なサービスになってしまうので、中小企業よりも大企業にオススメするサービスです。

Yappliの機能

  • フリーレイアウト
  • エンベッド動画
  • ウェブビュー
  • 生体認証
  • タイマー配信
  • 多様なプッシュ通知

Yappliの料金プラン

Yappliの料金プランは、10,000ユーザーまでは43,780円で利用可能です。

Liteプランの場合、プッシュ配信の種類が限定的だったり、外部ツールとの連携などができなかったりなどの制限があります。

  法人プラン Liteプラン
月額料金(税込) 要問合せ 43,780円
月額利用ユーザー数 無制限 10,000ユーザーまで
セグメント・オートプッシュ配信 ×

 

 

ノーコードで導入しやすい価格帯『ShoutEM』 

画像出典元:「ShoutEM」公式HP

ShoutEMの特徴

ShoutEMは、ノーコードでモバイルアプリを制作できるツールで、テンプレートを利用すればたった4ステップでアプリが完成します。

テンプレートの種類はさほど多くはないですが、比較的安価で機能面に関してもある程度は網羅しているので、簡単で安くスマホアプリを作りたい方には良いでしょう。

但し、基本的に英語がベースなので、英語に抵抗感がある方にはおすすめしません。

ShoutEMの機能

  • 無制限のプッシュ通知やバナー広告
  • Shopifyとの統合
  • ビルトインスクリーンタイプ40種類以上
  • レイアウトタイプ200種類以上
  • 40以上の拡張機能
  • ダッシュボード

ShoutEMの料金プラン

ShoutEMの料金プランは、Androidのみなら月額59ドルから利用できます。

いずれのプランも14日間の無料トライアルがあります。

  Android 標準 プロ
月額料金(年契約) 59ドル 99ドル 189ドル
プラットフォーム Androidのみ iOS/Android iOS/Android
クラウドストレージ 1GB 2GB 10GB

 

 

Android向けのノーコードアプリ開発なら『appypie』

画像出典元「appypie」公式HP

appypieの特徴

appypieのアプリビルダーを利用すれば、ノーコードで誰でも簡単にアプリ開発が可能です。

月額1,800円~と手ごろな価格で導入でき、目的に合ったテンプレートに欲しい機能を追加するだけで、アプリ作成が可能です。

但し、ベーシック・ゴールドプランはプラットフォームはAndroidのみになっているので、iOSの場合はプラチナ以上の利用が必要です。

appypieの機能

  • AIアプリジェネレーター(テキストをアプリに変換)
  • アプリシート
  • プッシュ通知
  • ライブトラッキング
  • クーポン
  • アプリ内メニュー

appypieの料金プラン

appypieの料金プランは、開発プラットフォームがAndroidのみで月額1アプリ1,800円~利用可能です。

  ベーシック ゴールド プラチナ エンタープライズ
月額料金/アプリ数 1,800円 3,600円 6,000円 要問合せ
プラットフォーム Android Android iOS/Android
プレミアム機能 ×
プッシュ通知数/月 5,000 10,000 25,000
アプリダウンロード数/月 500 1,000 2,000

 

専門知識があるとベターなスマホアプリ制作ツール

Web標準言語がわかる方向け『Monaca』

Monaca画像出典元:「Monaca」公式HP

Monacaの特徴

Monacaは、クラウド技術を用いた国産アプリ開発プラットフォームで、Web技術(JavaScriptとHTML5)でスマホ向けアプリが作成できるツールです。

Monacaのサービスは、ある程度Web開発知識のある方向けで、アプリ開発プラットフォームの他に、アプリ開発支援やアジャイル開発やDevOps構築などのサポートも行っています

また、スマホだけでなく、デスクトップアプリ、PWAにも対応しており、開発環境は全てクラウド上に用意されているため、ブラウザ上で快適にプログラミングが行えます。

Monacaの機能

  • ブラウザ上でコーディングができる高機能なIDE搭載
  • Monacaデバッカーで実機上でのアプリ動作確認可能
  • mBaaSなど外部サービスとの連携

Monacaの料金プラン

Monacaの料金プランは、無料からありますが、法人利用は禁止されているため、法人利用の場合は2,200円+開発者ライセンス料金~になります。

また、サポートも分単位のチケット制が導入されており、ある程度専門知識がないと金額がどんどん追加せざるを得ない可能性があります

  Freeプラン Proプラン Businessプラン Enterpriseプラン
月額料金:/ユーザー 無料 2,200円 5,500円 11,000円
基本料金/月 なし なし 2,200円 55,000円
開発ライセンス数 - - 1 5
開発者ライセンス料金/月 - 2,200円 5,500円 11,000円
無料サポートチケット - 0 1枚/30分 1枚/30分
サポートチケットの追加 - 1枚11,000円/都度購入 1枚11,000円/事前購入 1枚11,000円/事前購入


全てのプランには14日間の無料トライアル期間が用意されていて、Freeプランは必ず14日間のトライアルを行ったあとダウングレードしてFreeプランにする必要があります。

 

 

無料で使える高品質アプリ開発プラットフォーム『AppGyver』

AppGyver

画像出典元:「AppGyver」公式HP

AppGyverの特徴

AppGyverは、大手IT企業のSAPが2021年に買収したノーコードアプリ開発プラットフォームです。

スマホに限らず、デスクトップ、PC、テレビなど幅広いプラットフォームに対応したアプリをドラッグアンドドロップ操作で作成することが可能です。

但し、基本的にプロフェショナル向けの作りになっているので、実際にコーディングしなくてもある程度のロジックが分かっていないと使いこなすのに苦労しそうです。

AppGyverの機能

  • 500以上の機能コンポーネント
  • マルチプラットフォーム
  • データ統合可能
  • 400以上の数式関数がかける
  • デバッグツール搭載

AppGyverの料金プラン

無料で使えますが、詳細はお問合せが必要です。

 

その他のスマホアプリ制作ツール

LINE上のアプリ開発なら『モンキーアプリ』

モンキーアプリ
画像出典元:「Sciseed(サイシード)」公式HP
 
 

モンキーアプリの特徴

モンキーアプリは、AIを駆使したサービスで有名なSciseedが提供するLINE上で動くミニアプリのフルオーダー開発プラットフォームです。

LINE上で動くミニアプリは、友達追加だけで利用できること、開発コストや期間が通常のアプリより少なく済むなどのメリットがあります

モンキーアプリでは、要件定義から開発、導入、サービス改善までワンストップ支援をしているため、専門知識のある社員がいない企業でも利用しやすいです。

モンキーアプリの機能

基本的には、プロが要件定義に従ってフルオーダーで開発するため、希望に応じた機能が搭載できます。

ここでは、いくつか例をご紹介しておきます。

  • モバイル決済対応
  • メッセージ通知
  • 電子会員証発行
  • ポイントプログラム
  • AIチャットボット 

モンキーアプリの料金プラン

詳細はお問い合わせをする必要があります。

 

スマホアプリ制作ツール利用のメリット

初心者でも簡単にスマホアプリが作成できる

スマホアプリ制作ツール導入の最も大きなメリットは、初心者でも簡単にスマホアプリの制作ができるということです。

特に、業種、機能別のテンプレートを利用すれば、ほぼ必要な機能を搭載してあるため、少しカスタマイズする程度で公開することができます

サービスによっては、開発、導入、運用までワンストップで専門スタッフが支援してくれるものもあるため、専門知識を持つ社員がいなくても安心です。

ゼロから開発するよりは安い・早い

スマホアプリ制作ツールを利用すると、初期費用や月額料金は掛かりますが、アプリ開発をゼロから依頼するよりは、金額的に安くスピーディにできます。

アプリ開発会社にアプリ開発を依頼すると、開発するSEの人件費×開発期間が発生します。

SEの人件費は、内容やSEのレベルにもよりますが、一般的に1人あたり月額40~100万はかかると言われています。

つまり、アプリ開発では、SEの人数が多い・開発期間が長いものは高額になります。

それに比べるとスマホアプリ制作ツールは、ある程度機能がパッケージになっているため、月額料金内で安く早く完成させることができるでしょう。

スマホアプリ制作ツール利用のデメリット

費用対効果が見込めないことがある

スマホアプリ自体のデメリットにもなりますが、時間とお金を掛けてもダウンロードされない、費用対効果が見込めないことはよくあることです。

スマホアプリは、ユーザーが自らダウンロードしないと利用してもらえないという導入部分に障壁があります。

またスマホアプリ市場はいわゆるレッドオーシャンで、星の数ほどあるアプリから、確実にユーザーがダウンロードしてくれる確証がどこにもありません。

ユーザーに、ダウンロードしてもらえる動線やメリットをいかにアピールするかという点を事前によく検討した上で導入しましょう。

ツールによっては専門知識が必要

比較表でも解説した通り、ツールによってはある程度専門知識がないと使いこなせないことがあります

テンプレートで簡単に作れるものでも、より多彩な機能を追加したい場合は、別途追加の開発が必要になることもあります。

社内で全く専門知識のある社員がいないという場合は、必要な機能を考慮した上で、初めからアプリ開発会社に頼むことも念頭に置きましょう。

まとめ

今回は、起業ログ編集部おすすめのスマホアプリ制作ツールを比較紹介しました。

お手軽にスマホアプリを制作したいと考えている方は、ぜひ今回紹介したツールを始めとしたスマホアプリ制作ツールの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

画像出典元:O-dan

その他のスマホアプリ制作ツール

ITサービス比較

起業ログが厳選するスマホアプリ制作ツール
スマホアプリ制作ツール
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ