電子帳票システムランキング

資料ダウンロード数をもとにランキング化!
人気サービスだけをいますぐチェック

※2025/01/04〜2025/04/04の資料請求数ランキングの集計結果です。
※最終更新日:2025/04/04

サービス選びに失敗したくない方へ!

無料
かんたん1分!
お役立ち資料をダウンロード!
0件選択 / 5件中
1位

Bill One

... 編集部コメント

「Bill One」は、紙の請求書の受領代行も可能なクラウド型の受取請求書データ化サービスで、大手名刺アプリのSansan株式会社が手掛けています。

スキャンニングされた請求書は、AI・OCR・オペレーターによりデータ化され、そのデータ化の精度は99.9%の正確性を保持

受け取り~申請・承認、保管・経理対応まで、このサービス1つで完結できるのが大きなメリットです。

会計システムとの連携も可能で、会計業務全般のデジタル化や効率化が狙えます。

紙の請求書はBill Oneが代理で受け取りスキャン・データ化もしてくれるため、リモートワーク推進の中、物理的な請求書の処理方法に課題を抱える企業にもおすすめです。

費用対効果
5
従業員30名以下の法人が利用できる「スモールビジネスプラン」は初期費用・月額費用ともに0円でコスパ◎です!
UIと操作性
4
紙の請求書の受領代行・スキャン・データ化が可能で、どのような形式の請求書でもワンストップで受領でき一元管理が可能です。
社外連携
4
「弥生会計」や「勘定奉行クラウド」などの会計システムとの連携が可能で、請求書の管理にとどまらず、会計業務全般のデジタル化・効率化が狙えます。
2位

OPTiM 電子帳簿保存

... 編集部コメント

「OPTiM 電子帳簿保存」は株式会社オプティムが運営する電子帳簿管理サービスです。

AIによる自動解析機能を搭載しており、あらゆる取引書類をアップロードするだけで、金額や日付などの情報を管理台帳に自動入力可能です。

多様な書類の一元管理も可能で、高度な検索機能も搭載していることから、導入後は保存書類を効率よく参照できるようになるでしょう。

電子帳簿保存法やインボイス制度にも対応しており、法令遵守と書類管理業務の効率化に貢献するサービスです。

無料トライアルプランも用意されていますが、ファイル保存期間に期限があるので注意が必要です。

費用対効果
5
AIによる自動データ化と全文検索機能により、入力作業の負担軽減と書類管理の業務効率化が実現します。
UIと操作性
4
書類をアップロードするだけで、必要な項目を台帳に自動入力できます。操作は簡単でマニュアル不要です。
導入ハードル
5
無料トライアルプランがあり気軽にお試しできる点と、専門スタッフによるWeb相談が可能なため導入しやすいです。
3位

奉行Edge 発行請求書DXクラウド(旧奉行Edge 請求管理電子化クラウド)

... 編集部コメント

「奉行Edge 発行請求書DXクラウド」は、請求業務の電子化によってコスト削減や担当者の業務負担軽減に期待ができるサービスです。

紙で取り扱っていた請求書を全て電子化することができ、データ取込から送付までの業務を自動化することができます。

他の基幹システムや販売管理システムと自動連携することもでき、バックオフィス業務のDXを推進することができるでしょう。

経理のリソース不足を解消したい企業やDXを推進していきたい企業におすすめのサービスです。

費用対効果
5
他サービスと比較して低コストで利用することができます。請求業務の自動化によってコスト削減にも期待できます。
UIと操作性
4
奉行シリーズで多くのユーザーに利用されている機能性や操作性の高さを踏襲しており、使いやすいと評判です。
社外連携
4
奉行シリーズをはじめ、さまざまな基幹システムや販売管理システムと自動連携することができます。
4

奉行Edge 受領請求書DXクラウド(旧奉行Edge 支払管理電子化クラウド)

... 編集部コメント

請求書処理業務が誰でもミスなくできるようになる

奉行Edge 受領請求書DXクラウド」は、だれもが知る「勘定奉行」など”奉行シリーズ”を提供している株式会社オービックビジネスコンサルタントのクラウドサービスです。

請求書の受領から支払処理までを広範囲に自動化し、ある調査では請求書支払の業務時間を約72%削減できました。

勘定奉行とも、勘定奉行クラウド以外の会計システムとも連携が可能です。

請求書処理を個々の作業からフローまで全般的にデジタル化できる反面、月額費用は安くはありませんが、IT導入補助金2024の対象となっているため、対象の事業者は最大75%オフで導入することができます。

費用対効果
4
初期費用は0円ですが、ひと月あたり13,000円は高め。ただAI-OCRや稟議、振込データ作成など高機能を考慮すると妥当です。
UIと操作性
5
請求書の書式を問わない点や、操作が簡略化されている点から、使い勝手は良いと言えます。
セキュリティ
5
全データの暗号化による保護や24時間の運用監視、SOC1 Type2・SOC2 Type2の取得など、安心の体制です。

マネーフォワード クラウドBox

... 編集部コメント

マネーフォワード クラウドBoxは、経理担当者の負担を大幅に軽減する電子帳票サービスです。

請求書や領収書などの仕訳や証憑データを自動で処理し、ペーパーレス化を実現。

電子帳簿保存法にも対応しているので、安心して利用できます。

費用対効果
4
法人向けプランの場合、マネーフォワード クラウドであればバックオフィスに必要な11サービスすべてを、基本料金内で利用可能です。
UIと操作性
4
シンプルな操作画面で、アップロードのファイル形式やデータ容量に制限もなく、使い勝手が良いでしょう。
知名度
5
運営会社のマネーフォワードは、個人から大手まで多くの企業で導入されている実績があります。
0件のサービスが
資料請求リストにあります。

ページトップへ