I Love PDF

3.6(88件)

無料でPDF編集のほとんどの機能を利用できるツール

「I Love PDF」はインストール不要で、PDF編集をおこなえるツールです。

web、デスクトップ、モバイルでの利用が可能で、ファイル変換や電子署名などの多数の機能があります。

インストール不要で導入できるので、手軽にPDF編集をおこないたい会社に向いています。

しかし、PDFの直接編集には制限があるので、もとのPDFの文章を消去したり、つけ足したりしたい場合はおすすめできません。

無料でPDF編集のほとんどの機能を利用できるツール

「I Love PDF」はインストール不要で、PDF編集をおこなえるツールです。

web、デスクトップ、モバイルでの利用が可能で、ファイル変換や電子署名などの多数の機能があります。

インストール不要で導入できるので、手軽にPDF編集をおこないたい会社に向いています。

しかし、PDFの直接編集には制限があるので、もとのPDFの文章を消去したり、つけ足したりしたい場合はおすすめできません。

I Love PDFのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
51〜60件 / 全88件
投稿日: 2022/09/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
販売
従業員
1001人以上

セキュリティが弱いので注意が必要

利用にかけた費用

無料

 

導入に至った決め手を教えてください。

無料でPDFをちょっといじれて保存できるツールだったから。

 

利用期間

2022年8月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

説明書がいらないほど直感的に簡単に作成、修正ができるところが利便性が高いと思いました。

・無料ツールだとコメント入力だけ、保存時に変なノイズが入る文章がズレるなど不具合があるがこれは問題なく使用できました

・ツールや保存ボタンがわかりやすいです

 

不便だと感じた点を教えてください。

・元PDFの文章を削除するには塗りつぶししかないのは不便です。

データが抜かれるなどのセキュリティ面が心配なため、重要文書には使用できません

 

他の会社にもおすすめしますか?

セキュリティがガバガバなので、最悪ネットの海に流れてもよいどうでもよいような書類作成にはおすすめです。正直会社の資料であればできれば有料ツールが良いと思います。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/22

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
デザイナー
従業員
51人〜100人

Acrobatに比べて簡単に使えた

導入に至った決め手を教えてください。

社内にmacユーザーとWindowsユーザーがおり、使用頻度の高いmacユーザーはAcrobatを使用していましたが、Windowsユーザーも使用したいという声があり、今回のツールに統一となりました。

 

利用期間

2022年4月〜2022年9月現在も使用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

Windowsユーザーからすると、Acrobatに比べて使いやすい

・圧縮率がぱっと見でわかりやすい

・データが一定時間後に削除されるので安全性が高い

・作業に不慣れな方でもすぐに慣れて使いこなせているので良いツールだと感じた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

オンライン上にアップロードをすることに少し不安を感じる

 

他の会社にもおすすめしますか?

どんな方にも分かりやすいデザインなので、導入が楽だと思います。PDFを圧縮したり分割したりを誰かに依頼しなければならない状況になっている会社さんにはぜひ導入を進めたいです。無料版もあるのでご自宅で試していただけると便利さがわかると思います。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
5
投稿日: 2022/09/22

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
事務
従業員
501人〜1000人

処理速度が速い

利用にかけた費用

無料プランです。

 

利用期間

2021年4月~2022年9月現在も使用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料プランであるため、導入のハードルが低いこと

・やりたいことが一目でわかるので、第三者に手順やサイトを伝えやすいこと

処理速度が早いため、待つ時間がなくストレスフリーであること

・結合したり、サイズを縮めても画質が落ちにくいこと

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

無料でクオリティ高く処理できます。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/22

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
総務
従業員
501人〜1000人

編集の回数に制限がある点が不便

利用にかけた費用

無料

 

導入に至った決め手を教えてください。

Acrobatが入っていないため、独自で検索し利用しています。

 

利用期間

2021年8月~2022年9月現在も使用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

回数制限があるため、沢山処理したいときは待ち時間が発生してしまう

・ダウンロードした時に保存名が元々の保存名と変わってしまうため修正が必要になる

・HPが少しカラフルすぎてオフィス感がない

・データを取り込んだときの画像が少し小さすぎる

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/09/22

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
島根県
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
2人〜10人

様々な形式に変換できる

利用にかけた費用

プレミアムプラン

 

利用期間

2022年2月~2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・わざわざダウンロードしなくても利用可能なので非常に使いやすかった。

・直感的操作ができて使いやすい。

・パソコンの空き容量が気にならないので非常に助かる。

変換先のファイル形式も多く使いやすい

・結合や分割がしやすく非常に作業がはかどる。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

PDFが開けるソフトであればお客様からも問題なく見れているようなので、連携はできているのかなと思います。

adobeなど。

 

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社に進める際は中小企業であまり個人情報を扱っていない会社には勧めると思います。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
5
投稿日: 2022/09/22

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/デザイン/広告
職種
デザイン
従業員
11人〜30人

枚数が多いと時間がかかる

利用にかけた費用

プレミアムプラン (年間6300円)月額525円 利用回数無制限

 

導入に至った決め手を教えてください。

pdfを分割し編集して結合することが多いため、導入した

 

利用期間

2022年2月~2022年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

ネット環境と、複数枚ある場合に少し時間がかかる場合がある

・PDFをエクセルやワードにした際に限界がある

・枚数が多い際に同じタイトルなどかぶらない様にしてほしい時がある

・結合資料を選んでいる際に編集出来たら使いやすいと思います。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/09/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/インターネット/通信
職種
営業
従業員
11人〜30人

スマホからも使えて便利

利用にかけた費用

無料

 

導入に至った決め手を教えてください。

jpgをpdfに変更したい、かつスマホで行いたいとなったときにこのツールを知り、利用しました。

 

利用期間

2022年5月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリなどではなくブラウザ上で写真を選択し、PDFに変換ができる。

PCがなかったり、出先であってもスマホから行うことができる

・初めてでもわかりやすい操作性やレイアウト。

・Googleのドライブに写真をアップし、共有が可能。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・画像の細かい編集機能がもっと充実してほしい。

・ツールの名前がもう少しスタイリッシュな名前であればもっと良い

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Googleのドライブに共有できよかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

業務の中で画像の取り込みを行うことがあり、また画像の規格がPDFのみという指定がある場合、このツールを使って変換をするとスムーズであるため、おすすめしたいと思える。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2022/09/13

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
青森県
業界
小売/流通/商社
職種
卸売
従業員
251人〜500人

大量のPDFの加工も簡単

利用にかけた費用

0円

 

導入に至った決め手を教えてください。

PDFファイルの連結と切り取りに使えるフリーソフトを探していたから

 

利用期間

2020年8月頃から2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ソフトを無料でダウンロードして使えることが最大の利点

・マニュアルなど必要なく操作がとても簡単だったこと

PDFファイルの加工をするにあたり希望どおりの加工ができる

 

他の会社にもおすすめしますか?

pdgファイルの加工を大量にすることがないので、予算を取らない会社には大変お薦めです。無料でも大変使い易いことがなによりもストロングポイントだと思います。切り貼りが自由自在で使い易いです。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/09/13

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
新潟県
業界
不動産/建設/設備
職種
導入決定者
従業員
2人〜10人

インストール不要で無料なのは嬉しい

利用にかけた費用

費用はかけていません。

 

導入に至った決め手を教えてください。

pdfでのやり取りが増えてきたため、どんなのがあるか探していたところ、このツールを見つけました。

 

利用期間

2018年頃~2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アドビは編集の時に料金がかかるがこのツールは(制限があるが)無料で使えるところ

・pdfのエクセルやワードへの変換が簡単にできた

インストールが不要ですぐ使えるところ

 

不便だと感じた点を教えてください。

・pdfによっては、エクセルやワードの変換が思った通りにならず、自分で直さなければならないところ

データが外部に漏れるか不安

 

他の会社にもおすすめしますか?

pdfを手軽に、簡単に処理したいという方には便利でおすすめです。会員登録やインストールが不要で、無料ですぐに使えます。データの量があまり多くない場合は無料で十分です。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2022/09/13

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
事務
従業員
11人〜30人

エクセルへの変換は微妙

利用にかけた費用

無料で使用しています。

 

導入に至った決め手を教えてください。

自社のWebサイトやチラシを作る中でPDFの変換などに使用していました。

 

利用期間

2019年~2022年8月現在利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・一部プレミアム機能ということで、有料コンテンツが含まれている。

PDFからエクセルの変換は正直微妙な仕上がり

・手直しが必要な場合がある。

・PDFからJPGを抽出する際小さい画像になってしまう。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
1.5

その他のPDF編集ソフト

PDF編集ソフト

PDF編集ソフト

PDF編集ソフトやサービスには無料版もプロ版もあり、機能・コスト・提供形態がことなります。この記事では、おすすめのPDF編集ソフト10選をご紹介。選び方や比較のポイントも詳しく解説していきます!

類似する比較記事

ページトップへ