ハイ!経費

3.8

記事更新日: 2021/10/20

執筆: 編集部

良い口コミ・評判

直感的なGIUで経費業務は格段に効率化

申請・承認・精算を一本化できるので、処理内容がわかりやすいです。全般的に直感的に操作できてマニュアルを熟読しなくても使えるので、経費精算に伴う業務は格段にやりやすくなったと思います。

悪い口コミ・評判

ICカードの連携や操作がわかりにくい

PASMOなどの交通系ICカードとの連携が思った以上にやりにくいです。結局、交通費精算の際には毎回ネットで確認していて、それが手間です。操作画面が上下に広くなることが多く、スクロールするのも面倒なときがあります。

編集部コメント
ICカード連携・スマホ申請承認などの便利機能が使える

ハイ!経費は、クラウド型経費精算システムで、交通費精算・出張申請・経費精算などを見える化することで漏れや不正などを防ぐことができます。

実際に利用したユーザーからは、交通系ICカードとの連携や、スマホからでも簡単に申請・承認業務が出来る点が高評価を得ています。

但し、交通系ICカードとの連携には、リーダーや専用ツールを別途用意する必要があるので、多少の手間が発生する点に不満を持つユーザーも見られました。

経費精算システムを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

経費精算システムツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする12サービスの資料をダウンロードできます。

1. 経費申請機能

社外のスマホから経費申請ができる

2. 運賃申請機能

ICカードの経路と運賃を入力することにより、交通費の申請が可能

3. 不正経費申請防止機能

ハイ!経費システムで誤入力を防げるうえに、不正チェックが可能

良い点

経費精算並びに、申請の手間を大幅に省くことができ、ペーパーレスの実現や交通費の申請もスマホだけで簡単に申請可能です。

悪い点

ある程度のPCとインターネットの知識が必要で、会計ソフトとの連携ができなければメリットは半減します。

費用対効果:

低コストなところが「ハイ!経費」の一番の魅力と言えるだけに、費用対効果は抜群です。

UIと操作性:

スマートフォンからの操作が可能なためお手軽。PCの入力画面もわかりやすく操作性は良いと言えます。

導入ハードル:

本格的な導入の前にお試し期間もあるので、自社に合うか確認ができます。

知名度:

元々知名度のある会社である株式会社オフィス24。「トータルソリューションカンパニー」と謳うだけに知名度は高いです。

ハイ!経費の3つの特徴

1. 交通費などの経費の計算

特に営業職で、出張などが多い職種では、ハイ!経費はとても頼りになるシステムと言えます。

一般的な交通費の経費申請の流れは、交通費の申請、経理担当が申請された交通費を計算し間違いがないが無ければ承認され、経費が支払われる流れとなっています。ここまでの時間が、一般的に45分ほどかかります。

この作業が、月に数件であればさほど忙しくないですが、職種によっては月に100件もしくはそれ以上あるかもしれません。

ハイ!経費を導入すればこの作業時間が約80%も短縮され、7.2分で解決することができます

削減効果80%

申請方法も簡単で、スマートフォンから申請することでわざわざ会社に戻る必要がなく、異動の際は空いている時間に申請することが可能です。

他にも交通系ICカードで専用のカードリーダ(PaSori)を使えば、乗車履歴を読み込むことができ、そこから申請・承認ができるため時間の節約にもなります。

2. 経費申請の不正防止

出張や営業などの移動で使用した交通費の経費について、会社に請求できるかどうかということは具体的に法律で定められている訳ではありません。そのため、社内で交通費について規定を作り、しっかりとしたルールを決めておくことは重要になります。

しかし交通費を申請する際、申請する側はどの区間を通りどのような交通機関を利用し、それにいくらかかったか申請します。申請された側の経理担当は、その申請に嘘がないか調べて、承認しなければなりません。

以上のような作業は面倒な申請で、数字に間違いが起こることもあるでしょう。

ハイ!経費ではスマートフォンや交通系ICカードで申請でき、自動で計算してくれるため申請する側は間違うことがありません。

スマートフォンでの入力画面

パソコンでの入力画面

また経理担当も、入力された情報をハイ!経費が計算してくれることで、一気に負担が軽くなります。申請・承認・清算の流れができることで、不正防止にも繋がりミスの防止も減るでしょう。

3. 常に最新の交通費で計算、合わせて日当も計算

様々な交通機関の運賃は、必ずしも同じというわけではなく、燃料代の変動などで運賃は変わっていきます。その際、経理担当は過去の資料は当てにならず、毎度調べなければなりません。

ハイ!経費では、常にバージョンアップを繰り返し現在の運賃で計算してくれるため、経理担当が価格変動を調べる手間が省き、コストを削減することが可能になります。

また、海外への出張時の交通費や宿泊費なども、外貨レートを含めて自動で計算してくれます。

常に最新バージョンで使える

他にも、社員、管理職、役員など、役職によって日当などの単価が変わってきます。経理担当は役職を確認し、日当の計算をしなければなりませんが、ハイ!経費であれば役職別に単価を登録しておけば自動で計算してくれます。

このように、ハイ!経費は宿泊費が必要な出張や海外出張どちらでも対応することができるのです。

ハイ!経費の料金プラン

1アカウントあたり月額300円(税別)で使用することができ、導入する際は初期費用1,000円(税別)がかかります。

例えば、10人で使用する場合、10,000円(税別)と月額3,000円(税別)がかかる計算になります。

ハイ!経費の評判・口コミ


投稿日: 2021/07/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

交通費系のICカード連携が思った以上にスムーズにいかない

利用にかけた費用

初期費用は不明 月額費用は月々20,000円ぐらい

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請、承認、精算という一連の流れを一本化できるので、仕事の効率化を図れました。毎回紙で出力して印鑑をもらいにいくという手間が省けて助かっています。

不便だと感じた点を教えてください。

交通費系のICカードとの連携が思った以上にスムーズにいきません。結局は、少なからずネットでわざわざ交通費を調べるという手間が発生してしまいます。折角操作性も機能性もいいのでが、経費計算には交通費の計算も重要なので、ICカードと結びつきがうまくいかないのはちょっと困ってしまいます。

外部連携はしやすいと感じましたか?

ICカードと連携はしてますが、そんなに使いやすくはありません。

他の会社にもおすすめしますか?

精算業務に思った以上に時間がかかっていて、無駄を省きたかったり仕事の効率をあげたいと考えている企業にはおすすめします。

投稿日: 2021/07/27
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
51人〜100人

交通費系のICカード連携が思った以上にスムーズにいかない

利用にかけた費用

初期費用は不明 月額費用は月々20,000円ぐらい

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請、承認、精算という一連の流れを一本化できるので、仕事の効率化を図れました。毎回紙で出力して印鑑をもらいにいくという手間が省けて助かっています。

不便だと感じた点を教えてください。

交通費系のICカードとの連携が思った以上にスムーズにいきません。結局は、少なからずネットでわざわざ交通費を調べるという手間が発生してしまいます。折角操作性も機能性もいいのでが、経費計算には交通費の計算も重要なので、ICカードと結びつきがうまくいかないのはちょっと困ってしまいます。

外部連携はしやすいと感じましたか?

ICカードと連携はしてますが、そんなに使いやすくはありません。

他の会社にもおすすめしますか?

精算業務に思った以上に時間がかかっていて、無駄を省きたかったり仕事の効率をあげたいと考えている企業にはおすすめします。

投稿日: 2021/07/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

経費の精算に時間をかけすぎている会社にはおすすめ

利用にかけた費用

月額費用は10,000円前後と聞いてます。初期費用はわかりません

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請から精算までをシステム上で全て完結できます。それまで行っていた「手入力での申請」「印刷して印鑑をもらう」「スキャンしてメールで提出」といった手間や無駄な時間を一気に省けたのが良いと感じています。

不便だと感じた点を教えてください。

操作画面が上下に広くなってしまうことが多々あります。そのため、スクロールが必然的に多くなり、画面が見づらくなってしまうことも結構ありました。そこが面倒で、作業の際のストレスになるので(無駄な時間がかかっている気がする)、多少改善されればもっとよくなると思いました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

交通系のICカードです。履歴も確認できるのでより管理が楽になりました。

他の会社にもおすすめしますか?

経費の精算に時間をかけすぎている会社にはおすすめします。システム上で一本化できるので、無駄な時間を使わなくて済みますし、その分ほかの仕事に費やせる時間が持てて効率があがります。

投稿日: 2021/07/27
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
31人〜50人

経費の精算に時間をかけすぎている会社にはおすすめ

利用にかけた費用

月額費用は10,000円前後と聞いてます。初期費用はわかりません

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請から精算までをシステム上で全て完結できます。それまで行っていた「手入力での申請」「印刷して印鑑をもらう」「スキャンしてメールで提出」といった手間や無駄な時間を一気に省けたのが良いと感じています。

不便だと感じた点を教えてください。

操作画面が上下に広くなってしまうことが多々あります。そのため、スクロールが必然的に多くなり、画面が見づらくなってしまうことも結構ありました。そこが面倒で、作業の際のストレスになるので(無駄な時間がかかっている気がする)、多少改善されればもっとよくなると思いました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

交通系のICカードです。履歴も確認できるのでより管理が楽になりました。

他の会社にもおすすめしますか?

経費の精算に時間をかけすぎている会社にはおすすめします。システム上で一本化できるので、無駄な時間を使わなくて済みますし、その分ほかの仕事に費やせる時間が持てて効率があがります。

投稿日: 2021/07/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

システム上で精算までの流れを一本化できる

利用にかけた費用

初期費用が100,000円ぐらい 月額費用が30,000円ぐらい

使いやすいと感じた点を教えてください。

システム上で精算までの流れを一本化できるので、毎回上長と紙でのやりとりが減りました。ペーパーレスになった点も、管理がラクになりました。それにより作業スピードがあがったのが何よりも良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

自分が使いこなし切れていないのかもしれませんが、領収書の会計処理に関して少々気になりました。領収書を撮影するだけで自動登録されるような機能が搭載されたらもっと会計作業のスピードもあがり、無駄なく効率化ができると思いました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

ICカードと連携していますが、だからといって特別便利になったとは感じていません。

投稿日: 2021/07/27
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
51人〜100人

システム上で精算までの流れを一本化できる

利用にかけた費用

初期費用が100,000円ぐらい 月額費用が30,000円ぐらい

使いやすいと感じた点を教えてください。

システム上で精算までの流れを一本化できるので、毎回上長と紙でのやりとりが減りました。ペーパーレスになった点も、管理がラクになりました。それにより作業スピードがあがったのが何よりも良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

自分が使いこなし切れていないのかもしれませんが、領収書の会計処理に関して少々気になりました。領収書を撮影するだけで自動登録されるような機能が搭載されたらもっと会計作業のスピードもあがり、無駄なく効率化ができると思いました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

ICカードと連携していますが、だからといって特別便利になったとは感じていません。

投稿日: 2021/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
派遣事業
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

スマホからの申請が可能に

利用にかけた費用

初期費用:1,000円 月額費用:25,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

これまでは経費申請書を作成し、承認印をもらってから手続きを進めたりと時間がかかっていたのですが、ハイ経費を導入後はスマートフォンからの申請が可能になりました。会社にいなくても手続きができるようになったことで、スピーディーになって助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

交通系ICカードの連携方法が難しく、簡易的なマニュアルもありませんでした。初めはインターネットで確認しながら手作業で行なっていて、うまく活用しきれていない状態でした。(慣れてくると効率化ができます)

外部連携はしやすいと感じましたか?

交通系ICカードは対応していました。会計ソフトではMJSカンタン会計と連携していました。

他の会社にもおすすめしますか?

経理業務の効率化やペーパーレスの推進をしている企業には導入をおすすめしたいです。

投稿日: 2021/07/13
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
派遣事業
従業員
31人〜50人

スマホからの申請が可能に

利用にかけた費用

初期費用:1,000円 月額費用:25,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

これまでは経費申請書を作成し、承認印をもらってから手続きを進めたりと時間がかかっていたのですが、ハイ経費を導入後はスマートフォンからの申請が可能になりました。会社にいなくても手続きができるようになったことで、スピーディーになって助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

交通系ICカードの連携方法が難しく、簡易的なマニュアルもありませんでした。初めはインターネットで確認しながら手作業で行なっていて、うまく活用しきれていない状態でした。(慣れてくると効率化ができます)

外部連携はしやすいと感じましたか?

交通系ICカードは対応していました。会計ソフトではMJSカンタン会計と連携していました。

他の会社にもおすすめしますか?

経理業務の効率化やペーパーレスの推進をしている企業には導入をおすすめしたいです。

投稿日: 2021/06/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

外出や出張が多い企業、社員数が多い会社におすすめ

利用にかけた費用

初期費用:不明 月額費用:1人当たり300円程度(担当ではないので、噂で聞いた話です)

使いやすいと感じた点を教えてください。

  • スマホに対応しているので外出先からでも操作ができる
  • システム上で申請から精算までの動作を一元化できる

といった点などです。

それまで紙で管理していて、複数の承認印をもらわないと手続きが進まなかったのですが、導入して一気に楽になりました。

不便だと感じた点を教えてください。

システム面にも、使い勝手の面からも、不便に感じていることはこありません。

他の会社にもおすすめしますか?

外出や出張が多い企業、社員数が多い会社には使ってほしいです。経費精算が短時間で非常に簡単にできると思います。

投稿日: 2021/06/23
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
101人〜250人

外出や出張が多い企業、社員数が多い会社におすすめ

利用にかけた費用

初期費用:不明 月額費用:1人当たり300円程度(担当ではないので、噂で聞いた話です)

使いやすいと感じた点を教えてください。

  • スマホに対応しているので外出先からでも操作ができる
  • システム上で申請から精算までの動作を一元化できる

といった点などです。

それまで紙で管理していて、複数の承認印をもらわないと手続きが進まなかったのですが、導入して一気に楽になりました。

不便だと感じた点を教えてください。

システム面にも、使い勝手の面からも、不便に感じていることはこありません。

他の会社にもおすすめしますか?

外出や出張が多い企業、社員数が多い会社には使ってほしいです。経費精算が短時間で非常に簡単にできると思います。

投稿日: 2021/06/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

社員が多い会社にはおすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

  • 交通系ICカードが使えるので、履歴を読み取るだけで交通費の精算ができる
  • スマホ対応もしているので、申請から承認までの手間を最小限に抑えられる

といった点が便利だと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

操作画面が上下に広くなってしまう点です。そうなるとスクロールを何度もする必要があるので、画面確認のたびにストレスになって嫌です。スクロール中によく出てくるポップアップを操作したいときに、誤ってウィンドウをクリックしてしまうこともあり、操作にはちょっと苦労しています。

他の会社にもおすすめしますか?

申請から承認までの手続きが簡単に済むので、社員が多い会社にはおすすめです。画面の操作に慣れない間は不満があるかもしれませんが、多くの精算処理を比較的簡単に済ませられるという効果は期待できます。

投稿日: 2021/06/23
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
51人〜100人

社員が多い会社にはおすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

  • 交通系ICカードが使えるので、履歴を読み取るだけで交通費の精算ができる
  • スマホ対応もしているので、申請から承認までの手間を最小限に抑えられる

といった点が便利だと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

操作画面が上下に広くなってしまう点です。そうなるとスクロールを何度もする必要があるので、画面確認のたびにストレスになって嫌です。スクロール中によく出てくるポップアップを操作したいときに、誤ってウィンドウをクリックしてしまうこともあり、操作にはちょっと苦労しています。

他の会社にもおすすめしますか?

申請から承認までの手続きが簡単に済むので、社員が多い会社にはおすすめです。画面の操作に慣れない間は不満があるかもしれませんが、多くの精算処理を比較的簡単に済ませられるという効果は期待できます。

投稿日: 2021/06/15
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

月額費用は1アカウント300円で、トライアル導入しやすい

利用にかけた費用

初期費用:35,000円 月額費用:18,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

これまでの経費精算に関してはExcelで作成しており、管理書類も膨大で大変でした。導入後はペーパーレス化できて余計な書類管理が必要がなく、申請も早いので、生産性が向上しました。

不便だと感じた点を教えてください。

交通系のICカードを利用している社員が多いのですが、連動させるには専用ツールが必要なので手間がかかります。申請書類は大幅に削減はできますが、電子帳簿に未対応の領収書に関しては、引き続きペーパー管理する必要があるので面倒です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

交通系ICカードとの連携はスムーズです。履歴の一括登録もできて管理がすごく楽になります。

他の会社にもおすすめしますか?

業務効率化・ペーパーレス化を促進したい企業は、積極的に導入するといいと思います。1アカウント月額費用は300円なので、トライアルで導入するのも良いでしょう。

投稿日: 2021/06/15
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
11人〜30人

月額費用は1アカウント300円で、トライアル導入しやすい

利用にかけた費用

初期費用:35,000円 月額費用:18,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

これまでの経費精算に関してはExcelで作成しており、管理書類も膨大で大変でした。導入後はペーパーレス化できて余計な書類管理が必要がなく、申請も早いので、生産性が向上しました。

不便だと感じた点を教えてください。

交通系のICカードを利用している社員が多いのですが、連動させるには専用ツールが必要なので手間がかかります。申請書類は大幅に削減はできますが、電子帳簿に未対応の領収書に関しては、引き続きペーパー管理する必要があるので面倒です。

外部連携はしやすいと感じましたか?

交通系ICカードとの連携はスムーズです。履歴の一括登録もできて管理がすごく楽になります。

他の会社にもおすすめしますか?

業務効率化・ペーパーレス化を促進したい企業は、積極的に導入するといいと思います。1アカウント月額費用は300円なので、トライアルで導入するのも良いでしょう。

投稿日: 2021/06/10
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

スマホからでも経費申請の承認を進められる

利用にかけた費用

初期費用は30万円 月額費用は5万円

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホからでも経費申請の承認を進められる点です。

上司がパソコン作業に長時間没頭している場合でも、休憩中はスマホを持ち歩きます。そんな仕事の合間にでも経費申請が来ているかを確認できればすぐに承認してもらえるので、早ければ即日で経費申請を完了できてありがたいです。

不便だと感じた点を教えてください。

1度に複数の経費申請を行おうとすると、余計な時間を要することがあります。

交通費精算と、備品を購入したときの経費精算を同時に申請した際に、申請までに10分程度時間がかかりました。両方のデータが送信されるまでに時差があったことも不便だと感じました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

Excelと連携して経費申請のデータをすぐに読み込めます。必要なときに書類としてもコピーできて使いやすかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

経費申請も承認も共にスマホで行えるので、

  • 経費申請の承認までに時間がかかる会社
  • 申請手続の時間に部署によって差がある会社

などにおすすめだと思います。

投稿日: 2021/06/10
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
251人〜500人

スマホからでも経費申請の承認を進められる

利用にかけた費用

初期費用は30万円 月額費用は5万円

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホからでも経費申請の承認を進められる点です。

上司がパソコン作業に長時間没頭している場合でも、休憩中はスマホを持ち歩きます。そんな仕事の合間にでも経費申請が来ているかを確認できればすぐに承認してもらえるので、早ければ即日で経費申請を完了できてありがたいです。

不便だと感じた点を教えてください。

1度に複数の経費申請を行おうとすると、余計な時間を要することがあります。

交通費精算と、備品を購入したときの経費精算を同時に申請した際に、申請までに10分程度時間がかかりました。両方のデータが送信されるまでに時差があったことも不便だと感じました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

Excelと連携して経費申請のデータをすぐに読み込めます。必要なときに書類としてもコピーできて使いやすかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

経費申請も承認も共にスマホで行えるので、

  • 経費申請の承認までに時間がかかる会社
  • 申請手続の時間に部署によって差がある会社

などにおすすめだと思います。

投稿日: 2021/05/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

正確で効率的な作業を低コストで実現

利用にかけた費用

初期費用 :1,000/人  月額費用:300/人 と記憶しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

経理業務の迅速化を図れました。ケアレスミスも減って、スピード感を持ちながら正確な作業ができるようになりました。

不便だと感じた点を教えてください。

PASMOやSUICAといった交通系ICカードに対応していると聞いたのですが、その方法がわかりにくかったです。そのため交通費の精算の際には毎回ネットで間違いの確認していました。この作業には少なからず不便さと面倒くささを感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

会計作業を最低限の人数で正確に進められます。システム導入の費用も安価なので「安く、正確で効率的な作業をしたい」という会社に使ってほしいです。

投稿日: 2021/05/14
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
51人〜100人

正確で効率的な作業を低コストで実現

利用にかけた費用

初期費用 :1,000/人  月額費用:300/人 と記憶しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

経理業務の迅速化を図れました。ケアレスミスも減って、スピード感を持ちながら正確な作業ができるようになりました。

不便だと感じた点を教えてください。

PASMOやSUICAといった交通系ICカードに対応していると聞いたのですが、その方法がわかりにくかったです。そのため交通費の精算の際には毎回ネットで間違いの確認していました。この作業には少なからず不便さと面倒くささを感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

会計作業を最低限の人数で正確に進められます。システム導入の費用も安価なので「安く、正確で効率的な作業をしたい」という会社に使ってほしいです。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー・製造の事務
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

OCR機能が使えるともっと嬉しい

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請・承認・精算を一本化できるので、処理内容がわかりやすいです。経費精算に伴う業務は格段にやりやすくなったと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書を撮影するだけで自動登録されるOCR機能が搭載されていたら、もっと便利になるだろうと思いました。領収書の処理が膨大なので、この手間をなんとか減らせないかといつも感じています。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。経費精算業務の日々の負担は結構大きいです。他にも優先したい業務を抱えて忙しい人も多いと思うので、そういった人の負担軽減・作業効率化になると期待できます。

 

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー・製造の事務
従業員
51人〜100人

OCR機能が使えるともっと嬉しい

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請・承認・精算を一本化できるので、処理内容がわかりやすいです。経費精算に伴う業務は格段にやりやすくなったと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書を撮影するだけで自動登録されるOCR機能が搭載されていたら、もっと便利になるだろうと思いました。領収書の処理が膨大なので、この手間をなんとか減らせないかといつも感じています。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。経費精算業務の日々の負担は結構大きいです。他にも優先したい業務を抱えて忙しい人も多いと思うので、そういった人の負担軽減・作業効率化になると期待できます。

 

投稿日: 2021/05/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

営業マンが多い会社におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

GUIが直感的に操作できて、マニュアルを熟読しなくても使える簡単さが良かったっです。よく使うメニューが画面上部にイラスト入りで用意されているのも、使い勝手が良くて便利だと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

特にありません。

外部連携はしやすいと感じましたか?

交通系のシステムとの連携がしやすいです。PASMOなどのICカードから乗車経路と運賃をピックアップできる機能は、重宝しています。駅すぱあととの連携も頼もしいです。

他の会社にもおすすめしますか?

交通費の精算が簡単にできるので、鉄道を利用する営業マンが多い会社におすすめしたいです。

投稿日: 2021/05/20
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

営業マンが多い会社におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

GUIが直感的に操作できて、マニュアルを熟読しなくても使える簡単さが良かったっです。よく使うメニューが画面上部にイラスト入りで用意されているのも、使い勝手が良くて便利だと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

特にありません。

外部連携はしやすいと感じましたか?

交通系のシステムとの連携がしやすいです。PASMOなどのICカードから乗車経路と運賃をピックアップできる機能は、重宝しています。駅すぱあととの連携も頼もしいです。

他の会社にもおすすめしますか?

交通費の精算が簡単にできるので、鉄道を利用する営業マンが多い会社におすすめしたいです。

投稿日: 2021/05/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
製造
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

操作画面が見にくくて困る

利用にかけた費用

初期費用1,000円、月額利用料6,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

経費精算がしやすくなるという点については、担当者の経費作業が減るので良いと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

操作画面が上下に広くなってしまうことが多いので、スクロールが面倒なときがあります。ポップアップウインドウがよく出てくるのですが、間違ってメインウインドウをクリックしてしまい、ポップアップウインドウを再び手前に出すのが手間になって困ったこともありました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

駅すぱあと。連携はよかったと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

使いにくさは気になりますが、経費精算の業務自体は効率化されると思います。経理部門の負担が大きい会社、たとえば経理部門で交通費処理を行う一方で、もっと優先して進める業務を抱えている人などは、経費精算の雑用から解放されるでしょう。

投稿日: 2021/05/20
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
製造
従業員
1001人以上

操作画面が見にくくて困る

利用にかけた費用

初期費用1,000円、月額利用料6,000円

使いやすいと感じた点を教えてください。

経費精算がしやすくなるという点については、担当者の経費作業が減るので良いと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

操作画面が上下に広くなってしまうことが多いので、スクロールが面倒なときがあります。ポップアップウインドウがよく出てくるのですが、間違ってメインウインドウをクリックしてしまい、ポップアップウインドウを再び手前に出すのが手間になって困ったこともありました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

駅すぱあと。連携はよかったと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

使いにくさは気になりますが、経費精算の業務自体は効率化されると思います。経理部門の負担が大きい会社、たとえば経理部門で交通費処理を行う一方で、もっと優先して進める業務を抱えている人などは、経費精算の雑用から解放されるでしょう。

まとめ

ハイ!経費は、1アカウント300円(税別)初期費用1,000円(税別)のローコストで以上のような効果があります。これまで1時間以上かかっていた交通費の計算時間が大幅に削減され、さらに間違いが少なくなるうえに不正防止にも役立ちます。

クラウド型のシステムなので、設定が完了すればすぐに利用開始が可能。トライアル期間もあるので使用感を確かめることもできます。

画像出典元:「ハイ!経費」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

経費精算システムの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
経費精算システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ