モバイルオーダーシステムランキング

資料ダウンロード数をもとにランキング化!
人気サービスだけをいますぐチェック

※2025/04/01〜2025/07/01の資料請求数ランキングの集計結果です。
※最終更新日:2025/07/01

サービス選びに失敗したくない方へ!

無料
かんたん1分!
お役立ち資料をダウンロード!
0件選択 / 5件中
1位

CASHIER

... 編集部コメント

"安定性と操作性"を両立させた高性能なクラウドPOSレジ

「CASHIER」は安定した稼働と操作のシンプルさが魅力のクラウドPOSレジ。

店舗導入実績は2,000台を誇り、イベントでの稼働実績も年間10,000台で、安心して利用することができます。

クラウドサービスによる自動アップデートと直感的な画面遷移でITリテラシーが低い人でも使いやすいと評判です。

用途や販売形態に応じた必要な機能を組み合わせて利用できますが、高度な機能であるオプション機能を利用する場合は3,000円の追加費用がかかる点に注意が必要です。

費用対効果
4
ハードウェア・初期費用無料のレンタルプランがあり導入しやすいです。店舗の利用状況に合わせて料金プランを選択することができます。
UIと操作性
5
シンプルでわかりやすいレイアウト。日常的に使用しているスマートフォンやタブレット端末の感覚で直感的に操作が可能です。
セキュリティ
4
通信は常に暗号化されており、サーバー・ハードウェアにバックアップが保存されています。ハードウェアの故障時も即日対応するなど、あらゆる対策が講じられています。
2位

POS+food

... 編集部コメント

飲食店経営を革新するPOSシステム

POS+foodは、飲食業界向けに特化したクラウドベースのPOSシステムです。

レジ機能、売上管理など飲食店に必要な機能を提供します。

また、365日の電話サポートと全国駆けつけサポートがあり、導入時のトレーニングから導入後のサポートまで万全のサポート体制を整えています。

高い機能性と柔軟性を実現し、業務をシームレスにつなげ店舗運営を効率化

ただし、初期費用や料金の詳細については問い合わせが必要です。

費用対効果
4
月額利用料は基本14,000円~だが、初期費用や料金の詳細について問い合わせする必要があります。
UIと操作性
5
オフラインでも対応が可能で、誰でもシンプルで操作がしやすいです。
サポート体制
5
電話や駆けつけサポートと言った手厚いサポート体制で対応してくれるので安心して利用が可能です。
3位

Mr.Menu

... 編集部コメント

Mr.Menuは、店舗の利用客が自分のスマートフォンでQRコードを読み込むことで注文ができるモバイルオーダーシステムです。

1,000店舗以上の導入実績があり、大手飲食店の他、新幹線やビジネスホテル、カラオケ店などでも導入が進んでいます。

店舗で現在利用しているPOSレジと連携することができるため、会計時の入力の手間やミスを削減することができ、集計や分析にも利用可能です。

費用対効果
4
業務の効率化や売上向上を支援する機能が充実
UIと操作性
5
使いやすさに配慮したデザインで直感的な操作が可能
サポート体制
4
導入時のサポートが充実。また、導入後も迅速かつ丁寧なサポート体制

NEW PORT

... 編集部コメント

NEW PORTは、施設館内の複数のテナントやジャンルでオンライン購買を可能にするためのモバイルオーダーシステムです。

モバイルオーダーはもちろん、ポップアップストアや施設館内・館外の配送サービスにも対応可能

機材についてもセットで用意してもらえるので、準備期間を最小限にして運用スタートしたいという企業におすすめです。

UIと操作性
5
各テナントごとにダッシュボードが用意されており、リアルタイムで在庫確認や注文管理が行えます。また、テナントが複数ある場合も一元管理が可能です。
導入ハードル
4
最短1ヶ月で導入できるので、できるだけ早く運用をスタートさせたい企業に向いています。
外部連携
5
施設ID、ポイント連携、外部機器との連携も可能です。

モバイルオーダーシステムCHUUMO

... 編集部コメント

運用形態を問わず注文機会のロスを防げる

CHUUMOは、来店者が自分のスマホを使って注文や会計ができるモバイルオーダーシステムです。

専用アプリがなく、ログインや会員登録が必要なく、来店者が使いたいときに自由に利用できるので、注文機会を取りこぼしてしまう心配がありません

「現金の決済方法は外したくない」「今までのレジ設備も使い続けたい」など、店舗の希望にあわせた3つプランが用意されているので、運用形態を問わず活用できるシステムであることは嬉しいポイントです。

料金は、月額費用のほかに、初期費用や接続機器費用などが別途発生するので、プランや希望する設備を良く確認する必要があります。

費用対効果
4
月額料金の他にも、条件によって発生する費用が細かく設定されています。詳細を事前にチェックするのは、やや大変かもしれません。
UIと操作性
5
来店者がログインや会員登録なしに、好きなときに注文・決済できます。独自のオンライン精算機を使っているので、キャッシュレスでも現金でも、完全セルフ決済が可能です。
サポート体制
5
自社運営のコールセンターと保守が365日活動。急なトラブルでも、電話応対にとどまらず、全国にある事業所のネットワークを活かしてスピーディーに対応します。
0件のサービスが
資料請求リストにあります。

ページトップへ