SiteLock

自社運営サイトのセキュリティに不安を抱えている会社におすすめです。WEBサイトの脆弱性を定期的に診断し、自動的にマルウェアを除去してくれるため、手間が掛からず安全にサイト運営が可能です。普及率の高いWordPressに対応している強みがあり、国内外で1,200万サイトが導入しています。

自社運営サイトのセキュリティに不安を抱えている会社におすすめです。WEBサイトの脆弱性を定期的に診断し、自動的にマルウェアを除去してくれるため、手間が掛からず安全にサイト運営が可能です。普及率の高いWordPressに対応している強みがあり、国内外で1,200万サイトが導入しています。

執筆: 編集部

記事更新日: 2021/10/21

このサービスのレビューを投稿しませんか?

セキュリティ・脆弱性診断を比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

セキュリティ診断ツール を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする5 サービスの資料をダウンロードできます。

SiteLock(サイトロック)の特徴3つ

1. WordPress対応可能な豊富な診断メニュー

最近ではWordPressを利用してサイトを構築している事業者が増え、高い普及率がゆえ脆弱性を狙われやすいと言われています。

脆弱性のあるバージョンのWordPressを利用し続けると、不正改ざんや悪意のあるコードを送り込まれるリスクが高まるため、安全にサイトを利用するには、定期的に診断を行い攻撃性の高いマルウェアから身を守る必要があります。

SiteLockはWordPressに標準対応しているため、WordPress利用者におすすめです。

SiteLockはその他にもセキュリティの脅威となるXXSや、アプリの脆弱性を意図的に利用したハッキング手法であるSQLインクジェクションの診断が可能。必要に応じて診断頻度を選べます。

診断はインターネット経由で行われ、2種類の手法があります。

①リモート診断

SiteLockの診断サーバーが対象サイトにアクセスし、定期的にページ内のリンクを辿って診断。

リモート診断は簡単に導入可能ですが機能が検知に特化していてシンプルなため、Webサイト内のマルウェアや脆弱性の特定をメインで必要としている会社におすすめです。

②SMART診断

SiteLockで推奨されているのが、①のリモート診断と組み合わせて利用するSMART診断です。

SMART診断であればマルウェアの検知と駆除が可能で、正常な状態と確認された状態に復旧してくれます。

利便性と安全性を重視し、定期的に診断を実施したい会社におすすめです。

リモート診断

SMART診断

2. セキュリティの脅威を診断し迅速に対処

SiteLockが国内外問わず導入されている人気の理由は、問題発生時に迅速に対処し復旧作業まで行ってくれるからです。

不正改ざんやマルウェア感染などWEBサイトを狙ったセキュリティの脅威は、年々巧妙化し増加し続けています。

悪意のあるコードやマルウェアを目視で検知し、手動で駆除・除去することは非常に困難で、手間も掛かる上に高リスク。

SiteLockであればマルウェアを検知し駆除・除去するだけでなく、問題発生時には復旧作業まで行ってくれるため、全て任せることができ業務効率が上がります。

マルウェアが検出された際には、「自動除去」もしくは「手動対応」の二通りの方法が用意されています。

手動の場合でも、管理者の判断後に指定のボタンを押すだけで完了するため、シンプルで簡単です。

マルウェアを検知できても、その後の対処法に悩みを抱えている会社に最適です。


SiteLockの特長

3. 安全性を維持するセキュリティ管理

SiteLockのWEBセキュリティ管理は、主に下記の7項目から成り立っています。

①スパムメールのブラックリスト登録を監視

②Webサイトのブラックリスト登録を監視

③SSL証明書を有効に維持

④Webサイトの安全性をシールで可視化

⑤Webサイトの改ざんリスクを予測

⑥独自ドメイン認証

⑦すべてを管理するコントロールパネル

中でもSiteLockの特徴と言えるのが④のWebサイトの安全性をシールで可視化するシステムです。

自社のWEBサイトに訪問した方に対してサイトの安全性を視覚的に伝えるために用意され、SiteLockによって自動生成されます。

この安全シールをクリックすると最新の診断結果を確認できるページが表示され、セキュリティ診断を実施した日時など詳細を確認できます。

定期的にセキュリティ診断を実施し常に高いリスクヘッジができていることを対外的に発信することで、自社サイトの安全性を伝えられます。

また問題が発生し72時間以内に解決されない場合は、安全シールの画像が透けて表示されるようになります。

それによりセキュリティ診断の信憑性が高くなるため、サイト訪問者にとっては安心して利用できる魅力があり、運営側の危機管理能力も向上します。

金融機関や機密情報を扱う会社のような情報セキュリティに関する要求レベルが高い企業には特におすすめです。

Webサイトの安全性をシールで可視化

SiteLock(サイトロック)の料金プラン


 

初期費用は不要。4種類の料金プランが用意されています。

年間契約でプランによって対象ページ数が異なりますが、さらに多くのページを診断希望の場合も対応可能です。

SiteLock(サイトロック)の評判・口コミ

”第三者機関”的にセキュリティの二重チェックが可能に
フロンヒアビジョン株式会社

お客さまがセキュリティ面での不安を抱くことなく、安心してWebサイト制作を任せていただけた、というのが一番の導入効果でしょうか。それと、WordPressの脆弱性に対する初動の早さから、当社としてもWebサイト運営に対する安心感が高まったというところも大きいと思います。

システムの確保がクライアントへの安心感に
株式会社C&Cアソシエイツ

Webサイトに「SiteLock」の「安心シール」が表示されていることは毎日確認できていますので、セキュリティへの懸念を持っていたり、セキュリティの知識を持っていたりするクライアントに対しては、「SiteLock」が安心感を与える材料になっていると感じています。

*「SiteLock」公式HP参照

まとめ

サイト運営の規模が大きくなりセキュリティ面に懸念がある企業や、WordPressを利用してサイト運営している企業におすすめです。

世界中1,200万を超える規模で導入されているSiteLockは、毎日2億を超えるページの監視・診断を行っているため、常に最新の情報を収集しナレッジを蓄積しています。

マルウェアの検知から駆除・除去、問題発生時には復旧作業まで自動で行ってくれるため、属人化した作業の業務負担が軽減するでしょう。

料金プランは4種類設けられているため、予算や運営状況に合わせて選択できることも魅力の一つです。

SiteLockは簡単にWEBサイトの監視・診断・復旧が可能なクラウドベースのため、初心者でも安心して始められるサービスです。

画像出典元:「SiteLock」公式HP

会社情報

企業名
住所
設立年月
資本金
事業名
代表者名
セキュリティ診断ツール
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のセキュリティ診断ツール

セキュリティ診断ツール

セキュリティ診断ツール

この記事では世間に数多く展開されているセキュリティ診断ツールの中から、おすすめの19選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ