起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > eラーニングシステム > 日本語.COM
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > eラーニングシステム > 日本語.COM
日本語.COMは、自分の目的に合わせて適切な方法・スケジュールで日本語が学べる学習サービスです。経験豊富な日本語講師によるマンツーマンレッスンが受けられるので、自分に合った正しい学び方で日本語が習得できます。
eラーニングシステムを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
eラーニングシステムツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする6サービスの資料をダウンロードできます。
毎回の授業後に小テストを実施
現時点での自分の実力を把握できる
1コマ25分の授業を無料で2回受講可能
Skypeを利用して授業が受けられるので、専用のソフトやアプリなどをインストールする必要もなく、準備の段階からつまづく心配が要りません。
利用料金はポイント払いとなっていますが、60日の有効期限があります。尚、追加でポイントを購入した場合には、すでに保有していたポイントの有効期限も更新されます。
授業はSkypeを利用して行っており、複雑なソフトやアプリの操作方法を覚えることなく簡単に参加できます。
登録は無料で、無料体験も用意されているので、気軽に利用できます。
日本での就労も手厚くサポートしているので、就職や転職、留学などの相談ができたり、仕事の条件交渉などの面でもサポートが受けられます。
このページの目次
1つ目の特徴は、「日本人講師と1on1レッスンができる」ことです。
日本語.COMで授業を行っている講師は、全員が日本人で、IT、介護、設計、教育、ビジネス、外食、ホテル、接客などそれぞれの分野の専門知識を兼ね備えた方です。
日本で今後仕事をしたいと考えている方も、日本語を学びたいという社員を抱える企業では社内研修として、豊富な経験を持っている講師の授業で、得るものがたくさんあるでしょう。
マンツーマン指導なので、わからないことや疑問点はとことん質問したり、悩みも相談しやすいです。
日本人講師と1on1レッスンができる
2つ目の特徴は、「目的に合わせた指導が受けられる」ことです。
日本語.COMにはコースが豊富に用意されていて、いつまでにどの程度日本語を習得したいか、どんなペースで進めていきたいかなどといった目的に合わせて、自分に合った学習コースが選べます。
就職や留学など、決まった期限がある方も、それに合わせて必要なレベルの日本語を習得できるので安心です。
また、毎月1回、学習スケジュールの設計と相談を行うコーチングを行っているのも特徴で、長い指導歴をもつ経験豊富な教師が、仕事や学校などの生活リズムに合わせて最適な学習スタイルを提案してくれます。
日本語.COMでは正しい方法での学習スタイルが確立できるので、しっかりと計画を立てて求めている結果を得ることができます。
目的に合わせた指導が受けられる
3つ目の特徴は、「こだわって作られた学習コンテンツで適切に学べる」ことです。
日本語.COMには、読解、動画文法、聴解練習、語彙・単語、会話練習の5つの学習コンテンツが用意されていて、どれも正しい日本語を適切に学べるようにこだわって作られたものです。
また、会話の授業も日本語能力検定の問題に準拠している内容で、日本語能力試験の勉強にもなったり、自由な会話で本物の日本語を学べたりと、あらゆる場で対応できるように、柔軟に、そして幅の広い内容で学べるようになっています。
就職活動やビジネスシーンなど特定のシチュエーションで使える日本語を学びたいというのがあれば、希望に沿って対応してくれますので、自分のこれからに必要な日本語を、どんどん吸収していけます。
レッスンはポイント制での支払いとなっており、8000円で8000ポイントの購入が可能です。
仕事をしながら子育てをしていて、オンラインで日本語を勉強したくて日本語.COMを利用することにしました。日本語.COMは豊富な経験を持っている日本人の先生がいるので、とても安心です。また、会話の練習ができない時でも、聴解教材を毎日聞いて日本のことを知ることができ、会話もスムーズにできるようになりました。
*「日本語.COM」公式HP参照
日本語.COMは、あらゆる分野での経験や知識をもつ日本人講師が在籍しているので、これから日本の企業で働きたいと考えている方、日本語の学習を希望する社員を抱える企業にはとても魅力的なサービスです。
また、講師はその人の目的に合った方、同じ言語が話せる方をマッチングしてもらえたり、授業を受ける際に自分で講師のプロフィールなどを見て選ぶことができます。
例えば、現在外国籍の方を従業員として雇っていて、日本語の学習ツールとして利用したいと考えている企業も、最適な講師によるレッスンを提供できるので、効果的に従業員の日本語教育ができます。
その人に合ったレベルの内容、スピードで授業が受けられるので、現在日本で就職していて日本語の上達を必要としている外国籍の方や、就職活動中で日本の企業に就職するために日本語の勉強が必要な方などにもおすすめです。
画像出典元:「日本語.COM」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
MENTER
ひかりクラウド スマートスタディ
etudes
MANABEL JAPAN
Progate for Business
グローイング・モバイル
ジッセン!Biz
TotaraLMS
moca
Canvas LMS
iroha Board
SmartBrain
Moodle
playse. ラーニング
大塚商会eラーニング
business pocket ベーシック
識学
viaPlatz
SAKU-SAKU Testing
Winning Together
CAREERSHIP
knowledgeDeliver
eden LMS
iTutor
派遣のミカタ
サイバックスUniv.
Cloud Campus
光Webスクール
VideoTouch
無料で使えるおすすめeラーニング11選!メリット・デメリット・選び方も紹介
300名未満の中小企業におすすめeラーニングサービス3社を比較調査!
アダプティブラーニングとは|一人ひとりに最適化した学習で効率よく学ぶ
eラーニングとは?企業研修への導入メリットを解説!
【社員教育に最適】eラーニングシステムとは?導入メリットを解説
【eラーニングを効率管理】LMSとは?機能と導入メリット、おすすめシステム3種を解説!
アクティブラーニングを解説!実践から理解へ定着する学習とは?
オンライン研修のメリットを解説!デメリットへの対応策と準備する物とは?
新人育成の成功が企業の原動力に!コツや必要な心構えまで詳しく解説
【比較】マニュアル作成のtebikiとTeachme Bizの特徴・料金・機能を解説!
大学は日本語学科でしたが、会話の勉強をすることがほとんど無かったので、日本語.COMで勉強することにしました。会話のテーマ、会話で使う単語が教材として用意されていて、レッスンの前に準備してから練習を始めることができるので、身につくスピードも速いです。