【最新比較】おすすめeラーニングコンテンツ作成ソフト14選と選び方

【最新比較】おすすめeラーニングコンテンツ作成ソフト14選と選び方

記事更新日: 2024/12/20

執筆: 編集部

eラーニングコンテンツ作成ソフトを利用すれば、スマホで撮影するだけ・ドラッグ&ドロップなどの簡単操作で自社独自のマニュアル・動画の作成が可能。

自社サーバーの用意が必要なタイプのeラーニングシステムと比較しても、コストを抑えて利用できるので、はじめてオンライン研修を導入する企業やコスパ重視の企業にもうってつけです。

この記事では、おすすめのeラーニングコンテンツ作成ソフト14選と選び方のポイント、メリット・デメリットを紹介していきます。

 

eラーニングコンテンツ作成ソフトでできること

eラーニングコンテンツ作成ソフトの主な機能をご紹介します。

コンテンツ作成(マニュアル作成)

動画を作成・編集する機能です。音声から自動で字幕をつけてくれる機能/動画から静止画の切り取りができる機能/外国語への自動翻訳ができる機能があります。

メール配信/タスク管理

受講生の状況にあわせた詳細設定によりメールを配信したり、タスク管理機能によって受講率をアップさせることができます。

データ管理

作成したマニュアルを編集・更新・管理できます。

レポート

受講履歴や、テスト結果の分析など受講状況が一覧で可視化できる機能です。

 

おすすめのeラーニングコンテンツ作成ソフト4選

月額費用 コンテンツ作成 サポート体制 特徴
playse. ラーニング
300円〜/1人 ※利用IDによる
カスタムしやすい
カスタマーサポートあり
eラーニングシステムとして利用できる
Teachme Biz
59,800円〜 ※編集10名 閲覧50名
動画→静止画 編集可能
メール
検索/更新/タスク管理 まで可能
はたらきかたマニュアル
50,000円〜
ドラッグ&ドロップで簡単
サポート掲示板
専門ライターに作成を一任可能
learningBOX
5,500円〜(100アカウント毎)
作成フォーム
導入サポート教材
コンテンツ作成/ユーザー/成績を一元管理

 

eラーニングシステムとしても利用可能!『playse.(プレース) ラーニング』


画像出典元:「playse.ラーニング」公式HP

特徴

playse.(プレース) ラーニングは、柔軟な設定によるカスタマイズ性の高さ・3,000以上のコンテンツがあるカテゴリの幅広さが魅力です。

コンテンツ作成機能だけでなく、教材の配信・Zoom連携機能による質疑応答など学習コンテンツやコミュニケーションツールとしても優れたeラーニングであるという点が大きな特徴です。

コンテンツ作成~授業の配信~受講状況の管理まで一気通貫できるシステムを求めている企業にはとくにおすすめです。

推しポイント

それぞれの会社に合わせたブランディング☜イチ押しポイント!
ブラウザで使用できる
・自社オリジナル教材やテストの作成
・3,000レッスン見放題
・支店やチームごとに管理可能

料金プラン

  • 初期費用:10万円
月間の受講者 月額費用
1~39人まで 19,800円
40人~500人 500円/1ID
501〜1000人 400円/1ID
1001人以上 300円/1ID

実際に利用したユーザーの口コミ

サービス

51人〜100人

 

在宅中でも知識の向上が図れた

スマホやパソコンがあればどこからでもアクセスでき、視聴できるところが便利です。画面共有で同じ情報を素早く全体化できるので、コロナ禍における在宅ワークでも何の問題もなく知識の向上を図れました。

 playse. ラーニングの口コミをもっと見る

 

簡単なコース設計と検索のしやすさが魅力!『Teachme Biz』


画像出典元:「Teachme Biz」公式HP

特徴

Teachme Bizは、2年連続で満足度No.1を獲得している王道のマニュアル作成ツールで、小売・飲食・宿泊・製造・ITなど幅広い業種で使われています。

マニュアルの作成・浸透・運用をサポートする機能だけではなく、人材育成や新人スタッフの即戦力化を可能にするトレーニング機能などの教育に活用できる点が特徴です。

パワポやワード、PDFのインポート機能もあるため、既存のマニュアルがある会社でも手間いらずで使用できるというのも大きな魅力です。

さらに、あらたにAIでマニュアル作成を大幅に効率化する「Teachme AI」機能も発表されました。

マニュアルの品質を担保する承認ワークフロー機能・マニュアルを閲覧した従業員からのコメント機能など他社と比較してもマニュアル運用まで快適にする機能が充実しています。

推しポイント

マニュアルがどれぐらい活用されたかわかるレポート機能☜イチ押しポイント!
・トレーニング機能
・マニュアルの品質を担保する承認ワークフロー機能
・シングルサインオン連携機能
・マニュアル閲覧者からのコメント機能

料金プラン

Teachme Bizの料金プランは、機能とアカウント数に応じて3つのプランが用意されています。

初期導入にかかる費用はお問い合わせしてみてください。

今回ご紹介した機能も紹介していない機能もベーシック以上のプランを選んでいただくことで全て利用することができます。

  スタータープラン ベーシックプラン エンタープライズプラン
初期費用 要問い合わせ
月額費用 59,800円 119,800円 319,800円
マニュアル作成
マニュアル閲覧
トレーニング機能 ×
承認ワークフロー ×
アカウント数 60 180 600
アップロード動画 1,000本 1,000本 1,000本
外部公開による
閲覧回数上限
10,000回 / 月 10,000回 / 月 10,000回 / 月
ユーザー管理系機能 オプション オプション

(税抜価格)

実際に利用したユーザーの口コミ

製造業

501人〜1000人

 

マニュアル作成時間が大幅に減少

通常のパワーポイントやExcelで作成するマニュアルと比較して、デザインやレイアウトの調整をしなくていいのが便利です。マニュアル作成時間も大幅に短縮しました。

介護施設

251人〜500人

 

介護施設の運用には向かない

施設毎の建物の構造や客層や対応が異なっているため、ある程度ハウスルールが必要な側面があるが、ツール内で施設毎の項目というのが作成できない。数ある他施設のハウスルールの中から勤務施設の項目を探しあてる必要がある。

 Teachme Bizの口コミをもっと見る

Teachme Biz 含む資料を一括DL

 

 

はじめてでも手厚いサポートがあるから安心!『はたらきかたマニュアル』

画像出典元:「はたらきかたマニュアル」公式HP

特徴

マニュアルの調査・作成委託・クラウド編集・配信という4つのサービスから成る業務マニュアルの総合サービスです。

電子化・多言語化・リライトができるため新規のマニュアルはもちろん既存のマニュアルも精査し、Webで共有できます。

全ての機能を利用することはもちろん、必要なものだけを個別に契約することも可能なので、自社の課題に合わせたオーダーができる使い勝手のよいサービスです。

徹底的に社内のマニュアルを見直し、より効率的な仕組み作りをしたいと考えている方におすすめです。

推しポイント

構成設計/デザイン/ライティング/制作まで一気通貫☜イチ押しポイント!
・データ入力/HTML出力/翻訳対応まで可能
・ドラッグ&ドロップで文字や画像を編集
・テンプレートデザインが3種あるので簡単に作成できる
・配信管理、ログ管理が可能

料金プラン

<はたらきかたエディター>

  • 初期費用:80,000円
  • スタンダード(小中規模向け):50,000円 / 月
  • プレミアム(大規模向け):100,000円 / 月
  • 無料トライアル:14日間

実際に利用したユーザーの口コミ

IT

251人〜500人

 

リモートワーク用の業務マニュアルを数日程度で作成できた

リモートワークに対応した業務マニュアルを作成するために使っていました。もとになるマニュアルがなくても、分かりやすい業務マニュアルを数日程度で作成できた点が良かったです。

警備

51人〜100人

 

インターフェースがわかりづらい

インターフェースが分かりづらいので、感覚的に使えないです。ITリテラシーが低い人にとっては、難しいサービスになると考えます。

 はたらきかたマニュアルの口コミをもっと見る

 

専門知識がなくても、無料で簡単に作成できる!『learningBOX』


画像出典元:「learningBOX」公式HP

特徴

「learningBOX」は、eラーニングに必要な機能が充実していながら、有料プランでも年間33,000円/100アカウント~の低コストで利用できます。

コンテンツ/ユーザー管理・成績管理・EC機能・メッセージボックス機能を搭載しており、多言語・API連携にも対応しているので、コストパフォーマンスの高さが魅力のeラーニングシステムです。

フォームの手順に従えば簡単に学習コンテンツの作成可能で、管理者にも学習者にも使いやすい仕様となっています。

10アカウントまでの無料プランが用意されているため、できるだけ費用を抑えてeラーニングの導入効果を検証してみたい企業や団体にも、お試し利用がおすすめです。

料金プラン

下記のフリープランは、「10アカウントまで」は「無期限で無料」利用できます。

  • 【フリープラン】0円/年
    10アカウントの総容量:1GB
    1教材あたりの上限:30MB
スターター スターター
Plus
スタンダード スタンダードPlus プレミアム
33,000円/年 49,500円/年 99,000円/年 148,500円/年 198,000円/年
100アカウント
毎の従量制
10GB
100アカウント
毎の従量制
10GB
100アカウント
毎の従量制
100GB
100アカウント
毎の従量制
100GB
100アカウント
毎の従量制
200GB
1教材あたりの
上限
30MB
1教材あたりの
上限
100MB
1教材あたりの
上限
500MB
1教材あたりの
上限
1GB
1教材あたりの
上限
5GB


利用人数や用途にあわせてさまざまなプランが用意されており、その他希望にあわせてオプションを追加し内容をカスタマイズすることもできます。

コンテンツを販売できる「EC機能プラン」も別途用意されており、これからeラーニング事業を立ち上げたい方にもおすすめです。

実際に利用したユーザーの口コミ

IT

251人〜500人

 

成績のデータを自動で算出し比較できる

学習が終わっていない教材を条件を絞った検索ですぐに把握できた。検索機能で学習が済んでいない教材を条件検索で選択して選ぶだけで、残っている教材が一覧で表示される。学習忘れをなくせたので助かった。

learningBOXの口コミをもっと見る  

 

その他のおすすめeラーニングコンテンツ作成ソフト

etudes

画像出典元:「etudes」公式HP

特徴

etudesは、企業内教育の現場を理解している運営会社が提供しており、誰にでも使いやすいUIで直感的な操作が可能なeラーニングシステムです。

1名~大規模のID発行に対応していて、大手企業でも導入されており信頼度も高いです。

講座(コース)→章(コンテンツ)→項(カード)のわかりやすい3階層構造で、学習教材を作成することができます。

受講生に配信する際には、作成した教材を3階層のカテゴリに登録して配信可能です。

料金プラン

etudesの利用料金は、ID数に応じた月額料金制(1ID:500円~)です。

詳細な料金は企業の規模やサービス内容により異なります。

 

 

Shouin+

画像出典元:「Shouin+」公式HP

特徴

「Shouin+」は、動画マニュアル、スキル評価、トレーニング状況分析など人材育成を中心とした3機能を柱としたサービスです。

スタッフ個人のスマホから利用できるマニュアルの作成、スタッフへの評価が容易になるチェックリストの活用、企業として人材育成の課題を把握・活用など、マニュアル作成だけに留まらず、組織全体の底上げを狙いたい企業におすすめのサービスです。

新人研修のトレーニングを実施しながら、適材適所へ人材配置することが可能なので、組織診断ツールとしても重宝するでしょう。

料金プラン

上限30名まで、1ヶ月間の無料トライアルプランあり。

無料トライアルプランでは全ての機能を利用できます。

有料の料金プランの詳細はお問い合わせをする必要があります。

Shouin+ 含むコンテンツ作成ソフトの資料を一括DL

 

 

Smart Boarding


画像出典元:「Smart Boarding」公式HP

特徴

Smart Boardingは、短い準備期間で従業員の即戦力化に役立つコンテンツを作成できるツール。

Smart Boarding内にある動画コンテンツやテスト、レポートなど計360以上のコンテンツを利用者に配信することができます。

一般的なeラーニングシステムの構築に必要な時間と比べると、約4分の1の時間でシステムの構築が可能なので、スピーディーなコンテンツ作成・eラーニングの運用を考えている企業におすすめです。

料金プラン

  • 初期費用:0円
  • 月額費用:980円/1ID(最少契約ID数は30ID以上)

契約ID数によってボリュームディスカウントが可能なため、詳細はお問い合わせをする必要があります。

 

 

VideoTouch

画像出典元:「VideoTouch」公式HP

特徴

「VideoTouch」は、従業員向けの研修コンテンツや、マニュアルなどを簡単に動画化することのできる動画トレーニングプラットフォームです。

通常であれば外注したり、様々なツールを組み合わせて行う必要のある、動画の収録・編集・配信・視聴分析機能すべてに対応しています。

VideoTouchには月次レポートがあり、「視聴者がどのタイミングで動画から離脱したか」、「累計視聴時間の長い動画の傾向」など視聴状況を把握することで、より効果的なeラーニングコンテンツの作成が可能です。

収録した音声データをAIが自動で字幕データに変換してくれるのも便利。

「スタッフの教育・研修に負荷がかかっている」「文字と画像のマニュアルではなかなか伝わらない」とお悩みの企業におすすめです。

料金プラン

利用環境や規模によって料金が異なるため、見積もりの申込みが必要です。

 

 

Chiebo

画像出典元:「Chiebo」公式HP

特徴

Chieboは、2019年に設立された「株式会社マナビー」によって作られた動画コンテンツ作成ツールです。

オリジナルのeラーニング教材が簡単に作成でき、13種類の質問形式からテスト作成もとても簡単

操作画面は、パワーポイントのスライドのように表示されるため、直感的に操作可能です。

研修などの人材育成のためのeラーニング教材の作成だけでなく、マニュアル作成にも利用できます。

全ての機能が利用できる21日間の無料トライアルで使用感をしっかり確認できます。

料金プラン

Chieboは、ライセンスの種類によって3つのタイプに分かれています。

月額の支払いで費用を抑えて利用したい場合には、アカウント版の利用がおすすめです。

  スタンドアロン
ライセンス版
フローティング
ライセンス版
ユーザーアカウント
ライセンス版
初期費用 買い切り 月額料金に含まれる
1ライセンス費用
(税別)
300,000円~ 350,000円~ 10,000円~/月
(3ヶ月から契約可能)
MacOS対応 あり
400,000円(税別)
なし なし
インターネット接続 認証・解除時のみ必要 不要 使用中常時要接続
サポート費用について 1年目無償
(2年目から有償)
月額費用に含まれる

 

 

Coursebase


画像出典元:「Coursebase」

特徴

「Coursebase」は、新人研修やオンライン研修などあらゆる研修の管理を効率化することができるサービスです。

大手・中小企業や政府系機関など幅広い企業400社以上で利用されており、直感的で使いやすいと評判です。

また、研修準備から効果測定までの一連のフローに必要な機能がすべて実装されており、学習コンテンツの提供による人材育成に大いに活用できます。

容量無制限で、動画、画像、PDF、テスト問題等を活用したオリジナルコンテンツを作成することができます。研修管理を効率化したい、社員の学習環境をより良くしたいという企業に適したサービスです。

料金プラン

初期費用無料、使用可能容量は無制限です。

1ID/1ヶ月500円からで、ID数が増えれば、1ID単価25円以下にまで下がります。料金形態としては、「ID単価」×「ID数」×「利用期間」のシンプルな形態になっています。

トライアルが可能なため、使用感を試してからの導入でも良いでしょう。

 

 

iSpring Suite


画像出典元:「iSpring Suite」公式HP

特徴

「iSpring Suite」は、世界で59,000人以上が利用するeラーニングオーサリングツールです。

PowerPointプレゼンテーションをベースに、履修コースや対話式シミュレーション、動画チュートリアルなど、卓越したマルチデバイス対応のeラーニングコースを作成できます。

作成者には最低限のPowerPointスキルは必要ですが、ビジネスパーソンならほぼ全員が使用できるでしょう。

料金プラン

  • 初期費用:なし
  • 年間固定費のみで利用可能
  • 14日間の無料トライアルあり

ユーザー数による割引もあります。

顧客の要望に合わせたカスタムプランについては、お問い合わせが必要です。

  iSpring Suite iSpring Suite Max
年間固定費用
(税込)
84,990円/1ユーザ 109,990円/1ユーザ

 

 

eden LMS

画像出典元:「eden LMS」公式HP

特徴

低価格の料金でWeb上でかんたんに教材の作成ができるクラウド型eラーニングシステム(LMS)です。

ナレーション付きの動画作成やワープロ感覚での教材編集などコンテンツ作成機能が充実しており、だれでもかんたんに教材を作成・運用できます。

テスト問題は択一式や記入式など種類を選択でき、アンケートの実施にも対応しているので、多様な問題作りや講義のフィードバックを社内で共有することもできます。

料金プラン

料金プランは3種類です。

  ユーザー数等   費用
最大人数アクセスプラン 最大同時アクセス数:15人 推奨受講者数:300人前後 月額40,000円
ユーザーID課金プラン ユーザー数:10~300   月額単価300円
休止プラン     月額1,500円


※休止プラン:ユーザーID・コンテンツ・受講履歴を残したまま休止できるプランです

 

iTutor

画像出典元:「iTutor」公式HP

特徴

 iTutorは、外注したかのような高品質なマニュアルを社内で作成することが可能。1度導入すれば、購入したライセンスの数だけ同時にiTutorを認証・利用できるので、利用シーンが多いほどコストパフォーマンスが高くなります。

ドキュメントマニュアル・動画マニュアル、e-ラーニングコンテンツまで幅広いマニュアル作成が可能な点も魅力です。

習得させたい内容を実際に一連の手順で行ったものを iTutorで録画するだけで簡単に教材の作成ができます。

料金プラン

プラン 価格 概要
プロフェッショナル 600,000円~ 満足度&導入数がダントツ
スタンダード 450,000円~ 動画とドキュメントメインにしたい方向け
エントリーオフィス 250,000円~ 動画が必要なければ十分な機能
エントリービデオ 250,000円~ 動画のみでの使用がおすすめ
Mac 150,000円~ Mac専用プラン

 

 

Dojo

画像出典元:「Dojo」公式HP

特徴

Dojoは、テンプレートが豊富で操作も簡単な点が特徴です。

音声を自動で合成する機能があり、テキストを入力し変換ボタンを押すだけのたった2ステップで説明文やコメントなどを簡単に音声化できます。

音声の速度やイントネーションも変更でき、よりクオリティの高い自然なナレーションを付加することが可能です。

多言語に対応しており、世界16カ国26種類以上の言語で自動音声合成機能を使用できます。

 

eラーニングコンテンツ作成ソフトの4つの選定ポイント

コンテンツの種類

コンテンツの種類はPowerPointのみに対応しているもの、字幕付きの動画作成まで可能なものなど、各ソフトによって様々です。

職種・業界によっては字幕をつけた動画マニュアルのほうが伝わりやすいケースもあるため、自社での使用目的にあわせて必要な機能が搭載されたソフトを選択しましょう。

連携・編集機能が充実しているか

eラーニングシステム(LMS)と連携機能があるソフトまたはeラーニングシステム内でコンテンツを作成できるタイプを選択すればコンテンツ作成段階だけでなくアップロード方法も簡単になります。

また、WordやExcelなど普段利用しているツールとの連携機能があると編集がさらに便利になります。

使いやすさとモバイルデバイス対応

ドラッグ&ドロップのみで取込み可能なものなど操作が簡単なものがおすすめです。

eラーニングコンテンツ作成ソフトで作成したコンテンツは、学習効果を高めるため、実際にそのコンテンツを使用するユーザーにとって使いやすいモバイルデバイス対応タイプを選択すると良いでしょう。

コンテンツ作成時に、モバイルデバイスでも動画やテキストが見やすいかチェックしておきましょう。

サポート体制

eラーニングコンテンツ作成ソフトは、カスタマイズがしやすい反面、細かい設定や操作方法がわかりにくいソフトも存在します。

操作方法やトラブル時にすぐに対応してくれるサポートが充実した会社を選択しましょう。

eラーニングコンテンツ作成ソフトのメリット3つ

研修準備の手間とコストの削減

eラーニングコンテンツ作成ソフトはテンプレートが充実していたり、ドラッグ&ドロップの操作のみで簡単にマニュアル動画を作成できるため、研修のための教材準備の手間を大幅に削減することができます。

また、データとして保存・管理でき、システム上で配信できるため、一度作成してしまえば、毎年かかる印刷代・会場費など研修費用のトータルコストの削減が可能です。

修正が簡単・誰が更新したか履歴確認もできる

eラーニングコンテンツ作成ソフトは更新が頻繁にあるマニュアル作成に特化したツールでもあるので、修正・更新作業が簡単な仕組みになっています。

また、eラーニングコンテンツ作成ソフトの中は、アップロード時の承認ワークフロー機能や、マニュアルの更新をいつ・誰がおこなったかという履歴管理が可能なものがあるので、マニュアル管理が正確かつ楽になります。

研修内容の品質を均一化できる

同じマニュアルを用意していたとしても、店舗や研修担当者によって伝え方や実施方法にどうしても差が出てしまうため、研修内容の品質を均一化することは困難です。

しかしeラーニングコンテンツ作成ソフトで動画マニュアルを作成すれば、担当者や研修場所に関係なく同一の研修内容を提供できるので、店舗ごとにばらつきがあった研修の品質を均一化することが可能になります。

eラーニングコンテンツ作成ソフトのデメリット

コンテンツ作成に時間がかかる

簡単操作が魅力のeラーニングコンテンツ作成ソフトですが、自社独自のこだわったマニュアルを作成する場合は、動画制作に関するある程度の知識がないと難しいこともあります。

そこで、動画制作まで代行してもらえるサービスや操作方法のサポートが充実しているサービスを選択するのがおすすめです。

まとめ

研修教材の準備の手間やコストを削減でき、効率的に新人研修・教育が行えるようになるeラーニングコンテンツ作成ソフト。

これからeラーニングコンテンツ作成ソフトを導入しようと考えている方や、より簡単かつスムーズにコンテンツ作成ができるソフトへ変更したいと考えている方は、ぜひ今回ご紹介したeラーニングコンテンツ作成ソフトの導入を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

画像出典元:O-dan

その他のeラーニングコンテンツ作成ソフト

ITサービス比較

起業ログが厳選するeラーニングコンテンツ作成ソフト
eラーニングコンテンツ作成ソフト
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ