起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 人事評価システム > MBO Cloud
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 人事評価システム > MBO Cloud
MBO Cloudは、戦略的な人材を活用する人事評価システムの1つです。膨大になりがちな人事考課を効率的に削減し、適正な評価を可能にします。目標を達成するまでの進捗を可視化できることが大きなメリットです。
人事評価システムを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
人事評価システムツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする4サービスの資料をダウンロードできます。
評価プロセスに沿ったワークフローが可能
目標の設定と管理を効率化させる
部門毎の評価分析、調整、帳票の作成
タレントマネジメントシステムをトータルで使うことにより、個人の体系的な評価と実際の職務を適正にマッチングできます。
会社の人事戦略を一から変えるため、導入して慣れるまで時間を要します。
わかりやすいUIで誰でも簡単に操作できます。
タレントマネジメントシステム自体を導入するため、設定して使いこなすまでに時間がかかります。
専門家による電話相談と、各種セミナーの開催があります。
このページの目次
社員自身が目標を登録し、期末に自己評価を入力したものを面接時に活用できます。
入力された画面は上長専用の画面に反映され、部下の進捗状況を確認して承認というワークフローが可能です。
上長画面
会社全体や各組織の目標において、進捗状況をグラフで可視化でき、個々の進捗を促す一括メールの送信ができます。
また、部門毎に評論分布を確認できる資料を作成し、評価の甘辛をチェックできます。これにより組織においての適正な評価が保たれます。
部門毎の評論分布
人事考課するにあたり、上司と部下のコミュニケーションはなくてはならないものですが、ワークフローの設定や評論分布の可視化は職場を活性化するのに大きな役割を果たしています。
評価者からの適正なフィードバックは、社員のエンゲージメントの向上に繋がり、結果仕事の生産性が高まるという流れを作るシステムがMBO Cloudの特徴です。
詳細はお問合せをする必要があります。
プロジェクトが開始されてから、言いたいことを言える土壌が生まれてきたと感じます。お互いの考えていることが理解できたことで誤解もなくなり、雰囲気も明るくなりました。
*「MBO Cloud」公式HP参照
この記事ではMBO Cloudの特徴・評判・料金を解説しました。
人事考課は給与や昇格を設定する業務でありながら、それを決めるのは社内の信頼関係の構築が重要です。
その仕組みにシステムを取り入れることで管理者の負担が軽減され、従業員もストレスを感じにくくなります。
MBO Cloudは、個人の目標と成果をシステム化し、人事考課の工数を大幅削減して効率的で適正な評価を可能にします。
画像出典元:「MBO Cloud」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。
人材の能力を可視化し、社員一人一人が成長できるシステムを構築したいという思いから、タレントマネジメントシステムの導入を検討し運用を開始しました。