"業務効率化と応対品質向上"を実現するAI音声認識サービス
「AI Dig」は、問い合わせ応対業務の効率化を実現するコンタクトセンター向けのAI音声認識サービスです。
コンタクトセンター領域やAIの取り組みに実績があるエス・アンド・アイ株式会社提供のサービスで、安心して利用することができます。
直感的な画面遷移でITリテラシーに自信がない人でも使いやすいと評判です。
サービスの利用時間やデータ量などによって利用価格が変わることから、利用状況によっては他ツールよりもコスト高となる点は注意が必要です。
"業務効率化と応対品質向上"を実現するAI音声認識サービス
「AI Dig」は、問い合わせ応対業務の効率化を実現するコンタクトセンター向けのAI音声認識サービスです。
コンタクトセンター領域やAIの取り組みに実績があるエス・アンド・アイ株式会社提供のサービスで、安心して利用することができます。
直感的な画面遷移でITリテラシーに自信がない人でも使いやすいと評判です。
サービスの利用時間やデータ量などによって利用価格が変わることから、利用状況によっては他ツールよりもコスト高となる点は注意が必要です。
このページの目次
AI DigはAIによる回答候補の洞察で、問い合わせへの回答がスムーズなところが最大のメリットです。
オペレーターの経験やスキルに依存せず、常に適切に回答することが可能です。
AI Digに蓄積するナレッジをオペレーターの教育に活用することで、指導の効率化にもつながります。
AI Digを導入すれば応対品質が均一化し、顧客に安心感を与えることにもつながります。
AIによるサポートで応対品質を均一化
必要な機能が一画面に集約されているので、操作しやすいところもAI Digの大きな魅力です。
顧客との通話内容をリアルタイムでテキスト化しながら、回答候補やFAQを検索することができます。
アフターコールワークに便利な機能も搭載されており、編集機能や要約機能を利用することでオペレーターのアフターコールワークの効率化にも役立ちます。
情報の一元管理が可能(検索画面例)
AI Digは、テレワークや在宅コールセンターにも最適のツールです。
クラウドサービスのためどこからでもアクセス可能で、テレワークや在宅コールセンターでの応対業務においても的確な回答ができます。
また、応対内容をテキスト化することで可視化も可能です。
時間がかかっている場合や問題を抱えている場合など、フォローが必要なケースを効率的に把握し、タイムリーな対処が実現します。
場所や時間にかかわらず業務が可能に
サポート体制が充実しており、安心して利用できるところもAI Digの魅力のひとつです。
導入から体制構築、業務への適応プロセス、導入後の運用までをトータルサポート。
業務がスムーズに進むように手厚い支援を受けることができます。
AI Digには学習機能が搭載されているため、音声認識や検索精度は利用するほど向上し、メンテナンスの手間もかかりません。
応対内容の統計や分析も可能
競合と比べてやや高めの料金設定のため、あらかじめ予算の確保が必要ですが、「オペレーターの業務効率化」や「応対品質改善に必要な機能」が豊富に搭載されています。
クラウド型なので、既存のCTI環境を変えることなく利用も開始できます。
問い合わせへの回答のベースとなるFAQなどのデータを用意する必要があります。
ですが、導入前にデータを自分たちで準備する必要はなく、用意するところからご支援してくれるため、安心です。
導入時の手間は少しかかりますが、AIの学習機能で運用しながら、業務に最適なシステムへと自動的に成長させていくことが可能です。
これまで鳥取のコールセンターの1箇所集中で対応していたBPO事業において、数年後の業務拡大を見据えたDX推進やBPOセンター業務の脱属人化への対策をおこなう必要がありました。ICT基盤からAI利活用までワンストップで依頼できることやAI専門チームによる手厚いサポートが決め手となり「AI Dig」を導入。ナレッジ蓄積と利活用による応対品質の向上やオペレーターのスキル平準化と平均後処理時間を削減できたことは大きな成果です。また、コロナ禍におけるテレワーク環境も構築でき、居場所にとらわれない働き方を実現することができました。
*「AI Dig」公式HP参照
顧客数や従業員数が多い大規模の会社
幅広い規模の会社で導入されてはいますが、顧客数や従業員数が多い会社はAI Digの導入をおすすめします。
AI Digは、リアルタイムで応対状況をテキスト化して可視化でき、検索機能も充実しているため、社内外を問わず多くの問い合わせがあるような会社にはうってつけです。
コールセンター業務のテレワーク体制を構築したい会社
AI Digは、テレワーク環境の構築にもぴったりのサービスです。
クラウド型のシステムなので、テレワークや在宅コールセンターなど、離れた場所での応対業務でもオペレーターを的確にサポートすることができます。
少ない予算で運用したいと考えている会社
豊富な機能とサポート体制で効果を期待できるAI Digですが、競合と比べると導入時の予算は高めです。
AI Digの導入でしっかりと成果を上げていきたい会社は、余裕を持って予算を確保する必要があります。
AI Digは、機能的にもセキュリティ的にも安心して利用できるAI音声認識サービスです。
クラウド型のサービスで、安全性を重視する企業にふさわしいサービスだといえます。
CTI連携など他サービスやデータソースとの連携にも応対可能です。
すでにシステムなどを運用している企業がAI Digを導入することで、処理時間の大幅な削減が実現します。
画像出典元:「AI Dig」公式HP
※CTI=電話・FAXとコンピュータシステムを統合し、顧客データベースと電話をシステムで連携させること。顧客のプロフィールや過去の応対履歴、購入履歴などが参照できる。
AI Digの有料プランは2種類あり、初期費用と月額費用、オプション費用がかかります。
AI Dig for Voiceは音声認識機能のみ、AI Digは音声認識+FAQ支援機能となります。
14日間無料トライアルもあるので、使い勝手を試すことができます。
AI Dig for Voice | AI Dig | |
初期費用(税別) | 300,000円 | 300,000円 |
月額費用(税別) | 250,000円~ | 400,000円~ |
IBM Watson利用料 | 別途必要 | 別途必要 |
AI Digは初期費用と月額費用のシンプルな料金設定ですが、競合と比べてやや高めの料金設定となっています。
サービスの利用時間やデータ量などによって利用価格も変わります。
利用頻度が高い場合は、総額が競合サービスより高くなる可能性があります。
AI Dig for Voice | AI Dig | カイクラ | COTOHA Voice Insight |
|
初期費用(税別) | 300,000円 |
300,000円 | 161,000円 | 100,000円 |
月額費用(税別) | 250,000円 |
400,000円 | 21,000円 | 250,000円 |
KCS(ナレッジセンターサービス)というコンタクトセンターの運営手法を実施していきたいと考え、コンタクトセンター領域やAI の取り組みに実績のあるS&Iさんの「AI Dig」の導入を決めました。過去の応対として実績・経験のあるお問い合わせの場合は、必ず登録されているナレッジを利用して、必要に応じて最新の情報に修正する、実績・経験のないお問い合わせの場合はナレッジとして登録するという一連の流れを徹底。圧倒的に誤答が減り、一人当たりの応対件数は増えています。これまでは同じような問い合わせでも折り返して対応するケースも多かったのですが、その場ですぐに対応できるようになりました。