KING OF TIME

3.3

記事更新日: 2023/10/02

執筆: 大山直美

良い口コミ・評判

簡単な操作性に大満足

物理的なタイムカードなどが必要なく、管理の手間が省けるのはありがたいです。業務委託の方も、休憩開始と休憩終わりを1クリックで出退勤できます。スケジュール申請、残業申請などの各申請が簡単で言うことなしです。

悪い口コミ・評判

Macだと労務管理ができない

勤怠管理はできますが、労務管理ができません。本当に働いていたのか、過度な残業をしていないかなどを把握する方法がないです。これらの機能はWindowsにはついていますがMacにはないので、Macにも対応してほしいです。

編集部コメント

シェアNo.1かつ業界最安値水準のツール

キングオブタイムはシェアNo.1のクラウド勤怠管理システムです。
他の競合サービスと比較しても、機能面・価格面ともにKING OF TIMEにはマイナスポイントがありません
生体認証を含めた16種の打刻方法は業界最多。さらに、勤怠管理以外にもワークフローやシフト・工数管理まで備えているのに、月額1ユーザー300円と業界最安値水準で利用できます。

中小企業の手軽な打刻から、不正の防止や本人確認にこだわりたい企業まで幅広くオススメです!30日間の無料トライアルもできるのでまずはテスト的に試してみるのも手です。

類似サービスと比較したい方はこちら

まとめて請求する

勤怠管理システムを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする15サービスの資料をダウンロードできます。

この製品について詳しく見たい方はこちら

製品を請求リストに追加する
1. 勤怠データ管理

勤務集計・残業集計などの集計作業を自動化し、リアルタイムに確認できる

2. KING OF TIME 給与と自動連携

給与の計算式設定さえすれば、計算ボタンで勤怠の集計値と人事労務のデータ活用をした計算が、追加費用なしで可能。他計算ソフトとの連携も可能です。

3. 様々な打刻手段

指紋認証・指静脈認証など、様々な打刻システムがあり、自社に合った打刻方法を選べる

良い点

16種類の打刻方法に対応。生体認証打刻が充実しているので、不正打刻を防ぎたい企業でも安心して導入できます。常に法改正に対応したバージョンアップも強みです。

悪い点

チャットサポートは即時利用可能ですが、電話サポートは予約制のみです。 空きがあれば直前でも予約できますが不便に感じる方もいるようです。

費用対効果:

月額1人300円で様々な機能を使えます。登録している従業員でも、1ヶ月の間に打刻が無ければ費用が発生しません。

UIと操作性:

PCが苦手な方でも簡単に使えるため紙からの切り替えもスムーズ。システム処理速度もスピーディ。

知名度:

クラウド勤怠管理でシェア№1に加え、認知度、顧客満足度もNo.1です。

サポート体制:

これまでの企業のニーズに応えた知識を生かしサポートは万全。データベースの管理体制も抜群で、耐震対策や停電対策も万全です。

KING OF TIMEとは?

KING OF TIMEは、クラウド勤怠管理市場においてシェア・認知度・顧客満足度の全てでNo.1を獲得している信頼度抜群のシステムです。

料金体系も初期費用無料・月額1ユーザー300円と、企業規模にかかわらず導入しやすい設定なので、勤怠管理のシステム化を検討する際は、必ず候補にいれるべきサービスでしょう。

特筆すべき点はいくつもあるのですが、競合と比べて特に群を抜いているのが、その打刻機能の豊富さです。

業界最多の16種類の機能を備えており、下記表を見てもわかるように同じような料金設定の有名システムと比較しても圧倒的に高性能だということがわかります。

さらにKING OF TIMEの優れた点は、打刻以外においても、『高性能』といえるポイントを多数有していることです。

次の章から詳しく紹介していきますので、シェアNo.1足るにふさわしいその機能群をぜひ最後までご覧下さい。

KING OF TIMEの特徴5つ

1. 豊富な打刻手段と集計機能

前述のとおり、KING OF TIMEは業界最多の16種類の打刻方法に対応しています

では実際どのようなケースでどの打刻方法を用いればいいのでしょうか?企業タイプ別のおすすめ打刻機能の一例を紹介します。

お金をかけずにシンプルに始めたい企業 PC/タブレット打刻・モバイルGPS打刻
営業職の従業員が多い企業 モバイルGPS打刻で不正打刻を防止
テレワーク勤務を導入した企業 PCログオン・ログオフでの自動打刻
厳密なセキュリティや不正防止が必要な企業 生体認証打刻(顔認証・指紋認証など)


このように、シンプルから高機能まで、どのような企業のニーズにも応えれられる機能が備えられている点は非常に魅力的です。

起業ログの独自アンケートでも、特に営業職やテレワークで使いやすいとの声が多数ありました。

 

仕事柄、直行、直帰することが多いのですが事務所にいなくても出退勤が出来ることが便利と感じました。また位置情報も出るので不正ができないことも管理しやすいと感じました。(医療・11人~30人規模)

 

打刻場所が分かるので、建設業等、移動の多い営業職種などにもいいと思います。(施工管理・51~100人規模)

 

コロナ禍において在宅勤務となり、重宝しています。スマホから打刻可能なので、在宅勤務時や出張時にはかなり便利です。基本的には位置情報取得して打刻という運用ですが、位置情報を取得するかしないかも選択できるのはよいと思いました。(メーカー・501〜1000人規模)

 

「半日有給」や「時差出勤」、「在宅業務」などの設定が細かくできたことが良かったです。それほどややこしくなく、管理する側も、申請する側も楽でした。(製造業・101〜250人規模)


なお、機能を複数選んでも追加料金が発生しないので、同一企業内で勤務形態によって使い分けを行うことも可能です。

豊富な機能の一覧は以下のとおりです。各打刻方法のさらなる詳細は、資料から確認できます!


豊富な打刻方法


 

資料請求リストに追加する

 

2. 豊富な機能

KING OF TIMEのさらなる特徴は、月額1人300円のワンプライスで全て使える豊富な機能です。

勤怠管理では、リアルタイム自動計算はもちろん、ワークフローや海外拠点打刻、働き方改革関連法への対応までカバー。

時間外労働や有給休暇、雇用形態別の集計など、きめ細かな集計でも簡単な操作で対応することができます。

アラート表示も色付きでわかりやすいと好評で、マネージャーの管理業務の負担が軽減できます。

さらに、シフト管理・工数管理・WEB給与明細発行など、勤怠管理以外の機能も多数搭載。

サービス業、小売業、IT・メディア業、医療・福祉業界などさまざまな企業で導入される点も納得の、非常に心強いシステムですね。

豊富な機能
 

3. システム連携も多彩

KING OF TIMEは、給与計算ソフトをはじめとした様々なシステムと連携可能です。

給与計算ソフトと連携すれば、勤怠データをそのまま給与計算に反映できるので、業務を大幅に効率化できます。

弥生給与、JDLなどの大手に加え、クラウド給与サービスともいち早く連携。

打刻システムやSmartHRなどの人事システム、給与前払いサービスとも連携しており、新規サービスとの連携にも積極的なので使い勝手がさらに進化します

豊富なシステム連携

4. 充実したサポート体制

KING OF TIMEは、10年以上の豊富な導入実績を活かしたサポートチームの手厚さも魅力です

PCが苦手な人でも使いやすいシンプルな画面にも定評があるのですが、それでもやはり困った際にどれだけ相談できるかは重要なポイントですよね。

東京と大分の二拠点で待たせない体制を整えており、月に何回利用しても無料です。

導入時のサポートはもちろんのこと、導入後も、サポートセンターが様々な場面で助けてくれるので、安心して運用できます。

ただし、電話サポートは予約制のみ、という点には注意しましょう!

なお、制度変更や使い勝手の要望に伴う仕様変更も、主に標準サポート内で実施してくれるため、保守・メンテナンスのコスパにも優れています。

手厚いサポート体制

5. 万全のセキュリティと法改正対応

KING OF TIMEは、セキュリティやデータの管理体制も万全です

データは東京と北海道のデータセンターで二重管理。バックアップ体制も強力です。

200以上のセキュリティ項目をクリアしており、インターネット通信の暗号化も最新式の技術を採用。盗難・改ざんへの心配も不要です。

さらに、法改正、顧客からの要望などを基に無料バージョンアップも実施。

勤怠管理領域では、法改正によるルール変更などがいかにスムーズに対応できるかが重要ですが、「KING OF TIMEはその点でも他社より優れている」と既存の利用者からも信頼度が高いそうです。

データセンターの2重化

 

資料請求リストに追加する

 

KING OF TIMEの残念なポイント2つ

1. 高機能打刻には端末購入が必要

全ての打刻機能がプラン料金内で選択できるKING OF TIMEですが、生体認証などの高機能打刻の場合は、専用機器を別途購入する必要があります

顔認証や指認証の機器の価格の一例は以下のとおりです。

 

顔認証は世界No.1の認証精度を有する機器で、指認証も数々の世界的な精度評価コンテストで1位を獲得しているものなのでこの価格で導入できるのは非常に魅力的です。

ただし拠点が複数にまたがる場合などは、その分の購入が必要なため、初期費用の見積もりに含めて検討する必要があります。

2. 無料プランはない

業界最安値水準のサービスではありますが、競合他社には打刻のみのシンプル機能や、限られた少人数での利用の場合、完全無料で利用できるサービスもあります。

そのため、全くコストをかけずにシステム化したいという企業には向きません

ただし、無料プランを提供しているところでも、利用している間にオプション機能が必要になったり、企業規模が拡大して無料プラン内の人数制限を超えてしまう場合も十分に考えられます。

長い目でみた場合のコスト感も検討したうえで、導入サービスを選びましょう。

KING OF TIMEは30日の無料トライアル期間があるので、この期間を活用して使い勝手を確認しましょう。

もし自社に合わなければそのままやめられるので、まずは試験的に利用してみると良いです!

資料請求リストに追加する

 

KING OF TIMEの料金プラン

初期費用なし月額1人当たり300円で利用できます。

打刻に機器を使用する場合は、別途購入する必要がありますが、価格についてもっと詳しく知りたい場合は下記資料から確認できます。

また、オンラインで10秒見積もりができ、無料オンラインセミナーも週2回開催。30日間の無料体験も可能です。

実際に利用したユーザーにヒアリングすると、そのコスパの良さを評価する声が多く聞かれました。

メーカー

31〜50人

 

金額が導入の決め手

1ユーザー300円で利用しています。金額が導入の決め手でした。使ってみると、他のサービスよりもAPI連携が多くて扱いやすいと思いました。よほど特殊な勤務形態の会社の場合は支障があるかもしれませんが、基本的には会社の規模に関係なく使いやすいと思います

メーカー

101〜250人

 

費用面も使いやすさもおすすめ

月に約1万円で利用しています。とにかく安いと思って導入しました。費用面と使いやすさの面で導入のハードルは低いので、おすすめします。私達の場合、導入の際には無料サポートも付いてきました。見た目はシンプルですが機能面でも優れているので、しっかりと使いこなせる会社には申し分のないツールだと思います。


KING OF TIMEは実績No.1という圧倒的な信頼のあるサービスなので、勤怠管理システムの導入を考えている場合は、まず候補に入れてしまって間違いないです!

しかし導入後に後悔しないためにも無料体験で実際の使い勝手は確認しましょう!

資料請求リストに追加する

 

KING OF TIMEの評判・口コミ


投稿日: 2022/09/06
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設/設備
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
矢沢 奈美子

利用確認済ユーザー

役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
0円
導入年
-

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4

セキュリティカードで打刻が可能

利用期間

2020年4月〜2022年8月現在利用中

利用にかけた費用

0円

導入に至った決め手を教えてください。

自身のPCでの打刻はもちろん、社内のセキュリティカードと連動できるためドアにタッチした際に出勤、退勤の打刻ができる点。また勤怠に関する申請、承認作業も簡単にでき、有給管理も可能な点。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UI、UXがとてもシンプルでわかりやすい。

・打刻の際の画面はわかりやすくボタンも大きく押しやすく設計されている。

・勤怠の一覧が分かりやすく、毎日どれくらい働いたかや申請中のステータスがどうなっているか見やすい

・有給管理がしやすい。どれくらい有給を消化しているか、それぞれの有給(慶弔休暇など)がどれくらい残っているか一覧でわかる。

不便だと感じた点を教えてください。

たまに打刻のエラーが起こる。始業ボタンを確実にクリックしたにもかかわらず、打刻がされていないことがしばしばあった。

・打刻修正の承認がされるまではトータルの勤務時間が表示されないので、月末頃に勤務時間を調整する際には不便と感じることがあった。

他の会社にもおすすめしますか?

大企業、中小企業関わらず、どの会社にもおすすめする。理由はUIがとてもシンプルで、詳細な事前説明なしで誰でも使えると思うので。特にサーバーエラーが起こることはないので問題なく使え、今のところ代替は必要としていない。

投稿日: 2022/09/06
矢沢 奈美子

利用確認済ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
0円
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
501人〜1000人

セキュリティカードで打刻が可能

利用期間

2020年4月〜2022年8月現在利用中

利用にかけた費用

0円

導入に至った決め手を教えてください。

自身のPCでの打刻はもちろん、社内のセキュリティカードと連動できるためドアにタッチした際に出勤、退勤の打刻ができる点。また勤怠に関する申請、承認作業も簡単にでき、有給管理も可能な点。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UI、UXがとてもシンプルでわかりやすい。

・打刻の際の画面はわかりやすくボタンも大きく押しやすく設計されている。

・勤怠の一覧が分かりやすく、毎日どれくらい働いたかや申請中のステータスがどうなっているか見やすい

・有給管理がしやすい。どれくらい有給を消化しているか、それぞれの有給(慶弔休暇など)がどれくらい残っているか一覧でわかる。

不便だと感じた点を教えてください。

たまに打刻のエラーが起こる。始業ボタンを確実にクリックしたにもかかわらず、打刻がされていないことがしばしばあった。

・打刻修正の承認がされるまではトータルの勤務時間が表示されないので、月末頃に勤務時間を調整する際には不便と感じることがあった。

他の会社にもおすすめしますか?

大企業、中小企業関わらず、どの会社にもおすすめする。理由はUIがとてもシンプルで、詳細な事前説明なしで誰でも使えると思うので。特にサーバーエラーが起こることはないので問題なく使え、今のところ代替は必要としていない。

投稿日: 2022/09/06
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設/設備
職種
非公開
従業員
11人〜30人
山田 淳二

利用確認済ユーザー

役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4

直行直帰の多い会社におすすめ

利用期間

2020年4月から2022年8月現在利用中

導入に至った決め手を教えてください。

働き方改革の一環、及び不正防止

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホの簡単操作で勤怠ができた。会社の携帯はガラケーなので操作が面倒だったが、自身のスマホでも使えた。

休日出勤や代休などこれまでは手書きだったが、ペーパーレスとなった点も業務改善に繋がっている

・画面の見やすさや操作の簡単さ

不便だと感じた点を教えてください。

・出退勤時に位置情報を取得するのだが、電波状況の悪い地域では位置情報が取得できなかったり、取得まで結構な時間がかかる場合もあり、不便さもあった。

1日の勤務時間以内で退勤した場合などに、早退したように表示される

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

直行直帰が多い会社だと、どこでも勤怠をつけることができる点は素晴らしいと感じる。

投稿日: 2022/09/06
山田 淳二

利用確認済ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
11人〜30人

直行直帰の多い会社におすすめ

利用期間

2020年4月から2022年8月現在利用中

導入に至った決め手を教えてください。

働き方改革の一環、及び不正防止

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホの簡単操作で勤怠ができた。会社の携帯はガラケーなので操作が面倒だったが、自身のスマホでも使えた。

休日出勤や代休などこれまでは手書きだったが、ペーパーレスとなった点も業務改善に繋がっている

・画面の見やすさや操作の簡単さ

不便だと感じた点を教えてください。

・出退勤時に位置情報を取得するのだが、電波状況の悪い地域では位置情報が取得できなかったり、取得まで結構な時間がかかる場合もあり、不便さもあった。

1日の勤務時間以内で退勤した場合などに、早退したように表示される

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

直行直帰が多い会社だと、どこでも勤怠をつけることができる点は素晴らしいと感じる。

投稿日: 2023/05/09
会社名
非公開
所在地
石川県
業界
IT/通信/インターネット
職種
販売職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年6月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4

データをランキングにすることも出来る

導入に至った決め手を教えてください。

もともと紙に記入して勤怠管理をしていましたが、店舗内で不正があり、実際の出勤時間とは異なる時間が記入されていたため、導入になりました。

利用期間

2020年6月~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

勤務体制はシフト制になります。

雇用形態は正社員になります。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分自身の有給や残業時間などを、しっかり管理できます。残業代や実働時間がしっかり給料に反映されているか、自分自身で把握出来るためオススメです。

・過去3年の履歴まで、しっかり自分自身で把握が出来ます。

・データをExcelデータへ落とすことが出来、取っておくことができます。

データを「残業が多い順」などのランキングにすることも出来るので、個人個人をしっかり見る上でとても良かったです

不便だと感じた点を教えてください。

・指紋認証で勤怠管理がされているので、自分自身の指紋がしっかり認識できないと、何も開けなくなります。セキュリティがしっかりしているとも言えますが、不便です。

シフトの管理がツール上で可能になりますが、実際にそれをExcelにダウンロードして印刷しようとすると見づらいです

・設定による可能性もありますが、シフトに関して、他の店舗にも応援に行くこともあるのですが、他の店舗の人の分を見ることが出来ないため、その点では実用性に欠けていると感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

有給や残業時間など、個人個人の状況をしっかり管理できるのと、不正が起きにくいため、利用用途をしっかり分かっていればおすすめ出来ます。

シフト管理については、自分自身の管理は出来ますが、店舗数が沢山あると見づらく、おすすめしません。

投稿日: 2023/05/09
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年6月
所在地
石川県
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
51人〜100人

データをランキングにすることも出来る

導入に至った決め手を教えてください。

もともと紙に記入して勤怠管理をしていましたが、店舗内で不正があり、実際の出勤時間とは異なる時間が記入されていたため、導入になりました。

利用期間

2020年6月~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

勤務体制はシフト制になります。

雇用形態は正社員になります。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分自身の有給や残業時間などを、しっかり管理できます。残業代や実働時間がしっかり給料に反映されているか、自分自身で把握出来るためオススメです。

・過去3年の履歴まで、しっかり自分自身で把握が出来ます。

・データをExcelデータへ落とすことが出来、取っておくことができます。

データを「残業が多い順」などのランキングにすることも出来るので、個人個人をしっかり見る上でとても良かったです

不便だと感じた点を教えてください。

・指紋認証で勤怠管理がされているので、自分自身の指紋がしっかり認識できないと、何も開けなくなります。セキュリティがしっかりしているとも言えますが、不便です。

シフトの管理がツール上で可能になりますが、実際にそれをExcelにダウンロードして印刷しようとすると見づらいです

・設定による可能性もありますが、シフトに関して、他の店舗にも応援に行くこともあるのですが、他の店舗の人の分を見ることが出来ないため、その点では実用性に欠けていると感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

有給や残業時間など、個人個人の状況をしっかり管理できるのと、不正が起きにくいため、利用用途をしっかり分かっていればおすすめ出来ます。

シフト管理については、自分自身の管理は出来ますが、店舗数が沢山あると見づらく、おすすめしません。

投稿日: 2023/05/09
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5

従業員の勤怠管理のしやすさはとても良い

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理のしやすさ、UIの良さ。

利用期間

2019年4月~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制とフレックス制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・これまで使用していたシステムに比べて、圧倒的に使いやすい。

・休暇管理などもわかりやすく、PC、スマホなど様々なデバイスから勤怠状況が確認できる。

・承認経路が明確。

・承認や差し戻しなどの通知がメールで来る為、確認漏れを防ぐことができている。

・上記について、休暇申請やその他の申請を行った際に、上長の方で確認がされている事わかり、申請忘れや承認の有無がしっかりと確認が出来る。

部下の勤怠状況についても確認しやすい

不便だと感じた点を教えてください。

・月末の勤怠承認の際に、1日ずつ承認する事は良いのだが、一度承認をかけてしまった後で間違えを発見した際に、全ての承認が外れてしまう。その為、最初から全て承認し直さなければならない点については、もう少しなんとかなると、使いやすさがアップすると感じる。

・上記での記載の通りになるが、承認→修正の経路については、もう少しリプレイスされると、承認側の負担が軽減されるのではないかと感じる。

・スマホ利用の場合のUI向上もあると、より使いやすくなるのではないか。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員の勤怠管理のしやすさはとても良い。

特に、休暇管理については各社でしっかり行わなければならないと思う為、このツールであればその管理、確認がしやすい。

投稿日: 2023/05/09
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

従業員の勤怠管理のしやすさはとても良い

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理のしやすさ、UIの良さ。

利用期間

2019年4月~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制とフレックス制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・これまで使用していたシステムに比べて、圧倒的に使いやすい。

・休暇管理などもわかりやすく、PC、スマホなど様々なデバイスから勤怠状況が確認できる。

・承認経路が明確。

・承認や差し戻しなどの通知がメールで来る為、確認漏れを防ぐことができている。

・上記について、休暇申請やその他の申請を行った際に、上長の方で確認がされている事わかり、申請忘れや承認の有無がしっかりと確認が出来る。

部下の勤怠状況についても確認しやすい

不便だと感じた点を教えてください。

・月末の勤怠承認の際に、1日ずつ承認する事は良いのだが、一度承認をかけてしまった後で間違えを発見した際に、全ての承認が外れてしまう。その為、最初から全て承認し直さなければならない点については、もう少しなんとかなると、使いやすさがアップすると感じる。

・上記での記載の通りになるが、承認→修正の経路については、もう少しリプレイスされると、承認側の負担が軽減されるのではないかと感じる。

・スマホ利用の場合のUI向上もあると、より使いやすくなるのではないか。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員の勤怠管理のしやすさはとても良い。

特に、休暇管理については各社でしっかり行わなければならないと思う為、このツールであればその管理、確認がしやすい。

投稿日: 2023/05/09
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年7月

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3

打刻漏れを知らせてくれていた

導入に至った決め手を教えてください。

人件費削減かつ作業の効率化のために導入された、という話は聞いたことがある。

利用期間

2019年7月〜2022年2月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

ツールを使用している会社の所属社員ではなくなったため

勤務形態・雇用形態

シフト制、正社員雇用

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリを開いて打刻ボタンを押すだけで、簡単に出退勤ができた。

・後からの申請も、比較的簡単に行うことができたので、ユーザー側としては利用しやすいものだったと思う。

シフトを社内に提出後、出勤日に打刻ができていないと、出勤できているかの有無を確認する連絡が来る。仮にきちんと出勤していても、打刻漏れを知らせてくれていた。

・上記のおかげで、ひと月を通して事後申請はあるものの、自分自身での管理もしっかりできていたと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

エラーで打刻できなかった際は、こちらに非はないにも関わらず、ユーザーが悪いという内容の通知が来るのは不快だった

他の会社にもおすすめしますか?

Web系の会社など、インターネットで完結させてしまう仕事が多い会社には、適したシステムであると考える。

ただ、社内でどのように運用するかをしっかり決める必要がある。

私たちの場合は、システムで勤怠管理をしているにも関わらず、タイムシートを別途提出しなければならないという事態に陥っていた。

投稿日: 2023/05/09
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年7月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
101人〜250人

打刻漏れを知らせてくれていた

導入に至った決め手を教えてください。

人件費削減かつ作業の効率化のために導入された、という話は聞いたことがある。

利用期間

2019年7月〜2022年2月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

ツールを使用している会社の所属社員ではなくなったため

勤務形態・雇用形態

シフト制、正社員雇用

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリを開いて打刻ボタンを押すだけで、簡単に出退勤ができた。

・後からの申請も、比較的簡単に行うことができたので、ユーザー側としては利用しやすいものだったと思う。

シフトを社内に提出後、出勤日に打刻ができていないと、出勤できているかの有無を確認する連絡が来る。仮にきちんと出勤していても、打刻漏れを知らせてくれていた。

・上記のおかげで、ひと月を通して事後申請はあるものの、自分自身での管理もしっかりできていたと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

エラーで打刻できなかった際は、こちらに非はないにも関わらず、ユーザーが悪いという内容の通知が来るのは不快だった

他の会社にもおすすめしますか?

Web系の会社など、インターネットで完結させてしまう仕事が多い会社には、適したシステムであると考える。

ただ、社内でどのように運用するかをしっかり決める必要がある。

私たちの場合は、システムで勤怠管理をしているにも関わらず、タイムシートを別途提出しなければならないという事態に陥っていた。

投稿日: 2023/05/09
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年6月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
3

指紋認証の打刻が簡単で不正もない

利用期間

2022年6月~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

指紋を読み取るだけで簡単なので、幅広い年齢層に利用可能

・給与明細を見る時はユーザー名、パスワードの入力が必要なので、他人に見られる心配がない。

・有給日数の確認が自分でできる。

・時間外は自分で申請しないといけないが、残業時間が目に見える。

不便だと感じた点を教えてください。

・冬季は手が乾燥しているからか、中々指紋認証されない。

・時間外申請をすると、印はつくが、上の承認がないと反映されない。

・時間外申請の際の指紋認証が手間。

投稿日: 2023/05/09
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年6月
所在地
千葉県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
101人〜250人

指紋認証の打刻が簡単で不正もない

利用期間

2022年6月~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

指紋を読み取るだけで簡単なので、幅広い年齢層に利用可能

・給与明細を見る時はユーザー名、パスワードの入力が必要なので、他人に見られる心配がない。

・有給日数の確認が自分でできる。

・時間外は自分で申請しないといけないが、残業時間が目に見える。

不便だと感じた点を教えてください。

・冬季は手が乾燥しているからか、中々指紋認証されない。

・時間外申請をすると、印はつくが、上の承認がないと反映されない。

・時間外申請の際の指紋認証が手間。

投稿日: 2023/05/09
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
一般事務職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年9月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

スマホで位置情報と共に打刻できる

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理を全社一括管理にするため。

利用期間

2022年9月〜2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホで位置情報と共に打刻できる

・基本は出退勤時間に打刻するのみでシンプル。

・打刻のたびにパスワード等の入力は不要。

・スケジュール申請や打刻状況を後から確認できる。

・申請後にキャンセルができる。

・使用するパソコンやスマホの時計が狂っていても、正確な時間で打刻できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホからの打刻の際、1回の打刻で2回打刻履歴が残ることがある。

・申請方法が、スマホ版はシンプルでわかりやすいが、パソコン版は項目が多く、細かくてわかりにくい

他の会社にもおすすめしますか?

出勤時間や休日が決まっている内勤の職種には、問題なく使えると思うのでおすすめする。

一方で、シフト制で出退勤時間に変動があったり、外勤の勤務があったりする場合は、先にスケジュールの申請が必要で煩わしいため、おすすめしない。

投稿日: 2023/05/09
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年9月
所在地
静岡県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
11人〜30人

スマホで位置情報と共に打刻できる

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理を全社一括管理にするため。

利用期間

2022年9月〜2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホで位置情報と共に打刻できる

・基本は出退勤時間に打刻するのみでシンプル。

・打刻のたびにパスワード等の入力は不要。

・スケジュール申請や打刻状況を後から確認できる。

・申請後にキャンセルができる。

・使用するパソコンやスマホの時計が狂っていても、正確な時間で打刻できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホからの打刻の際、1回の打刻で2回打刻履歴が残ることがある。

・申請方法が、スマホ版はシンプルでわかりやすいが、パソコン版は項目が多く、細かくてわかりにくい

他の会社にもおすすめしますか?

出勤時間や休日が決まっている内勤の職種には、問題なく使えると思うのでおすすめする。

一方で、シフト制で出退勤時間に変動があったり、外勤の勤務があったりする場合は、先にスケジュールの申請が必要で煩わしいため、おすすめしない。

投稿日: 2023/05/09
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
営業職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
初期費用なし、一人300円
導入年
2018年12月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4.5

マネーフォワード会計との連携がスムーズ

利用にかけた費用

初期費用なし、一人300円

利用期間

2018年12月~2022年11月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

勤務形態・雇用形態

完全週休2日制、正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・物流現場にはPCに疎い人間も多いが、UIが分かりやすいので、現場管理者も問題なく勤怠管理ができた。

・拡張性が高く、会社で導入していたAKERUNという入退室管理システムのタッチ処理と連動できた。

マネーフォワード会計との連携がスムーズだった

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

マネーフォワード会計と連携しやすく、CSVデータ取り込みも問題なくできた。

他の会社にもおすすめしますか?

PC・スマホだけでなく入退室管理システムなどでも打刻ができるので、電子機器が置けない場所・持ち込めない場所等があるセキュリティエリア・物流現場等々にも向いていて、おすすめできる。

投稿日: 2023/05/09
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
初期費用なし、一人300円
導入年
2018年12月
所在地
千葉県
職種
営業職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
輸送/交通/物流/倉庫
従業員
51人〜100人

マネーフォワード会計との連携がスムーズ

利用にかけた費用

初期費用なし、一人300円

利用期間

2018年12月~2022年11月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

勤務形態・雇用形態

完全週休2日制、正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・物流現場にはPCに疎い人間も多いが、UIが分かりやすいので、現場管理者も問題なく勤怠管理ができた。

・拡張性が高く、会社で導入していたAKERUNという入退室管理システムのタッチ処理と連動できた。

マネーフォワード会計との連携がスムーズだった

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

マネーフォワード会計と連携しやすく、CSVデータ取り込みも問題なくできた。

他の会社にもおすすめしますか?

PC・スマホだけでなく入退室管理システムなどでも打刻ができるので、電子機器が置けない場所・持ち込めない場所等があるセキュリティエリア・物流現場等々にも向いていて、おすすめできる。

投稿日: 2023/05/09
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用:なし、月額:300円/人
導入年
2022年3月

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4

費用は安価だが勤怠管理に必要な機能が揃っている

利用にかけた費用

初期費用:なし、月額:300円/人

導入に至った決め手を教えてください。

初期費用がかからず月額費用も安く、お試し期間もあったことからこのシステムを使用してみて、お試し期間で特に問題が無かったので導入に至った。

利用期間

2022年3月〜2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フルタイム勤務制(9:30-18:00)、正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠入力の画面がとてもシンプルで分かりやすい。

・PCとスマートフォンどちらからでも使用できる。

・打刻時の位置情報を管理できる。

・有給休暇など休暇や、遅刻早退などの申請もこのシステム上でできる。

・有給の残日数をタイムカード画面から確認できる。

不便だと感じた点を教えてください。

管理者しかパスワードの変更ができない

・位置情報の送信が必須の場合、位置情報の制度が悪いところにいた時などに稀にエラーが発生し打刻できないことがある。

他の会社にもおすすめしますか?

費用は安価だが、勤怠管理に必要な機能はしっかり揃っており、また導入費用が不要なため気軽に始められるので、人数が少ない会社や立ち上げたばかりなどでコストを抑えたい会社に、おすすめだと思う。

投稿日: 2023/05/09
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
初期費用:なし、月額:300円/人
導入年
2022年3月
所在地
京都府
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
2人〜10人

費用は安価だが勤怠管理に必要な機能が揃っている

利用にかけた費用

初期費用:なし、月額:300円/人

導入に至った決め手を教えてください。

初期費用がかからず月額費用も安く、お試し期間もあったことからこのシステムを使用してみて、お試し期間で特に問題が無かったので導入に至った。

利用期間

2022年3月〜2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フルタイム勤務制(9:30-18:00)、正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠入力の画面がとてもシンプルで分かりやすい。

・PCとスマートフォンどちらからでも使用できる。

・打刻時の位置情報を管理できる。

・有給休暇など休暇や、遅刻早退などの申請もこのシステム上でできる。

・有給の残日数をタイムカード画面から確認できる。

不便だと感じた点を教えてください。

管理者しかパスワードの変更ができない

・位置情報の送信が必須の場合、位置情報の制度が悪いところにいた時などに稀にエラーが発生し打刻できないことがある。

他の会社にもおすすめしますか?

費用は安価だが、勤怠管理に必要な機能はしっかり揃っており、また導入費用が不要なため気軽に始められるので、人数が少ない会社や立ち上げたばかりなどでコストを抑えたい会社に、おすすめだと思う。

投稿日: 2023/02/10
会社名
非公開
所在地
岩手県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
販売職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年春頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2

手動申請の取り消しが出来ない

利用期間

2019年春頃〜2023年2月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

正社員

不便だと感じた点を教えてください。

・時間外の申請が、スマートフォンからやりにくく、申請項目の確認も面倒。

・当社では、時間外の申請を、手動でスマートフォンから行うシステムになっている。打刻の詳細を確認する画面で、当日のスケジュール申請はできるのに、時間外の申請はできない点が不便。

・打刻の詳細を確認する画面において、「時間外の申請ができているか」、「できている場合は承認されているか」というのが、判断しにくい。

手動で何かを申請し、誤入力に気付いて取り消しする場合、上長の承認前であっても、自分で申請取り消しはできない。否決されてからじゃないと、再申請できない点が面倒

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしにくい。

上長を見ても、確認項目が多く、申請内容の誤りに気付いても申請者自身では取り消し出来ない、といった内容のせいで、承認や否認に時間がかかっている点が不便そう。

投稿日: 2023/02/10
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年春頃
所在地
岩手県
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
51人〜100人

手動申請の取り消しが出来ない

利用期間

2019年春頃〜2023年2月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

正社員

不便だと感じた点を教えてください。

・時間外の申請が、スマートフォンからやりにくく、申請項目の確認も面倒。

・当社では、時間外の申請を、手動でスマートフォンから行うシステムになっている。打刻の詳細を確認する画面で、当日のスケジュール申請はできるのに、時間外の申請はできない点が不便。

・打刻の詳細を確認する画面において、「時間外の申請ができているか」、「できている場合は承認されているか」というのが、判断しにくい。

手動で何かを申請し、誤入力に気付いて取り消しする場合、上長の承認前であっても、自分で申請取り消しはできない。否決されてからじゃないと、再申請できない点が面倒

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしにくい。

上長を見ても、確認項目が多く、申請内容の誤りに気付いても申請者自身では取り消し出来ない、といった内容のせいで、承認や否認に時間がかかっている点が不便そう。

投稿日: 2023/02/10
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年7月

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4

スケジュールの申請項目が細かく分かれている

利用期間

2018年7月〜2023年1月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

正社員/日勤

使いやすいと感じた点を教えてください。

・どの社員でも、特別に教えなくても、操作が簡単に可能だった。

・スマートフォンからの操作が簡単に行えるため、特別にツールをわざわざ開く必要がない。

・出勤時に、エラーで退勤の打刻になってしまうような事があっても、スマートフォンで修正申請がすぐに可能。

時間外申請や有給、振替休、出張、直行直帰など、スケジュール申請の項目が細かく分かれていて、正確に管理できる。細かく設定できるため、誤りがない。

他の会社にもおすすめしますか?

UIだけ見るなら良いツールは他にもあると思うが、項目の細かさや正確さについては、おすすめできるポイント。

投稿日: 2023/02/10
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年7月
所在地
北海道
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
101人〜250人

スケジュールの申請項目が細かく分かれている

利用期間

2018年7月〜2023年1月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

正社員/日勤

使いやすいと感じた点を教えてください。

・どの社員でも、特別に教えなくても、操作が簡単に可能だった。

・スマートフォンからの操作が簡単に行えるため、特別にツールをわざわざ開く必要がない。

・出勤時に、エラーで退勤の打刻になってしまうような事があっても、スマートフォンで修正申請がすぐに可能。

時間外申請や有給、振替休、出張、直行直帰など、スケジュール申請の項目が細かく分かれていて、正確に管理できる。細かく設定できるため、誤りがない。

他の会社にもおすすめしますか?

UIだけ見るなら良いツールは他にもあると思うが、項目の細かさや正確さについては、おすすめできるポイント。

投稿日: 2023/02/06
会社名
非公開
所在地
宮城県
業界
コンサルティング
職種
企画職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
2

メニュー画面が意図せず変わってしまう

利用期間

2020年〜2023年2月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・出退勤の打刻ボタンを押しても反映されていないことが、結構な頻度である。

・上記の場合は、打刻もれの申請をするか、経理の担当が口頭で確認してくるので、二度手間で非効率だと感じる。

アプリのメニュー画面が左右のスワイプで切り替わるので、意図せず画面が変わってしまうことがある。直前の入力内容もリセットされてしまう為ストレスである

・今日の打刻忘れという、集計を表示する画面があるが、ミスを責められているようであまりいい気分ではない。経理もこの機能は活用していないようだ。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。営業職は会社支給のスマートフォンアプリで、経理などの内勤者は会社にあるタブレットで操作して出退勤時間を記録している。職種に合った使い方が出来ていると思う。

投稿日: 2023/02/06
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年
所在地
宮城県
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
31人〜50人

メニュー画面が意図せず変わってしまう

利用期間

2020年〜2023年2月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・出退勤の打刻ボタンを押しても反映されていないことが、結構な頻度である。

・上記の場合は、打刻もれの申請をするか、経理の担当が口頭で確認してくるので、二度手間で非効率だと感じる。

アプリのメニュー画面が左右のスワイプで切り替わるので、意図せず画面が変わってしまうことがある。直前の入力内容もリセットされてしまう為ストレスである

・今日の打刻忘れという、集計を表示する画面があるが、ミスを責められているようであまりいい気分ではない。経理もこの機能は活用していないようだ。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。営業職は会社支給のスマートフォンアプリで、経理などの内勤者は会社にあるタブレットで操作して出退勤時間を記録している。職種に合った使い方が出来ていると思う。

投稿日: 2023/02/06
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年8月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3.5

アプリからの申請で急な日程変更も可能

導入に至った決め手

経理の業務効率化

利用期間

2021年8月〜2023年1月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・直感的に操作ができるのが良い。操作が簡単なので使いやすい。

・出退勤の打刻もれがあった場合はアラートのメールが送られてくる。管理者も声がけの頻度が減るのでよいと思う。

直行、直帰などの申請もスマホでできるのが便利。急なスケジュール変更に対応できるのが良い

・前日や当日にアプリから直行申請を行なって、現地で出勤の打刻ボタンを押せば完了するので大変便利。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。理由は、外出先でタイムリーに操作できて、特に営業職ではとても便利に使用できていると感じるから。

投稿日: 2023/02/06
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年8月
所在地
北海道
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
11人〜30人

アプリからの申請で急な日程変更も可能

導入に至った決め手

経理の業務効率化

利用期間

2021年8月〜2023年1月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・直感的に操作ができるのが良い。操作が簡単なので使いやすい。

・出退勤の打刻もれがあった場合はアラートのメールが送られてくる。管理者も声がけの頻度が減るのでよいと思う。

直行、直帰などの申請もスマホでできるのが便利。急なスケジュール変更に対応できるのが良い

・前日や当日にアプリから直行申請を行なって、現地で出勤の打刻ボタンを押せば完了するので大変便利。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。理由は、外出先でタイムリーに操作できて、特に営業職ではとても便利に使用できていると感じるから。

投稿日: 2023/02/06
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年11月

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2

ヒューマンエラーのシフト誤登録は予防策がない

利用期間

2020年11月〜2022年12月

利用をやめた理由

会社を辞めたため。

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻が重複してしまった時などは削除申請が必要になる。

・打刻を忘れてしまうと、申請が承認されるまで正しい残業時間と勤務日数が出てこない。

・スマートフォンを自宅などに忘れると打刻ができない。

・シフト設定は上司が行うが、ヒューマンエラーで間違ったシフト登録がされていると、月の勤務時間が正しく計算されない

・実際に、入社したての頃に上司のシフト入力ミスがあった。当初は月の稼動時間下限ギリギリに組まれていたのに、正しく直すと勤務時間が下限を下回ってしまったので、泣く泣く不足分は有休消化という形になってしまった。発覚したのが月末ということもあり、上司もエラーが出れば早めに気づけたと思う。

投稿日: 2023/02/06
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年11月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
31人〜50人

ヒューマンエラーのシフト誤登録は予防策がない

利用期間

2020年11月〜2022年12月

利用をやめた理由

会社を辞めたため。

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻が重複してしまった時などは削除申請が必要になる。

・打刻を忘れてしまうと、申請が承認されるまで正しい残業時間と勤務日数が出てこない。

・スマートフォンを自宅などに忘れると打刻ができない。

・シフト設定は上司が行うが、ヒューマンエラーで間違ったシフト登録がされていると、月の勤務時間が正しく計算されない

・実際に、入社したての頃に上司のシフト入力ミスがあった。当初は月の稼動時間下限ギリギリに組まれていたのに、正しく直すと勤務時間が下限を下回ってしまったので、泣く泣く不足分は有休消化という形になってしまった。発覚したのが月末ということもあり、上司もエラーが出れば早めに気づけたと思う。

投稿日: 2023/02/06
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
医療
職種
技術職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年11月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4

月末の打刻エラーも出社せずに修正できる

利用期間

2020年11月〜2022年12月

利用をやめた理由

退職したため。

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマートフォンにて自宅でも打刻確認・残業時間の確認が可能で、打刻忘れなどの申請も簡単にできた。今までの職場のタイムカードと比べるととても使いやすかった。

・シフトのチェックができるだけでなく、有給申請も容易であった。

・有給申請したいときに本社の上司に伝えることが難しい場合でも、理由付きで申請できたので円滑に有給を取得することができた。

・前職では、月末に打刻エラーがあった場合、月初に休みがあるとエラー修正を会社でしなくてはいけないので上司に迷惑をかけてしまっていた。現在はスマートフォンから打刻エラーを一覧で確認しエラー修正を自宅ですることができるので、大変助かっている

他の会社にもおすすめしますか?

スマートフォンでいつでも確認できるのが、利用側にとってはとても画期的であると思った。

自分自身のスマートフォンで管理できるので、紙のタイムカードのように他人に勝手に押されることもない。サービス残業させるために勝手にカードを切られるということがなくなって良いと思う。

投稿日: 2023/02/06
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年11月
所在地
大阪府
職種
技術職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
51人〜100人

月末の打刻エラーも出社せずに修正できる

利用期間

2020年11月〜2022年12月

利用をやめた理由

退職したため。

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマートフォンにて自宅でも打刻確認・残業時間の確認が可能で、打刻忘れなどの申請も簡単にできた。今までの職場のタイムカードと比べるととても使いやすかった。

・シフトのチェックができるだけでなく、有給申請も容易であった。

・有給申請したいときに本社の上司に伝えることが難しい場合でも、理由付きで申請できたので円滑に有給を取得することができた。

・前職では、月末に打刻エラーがあった場合、月初に休みがあるとエラー修正を会社でしなくてはいけないので上司に迷惑をかけてしまっていた。現在はスマートフォンから打刻エラーを一覧で確認しエラー修正を自宅ですることができるので、大変助かっている

他の会社にもおすすめしますか?

スマートフォンでいつでも確認できるのが、利用側にとってはとても画期的であると思った。

自分自身のスマートフォンで管理できるので、紙のタイムカードのように他人に勝手に押されることもない。サービス残業させるために勝手にカードを切られるということがなくなって良いと思う。

投稿日: 2023/02/06
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
営業職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年3月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2

打刻ボタンが大きく誤って押してしまうことがある

利用期間

2022年3月~2023年1月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・極稀に、打刻画面を開くまでのページの立ち上がりが遅いことがある。

打刻画面がシンプルで打刻ボタンが大きいがゆえ、PC起動直後に打刻画面を開いていると、間違って打刻ボタンを押してしまうことがある

・位置情報が正しく反映されていないことがある。

投稿日: 2023/02/06
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年3月
所在地
神奈川県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
輸送/交通/物流/倉庫
従業員
101人〜250人

打刻ボタンが大きく誤って押してしまうことがある

利用期間

2022年3月~2023年1月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・極稀に、打刻画面を開くまでのページの立ち上がりが遅いことがある。

打刻画面がシンプルで打刻ボタンが大きいがゆえ、PC起動直後に打刻画面を開いていると、間違って打刻ボタンを押してしまうことがある

・位置情報が正しく反映されていないことがある。

投稿日: 2023/02/06
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年7月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

出退勤時は指静脈認証だけで完了する

利用期間

2022年7月〜2023年1月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

出勤時や退勤時は指静脈認証をするだけで完了する。年配の方や機械が苦手な方でも指を入れるだけで簡単にできる。

・一人一人の仕事時間がわかりやすいので、負担などかけてないかの確認もできる。

・有給の回数が表示されるので、どれくらい残っているか把握できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤時は従業員が皆同じ一台のパソコンを使うので、混み合うことがある。

・残業や有給はその都度申請が必要で、管理職はその都度承認が必要。

特に寒い時期に、指静脈認証がエラーになりやすい

・打刻時刻に30分の猶予があるが、30分超えれば申請が必要。

投稿日: 2023/02/06
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年7月
所在地
福岡県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
31人〜50人

出退勤時は指静脈認証だけで完了する

利用期間

2022年7月〜2023年1月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

出勤時や退勤時は指静脈認証をするだけで完了する。年配の方や機械が苦手な方でも指を入れるだけで簡単にできる。

・一人一人の仕事時間がわかりやすいので、負担などかけてないかの確認もできる。

・有給の回数が表示されるので、どれくらい残っているか把握できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤時は従業員が皆同じ一台のパソコンを使うので、混み合うことがある。

・残業や有給はその都度申請が必要で、管理職はその都度承認が必要。

特に寒い時期に、指静脈認証がエラーになりやすい

・打刻時刻に30分の猶予があるが、30分超えれば申請が必要。

投稿日: 2023/02/06
会社名
株式会社H2
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年2月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4

有給申請や打刻申請などの修正もしやすい

利用期間

2022年2月~2023年1月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前使ったことのあるシステムよりも、使いやすかった。

有給申請や打刻申請などの修正もしやすい

・アプリでスマホにも取りこめるので便利。

・特に戸惑うことなく最初から利用できた。

・あまり不具合が起こらない。

・個別での勤怠履歴を見ることができるので、勤務時間を管理しやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

入社当初から使っていますが、PC初心者でも操作に迷うことなく使えますし、中身もとてもシンプルで見やすく、使いやすいのでおすすめする。

有休申請や打刻の修正もしやすいので、助かっている。

投稿日: 2023/02/06
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年2月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
株式会社H2
業界
IT/通信/インターネット
従業員
51人〜100人

有給申請や打刻申請などの修正もしやすい

利用期間

2022年2月~2023年1月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前使ったことのあるシステムよりも、使いやすかった。

有給申請や打刻申請などの修正もしやすい

・アプリでスマホにも取りこめるので便利。

・特に戸惑うことなく最初から利用できた。

・あまり不具合が起こらない。

・個別での勤怠履歴を見ることができるので、勤務時間を管理しやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

入社当初から使っていますが、PC初心者でも操作に迷うことなく使えますし、中身もとてもシンプルで見やすく、使いやすいのでおすすめする。

有休申請や打刻の修正もしやすいので、助かっている。

投稿日: 2022/12/27
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年9月

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
3

申請手順が複雑で慣れるまで時間がかかる

利用期間

2020年9月〜2022年12月現在も利用中。

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・勤怠の打刻のために専用のWebページを開かないといけない。

・テレワーク時に打刻申請を行った際、GPSの揺らぎで自宅から少し離れた場所で打刻されてしまったことがある。

有給休暇、半休、直行・直帰などのスケジュール申請に関してそれぞれ操作方法が若干異なっているため、申請手順を間違えてしまうことがある。管理者から指摘されるまで気が付かないことが何度かあり、慣れるまでに時間がかかった

投稿日: 2022/12/27
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年9月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
51人〜100人

申請手順が複雑で慣れるまで時間がかかる

利用期間

2020年9月〜2022年12月現在も利用中。

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・勤怠の打刻のために専用のWebページを開かないといけない。

・テレワーク時に打刻申請を行った際、GPSの揺らぎで自宅から少し離れた場所で打刻されてしまったことがある。

有給休暇、半休、直行・直帰などのスケジュール申請に関してそれぞれ操作方法が若干異なっているため、申請手順を間違えてしまうことがある。管理者から指摘されるまで気が付かないことが何度かあり、慣れるまでに時間がかかった

投稿日: 2022/12/27
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年9月

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
5

急な直帰申請も行えるようになった

導入に至った決め手

コロナによるテレワーク導入のため。

利用期間

2020年9月〜2022年12月現在も利用中。

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・営業のため外回りで外出をすることがあるが、夕方からの商談で長引いてしまい会社に戻れないこともあった。そんなときも外出先からワンクリックで打刻したり、急な直帰申請を行えるようになったのは非常に良かった

・列車遅延で遅れる際に鉄道会社のHPから遅延証をアップして申請できるようになったのは、今までの勤怠管理よりやりやすくなった。

・出退勤をワンクリックで出来る。

他の会社にもおすすめしますか?

営業で外回りをする会社においては勤怠管理がなぁなぁになりやすく、みなし残業制を取り入れる会社が多いと思うが、KING OF TIMEを利用すれば外出先などからも打刻申請ができるため、勤怠管理がしやすくなると思うのでおすすめ。

投稿日: 2022/12/27
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年9月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
31人〜50人

急な直帰申請も行えるようになった

導入に至った決め手

コロナによるテレワーク導入のため。

利用期間

2020年9月〜2022年12月現在も利用中。

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・営業のため外回りで外出をすることがあるが、夕方からの商談で長引いてしまい会社に戻れないこともあった。そんなときも外出先からワンクリックで打刻したり、急な直帰申請を行えるようになったのは非常に良かった

・列車遅延で遅れる際に鉄道会社のHPから遅延証をアップして申請できるようになったのは、今までの勤怠管理よりやりやすくなった。

・出退勤をワンクリックで出来る。

他の会社にもおすすめしますか?

営業で外回りをする会社においては勤怠管理がなぁなぁになりやすく、みなし残業制を取り入れる会社が多いと思うが、KING OF TIMEを利用すれば外出先などからも打刻申請ができるため、勤怠管理がしやすくなると思うのでおすすめ。

投稿日: 2022/12/27
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
技術職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年頃

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3

有給申請の方法がわかりにくい

利用期間

2020年頃~2022年11月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・ぎりぎりで出勤し、パソコンを起動してログインしたら、なかなか立ち上がらず、出勤時刻を過ぎての打刻になってしまった

有給の申請の際に、細かい方法がわからない。具体的には、会社で時間休を取り入れていたが、午前午後の有給しか入力できなくて、どう入力したらいいか戸惑った

・たまに自然にログアウトしてしまうことがあった。その際、パスワードを忘れていて、しばらくログインできずに困ったことがあった

他の会社にもおすすめしますか?

社員側も、まとめている管理部署側も、基本的には勤怠の把握がしやすいので、人数が多い会社にはおすすめできそう。

投稿日: 2022/12/27
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
-
費用感
不明
導入年
2020年頃
所在地
神奈川県
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
101人〜250人

有給申請の方法がわかりにくい

利用期間

2020年頃~2022年11月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・ぎりぎりで出勤し、パソコンを起動してログインしたら、なかなか立ち上がらず、出勤時刻を過ぎての打刻になってしまった

有給の申請の際に、細かい方法がわからない。具体的には、会社で時間休を取り入れていたが、午前午後の有給しか入力できなくて、どう入力したらいいか戸惑った

・たまに自然にログアウトしてしまうことがあった。その際、パスワードを忘れていて、しばらくログインできずに困ったことがあった

他の会社にもおすすめしますか?

社員側も、まとめている管理部署側も、基本的には勤怠の把握がしやすいので、人数が多い会社にはおすすめできそう。

投稿日: 2022/12/27
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年9月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5

入力してない日がひと目で分かる

導入に至った決め手

タイムカードだと打ち忘れも多く、あとから打刻修正等が大変だったが、このツールだと、クリックするだけで簡単に勤怠記録ができたため

利用期間

2021年9月~2022年3月

利用をやめた理由

退職したため

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・表示が分かりやすいので、勤怠システムを使ったことがない人でもすぐに馴染むことができる

・パソコンでも携帯でも、どちらからも起動できる。パソコンをあまり使わない部署の人も勤怠管理ができる

・出勤、退勤の画面が、ログインするとすぐ表示されるのでパッと見やすい

入力し忘れてしまっても、一目で入力してない日が分かるので、入力忘れなく申請が月末にできる

・後からの修正も簡単にできるので、打刻漏れをしたときのストレスが少ない。

他の会社にもおすすめしますか?

パソコンを使わない業種の人たちが所属している会社でも携帯でログインできるので、使いやすいと感じる。

投稿日: 2022/12/27
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年9月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

入力してない日がひと目で分かる

導入に至った決め手

タイムカードだと打ち忘れも多く、あとから打刻修正等が大変だったが、このツールだと、クリックするだけで簡単に勤怠記録ができたため

利用期間

2021年9月~2022年3月

利用をやめた理由

退職したため

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・表示が分かりやすいので、勤怠システムを使ったことがない人でもすぐに馴染むことができる

・パソコンでも携帯でも、どちらからも起動できる。パソコンをあまり使わない部署の人も勤怠管理ができる

・出勤、退勤の画面が、ログインするとすぐ表示されるのでパッと見やすい

入力し忘れてしまっても、一目で入力してない日が分かるので、入力忘れなく申請が月末にできる

・後からの修正も簡単にできるので、打刻漏れをしたときのストレスが少ない。

他の会社にもおすすめしますか?

パソコンを使わない業種の人たちが所属している会社でも携帯でログインできるので、使いやすいと感じる。

投稿日: 2022/12/07
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
部長/課長
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
4
社内での評判
3.5

スマホからも勤怠登録でき正確な管理ができる

導入に至った決め手

リアルタイムな勤怠管理。ICと各種デバイスからも勤怠登録が実施できること

利用期間

2019年から2022年11月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制、フレックス制の両方

使いやすいと感じた点を教えてください。

・過去に利用していたシステムに比べて、使いやすい。

スマホなどのデバイスからも勤怠登録ができ、正確な勤怠管理ができる

・ICでの勤怠管理も可能なことから、別の事業所でも正確な勤怠管理ができ、労務管理に役立っている。

不便だと感じた点を教えてください。

・ICの読み込みが良くない時があり、エラー登録されてしまった際の修正が手間。

他の会社にもおすすめしますか?

休暇の残数情報などがとても見やすいので部下の勤怠管理がしやすく、労務環境を整備するにはとても便利なので、おすすめする。

投稿日: 2022/12/07
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
4
社内での評判
3.5
役職
部長/課長
費用感
不明
導入年
2019年
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
251人〜500人

スマホからも勤怠登録でき正確な管理ができる

導入に至った決め手

リアルタイムな勤怠管理。ICと各種デバイスからも勤怠登録が実施できること

利用期間

2019年から2022年11月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制、フレックス制の両方

使いやすいと感じた点を教えてください。

・過去に利用していたシステムに比べて、使いやすい。

スマホなどのデバイスからも勤怠登録ができ、正確な勤怠管理ができる

・ICでの勤怠管理も可能なことから、別の事業所でも正確な勤怠管理ができ、労務管理に役立っている。

不便だと感じた点を教えてください。

・ICの読み込みが良くない時があり、エラー登録されてしまった際の修正が手間。

他の会社にもおすすめしますか?

休暇の残数情報などがとても見やすいので部下の勤怠管理がしやすく、労務環境を整備するにはとても便利なので、おすすめする。

投稿日: 2022/12/07
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2017年4月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3

CSV出力も可能で勤怠管理に使えて便利

利用期間

2017年4月~2022年3月

利用をやめた理由

転職したため。

会社の勤務形態・雇用形態

・基本勤務体制

・正社員での雇用

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻ボタンがわかりやすいTOPデザインになっている。

・お知らせがある場合は通知マークが表示され、わかりやすい。

・打刻をしたときに、「打刻をしました」というメッセージが表示される。

・どのくらいの時間働いたか、有休がどれだけ余っているかなどが一覧でわかりやすい。

CSVも出力することもできるため、勤怠管理でも利用できる

不便だと感じた点を教えてください。

TOP画面に、何時に出勤して何時に退勤したという時間が表示されず、一覧を開かないと確認できない

・打刻ボタンをクリックしても、たまに正しく打刻ができない時があり、そのたびに打刻依頼をしなければならず手間がかかる。

他の会社にもおすすめしますか?

社員がPCで打刻できる環境であれば、とても使いやすいと思うので、おすすめする。

投稿日: 2022/12/07
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2017年4月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
251人〜500人

CSV出力も可能で勤怠管理に使えて便利

利用期間

2017年4月~2022年3月

利用をやめた理由

転職したため。

会社の勤務形態・雇用形態

・基本勤務体制

・正社員での雇用

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻ボタンがわかりやすいTOPデザインになっている。

・お知らせがある場合は通知マークが表示され、わかりやすい。

・打刻をしたときに、「打刻をしました」というメッセージが表示される。

・どのくらいの時間働いたか、有休がどれだけ余っているかなどが一覧でわかりやすい。

CSVも出力することもできるため、勤怠管理でも利用できる

不便だと感じた点を教えてください。

TOP画面に、何時に出勤して何時に退勤したという時間が表示されず、一覧を開かないと確認できない

・打刻ボタンをクリックしても、たまに正しく打刻ができない時があり、そのたびに打刻依頼をしなければならず手間がかかる。

他の会社にもおすすめしますか?

社員がPCで打刻できる環境であれば、とても使いやすいと思うので、おすすめする。

投稿日: 2022/11/29
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
医療
職種
一般事務職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年9月

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4.5

出退勤の履歴を自分で確認できる

利用期間

2018年9月~2022年11月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ボタンひとつで出退勤の登録ができる。

・出退勤を押し忘れても、後から申請が可能。

・スマホのホーム画面に登録をしておけば、すぐにサイトを表示することができ、ギリギリになってしまってもすぐボタンを押すことができる。

1ヶ月間、何時に出勤して何時に退勤を押したかを、自分で確認することができる

・上記に関連して、給与支給額が間違っていた時、出勤していたはずだけど、給与明細上では休み扱いになっていたことがあった。その際、まず自分で出勤の状況を確認し、上司に間違いを確認することができた。あやふやな記憶だけではなく、自分で出勤状況を目で見て確認できるのは、とてもいいことだと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

・通信状況が悪い場所だと、全く出退勤を押すことができない。

間違って出勤や退勤を押してしまっても、自分で修正することができず、上司に言わなくてはならない。申請を出す必要があり、理由を必ず入力しなくてはいけないのがとても不便。

・出勤した日は分かるが、「出勤しなくてはいけない日」が分からないので、紙ベースのシフト表が別途必要になる。

他の会社にもおすすめしますか?

新入社員が入るたびにタイムカードやICカードを用意しなくていいので、コストカットになると思う。

ただ、メールアドレスを必ず教えてもらわなくてはならないため、個人メールを持ってない人に、わざわざアドレスを用意してもらわなくてはいけないのは、面倒だと思う。

投稿日: 2022/11/29
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年9月
所在地
埼玉県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
11人〜30人

出退勤の履歴を自分で確認できる

利用期間

2018年9月~2022年11月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ボタンひとつで出退勤の登録ができる。

・出退勤を押し忘れても、後から申請が可能。

・スマホのホーム画面に登録をしておけば、すぐにサイトを表示することができ、ギリギリになってしまってもすぐボタンを押すことができる。

1ヶ月間、何時に出勤して何時に退勤を押したかを、自分で確認することができる

・上記に関連して、給与支給額が間違っていた時、出勤していたはずだけど、給与明細上では休み扱いになっていたことがあった。その際、まず自分で出勤の状況を確認し、上司に間違いを確認することができた。あやふやな記憶だけではなく、自分で出勤状況を目で見て確認できるのは、とてもいいことだと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

・通信状況が悪い場所だと、全く出退勤を押すことができない。

間違って出勤や退勤を押してしまっても、自分で修正することができず、上司に言わなくてはならない。申請を出す必要があり、理由を必ず入力しなくてはいけないのがとても不便。

・出勤した日は分かるが、「出勤しなくてはいけない日」が分からないので、紙ベースのシフト表が別途必要になる。

他の会社にもおすすめしますか?

新入社員が入るたびにタイムカードやICカードを用意しなくていいので、コストカットになると思う。

ただ、メールアドレスを必ず教えてもらわなくてはならないため、個人メールを持ってない人に、わざわざアドレスを用意してもらわなくてはいけないのは、面倒だと思う。

投稿日: 2022/11/29
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
総務・人事
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
部長/課長
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
1アカウント300円/月
導入年
2014年1月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4

始業時間には出勤確認がほぼ取れる

利用にかけた費用

1アカウント300円/月 打刻機7万円(初期費用)

導入に至った決め手

派遣先企業への稼働時間エビデンスが必要であった為

利用期間

2014年1月から2018年9月

利用をやめた理由

委託契約終了のため

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・オンラインで勤怠が掌握出来たので、大人数でも勤怠管理が容易だった

・1ヶ月間に一度も打刻が無ければ請求され無い。退職者の登録漏れなどがあっても余計な負担にはならないので、アカウント管理が簡単だった

・タイムカードを用意する必要が無くICカードであれば何でも利用可能だったのが楽だった。

・打刻システムの導入以前には、出勤者の確認だけで1時間近くかかっていた。人数のカウントミスでクレームが発生したこともあったのが、始業時間には確認がほぼ取れる様になった。クライアントへの報告がスムーズに行えるようになったのは助かった

他の会社にもおすすめしますか?

コストが安価で管理もし易いので、おすすめできるツール。労基署も、勤怠のエビデンスとして打刻機の時刻を有効な情報と考えているようなので、特に手書きタイムシートしか無い派遣先にはおすすめしたい。

投稿日: 2022/11/29
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
部長/課長
費用感
1アカウント300円/月
導入年
2014年1月
所在地
東京都
職種
総務・人事
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
251人〜500人

始業時間には出勤確認がほぼ取れる

利用にかけた費用

1アカウント300円/月 打刻機7万円(初期費用)

導入に至った決め手

派遣先企業への稼働時間エビデンスが必要であった為

利用期間

2014年1月から2018年9月

利用をやめた理由

委託契約終了のため

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・オンラインで勤怠が掌握出来たので、大人数でも勤怠管理が容易だった

・1ヶ月間に一度も打刻が無ければ請求され無い。退職者の登録漏れなどがあっても余計な負担にはならないので、アカウント管理が簡単だった

・タイムカードを用意する必要が無くICカードであれば何でも利用可能だったのが楽だった。

・打刻システムの導入以前には、出勤者の確認だけで1時間近くかかっていた。人数のカウントミスでクレームが発生したこともあったのが、始業時間には確認がほぼ取れる様になった。クライアントへの報告がスムーズに行えるようになったのは助かった

他の会社にもおすすめしますか?

コストが安価で管理もし易いので、おすすめできるツール。労基署も、勤怠のエビデンスとして打刻機の時刻を有効な情報と考えているようなので、特に手書きタイムシートしか無い派遣先にはおすすめしたい。

投稿日: 2022/11/29
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
コンサルティング
職種
専門職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
係長/主任
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
300円/月(1アカウント)
導入年
2015年頃

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2

打刻エラー時にアラートが出ない

利用にかけた費用

300円/月(1アカウント)

利用期間

2015年頃から2019年頃

会社の勤務形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

打刻したその場で何らかの打刻エラーアラートが出ない。本人も打刻エラーに気づかない事が多く、二重打刻や打刻機の出退勤の切り替え誤りの修正に労力を要した。

・打刻機に音声か液晶でエラー表示が出ないのが、使いにくさの原因だと思う。

・個人情報漏洩の観点からPCを打刻機としては使えず、上記対処方としては、ピットタッチプロという打刻機があったため助かったのだが、打刻エラーアラートが出ないため、管理者がそのスタッフのエラー確認をする為に各フロアを探し回っていることがしばしばあった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

出力したCSVをExcelに加工してクライアント提示したが、特に不便は感じなかった。

投稿日: 2022/11/29
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
係長/主任
費用感
300円/月(1アカウント)
導入年
2015年頃
所在地
千葉県
職種
専門職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
101人〜250人

打刻エラー時にアラートが出ない

利用にかけた費用

300円/月(1アカウント)

利用期間

2015年頃から2019年頃

会社の勤務形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

打刻したその場で何らかの打刻エラーアラートが出ない。本人も打刻エラーに気づかない事が多く、二重打刻や打刻機の出退勤の切り替え誤りの修正に労力を要した。

・打刻機に音声か液晶でエラー表示が出ないのが、使いにくさの原因だと思う。

・個人情報漏洩の観点からPCを打刻機としては使えず、上記対処方としては、ピットタッチプロという打刻機があったため助かったのだが、打刻エラーアラートが出ないため、管理者がそのスタッフのエラー確認をする為に各フロアを探し回っていることがしばしばあった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

出力したCSVをExcelに加工してクライアント提示したが、特に不便は感じなかった。

投稿日: 2022/11/19
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年4月

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
5

アプリでもWEBでも使える

導入に至った決め手

従業員数が増えたこと、またコロナ禍において在宅ワークも始まり、従来のツールが適応できなくなったため。

利用期間

2021年4月〜2022年11月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・残業時間が自動計算される。

アプリでもWEBでも使えるので、アプリの更新が入っても使うことができる

・休憩時間はデフォルトで1時間設定されているので、終了時刻を分刻みで考えなくていい点は良いポイント。以前使用していたツールは、約3分前からドキドキしながら、ピッタリ60分を意識していた。そこがオートになったことで、無駄な時間が減った。

・出退勤の打刻場所が分かるので、不正がしづらい。

・エラーが分かりやすく修正できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・2度押しなどすると、エラーが出てしまう。2度押しや打刻漏れによるエラー修正は、時間がかかる

・例えば、電車遅延などによる遅刻打刻は、システム上は遅刻になるのでエラー扱いになるのだが、月毎で一括で変更できると、修正時間の短縮を狙えると思う。

・指紋認証システムの反応が悪い時がある。

・シンプルなデザインである反面、長く使うと飽きが出るため、カスタマー側がデザインを変更できるようになると、よりモチベーションが上がると思う。

他の会社にもおすすめしますか?

シフト制と土日休みが、部署ごとによって変わる会社にはおすすめ。

また、通勤と在宅勤務が、人や日によって違う場合にもおすすめ。

手軽にアプリひとつで使えるのは、大きなメリットではないか。

投稿日: 2022/11/19
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年4月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
1001人以上

アプリでもWEBでも使える

導入に至った決め手

従業員数が増えたこと、またコロナ禍において在宅ワークも始まり、従来のツールが適応できなくなったため。

利用期間

2021年4月〜2022年11月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・残業時間が自動計算される。

アプリでもWEBでも使えるので、アプリの更新が入っても使うことができる

・休憩時間はデフォルトで1時間設定されているので、終了時刻を分刻みで考えなくていい点は良いポイント。以前使用していたツールは、約3分前からドキドキしながら、ピッタリ60分を意識していた。そこがオートになったことで、無駄な時間が減った。

・出退勤の打刻場所が分かるので、不正がしづらい。

・エラーが分かりやすく修正できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・2度押しなどすると、エラーが出てしまう。2度押しや打刻漏れによるエラー修正は、時間がかかる

・例えば、電車遅延などによる遅刻打刻は、システム上は遅刻になるのでエラー扱いになるのだが、月毎で一括で変更できると、修正時間の短縮を狙えると思う。

・指紋認証システムの反応が悪い時がある。

・シンプルなデザインである反面、長く使うと飽きが出るため、カスタマー側がデザインを変更できるようになると、よりモチベーションが上がると思う。

他の会社にもおすすめしますか?

シフト制と土日休みが、部署ごとによって変わる会社にはおすすめ。

また、通勤と在宅勤務が、人や日によって違う場合にもおすすめ。

手軽にアプリひとつで使えるのは、大きなメリットではないか。

投稿日: 2021/09/24
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

常駐しない社員が多い会社におすすめ

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制及びフレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

とても狭いオフィスでデスクも1人1台持たないような場所だったので、カードリーダーを置かず従業員のパソコンを使って出退勤を取れたのはよかったです。カードが必要ないので、週一出勤のパートさんがカードを失くす、破損するなどの事故を防げたこともよかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

良い点と表裏一体な部分で、従業員のパソコンを利用していたため自分以外の人が出退勤をする度にデスク業務を中断しなければならなかったことです。子供と接する必要がある仕事上、児童が来ない時間帯にしかデスク業務ができません。勤怠のために手を止めたり、年配のパートさんの操作ミスで打刻を修正を自分のパソコンでしたりするのは不便だと感じていました。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

パートさんなど、常駐しない従業員が多い会社にはとても良いと思います。正規の従業員が多いのであれば、専用の出退勤専用のパソコンを用意するなどできれば業務への支障なく使えると思います。

投稿日: 2021/09/24
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
251人〜500人

常駐しない社員が多い会社におすすめ

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制及びフレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

とても狭いオフィスでデスクも1人1台持たないような場所だったので、カードリーダーを置かず従業員のパソコンを使って出退勤を取れたのはよかったです。カードが必要ないので、週一出勤のパートさんがカードを失くす、破損するなどの事故を防げたこともよかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

良い点と表裏一体な部分で、従業員のパソコンを利用していたため自分以外の人が出退勤をする度にデスク業務を中断しなければならなかったことです。子供と接する必要がある仕事上、児童が来ない時間帯にしかデスク業務ができません。勤怠のために手を止めたり、年配のパートさんの操作ミスで打刻を修正を自分のパソコンでしたりするのは不便だと感じていました。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

パートさんなど、常駐しない従業員が多い会社にはとても良いと思います。正規の従業員が多いのであれば、専用の出退勤専用のパソコンを用意するなどできれば業務への支障なく使えると思います。

投稿日: 2021/09/24
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

エラーやバグが多い

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

使った人数分(1人300円) 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制ORフレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

位置情報がしっかり反映されるので、リモートなどでも不正がしにくいのが良いところ。勤務時間の確認などもわかりやすいので、すぐに慣れることができた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

インターネットの接続状況が悪い場合は、開いたり勤怠を押すことができないので、とても不便だった。たまに位置情報にバグがあり、後々確認してみると、行っていないはずの場所で勤怠が押されていることもあった。間違った記録でトラブルになりやすいので困った。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

特におすすめはしない。ペーパーレスになるのは良いが、エラーが出やすかったり、位置情報のバグがあったりした際は押せないなどもあるので、不便のほうが気になる。

投稿日: 2021/09/24
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
1001人以上

エラーやバグが多い

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

使った人数分(1人300円) 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制ORフレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

位置情報がしっかり反映されるので、リモートなどでも不正がしにくいのが良いところ。勤務時間の確認などもわかりやすいので、すぐに慣れることができた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

インターネットの接続状況が悪い場合は、開いたり勤怠を押すことができないので、とても不便だった。たまに位置情報にバグがあり、後々確認してみると、行っていないはずの場所で勤怠が押されていることもあった。間違った記録でトラブルになりやすいので困った。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

特におすすめはしない。ペーパーレスになるのは良いが、エラーが出やすかったり、位置情報のバグがあったりした際は押せないなどもあるので、不便のほうが気になる。

投稿日: 2021/09/24
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

残業時間が目に見えてすぐわかり便利

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

平日勤務で契約社員です。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

打刻を忘れてしまったり、時間帯の変更があったりした際に、処理がスムーズに済んでやり易かったです。申請した際の承認が下りるのも早く、PCを開いて打刻するまで数分なのでとても便利でした。また、残業時間がすぐ目に見えて分かるので、働き過ぎや上司からのヒアリング対応にもスムーズに繋がりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

大きく不便と思う点はありませんでした。一点だけ上げると15日が勤怠の締め日なので、その日を過ぎると各種訂正や打刻変更が全く出来なくなります。もし間に合わなかった従業員がいたら大変だなぁと思いました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

是非おすすめしたいと思います。理由としては 

・打刻がやり易い事 

・打刻変更申請や有休申請がしやすい事 

・残業時間がすぐ分かる事 

です。 

私はITのベンチャー企業でしたが、大企業でも中小企業でも使いやすいと思います。

投稿日: 2021/09/24
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
1001人以上

残業時間が目に見えてすぐわかり便利

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

平日勤務で契約社員です。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

打刻を忘れてしまったり、時間帯の変更があったりした際に、処理がスムーズに済んでやり易かったです。申請した際の承認が下りるのも早く、PCを開いて打刻するまで数分なのでとても便利でした。また、残業時間がすぐ目に見えて分かるので、働き過ぎや上司からのヒアリング対応にもスムーズに繋がりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

大きく不便と思う点はありませんでした。一点だけ上げると15日が勤怠の締め日なので、その日を過ぎると各種訂正や打刻変更が全く出来なくなります。もし間に合わなかった従業員がいたら大変だなぁと思いました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

是非おすすめしたいと思います。理由としては 

・打刻がやり易い事 

・打刻変更申請や有休申請がしやすい事 

・残業時間がすぐ分かる事 

です。 

私はITのベンチャー企業でしたが、大企業でも中小企業でも使いやすいと思います。

投稿日: 2021/09/24
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

スマホ一つで簡単に打刻できる

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

フレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

スマホ一つで簡単に打刻ができるので便利でした。タイムカードのように、毎回名前を入力する手間がないのがいいです。打刻をミスっているとすぐ通知が来るのもいいところです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

最初の初期設定が少し面倒です。総務部との連携が必要で、社員登録をするのに少し時間がかかりました。また、打刻できる位置情報があらかじめ記録されており、その場所以外から打刻しようとするとエラーになる点も不便です。出張などでオフィス以外から打刻したい時は別途申告が必要なので、そこが面倒でした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

出張などがあまりない会社では導入をおすすめします。基本的にオフィスワークで、会社に出社して打刻をする形ならいいと思います。位置情報の登録をオフにすれば在宅ワークでも使えると思いますので、在宅ワークを導入してる会社にもおすすめです。

投稿日: 2021/09/24
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
251人〜500人

スマホ一つで簡単に打刻できる

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

フレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

スマホ一つで簡単に打刻ができるので便利でした。タイムカードのように、毎回名前を入力する手間がないのがいいです。打刻をミスっているとすぐ通知が来るのもいいところです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

最初の初期設定が少し面倒です。総務部との連携が必要で、社員登録をするのに少し時間がかかりました。また、打刻できる位置情報があらかじめ記録されており、その場所以外から打刻しようとするとエラーになる点も不便です。出張などでオフィス以外から打刻したい時は別途申告が必要なので、そこが面倒でした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

出張などがあまりない会社では導入をおすすめします。基本的にオフィスワークで、会社に出社して打刻をする形ならいいと思います。位置情報の登録をオフにすれば在宅ワークでも使えると思いますので、在宅ワークを導入してる会社にもおすすめです。

投稿日: 2021/09/24
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

内勤のみやリモートワークには便利

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・カレンダーで予定の変更や確認が取り易いところ。 

・当社ではあまり使用していませんが、指紋認証でも使用可能なところ。 

・管理者からは社員の休日等が一覧で見易いところ。 

不便だと感じた点を教えてください。 

出勤退勤時にタップしても「完了しました」と表示されず、2度押すと2回出勤退勤したことになってしまったことが何度もあります。そうなると、打刻申請をしなければならないので面倒でした。1日に出勤退勤は一度しか認証しないシステムにした方が、もっと使いやすくなると思います。 

他の会社にもおすすめしますか? 

位置情報も分かるので、当社のような営業の出先からの退勤を認めていない営業職の会社には向いていないと思います。内勤のみの職やリモートワークの場合は便利かと思います。

投稿日: 2021/09/24
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
51人〜100人

内勤のみやリモートワークには便利

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・カレンダーで予定の変更や確認が取り易いところ。 

・当社ではあまり使用していませんが、指紋認証でも使用可能なところ。 

・管理者からは社員の休日等が一覧で見易いところ。 

不便だと感じた点を教えてください。 

出勤退勤時にタップしても「完了しました」と表示されず、2度押すと2回出勤退勤したことになってしまったことが何度もあります。そうなると、打刻申請をしなければならないので面倒でした。1日に出勤退勤は一度しか認証しないシステムにした方が、もっと使いやすくなると思います。 

他の会社にもおすすめしますか? 

位置情報も分かるので、当社のような営業の出先からの退勤を認めていない営業職の会社には向いていないと思います。内勤のみの職やリモートワークの場合は便利かと思います。

投稿日: 2021/09/24
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

少し手間だが現場での事務などにはよいかも

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

パソコンと連動してるので、残業する際、今までだったら電話連絡や紙での申請をしていたのが、何もしなくて良くなりました。仕事がスムーズに遂行できて助かりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

有休を取る際のシステム入力で、長期日数をまとめて入力することが出来きません。何月何日かを選択し、有休を選択、休む理由を入力して一日分が終了。有休をとる日数が多ければ多いほど、この入力工程や回数が増えるので、とても手間だと感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

少し手間ですが、工事や冷蔵倉庫などの現場での事務におすすめしたいです。朝が早かったり夜遅かったりして残業時間が曖昧にされるのを防げると思うためです。

投稿日: 2021/09/24
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
101人〜250人

少し手間だが現場での事務などにはよいかも

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

パソコンと連動してるので、残業する際、今までだったら電話連絡や紙での申請をしていたのが、何もしなくて良くなりました。仕事がスムーズに遂行できて助かりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

有休を取る際のシステム入力で、長期日数をまとめて入力することが出来きません。何月何日かを選択し、有休を選択、休む理由を入力して一日分が終了。有休をとる日数が多ければ多いほど、この入力工程や回数が増えるので、とても手間だと感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

少し手間ですが、工事や冷蔵倉庫などの現場での事務におすすめしたいです。朝が早かったり夜遅かったりして残業時間が曖昧にされるのを防げると思うためです。

投稿日: 2022/09/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

まだ勤怠カードなど使っている会社におススメ

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

king of time導入以前は紙に書いて提出していたので、ウェブ上に履歴が残る点が大変分かりやすく便利でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

残業について、社員が申請した後に上司が承認するシステムになっているが、上司からのプレッシャーで嘘の申請をしなければいけないことがありました。また、残業申請した後の手続きが分かりにくく、申請漏れの可能性も多かったので、実態に基づいて申請できるようになるとありがたいでです。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

スマホでも申請できたところは便利だと感じました。 

他の会社にもおすすめしますか?

管理が正しく行われている労働環境なのであれば、未だに紙での記録や、勤怠カードでの記録を行っている会社におすすめしたいです。勤務時間がどのくらいなのかが分かりやすくて計算しやすいので時間の効率化になるでしょう。

投稿日: 2022/09/28
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
101人〜250人

まだ勤怠カードなど使っている会社におススメ

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

king of time導入以前は紙に書いて提出していたので、ウェブ上に履歴が残る点が大変分かりやすく便利でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

残業について、社員が申請した後に上司が承認するシステムになっているが、上司からのプレッシャーで嘘の申請をしなければいけないことがありました。また、残業申請した後の手続きが分かりにくく、申請漏れの可能性も多かったので、実態に基づいて申請できるようになるとありがたいでです。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

スマホでも申請できたところは便利だと感じました。 

他の会社にもおすすめしますか?

管理が正しく行われている労働環境なのであれば、未だに紙での記録や、勤怠カードでの記録を行っている会社におすすめしたいです。勤務時間がどのくらいなのかが分かりやすくて計算しやすいので時間の効率化になるでしょう。

投稿日: 2021/09/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

端末にICカードを乗せるだけで簡単

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態

シフト制です。

使いやすいと感じた点を教えてください。 

以前いた会社ではタイムカードを機械に差し込んで印字される古い管理体制でした。今の勤務先では、ノートパソコンを接続された端末にICカードを乗せるだけの勤怠管理なので、簡単です。間違いもなく利用しやすいです。

不便だと感じた点を教えてください。 

出勤した時、退勤する時に、カードを読み取らせるのを忘れてしまった時に、ノートパソコンを使っての修正作業が難しかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

副業でアルバイトしてる運送会社にすすめたいです。その運送会社にはタイムカードを印字するタイプの管理体制すらもなく、事務所にある用紙に、出勤・退勤時刻を手書きで書かないといけないので、導入すればかなり手間が省けると思うためです。

投稿日: 2021/09/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
2人〜10人

端末にICカードを乗せるだけで簡単

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態

シフト制です。

使いやすいと感じた点を教えてください。 

以前いた会社ではタイムカードを機械に差し込んで印字される古い管理体制でした。今の勤務先では、ノートパソコンを接続された端末にICカードを乗せるだけの勤怠管理なので、簡単です。間違いもなく利用しやすいです。

不便だと感じた点を教えてください。 

出勤した時、退勤する時に、カードを読み取らせるのを忘れてしまった時に、ノートパソコンを使っての修正作業が難しかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

副業でアルバイトしてる運送会社にすすめたいです。その運送会社にはタイムカードを印字するタイプの管理体制すらもなく、事務所にある用紙に、出勤・退勤時刻を手書きで書かないといけないので、導入すればかなり手間が省けると思うためです。

投稿日: 2021/09/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

打刻方法を変更することが出来て便利

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用なし(PCアプリにて打刻)、月額は人数分×300円 

 このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

アプリのUIがシンプルなので、PCを使い慣れない世代の方にも操作がわかりやすいです。スマホからも打刻の確認ができたので、自身の勤務時間・残業・有休に日数などが随時わかります。 

不便だと感じた点を教えてください。 

打刻方法は指紋認証や携帯端末など様々なようですが、弊社では主にPCアプリ上での運用でした。出勤してPCを起動し、アプリを立ち上げてから打刻となると、ややロスがあるように感じました。多少初期費用はかかっても、携帯端末であったり専用の液晶等でスムーズに打刻できるとよいかと思います。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

データのエクスポートはできるので、一覧等にまとめるword、Excelには可能です。 

他の会社にもおすすめしますか?

PCアプリを使っての打刻であれば、各拠点で勤務をする会社におすすめです。営業等で外回りをされるのであれば、携帯端末からの打刻など、どこからでもできるように用意される方がよいでしょう。職種によって打刻方法を変えることができるので、様々な会社でお使いいただけると感じます。

投稿日: 2021/09/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
101人〜250人

打刻方法を変更することが出来て便利

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用なし(PCアプリにて打刻)、月額は人数分×300円 

 このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

アプリのUIがシンプルなので、PCを使い慣れない世代の方にも操作がわかりやすいです。スマホからも打刻の確認ができたので、自身の勤務時間・残業・有休に日数などが随時わかります。 

不便だと感じた点を教えてください。 

打刻方法は指紋認証や携帯端末など様々なようですが、弊社では主にPCアプリ上での運用でした。出勤してPCを起動し、アプリを立ち上げてから打刻となると、ややロスがあるように感じました。多少初期費用はかかっても、携帯端末であったり専用の液晶等でスムーズに打刻できるとよいかと思います。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

データのエクスポートはできるので、一覧等にまとめるword、Excelには可能です。 

他の会社にもおすすめしますか?

PCアプリを使っての打刻であれば、各拠点で勤務をする会社におすすめです。営業等で外回りをされるのであれば、携帯端末からの打刻など、どこからでもできるように用意される方がよいでしょう。職種によって打刻方法を変えることができるので、様々な会社でお使いいただけると感じます。

投稿日: 2021/10/01
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

承認の際の使い分けが面倒

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用0、月額300円×打刻人数28人=8400円、料金プラン無し 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

フレックスタイム制(コアタイムあり)、在宅勤務可(定時固定)、半休あり 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

サービスのURLにアクセスすると打刻用のパネルが表示されるので、出社時に素早くアクセスで出来る。スマホでアクセスするとスマホ用の表示になるので、小さい画面でも比較的操作しやすい。 

不便だと感じた点を教えてください。 

従来、弊社では午前半休と午後半休で時間が異なっており、勤怠上はそれぞれ0.4時間と0.6時間で計算していた。しかしこのツールでは半休が0.5時間固定の為、実際に半休を取ると有給休暇の残り日数がツールの表示と合わなくなってしまう。 

また部下の勤怠を承認する者は自分の勤怠用と承認作業用の2つのアカウントを使い分ける必要があり、たいへん面倒。(管理職の勤怠を管理している違法状態なので、ツールの問題ではないかもしれないが。)

投稿日: 2021/10/01
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
11人〜30人

承認の際の使い分けが面倒

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用0、月額300円×打刻人数28人=8400円、料金プラン無し 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

フレックスタイム制(コアタイムあり)、在宅勤務可(定時固定)、半休あり 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

サービスのURLにアクセスすると打刻用のパネルが表示されるので、出社時に素早くアクセスで出来る。スマホでアクセスするとスマホ用の表示になるので、小さい画面でも比較的操作しやすい。 

不便だと感じた点を教えてください。 

従来、弊社では午前半休と午後半休で時間が異なっており、勤怠上はそれぞれ0.4時間と0.6時間で計算していた。しかしこのツールでは半休が0.5時間固定の為、実際に半休を取ると有給休暇の残り日数がツールの表示と合わなくなってしまう。 

また部下の勤怠を承認する者は自分の勤怠用と承認作業用の2つのアカウントを使い分ける必要があり、たいへん面倒。(管理職の勤怠を管理している違法状態なので、ツールの問題ではないかもしれないが。)

投稿日: 2021/10/01
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

打刻漏れ時の申請が面倒

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

費用はかかってません 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

正社員で平日勤務のみ 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

特に使いやすいとか感じた点はないです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

うちの会社だけなのかわかりませんが、申告可能なエリアにいないと入力ができません。打刻を忘れた時は、会社近くに戻って申告可能なエリアに入るか、翌日出社してから社内で入力して申告をするしかありません。スムーズに入力ができずに、毎日、打刻申請から申告していて面倒だなと感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

打刻漏れがあったときの申請のやり方などが面倒なので、おすすめしたいとは思っておりません。 

投稿日: 2021/10/01
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
501人〜1000人

打刻漏れ時の申請が面倒

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

費用はかかってません 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

正社員で平日勤務のみ 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

特に使いやすいとか感じた点はないです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

うちの会社だけなのかわかりませんが、申告可能なエリアにいないと入力ができません。打刻を忘れた時は、会社近くに戻って申告可能なエリアに入るか、翌日出社してから社内で入力して申告をするしかありません。スムーズに入力ができずに、毎日、打刻申請から申告していて面倒だなと感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

打刻漏れがあったときの申請のやり方などが面倒なので、おすすめしたいとは思っておりません。 

投稿日: 2021/10/04
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

人数が多い会社におススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

1人300円/月です。初期費用はありませんでしたが、打刻器代は必要になりました。 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制です。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

今まで、静脈反応で打刻申請をしていたが1回で反応することがなく、3台しかない機械に対して毎日のように渋滞状態でした。これに変えてから、1発で打刻でき、渋滞することなく誰もがスムーズに行えていて良いと感じました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

時間外申請をする時にインターネットでその度にホームページを開いて、申請を行わないといけないので、開くと時間外を申請できる画面が出ればいいと思いました。特に年配の方は慣れるのに結構かかりそうだとおっしゃってました。 

また、時間外の申請を受けた役職者はそれを見て受諾をするのですが、間違えて棄却するボタンを押してしまい再度申請をして貰わないといけないので、それを防ぐために2段階の確認があってもいいと感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

人数が多いところにおすすめです。とにかくスムーズに打刻できるのは何よりいいと思いました。また初期費用がかからないこと、打刻の人数分のみ費用がかからないことも会社にとって少し負担が減ると思います。

投稿日: 2021/10/04
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
251人〜500人

人数が多い会社におススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

1人300円/月です。初期費用はありませんでしたが、打刻器代は必要になりました。 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制です。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

今まで、静脈反応で打刻申請をしていたが1回で反応することがなく、3台しかない機械に対して毎日のように渋滞状態でした。これに変えてから、1発で打刻でき、渋滞することなく誰もがスムーズに行えていて良いと感じました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

時間外申請をする時にインターネットでその度にホームページを開いて、申請を行わないといけないので、開くと時間外を申請できる画面が出ればいいと思いました。特に年配の方は慣れるのに結構かかりそうだとおっしゃってました。 

また、時間外の申請を受けた役職者はそれを見て受諾をするのですが、間違えて棄却するボタンを押してしまい再度申請をして貰わないといけないので、それを防ぐために2段階の確認があってもいいと感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

人数が多いところにおすすめです。とにかくスムーズに打刻できるのは何よりいいと思いました。また初期費用がかからないこと、打刻の人数分のみ費用がかからないことも会社にとって少し負担が減ると思います。

投稿日: 2021/10/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

管理部門などにオススメ

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

正社員(基本勤務体制) 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

ICカードで打刻ができるところ、スマホにも対応しているところが便利でした。ICカードを忘れて出勤するわけもないので「打刻忘れ」をなくすことができました。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

弊社の場合、フレックス制や時短勤務の人がいたりと変則的な勤務スタイルになっているので設定の内容がもう少し融通が利くようになればいいな、と感じました。また、システム上での不明点がありサポートセンターに問い合わせた時も人によって回答の内容が違ったりと「対応にムラがある」というのも不便に感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

システム上での管理をすることで「打刻漏れ」をなくしたり有給残日数などに関しても管理がしやすくなります。そのため勤務管理体制の見直しをしたいと考える企業、特に「管理側」の人にはオススメです。

投稿日: 2021/10/05
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
51人〜100人

管理部門などにオススメ

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

正社員(基本勤務体制) 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

ICカードで打刻ができるところ、スマホにも対応しているところが便利でした。ICカードを忘れて出勤するわけもないので「打刻忘れ」をなくすことができました。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

弊社の場合、フレックス制や時短勤務の人がいたりと変則的な勤務スタイルになっているので設定の内容がもう少し融通が利くようになればいいな、と感じました。また、システム上での不明点がありサポートセンターに問い合わせた時も人によって回答の内容が違ったりと「対応にムラがある」というのも不便に感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

システム上での管理をすることで「打刻漏れ」をなくしたり有給残日数などに関しても管理がしやすくなります。そのため勤務管理体制の見直しをしたいと考える企業、特に「管理側」の人にはオススメです。

投稿日: 2021/10/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

社員の管理をきっちりしたい会社にはオススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

無料

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。 

オフィスで勤務とは限らないので、パソコンではなく携帯で扱いやすいのが助かります。ボタンもシンプルでパッと出勤・退勤ができます。設定次第で現在地も入力できるので、外回りやテレワークなど、どこで勤務したか報告がいらなくて便利です。

不便だと感じた点を教えてください。 

一旦承認されたスケジュールは自分では変更できないのが不便です。勤怠の修正の承認は、その都度担当者に行ってしまうことに抵抗があります。立場上、申し訳ないと感じるからです。例えば、1/1に有給を申請→承認されたら、自分ではキャンセルも変更もできません。

他の会社にもおすすめしますか? 

しっかりと社員を管理したい場合おすすめです。社員によっては、見張られている感じがして窮屈かもしれません。

投稿日: 2021/10/05
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
2人〜10人

社員の管理をきっちりしたい会社にはオススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

無料

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。 

オフィスで勤務とは限らないので、パソコンではなく携帯で扱いやすいのが助かります。ボタンもシンプルでパッと出勤・退勤ができます。設定次第で現在地も入力できるので、外回りやテレワークなど、どこで勤務したか報告がいらなくて便利です。

不便だと感じた点を教えてください。 

一旦承認されたスケジュールは自分では変更できないのが不便です。勤怠の修正の承認は、その都度担当者に行ってしまうことに抵抗があります。立場上、申し訳ないと感じるからです。例えば、1/1に有給を申請→承認されたら、自分ではキャンセルも変更もできません。

他の会社にもおすすめしますか? 

しっかりと社員を管理したい場合おすすめです。社員によっては、見張られている感じがして窮屈かもしれません。

投稿日: 2022/10/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

勤怠が一覧で見れて管理しやすい

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

正社員 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

承認する側としては、不正ができないのが助かる。打刻修正などが承認制のため、スタッフが嘘の時間を打刻申請をしたとしてもとズルできない。 

不便だと感じた点を教えてください。 

打刻申請が承認されないと残業時間が確定しないため、残業時間の申請が遅れてしまう。また、アルバイトのスタッフの所属が店舗ではなく本部になっているため、申請後から承認までのタイムラグが発生してしまい正確な時間を把握しにくい。 

他の会社にもおすすめしますか? 

しっかりと管理したい会社におすすめしたい。一括でスタッフの勤務時間が一覧として表示されるため、勤務時間の管理がしやすい。1分単位で打刻されるため給与への反映もしやすい。

投稿日: 2022/10/05
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
101人〜250人

勤怠が一覧で見れて管理しやすい

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

正社員 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

承認する側としては、不正ができないのが助かる。打刻修正などが承認制のため、スタッフが嘘の時間を打刻申請をしたとしてもとズルできない。 

不便だと感じた点を教えてください。 

打刻申請が承認されないと残業時間が確定しないため、残業時間の申請が遅れてしまう。また、アルバイトのスタッフの所属が店舗ではなく本部になっているため、申請後から承認までのタイムラグが発生してしまい正確な時間を把握しにくい。 

他の会社にもおすすめしますか? 

しっかりと管理したい会社におすすめしたい。一括でスタッフの勤務時間が一覧として表示されるため、勤務時間の管理がしやすい。1分単位で打刻されるため給与への反映もしやすい。

投稿日: 2021/10/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

業務形態が様々な会社にオススメ

 このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

フレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

アルバイトの勤怠が一画面で把握出来て、有給の日数や人件費のコストまで自動で管理できたのが良かったです。スマホからもログインや確認が出来たのも便利でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

シフト制だったので毎月休日が決まっておらず、シフトを作成してから全員の休日を登録しなければならないのは手間でした。また、勤怠申請をする時にコメントを毎回入力する必要があるところも面倒でした。スマホで作業する時はスマホ専用のサイズにすることができず、見づらかったです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員、アルバイト、業務委託など、業務形態が様々いる会社の方には、一括管理できるのでおすすめです。

投稿日: 2021/10/05
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
51人〜100人

業務形態が様々な会社にオススメ

 このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

フレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

アルバイトの勤怠が一画面で把握出来て、有給の日数や人件費のコストまで自動で管理できたのが良かったです。スマホからもログインや確認が出来たのも便利でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

シフト制だったので毎月休日が決まっておらず、シフトを作成してから全員の休日を登録しなければならないのは手間でした。また、勤怠申請をする時にコメントを毎回入力する必要があるところも面倒でした。スマホで作業する時はスマホ専用のサイズにすることができず、見づらかったです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員、アルバイト、業務委託など、業務形態が様々いる会社の方には、一括管理できるのでおすすめです。

投稿日: 2021/10/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

中抜けや休日出勤などが多い会社にオススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

1人300円 

利用期間 

2019年9月〜2021年9月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

前職で使用しており、使い勝手の良さ、無料期間があることに加えて、休憩の名前を変えられるなどカスタマイズできることに魅力を感じ導入した。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・ICレコーダーで出退勤の打刻をしているが、休憩は自動で弾くようにしている。 

・業界柄、通常休憩とは別に中抜けすることが多いので、それもカスタマイズ打刻できるところがありがたい。 

不便だと感じた点を教えてく ださい。

色々なことがカスタマイズできる分、機能が多いため、やりたいことが明確でないと操作が分かりづらいと思う。就業規則が曖昧だと、所定外労働と残業のどちらを優先したいかなどはカスタマイズが難しいと感じる。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめしたい。弊社と同じエンタメ業界など、残業や休日出勤、中抜けなどが多かったりする企業様には絶対キングオブタイムが向いている。グループ会社がジョブカンを使用していたけど、役に立たなかった。

投稿日: 2021/10/05
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
31人〜50人

中抜けや休日出勤などが多い会社にオススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

1人300円 

利用期間 

2019年9月〜2021年9月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

前職で使用しており、使い勝手の良さ、無料期間があることに加えて、休憩の名前を変えられるなどカスタマイズできることに魅力を感じ導入した。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・ICレコーダーで出退勤の打刻をしているが、休憩は自動で弾くようにしている。 

・業界柄、通常休憩とは別に中抜けすることが多いので、それもカスタマイズ打刻できるところがありがたい。 

不便だと感じた点を教えてく ださい。

色々なことがカスタマイズできる分、機能が多いため、やりたいことが明確でないと操作が分かりづらいと思う。就業規則が曖昧だと、所定外労働と残業のどちらを優先したいかなどはカスタマイズが難しいと感じる。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめしたい。弊社と同じエンタメ業界など、残業や休日出勤、中抜けなどが多かったりする企業様には絶対キングオブタイムが向いている。グループ会社がジョブカンを使用していたけど、役に立たなかった。

投稿日: 2021/10/26
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

ワンタッチで出退勤出来る

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

事務 

利用期間 

2017年6月~2020年7月 

 このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制でアルバイト 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

スマホですぐ開いてワンタッチで出勤・退勤をタッチできること。利用した履歴も確認できたこと(退勤のつもりで押したところが出勤になってないか等) 

不便だと感じた点を教えてください。 

スマホの設定について、スマホで検索履歴を削除する機能を使うと、たまにログイン設定が切れていて、一からログインし直さないといけなかったことがある。ログイン履歴を削除するというチェックマークは付けていいので、ログイン設定が切れてしまう理由が未だにわからない。いちいちログインをし直すのは面倒だと思った。 

投稿日: 2021/10/26
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
101人〜250人

ワンタッチで出退勤出来る

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

事務 

利用期間 

2017年6月~2020年7月 

 このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制でアルバイト 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

スマホですぐ開いてワンタッチで出勤・退勤をタッチできること。利用した履歴も確認できたこと(退勤のつもりで押したところが出勤になってないか等) 

不便だと感じた点を教えてください。 

スマホの設定について、スマホで検索履歴を削除する機能を使うと、たまにログイン設定が切れていて、一からログインし直さないといけなかったことがある。ログイン履歴を削除するというチェックマークは付けていいので、ログイン設定が切れてしまう理由が未だにわからない。いちいちログインをし直すのは面倒だと思った。 

投稿日: 2021/10/26
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

出退勤の操作は簡単で使いやすい

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

SE 

利用期間 

2021年3月〜2021年9月 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

フレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

楽楽販売で社員同士の勤務状態をみられるように、楽楽販売とKING OF TIMEを連携して出退勤を登録していました。出勤、休憩、退勤全て楽楽販売のボタンのみで完結できていたのが使いやすかったです。有給日数が細かく表示されていたので管理しやすかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

有給休暇や時間給などのスケジュール申請の画面に、入力不要な項目が多いです。また、申請内容によっては、意味合いが入力項目と異なるものもあるため、申請の度に社内マニュアルを確認しながら行う必要がありました。わかりづらい項目を使いこなすのは面倒だと感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

管理社、利用ユーザーともにリモートワークをしている環境でも問題なく管理できるため、リモートワークを行なっている会社には特にお勧めできると思います。申請などの常時行う操作は慣れるまで戸惑いますが、出退勤などの通常操作についてはすぐに使いこなせると思います。

投稿日: 2021/10/26
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
11人〜30人

出退勤の操作は簡単で使いやすい

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

SE 

利用期間 

2021年3月〜2021年9月 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

フレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

楽楽販売で社員同士の勤務状態をみられるように、楽楽販売とKING OF TIMEを連携して出退勤を登録していました。出勤、休憩、退勤全て楽楽販売のボタンのみで完結できていたのが使いやすかったです。有給日数が細かく表示されていたので管理しやすかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

有給休暇や時間給などのスケジュール申請の画面に、入力不要な項目が多いです。また、申請内容によっては、意味合いが入力項目と異なるものもあるため、申請の度に社内マニュアルを確認しながら行う必要がありました。わかりづらい項目を使いこなすのは面倒だと感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

管理社、利用ユーザーともにリモートワークをしている環境でも問題なく管理できるため、リモートワークを行なっている会社には特にお勧めできると思います。申請などの常時行う操作は慣れるまで戸惑いますが、出退勤などの通常操作についてはすぐに使いこなせると思います。

投稿日: 2021/11/15
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

料金も安く使い方も簡単でおススメ

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

店員 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月々1200円(1人/300円) 

利用期間 

2021年10月4日〜2021年11月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・位置情報の確認が出来るため不正がない。 

・オーナーへ各スタッフの勤怠表をPDFで送れる。 

・各スタッフに合わせて出勤時間などを設定する事ができる。 

不便だと感じた点を教えてください。 

勤怠表を締める作業をしていた際に、スタッフの出勤時間などを設定していたにも関わらず遅刻扱いになっていたり、休憩時間がちゃんと反映されていなかったりして困った。出勤管理から手作業で変更を行う必要があるので、今よりも人数が増えてきたときはもっと面倒になると思うと不安になった。 

他の会社にもおすすめしますか? 

金額が安くて導入しやすいのと、使い方が簡単である点がおすすめできます。

投稿日: 2021/11/15
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
2人〜10人

料金も安く使い方も簡単でおススメ

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

店員 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月々1200円(1人/300円) 

利用期間 

2021年10月4日〜2021年11月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・位置情報の確認が出来るため不正がない。 

・オーナーへ各スタッフの勤怠表をPDFで送れる。 

・各スタッフに合わせて出勤時間などを設定する事ができる。 

不便だと感じた点を教えてください。 

勤怠表を締める作業をしていた際に、スタッフの出勤時間などを設定していたにも関わらず遅刻扱いになっていたり、休憩時間がちゃんと反映されていなかったりして困った。出勤管理から手作業で変更を行う必要があるので、今よりも人数が増えてきたときはもっと面倒になると思うと不安になった。 

他の会社にもおすすめしますか? 

金額が安くて導入しやすいのと、使い方が簡単である点がおすすめできます。

投稿日: 2021/11/24
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

タイムカードを使用している会社にお勧め

利用期間 

2020年3月~2021年11月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

導入するまで紙のタイムカードを利用し、有給や出張は申請用紙で管理職に提出していた。月末になるとタイムカードと申請用紙を100名を超える従業員の出勤確認をしていたが、タイムカードの押してなかったり、同じ場所に時間が重複して打刻されていたり、確認に時間が掛かっていた。そのため、データで管理でき、紙が削減でき、手間が大幅に少なるということで、導入が決定した。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・自身が持っているICカード(定期券や電子カードなど)がタイムカードとして利用できるので、タイムカードを失くしたり、忘れたりすることなくて有り難い。 

・有給などの申請用紙は許可するまで色々な人の手に渡り、時々紛失すること(申請者が出し忘れていることが多かったが…)があった。このツールだとそもそも紛失がなく、申請者も承認者のどちらに手続きミスがあるのかわかり、無駄な問題が減った。 

・タイムカードと振休の申請日をインターネットでパソコンでもスマホでも見ることができるので、振休申請をいつ出したか自身で確認できる。 

不便だと感じた点を教えてください。 

・各企業ごとにスケジュールパターンと半休種別は変更ができるが、大元の項目の追加が出来ないので、出張の場合に出張先などは申請メッセージに入力しなければならない。項目を自由に追加できないので手間。 

・管理者画面で月ごとの有給・振休申請者を一覧で見られないのが不便。手当を計算する際に手間が減るので、導入していただきたい。 

他の会社にもおすすめしますか? 

他の勤怠ツールを使用していないので、このツールが勤怠に使用するのに最適であるかは明確ではないが、紙のタイムカードを使用している場合は導入をした方が良いと思う。従業員が多いが、十分に事務員がいない企業にはオススメである。 

投稿日: 2021/11/24
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
101人〜250人

タイムカードを使用している会社にお勧め

利用期間 

2020年3月~2021年11月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

導入するまで紙のタイムカードを利用し、有給や出張は申請用紙で管理職に提出していた。月末になるとタイムカードと申請用紙を100名を超える従業員の出勤確認をしていたが、タイムカードの押してなかったり、同じ場所に時間が重複して打刻されていたり、確認に時間が掛かっていた。そのため、データで管理でき、紙が削減でき、手間が大幅に少なるということで、導入が決定した。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・自身が持っているICカード(定期券や電子カードなど)がタイムカードとして利用できるので、タイムカードを失くしたり、忘れたりすることなくて有り難い。 

・有給などの申請用紙は許可するまで色々な人の手に渡り、時々紛失すること(申請者が出し忘れていることが多かったが…)があった。このツールだとそもそも紛失がなく、申請者も承認者のどちらに手続きミスがあるのかわかり、無駄な問題が減った。 

・タイムカードと振休の申請日をインターネットでパソコンでもスマホでも見ることができるので、振休申請をいつ出したか自身で確認できる。 

不便だと感じた点を教えてください。 

・各企業ごとにスケジュールパターンと半休種別は変更ができるが、大元の項目の追加が出来ないので、出張の場合に出張先などは申請メッセージに入力しなければならない。項目を自由に追加できないので手間。 

・管理者画面で月ごとの有給・振休申請者を一覧で見られないのが不便。手当を計算する際に手間が減るので、導入していただきたい。 

他の会社にもおすすめしますか? 

他の勤怠ツールを使用していないので、このツールが勤怠に使用するのに最適であるかは明確ではないが、紙のタイムカードを使用している場合は導入をした方が良いと思う。従業員が多いが、十分に事務員がいない企業にはオススメである。 

投稿日: 2021/11/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

デスクワークメインの会社ならお勧め

利用期間 

令和3年10月〜11月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

パートタイム 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

自宅からでも勤務した時間が確認できるので、便利です。今月はどれくらい働いたのかゆっくり計算することができて家計管理に役立っています。確認した上、打刻忘れを自宅から申請できるのもわざわざ出勤したり、電話連絡したりしなくていいので楽です。 

不便だと感じた点を教えてください。 

サービス業のため、お客様の混雑具合によってはパソコンに向かうことが出来ず、休憩終了の打刻を忘れてしまうことが多いです。そういったときは再申請をしますが、再申請の承認をなかなかしてもらえないので、合計でどれくらい勤務したのかわからなくなりがちで困ります。いちいちアプリにアクセスするのは手間なので、ワンクリックで打刻ができたらもっと便利になると思います。 

他の会社にもおすすめしますか? 

アナログな方式よりは便利ですが、あまりパソコンを使用しない業種には馴染まないかもしれません。1人一台のパソコンがあり、デスクワークの会社であるならば、かなり使いやすいシステムだと思います。

投稿日: 2021/11/25
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
1001人以上

デスクワークメインの会社ならお勧め

利用期間 

令和3年10月〜11月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

パートタイム 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

自宅からでも勤務した時間が確認できるので、便利です。今月はどれくらい働いたのかゆっくり計算することができて家計管理に役立っています。確認した上、打刻忘れを自宅から申請できるのもわざわざ出勤したり、電話連絡したりしなくていいので楽です。 

不便だと感じた点を教えてください。 

サービス業のため、お客様の混雑具合によってはパソコンに向かうことが出来ず、休憩終了の打刻を忘れてしまうことが多いです。そういったときは再申請をしますが、再申請の承認をなかなかしてもらえないので、合計でどれくらい勤務したのかわからなくなりがちで困ります。いちいちアプリにアクセスするのは手間なので、ワンクリックで打刻ができたらもっと便利になると思います。 

他の会社にもおすすめしますか? 

アナログな方式よりは便利ですが、あまりパソコンを使用しない業種には馴染まないかもしれません。1人一台のパソコンがあり、デスクワークの会社であるならば、かなり使いやすいシステムだと思います。

投稿日: 2021/11/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

在宅ワークの会社などにお勧め

利用期間 

2017年導入月不明〜2021年11月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

フレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

今まで紙のタイムカードを切っていましたが、こちらのシステムでの勤怠に移行したところ、システムで勤怠日の管理が楽になりました。上司がパソコン上で同じ部署の部下の時間調整が出来るようになったため、残業が減ったように感じます。また、有休等の申請もパソコンでできるため紙の使用が減りました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

有休を管理している立場として、有給の取得日数が足りない社員にいちいち通知するのが手間でした。ですが、最近アップロードされてキングオブタイムから通知が届くように改善されたため、そちらの機能を早速使わせて頂いてます。これ以外には、とくに不便が感じていませんでした。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

smartHRに新しい従業員を登録して、smartHRからキングオブタイムに連携をしております。とてもサクサク連携がしやすいです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

ぜひオススメします。 自分の有休残り日数など今まで何日残っているかは、システムで調べれば分かります。自分の携帯、パソコンからも出勤退勤できるため、在宅ワークを取り入れている会社にはとてもいいと思います。

投稿日: 2021/11/25
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
501人〜1000人

在宅ワークの会社などにお勧め

利用期間 

2017年導入月不明〜2021年11月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

フレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

今まで紙のタイムカードを切っていましたが、こちらのシステムでの勤怠に移行したところ、システムで勤怠日の管理が楽になりました。上司がパソコン上で同じ部署の部下の時間調整が出来るようになったため、残業が減ったように感じます。また、有休等の申請もパソコンでできるため紙の使用が減りました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

有休を管理している立場として、有給の取得日数が足りない社員にいちいち通知するのが手間でした。ですが、最近アップロードされてキングオブタイムから通知が届くように改善されたため、そちらの機能を早速使わせて頂いてます。これ以外には、とくに不便が感じていませんでした。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

smartHRに新しい従業員を登録して、smartHRからキングオブタイムに連携をしております。とてもサクサク連携がしやすいです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

ぜひオススメします。 自分の有休残り日数など今まで何日残っているかは、システムで調べれば分かります。自分の携帯、パソコンからも出勤退勤できるため、在宅ワークを取り入れている会社にはとてもいいと思います。

投稿日: 2021/11/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

アラーム機能があるとより良い

利用期間 

2016年4月〜2021年11月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

携帯からも打刻ができるので、外回りをしている人間からすると非常に利用しやすく、助かっています。携帯ホーム画面にショートカットを作っておけば、出勤、退勤ボタンを押すだけです。操作性が少ないのも利用しやすい点だと感じています。 

不便だと感じた点を教えてください。 

押し忘れることがあるので、アラーム機能をつけてくれるとより使いやすいです。(現在はスマホアラームを設定して押し忘れ防止をしています)。また、出勤、退勤どちらかを忘れた際はエラーが出ますが、両方の打刻を忘れた時には何も出ないので、何かしら表示してもらえると助かります。

投稿日: 2021/11/25
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
51人〜100人

アラーム機能があるとより良い

利用期間 

2016年4月〜2021年11月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

携帯からも打刻ができるので、外回りをしている人間からすると非常に利用しやすく、助かっています。携帯ホーム画面にショートカットを作っておけば、出勤、退勤ボタンを押すだけです。操作性が少ないのも利用しやすい点だと感じています。 

不便だと感じた点を教えてください。 

押し忘れることがあるので、アラーム機能をつけてくれるとより使いやすいです。(現在はスマホアラームを設定して押し忘れ防止をしています)。また、出勤、退勤どちらかを忘れた際はエラーが出ますが、両方の打刻を忘れた時には何も出ないので、何かしら表示してもらえると助かります。

投稿日: 2021/11/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

ボタンひとつで出退勤が出来る

利用にかけた費用 

月額料金:1200円(スタッフ1名分300円) 

利用期間 

2021年10月4日〜2021年11月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

申し込みを行ったその日から直ぐに導入できます。インストールのみで利用可能なため、細かな手続きなどなく始める事ができて助かりました。システムも簡単で、ボタン1つで出勤、退勤管理が出来ます。各スタッフの出勤時間に合わせて登録可能な上に、休憩時間の設定なども行えるので、計算をする必要がありません。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

位置情報がちゃんと反映されていない時があります。スマホからの打刻は出来ないようにしているので困ることはないのですが、位置情報が正確ではないという点には不安があります。また、各スタッフの時間設定などが少し大変だったので、もっと簡単に設定出来ると助かります。 

投稿日: 2021/11/25
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
2人〜10人

ボタンひとつで出退勤が出来る

利用にかけた費用 

月額料金:1200円(スタッフ1名分300円) 

利用期間 

2021年10月4日〜2021年11月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

申し込みを行ったその日から直ぐに導入できます。インストールのみで利用可能なため、細かな手続きなどなく始める事ができて助かりました。システムも簡単で、ボタン1つで出勤、退勤管理が出来ます。各スタッフの出勤時間に合わせて登録可能な上に、休憩時間の設定なども行えるので、計算をする必要がありません。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

位置情報がちゃんと反映されていない時があります。スマホからの打刻は出来ないようにしているので困ることはないのですが、位置情報が正確ではないという点には不安があります。また、各スタッフの時間設定などが少し大変だったので、もっと簡単に設定出来ると助かります。 

投稿日: 2022/09/23
会社名
株式会社ピーアップ
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5

GPS機能により部下の虚偽報告がなくなった

導入に至った決め手を教えてください。

シフト管理、出退勤管理、残業管理などを明確に管理する為

利用期間

2017年5月〜2022年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコンとスマホからログインができ、シフト入力などが入力しやすいため、効率がよくなった。

・月末月初業務が楽にでき、1人1人のトータル残業時間が把握できるので残業調整などが行いやすくなり、部下の体調管理までできるようになった。

GPS機能を用いて打刻ができるようになったため、部下の虚偽報告がなくなり、遅刻する者も減った

不便だと感じた点を教えてください。

・電波の都合でたまにGPS打刻ができないときがある。

他の会社にもおすすめしますか?

1人1人の勤務状況、残業状況などしっかり管理でき、遅刻する者を減らすことができる為、管理する側・される側どちらにとってもいいツールとして使用できるので、おすすめする。

投稿日: 2022/09/23
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
株式会社ピーアップ
業界
小売/流通/商社
従業員
501人〜1000人

GPS機能により部下の虚偽報告がなくなった

導入に至った決め手を教えてください。

シフト管理、出退勤管理、残業管理などを明確に管理する為

利用期間

2017年5月〜2022年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコンとスマホからログインができ、シフト入力などが入力しやすいため、効率がよくなった。

・月末月初業務が楽にでき、1人1人のトータル残業時間が把握できるので残業調整などが行いやすくなり、部下の体調管理までできるようになった。

GPS機能を用いて打刻ができるようになったため、部下の虚偽報告がなくなり、遅刻する者も減った

不便だと感じた点を教えてください。

・電波の都合でたまにGPS打刻ができないときがある。

他の会社にもおすすめしますか?

1人1人の勤務状況、残業状況などしっかり管理でき、遅刻する者を減らすことができる為、管理する側・される側どちらにとってもいいツールとして使用できるので、おすすめする。

投稿日: 2022/08/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点1

料金
1
機能の充実度
1
操作性・UI
1
サポート体制
1
社内での評判
0.5

入力の反映がうまくされずストレス

導入に至った決め手を教えてください。

徐々に従業員数が増え、ペーパー管理では限界が出てきたため。

業務の効率化を目指すため。

利用期間

2022年8月~2022年8月現在も利用中。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、正社員。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・どこにいても操作できる。

紙媒体を用いないので、エコロジーになる

・常に1日に100枚以上のコピー用紙を消費していたが、システムを導入してからは用紙利用削減になり、エコにつながった。

不便だと感じた点を教えてください。

出勤・退勤の操作をする際に、自分のいる場所を明らかにしない限りうまく操作・入力ができない

・従業員のことを会社が信頼していないのかという不信感も持ってしまい、常に監視されているという不愉快から非常にストレスを感じる。

・通信や電波の影響なのか、時々入力したはずなのにうまく反映されていないことがある。

・操作したはずなのに入力されていないと連絡がきたりと、自分でしっかり操作できたという実感が持てないシステムだと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員からの声として、入力したはずなのにうまく反映されていない、という声が非常に多く上がっている。

ペーパーレスという観点からはとても良いシステムだとは思うが、従業員にとって少しストレスになっていることも明らかなので、その点が解消されれば非常に良いシステムだと思う。

投稿日: 2022/08/30
匿名ユーザー

総合評価点1

料金
1
機能の充実度
1
操作性・UI
1
サポート体制
1
社内での評判
0.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
101人〜250人

入力の反映がうまくされずストレス

導入に至った決め手を教えてください。

徐々に従業員数が増え、ペーパー管理では限界が出てきたため。

業務の効率化を目指すため。

利用期間

2022年8月~2022年8月現在も利用中。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、正社員。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・どこにいても操作できる。

紙媒体を用いないので、エコロジーになる

・常に1日に100枚以上のコピー用紙を消費していたが、システムを導入してからは用紙利用削減になり、エコにつながった。

不便だと感じた点を教えてください。

出勤・退勤の操作をする際に、自分のいる場所を明らかにしない限りうまく操作・入力ができない

・従業員のことを会社が信頼していないのかという不信感も持ってしまい、常に監視されているという不愉快から非常にストレスを感じる。

・通信や電波の影響なのか、時々入力したはずなのにうまく反映されていないことがある。

・操作したはずなのに入力されていないと連絡がきたりと、自分でしっかり操作できたという実感が持てないシステムだと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員からの声として、入力したはずなのにうまく反映されていない、という声が非常に多く上がっている。

ペーパーレスという観点からはとても良いシステムだとは思うが、従業員にとって少しストレスになっていることも明らかなので、その点が解消されれば非常に良いシステムだと思う。

投稿日: 2022/10/06
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
3

打刻の操作がシンプル

利用期間

2021年10月~2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

打刻はボタンを1つ押すだけで、シンプル。ホーム画面が「出勤」「退勤」のボタン2つだけなので、押し間違うことがない。操作マニュアルを見なくても、なんとなく打刻できた。

・外出時に、スマートフォンからでも、ログインして打刻できるのが便利。社外のイベントで外に出ることが時々あり、会社に戻れない時には、自分の私用スマートフォンからログインして打刻できた。

・ログイン情報が端末に記録されるので、 都度IDを入力しなくてよい。

不便だと感じた点を教えてください。

・有休休暇の申請方法が分かりづらく、毎回マニュアルを確認している。

・アルバイトのタイムカードと同じで、「出勤」「退勤」ボタンを押した時間に打刻されるので、押し忘れがないよう注意しなければならない。

ログインIDを、自分の好きな物に変更できない

他の会社にもおすすめしますか?

押し忘れに気を付けなくてはいけない点では、会社員が使うツールではないと思う。

飲食店などの、アルバイトやパートさんの勤怠管理には向いているかもしれない。

投稿日: 2022/10/06
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
大阪府
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
501人〜1000人

打刻の操作がシンプル

利用期間

2021年10月~2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

打刻はボタンを1つ押すだけで、シンプル。ホーム画面が「出勤」「退勤」のボタン2つだけなので、押し間違うことがない。操作マニュアルを見なくても、なんとなく打刻できた。

・外出時に、スマートフォンからでも、ログインして打刻できるのが便利。社外のイベントで外に出ることが時々あり、会社に戻れない時には、自分の私用スマートフォンからログインして打刻できた。

・ログイン情報が端末に記録されるので、 都度IDを入力しなくてよい。

不便だと感じた点を教えてください。

・有休休暇の申請方法が分かりづらく、毎回マニュアルを確認している。

・アルバイトのタイムカードと同じで、「出勤」「退勤」ボタンを押した時間に打刻されるので、押し忘れがないよう注意しなければならない。

ログインIDを、自分の好きな物に変更できない

他の会社にもおすすめしますか?

押し忘れに気を付けなくてはいけない点では、会社員が使うツールではないと思う。

飲食店などの、アルバイトやパートさんの勤怠管理には向いているかもしれない。

投稿日: 2022/07/21
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
非公開
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
5
サポート体制
2
社内での評判
2

エラーが多く使い勝手も悪い

導入に至った決め手

費用の安さで決めたと聞いた

利用期間

2021年まで

利用をやめた理由

奉行導入のため

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UIがよく誰でも使えた。

不便だと感じた点を教えてください。

一時的なエラーなどが多い

・フレックス導入時の使い勝手が悪い。

・打刻の修正ができてしまう。

・ページ更新が遅い。

・管理側画面が見にくい。

・他社システムとの連携ができない。

・修正がユーザーでできてしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしません。若い企業やスタートアップであれば社員数もさぼと多くなく費用も抑えられるのでいいかもしれないが、社員数が増えシフト体制が増えればいずれ使いにくくなると思う

投稿日: 2022/07/21
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
5
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
愛知県
職種
非公開
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
251人〜500人

エラーが多く使い勝手も悪い

導入に至った決め手

費用の安さで決めたと聞いた

利用期間

2021年まで

利用をやめた理由

奉行導入のため

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UIがよく誰でも使えた。

不便だと感じた点を教えてください。

一時的なエラーなどが多い

・フレックス導入時の使い勝手が悪い。

・打刻の修正ができてしまう。

・ページ更新が遅い。

・管理側画面が見にくい。

・他社システムとの連携ができない。

・修正がユーザーでできてしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしません。若い企業やスタートアップであれば社員数もさぼと多くなく費用も抑えられるのでいいかもしれないが、社員数が増えシフト体制が増えればいずれ使いにくくなると思う

投稿日: 2022/07/21
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

タイムカードをPDFで出力可能

利用期間

2019年4月~2022年7月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤・退勤がボタンを押すだけで完了するのでとても簡単

打刻をしていればタイムカードもPDFで出力することができるのでタイムカードの手入力などをする必要がなくて手間が減った

・打刻を忘れてしまったときなども修正ができるので便利

他の会社にもおすすめしますか?

タイムカードの入力などに時間をかけたくないという会社にお勧めです。

すべてWEB上で完結でき、タイムカードもPDFで出力することができます。

投稿日: 2022/07/21
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
大阪府
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
101人〜250人

タイムカードをPDFで出力可能

利用期間

2019年4月~2022年7月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤・退勤がボタンを押すだけで完了するのでとても簡単

打刻をしていればタイムカードもPDFで出力することができるのでタイムカードの手入力などをする必要がなくて手間が減った

・打刻を忘れてしまったときなども修正ができるので便利

他の会社にもおすすめしますか?

タイムカードの入力などに時間をかけたくないという会社にお勧めです。

すべてWEB上で完結でき、タイムカードもPDFで出力することができます。

投稿日: 2022/07/21
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
不動産/建設/設備
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
1
社内での評判
3

連続で打刻されることが多々起こる

導入に至った決め手

働き方改革による、社員の労働時間の管理をしたかった為。

利用期間

2021年12月~2022年6月現在も使用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・退職者が出たときにどのような手続きをすればよいのかが分かりづらかった。

・疑問があった時に「よくある質問」に調べに行っても少し説明が分かりづらく感じた。

・打刻エラーがある際に、指定した時間に本人にメールを訂正依頼をかけることが出来るが、頻繁に打ち忘れる方もいるのでログイン画面で常に表示をしてもらいたい。

1度押した出勤・退勤が2回連続で押されたことになってしまうことが度々ある

投稿日: 2022/07/21
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
1
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
神奈川県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
11人〜30人

連続で打刻されることが多々起こる

導入に至った決め手

働き方改革による、社員の労働時間の管理をしたかった為。

利用期間

2021年12月~2022年6月現在も使用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・退職者が出たときにどのような手続きをすればよいのかが分かりづらかった。

・疑問があった時に「よくある質問」に調べに行っても少し説明が分かりづらく感じた。

・打刻エラーがある際に、指定した時間に本人にメールを訂正依頼をかけることが出来るが、頻繁に打ち忘れる方もいるのでログイン画面で常に表示をしてもらいたい。

1度押した出勤・退勤が2回連続で押されたことになってしまうことが度々ある

投稿日: 2022/07/21
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点1

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2

UIが悪くエラーもよく起こる

利用期間

2019年~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

出勤と退勤のボタンが横並びになっているため、出勤時に退勤のボタンを押してしまったりしてしまうのでその点は不便に感じます

・たまに時刻が同期されていない時があります

・打刻ができているはずなのに打刻ができていないというエラーになるときがありました

投稿日: 2022/07/21
匿名ユーザー

総合評価点1

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
大阪府
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
101人〜250人

UIが悪くエラーもよく起こる

利用期間

2019年~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

出勤と退勤のボタンが横並びになっているため、出勤時に退勤のボタンを押してしまったりしてしまうのでその点は不便に感じます

・たまに時刻が同期されていない時があります

・打刻ができているはずなのに打刻ができていないというエラーになるときがありました

投稿日: 2022/07/21
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
不動産/建設/設備
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3

位置情報で社員を管理できる

利用期間

2022年1月~2022年7月現在も使用中

会社の勤務形態

基本勤務体制 正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・簡単に月の出勤・退勤時間の表をPDF化して出力することができる

・携帯からでもショートカットからすぐに出退勤を押す画面になり打刻できる(前職で使っていたものはログインID等を都度打ち込まないと不可だった)

打刻エラーをすぐに確認する事ができる

他の会社にもおすすめしますか?

会社に出向かない場合にお勧めができると思います

現場仕事で直行直帰の場合も、何時にどこの現場に到着したのか、どこから帰ったのかが細かい位置情報まで表示されるため、社員の管理に最適だと感じます。

投稿日: 2022/07/21
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
神奈川県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
2人〜10人

位置情報で社員を管理できる

利用期間

2022年1月~2022年7月現在も使用中

会社の勤務形態

基本勤務体制 正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・簡単に月の出勤・退勤時間の表をPDF化して出力することができる

・携帯からでもショートカットからすぐに出退勤を押す画面になり打刻できる(前職で使っていたものはログインID等を都度打ち込まないと不可だった)

打刻エラーをすぐに確認する事ができる

他の会社にもおすすめしますか?

会社に出向かない場合にお勧めができると思います

現場仕事で直行直帰の場合も、何時にどこの現場に到着したのか、どこから帰ったのかが細かい位置情報まで表示されるため、社員の管理に最適だと感じます。

投稿日: 2022/09/28
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
4

時間単位で有休を申請できる

利用期間

2019年~2022年9月現在

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・モバイルで打刻できる。

・位置情報機能があり、不正を防げる。

有給残が時間単位表示

他の会社にもおすすめしますか?

社員全員にパソコンを支給されていない(販売員など)会社には、良いと思います。

投稿日: 2022/09/28
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

時間単位で有休を申請できる

利用期間

2019年~2022年9月現在

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・モバイルで打刻できる。

・位置情報機能があり、不正を防げる。

有給残が時間単位表示

他の会社にもおすすめしますか?

社員全員にパソコンを支給されていない(販売員など)会社には、良いと思います。

投稿日: 2022/08/04
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
医療
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5

勤務変更の申請もしやすい

利用にかけた費用 

費用はかかっていません。 

導入に至った決め手を教えてください。

業務の電子化を進める方針の一つとして。 

利用期間 

2022年4月~2022年7月現在も利用中。 

勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分の勤怠状況がスマホでいつでも確認できる。 

・スケジュール申請機能で、有給申請が簡単に出来る。 

・スケジュール申請が承認されたかどうか確認メールが届く。 

勤務形態をあらかじめ登録しておけば、勤務変更などの申請がしやすい。 

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホでスケジュール申請をすると、申請できているかが表示されないときがあり、何度も同じ申請をしてしまったことがあった。 

30分単位での打刻になるため、若干の残業では、残業代が反映されない。 

・スケジュール申請の画面がやや小さい。 

 

他の会社にもおすすめしますか?

現在も、勤怠管理を紙のタイムカードで行っている会社におすすめしたい。 紙のタイムカードよりも、利用ユーザーと管理者の両者とにとって勤務状況を的確に管理、確認しやすいと感じるため。 また、シフト制で休日が固定ではない場合などにも、スケジュール申請がしやすいため使いやすいため。

投稿日: 2022/08/04
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
大阪府
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
51人〜100人

勤務変更の申請もしやすい

利用にかけた費用 

費用はかかっていません。 

導入に至った決め手を教えてください。

業務の電子化を進める方針の一つとして。 

利用期間 

2022年4月~2022年7月現在も利用中。 

勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分の勤怠状況がスマホでいつでも確認できる。 

・スケジュール申請機能で、有給申請が簡単に出来る。 

・スケジュール申請が承認されたかどうか確認メールが届く。 

勤務形態をあらかじめ登録しておけば、勤務変更などの申請がしやすい。 

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホでスケジュール申請をすると、申請できているかが表示されないときがあり、何度も同じ申請をしてしまったことがあった。 

30分単位での打刻になるため、若干の残業では、残業代が反映されない。 

・スケジュール申請の画面がやや小さい。 

 

他の会社にもおすすめしますか?

現在も、勤怠管理を紙のタイムカードで行っている会社におすすめしたい。 紙のタイムカードよりも、利用ユーザーと管理者の両者とにとって勤務状況を的確に管理、確認しやすいと感じるため。 また、シフト制で休日が固定ではない場合などにも、スケジュール申請がしやすいため使いやすいため。

投稿日: 2022/07/21
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

社員が増えた時の手続きも簡単

導入に至った決め手

社長を筆頭にデジタルツールの導入を進めておりその一環。

利用期間

2021年6月から2022年7月現在も利用中

会社の勤務形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・一般的なアナログなタイムカードと比べて、それぞれのスマホから操作できて利便性が高かった。

・スマホアプリで利用でき、感覚的に操作できるようなシンプルな作りで操作性がよかった。

・導入する際にユーザー本人の携帯さえあればよいため、導入コストが必要ない

管理者側の目線でも社員が増えるたびにツールやデバイスを追加する必要がないため効率的だった。

他の会社にもおすすめしますか?

社員それぞれがスマホにアプリを導入するだけで利用開始できるという導入のしやすさから、基本的には定時出勤で、退勤時間も厳密な記録が必要ではないという会社であれば、おすすめできる。

投稿日: 2022/07/21
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
愛知県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
31人〜50人

社員が増えた時の手続きも簡単

導入に至った決め手

社長を筆頭にデジタルツールの導入を進めておりその一環。

利用期間

2021年6月から2022年7月現在も利用中

会社の勤務形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・一般的なアナログなタイムカードと比べて、それぞれのスマホから操作できて利便性が高かった。

・スマホアプリで利用でき、感覚的に操作できるようなシンプルな作りで操作性がよかった。

・導入する際にユーザー本人の携帯さえあればよいため、導入コストが必要ない

管理者側の目線でも社員が増えるたびにツールやデバイスを追加する必要がないため効率的だった。

他の会社にもおすすめしますか?

社員それぞれがスマホにアプリを導入するだけで利用開始できるという導入のしやすさから、基本的には定時出勤で、退勤時間も厳密な記録が必要ではないという会社であれば、おすすめできる。

投稿日: 2022/07/21
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
1人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点2.5

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5

修正依頼が多いと管理が面倒

利用期間

2020年10月〜2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・デザインがシンプルで出勤ボタン、退勤ボタンがわかりやすい。

日々のタイムカードが出退勤時間だけでなく、残業時間や遅刻早退、労働合計が可視化されている

・有給の残数がわかりやすい。

・前職で使用していた自社システムより自分の勤務状況がわかりやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・直行直帰でスケジュール通りに打刻できない日は後ほど打刻修正を都度出さなければならない。

・ネット回線が不安定で打刻すると打刻されていなかったり、2度3度押されている。

・メンバーからの勤怠修正依頼が多く、管理者としては使いづらさを感じる

・申請を出した日の追加修正ができないので不便。

他の会社にもおすすめしますか?

簡単に打刻、修正、管理ができるためおすすめしたい。

投稿日: 2022/07/21
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
1人

修正依頼が多いと管理が面倒

利用期間

2020年10月〜2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・デザインがシンプルで出勤ボタン、退勤ボタンがわかりやすい。

日々のタイムカードが出退勤時間だけでなく、残業時間や遅刻早退、労働合計が可視化されている

・有給の残数がわかりやすい。

・前職で使用していた自社システムより自分の勤務状況がわかりやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・直行直帰でスケジュール通りに打刻できない日は後ほど打刻修正を都度出さなければならない。

・ネット回線が不安定で打刻すると打刻されていなかったり、2度3度押されている。

・メンバーからの勤怠修正依頼が多く、管理者としては使いづらさを感じる

・申請を出した日の追加修正ができないので不便。

他の会社にもおすすめしますか?

簡単に打刻、修正、管理ができるためおすすめしたい。

投稿日: 2022/07/21
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点1

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2.5

打刻時間にラグがある

導入に至った決め手

料金体系のシンプルさ、ツール自体も必要最低限の機能であったことから導入。

利用期間

2021年から2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

フルタイム勤務

不便だと感じた点を教えてください。

・位置情報の精度が低い時があり、不便を感じた。

ログイン記録で実際の時刻と記録にタイムラグが発生することがあり、正確性に欠ける

・休暇申請の方法は、他の申請に比べて直感的でなくわかりにくかった。慣れるまでは不便を感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

給与体系が細かく分単位で設定されている場合や、みなし残業時間がなくて残業時間も正確に把握したいという場合には別の確実な記録ができるツールを使用した方が良いと思う。

投稿日: 2022/07/21
匿名ユーザー

総合評価点1

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
愛知県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
31人〜50人

打刻時間にラグがある

導入に至った決め手

料金体系のシンプルさ、ツール自体も必要最低限の機能であったことから導入。

利用期間

2021年から2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

フルタイム勤務

不便だと感じた点を教えてください。

・位置情報の精度が低い時があり、不便を感じた。

ログイン記録で実際の時刻と記録にタイムラグが発生することがあり、正確性に欠ける

・休暇申請の方法は、他の申請に比べて直感的でなくわかりにくかった。慣れるまでは不便を感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

給与体系が細かく分単位で設定されている場合や、みなし残業時間がなくて残業時間も正確に把握したいという場合には別の確実な記録ができるツールを使用した方が良いと思う。

投稿日: 2022/09/30
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4

必要事項は「申請メッセージ」で伝えられる

利用期間

2019年11月~2022年9月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制、フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出社方法や休みを申請する場合も「有休」や「代休」など項目が分かれており、迷うことがない

人事担当者になにか伝えたいことがある場合には「申請メッセージ」の項目があり、そこに記入するだけで済む。個別でコンタクトをとる必要がなく楽

・具体的な残業時間なども自身で見ることができるため、自分がどれだけ働いたか明確に確認できた

・表示もわかりやすく初心者でも使いやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・月締めの際に上席による承認が必要になるが、承認に時間がかかる(エラーかどうかは不明)。最終的に承認まで20分ほどかかることがありその点では少し不便を感じた

シフト制の会社で利用していた際、シフトパターンを一気に反映できない

他の会社にもおすすめしますか?

シフト制でも、フレックスタイム制でも、もちろん定時がある会社でも、どんな会社にもおすすめできる。実際に私も2社でこのツールを利用し、どちらも不便を感じる場面はとても少ない。

投稿日: 2022/09/30
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
神奈川県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
251人〜500人

必要事項は「申請メッセージ」で伝えられる

利用期間

2019年11月~2022年9月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制、フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出社方法や休みを申請する場合も「有休」や「代休」など項目が分かれており、迷うことがない

人事担当者になにか伝えたいことがある場合には「申請メッセージ」の項目があり、そこに記入するだけで済む。個別でコンタクトをとる必要がなく楽

・具体的な残業時間なども自身で見ることができるため、自分がどれだけ働いたか明確に確認できた

・表示もわかりやすく初心者でも使いやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・月締めの際に上席による承認が必要になるが、承認に時間がかかる(エラーかどうかは不明)。最終的に承認まで20分ほどかかることがありその点では少し不便を感じた

シフト制の会社で利用していた際、シフトパターンを一気に反映できない

他の会社にもおすすめしますか?

シフト制でも、フレックスタイム制でも、もちろん定時がある会社でも、どんな会社にもおすすめできる。実際に私も2社でこのツールを利用し、どちらも不便を感じる場面はとても少ない。

投稿日: 2022/08/17
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2

反映に時間がかかるのが問題

利用にかけた費用

無料だと認識

利用期間

2019年7月~2021年5月

利用をやめた理由

Jinjer勤怠に移行した為、KING OF TIMEをやめている。

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠の修正がしやすかった

・柔軟な機能だったので、シフト作成時に一日ずつ時間を掛けてやるというものではなく、一気にシフトを当てはめられる。

・静脈で登録するので不正が無い。

不便だと感じた点を教えてください。

冬場など冷え込む日には静脈が感知されず、出勤や退勤が出来ない事が多々あった

・よく通信障害を起こしていた事から、それを見越して早めに出勤しなければならなかった。

・反映が遅く数分かかっていた。

他の会社にもおすすめしますか?

不正などを防ぎたいという声が多い会社で、かつ始業時間までに余裕がある環境であれば、こちらはオススメできる。反映に時間がかかるので、時間がもったいないと感じるのであればオススメは難しい。

投稿日: 2022/08/17
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

反映に時間がかかるのが問題

利用にかけた費用

無料だと認識

利用期間

2019年7月~2021年5月

利用をやめた理由

Jinjer勤怠に移行した為、KING OF TIMEをやめている。

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠の修正がしやすかった

・柔軟な機能だったので、シフト作成時に一日ずつ時間を掛けてやるというものではなく、一気にシフトを当てはめられる。

・静脈で登録するので不正が無い。

不便だと感じた点を教えてください。

冬場など冷え込む日には静脈が感知されず、出勤や退勤が出来ない事が多々あった

・よく通信障害を起こしていた事から、それを見越して早めに出勤しなければならなかった。

・反映が遅く数分かかっていた。

他の会社にもおすすめしますか?

不正などを防ぎたいという声が多い会社で、かつ始業時間までに余裕がある環境であれば、こちらはオススメできる。反映に時間がかかるので、時間がもったいないと感じるのであればオススメは難しい。

投稿日: 2022/09/14
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
サービス/外食/レジャー
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4

勤務地が変わっても即座に利用できる

導入に至った決め手を教えてください。

社員人数増加に伴い、データ管理効率化のため、PCで完結できるサービスに変更することが目的だった。

有給や休暇申請なども同様のシステムで利用でき、一括で対応できる点も良かった。

利用期間

2019年〜2022年春頃

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・各申請のマニュアルファイルを同システムに保管できた。

アカウント制でPCで打刻、勤怠修正、申請などができる。短期的な移動や転勤含め、勤務地を変更した場合でも即座に利用できた

・勤怠修正を外部に依頼することなく、社内で完結できる。過去利用した勤怠方法では、外部委託してFAXでデータ送信や電話連絡の手間が多かった。こちらは上司に申請を通せば修正でを完了できた。

他の会社にもおすすめしますか?

やはりPCで完結できる点が大きいので、おすすめできる。今のご時世はリモートワークも多くなっているため、多種多様な勤務形態に備えて変更することをすすめる。

投稿日: 2022/09/14
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
北海道
職種
非公開
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
251人〜500人

勤務地が変わっても即座に利用できる

導入に至った決め手を教えてください。

社員人数増加に伴い、データ管理効率化のため、PCで完結できるサービスに変更することが目的だった。

有給や休暇申請なども同様のシステムで利用でき、一括で対応できる点も良かった。

利用期間

2019年〜2022年春頃

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・各申請のマニュアルファイルを同システムに保管できた。

アカウント制でPCで打刻、勤怠修正、申請などができる。短期的な移動や転勤含め、勤務地を変更した場合でも即座に利用できた

・勤怠修正を外部に依頼することなく、社内で完結できる。過去利用した勤怠方法では、外部委託してFAXでデータ送信や電話連絡の手間が多かった。こちらは上司に申請を通せば修正でを完了できた。

他の会社にもおすすめしますか?

やはりPCで完結できる点が大きいので、おすすめできる。今のご時世はリモートワークも多くなっているため、多種多様な勤務形態に備えて変更することをすすめる。

投稿日: 2022/08/17
会社名
非公開
所在地
和歌山県
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5

遅刻ギリギリの時も指紋認証がスムーズ

利用期間

2018年4月から2022年8月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

ワンタッチ指紋認証なので、時間が無い時、または、遅刻ギリギリの時でもスムーズに繋がる

・携帯にインストールして使うことで、出先や、社外での催し終わりでも携帯から操作可能。気軽に便利に使えるので助かっている。

・今までこれといって繋がりにくい故障やセンサー異常がない。

・指紋登録や携帯インストールも不便なく、問題なく操作できている。

不便だと感じた点を教えてください。

・特にない。人によっては、操作時に指紋が反応しないという事例も聞いているが、私自身には一度も起こっておらず、不便を感じたことがない。

他の会社にもおすすめしますか?

自信を持っておすすめできる。社員が多い、パートさん、アルバイトさん、派遣さんが居ても登録可能とのことなので、重宝します。

投稿日: 2022/08/17
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
和歌山県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

遅刻ギリギリの時も指紋認証がスムーズ

利用期間

2018年4月から2022年8月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

ワンタッチ指紋認証なので、時間が無い時、または、遅刻ギリギリの時でもスムーズに繋がる

・携帯にインストールして使うことで、出先や、社外での催し終わりでも携帯から操作可能。気軽に便利に使えるので助かっている。

・今までこれといって繋がりにくい故障やセンサー異常がない。

・指紋登録や携帯インストールも不便なく、問題なく操作できている。

不便だと感じた点を教えてください。

・特にない。人によっては、操作時に指紋が反応しないという事例も聞いているが、私自身には一度も起こっておらず、不便を感じたことがない。

他の会社にもおすすめしますか?

自信を持っておすすめできる。社員が多い、パートさん、アルバイトさん、派遣さんが居ても登録可能とのことなので、重宝します。

投稿日: 2022/09/14
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1.5

カード管理の徹底が問われる

導入に至った決め手を教えてください。

紙媒体でのタイムカードやカード打刻式では打刻場所が限られたり、データの集計や修正に時間がかかったりというデメリットがあった。それに変わる効率的なシステムとして導入した。

利用期間

2019年末頃〜2022年2月まで利用

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

カード打刻形式のため、管理の手間が多い。アルバイトなど人数を多く雇う際は手順が増える

・同様の理由で、カード紛失などの対応も手間が多く、カード管理の徹底が問われる。

・勤務時間の設定が面倒な点が多い。

・システム設定の問題かもしれないが、6時間勤務の際に休憩を取らない契約の方でもこちらが手修正しないと1時間休憩が自動で引かれていた。

・カード読み取りエラー、二重で読み取ることが頻発していた。

・カードをかざすだけでは、その日初めての打刻でも自動で出勤とはならない。

投稿日: 2022/09/14
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
北海道
職種
非公開
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

カード管理の徹底が問われる

導入に至った決め手を教えてください。

紙媒体でのタイムカードやカード打刻式では打刻場所が限られたり、データの集計や修正に時間がかかったりというデメリットがあった。それに変わる効率的なシステムとして導入した。

利用期間

2019年末頃〜2022年2月まで利用

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

カード打刻形式のため、管理の手間が多い。アルバイトなど人数を多く雇う際は手順が増える

・同様の理由で、カード紛失などの対応も手間が多く、カード管理の徹底が問われる。

・勤務時間の設定が面倒な点が多い。

・システム設定の問題かもしれないが、6時間勤務の際に休憩を取らない契約の方でもこちらが手修正しないと1時間休憩が自動で引かれていた。

・カード読み取りエラー、二重で読み取ることが頻発していた。

・カードをかざすだけでは、その日初めての打刻でも自動で出勤とはならない。

投稿日: 2022/08/17
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
2.5
社内での評判
4

さまざまな勤務形態に対応

利用期間

2015年~ 2016年末頃

利用をやめた理由

退職のため

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アップデート後のUIが綺麗にまとまっていて見やすかった。

さまざまな勤務形態に対応していたので、データをエクスポートして編集するなどの作業はほぼ必要なかった

・COMPANY勤怠に比べて動作が早かった。

・前のツールと比較すると、KING OF TIMEにおいては使い方の問い合わせやバグの問い合わせが皆無に近く、誰にでも使いやすいシステムだった。

不便だと感じた点を教えてください。

・私がKING OF TIMEをつかっていた時は、給与システムとの直連携にあまり対応しておらず、一旦データを外だしする必要があった。そのため、派遣社員の方におまかせするときは、データのエクスポート方法をミスなくするようお願いすると同時に、ダブルチェック体制をとっていたので、不便を感じていた。

・上記に関しては、直接連携に対応していれば当該プロセスは不要なので、もったいないポイントだと感じていた。

・サポートの回答が人によってまちまちで、何回か問い合わせてセカンドオピニオンをとっていた。慎重に捜査するためとはいえ、この手間は面倒だった。

承認フローの設定が少し煩雑な印象があった

他の会社にもおすすめしますか?

専門知識がなくてもセットアップが容易なので(フレックスを除く)、勤務時間が決まっていることが多いと思われる中小メーカーさんにオススメしたい。

投稿日: 2022/08/17
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
2.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
神奈川県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
251人〜500人

さまざまな勤務形態に対応

利用期間

2015年~ 2016年末頃

利用をやめた理由

退職のため

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アップデート後のUIが綺麗にまとまっていて見やすかった。

さまざまな勤務形態に対応していたので、データをエクスポートして編集するなどの作業はほぼ必要なかった

・COMPANY勤怠に比べて動作が早かった。

・前のツールと比較すると、KING OF TIMEにおいては使い方の問い合わせやバグの問い合わせが皆無に近く、誰にでも使いやすいシステムだった。

不便だと感じた点を教えてください。

・私がKING OF TIMEをつかっていた時は、給与システムとの直連携にあまり対応しておらず、一旦データを外だしする必要があった。そのため、派遣社員の方におまかせするときは、データのエクスポート方法をミスなくするようお願いすると同時に、ダブルチェック体制をとっていたので、不便を感じていた。

・上記に関しては、直接連携に対応していれば当該プロセスは不要なので、もったいないポイントだと感じていた。

・サポートの回答が人によってまちまちで、何回か問い合わせてセカンドオピニオンをとっていた。慎重に捜査するためとはいえ、この手間は面倒だった。

承認フローの設定が少し煩雑な印象があった

他の会社にもおすすめしますか?

専門知識がなくてもセットアップが容易なので(フレックスを除く)、勤務時間が決まっていることが多いと思われる中小メーカーさんにオススメしたい。

投稿日: 2022/09/08
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
非公開
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

事務の業務が大幅に軽減した

利用期間

2020年4月~ 2022年9月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

正社員、シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホの操作と同じなのでわかりやすかった。導入されてもさほど困った職員はいなかった。

・押し忘れなどあっても申請が出来ること。帰った後でも申請可能というのは個人的にすごく助かった。

・スマホからも確認できるのも助かった。

・タイムカードより楽に感じた。デジタルのほうがわかりやすい。

・これを導入したことで、事務の方の業務(勤務時間の計算、記録等)が大幅に楽になったと聞いている

不便だと感じた点を教えてください。

・タッチパネルということもあり、画面が割れたり故障したりすれば操作不能になってしまう。

・フリーズが多かった。そこそこ古いタブレットで行っていたということもあるだろうが・・・。後で全員申請をし直すという二度手間になったことがあった。

間違って他の人の出勤を押してしまうことがある。パスワードもみんな変えないので、皆同じパスワードで行っていたのも問題なのかもしれない。

他の会社にもおすすめしますか?

今現在タイムカードで運用している会社には使てほしい。年配者などが多くいる会社でもスマホを普段から使っている方ならすぐ馴染めると思う。

投稿日: 2022/09/08
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
北海道
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
11人〜30人

事務の業務が大幅に軽減した

利用期間

2020年4月~ 2022年9月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

正社員、シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホの操作と同じなのでわかりやすかった。導入されてもさほど困った職員はいなかった。

・押し忘れなどあっても申請が出来ること。帰った後でも申請可能というのは個人的にすごく助かった。

・スマホからも確認できるのも助かった。

・タイムカードより楽に感じた。デジタルのほうがわかりやすい。

・これを導入したことで、事務の方の業務(勤務時間の計算、記録等)が大幅に楽になったと聞いている

不便だと感じた点を教えてください。

・タッチパネルということもあり、画面が割れたり故障したりすれば操作不能になってしまう。

・フリーズが多かった。そこそこ古いタブレットで行っていたということもあるだろうが・・・。後で全員申請をし直すという二度手間になったことがあった。

間違って他の人の出勤を押してしまうことがある。パスワードもみんな変えないので、皆同じパスワードで行っていたのも問題なのかもしれない。

他の会社にもおすすめしますか?

今現在タイムカードで運用している会社には使てほしい。年配者などが多くいる会社でもスマホを普段から使っている方ならすぐ馴染めると思う。

投稿日: 2022/08/25
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点2.5

料金
3.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5

数ヶ月に一度はID入力が必要

導入に至った決め手

勤怠忘れの際は一覧で確認すると赤文字でエラーが記載されるので、修正の際に分かりやすい。

利用期間

2018年3月から2022年7月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

固定時間制、正社員、パート

不便だと感じた点を教えてください。

携帯やタブレットで使用していると、数ヶ月に1回更新でログアウトされてしまい、再度ID、パスワードの入力が必要

・IDを忘れてしまうと自分ではどうすることもできないため、自社の担当部署に連絡して確認を取る必要がある。(ECサイトの様に「IDを忘れた人はこちら」などの案内はない)

・電波が悪いところにいると位置が取得できずに勤怠を切れない。

投稿日: 2022/08/25
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
福岡県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

数ヶ月に一度はID入力が必要

導入に至った決め手

勤怠忘れの際は一覧で確認すると赤文字でエラーが記載されるので、修正の際に分かりやすい。

利用期間

2018年3月から2022年7月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

固定時間制、正社員、パート

不便だと感じた点を教えてください。

携帯やタブレットで使用していると、数ヶ月に1回更新でログアウトされてしまい、再度ID、パスワードの入力が必要

・IDを忘れてしまうと自分ではどうすることもできないため、自社の担当部署に連絡して確認を取る必要がある。(ECサイトの様に「IDを忘れた人はこちら」などの案内はない)

・電波が悪いところにいると位置が取得できずに勤怠を切れない。

投稿日: 2022/08/25
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用:指紋リーダーで約20000円(指紋リーダーは東京のみで他事業所は携帯GPS認証)、月額:1人 300円
導入年
-

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

エラー表示に基づき管理しやすい

利用にかけた費用

初期費用:指紋リーダーで約20000円(指紋リーダーは東京のみで他事業所は携帯GPS認証)、月額:1人 300円

導入に至った決め手

指紋リーダーとパスワード認証、GPS認証での契約で金額が一番手頃であった。

利用期間

2018年春頃から2022年8月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

固定時間制、正社員、パート

使いやすいと感じた点を教えてください。

・指紋リーダーに指を置くだけで勤怠が切れる。

・現在は在宅勤務も増えており携帯、タブレットでも勤怠を切れる。

・外部のサービスと互換性があるので、給与システムのと確認が楽。

管理職に紐づけてメンバーの勤怠をチェックすることができる。エラー箇所が赤く表示されるので、おかしな点は担当の管理職が見ただけで分かる。忙しくてもチェックしやすいので重宝している。

他の会社にもおすすめしますか?

在宅勤務が増えてきた昨今、携帯や、タブレットでの勤怠は必須。打刻方法がたくさんあり、店舗や会社のシステム的に色々な使い分けをすると良いと思う。

投稿日: 2022/08/25
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
初期費用:指紋リーダーで約20000円(指紋リーダーは東京のみで他事業所は携帯GPS認証)、月額:1人 300円
導入年
-
所在地
大阪府
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
101人〜250人

エラー表示に基づき管理しやすい

利用にかけた費用

初期費用:指紋リーダーで約20000円(指紋リーダーは東京のみで他事業所は携帯GPS認証)、月額:1人 300円

導入に至った決め手

指紋リーダーとパスワード認証、GPS認証での契約で金額が一番手頃であった。

利用期間

2018年春頃から2022年8月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

固定時間制、正社員、パート

使いやすいと感じた点を教えてください。

・指紋リーダーに指を置くだけで勤怠が切れる。

・現在は在宅勤務も増えており携帯、タブレットでも勤怠を切れる。

・外部のサービスと互換性があるので、給与システムのと確認が楽。

管理職に紐づけてメンバーの勤怠をチェックすることができる。エラー箇所が赤く表示されるので、おかしな点は担当の管理職が見ただけで分かる。忙しくてもチェックしやすいので重宝している。

他の会社にもおすすめしますか?

在宅勤務が増えてきた昨今、携帯や、タブレットでの勤怠は必須。打刻方法がたくさんあり、店舗や会社のシステム的に色々な使い分けをすると良いと思う。

投稿日: 2022/09/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3.5

有給残日数がわかりやすい画面

利用期間

2018年5月〜2021年7月まで使用

勤務形態・雇用形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・指紋認証で、一回指紋を承認されるとすぐ記録してもらえる

有給残日数や勤怠日数等の画面がとてもわかりやすかった

・エラーが無ければ、打刻や申請はぱぱっと終わる

・パソコンが苦手と言っていた同僚も使いやすいと喜んで使っていた。

・誤承認した際の変更申請もすぐにできた。わかりやすくストレスもなかった

不便だと感じた点を教えてください。

・接触不良なのかわからないが、たまに、一向に承認されない事があった。

一人一人の承認になるので、終業のタイミングで帰る人が多いと、待たないといけなかった

・手が離せないことなどある際に、片手間で承認作業ができない事が多かった。休憩まで時間が作れずに、待たせているという申し訳なさがあった。

投稿日: 2022/09/20
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
1001人以上

有給残日数がわかりやすい画面

利用期間

2018年5月〜2021年7月まで使用

勤務形態・雇用形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・指紋認証で、一回指紋を承認されるとすぐ記録してもらえる

有給残日数や勤怠日数等の画面がとてもわかりやすかった

・エラーが無ければ、打刻や申請はぱぱっと終わる

・パソコンが苦手と言っていた同僚も使いやすいと喜んで使っていた。

・誤承認した際の変更申請もすぐにできた。わかりやすくストレスもなかった

不便だと感じた点を教えてください。

・接触不良なのかわからないが、たまに、一向に承認されない事があった。

一人一人の承認になるので、終業のタイミングで帰る人が多いと、待たないといけなかった

・手が離せないことなどある際に、片手間で承認作業ができない事が多かった。休憩まで時間が作れずに、待たせているという申し訳なさがあった。

投稿日: 2022/08/18
会社名
非公開
所在地
宮城県
業界
その他
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
4
社内での評判
3.5

打刻漏れ等の修正申請も非対面で行える

導入に至った決め手を教えてください。

申請も非対面で終えられるし、個人のPCで労務とのやりとりが完結するところ。

利用期間

2021年5月〜2022年7月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

完全土日休み、契約社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分のPCで打刻できるので、出勤時にタイムカードを切る際の移動が少ないところが良い。

打刻漏れ、重複打刻の修正の申請も非対面で行うことができる

・ICカードや手打ち入力のソフトに比べると、かなり労力の削減につながっている。

不便だと感じた点を教えてください。

自分のPCを起動しブラウザを開かないと勤怠画面を開けないところ。たまに朝PCがなかなか起動しなかったり、電波のつながりが悪いと起動自体に20分以上要してしまう。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技があれば教えてください

一番の不安要素であるPCの動作状況を改善するために、日頃からツールを使うPCに入っているアプリや履歴のキャッシュクリアを行っておくのがおすすめ。この習慣をつけておくことでよりスムーズにツールを使用できる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

打刻漏れの申請等をして、承認結果をgmailに届くようにできるので、gmailとの連携は良いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

PCを使う仕事であれば、事務や営業職、IT業界まで幅広くおすすめできるツール。個人PCで打刻から各種申請ができるし、集約する側もかなり処理がしやすいから。

投稿日: 2022/08/18
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
4
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
宮城県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
251人〜500人

打刻漏れ等の修正申請も非対面で行える

導入に至った決め手を教えてください。

申請も非対面で終えられるし、個人のPCで労務とのやりとりが完結するところ。

利用期間

2021年5月〜2022年7月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

完全土日休み、契約社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分のPCで打刻できるので、出勤時にタイムカードを切る際の移動が少ないところが良い。

打刻漏れ、重複打刻の修正の申請も非対面で行うことができる

・ICカードや手打ち入力のソフトに比べると、かなり労力の削減につながっている。

不便だと感じた点を教えてください。

自分のPCを起動しブラウザを開かないと勤怠画面を開けないところ。たまに朝PCがなかなか起動しなかったり、電波のつながりが悪いと起動自体に20分以上要してしまう。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技があれば教えてください

一番の不安要素であるPCの動作状況を改善するために、日頃からツールを使うPCに入っているアプリや履歴のキャッシュクリアを行っておくのがおすすめ。この習慣をつけておくことでよりスムーズにツールを使用できる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

打刻漏れの申請等をして、承認結果をgmailに届くようにできるので、gmailとの連携は良いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

PCを使う仕事であれば、事務や営業職、IT業界まで幅広くおすすめできるツール。個人PCで打刻から各種申請ができるし、集約する側もかなり処理がしやすいから。

投稿日: 2022/07/26
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点1.5

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
0.5

残業時間が残業代に紐付いていない

利用期間

2019年末頃から2022年7月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤時に間違えて退勤ボタンを押してしまい、勤怠修正をすることが何度もあった。

・位置情報が自動送信されるので、監視されている気持ちになり、少しストレス。

残業時間が残業代などに紐付けられていない。ただの時間記録だけというのが疑問。残業申請を再度別ツールで行う必要があるのがとても不便。

投稿日: 2022/07/26
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
0.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

残業時間が残業代に紐付いていない

利用期間

2019年末頃から2022年7月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤時に間違えて退勤ボタンを押してしまい、勤怠修正をすることが何度もあった。

・位置情報が自動送信されるので、監視されている気持ちになり、少しストレス。

残業時間が残業代などに紐付けられていない。ただの時間記録だけというのが疑問。残業申請を再度別ツールで行う必要があるのがとても不便。

投稿日: 2022/07/26
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4

スケジュールの登録が分かりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

従業員の効率化向上と、スケジュール管理のわかりやすさ、残業時間の把握などが主な目的。

利用期間

2020年4月から2022年7月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・トップページが、出退勤のボタンページなので、スマートフォンに慣れていない50代の社員でもすぐに利用出来た。特に社内で操作トラブルもなくスムーズに導入された。

有給休暇の登録や代休の登録など、スケジュールの登録が分かりやすい

・ネット環境があるスマートフォンやパソコンがあればどこでも利用できる。直行直帰が多い営業としては、出社する手間がなくて嬉しい。その分、仕事に専念できる

他の会社にもおすすめしますか?

各社員のスケジュール申請や管理も簡単に行えるのでおすすめできる。休暇の残数などを総務や他システムで確認する作業が省けて便利に使えると思う。

投稿日: 2022/07/26
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

スケジュールの登録が分かりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

従業員の効率化向上と、スケジュール管理のわかりやすさ、残業時間の把握などが主な目的。

利用期間

2020年4月から2022年7月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・トップページが、出退勤のボタンページなので、スマートフォンに慣れていない50代の社員でもすぐに利用出来た。特に社内で操作トラブルもなくスムーズに導入された。

有給休暇の登録や代休の登録など、スケジュールの登録が分かりやすい

・ネット環境があるスマートフォンやパソコンがあればどこでも利用できる。直行直帰が多い営業としては、出社する手間がなくて嬉しい。その分、仕事に専念できる

他の会社にもおすすめしますか?

各社員のスケジュール申請や管理も簡単に行えるのでおすすめできる。休暇の残数などを総務や他システムで確認する作業が省けて便利に使えると思う。

投稿日: 2022/08/10
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用0円、月額275円×従業員数
導入年
-

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

就業規則に合わせてカスタムできる

利用にかけた費用

初期費用0円、月額275円×従業員数

導入に至った決め手を教えてください。

・紙とエクセルによる勤怠管理の廃止を目的にしておりました。

機能に対してのコストが圧倒的に安価であったこと。比較対象としてジョブカンやjinjerなどもありましたが、単独で安価で機能が安定している製品を選択しました。

利用期間

2019年10月から2022年8月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

変形労働時間制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・個人のスマートフォンで従業員の残業申請や有休申請等の操作内容がすべて完結できる。

・管理者のUIが複雑ではない為、年配の方でも操作、管理ができる。

カスタム範囲が広い(残業の集計、スケジュールの登録)ため、就業規則に合わせた管理ができる

・位置情報を利用した出退勤を行っているため不正防止になっている。

・サービス残業の抑止にもなっている。

不便だと感じた点を教えてください。

・残業集計をカスタムで設定可能だが、システム内の働き方改革の集計には使用できない

・パートタイマーやフレックスのシフト作成は都度システム内に入力もしくは、システムに多くのスケジュールパターンを設定しなければならない。

サポートで電話対応ができないため、レスポンスが遅く感じる

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

紙やエクセルで管理していて、システム化を検討してる会社。管理工数削減になるため。

投稿日: 2022/08/10
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
初期費用0円、月額275円×従業員数
導入年
-
所在地
北海道
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
501人〜1000人

就業規則に合わせてカスタムできる

利用にかけた費用

初期費用0円、月額275円×従業員数

導入に至った決め手を教えてください。

・紙とエクセルによる勤怠管理の廃止を目的にしておりました。

機能に対してのコストが圧倒的に安価であったこと。比較対象としてジョブカンやjinjerなどもありましたが、単独で安価で機能が安定している製品を選択しました。

利用期間

2019年10月から2022年8月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

変形労働時間制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・個人のスマートフォンで従業員の残業申請や有休申請等の操作内容がすべて完結できる。

・管理者のUIが複雑ではない為、年配の方でも操作、管理ができる。

カスタム範囲が広い(残業の集計、スケジュールの登録)ため、就業規則に合わせた管理ができる

・位置情報を利用した出退勤を行っているため不正防止になっている。

・サービス残業の抑止にもなっている。

不便だと感じた点を教えてください。

・残業集計をカスタムで設定可能だが、システム内の働き方改革の集計には使用できない

・パートタイマーやフレックスのシフト作成は都度システム内に入力もしくは、システムに多くのスケジュールパターンを設定しなければならない。

サポートで電話対応ができないため、レスポンスが遅く感じる

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

紙やエクセルで管理していて、システム化を検討してる会社。管理工数削減になるため。

投稿日: 2022/09/15
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
エネルギー/環境
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
4

指紋認証が勤怠の不正防止になった

利用期間

2017年4月〜2022年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

出退勤が指紋認証でできる。そのため、セキュリティ的に安心。社内での勤怠の不正も阻止できる

・上記の詳細について、導入前は従業員の社員番号さえわかれば、誰でも出退勤を登録することができたので、出勤していないのに、電話で「出勤切っておいて」と依頼する不正があった。しかし、不正ができなくなり、会社にはプラスになったと思う。導入当時は指紋認証が画期的で、従業員同士で興奮していた。

・出退勤の記録以外にも、各月の勤務時間を確認できる。

・出退勤の度に、「おはようございます」などの音声が流れる。

不便だと感じた点を教えてください。

指紋の読み込みが遅い。そのせいで、遅刻ギリギリになることがたまにある。冬場で、指が乾燥してひび割れしてしまった時は、特に読み込みにくい。また、指紋登録が複数の指で出来たらいいなと思う。

・共有のパソコンを使用しているが、他の従業員がパソコンを使ってると、作業を中断してもらわないと退勤切れないのが不便。たまに本社の部長などが店にやってきて、パソコンをいじる時があるのだが、出退勤の記録のために一度退いてもらうのが、とても気まずい。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員のタイムカードの不正がある会社は、導入した方がいいと思う。

年寄りや、指紋が無いよって人は苦戦するかもしれないが、出勤日数の確認や気軽にプリントもできるのは、便利だと感じる。

投稿日: 2022/09/15
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
千葉県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
エネルギー/環境
従業員
11人〜30人

指紋認証が勤怠の不正防止になった

利用期間

2017年4月〜2022年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

出退勤が指紋認証でできる。そのため、セキュリティ的に安心。社内での勤怠の不正も阻止できる

・上記の詳細について、導入前は従業員の社員番号さえわかれば、誰でも出退勤を登録することができたので、出勤していないのに、電話で「出勤切っておいて」と依頼する不正があった。しかし、不正ができなくなり、会社にはプラスになったと思う。導入当時は指紋認証が画期的で、従業員同士で興奮していた。

・出退勤の記録以外にも、各月の勤務時間を確認できる。

・出退勤の度に、「おはようございます」などの音声が流れる。

不便だと感じた点を教えてください。

指紋の読み込みが遅い。そのせいで、遅刻ギリギリになることがたまにある。冬場で、指が乾燥してひび割れしてしまった時は、特に読み込みにくい。また、指紋登録が複数の指で出来たらいいなと思う。

・共有のパソコンを使用しているが、他の従業員がパソコンを使ってると、作業を中断してもらわないと退勤切れないのが不便。たまに本社の部長などが店にやってきて、パソコンをいじる時があるのだが、出退勤の記録のために一度退いてもらうのが、とても気まずい。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員のタイムカードの不正がある会社は、導入した方がいいと思う。

年寄りや、指紋が無いよって人は苦戦するかもしれないが、出勤日数の確認や気軽にプリントもできるのは、便利だと感じる。

投稿日: 2022/08/10
会社名
非公開
所在地
新潟県
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点1.5

料金
3.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3.5
社内での評判
2.5

残業時の休憩入力が複雑

利用期間

2018年6月~2021年3月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職した為。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤をしてそのままデータ化されるところ

・色々な機能が揃っていた

指紋で出退勤するので遅れそうな人の出勤をするズルが無くなった

・管理者がひとつのアプリから全員分の勤怠を管理できる様になるのでまだ提出してないということもなく、いつでも見れるので管理しやすい

不便だと感じた点を教えてください。

残業申請に伴う謎の休憩時間を申請しなくてはならず、毎回その時間の計算が難しく申請するのに時間が掛かったり、面倒なので申請を諦めたりした。

・同じような管理画面が多く分かりづらかった

・ひとつの管理画面に項目が多く、どこに何を入力するのか分かりづらかった

他の会社にもおすすめしますか?

紙の打刻式を使っているところは指紋で勤怠管理が出来ると時短になり画期的だと思います。導入してから慣れるまでかなり時間が掛かります。社員がしっかり使い方を理解しないと申請等の間違いが多発するので管理する人がかなり大変になると思います。

投稿日: 2022/08/10
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3.5
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
新潟県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
1001人以上

残業時の休憩入力が複雑

利用期間

2018年6月~2021年3月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職した為。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤をしてそのままデータ化されるところ

・色々な機能が揃っていた

指紋で出退勤するので遅れそうな人の出勤をするズルが無くなった

・管理者がひとつのアプリから全員分の勤怠を管理できる様になるのでまだ提出してないということもなく、いつでも見れるので管理しやすい

不便だと感じた点を教えてください。

残業申請に伴う謎の休憩時間を申請しなくてはならず、毎回その時間の計算が難しく申請するのに時間が掛かったり、面倒なので申請を諦めたりした。

・同じような管理画面が多く分かりづらかった

・ひとつの管理画面に項目が多く、どこに何を入力するのか分かりづらかった

他の会社にもおすすめしますか?

紙の打刻式を使っているところは指紋で勤怠管理が出来ると時短になり画期的だと思います。導入してから慣れるまでかなり時間が掛かります。社員がしっかり使い方を理解しないと申請等の間違いが多発するので管理する人がかなり大変になると思います。

投稿日: 2022/08/05
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
0.5
社内での評判
1

急ぎの相談でも予約制ですぐには解決できない

導入に至った決め手を教えてください。

申請・管理の効率化のため。

利用期間

2022年3月~2022年7月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

自分で出勤簿を確認できるので、自分の勤怠を管理しやすくなった

・以前はクロノス勤怠管理システムを利用していたが、自分の出勤簿を確認できないため、打刻忘れや残業申請忘れがよくあった。

・パソコンを立ち上げログインすれば、自分が出勤打刻をしているかどうか確認できるようになったので、打刻忘れがなくなった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・導入時の無料プランがない。費用をかけない試用期間がほしかったが、最初から有料プランに加入するしかなかった。

導入直後、操作方法がわからずすぐに確認したいことがあったが、問い合わせの電話は予約制だった

・ネットに接続していないと打刻できない。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか

マネーフォワードで給与を作成しているが、連携はスムーズ。

他の会社にもおすすめしますか?

良くも悪くもシンプルな勤怠管理システムなので、会社規模的には中小企業で利用がおすすめ。

投稿日: 2022/08/05
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
0.5
社内での評判
1
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
大阪府
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

急ぎの相談でも予約制ですぐには解決できない

導入に至った決め手を教えてください。

申請・管理の効率化のため。

利用期間

2022年3月~2022年7月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

自分で出勤簿を確認できるので、自分の勤怠を管理しやすくなった

・以前はクロノス勤怠管理システムを利用していたが、自分の出勤簿を確認できないため、打刻忘れや残業申請忘れがよくあった。

・パソコンを立ち上げログインすれば、自分が出勤打刻をしているかどうか確認できるようになったので、打刻忘れがなくなった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・導入時の無料プランがない。費用をかけない試用期間がほしかったが、最初から有料プランに加入するしかなかった。

導入直後、操作方法がわからずすぐに確認したいことがあったが、問い合わせの電話は予約制だった

・ネットに接続していないと打刻できない。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか

マネーフォワードで給与を作成しているが、連携はスムーズ。

他の会社にもおすすめしますか?

良くも悪くもシンプルな勤怠管理システムなので、会社規模的には中小企業で利用がおすすめ。

投稿日: 2022/07/22
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5

後日でも打刻確認・申請ができる

利用期間

2022年4月〜2022年7月現在も利用中。

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スケジュール申請ができる。

打刻忘れが後日でも確認でき、そのまま申請も可能なのが便利である。

・タイムカードでは誰が出勤したかいちいちカードを見ないとわからないが、このツールはパソコン画面で誰がいつ出勤したのかすぐに確認ができる。

他の会社にもおすすめしますか?

やはり後日打刻確認・申請ができるのは、非常におすすめできるポイントだと思う。

帰宅後であっても時間や日数を確認できるので、どの業種・状況にも合っていると思う。

投稿日: 2022/07/22
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
兵庫県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

後日でも打刻確認・申請ができる

利用期間

2022年4月〜2022年7月現在も利用中。

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スケジュール申請ができる。

打刻忘れが後日でも確認でき、そのまま申請も可能なのが便利である。

・タイムカードでは誰が出勤したかいちいちカードを見ないとわからないが、このツールはパソコン画面で誰がいつ出勤したのかすぐに確認ができる。

他の会社にもおすすめしますか?

やはり後日打刻確認・申請ができるのは、非常におすすめできるポイントだと思う。

帰宅後であっても時間や日数を確認できるので、どの業種・状況にも合っていると思う。

投稿日: 2022/07/22
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2

指紋認証がすぐエラーになる

利用期間

2022年頃〜2022年7月現在も利用中。

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・時間がなく急いで打刻する際、打刻での指紋認証がすぐエラーになる。

指紋認証エラーになると一度立ち上げ直すが、その立ち上げにも時間がかかるので、その点は昔からあるタイムカードの方が便利だと感じた。

・パソコン画面を閉じる所がわからない時がある。

投稿日: 2022/07/22
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
101人〜250人

指紋認証がすぐエラーになる

利用期間

2022年頃〜2022年7月現在も利用中。

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・時間がなく急いで打刻する際、打刻での指紋認証がすぐエラーになる。

指紋認証エラーになると一度立ち上げ直すが、その立ち上げにも時間がかかるので、その点は昔からあるタイムカードの方が便利だと感じた。

・パソコン画面を閉じる所がわからない時がある。

投稿日: 2022/07/22
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
金融/保険
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

在宅ワーク時も勤怠管理ができる

導入に至った決め手を教えてください。

タイムカード等がなく、就業時間が不明瞭で管理できないため。

利用期間

2020年4月頃~2020年10月頃

利用をやめた理由を教えてください。

営業の勤務形態では使いづらかったため。

勤務形態・雇用形態

一部シフト制、在宅ワーク、自由時間あり。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤と退勤に関してはボタンを押すだけでよいので、単純な勤務形態であれば使いやすく簡単である。

・スマホのタイムカードなので、わざわざ押しに行かなくてもどこでも使える。

在宅ワーク時も自宅で押せるので勤務時間が分かりやすい

・在宅ワークだとどうしても気持ちの切り替えがしづらいが、タイムカードを押すことでお昼休憩などの区切りができるので切り替えしやすい。

・GPSで位置特定できるので、不正が起きにくい。

他の会社にもおすすめしますか?

分かりやすい勤務形態で、出社・退社と休憩のみの場合であれば簡易的で使いやすくおすすめ。

スマホで管理もできるので便利だと思う。

投稿日: 2022/07/22
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
兵庫県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
金融/保険
従業員
1001人以上

在宅ワーク時も勤怠管理ができる

導入に至った決め手を教えてください。

タイムカード等がなく、就業時間が不明瞭で管理できないため。

利用期間

2020年4月頃~2020年10月頃

利用をやめた理由を教えてください。

営業の勤務形態では使いづらかったため。

勤務形態・雇用形態

一部シフト制、在宅ワーク、自由時間あり。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤と退勤に関してはボタンを押すだけでよいので、単純な勤務形態であれば使いやすく簡単である。

・スマホのタイムカードなので、わざわざ押しに行かなくてもどこでも使える。

在宅ワーク時も自宅で押せるので勤務時間が分かりやすい

・在宅ワークだとどうしても気持ちの切り替えがしづらいが、タイムカードを押すことでお昼休憩などの区切りができるので切り替えしやすい。

・GPSで位置特定できるので、不正が起きにくい。

他の会社にもおすすめしますか?

分かりやすい勤務形態で、出社・退社と休憩のみの場合であれば簡易的で使いやすくおすすめ。

スマホで管理もできるので便利だと思う。

投稿日: 2022/07/22
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
1

一度に選択する項目が多すぎる

利用期間

2020年4月~2020年10月

利用をやめた理由を教えてください。

営業ではうまく活用ができなかった。

勤務形態・雇用形態

シフト制。

不便だと感じた点を教えてください。

・出社・退社はボタンを押すだけなので分かりやすいが、その他のレイアウトが分かりづらい。

・訂正するときにプルダウンから選択するが、手間が多い。

・必要項目を入力している途中で画面が落ちる事がある。入力項目が多いときに落ちやすいが、その時はまた一から入力しないといけないので、すごく手間がかかる。

申請等必要な時に入力項目が多いのは仕方ないが、一度に選択する項目が多すぎる

・レイアウトのせいか画面上で一覧が見づらく、わざわざ印刷して利用していた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

パソコンのみの利用の場合、電源を入れて待つ時間があったり、ネットが繋がらないなどのトラブル後の訂正作業が面倒だったりで、使いにくい面がある。

投稿日: 2022/07/22
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
1
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
501人〜1000人

一度に選択する項目が多すぎる

利用期間

2020年4月~2020年10月

利用をやめた理由を教えてください。

営業ではうまく活用ができなかった。

勤務形態・雇用形態

シフト制。

不便だと感じた点を教えてください。

・出社・退社はボタンを押すだけなので分かりやすいが、その他のレイアウトが分かりづらい。

・訂正するときにプルダウンから選択するが、手間が多い。

・必要項目を入力している途中で画面が落ちる事がある。入力項目が多いときに落ちやすいが、その時はまた一から入力しないといけないので、すごく手間がかかる。

申請等必要な時に入力項目が多いのは仕方ないが、一度に選択する項目が多すぎる

・レイアウトのせいか画面上で一覧が見づらく、わざわざ印刷して利用していた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

パソコンのみの利用の場合、電源を入れて待つ時間があったり、ネットが繋がらないなどのトラブル後の訂正作業が面倒だったりで、使いにくい面がある。

投稿日: 2022/09/28
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
非公開
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

残業申請の漏れ防止になる

利用期間

2019年1月~2022年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻申請、残業申請など各種申請などがシンプルにでき手間がかからない。

残業残請をせずに残業すると通知メールが送信されて(30分毎)申請モレが防げる

・有給休暇使用日数、有給休暇残日数、遅刻日数といった情報が簡単に確認できる。

他の会社にもおすすめしますか?

利用者からすると、各種申請など操作性が全体的にシンプルなため使用しやすいと思います。

投稿日: 2022/09/28
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
大阪府
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
11人〜30人

残業申請の漏れ防止になる

利用期間

2019年1月~2022年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻申請、残業申請など各種申請などがシンプルにでき手間がかからない。

残業残請をせずに残業すると通知メールが送信されて(30分毎)申請モレが防げる

・有給休暇使用日数、有給休暇残日数、遅刻日数といった情報が簡単に確認できる。

他の会社にもおすすめしますか?

利用者からすると、各種申請など操作性が全体的にシンプルなため使用しやすいと思います。

投稿日: 2022/09/28
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1.5

メンテナンスやエラー時に打刻できない

利用期間

2020年4月~2022年9月現在利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・タイムカードを誤って2重に通すと、KING OF TIME上、上書きではなく2重登録されてしまい修正が必要。

クラウドサーバー側で障害が発生するとタイムカードを通しても打刻されない

・サーバーメンテナンスがたびたび発生する。

投稿日: 2022/09/28
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
31人〜50人

メンテナンスやエラー時に打刻できない

利用期間

2020年4月~2022年9月現在利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・タイムカードを誤って2重に通すと、KING OF TIME上、上書きではなく2重登録されてしまい修正が必要。

クラウドサーバー側で障害が発生するとタイムカードを通しても打刻されない

・サーバーメンテナンスがたびたび発生する。

投稿日: 2022/09/17
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
コンサルティング
職種
人材斡旋
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2017年6月

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5

出勤と退勤の同時修正ができない

利用期間

2017年6月〜2022年9月現在も使用中

 

 

勤務形態・雇用形態

フレックス

 

不便だと感じた点を教えてください。

打刻等を忘れた際に、出勤と退勤の修正を同時打刻申請できないのでとても手間に感じる

・具体的には、勤怠締めである月初に修正の打刻や出張申請をまとめてする際に、一日ずつ、また出勤と退勤を分けて打刻申請をしないといけない。

・申請の際に移動するページが多いので、何日を申請したか忘れてしまう

・スマートフォンでの操作をする際に少し重い。そのため、基本はPCで管理することが多くなってしまう

投稿日: 2022/09/17
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2017年6月
所在地
千葉県
職種
人材斡旋
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
31人〜50人

出勤と退勤の同時修正ができない

利用期間

2017年6月〜2022年9月現在も使用中

 

 

勤務形態・雇用形態

フレックス

 

不便だと感じた点を教えてください。

打刻等を忘れた際に、出勤と退勤の修正を同時打刻申請できないのでとても手間に感じる

・具体的には、勤怠締めである月初に修正の打刻や出張申請をまとめてする際に、一日ずつ、また出勤と退勤を分けて打刻申請をしないといけない。

・申請の際に移動するページが多いので、何日を申請したか忘れてしまう

・スマートフォンでの操作をする際に少し重い。そのため、基本はPCで管理することが多くなってしまう

投稿日: 2022/07/28
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
不動産/建設/設備
職種
工事
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年6月

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

GPSで現場仕事の勤怠も管理しやすい

導入に至った決め手を教えてください。

現場に出る人の直行直帰を管理するため

 

利用期間

2022年6月〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリのダウンロードと初期登録のみですぐに利用できて使いやすかった

・有休の申請等もできるので紙提出する必要がなく在宅勤務でも利用しやすかった

打刻エリアをGPSで読み取って申請するので、在宅勤務でもきちんと仕事開始したことを証明できる

・打刻を忘れるとメールで教えてくれる

・アプリで操作できるので直行直帰が可能

・打刻忘れをしても修正申告ができる

・1分単位で勤務時間が集計できるので残業の申告漏れがない

 

他の会社にもおすすめしますか?

工事会社など、勤務場所が変わる会社は打刻可能エリアをその都度変更して設定できるため管理がしやすく、直行直帰できるため社員の負担も軽くなる。不正をしにくく社員を勤怠を把握しやすい。

投稿日: 2022/07/28
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年6月
所在地
福岡県
職種
工事
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
11人〜30人

GPSで現場仕事の勤怠も管理しやすい

導入に至った決め手を教えてください。

現場に出る人の直行直帰を管理するため

 

利用期間

2022年6月〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリのダウンロードと初期登録のみですぐに利用できて使いやすかった

・有休の申請等もできるので紙提出する必要がなく在宅勤務でも利用しやすかった

打刻エリアをGPSで読み取って申請するので、在宅勤務でもきちんと仕事開始したことを証明できる

・打刻を忘れるとメールで教えてくれる

・アプリで操作できるので直行直帰が可能

・打刻忘れをしても修正申告ができる

・1分単位で勤務時間が集計できるので残業の申告漏れがない

 

他の会社にもおすすめしますか?

工事会社など、勤務場所が変わる会社は打刻可能エリアをその都度変更して設定できるため管理がしやすく、直行直帰できるため社員の負担も軽くなる。不正をしにくく社員を勤怠を把握しやすい。

投稿日: 2022/10/05
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
接客
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4

シフト毎の管理がしやすかった

導入に至った決め手を教えてください。

会社グループで運営する複数施設の勤怠管理を一元化するため。

また、勤怠管理に掛かる時間の短縮のため。

 

利用期間

2019年4月〜2022年10月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・基本的には使いやすく、アナログで管理するよりも時間効率が高まったと感じる。

・7時〜20時半までの開所時間に対してシフトを組んでいたが、月毎や週毎で勤務時間データを確認する事ができたことで、シフト作成が行いやすかった

・個人当たりの現在の労働時間環境を一目で確認できることや他者の勤務と比べられる。

・月当たりの労働時間データを単純に比較し易く、評価や体制の参考になった。

・グループ内他施設のシフト状況などまで確認ができる。

・他施設からでも勤怠管理を行う事ができるため、グループ内の幾つかの施設で勤務が発生しても、面倒な処理などが一切なかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

・タイムカードなどのアナログで勤怠処理や管理を行なっている環境であれば、事務時間を大きく短縮する事ができると共に、データとしての蓄積も期待する事ができる。

また、複数施設の勤怠を一元化できることも強みであると思うので、おすすめしたい。

投稿日: 2022/10/05
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
東京都
職種
接客
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
11人〜30人

シフト毎の管理がしやすかった

導入に至った決め手を教えてください。

会社グループで運営する複数施設の勤怠管理を一元化するため。

また、勤怠管理に掛かる時間の短縮のため。

 

利用期間

2019年4月〜2022年10月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・基本的には使いやすく、アナログで管理するよりも時間効率が高まったと感じる。

・7時〜20時半までの開所時間に対してシフトを組んでいたが、月毎や週毎で勤務時間データを確認する事ができたことで、シフト作成が行いやすかった

・個人当たりの現在の労働時間環境を一目で確認できることや他者の勤務と比べられる。

・月当たりの労働時間データを単純に比較し易く、評価や体制の参考になった。

・グループ内他施設のシフト状況などまで確認ができる。

・他施設からでも勤怠管理を行う事ができるため、グループ内の幾つかの施設で勤務が発生しても、面倒な処理などが一切なかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

・タイムカードなどのアナログで勤怠処理や管理を行なっている環境であれば、事務時間を大きく短縮する事ができると共に、データとしての蓄積も期待する事ができる。

また、複数施設の勤怠を一元化できることも強みであると思うので、おすすめしたい。

投稿日: 2022/07/28
会社名
非公開
所在地
佐賀県
業界
不動産/建設/設備
職種
設計
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年7月

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2.5

機能はいいがUIが良くない

利用にかけた費用

費用なし

 

導入に至った決め手を教えてください。

無料のため

 

利用期間

2022年7月現在利用中

 

勤務形態・雇用形態

時短、在宅勤務

 

不便だと感じた点を教えてください。

・有休申請の画面がわかりにくい

・入社してすぐは有休がないが、有休ゼロ表示がされていない

・入社日より前に初期設定ができない

前の画面へ戻るボタンがなく若干操作性が悪いと感じる

(メインメニューに戻るしかない)

・スケジュール申請の操作手順がわかりにくい

投稿日: 2022/07/28
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年7月
所在地
佐賀県
職種
設計
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
31人〜50人

機能はいいがUIが良くない

利用にかけた費用

費用なし

 

導入に至った決め手を教えてください。

無料のため

 

利用期間

2022年7月現在利用中

 

勤務形態・雇用形態

時短、在宅勤務

 

不便だと感じた点を教えてください。

・有休申請の画面がわかりにくい

・入社してすぐは有休がないが、有休ゼロ表示がされていない

・入社日より前に初期設定ができない

前の画面へ戻るボタンがなく若干操作性が悪いと感じる

(メインメニューに戻るしかない)

・スケジュール申請の操作手順がわかりにくい

投稿日: 2022/10/05
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
保育士
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
1.5

1分単位の正確な打刻は難しい

利用期間

2019年4月〜2022年10月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・保育現場での導入だったことも起因していると考えられるが、勤怠管理が1分ずつということに対し時間通りに打刻することが難しい様子が見受けられた。そのため、現場で利用する職員は毎日勤怠変更をしないといけなく、ストレスを感じていた。また、管理者側もそれを全て事務処理する必要があった。

・勤怠エラーが出てしまうとき、どの部分にエラーがあるかが分かりにくい。

・オンライン処理が必須である。

投稿日: 2022/10/05
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
東京都
職種
保育士
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
31人〜50人

1分単位の正確な打刻は難しい

利用期間

2019年4月〜2022年10月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・保育現場での導入だったことも起因していると考えられるが、勤怠管理が1分ずつということに対し時間通りに打刻することが難しい様子が見受けられた。そのため、現場で利用する職員は毎日勤怠変更をしないといけなく、ストレスを感じていた。また、管理者側もそれを全て事務処理する必要があった。

・勤怠エラーが出てしまうとき、どの部分にエラーがあるかが分かりにくい。

・オンライン処理が必須である。

投稿日: 2022/07/28
会社名
非公開
所在地
山口県
業界
小売/流通/商社
職種
販売
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2017年秋ごろ

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
2

社内でスケジュールが共有できる

利用期間

2017年秋ごろ〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤退勤がわかりやすい

・後から修正ができる

・スケジュール登録ができる

社内でスケジュールが共有できるため、相手の勤務時間や出勤時間がわかる。例えば、連絡を取りたい人が今日出勤しているか、何時から出勤なのかを調べられる。

・スタッフが入力した勤務内容を、管理者が確認しやすい。コメントを入れて、その内容も本社と共有がしやすい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

非常にシンプルなので、使いやすさを重視する人や、スケジュールを会社全体で管理したい企業にはおすすめする。

投稿日: 2022/07/28
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2017年秋ごろ
所在地
山口県
職種
販売
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
101人〜250人

社内でスケジュールが共有できる

利用期間

2017年秋ごろ〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤退勤がわかりやすい

・後から修正ができる

・スケジュール登録ができる

社内でスケジュールが共有できるため、相手の勤務時間や出勤時間がわかる。例えば、連絡を取りたい人が今日出勤しているか、何時から出勤なのかを調べられる。

・スタッフが入力した勤務内容を、管理者が確認しやすい。コメントを入れて、その内容も本社と共有がしやすい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

非常にシンプルなので、使いやすさを重視する人や、スケジュールを会社全体で管理したい企業にはおすすめする。

投稿日: 2022/07/28
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
小売/流通/商社
職種
企画営業
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2017年8月

総合評価点1.5

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
1
社内での評判
1.5

出勤時間の設定を各店舗側ではできない

利用期間

2017年8月〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・通信エラーが時々出る。こうなると後の対応が面倒くさい

出勤時間の設定が各店舗でできず、本社に頼まなければならない

・ヘルプの人が出勤退勤を選べなかったり、打刻できなかったりしたことが何度かあった(自分の名前がない、打刻が反映されないなど)。この場合は管理者側が後日調整しなければならなかったので、手間が発生した

投稿日: 2022/07/28
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
1
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2017年8月
所在地
福岡県
職種
企画営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

出勤時間の設定を各店舗側ではできない

利用期間

2017年8月〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・通信エラーが時々出る。こうなると後の対応が面倒くさい

出勤時間の設定が各店舗でできず、本社に頼まなければならない

・ヘルプの人が出勤退勤を選べなかったり、打刻できなかったりしたことが何度かあった(自分の名前がない、打刻が反映されないなど)。この場合は管理者側が後日調整しなければならなかったので、手間が発生した

投稿日: 2022/07/28
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
コンサルティング
職種
役員
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021.8

総合評価点5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

弥生給与と連携できる

導入に至った決め手を教えてください。

弥生給与との連携があったので、スムーズに移行できたから。

 

利用期間

2021.8〜2022.7現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックス

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ランニングコストが標準的だった

・汎用性の高い

給与ソフトは弥生との連携が相性いい

・入力項目が比較的少なめで、休暇申請や従業員追加のアイコンが見つけやすく、取扱説明書を見なくても操作可能

・勤怠データをCSV連携にて給与ソフトへ落とし込み、そのまま給与計算に入れる点が素晴らしい。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

弥生給与との相性はいい、スムーズにデータ移行できる

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員50人未満の中小企業におすすめしたい。

シフトパターンが三つぐらいまでであれば、初期設定もさほど煩雑でなく心が折れない程度で出来る。シフトが多すぎると初期設定が大変。

投稿日: 2022/07/28
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021.8
所在地
愛知県
職種
役員
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
2人〜10人

弥生給与と連携できる

導入に至った決め手を教えてください。

弥生給与との連携があったので、スムーズに移行できたから。

 

利用期間

2021.8〜2022.7現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックス

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ランニングコストが標準的だった

・汎用性の高い

給与ソフトは弥生との連携が相性いい

・入力項目が比較的少なめで、休暇申請や従業員追加のアイコンが見つけやすく、取扱説明書を見なくても操作可能

・勤怠データをCSV連携にて給与ソフトへ落とし込み、そのまま給与計算に入れる点が素晴らしい。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

弥生給与との相性はいい、スムーズにデータ移行できる

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員50人未満の中小企業におすすめしたい。

シフトパターンが三つぐらいまでであれば、初期設定もさほど煩雑でなく心が折れない程度で出来る。シフトが多すぎると初期設定が大変。

投稿日: 2022/07/28
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
教育
職種
営業企画
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

社員証をかざすだけなので打刻が簡単

利用期間

2020年4月から2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体系

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・残業申請などが簡単にできた。

・翌月の勤務シフトの提出が楽になった。

・在宅勤務の時にパソコン、スマートフォンから簡単に出退勤登録ができる点。

・会社に出社の時に社員カードを専用の機械にかざすだけで登録が、完了するため非常に楽だった

 

不便だと感じた点を教えてください。

エラーがあった時に、パソコンやスマートフォンから直接打刻申請をしなくてはならない時に不便に感じた

・出退勤のボタンが適切に機能しない時があった。

投稿日: 2022/07/28
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
東京都
職種
営業企画
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
教育
従業員
501人〜1000人

社員証をかざすだけなので打刻が簡単

利用期間

2020年4月から2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体系

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・残業申請などが簡単にできた。

・翌月の勤務シフトの提出が楽になった。

・在宅勤務の時にパソコン、スマートフォンから簡単に出退勤登録ができる点。

・会社に出社の時に社員カードを専用の機械にかざすだけで登録が、完了するため非常に楽だった

 

不便だと感じた点を教えてください。

エラーがあった時に、パソコンやスマートフォンから直接打刻申請をしなくてはならない時に不便に感じた

・出退勤のボタンが適切に機能しない時があった。

投稿日: 2022/08/30
会社名
非公開
所在地
岐阜県
業界
その他
職種
教育サービス
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年4月

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

cyzenよりコスパが良かった

導入に至った決め手

それまで利用していたcyzenがかなりの値上げをするため、使い続けるかどうかを検討する中でKING OF TIMEの案がでた。

結果、KING OF TIMEの方が安価であったため、導入に至った。

利用期間

2021年4月〜2022年8月現在も利用中。

会社の勤務形態

基本勤務体制。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・部下社員の出勤状況のチェックがしやすい。

・出退勤ボタンを押せる範囲を指定できる(現在は指定された場所から半径20メートル以内)ため、部下社員が指定された場所に出勤できているかどうかをチェックできる。

・そのため、社員の不正な出勤をこちらでチェックすることができ、適正な評価ができた。

・以前使っていたcyzenと比較して、安価でエラーも少なく感じるので良いと思う

他の会社にもおすすめしますか?

導入決定者からは安価でコストパフォーマンスが良いという話を聞くので、おすすめしたいと思う。

また、現場で利用していても、特に自分含め部下からも使いにくいという話は聞かないため。

投稿日: 2022/08/30
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年4月
所在地
岐阜県
職種
教育サービス
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
11人〜30人

cyzenよりコスパが良かった

導入に至った決め手

それまで利用していたcyzenがかなりの値上げをするため、使い続けるかどうかを検討する中でKING OF TIMEの案がでた。

結果、KING OF TIMEの方が安価であったため、導入に至った。

利用期間

2021年4月〜2022年8月現在も利用中。

会社の勤務形態

基本勤務体制。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・部下社員の出勤状況のチェックがしやすい。

・出退勤ボタンを押せる範囲を指定できる(現在は指定された場所から半径20メートル以内)ため、部下社員が指定された場所に出勤できているかどうかをチェックできる。

・そのため、社員の不正な出勤をこちらでチェックすることができ、適正な評価ができた。

・以前使っていたcyzenと比較して、安価でエラーも少なく感じるので良いと思う

他の会社にもおすすめしますか?

導入決定者からは安価でコストパフォーマンスが良いという話を聞くので、おすすめしたいと思う。

また、現場で利用していても、特に自分含め部下からも使いにくいという話は聞かないため。

投稿日: 2022/07/28
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
導入決定者
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
役員(取締役)
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用なし、月額300円×利用人数
導入年
2021年頃

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
3

有給取得時の計算がずれる

利用にかけた費用

初期費用なし、月額300円×利用人数

 

利用期間

2021年頃〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・給与奉行との連携がない

有給取得時の時間外計算がずれる

・備考欄への入力は2行にわたっても可能なのに、印刷した時には一行分しか表示されず文字が切れてしまう。

投稿日: 2022/07/28
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
役員(取締役)
費用感
初期費用なし、月額300円×利用人数
導入年
2021年頃
所在地
兵庫県
職種
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
11人〜30人

有給取得時の計算がずれる

利用にかけた費用

初期費用なし、月額300円×利用人数

 

利用期間

2021年頃〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・給与奉行との連携がない

有給取得時の時間外計算がずれる

・備考欄への入力は2行にわたっても可能なのに、印刷した時には一行分しか表示されず文字が切れてしまう。

投稿日: 2022/08/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
接客
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年4月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2

エラーになっても現場で修正できない

利用期間

2021年4月〜2022年8月現在も利用中。

会社の勤務形態

基本勤務体制。

不便だと感じた点を教えてください。

・位置情報の出勤がうまくいかなかったときに、何度かアプリの立ち上げを行った。

・深夜帯にメンテナンスで使えない時があり、そのときは総務で退勤処理をしてもらった。

出勤退勤ボタンを押した後に当事者で取り消すことができず、2度押してしまうとエラー出勤になってしまった。現場で気づいても修正できるような仕様だと良いなと思った

・たまに位置情報を取得するのに時間がかかる時がある。

投稿日: 2022/08/30
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年4月
所在地
東京都
職種
接客
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
31人〜50人

エラーになっても現場で修正できない

利用期間

2021年4月〜2022年8月現在も利用中。

会社の勤務形態

基本勤務体制。

不便だと感じた点を教えてください。

・位置情報の出勤がうまくいかなかったときに、何度かアプリの立ち上げを行った。

・深夜帯にメンテナンスで使えない時があり、そのときは総務で退勤処理をしてもらった。

出勤退勤ボタンを押した後に当事者で取り消すことができず、2度押してしまうとエラー出勤になってしまった。現場で気づいても修正できるような仕様だと良いなと思った

・たまに位置情報を取得するのに時間がかかる時がある。

投稿日: 2022/08/30
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
その他
職種
士業
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年10月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4

管理が行き届くため有給取得率が上がった

利用期間

2021年10月〜2022年8月現在も利用中。

会社の勤務形態

基本勤務体制と変形労働時間制。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・有給管理をすることができる。比例付与にも対応していて、過去の出勤状況から算出してくれるのでとても助かる。

有給管理ができるようになったことで、有給取得率が上がった

・管理者を設定することができ、申請から承認のフローを作ることができる。

・管理者によって有給の承認や残業の承認が可能。労働者の管理がある程度はしやすくなる。

・40時間の超えの労働や変形労働時間制にも対応することができる。

・管理者と使用者で画面を分けることができる。

・残業について、自身の判断ではかなり残業量が多いという問題があったが、管理者への申請許可制を取ることで不要な残業を減らすことができ、効率的な働き方に繫がった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか? 

しやすい。

マネーフォワードとの連携で使用したが、csvで勤怠を吐き出しできるので、給与計算の手間がかなり減った。

他の会社にもおすすめすしますか?

中小企業にも大手企業にも便利だと思うのでおすすめしたい。

csvでの吐き出しができ、様々な給与システムにも連動ができるので、給与計算の手間を減らすのに良い

投稿日: 2022/08/30
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年10月
所在地
福岡県
職種
士業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
2人〜10人

管理が行き届くため有給取得率が上がった

利用期間

2021年10月〜2022年8月現在も利用中。

会社の勤務形態

基本勤務体制と変形労働時間制。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・有給管理をすることができる。比例付与にも対応していて、過去の出勤状況から算出してくれるのでとても助かる。

有給管理ができるようになったことで、有給取得率が上がった

・管理者を設定することができ、申請から承認のフローを作ることができる。

・管理者によって有給の承認や残業の承認が可能。労働者の管理がある程度はしやすくなる。

・40時間の超えの労働や変形労働時間制にも対応することができる。

・管理者と使用者で画面を分けることができる。

・残業について、自身の判断ではかなり残業量が多いという問題があったが、管理者への申請許可制を取ることで不要な残業を減らすことができ、効率的な働き方に繫がった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか? 

しやすい。

マネーフォワードとの連携で使用したが、csvで勤怠を吐き出しできるので、給与計算の手間がかなり減った。

他の会社にもおすすめすしますか?

中小企業にも大手企業にも便利だと思うのでおすすめしたい。

csvでの吐き出しができ、様々な給与システムにも連動ができるので、給与計算の手間を減らすのに良い

投稿日: 2022/08/30
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年10月頃

総合評価点2

料金
4
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2

打刻間違いの確認が必要

利用期間

2021年10月頃〜2022年8月現在も利用中。

会社の勤務形態

基本勤務体制他。

不便だと感じた点を教えてください。

利用者によって二重打刻や打刻項目の間違いがあるので、定期的に確認が必要である

・上記については毎月変更していかないといけないので、打刻段階でエラー画面などが出ればよかった。

・シフト機能をうまく使いこなせない。

・初期登録が面倒。

・メールアドレスなどは管理者で登録しないといけなかったり、労働時間の設定をしないといけないので、時間がかかっている。

他の会社にもおすすめすしますか?

他の給与システムと連携もできるが、今は勤怠と給与計算がパックになっているものもあるので、そこについては劣ると思う。

投稿日: 2022/08/30
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
4
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年10月頃
所在地
大阪府
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
31人〜50人

打刻間違いの確認が必要

利用期間

2021年10月頃〜2022年8月現在も利用中。

会社の勤務形態

基本勤務体制他。

不便だと感じた点を教えてください。

利用者によって二重打刻や打刻項目の間違いがあるので、定期的に確認が必要である

・上記については毎月変更していかないといけないので、打刻段階でエラー画面などが出ればよかった。

・シフト機能をうまく使いこなせない。

・初期登録が面倒。

・メールアドレスなどは管理者で登録しないといけなかったり、労働時間の設定をしないといけないので、時間がかかっている。

他の会社にもおすすめすしますか?

他の給与システムと連携もできるが、今は勤怠と給与計算がパックになっているものもあるので、そこについては劣ると思う。

投稿日: 2022/08/24
会社名
日総ブレイン
所在地
神奈川県
業界
その他
職種
営業
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2017年4月頃

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3

直行直帰でも打刻ができる

利用期間

2017年4月頃~2022年8月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制とシフト勤務。正社員。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠修正が簡単。

・残業時間と有給の残数がリアルタイムでわかるので、勤怠の抜けがない。

・新しく入社した社員もすぐに覚えることができたので、わかりやすい勤怠システムであると思う。

会社スマホと連携しているため、直行直帰でも打刻ができる

 

不便だと感じた点を教えてください。

スマホと連携していることから位置情報がわかってしまう。あまり知られたくないときもあるため、個人情報が会社に筒抜けな状態が不快なときもある

・会社の仕組みの問題かもしれないが、早出の際の残業が表示されない。(8時出社だが、7時30分に打刻しても、30分の賃金が発生しない仕組みになっている)

 

他の会社にもおすすめしますか?

外勤が多い職種、業界の方には便利なシステムだと思う。

出張の際の方法はわからないが、使い方次第では時間シフトの方法も簡単に変更できるので、よいと思う。

投稿日: 2022/08/24
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2017年4月頃
所在地
神奈川県
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
日総ブレイン
業界
その他
従業員
31人〜50人

直行直帰でも打刻ができる

利用期間

2017年4月頃~2022年8月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制とシフト勤務。正社員。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠修正が簡単。

・残業時間と有給の残数がリアルタイムでわかるので、勤怠の抜けがない。

・新しく入社した社員もすぐに覚えることができたので、わかりやすい勤怠システムであると思う。

会社スマホと連携しているため、直行直帰でも打刻ができる

 

不便だと感じた点を教えてください。

スマホと連携していることから位置情報がわかってしまう。あまり知られたくないときもあるため、個人情報が会社に筒抜けな状態が不快なときもある

・会社の仕組みの問題かもしれないが、早出の際の残業が表示されない。(8時出社だが、7時30分に打刻しても、30分の賃金が発生しない仕組みになっている)

 

他の会社にもおすすめしますか?

外勤が多い職種、業界の方には便利なシステムだと思う。

出張の際の方法はわからないが、使い方次第では時間シフトの方法も簡単に変更できるので、よいと思う。

投稿日: 2022/08/24
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
不動産/建設/設備
職種
現場管理
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
3

外出が多くても手軽に出退勤できる

利用期間

2018年ー2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・有給の管理ができたことで、従業員も常に自分の有給日数を確認できるよつになった。

外出先でも勤怠の管理ができるので、現場で働いてる場合はわざわざ事務所でパソコンを開かなくて良い。管理や申請、出張記録が楽になった

・手軽に出勤、退勤を押せるのも、外出が多いのでメリットになった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・最初は見やすいとは言えないシステムに感じたため、慣れるまでは使いづらい。特に50代、60代の従業員はよく理解できていなかった。

出勤と退勤を間違えて押した時の修正が、管理者でないとできない。修正待ちが増えたときは、管理者にとってはとても手間。メールで修正連絡がいくため、見落としてしまうと勤怠管理に影響が出る点も不便だった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

現場仕事等で事務所にあまりいない人でもスマホさえあれば勤怠管理ができるので、建設会社の方にはぜひおすすめしたいツールサービス。また、出張が多い営業マンにも使い勝手は良いと思う。

投稿日: 2022/08/24
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年
所在地
大阪府
職種
現場管理
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
101人〜250人

外出が多くても手軽に出退勤できる

利用期間

2018年ー2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・有給の管理ができたことで、従業員も常に自分の有給日数を確認できるよつになった。

外出先でも勤怠の管理ができるので、現場で働いてる場合はわざわざ事務所でパソコンを開かなくて良い。管理や申請、出張記録が楽になった

・手軽に出勤、退勤を押せるのも、外出が多いのでメリットになった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・最初は見やすいとは言えないシステムに感じたため、慣れるまでは使いづらい。特に50代、60代の従業員はよく理解できていなかった。

出勤と退勤を間違えて押した時の修正が、管理者でないとできない。修正待ちが増えたときは、管理者にとってはとても手間。メールで修正連絡がいくため、見落としてしまうと勤怠管理に影響が出る点も不便だった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

現場仕事等で事務所にあまりいない人でもスマホさえあれば勤怠管理ができるので、建設会社の方にはぜひおすすめしたいツールサービス。また、出張が多い営業マンにも使い勝手は良いと思う。

投稿日: 2022/09/23
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年8月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

位置情報などが連携され緊張感がある

利用期間

2022年8月から2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・営業職のため外出が多いが、出勤退勤操作が以前よりも楽になった。

位置情報などが連携されているため緊張感があり、だらだらと仕事をすることが減った

・以前のシステムと比較をすると、申請する際の手続きの手間が減り業務の効率化ができた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

営業などで外出することが多く、出先から出勤退勤することが多い会社におすすめ。位置情報で管理することができるため、部下を管理するのに適していると考えるから。

投稿日: 2022/09/23
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年8月
所在地
東京都
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
251人〜500人

位置情報などが連携され緊張感がある

利用期間

2022年8月から2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・営業職のため外出が多いが、出勤退勤操作が以前よりも楽になった。

位置情報などが連携されているため緊張感があり、だらだらと仕事をすることが減った

・以前のシステムと比較をすると、申請する際の手続きの手間が減り業務の効率化ができた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

営業などで外出することが多く、出先から出勤退勤することが多い会社におすすめ。位置情報で管理することができるため、部下を管理するのに適していると考えるから。

投稿日: 2022/09/23
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年10月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4

時間をかけずにスケジュール申請できる

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理のみならず、電子化に進める中での対応策の一つ。

 

利用期間

2020年10月頃〜2022年9月現在も利用

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請自体は手間がなく、時間をかけずに出来るので良かった

・スケジュール申請の項目が分かりやすく区別されていた為、迷うことがない。

・スケジュール申請されると、された側はメールで通知が来る設定が出来る為、漏れがなく管理出来た。

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社の勤怠管理の状況によりますが、基本的な操作や手順は単純で新卒社員から年配まで不便なく利用可能なので、おすすめ。

特に、従業員が多い会社や、電子化していない会社は導入する価値はあると思う。

投稿日: 2022/09/23
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年10月
所在地
東京都
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
251人〜500人

時間をかけずにスケジュール申請できる

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理のみならず、電子化に進める中での対応策の一つ。

 

利用期間

2020年10月頃〜2022年9月現在も利用

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請自体は手間がなく、時間をかけずに出来るので良かった

・スケジュール申請の項目が分かりやすく区別されていた為、迷うことがない。

・スケジュール申請されると、された側はメールで通知が来る設定が出来る為、漏れがなく管理出来た。

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社の勤怠管理の状況によりますが、基本的な操作や手順は単純で新卒社員から年配まで不便なく利用可能なので、おすすめ。

特に、従業員が多い会社や、電子化していない会社は導入する価値はあると思う。

投稿日: 2022/09/23
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
小売/流通/商社
職種
営業
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用:なし、月額費用:約50,000円程度
導入年
2019年10月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
5

社外での出退勤もGPS機能で管理しやすい

利用にかけた費用

初期費用:なし、月額費用:約50,000円程度

 

導入に至った決め手を教えてください。

お試し期間があり導入しやすかった。

 

利用期間

2019年10月〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・分かりやすく操作が簡単。

・カードリーダーでも出退勤が可能で、PC操作が不要。

・イレギュラー操作(打刻ミスの修正や残業申請)も、慣れると簡単に数秒でできる。

・ランニングコストが他社と比べ安価。

テレワーク等の社外からの出退勤も、GPS機能を導入しており管理しやすい

 

他の会社にもおすすめしますか?

自社にて出退勤を管理している会社、出退勤に1分以上かかっている会社にオススメ。

導入費用も安価でありトライアル期間もある為、経営者や総務部が重要性を感じることが出来れば導入可能と考えるから。

投稿日: 2022/09/23
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
5
役職
一般
費用感
初期費用:なし、月額費用:約50,000円程度
導入年
2019年10月
所在地
大阪府
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

社外での出退勤もGPS機能で管理しやすい

利用にかけた費用

初期費用:なし、月額費用:約50,000円程度

 

導入に至った決め手を教えてください。

お試し期間があり導入しやすかった。

 

利用期間

2019年10月〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・分かりやすく操作が簡単。

・カードリーダーでも出退勤が可能で、PC操作が不要。

・イレギュラー操作(打刻ミスの修正や残業申請)も、慣れると簡単に数秒でできる。

・ランニングコストが他社と比べ安価。

テレワーク等の社外からの出退勤も、GPS機能を導入しており管理しやすい

 

他の会社にもおすすめしますか?

自社にて出退勤を管理している会社、出退勤に1分以上かかっている会社にオススメ。

導入費用も安価でありトライアル期間もある為、経営者や総務部が重要性を感じることが出来れば導入可能と考えるから。

投稿日: 2022/09/23
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
事務
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年7月

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2

誤操作したものもそのまま申請されてしまう

利用期間

2022年7月から2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻漏れの場合は手入力になるが、申請方法ががわかりづらい。

・位置情報で管理されているのが、監視されている気がする。

誤操作したものもそのまま申請されてしまい、後々手入力でその部分も訂正しなければならず不便

投稿日: 2022/09/23
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年7月
所在地
神奈川県
職種
事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
501人〜1000人

誤操作したものもそのまま申請されてしまう

利用期間

2022年7月から2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻漏れの場合は手入力になるが、申請方法ががわかりづらい。

・位置情報で管理されているのが、監視されている気がする。

誤操作したものもそのまま申請されてしまい、後々手入力でその部分も訂正しなければならず不便

投稿日: 2022/09/23
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
企画
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年12月

総合評価点2.5

料金
2
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2

申請項目が多すぎて迷うことがある

利用期間

2020年12月〜2022年9月現在も利用

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

項目が多すぎて、たまに何が適正か迷ってしまう

・申請が承認されるとメールが1つ1つ届くが、複数件まとめて申請した場合にそのメールの数も多くなり確認が大変。

・役職に応じて確認する箇所が異なる為、一貫して出来ると尚良いと思う。

投稿日: 2022/09/23
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年12月
所在地
東京都
職種
企画
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
251人〜500人

申請項目が多すぎて迷うことがある

利用期間

2020年12月〜2022年9月現在も利用

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

項目が多すぎて、たまに何が適正か迷ってしまう

・申請が承認されるとメールが1つ1つ届くが、複数件まとめて申請した場合にそのメールの数も多くなり確認が大変。

・役職に応じて確認する箇所が異なる為、一貫して出来ると尚良いと思う。

投稿日: 2022/09/23
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
金融/保険
職種
営業
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年12月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5

残業申請などのコメント欄が小さすぎる

利用期間

2019年12月〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・カードリーダーに時折、不具合が生じることがある。

・カードリーダーの音が小さく、エラーに気付けないことが多い。

・イレギュラー勤務時(フレックス、時間休憩等)に初期条件では網羅出来ない。

残業申請などのコメント欄を少し大きくしてほしい

投稿日: 2022/09/23
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年12月
所在地
兵庫県
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
金融/保険
従業員
101人〜250人

残業申請などのコメント欄が小さすぎる

利用期間

2019年12月〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・カードリーダーに時折、不具合が生じることがある。

・カードリーダーの音が小さく、エラーに気付けないことが多い。

・イレギュラー勤務時(フレックス、時間休憩等)に初期条件では網羅出来ない。

残業申請などのコメント欄を少し大きくしてほしい

投稿日: 2022/09/28
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
事務
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2017年1月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2

申請方法がわかりづらい

利用期間

2017年~2022年8月 退職につき利用終了

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコン打刻だとほぼ位置情報取得失敗になってしまう。社内で打刻してもなぜか違う区で打刻したことになったりが多々あり不便。

申請方法がわかりずらい

・間違って申請しても、エラーにならず申請できてしまう。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめしません。

申請のわかりずらさは社内でよく話題になっていたので、あらゆる会社でも同問題は発生すると思います。

投稿日: 2022/09/28
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2017年1月
所在地
東京都
職種
事務
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
31人〜50人

申請方法がわかりづらい

利用期間

2017年~2022年8月 退職につき利用終了

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコン打刻だとほぼ位置情報取得失敗になってしまう。社内で打刻してもなぜか違う区で打刻したことになったりが多々あり不便。

申請方法がわかりずらい

・間違って申請しても、エラーにならず申請できてしまう。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめしません。

申請のわかりずらさは社内でよく話題になっていたので、あらゆる会社でも同問題は発生すると思います。

投稿日: 2022/07/22
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
サービス
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年5月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2

音声案内が出るのでわかりやすい

利用期間

2022年5月〜2022年7月現在も使用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・画面のアイコンが見やすくて、ぱっと見で出勤なのか退勤なのか休憩、休憩終わりなどが一目でわかり、余分なものがない

操作をするとその都度流れる音声案内が親切

・タイムカードが紙媒体でなく専用のカードを使用なのでペーパーレスの観点からいいと思う

 

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻時の画面のフリーズが頻繁にある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員の人数が多い大規模な会社の勤怠管理は大変だと思われるのでおすすめ。

投稿日: 2022/07/22
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年5月
所在地
埼玉県
職種
サービス
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
11人〜30人

音声案内が出るのでわかりやすい

利用期間

2022年5月〜2022年7月現在も使用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・画面のアイコンが見やすくて、ぱっと見で出勤なのか退勤なのか休憩、休憩終わりなどが一目でわかり、余分なものがない

操作をするとその都度流れる音声案内が親切

・タイムカードが紙媒体でなく専用のカードを使用なのでペーパーレスの観点からいいと思う

 

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻時の画面のフリーズが頻繁にある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員の人数が多い大規模な会社の勤怠管理は大変だと思われるのでおすすめ。

投稿日: 2022/09/05
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
販売
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3.5

休憩時の打刻忘れをアナウンスしてくれる

利用期間

2019年〜2022年8月

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アルバイトスタッフでもわかりやすいシンプルな打刻システムで打刻ミスが少ない

・日別、月別と勤務時間がすぐ見れるようにになっているので人件費を考えるうえで管理しやすい

・新しいパソコンへの導入も、マニュアルが用意されてありシンプルでやりやすかった

休憩に入る時に打刻し忘れて、休憩終了の打刻をするとアナウンスで打刻忘れを教えてくれる

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

打刻システムがシンプルで使いやすいので、忙しい時期でもミスが少なく使い勝手が良いです。

投稿日: 2022/09/05
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年
所在地
東京都
職種
販売
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
501人〜1000人

休憩時の打刻忘れをアナウンスしてくれる

利用期間

2019年〜2022年8月

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アルバイトスタッフでもわかりやすいシンプルな打刻システムで打刻ミスが少ない

・日別、月別と勤務時間がすぐ見れるようにになっているので人件費を考えるうえで管理しやすい

・新しいパソコンへの導入も、マニュアルが用意されてありシンプルでやりやすかった

休憩に入る時に打刻し忘れて、休憩終了の打刻をするとアナウンスで打刻忘れを教えてくれる

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

打刻システムがシンプルで使いやすいので、忙しい時期でもミスが少なく使い勝手が良いです。

投稿日: 2022/09/05
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
接客
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年月

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
1
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2

ヘルプ先の店舗で打刻できない

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠時間や出勤数の把握、管理をするために導入

 

利用期間

2020年月〜2022年7月(退職)

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・勤怠締めで、休日出勤を1日したのに0.5日と表示された

・立ち上がりまでに時間がかかり、打刻したい時間に打刻が間に合わないことが多々ある

ヘルプで他の店舗に行った時に、ヘルプの店舗の従業員欄に名前が表示されず、後から打刻を登録しないといけない

 

他の会社にもおすすめしますか?

ヘルプで他店舗へ行くことが多い企業には向かない。

、ヘルプの方が来る時にはうまくヘルプ登録ができずに、後々にヘルプを出した店が勤怠の編集などをすることがあるため。

投稿日: 2022/09/05
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
1
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年月
所在地
東京都
職種
接客
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
251人〜500人

ヘルプ先の店舗で打刻できない

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠時間や出勤数の把握、管理をするために導入

 

利用期間

2020年月〜2022年7月(退職)

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・勤怠締めで、休日出勤を1日したのに0.5日と表示された

・立ち上がりまでに時間がかかり、打刻したい時間に打刻が間に合わないことが多々ある

ヘルプで他の店舗に行った時に、ヘルプの店舗の従業員欄に名前が表示されず、後から打刻を登録しないといけない

 

他の会社にもおすすめしますか?

ヘルプで他店舗へ行くことが多い企業には向かない。

、ヘルプの方が来る時にはうまくヘルプ登録ができずに、後々にヘルプを出した店が勤怠の編集などをすることがあるため。

投稿日: 2022/07/27
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
導入決定者
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
部長/課長
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用は不明、1人あたり月額300円
導入年
2020年末

総合評価点2

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
0.5
社内での評判
0.5

admin管理者でないとサポートが薄い

利用にかけた費用

初期費用は不明、1人あたり月額300円と聞いたことがある

利用期間

2020年末~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

チャットサポートが、admin管理者でないと利用ができない

・具体的には、admin管理者ではない他の管理者はチャットボットしか利用できない。そのため、導入直後や、近年のコロナにおいて休業手当等を算出しなければならない特殊な状態の時に、すぐに質問をすることができず、設定にかなりの時間を要した。

・機能によっては、サポートセンターへ連絡して変えてもらわなくてはいけない設定がある。

・レコーダーを各従業員のスマホで対応しているが打刻漏れが結構でている。

・所属変更で過去の日付を選択できないのは不便。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

マネーフォワードクラウド給与とは連携しやすかった。社員情報の読み込みは社員コードをベースに読み込むので、一度も不便を感じていない。

勤怠の読み込みに関しては項目を合わせる必要があるので、設定に注意が必要だと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員数の多い企業だと、コストを抑えて自社で設定する場合は、初期登録がかなり大変だと思うので、慎重に検討が必要。

投稿日: 2022/07/27
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
0.5
社内での評判
0.5
役職
部長/課長
費用感
初期費用は不明、1人あたり月額300円
導入年
2020年末
所在地
東京都
職種
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
101人〜250人

admin管理者でないとサポートが薄い

利用にかけた費用

初期費用は不明、1人あたり月額300円と聞いたことがある

利用期間

2020年末~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

チャットサポートが、admin管理者でないと利用ができない

・具体的には、admin管理者ではない他の管理者はチャットボットしか利用できない。そのため、導入直後や、近年のコロナにおいて休業手当等を算出しなければならない特殊な状態の時に、すぐに質問をすることができず、設定にかなりの時間を要した。

・機能によっては、サポートセンターへ連絡して変えてもらわなくてはいけない設定がある。

・レコーダーを各従業員のスマホで対応しているが打刻漏れが結構でている。

・所属変更で過去の日付を選択できないのは不便。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

マネーフォワードクラウド給与とは連携しやすかった。社員情報の読み込みは社員コードをベースに読み込むので、一度も不便を感じていない。

勤怠の読み込みに関しては項目を合わせる必要があるので、設定に注意が必要だと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員数の多い企業だと、コストを抑えて自社で設定する場合は、初期登録がかなり大変だと思うので、慎重に検討が必要。

投稿日: 2022/07/27
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
経理
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
月額30,000円程度
導入年
2020年10月

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4

給与ソフトにAPI連携できて助かる

利用にかけた費用

初期費用なし、月額30,000円程度

導入に至った決め手

これまではタイムカードに打刻、出勤簿へ転記、手計算で集計していた。これを自動集計して工数と時間を削減するために導入を決めた。

利用期間

2020年10月~2022年7月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制とシフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠を自動集計してくれる。かなりの工数の削減ができ、手計算による誤りがなくなった。

・導入時も従業員用のマニュアルが用意されており、必要な部分だけ抜粋して従業員に周知できた。

概算の人件費が簡単に出せる

・csvで出力できるので特定の条件で集計したいときに楽にできる。

使用している給与ソフトにAPI連携できたのでかなり楽になった

・基本料がない。利用した分のみかかるので経費が削減できる。

他の会社にもおすすめしますか?

シフト登録しておけば残業管理も楽にできるので、機能的にはおすすめ。

投稿日: 2022/07/27
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
月額30,000円程度
導入年
2020年10月
所在地
東京都
職種
経理
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
51人〜100人

給与ソフトにAPI連携できて助かる

利用にかけた費用

初期費用なし、月額30,000円程度

導入に至った決め手

これまではタイムカードに打刻、出勤簿へ転記、手計算で集計していた。これを自動集計して工数と時間を削減するために導入を決めた。

利用期間

2020年10月~2022年7月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制とシフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠を自動集計してくれる。かなりの工数の削減ができ、手計算による誤りがなくなった。

・導入時も従業員用のマニュアルが用意されており、必要な部分だけ抜粋して従業員に周知できた。

概算の人件費が簡単に出せる

・csvで出力できるので特定の条件で集計したいときに楽にできる。

使用している給与ソフトにAPI連携できたのでかなり楽になった

・基本料がない。利用した分のみかかるので経費が削減できる。

他の会社にもおすすめしますか?

シフト登録しておけば残業管理も楽にできるので、機能的にはおすすめ。

投稿日: 2022/09/28
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/インターネット/通信
職種
ECサイト運営
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
1人あたり300円程度
導入年
2014年2月

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
5

クリックするだけで打刻できる

利用にかけた費用

1人あたり300円程度で、人数によってコストが変わるので、立ち上げたばかりであったり人数が少なかったりする場合は、ランニングコストがかなり安いと思う。

 

導入に至った決め手を教えてください。

当初、人数が10名ちょっとの会社で、ランニングコストが断然安かったため。

 

利用期間

2014年2月〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・他の勤怠ツールと比べて、費用が安い。

・基本的に必要な勤怠管理の機能が全て揃っていた。

・当初から指紋認証で打刻も楽だった。コロナ禍で、衛生的に指紋認証を使用しなくなった代わりに、ブラウザ上でクリックするだけになり、さらに楽になった

・上記の補足として、弊社の勤務形態がフレックスタイム制なため、人によって勤務の時間帯が異なる。そのため、クリック一つでそれぞれが勤怠を簡単に管理できるシステムが、非常にシンプルで使いやすいと思った。

・休暇申請も簡単。

・打刻漏れやエラーがあっても、自分で簡単に修正申請ができる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

立ち上がりまもない企業様や、少人数で運営されている企業様、リモートワークを導入されている企業様にはかなり有効だと思う。

投稿日: 2022/09/28
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
5
役職
一般
費用感
1人あたり300円程度
導入年
2014年2月
所在地
東京都
職種
ECサイト運営
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/インターネット/通信
従業員
51人〜100人

クリックするだけで打刻できる

利用にかけた費用

1人あたり300円程度で、人数によってコストが変わるので、立ち上げたばかりであったり人数が少なかったりする場合は、ランニングコストがかなり安いと思う。

 

導入に至った決め手を教えてください。

当初、人数が10名ちょっとの会社で、ランニングコストが断然安かったため。

 

利用期間

2014年2月〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・他の勤怠ツールと比べて、費用が安い。

・基本的に必要な勤怠管理の機能が全て揃っていた。

・当初から指紋認証で打刻も楽だった。コロナ禍で、衛生的に指紋認証を使用しなくなった代わりに、ブラウザ上でクリックするだけになり、さらに楽になった

・上記の補足として、弊社の勤務形態がフレックスタイム制なため、人によって勤務の時間帯が異なる。そのため、クリック一つでそれぞれが勤怠を簡単に管理できるシステムが、非常にシンプルで使いやすいと思った。

・休暇申請も簡単。

・打刻漏れやエラーがあっても、自分で簡単に修正申請ができる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

立ち上がりまもない企業様や、少人数で運営されている企業様、リモートワークを導入されている企業様にはかなり有効だと思う。

投稿日: 2022/09/28
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/デザイン/広告
職種
マーケティング
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
月額300円(1人につき)
導入年
2014年4月

総合評価点2.5

料金
2
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2

人数が多いとコスパが悪い

利用にかけた費用

月額300円(1人につき)

 

利用期間

2014年春頃〜2022年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・有給の反映がなかなかされないことがあった。

・自分のPCの通信環境に依存するので、勤怠のクリックに対する反応が安定しないことがある。

指紋認証の場合は、反応せず認証しないことがあり、朝の勤務時間にかなり効率が悪くなる場合があった。結局申請フォームを使用していた。とくに冬など、手が乾燥する時期は指紋認証がされにくい。ITのツールなのに、利用者の体調や季節や天候によって左右されるのは、いかがなものなのかと感じたことがあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

人数分のコストが発生するので、人数が多いとかなりコスパが悪いと思う。

投稿日: 2022/09/28
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
月額300円(1人につき)
導入年
2014年4月
所在地
東京都
職種
マーケティング
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/デザイン/広告
従業員
101人〜250人

人数が多いとコスパが悪い

利用にかけた費用

月額300円(1人につき)

 

利用期間

2014年春頃〜2022年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・有給の反映がなかなかされないことがあった。

・自分のPCの通信環境に依存するので、勤怠のクリックに対する反応が安定しないことがある。

指紋認証の場合は、反応せず認証しないことがあり、朝の勤務時間にかなり効率が悪くなる場合があった。結局申請フォームを使用していた。とくに冬など、手が乾燥する時期は指紋認証がされにくい。ITのツールなのに、利用者の体調や季節や天候によって左右されるのは、いかがなものなのかと感じたことがあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

人数分のコストが発生するので、人数が多いとかなりコスパが悪いと思う。

投稿日: 2022/08/08
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
IT/インターネット/通信
職種
営業
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点3.5

料金
3.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

勤怠状況のデータ化で管理が楽になった

導入に至った決め手を教えてください。

もともと打刻システムがなかったため。

 

利用期間

2020年4月〜2022年7月現在も利用中

 

 勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・基本的な機能の使用のみであれば、出勤時間や退勤時間が分かりやすく使いやすい。

・スマホアプリと連動してるため、外出時でも使いやすい。

・出退勤に関しての基本的な項目が揃っているため、管理がしやすい。

・データで管理してるため、打刻漏れや早退時間等の把握がしやすい。

・今までは勤怠システムを導入しておらず、アルバイトスタッフの場合も口頭やメールでの勤怠管理を行っていたが、記録抜けや本人との相違が生まれ、給与支払いの際に常に問題があった。ツール導入後は、従業員が自己管理できてデータも残るため、会社と従業員の相違が生まれず、管理がしやすくなった

 

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコンとスマホアプリの、どちらで打刻したのかが確認しづらい。常に事務所にいる場合は特に問題ないが、直行直帰の場合は打刻をしたか確認を取る際にちょっとした手間がかかる。

・会社の規定にもよるが、打刻漏れやミス発生時の申請方法が複数あり、分かりづらい。

・打刻忘れや締め日などは、システムから案内が来ないので、自己管理をしなくてはいけない。

出勤スケジュール表と打刻表が別シートのため、画面をまたがった操作が必要

 

他の会社にもおすすめしますか?

直行直帰が多い会社であれば、アプリとの連携やGPSでの出退勤管理ができるため、おすすめできる。

投稿日: 2022/08/08
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
福岡県
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/インターネット/通信
従業員
31人〜50人

勤怠状況のデータ化で管理が楽になった

導入に至った決め手を教えてください。

もともと打刻システムがなかったため。

 

利用期間

2020年4月〜2022年7月現在も利用中

 

 勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・基本的な機能の使用のみであれば、出勤時間や退勤時間が分かりやすく使いやすい。

・スマホアプリと連動してるため、外出時でも使いやすい。

・出退勤に関しての基本的な項目が揃っているため、管理がしやすい。

・データで管理してるため、打刻漏れや早退時間等の把握がしやすい。

・今までは勤怠システムを導入しておらず、アルバイトスタッフの場合も口頭やメールでの勤怠管理を行っていたが、記録抜けや本人との相違が生まれ、給与支払いの際に常に問題があった。ツール導入後は、従業員が自己管理できてデータも残るため、会社と従業員の相違が生まれず、管理がしやすくなった

 

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコンとスマホアプリの、どちらで打刻したのかが確認しづらい。常に事務所にいる場合は特に問題ないが、直行直帰の場合は打刻をしたか確認を取る際にちょっとした手間がかかる。

・会社の規定にもよるが、打刻漏れやミス発生時の申請方法が複数あり、分かりづらい。

・打刻忘れや締め日などは、システムから案内が来ないので、自己管理をしなくてはいけない。

出勤スケジュール表と打刻表が別シートのため、画面をまたがった操作が必要

 

他の会社にもおすすめしますか?

直行直帰が多い会社であれば、アプリとの連携やGPSでの出退勤管理ができるため、おすすめできる。

投稿日: 2022/08/08
会社名
非公開
所在地
栃木県
業界
マスコミ/デザイン/広告
職種
クリエイティブ
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年7月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4

打刻時のパスワード入力が不正防止に

導入に至った決め手を教えてください。

以前までタイムカードを使用していましたが、仕事の都合上、直行直帰が発生し、スタッフ間による打刻の代行が行われていたためです。

 

利用期間

2021年7月~2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

内勤と撮影で分かれており、シフト制です。時間は撮影により異なるため、36協定の届け出をしております。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・管理者画面より、一括で全スタッフの残業時間や公休、その月の公休や遅刻などが一目で分かるため、指摘しやすいです。トータルの勤務時間や、残業時間の計算をする必要もありません。

・シフト申請があった時や、出退勤の打刻時に、メールでお知らせが来ます。

・上記の詳細として、タイムカードで勤怠を管理していた時は、打刻忘れや二重打刻が発生すると、理由や事実の確認や訂正印の押印が必要でした。しかしツール導入後は、訂正申請などがあった際に担当者にメール通知が来るので、逐一ミスや漏れのチェックをしなくてもよく、非常に助かります。

・外出先での出退勤処理が可能です。打刻時にはパスワード入力が要求されるため、代理で打刻ができません

・過去のデータが残るため、管理が容易です。

 

他の会社にもおすすめしますか?

弊社のように現場への直行直帰がある会社は、現地での出退勤打刻が可能なので、不正をしづらくおすすめです。

投稿日: 2022/08/08
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年7月
所在地
栃木県
職種
クリエイティブ
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/デザイン/広告
従業員
31人〜50人

打刻時のパスワード入力が不正防止に

導入に至った決め手を教えてください。

以前までタイムカードを使用していましたが、仕事の都合上、直行直帰が発生し、スタッフ間による打刻の代行が行われていたためです。

 

利用期間

2021年7月~2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

内勤と撮影で分かれており、シフト制です。時間は撮影により異なるため、36協定の届け出をしております。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・管理者画面より、一括で全スタッフの残業時間や公休、その月の公休や遅刻などが一目で分かるため、指摘しやすいです。トータルの勤務時間や、残業時間の計算をする必要もありません。

・シフト申請があった時や、出退勤の打刻時に、メールでお知らせが来ます。

・上記の詳細として、タイムカードで勤怠を管理していた時は、打刻忘れや二重打刻が発生すると、理由や事実の確認や訂正印の押印が必要でした。しかしツール導入後は、訂正申請などがあった際に担当者にメール通知が来るので、逐一ミスや漏れのチェックをしなくてもよく、非常に助かります。

・外出先での出退勤処理が可能です。打刻時にはパスワード入力が要求されるため、代理で打刻ができません

・過去のデータが残るため、管理が容易です。

 

他の会社にもおすすめしますか?

弊社のように現場への直行直帰がある会社は、現地での出退勤打刻が可能なので、不正をしづらくおすすめです。

投稿日: 2022/08/08
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
医療
職種
医療
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年7月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4

打刻修正やタイムカードの確認もスマホで可能

利用期間

あなた個人の使用歴で構いません。

2022年7月〜2022年8月現在

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻忘れの時に、その場で自分で修正ができる点が便利。習慣になっておらず、打刻を忘れてしまった時に、通勤途中に打刻時間の訂正と申請が出来て、利便性を感じた。

・社員からの招待で簡単に設定でき、使い方もシンプルでわかりやすい。

・自分のタイムカードが、すぐに確認できる。時給制のため、お給料の計算がしやすい。

・クラウドの勤怠管理サービスのため、システムを置く場所や、経費を削減でき、コストを抑えられる。

・従業員の勤怠管理は一括でしているようなので、給料計算に役立ちそう。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・慣れるまでに時間がかかり、打刻を忘れてしまうことがある。

ネット環境が悪い時に繋がらず、勤怠が押せない、または押したのに反映されない時があり、出退勤時間の訂正依頼をしたことがある。そのため、打刻がしっかりできてるか不安に感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

自分の携帯で管理でき、タイムカードの確認や打刻修正もしやすいので、おすすめできる。

会社としては、システムの経費削減と、勤怠の一括管理がとても簡単にできるので、便利だと思う。

投稿日: 2022/08/08
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年7月
所在地
埼玉県
職種
医療
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
31人〜50人

打刻修正やタイムカードの確認もスマホで可能

利用期間

あなた個人の使用歴で構いません。

2022年7月〜2022年8月現在

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻忘れの時に、その場で自分で修正ができる点が便利。習慣になっておらず、打刻を忘れてしまった時に、通勤途中に打刻時間の訂正と申請が出来て、利便性を感じた。

・社員からの招待で簡単に設定でき、使い方もシンプルでわかりやすい。

・自分のタイムカードが、すぐに確認できる。時給制のため、お給料の計算がしやすい。

・クラウドの勤怠管理サービスのため、システムを置く場所や、経費を削減でき、コストを抑えられる。

・従業員の勤怠管理は一括でしているようなので、給料計算に役立ちそう。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・慣れるまでに時間がかかり、打刻を忘れてしまうことがある。

ネット環境が悪い時に繋がらず、勤怠が押せない、または押したのに反映されない時があり、出退勤時間の訂正依頼をしたことがある。そのため、打刻がしっかりできてるか不安に感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

自分の携帯で管理でき、タイムカードの確認や打刻修正もしやすいので、おすすめできる。

会社としては、システムの経費削減と、勤怠の一括管理がとても簡単にできるので、便利だと思う。

投稿日: 2022/08/12
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
バリスタ
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年5月

総合評価点4

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3

打刻と休憩時間の自動処理ができる

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠を的確に認識するため。

 

利用期間

2021年5月〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・細やかな状況に対して打刻処理が可能で、後から編集処理が行える。

基本的にボタンを押せば打刻と休憩時間の自動処理が行える

・打刻機能が簡略化しており、最初に個人カードの登録さえしておけば、カードリーダーを通してディスプレイ上の出退勤のボタンを押すだけで勤怠が完了する。

投稿日: 2022/08/12
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年5月
所在地
東京都
職種
バリスタ
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
51人〜100人

打刻と休憩時間の自動処理ができる

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠を的確に認識するため。

 

利用期間

2021年5月〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・細やかな状況に対して打刻処理が可能で、後から編集処理が行える。

基本的にボタンを押せば打刻と休憩時間の自動処理が行える

・打刻機能が簡略化しており、最初に個人カードの登録さえしておけば、カードリーダーを通してディスプレイ上の出退勤のボタンを押すだけで勤怠が完了する。

投稿日: 2022/08/12
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
事務
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年3月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
1.5

電波状況が悪いと固まってしまう

利用期間

2021年3月〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

電波が悪いと固まる場合がある

・打刻申請時に理由をいちいち入力しなければならず、入力ミスもエラーになり申請がされない。

・打刻時の感度が悪い時があり、時間通りに打刻ができない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

感度の悪さや、追加の打刻申請の多さ、個人の特定方法がカードにある点から、正確な勤怠をまとめたい会社にはおすすめしない。

投稿日: 2022/08/12
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年3月
所在地
東京都
職種
事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
金融/保険
従業員
31人〜50人

電波状況が悪いと固まってしまう

利用期間

2021年3月〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

電波が悪いと固まる場合がある

・打刻申請時に理由をいちいち入力しなければならず、入力ミスもエラーになり申請がされない。

・打刻時の感度が悪い時があり、時間通りに打刻ができない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

感度の悪さや、追加の打刻申請の多さ、個人の特定方法がカードにある点から、正確な勤怠をまとめたい会社にはおすすめしない。

投稿日: 2022/08/12
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
医療
職種
医療従事者
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月頃

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

パターンからシフトを入力できる

導入に至った決め手を教えてください。

ほぼ全てが紙媒体であったのを電子化するため。

集計などの人事の仕事を減らすため。

 

利用期間

2022年4月頃~2022年8月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

変形労働制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・お弁当の注文など、出勤時間以外のことも管理できる。

・ネット環境があればどこでも確認できるので、思い立った時にスマホからも見られる。

パターンからシフトを入力できるため、同じ出勤時間や休憩の際にスムーズに入力することができる

・中途入社でまともな研修もなかったが、ほぼマニュアルを見ずに利用することができている。

・感覚で使うことの出来るツールだと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員人数が多すぎないところであれば、低コストで導入できるのでいいと思う。

投稿日: 2022/08/12
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月頃
所在地
愛知県
職種
医療従事者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
101人〜250人

パターンからシフトを入力できる

導入に至った決め手を教えてください。

ほぼ全てが紙媒体であったのを電子化するため。

集計などの人事の仕事を減らすため。

 

利用期間

2022年4月頃~2022年8月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

変形労働制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・お弁当の注文など、出勤時間以外のことも管理できる。

・ネット環境があればどこでも確認できるので、思い立った時にスマホからも見られる。

パターンからシフトを入力できるため、同じ出勤時間や休憩の際にスムーズに入力することができる

・中途入社でまともな研修もなかったが、ほぼマニュアルを見ずに利用することができている。

・感覚で使うことの出来るツールだと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員人数が多すぎないところであれば、低コストで導入できるのでいいと思う。

投稿日: 2022/08/12
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
サービス
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2

内容の再確認が申請中はできない

利用期間

2022年4月~2022年8月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

変形労働制

 

不便だと感じた点を教えてください。

(下記、マニュアルなしで使用しているため、操作を知らないだけの可能性あり。)

・申請をした場合、申請中のマークはついているが記載内容は申請前のままなので、とても見にくい。

・個人が勤怠を確認済みにしていなくても、申請を締めれてしまう。

・休憩が自動的に入ることで、休憩時間がそれ以外だった場合の入力が手間である。

申請をした場合、申請中のマークはついているが記載内容は申請前のままなので、とても見にくい

・管理者は管理者用のアカウントでログインしない限り、申請が来ていることがわからない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

出勤場所が1箇所ではない時は便利だと思うが、このツールでないとできないようなことは少ないと感じる。

投稿日: 2022/08/12
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
大阪府
職種
サービス
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
51人〜100人

内容の再確認が申請中はできない

利用期間

2022年4月~2022年8月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

変形労働制

 

不便だと感じた点を教えてください。

(下記、マニュアルなしで使用しているため、操作を知らないだけの可能性あり。)

・申請をした場合、申請中のマークはついているが記載内容は申請前のままなので、とても見にくい。

・個人が勤怠を確認済みにしていなくても、申請を締めれてしまう。

・休憩が自動的に入ることで、休憩時間がそれ以外だった場合の入力が手間である。

申請をした場合、申請中のマークはついているが記載内容は申請前のままなので、とても見にくい

・管理者は管理者用のアカウントでログインしない限り、申請が来ていることがわからない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

出勤場所が1箇所ではない時は便利だと思うが、このツールでないとできないようなことは少ないと感じる。

投稿日: 2022/08/12
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
ゲーム/エンタメ
職種
導入決定者
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
部長/課長
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年春頃

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2

勤怠データ分析には別ツールが必要

利用期間

2018年春頃~2020年冬頃

勤務形態・雇用形態

正社員はフレックスタイム制、アルバイトは基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻ミスが発生した際、修正申請が分かりずらいです。

・社内ネットワークの問題かもしれませんが、打刻ミスがしばしば発生しました。

基本的な打刻時間の管理しか行えないので、勤怠データ分析等を後で行おうとすると、別に解析ツールなどを用意する必要がある点が不便です

・退社された人の勤怠データは、契約が切れた時点で参照できなくなってしまいます。

・上記が原因で、経営陣から「勤怠データ分析を行うためデータベースを作って欲しい」との依頼があった際、退社された人の勤怠データにアクセスすることが出来ず、不完全なデータベースしか作ることが出来ませんでした。

・アルバイトの欠勤や遅刻も、打刻データから調べることができません。そのため、別に用意した勤務予定表と照らし合わせる必要がありました。

コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

退社された人のデータが参照できなくなること、欠勤や遅刻の確認は別の勤務予定表と照らし合わせる必要があることから、勤怠データは、別途自社内にデータベースを用意して蓄積していくようにすることをお勧めします。

外部ツールとの連携

勤怠データをCSV出力することが出来たので、外部ツールとの連携は可能でしたが、基本的にWebブラウザから手動でcsv出力を行うため、大変面倒でした

APIが用意されていましたので、そちらを利用すれば自動化も可能でしたが、APIのマニュアルが分かりづらく、使いにくかったです。

投稿日: 2022/08/12
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
部長/課長
費用感
不明
導入年
2018年春頃
所在地
東京都
職種
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
ゲーム/エンタメ
従業員
101人〜250人

勤怠データ分析には別ツールが必要

利用期間

2018年春頃~2020年冬頃

勤務形態・雇用形態

正社員はフレックスタイム制、アルバイトは基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻ミスが発生した際、修正申請が分かりずらいです。

・社内ネットワークの問題かもしれませんが、打刻ミスがしばしば発生しました。

基本的な打刻時間の管理しか行えないので、勤怠データ分析等を後で行おうとすると、別に解析ツールなどを用意する必要がある点が不便です

・退社された人の勤怠データは、契約が切れた時点で参照できなくなってしまいます。

・上記が原因で、経営陣から「勤怠データ分析を行うためデータベースを作って欲しい」との依頼があった際、退社された人の勤怠データにアクセスすることが出来ず、不完全なデータベースしか作ることが出来ませんでした。

・アルバイトの欠勤や遅刻も、打刻データから調べることができません。そのため、別に用意した勤務予定表と照らし合わせる必要がありました。

コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

退社された人のデータが参照できなくなること、欠勤や遅刻の確認は別の勤務予定表と照らし合わせる必要があることから、勤怠データは、別途自社内にデータベースを用意して蓄積していくようにすることをお勧めします。

外部ツールとの連携

勤怠データをCSV出力することが出来たので、外部ツールとの連携は可能でしたが、基本的にWebブラウザから手動でcsv出力を行うため、大変面倒でした

APIが用意されていましたので、そちらを利用すれば自動化も可能でしたが、APIのマニュアルが分かりづらく、使いにくかったです。

投稿日: 2022/08/12
会社名
非公開
所在地
群馬県
業界
医療
職種
小児科医
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用7500円程度、毎月8000円程度
導入年
2019年6月

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
1
社内での評判
4

多数の勤務パターンの登録ができる

利用にかけた費用

初期費用7500円程度、毎月8000円程度

導入に至った決め手

DX化を目的として、これまでの管理に馴染むものを探す中で、導入費用が安いこともあり決断しました。

利用期間

2019年6月〜2022年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制及び医院カレンダー、1ヶ月単位の変形労働制、2種類の時給制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・従来のタイムカード(アマノ)よりも多機能であり、視覚的に操作しやすい環境と感じました。

シフトが多岐に渡りますが、休憩時間の有無から集計のルール設定までを細かく設定できる上に、難しい専門用語も登場しません

・上記の詳細として、当院では勤務シフトが曜日ごとに3種類ほど(20種類+休暇等の合計23種ほど)、パターンがあります。このシフトを毎月割り当てるのですが、色ごとに分けたり、縮小画面でもパターン名が分かる仕様になっており助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

・1つのシフトで、別の時給を集計する機能がない。

1日あたり1種類のシフトパターンしか割り当てることができないため、1日の中で、別の時給が異なる業務の労働時間を集計することができません

・上記の具体例として、「水曜日は予防接種(時給a)」「通常業務(時給b)」の2種類、時給の異なる業務が混ざっています。この場合、それぞれの業務ごとに労働時間の集計を行いたいのですが、その集計ができませんでした。また、午前と午後に別のシフトパターンを割り当てるといったこともできないため、解決できませんでした。

・サポートセンターが、基本的に電話はつながらず返答も早くないため、忙しい時期の対応は難ありだと感じます。

他の会社にもおすすめしますか?

設定できる勤務シフトのパターンが多く、用語や内容についての理解が浅くても利用できる点は、おすすめできます

ただし、ユーザーサポートが充実しているとは感じられず、「わかりやすく作ったから後は聞かないで」といった印象を受けます。

投稿日: 2022/08/12
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
1
社内での評判
4
役職
一般
費用感
初期費用7500円程度、毎月8000円程度
導入年
2019年6月
所在地
群馬県
職種
小児科医
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
11人〜30人

多数の勤務パターンの登録ができる

利用にかけた費用

初期費用7500円程度、毎月8000円程度

導入に至った決め手

DX化を目的として、これまでの管理に馴染むものを探す中で、導入費用が安いこともあり決断しました。

利用期間

2019年6月〜2022年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制及び医院カレンダー、1ヶ月単位の変形労働制、2種類の時給制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・従来のタイムカード(アマノ)よりも多機能であり、視覚的に操作しやすい環境と感じました。

シフトが多岐に渡りますが、休憩時間の有無から集計のルール設定までを細かく設定できる上に、難しい専門用語も登場しません

・上記の詳細として、当院では勤務シフトが曜日ごとに3種類ほど(20種類+休暇等の合計23種ほど)、パターンがあります。このシフトを毎月割り当てるのですが、色ごとに分けたり、縮小画面でもパターン名が分かる仕様になっており助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

・1つのシフトで、別の時給を集計する機能がない。

1日あたり1種類のシフトパターンしか割り当てることができないため、1日の中で、別の時給が異なる業務の労働時間を集計することができません

・上記の具体例として、「水曜日は予防接種(時給a)」「通常業務(時給b)」の2種類、時給の異なる業務が混ざっています。この場合、それぞれの業務ごとに労働時間の集計を行いたいのですが、その集計ができませんでした。また、午前と午後に別のシフトパターンを割り当てるといったこともできないため、解決できませんでした。

・サポートセンターが、基本的に電話はつながらず返答も早くないため、忙しい時期の対応は難ありだと感じます。

他の会社にもおすすめしますか?

設定できる勤務シフトのパターンが多く、用語や内容についての理解が浅くても利用できる点は、おすすめできます

ただし、ユーザーサポートが充実しているとは感じられず、「わかりやすく作ったから後は聞かないで」といった印象を受けます。

投稿日: 2022/08/12
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/インターネット/通信
職種
管理補佐
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
300円。初期費用などは不明です1人あたり月額。
導入年
2018年4月

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

1人あたりの契約のため余計なコストがかからない

利用にかけた費用

1人あたり月額300円。初期費用などは不明です。

導入に至った決め手

コストが安いことが最大の理由です。

導入当時は会社が立ち上がったばかりだったため、コストが一番安く済む点を重視しました。

利用期間

2018年4月~2020年12月

利用をやめた理由

退社したため利用をやめています。

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム、もしくは基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

1人あたりの契約のため、アルバイトなどの人員の増減が多い場合も無駄な支出がかからず、コストを抑えられます

・基本的な打刻操作が簡単で、戸惑うことがありません。

・Webブラウザから打刻でき、スマホからの打刻の場合は位置情報も記録されます。新型コロナの影響で急に始まった在宅ワークにも対応することができ、出張や出向、セミナー受講などの社外での仕事の際も、外出先から打刻することが可能でした。

・APIが用意されている点もよかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

Webブラウザから打刻が行えるため、初期投資がかからず、価格が安いのが最大のおすすめポイントです。

投稿日: 2022/08/12
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
300円。初期費用などは不明です1人あたり月額。
導入年
2018年4月
所在地
東京都
職種
管理補佐
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/インターネット/通信
従業員
251人〜500人

1人あたりの契約のため余計なコストがかからない

利用にかけた費用

1人あたり月額300円。初期費用などは不明です。

導入に至った決め手

コストが安いことが最大の理由です。

導入当時は会社が立ち上がったばかりだったため、コストが一番安く済む点を重視しました。

利用期間

2018年4月~2020年12月

利用をやめた理由

退社したため利用をやめています。

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム、もしくは基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

1人あたりの契約のため、アルバイトなどの人員の増減が多い場合も無駄な支出がかからず、コストを抑えられます

・基本的な打刻操作が簡単で、戸惑うことがありません。

・Webブラウザから打刻でき、スマホからの打刻の場合は位置情報も記録されます。新型コロナの影響で急に始まった在宅ワークにも対応することができ、出張や出向、セミナー受講などの社外での仕事の際も、外出先から打刻することが可能でした。

・APIが用意されている点もよかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

Webブラウザから打刻が行えるため、初期投資がかからず、価格が安いのが最大のおすすめポイントです。

投稿日: 2022/08/12
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
リサーチャー
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年3月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4

UIの色分けが見やすい

導入に至った決め手

コロナ禍の前はタイムカードを打刻していましたが、在宅勤務が増えることによって導入されました。

利用期間

2019年3月~2022年7月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員、フレックスタイム

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコンからもスマホからもアクセスが可能な点が便利です。在宅勤務が増え、中抜けの休憩をしたい時にも、わざわざパソコンから打刻をしなくてよく、スマホいじる時にサクッとできてしまいます。

・ログインしたら自動的に勤怠が打刻される点も、いちいちパスワードを入れなくても打刻ができるので、時間短縮になっています。

UIの色分けが見やすく、直感的に使うことができました

不便だと感じた点を教えてください。

有給休暇の残数を確認するページが深いところにあり、分かりにくいです。有給休暇の残数は個人的に忘れやすいため、頻繁に確認する必要が出て来ますが、毎回忘れてしまい、聞いたり調べたりするので不便に感じます。

・打刻ミスをした際に、上司に修正の承認を申請しないといけないのが面倒で、忙しい上司に対しても申し訳ない気持ちになりました。

他の会社にもおすすめしますか?

テレワークをしている社員が多い会社には、おすすめできると思います。

先述のスマホ、パソコン両方からアクセスが可能な点が便利なので、移動が多い営業職を多く抱えている会社にも向いていると思います。

投稿日: 2022/08/12
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年3月
所在地
東京都
職種
リサーチャー
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
31人〜50人

UIの色分けが見やすい

導入に至った決め手

コロナ禍の前はタイムカードを打刻していましたが、在宅勤務が増えることによって導入されました。

利用期間

2019年3月~2022年7月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員、フレックスタイム

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコンからもスマホからもアクセスが可能な点が便利です。在宅勤務が増え、中抜けの休憩をしたい時にも、わざわざパソコンから打刻をしなくてよく、スマホいじる時にサクッとできてしまいます。

・ログインしたら自動的に勤怠が打刻される点も、いちいちパスワードを入れなくても打刻ができるので、時間短縮になっています。

UIの色分けが見やすく、直感的に使うことができました

不便だと感じた点を教えてください。

有給休暇の残数を確認するページが深いところにあり、分かりにくいです。有給休暇の残数は個人的に忘れやすいため、頻繁に確認する必要が出て来ますが、毎回忘れてしまい、聞いたり調べたりするので不便に感じます。

・打刻ミスをした際に、上司に修正の承認を申請しないといけないのが面倒で、忙しい上司に対しても申し訳ない気持ちになりました。

他の会社にもおすすめしますか?

テレワークをしている社員が多い会社には、おすすめできると思います。

先述のスマホ、パソコン両方からアクセスが可能な点が便利なので、移動が多い営業職を多く抱えている会社にも向いていると思います。

投稿日: 2022/09/29
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
小売/流通/商社
職種
営業
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
ICカード認証 95000円×2 代金:190000円  ICカードリーダー(登録用)代金:3,700円  利用料(毎月) 300円×80人 24000円
導入年
2020年4月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

社員証のICチップとの連携が可能

利用にかけた費用

ICカード認証 95000円×2 代金:190000円 

ICカードリーダー(登録用)代金:3,700円 

利用料(毎月) 300円×80人 24000円

 

導入に至った決め手を教えてください。

社内でICカードを利用した出退勤ができ、なおかつ休日の管理や残業の管理も一括してできること

・携帯のアプリから、どこにいても出退勤ができること。

・初期費用が安く、ランニングコストも安いこと。

 

利用期間

2020年4月から2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社員証のICチップとの連携が可能だった。

・利用料金、ランニングコストが安かった。

・携帯から、どこにいても出退勤が可能。

・出退勤だけでなく休日、有給、残業まで管理できる。

・休日申請、残業申請もネットから可能。

・修正した部分や空白が一目でわかる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

勤怠管理を原始的に行なっている会社には、すごく便利だと思うのでおすすめする。直行直帰がある会社や休日、残業の管理に困っている場合に最適。

費用をかけたくない場合は、ICカードではなく指紋認証ツールを使えば比較的に初期費用も安く済むのでおすすめである。

投稿日: 2022/09/29
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
ICカード認証 95000円×2 代金:190000円  ICカードリーダー(登録用)代金:3,700円  利用料(毎月) 300円×80人 24000円
導入年
2020年4月
所在地
愛知県
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

社員証のICチップとの連携が可能

利用にかけた費用

ICカード認証 95000円×2 代金:190000円 

ICカードリーダー(登録用)代金:3,700円 

利用料(毎月) 300円×80人 24000円

 

導入に至った決め手を教えてください。

社内でICカードを利用した出退勤ができ、なおかつ休日の管理や残業の管理も一括してできること

・携帯のアプリから、どこにいても出退勤ができること。

・初期費用が安く、ランニングコストも安いこと。

 

利用期間

2020年4月から2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社員証のICチップとの連携が可能だった。

・利用料金、ランニングコストが安かった。

・携帯から、どこにいても出退勤が可能。

・出退勤だけでなく休日、有給、残業まで管理できる。

・休日申請、残業申請もネットから可能。

・修正した部分や空白が一目でわかる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

勤怠管理を原始的に行なっている会社には、すごく便利だと思うのでおすすめする。直行直帰がある会社や休日、残業の管理に困っている場合に最適。

費用をかけたくない場合は、ICカードではなく指紋認証ツールを使えば比較的に初期費用も安く済むのでおすすめである。

投稿日: 2022/09/29
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
金融/保険
職種
事務
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年6月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5

WEBブラウザ版のサイトが見にくい

利用期間

2020年6月から2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ネット環境が必要で、電波や障害があると繋がらない。

・携帯からだと、電波が悪いと位置情報が拾えず使えない。

・出勤を押したはずが、退勤に切り替わっていることがあった。

WEBブラウザ版のサイトが少し見にくい

・ICカードが必要になる。

投稿日: 2022/09/29
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年6月
所在地
静岡県
職種
事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
金融/保険
従業員
101人〜250人

WEBブラウザ版のサイトが見にくい

利用期間

2020年6月から2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ネット環境が必要で、電波や障害があると繋がらない。

・携帯からだと、電波が悪いと位置情報が拾えず使えない。

・出勤を押したはずが、退勤に切り替わっていることがあった。

WEBブラウザ版のサイトが少し見にくい

・ICカードが必要になる。

投稿日: 2022/09/29
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
小売/流通/商社
職種
事務
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年11月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5

エラー表示の箇所が探しやすく修正しやすい

導入に至った決め手を教えてください。

事務作業効率化の為。

 

利用期間

2019年11月〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制でフレックスタイム勤務

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初めてでもすぐに利用できた。

・出勤、退勤の文字や色分けがはっきりしていて見やすい。

・間違えて押しても修正しやすい。

・修正画面に行ってから、元の画面に戻るのが分かりやすい。

エラー表示されている箇所が探しやすく、修正しやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

・データが反映されず、出勤、退勤ボタンを押しても反応しない事がある。

ログイン入力画面の操作画面と決定ボタンが被っていて、操作しにくい時がある

・修正画面で修正理由を入力しないと更新できないが、その入力画面のパネルの入力が操作しづらい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員1人1人がパソコンを使う業務でなくても、スマホなどで勤怠が押せるので使いやすくておすすめ。ログインして勤怠を押すのも手間が少なく便利。

投稿日: 2022/09/29
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年11月
所在地
大阪府
職種
事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
31人〜50人

エラー表示の箇所が探しやすく修正しやすい

導入に至った決め手を教えてください。

事務作業効率化の為。

 

利用期間

2019年11月〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制でフレックスタイム勤務

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初めてでもすぐに利用できた。

・出勤、退勤の文字や色分けがはっきりしていて見やすい。

・間違えて押しても修正しやすい。

・修正画面に行ってから、元の画面に戻るのが分かりやすい。

エラー表示されている箇所が探しやすく、修正しやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

・データが反映されず、出勤、退勤ボタンを押しても反応しない事がある。

ログイン入力画面の操作画面と決定ボタンが被っていて、操作しにくい時がある

・修正画面で修正理由を入力しないと更新できないが、その入力画面のパネルの入力が操作しづらい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員1人1人がパソコンを使う業務でなくても、スマホなどで勤怠が押せるので使いやすくておすすめ。ログインして勤怠を押すのも手間が少なく便利。

投稿日: 2022/09/22
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
営業
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年9月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4

カードリーダーでもPCでも打刻が可能

利用期間

2022年9月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・システムにアクセスしたらすぐに出退勤ボタンがあり、ボタンを押して簡単に打刻できる。私はパソコンをつけてすぐに、勤怠を登録している。

・基本的な操作は簡単で、特に難しい作業がない。

会社にあるカードリーダーでの打刻も可能で、連動している。どちらを利用しても大丈夫。

 

他の会社にもおすすめしますか?

カードリーダーとシステムを連動しているので、その点はいいと思う。

投稿日: 2022/09/22
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年9月
所在地
東京都
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
251人〜500人

カードリーダーでもPCでも打刻が可能

利用期間

2022年9月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・システムにアクセスしたらすぐに出退勤ボタンがあり、ボタンを押して簡単に打刻できる。私はパソコンをつけてすぐに、勤怠を登録している。

・基本的な操作は簡単で、特に難しい作業がない。

会社にあるカードリーダーでの打刻も可能で、連動している。どちらを利用しても大丈夫。

 

他の会社にもおすすめしますか?

カードリーダーとシステムを連動しているので、その点はいいと思う。

投稿日: 2022/09/22
会社名
非公開
所在地
香川県
業界
小売/流通/商社
職種
小売販売業
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
5

タイムカードの読み取りが早くスムーズ

利用にかけた費用

業務で使用するPCとは別に、勤怠管理だけで使うPCを導入したので、各店舗分で200万くらいの初期費用がかかっていると思います。

 

導入に至った決め手を教えてください。

導入したときは世間的にもデジタル化が進み始め、パワハラなどの問題も取り上げられるようになり始めた頃でした。

会社としても、いかに残業を減らすか、経費削減するかが問題になっており、いずれは様々な物事がデジタル化になることも分かっていたので、導入したのだと思います。

時代とともに、会社も進化しないといけなかったというのも、理由の一つだと思います。

 

利用期間

2019年頃〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・PC操作が苦手な人にも説明しやすく、使い方も簡単です。

・PCがあれば初期費用が抑えられるので、取り入れやすいです。

タイムカードの読み取りも早く、スムーズに出退勤の打刻ができます

・時間のズレがないので、正確に勤怠管理ができます。

・上記の詳細として、以前使用していた紙製のタイムカードは、機械本体の時刻が遅れたり早まったりすることがありました。本体の時刻が2分早まっていると出勤する時も2分早まるので、実際の出勤時間と異なる時がありました。時間がズレるたびに修正するのも手間ですし、時給制の人は給料に関わってきす。会社としてはきちんと勤怠管理できてないことになるので問題でした。今のシステムは、PCにソフトが入ってる状態なので、時間がズレることもなく、正確に勤怠管理できるので良いと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・PCが固まるとソフトも重たくなるので、出退勤の打刻がスムーズにできない時があります。

・勤務変更があった際に、シフト管理のソフトも変更しないと給料に関わってくるので、手間がかかります。

出退勤や休憩管理の選択を誤った時、修正がすぐにできません

・上記の詳細について、最初に「出勤」「退勤」「休憩開始」「休憩終了」のいずれかを選択し、タイムカードをかざすのですが、人によっては押し間違えたり、他人のタイムカードと間違えたりする人がいます。そうすると、勤怠管理は親機のPCのソフトでしか修正ができないので、毎回修正してもらわないといけません。不正防止のためにそのようになっているのだと思いますが、小さいミスなら子機のPCでも修正できればより良いのにと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

PCさえあれば初期費用も最低限で済むので、取り入れやすいと思います。

何より操作が簡単なので、普段PCを使わない人や苦手な人でも簡単に使えます。

雇用人数が多い会社やシフト制の会社は、一人一人時給や勤務時間、勤務形態が違うと思うので、勤怠管理がしやすくなると思います。

但し、勤務操作を間違った時は修正が必要なので、予め一人一人に確認して操作してもらう、間違えないよう注意してもらうことが大切だと思います。

投稿日: 2022/09/22
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
香川県
職種
小売販売業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

タイムカードの読み取りが早くスムーズ

利用にかけた費用

業務で使用するPCとは別に、勤怠管理だけで使うPCを導入したので、各店舗分で200万くらいの初期費用がかかっていると思います。

 

導入に至った決め手を教えてください。

導入したときは世間的にもデジタル化が進み始め、パワハラなどの問題も取り上げられるようになり始めた頃でした。

会社としても、いかに残業を減らすか、経費削減するかが問題になっており、いずれは様々な物事がデジタル化になることも分かっていたので、導入したのだと思います。

時代とともに、会社も進化しないといけなかったというのも、理由の一つだと思います。

 

利用期間

2019年頃〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・PC操作が苦手な人にも説明しやすく、使い方も簡単です。

・PCがあれば初期費用が抑えられるので、取り入れやすいです。

タイムカードの読み取りも早く、スムーズに出退勤の打刻ができます

・時間のズレがないので、正確に勤怠管理ができます。

・上記の詳細として、以前使用していた紙製のタイムカードは、機械本体の時刻が遅れたり早まったりすることがありました。本体の時刻が2分早まっていると出勤する時も2分早まるので、実際の出勤時間と異なる時がありました。時間がズレるたびに修正するのも手間ですし、時給制の人は給料に関わってきす。会社としてはきちんと勤怠管理できてないことになるので問題でした。今のシステムは、PCにソフトが入ってる状態なので、時間がズレることもなく、正確に勤怠管理できるので良いと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・PCが固まるとソフトも重たくなるので、出退勤の打刻がスムーズにできない時があります。

・勤務変更があった際に、シフト管理のソフトも変更しないと給料に関わってくるので、手間がかかります。

出退勤や休憩管理の選択を誤った時、修正がすぐにできません

・上記の詳細について、最初に「出勤」「退勤」「休憩開始」「休憩終了」のいずれかを選択し、タイムカードをかざすのですが、人によっては押し間違えたり、他人のタイムカードと間違えたりする人がいます。そうすると、勤怠管理は親機のPCのソフトでしか修正ができないので、毎回修正してもらわないといけません。不正防止のためにそのようになっているのだと思いますが、小さいミスなら子機のPCでも修正できればより良いのにと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

PCさえあれば初期費用も最低限で済むので、取り入れやすいと思います。

何より操作が簡単なので、普段PCを使わない人や苦手な人でも簡単に使えます。

雇用人数が多い会社やシフト制の会社は、一人一人時給や勤務時間、勤務形態が違うと思うので、勤怠管理がしやすくなると思います。

但し、勤務操作を間違った時は修正が必要なので、予め一人一人に確認して操作してもらう、間違えないよう注意してもらうことが大切だと思います。

投稿日: 2022/09/22
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
セールス
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年8月

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3

パソコンのログイン履歴で勤怠をつけられない

利用期間

2022年秋頃〜2022年8月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・スケジュールを開くと、最初の出退勤ボタンに戻れないため、戻りたい時には、再度ページにアクセスする必要がある。

パソコンのログイン履歴で勤怠をつけることができないため、本来の勤怠を把握する事は難しい。正確な勤務時間を記録できない可能性があるため、サービス残業が発生する可能性がある。

・以前使っていた勤怠システムは、パソコンのログで勤怠管理をしていた。そのため、正確な勤務時間をいつでも登録することができた。現在利用しているシステムは、本来の時間を登録し忘れた際に、上長へ変更依頼をしなければいけない点が面倒。

 

他の会社にもおすすめしますか?

PCのログで勤怠を押せないので、使いにくいと思う。

投稿日: 2022/09/22
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年8月
所在地
東京都
職種
セールス
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
101人〜250人

パソコンのログイン履歴で勤怠をつけられない

利用期間

2022年秋頃〜2022年8月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・スケジュールを開くと、最初の出退勤ボタンに戻れないため、戻りたい時には、再度ページにアクセスする必要がある。

パソコンのログイン履歴で勤怠をつけることができないため、本来の勤怠を把握する事は難しい。正確な勤務時間を記録できない可能性があるため、サービス残業が発生する可能性がある。

・以前使っていた勤怠システムは、パソコンのログで勤怠管理をしていた。そのため、正確な勤務時間をいつでも登録することができた。現在利用しているシステムは、本来の時間を登録し忘れた際に、上長へ変更依頼をしなければいけない点が面倒。

 

他の会社にもおすすめしますか?

PCのログで勤怠を押せないので、使いにくいと思う。

投稿日: 2022/10/12
会社名
非公開
所在地
佐賀県
業界
メーカー/製造
職種
ライン作業
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年1月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

IDカードで瞬時に打刻が完了

導入に至った決め手を教えてください。

タイムカードでの打刻と、その後の集計などの煩雑さを無くすために、導入したものと思われる。

 

利用期間

2022年1月~2022年5月

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社内で常に携帯しているIDカードで、簡単に記録できる点は使いやすい。

打刻が瞬時に終わるので、タイムカードの順番待ちのような状況が生じない。順番待ちになったとしても、すぐに解消される。結果として、出勤時に多少時間の余裕ができる。

・上記の具体的なエピソードとして、タイムカードで打刻していた時は、更衣室から少し離れた場所にある事務所まで行かなければならず、その分余計に時間がかかっていた。しかし、このツールの導入後は、事務所に向かわずに済み、出勤時刻ぎりぎりの時にも助かっている。

 

不便だと感じた点を教えてください。

打刻後に、内容に間違いがあったかもしれないと思っても、その場で確認できない。スマホでできるのかもしれないが、やり方を聞かされていないし、職場はスマホ持ち込み禁止のため、結局確認できない。

・上記の詳細として、「休憩終了」の打刻をしたつもりだったが、「退勤」の打刻してしまったかもしれない、という時があった。音声でのレスポンスはあるものの、惰性で操作するようになると、どっちだったのかよく分からなかったという状況も起こりうると感じた。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマホとの連携はあったようだが、使い方がよく分からず、最初の登録時以外には使わなかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

タイムカードで勤怠を管理するよりは、時間(特に確認や集計作業にかかる時間)を大幅に節約できる。

従業員の多い会社ほど、その効果は大きいと考えられる。

ただし、おそらく入力ミスはしばしば発生するので、入力ミスがあった、もしくは疑われる場合の対処を、しっかりマニュアル化しておく必要がある。

投稿日: 2022/10/12
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年1月
所在地
佐賀県
職種
ライン作業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

IDカードで瞬時に打刻が完了

導入に至った決め手を教えてください。

タイムカードでの打刻と、その後の集計などの煩雑さを無くすために、導入したものと思われる。

 

利用期間

2022年1月~2022年5月

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社内で常に携帯しているIDカードで、簡単に記録できる点は使いやすい。

打刻が瞬時に終わるので、タイムカードの順番待ちのような状況が生じない。順番待ちになったとしても、すぐに解消される。結果として、出勤時に多少時間の余裕ができる。

・上記の具体的なエピソードとして、タイムカードで打刻していた時は、更衣室から少し離れた場所にある事務所まで行かなければならず、その分余計に時間がかかっていた。しかし、このツールの導入後は、事務所に向かわずに済み、出勤時刻ぎりぎりの時にも助かっている。

 

不便だと感じた点を教えてください。

打刻後に、内容に間違いがあったかもしれないと思っても、その場で確認できない。スマホでできるのかもしれないが、やり方を聞かされていないし、職場はスマホ持ち込み禁止のため、結局確認できない。

・上記の詳細として、「休憩終了」の打刻をしたつもりだったが、「退勤」の打刻してしまったかもしれない、という時があった。音声でのレスポンスはあるものの、惰性で操作するようになると、どっちだったのかよく分からなかったという状況も起こりうると感じた。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマホとの連携はあったようだが、使い方がよく分からず、最初の登録時以外には使わなかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

タイムカードで勤怠を管理するよりは、時間(特に確認や集計作業にかかる時間)を大幅に節約できる。

従業員の多い会社ほど、その効果は大きいと考えられる。

ただし、おそらく入力ミスはしばしば発生するので、入力ミスがあった、もしくは疑われる場合の対処を、しっかりマニュアル化しておく必要がある。

投稿日: 2022/10/12
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
メーカー/製造
職種
製造業
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年5月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5

スマホで出退勤の確認ができた

利用期間

2022年5月中

 

現在そのツールの利用をやめている場合、利用をやめた理由を教えてください。

派遣社員の契約期間が終わったため。

 

勤務形態・雇用形態

派遣社員、夜勤

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社員証のようなカードを、専用の機械にかざすだけで簡単に打刻できた。

スマホで出退勤の確認ができた。私は心配性なので、しっかり出勤退勤が打刻できてるかが心配になってしまった時があるが、スマホで確認できたため、心配がなくなった。

・出退勤の打刻間違いをしてしまった時も、スマホで修正できたため、勤怠管理をしている人に連絡しなくて済んだ。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・操作に慣れるまでは、少し使いづらかった。

・出勤退勤の登録以外の機能の使い方が、よく分かず苦戦した。

・紙のタイムカードだと、間違って打刻してもペンなどですぐ修正できるが、KING OF TIMEだとアプリで修正するため、時間がかかる

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマホとの連携はしやすかった。

自分のスマホで勤怠の内容が分かった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が多い会社におすすめ。

KING OF TIMEは、従業員がスマホ等で自分の出勤退勤の確認ができるので、打刻を忘れてしまう人が少なくなると思う。

管理をしている人は、いちいち紙のタイムカードを見なくてもアプリで管理でき、楽になると思う。

投稿日: 2022/10/12
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年5月
所在地
静岡県
職種
製造業
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
251人〜500人

スマホで出退勤の確認ができた

利用期間

2022年5月中

 

現在そのツールの利用をやめている場合、利用をやめた理由を教えてください。

派遣社員の契約期間が終わったため。

 

勤務形態・雇用形態

派遣社員、夜勤

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社員証のようなカードを、専用の機械にかざすだけで簡単に打刻できた。

スマホで出退勤の確認ができた。私は心配性なので、しっかり出勤退勤が打刻できてるかが心配になってしまった時があるが、スマホで確認できたため、心配がなくなった。

・出退勤の打刻間違いをしてしまった時も、スマホで修正できたため、勤怠管理をしている人に連絡しなくて済んだ。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・操作に慣れるまでは、少し使いづらかった。

・出勤退勤の登録以外の機能の使い方が、よく分かず苦戦した。

・紙のタイムカードだと、間違って打刻してもペンなどですぐ修正できるが、KING OF TIMEだとアプリで修正するため、時間がかかる

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマホとの連携はしやすかった。

自分のスマホで勤怠の内容が分かった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が多い会社におすすめ。

KING OF TIMEは、従業員がスマホ等で自分の出勤退勤の確認ができるので、打刻を忘れてしまう人が少なくなると思う。

管理をしている人は、いちいち紙のタイムカードを見なくてもアプリで管理でき、楽になると思う。

投稿日: 2022/08/29
会社名
非公開
所在地
香川県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
導入決定者
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
部長/課長
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
300円/月
導入年
2017年夏頃

総合評価点3

料金
3.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

業務中の「外出」の扱いに混乱する

利用にかけた費用

300円/月のみ

 

利用期間

2017年夏頃~2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

変形労働時間制

 

不便だと感じた点を教えてください。

外出ボタンというのがあるが、業務内の外出という意味合いで使用されており、実際に外出打刻をしたとしても労働時間の中に含まれている。慣れるまではこの概念がわかりにくくて、混乱してしまう。

・上記弊害として、業務中に病院等に行くと、システム上の外出は、労働時間から控除することができない(外出時間のみを抽出)。その意味合いを知らなかったため、当初労働時間集計を間違えてしまった。

・上記対処法として、現在は、出勤と退勤を2回することで対応を行っているが、そうすると労働時間の集計表示が少し見づらいと感じる。

・デフォルトで「代休」という表示があるが、多くの場合「代休」ではなく「振休」を使用しているため削除を行いたい。しかし、削除することができない。

・インポートするのには少し不便と感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

シフト制の会社で勤怠管理者が少ないところは、確認するのが大変だと思う。(これに関しては、どの勤怠システムを導入しても同じかとは思うが)

投稿日: 2022/08/29
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
部長/課長
費用感
300円/月
導入年
2017年夏頃
所在地
香川県
職種
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
11人〜30人

業務中の「外出」の扱いに混乱する

利用にかけた費用

300円/月のみ

 

利用期間

2017年夏頃~2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

変形労働時間制

 

不便だと感じた点を教えてください。

外出ボタンというのがあるが、業務内の外出という意味合いで使用されており、実際に外出打刻をしたとしても労働時間の中に含まれている。慣れるまではこの概念がわかりにくくて、混乱してしまう。

・上記弊害として、業務中に病院等に行くと、システム上の外出は、労働時間から控除することができない(外出時間のみを抽出)。その意味合いを知らなかったため、当初労働時間集計を間違えてしまった。

・上記対処法として、現在は、出勤と退勤を2回することで対応を行っているが、そうすると労働時間の集計表示が少し見づらいと感じる。

・デフォルトで「代休」という表示があるが、多くの場合「代休」ではなく「振休」を使用しているため削除を行いたい。しかし、削除することができない。

・インポートするのには少し不便と感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

シフト制の会社で勤怠管理者が少ないところは、確認するのが大変だと思う。(これに関しては、どの勤怠システムを導入しても同じかとは思うが)

投稿日: 2022/08/29
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
月額費用300円
導入年
2017年7月

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

料金が一律で分かりやすい

利用にかけた費用

月額費用300円

 

導入に至った決め手を教えてください。

自由に設定ができるため。また、打刻を行いながら随時設定を行うことができるため、1か月目から打刻と設定の併用という形で、スタートまでの時間が早かった。

 

利用期間

2017年7月~2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

1年単位の変形労働時間制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

料金が一律で分かりやすい。 システム会社が設計を行う場合は、数十万単位で費用が掛かる(しかも、実際に導入してみないと金額がわからないことが多い)が、その心配がない。

・汎用性が高く、どんな働き方にも対応がしやすい。1年変形・1か月変形・フレックスとどのような働き方でも対応が可能。

・設定できる内容が多いため、うまく組み合わせれば自社のルールに合わせてカスタムできるのが有り難い。

・画面がかなり見やすい。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

MF給与とオフィスステーションへの連携を行ったことがある。連携設定自体はとても簡単で問題なく行えた。ただ、連携できる項目が少ないことやカスタムしたデータは連携できないのは不便。

 

他の会社にもおすすめしますか?

中小企業に関しては、人数が増えてくると働き方を変更したりすることも多く、その対応がいち早くできるという点で、ぜひ使ったほうがいい。

投稿日: 2022/08/29
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
月額費用300円
導入年
2017年7月
所在地
静岡県
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
31人〜50人

料金が一律で分かりやすい

利用にかけた費用

月額費用300円

 

導入に至った決め手を教えてください。

自由に設定ができるため。また、打刻を行いながら随時設定を行うことができるため、1か月目から打刻と設定の併用という形で、スタートまでの時間が早かった。

 

利用期間

2017年7月~2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

1年単位の変形労働時間制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

料金が一律で分かりやすい。 システム会社が設計を行う場合は、数十万単位で費用が掛かる(しかも、実際に導入してみないと金額がわからないことが多い)が、その心配がない。

・汎用性が高く、どんな働き方にも対応がしやすい。1年変形・1か月変形・フレックスとどのような働き方でも対応が可能。

・設定できる内容が多いため、うまく組み合わせれば自社のルールに合わせてカスタムできるのが有り難い。

・画面がかなり見やすい。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

MF給与とオフィスステーションへの連携を行ったことがある。連携設定自体はとても簡単で問題なく行えた。ただ、連携できる項目が少ないことやカスタムしたデータは連携できないのは不便。

 

他の会社にもおすすめしますか?

中小企業に関しては、人数が増えてくると働き方を変更したりすることも多く、その対応がいち早くできるという点で、ぜひ使ったほうがいい。

投稿日: 2022/10/05
会社名
非公開
所在地
大分県
業界
IT/インターネット/通信
職種
導入決定者
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
役員(取締役)
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
月額300円/人。
導入年
2022年1月

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
3

出退勤の際に位置情報が分かる

利用にかけた費用

月額300円/人。

 

導入に至った決め手を教えてください。

元々タイムカードを使用しており、経理担当も1名しかいなかったため、稼働効率の面など鑑み導入を検討した。

 

利用期間

2022年1月~2022年10月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・コミュニケーションツール「WowTalk」との連携ができるので、一つのアプリで勤怠管理とコミュニケーションツールが使えて手間が省ける。

・細かい雇用形態まで(パート、正社員など)勤務時間の設定ができる。

・従業員の中にはパートの人もおり、その人だけ時間設定変更ができるので、残業管理などが楽になった。

・シンプルに出退勤の登録ができるところが良い。

営業会社なので従業員が外出している事が常にあり、直行直帰の際には、出退勤の登録で位置情報が分かる

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか? 

「WowTalk」との連携が優れている。

WowTalkの中にKING OF TIMEがあり、そこで出退勤の打刻ができるのは大きい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

外出が多い営業会社や、従業員・拠点数が多い会社などにおすすめ。

外出が多い会社は、外出先で打刻ができるところが良い。

従業員や拠点数が多いところは、一括集計ができるので給与計算の稼働がかなり削減できるかと思う。

投稿日: 2022/10/05
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
3
役職
役員(取締役)
費用感
月額300円/人。
導入年
2022年1月
所在地
大分県
職種
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/インターネット/通信
従業員
2人〜10人

出退勤の際に位置情報が分かる

利用にかけた費用

月額300円/人。

 

導入に至った決め手を教えてください。

元々タイムカードを使用しており、経理担当も1名しかいなかったため、稼働効率の面など鑑み導入を検討した。

 

利用期間

2022年1月~2022年10月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・コミュニケーションツール「WowTalk」との連携ができるので、一つのアプリで勤怠管理とコミュニケーションツールが使えて手間が省ける。

・細かい雇用形態まで(パート、正社員など)勤務時間の設定ができる。

・従業員の中にはパートの人もおり、その人だけ時間設定変更ができるので、残業管理などが楽になった。

・シンプルに出退勤の登録ができるところが良い。

営業会社なので従業員が外出している事が常にあり、直行直帰の際には、出退勤の登録で位置情報が分かる

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか? 

「WowTalk」との連携が優れている。

WowTalkの中にKING OF TIMEがあり、そこで出退勤の打刻ができるのは大きい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

外出が多い営業会社や、従業員・拠点数が多い会社などにおすすめ。

外出が多い会社は、外出先で打刻ができるところが良い。

従業員や拠点数が多いところは、一括集計ができるので給与計算の稼働がかなり削減できるかと思う。

投稿日: 2022/09/17
会社名
合同会社イドコ
所在地
神奈川県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
導入決定者
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
役員(取締役)
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用0円、1人当たり月額費用330円
導入年
2021年1月

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
5

SmartHR・人事労務freeeと連携して使用

利用にかけた費用

初期費用0円、1人当たり月額費用330円

 

導入に至った決め手を教えてください。

初期費用および月額を限りなく抑えるため。

また、利用予定だった他のシステムとの連携も可能だということで、導入を決定した。

 

利用期間

2021年1月~2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

会社役員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

他システムとの連携がスムーズ。人事労務システムとの連携部分が使いやすかった

・初期費用と月額費用の安さが特によかった。

・企業側も労働者側も使いやすい。労働者にやり方を教える際も、直感で操作できるので、戸惑われなくて済んだ。

・設定が分からない箇所をサポートに聞いた際にも、対応が早く回答も適切だった。

・有給休暇の付与なども自動で計算してくれるので、間違いもなく確実で助かる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

有給休暇の残日数を、給与明細に反映させることができない。弊社で導入している人事システムに、有休日数を取り込むことはできても、給与明細に反映をさせることができなかった。

・管理画面のログインが複数あり、導入当初にどこでログインするか迷った。

・アプリタイムレコーダーの設定が若干難しかった。

・導入当初に別システムとの連携をする際、パソコンに詳しくないと、自力でやるのは難しいと思う。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

SmartHR、人事労務freeeと連携して使用しているが、一人あたり月額800円程度に費用を抑えることができる。

新入社員も、一つ情報を入力すれば連携して情報が飛んでくれるので、助かる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

立ち上げ初期の会社で、人数が少ない会社に特におすすめできる。

最低限の金額で法律を満たして運用が可能。

今でこそ当たり前だが、勤怠を自動で計算して給与計算ができるので、間違いなく処理ができる。

投稿日: 2022/09/17
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
5
役職
役員(取締役)
費用感
初期費用0円、1人当たり月額費用330円
導入年
2021年1月
所在地
神奈川県
職種
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
合同会社イドコ
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
2人〜10人

SmartHR・人事労務freeeと連携して使用

利用にかけた費用

初期費用0円、1人当たり月額費用330円

 

導入に至った決め手を教えてください。

初期費用および月額を限りなく抑えるため。

また、利用予定だった他のシステムとの連携も可能だということで、導入を決定した。

 

利用期間

2021年1月~2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

会社役員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

他システムとの連携がスムーズ。人事労務システムとの連携部分が使いやすかった

・初期費用と月額費用の安さが特によかった。

・企業側も労働者側も使いやすい。労働者にやり方を教える際も、直感で操作できるので、戸惑われなくて済んだ。

・設定が分からない箇所をサポートに聞いた際にも、対応が早く回答も適切だった。

・有給休暇の付与なども自動で計算してくれるので、間違いもなく確実で助かる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

有給休暇の残日数を、給与明細に反映させることができない。弊社で導入している人事システムに、有休日数を取り込むことはできても、給与明細に反映をさせることができなかった。

・管理画面のログインが複数あり、導入当初にどこでログインするか迷った。

・アプリタイムレコーダーの設定が若干難しかった。

・導入当初に別システムとの連携をする際、パソコンに詳しくないと、自力でやるのは難しいと思う。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

SmartHR、人事労務freeeと連携して使用しているが、一人あたり月額800円程度に費用を抑えることができる。

新入社員も、一つ情報を入力すれば連携して情報が飛んでくれるので、助かる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

立ち上げ初期の会社で、人数が少ない会社に特におすすめできる。

最低限の金額で法律を満たして運用が可能。

今でこそ当たり前だが、勤怠を自動で計算して給与計算ができるので、間違いなく処理ができる。

投稿日: 2022/10/05
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
月額1人当たり300円。
導入年
2022年1月

総合評価点2

料金
3.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2.5

打刻ミス等の修正がわかりづらく面倒に感じる

利用にかけた費用

月額1人当たり300円。

 

利用期間

2022年初め頃~2022年10月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・管理者の画面がパソコン上でしか管理できない。そのため、管理者が出張中などは、従業員の勤怠状況が見られない。スマホで見ることができたらなお良かった。

打刻ミスや申請のミスがあった際に、修正の仕方が複雑でマニュアルも分かりづらいので、手間取った

・位置情報が取得できるのは良いが、位置情報がずれているときが多々あるため、出勤を疑われることがある。

投稿日: 2022/10/05
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
月額1人当たり300円。
導入年
2022年1月
所在地
大阪府
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
11人〜30人

打刻ミス等の修正がわかりづらく面倒に感じる

利用にかけた費用

月額1人当たり300円。

 

利用期間

2022年初め頃~2022年10月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・管理者の画面がパソコン上でしか管理できない。そのため、管理者が出張中などは、従業員の勤怠状況が見られない。スマホで見ることができたらなお良かった。

打刻ミスや申請のミスがあった際に、修正の仕方が複雑でマニュアルも分かりづらいので、手間取った

・位置情報が取得できるのは良いが、位置情報がずれているときが多々あるため、出勤を疑われることがある。

投稿日: 2022/09/06
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
その他
職種
発達支援センター
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年6月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

未入力エラーなどに気づきやすい

利用期間

2022年6月~2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホのアプリなので、どこからでも打刻ができます。

・アプリを開くと瞬時に大きな勤怠画面が出てくるので時間ロスが少なく、使いやすいです。

・タイムカードを開くと、未入力になっているところなどが赤くエラーとして標示されるので、見やすくて直しやすいです。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマートフォン。

アプリがあったので、すぐにダウンロードして使い始められました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

GPS機能も付いているので、営業職や仕事場が流動的な方には様々な事務手続きがなくなり、仕事のスマート化が図られると思います。

投稿日: 2022/09/06
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年6月
所在地
埼玉県
職種
発達支援センター
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
51人〜100人

未入力エラーなどに気づきやすい

利用期間

2022年6月~2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホのアプリなので、どこからでも打刻ができます。

・アプリを開くと瞬時に大きな勤怠画面が出てくるので時間ロスが少なく、使いやすいです。

・タイムカードを開くと、未入力になっているところなどが赤くエラーとして標示されるので、見やすくて直しやすいです。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマートフォン。

アプリがあったので、すぐにダウンロードして使い始められました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

GPS機能も付いているので、営業職や仕事場が流動的な方には様々な事務手続きがなくなり、仕事のスマート化が図られると思います。

投稿日: 2022/09/17
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
事務
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年4月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4

休暇の項目を多く登録できる

導入に至った決め手を教えてください。

当初は勤怠状況についてエクセル管理を行なっていた。

そこまで高度ではなく、ある程度わかり良いもの、という観点から導入したと聞いている。

 

利用期間

2018年頃~2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリケーションと同期して、出勤打刻がワンクリックで済む。出勤時に、社員が打刻機に並ぶ時間がなくなった。

・打刻修正方法に慣れれば、簡素なので入力対応しやすい。

・マニュアルがなくても、簡単に対応できる。新人にレクチャーを行う時間が減った。

休暇の項目が多く登録できるので、イレギュラーな休暇申請をすることがなくなった。経理部に申請方法の相談をすることが、会社全体として減った。

・上司に、勤怠について細かい相談をすることが減ったので、実務に集中して対応することができるようになった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

勤務時間が固定、またはシフト制の会社には向いていそう。

100名規模であれば、十分便利なツールだと思う。

エクセルで勤怠管理をしていた会社の場合、少し便利するために導入するツールとして、向いていると思う。

投稿日: 2022/09/17
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年4月
所在地
東京都
職種
事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
101人〜250人

休暇の項目を多く登録できる

導入に至った決め手を教えてください。

当初は勤怠状況についてエクセル管理を行なっていた。

そこまで高度ではなく、ある程度わかり良いもの、という観点から導入したと聞いている。

 

利用期間

2018年頃~2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリケーションと同期して、出勤打刻がワンクリックで済む。出勤時に、社員が打刻機に並ぶ時間がなくなった。

・打刻修正方法に慣れれば、簡素なので入力対応しやすい。

・マニュアルがなくても、簡単に対応できる。新人にレクチャーを行う時間が減った。

休暇の項目が多く登録できるので、イレギュラーな休暇申請をすることがなくなった。経理部に申請方法の相談をすることが、会社全体として減った。

・上司に、勤怠について細かい相談をすることが減ったので、実務に集中して対応することができるようになった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

勤務時間が固定、またはシフト制の会社には向いていそう。

100名規模であれば、十分便利なツールだと思う。

エクセルで勤怠管理をしていた会社の場合、少し便利するために導入するツールとして、向いていると思う。

投稿日: 2022/09/06
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
教育
職種
職員
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年初め頃

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2

細かい有休申請ができない

導入に至った決め手を教えてください。

紙面での勤怠管理は記入漏れや未記入者が多かったため、毎日勤怠管理をする習慣をつけさせるため

 

利用期間

2022年初め頃~2022年8月現在利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・勤怠の編集がパソコンからでしかできない。

・タップをすると時々二重にカウントされていて、勤怠エラーになってしまう

・勤怠編集をするとき、どこを開けば良いのか分からない。タイムカードの前に小さくメニュー表示があるのだが、分かりづらい。

有給申請時、特に午前有休・午後有給など細かい項目がない

投稿日: 2022/09/06
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年初め頃
所在地
千葉県
職種
職員
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
教育
従業員
51人〜100人

細かい有休申請ができない

導入に至った決め手を教えてください。

紙面での勤怠管理は記入漏れや未記入者が多かったため、毎日勤怠管理をする習慣をつけさせるため

 

利用期間

2022年初め頃~2022年8月現在利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・勤怠の編集がパソコンからでしかできない。

・タップをすると時々二重にカウントされていて、勤怠エラーになってしまう

・勤怠編集をするとき、どこを開けば良いのか分からない。タイムカードの前に小さくメニュー表示があるのだが、分かりづらい。

有給申請時、特に午前有休・午後有給など細かい項目がない

投稿日: 2022/09/06
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
その他
職種
事務
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年8月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4

人員管理も容易にできる

導入に至った決め手を教えてください。

会社の規模拡大に伴い、全国の拠点の勤怠管理を一括で行うために導入。

 

利用期間

2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

正社員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・通信エラーの時にポップアップで表示されるので、勤怠データの送信がきちんとされているかわかりやすい。

・勤怠データに関する新規申請や修正申請などの状態を確認できるので、申請漏れがないか分かりやすい。

従業員の所属ごとに勤怠データの確認ができるので、勤怠のデータに漏れがあるか確認しやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

スマホの画面で表示すると、勤怠スケジュールの申請を行なう際に一日ごとに申請を繰り返して行わなければいけないため、時間と手間がかかる

・有給の日数なども表示されるが、会社内で管理している実際の日数とずれていることがあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

管理者側の視線ですが、従業員や所属している拠点の人員の勤怠状況がすぐに確認でき、勤怠の申請さえしっかりされていれば日毎や月毎の残業時間なども見れるためとても便利だと思います。

投稿日: 2022/09/06
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年8月
所在地
大阪府
職種
事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
251人〜500人

人員管理も容易にできる

導入に至った決め手を教えてください。

会社の規模拡大に伴い、全国の拠点の勤怠管理を一括で行うために導入。

 

利用期間

2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

正社員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・通信エラーの時にポップアップで表示されるので、勤怠データの送信がきちんとされているかわかりやすい。

・勤怠データに関する新規申請や修正申請などの状態を確認できるので、申請漏れがないか分かりやすい。

従業員の所属ごとに勤怠データの確認ができるので、勤怠のデータに漏れがあるか確認しやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

スマホの画面で表示すると、勤怠スケジュールの申請を行なう際に一日ごとに申請を繰り返して行わなければいけないため、時間と手間がかかる

・有給の日数なども表示されるが、会社内で管理している実際の日数とずれていることがあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

管理者側の視線ですが、従業員や所属している拠点の人員の勤怠状況がすぐに確認でき、勤怠の申請さえしっかりされていれば日毎や月毎の残業時間なども見れるためとても便利だと思います。

投稿日: 2022/09/17
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
事務
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年4月

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4

備考欄を工夫してわかりやすく使用

導入に至った決め手を教えてください。

グループインのタイミングで利用開始とのことだった。グループ間同士での人事移動がある為、出向先での勤怠に関しては慣れていて良いとは思う。

 

利用期間

2018年頃〜2022年8月現在も使用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制(内勤は別)

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・特別休暇などの社内独自の休暇設定や出張分類分けが簡易的にできる

・その月の振休や有給残数が集計ですぐに閲覧できる

備考欄があり、詳細説明や可能になっている。出張申請の際に出張先の地名(何県など)を記載することで、出張基準を満たしているか分かる。

・GPS機能共、リンクがしているので在宅勤務や出張先での場所が把握できる

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

給料管理システムの「マネーフォワード」とリンクしている。経理や総務などは、管理が楽だと聞いている。

投稿日: 2022/09/17
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年4月
所在地
東京都
職種
事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
11人〜30人

備考欄を工夫してわかりやすく使用

導入に至った決め手を教えてください。

グループインのタイミングで利用開始とのことだった。グループ間同士での人事移動がある為、出向先での勤怠に関しては慣れていて良いとは思う。

 

利用期間

2018年頃〜2022年8月現在も使用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制(内勤は別)

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・特別休暇などの社内独自の休暇設定や出張分類分けが簡易的にできる

・その月の振休や有給残数が集計ですぐに閲覧できる

備考欄があり、詳細説明や可能になっている。出張申請の際に出張先の地名(何県など)を記載することで、出張基準を満たしているか分かる。

・GPS機能共、リンクがしているので在宅勤務や出張先での場所が把握できる

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

給料管理システムの「マネーフォワード」とリンクしている。経理や総務などは、管理が楽だと聞いている。

投稿日: 2022/10/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

総労働時間の確認で残業を規定内に納められた

導入に至った決め手

以前までは紙のタイムカードであったようだが、上司による勤務時間改ざんなどが会社内で問題になり、KING OF TIMEを導入したと聞いている。

利用期間

2021年4月~2022年9月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・手順書を読まなくても、簡単に登録ができる。

・打刻申請の操作も指紋認証で簡単にでき、サービスが導入されている店舗なら、自店でもなくても他の店舗でも打刻申請ができる。

・総労働時間も確認できるので、社内規定内で残業しやすい。

・上記の詳細に関して、プロジェクトを任され、閉局した後も仕事をしていた。今まで残業しても、労働時間編成の為、残業代が出るほど働いていなかったが、毎日残業していたので、上司の方から残業時間を確認するように言われた。簡単に総労働時間を確認できることから、社内規定内の労働時間で納めることが出来た

不便だと感じた点を教えてください。

指紋認証であるため、指先の血管が細くなりがちな冬は読み込みが悪く、時間がかかりがち。また、指が濡れていたりすると読み込みができない。

・打刻申請をする際も指紋認証で専用のページに入るので、指紋認証のエラーの時は時間がかかる。

・上記に関するエピソードとして、医療業界なので水を使うことが多く、指先が冷えていることが多い。出勤しようと指紋認証しようと思っても読み込みが出来ず、遅刻になったことが何度もあった。打刻申請する際も指紋認証なので、冬に急いでする必要があった際に時間がかかり、焦った。

他の会社にもおすすめしますか?

医療業界はシフト制が多く、出勤時間もバラバラであり、休憩時間も日によって差が激しいので、指紋認証で退勤などが管理でき、操作も簡単な点でお勧めできる。

打刻申請もシステムが導入されている店舗なら可能であるため、ヘルプ先などでも申請できるのもお勧めできる点。

投稿日: 2022/10/18
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
51人〜100人

総労働時間の確認で残業を規定内に納められた

導入に至った決め手

以前までは紙のタイムカードであったようだが、上司による勤務時間改ざんなどが会社内で問題になり、KING OF TIMEを導入したと聞いている。

利用期間

2021年4月~2022年9月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・手順書を読まなくても、簡単に登録ができる。

・打刻申請の操作も指紋認証で簡単にでき、サービスが導入されている店舗なら、自店でもなくても他の店舗でも打刻申請ができる。

・総労働時間も確認できるので、社内規定内で残業しやすい。

・上記の詳細に関して、プロジェクトを任され、閉局した後も仕事をしていた。今まで残業しても、労働時間編成の為、残業代が出るほど働いていなかったが、毎日残業していたので、上司の方から残業時間を確認するように言われた。簡単に総労働時間を確認できることから、社内規定内の労働時間で納めることが出来た

不便だと感じた点を教えてください。

指紋認証であるため、指先の血管が細くなりがちな冬は読み込みが悪く、時間がかかりがち。また、指が濡れていたりすると読み込みができない。

・打刻申請をする際も指紋認証で専用のページに入るので、指紋認証のエラーの時は時間がかかる。

・上記に関するエピソードとして、医療業界なので水を使うことが多く、指先が冷えていることが多い。出勤しようと指紋認証しようと思っても読み込みが出来ず、遅刻になったことが何度もあった。打刻申請する際も指紋認証なので、冬に急いでする必要があった際に時間がかかり、焦った。

他の会社にもおすすめしますか?

医療業界はシフト制が多く、出勤時間もバラバラであり、休憩時間も日によって差が激しいので、指紋認証で退勤などが管理でき、操作も簡単な点でお勧めできる。

打刻申請もシステムが導入されている店舗なら可能であるため、ヘルプ先などでも申請できるのもお勧めできる点。

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

集計表の項目が充実している

利用にかけた費用

月額料金は70名程利用で16,000円前後だったかと思う。1名につき300円程、月額料金が掛かる仕組み。

導入に至った決め手

PC内での管理や修正が簡単に行えて、社労士に送付する勤怠データも自動集計してくれることから導入を決定した。

利用期間

2014年4月~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻方法が豊富であること。指紋認証・ICカード登録・タブレット等がある。

・打刻機も指紋認証以外は専用の機器が必要なく、社内のPC・タブレット・カードリーダーの使用が可能。コスト面がかなり抑えられる。

集計表が充実かつ初心者でも簡単に出力可能。(有給消化率・残業時間・月別・日別・個人別)

・設定が簡単なので、入社・退社時の設定が楽。

他の会社にもおすすめしますか?

打刻スタイルが多岐にわたる会社に向いている。管理監督者や夜勤体制の勤怠設定も簡単に行うことができる

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
51人〜100人

集計表の項目が充実している

利用にかけた費用

月額料金は70名程利用で16,000円前後だったかと思う。1名につき300円程、月額料金が掛かる仕組み。

導入に至った決め手

PC内での管理や修正が簡単に行えて、社労士に送付する勤怠データも自動集計してくれることから導入を決定した。

利用期間

2014年4月~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻方法が豊富であること。指紋認証・ICカード登録・タブレット等がある。

・打刻機も指紋認証以外は専用の機器が必要なく、社内のPC・タブレット・カードリーダーの使用が可能。コスト面がかなり抑えられる。

集計表が充実かつ初心者でも簡単に出力可能。(有給消化率・残業時間・月別・日別・個人別)

・設定が簡単なので、入社・退社時の設定が楽。

他の会社にもおすすめしますか?

打刻スタイルが多岐にわたる会社に向いている。管理監督者や夜勤体制の勤怠設定も簡単に行うことができる

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

打刻機とPCとの環境設定が難しい

導入に至った決め手

指紋やICカードで打刻が可能であり、従業員が不正無しで勤怠打刻ができるようになると思い、導入した。

利用期間

2015年春頃~2022年7月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

正規雇用

不便だと感じた点を教えてください。

・指紋認証の打刻機は認証されないことが多く不便に感じた。

打刻機とPCのネットワーク環境設定が難しい。マニュアルが初期導入時のままの為、現状のPCに対応しておらず操作に苦戦をする

・カスタマーサポートで勤怠設定は詳しく教えてくれるが、ネットワーク環境設定の対応は雑。電話での対応となる為、的確な指示が出せていないように感じる。

・集計表出力(Excel・CSV)の際に、必ず「危険なデータの可能性があります」の様な警告が表示される。

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
51人〜100人

打刻機とPCとの環境設定が難しい

導入に至った決め手

指紋やICカードで打刻が可能であり、従業員が不正無しで勤怠打刻ができるようになると思い、導入した。

利用期間

2015年春頃~2022年7月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

正規雇用

不便だと感じた点を教えてください。

・指紋認証の打刻機は認証されないことが多く不便に感じた。

打刻機とPCのネットワーク環境設定が難しい。マニュアルが初期導入時のままの為、現状のPCに対応しておらず操作に苦戦をする

・カスタマーサポートで勤怠設定は詳しく教えてくれるが、ネットワーク環境設定の対応は雑。電話での対応となる為、的確な指示が出せていないように感じる。

・集計表出力(Excel・CSV)の際に、必ず「危険なデータの可能性があります」の様な警告が表示される。

投稿日: 2022/07/08
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

静脈認証がなかなか通らない人もいる

導入に至った決め手

手軽に間違いなく手続きができるのが決め手。

利用期間

2019年4月~2021年12月(離職により利用終了)

会社の勤務形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

静脈認証のためか、たまに何度やっても反応しない人がいる。ひどい時には30回以上入れたり出したりしてようやく認証した。

・静脈認証が反応しない人がいるがそれ以外の手続き手段がない。

・PCの処理に左右されるので認証までに時間がかかることもある。

投稿日: 2022/07/08
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
251人〜500人

静脈認証がなかなか通らない人もいる

導入に至った決め手

手軽に間違いなく手続きができるのが決め手。

利用期間

2019年4月~2021年12月(離職により利用終了)

会社の勤務形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

静脈認証のためか、たまに何度やっても反応しない人がいる。ひどい時には30回以上入れたり出したりしてようやく認証した。

・静脈認証が反応しない人がいるがそれ以外の手続き手段がない。

・PCの処理に左右されるので認証までに時間がかかることもある。

投稿日: 2022/07/08
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

打刻の不正がなくなった

利用期間

2019年~2021年

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

静脈で処理するので間違えがほぼない。遅刻している人が誰かに頼むことができないため、不正はなかった

・時間がない時でも、登録している指を入れるだけで処理が完了。

・勤怠の認証画面に指を入れる図があるので、初心者にでもわかりやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできます。小売り店舗等は出勤してからお客様を迎えるまでにやることが多いと思います。その為、タイムカード打刻等手軽なものいいです。

タイムカード打刻の場合は、見つからなかったときに打刻が打てない、となりますが、静脈認証タイプなら指を失くすことはほぼないと思いますので手軽に簡単に打刻ができます。

投稿日: 2022/07/08
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

打刻の不正がなくなった

利用期間

2019年~2021年

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

静脈で処理するので間違えがほぼない。遅刻している人が誰かに頼むことができないため、不正はなかった

・時間がない時でも、登録している指を入れるだけで処理が完了。

・勤怠の認証画面に指を入れる図があるので、初心者にでもわかりやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできます。小売り店舗等は出勤してからお客様を迎えるまでにやることが多いと思います。その為、タイムカード打刻等手軽なものいいです。

タイムカード打刻の場合は、見つからなかったときに打刻が打てない、となりますが、静脈認証タイプなら指を失くすことはほぼないと思いますので手軽に簡単に打刻ができます。

投稿日: 2022/07/01
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

勤怠状況を一元管理して可視化できる

導入に至った決め手を教えてください。

在宅ワークの導入およびエンジニアも在籍している企業のため、遠隔でも勤怠状況が把握できるから。

 

利用期間

2022年4月〜2022年6月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

経営陣は裁量労働制、そのほかは基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコンで管理できる。

月毎に可視化して自分の勤務状況を確認できる、かつ、管理側も一元管理で社員の勤怠状況の確認ができる

・労働時間・休憩時間の他に、残業時間も算出される。

・早退等があった際は備考欄に記入することで、連絡の工数削減に繋がる。

・早退した際は備考に記載することで経理・事務に連携ができ、連絡の工数削減に繋がった。

・上記は在宅勤務でも柔軟な対応を図ることができた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

システムのセキュリティ上の機能で、30分以上動かさないと再ログインを要求される

・その場ですぐ勤怠を打たなければ、あとから自分で再度詳細ページへ飛んで申請依頼を出さなければならない。

・終業時間から打ち込むと、エラーが出る。

 

他の会社にもおすすめしますか?

派遣会社、在宅勤務を推奨している会社におすすめできる。

理由としては、社員が社内にいなくても勤怠申請ができる点、経営陣や事務も社員の勤怠状況を一元管理して可視化できる点があげられる。

投稿日: 2022/07/01
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
31人〜50人

勤怠状況を一元管理して可視化できる

導入に至った決め手を教えてください。

在宅ワークの導入およびエンジニアも在籍している企業のため、遠隔でも勤怠状況が把握できるから。

 

利用期間

2022年4月〜2022年6月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

経営陣は裁量労働制、そのほかは基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコンで管理できる。

月毎に可視化して自分の勤務状況を確認できる、かつ、管理側も一元管理で社員の勤怠状況の確認ができる

・労働時間・休憩時間の他に、残業時間も算出される。

・早退等があった際は備考欄に記入することで、連絡の工数削減に繋がる。

・早退した際は備考に記載することで経理・事務に連携ができ、連絡の工数削減に繋がった。

・上記は在宅勤務でも柔軟な対応を図ることができた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

システムのセキュリティ上の機能で、30分以上動かさないと再ログインを要求される

・その場ですぐ勤怠を打たなければ、あとから自分で再度詳細ページへ飛んで申請依頼を出さなければならない。

・終業時間から打ち込むと、エラーが出る。

 

他の会社にもおすすめしますか?

派遣会社、在宅勤務を推奨している会社におすすめできる。

理由としては、社員が社内にいなくても勤怠申請ができる点、経営陣や事務も社員の勤怠状況を一元管理して可視化できる点があげられる。

投稿日: 2022/06/30
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

スマホで打刻できて紛失の心配が少ない

利用期間

2021年5月~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤、退勤をワンクリックで完了できる。

・有給休暇取得の申請も可能で簡単。

・押し忘れた際に修正が簡単。

・過去の履歴も見れるので残業代の計算も簡単に可能。有休の残りも一目でわかる。

スマホからも利用できる。カードによる打刻だとカードを忘れがちだったが、スマホは他にも使うので忘れることがない

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルなユーザーインターフェースなので、こういったシステムに慣れていない年代にもオススメできる。最新ツールを使い慣れたITベンチャーだと物足りなく感じるかもしれない。

投稿日: 2022/06/30
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

スマホで打刻できて紛失の心配が少ない

利用期間

2021年5月~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤、退勤をワンクリックで完了できる。

・有給休暇取得の申請も可能で簡単。

・押し忘れた際に修正が簡単。

・過去の履歴も見れるので残業代の計算も簡単に可能。有休の残りも一目でわかる。

スマホからも利用できる。カードによる打刻だとカードを忘れがちだったが、スマホは他にも使うので忘れることがない

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルなユーザーインターフェースなので、こういったシステムに慣れていない年代にもオススメできる。最新ツールを使い慣れたITベンチャーだと物足りなく感じるかもしれない。

投稿日: 2022/06/30
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

リマインドがなく管理者の確認が手間

利用期間

2021年11月~2022年7月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

出退勤を押し忘れた際にリマインダーが出ない。押し忘れに気付くのが遅くなってしまう

・上記の場合、管理者がチェックして各従業員に知らせているため、管理者としてはその工数が多くて手間だという不満がある様子。

・修正申請する際に、本当に申請が問題なく上がっているのかがわかりづらい。

・管理者しか見れない画面があるため、権限のないものは押し忘れや申請漏れに気付きづらい。

投稿日: 2022/06/30
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
11人〜30人

リマインドがなく管理者の確認が手間

利用期間

2021年11月~2022年7月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

出退勤を押し忘れた際にリマインダーが出ない。押し忘れに気付くのが遅くなってしまう

・上記の場合、管理者がチェックして各従業員に知らせているため、管理者としてはその工数が多くて手間だという不満がある様子。

・修正申請する際に、本当に申請が問題なく上がっているのかがわかりづらい。

・管理者しか見れない画面があるため、権限のないものは押し忘れや申請漏れに気付きづらい。

投稿日: 2022/06/29
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

スケジュール申請を一括でできる

導入に至った決め手

給与計算としても使えるため、かと思います。

利用期間

2018年4月〜2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

裁量労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・逐一、サイトを立ち上げて入力・申請をする必要がなく、社員証を端末にかざすだけで出退勤の登録ができ非常に楽

・残業申請をする際の操作が簡便

一週間に一回など、スケジュール申請を一括でできるのが楽。外勤が多く出先でいちいち登録が面倒なため

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできそう。理由は、出先でも出退勤の申請がPCやスマホを使って簡便にできるから。

投稿日: 2022/06/29
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
101人〜250人

スケジュール申請を一括でできる

導入に至った決め手

給与計算としても使えるため、かと思います。

利用期間

2018年4月〜2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

裁量労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・逐一、サイトを立ち上げて入力・申請をする必要がなく、社員証を端末にかざすだけで出退勤の登録ができ非常に楽

・残業申請をする際の操作が簡便

一週間に一回など、スケジュール申請を一括でできるのが楽。外勤が多く出先でいちいち登録が面倒なため

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできそう。理由は、出先でも出退勤の申請がPCやスマホを使って簡便にできるから。

投稿日: 2022/06/29
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

休憩時間を入力するのが面倒

導入に至った決め手

管理部で一元管理を簡便にできる

利用期間

2018年8月頃〜2022年5月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

裁量労働制

不便だと感じた点を教えてください。

朝は直行し、帰社し内勤後、端末で社員証をかざし帰宅するという場合、逐一打刻申請で休憩時間を入力しなければいけなかったのが面倒

・定時前に出勤申請をしているのに、その時間分が残業代に反映されていない(事前申請が必要)。

・社内に会社提供の操作マニュアルがあるが、基本の基本的なことしか書かれていない。残業申請や打刻申請の仕方が、入社当時は分からなかった。

投稿日: 2022/06/29
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
251人〜500人

休憩時間を入力するのが面倒

導入に至った決め手

管理部で一元管理を簡便にできる

利用期間

2018年8月頃〜2022年5月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

裁量労働制

不便だと感じた点を教えてください。

朝は直行し、帰社し内勤後、端末で社員証をかざし帰宅するという場合、逐一打刻申請で休憩時間を入力しなければいけなかったのが面倒

・定時前に出勤申請をしているのに、その時間分が残業代に反映されていない(事前申請が必要)。

・社内に会社提供の操作マニュアルがあるが、基本の基本的なことしか書かれていない。残業申請や打刻申請の仕方が、入社当時は分からなかった。

投稿日: 2022/06/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

便利に使おうとすると費用がかかる

利用にかけた費用

月300円/1人

導入に至った決め手

遠方の事業所の打刻忘れ確認をいつでも画面で確認できるので月締め作業の集中を分散させられること、一人当たり300円で入退職者の多い会社に向いていたことが導入の決め手です。

利用期間

2017年9月~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・エラーが起こって打刻出来ないことがよくありました。

・画面が見づらいので申請間違いが起こりやすかったです。

・承認しないと確定しないので業務が滞ることがありました。

より便利に使おうとすると料金が発生するので、1人300円の安さを感じられなくなります

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

エクセル化して使うくらいしかしていません。

連携にもお金がかかるので、最低の費用の範囲で利用する方針の様です。

投稿日: 2022/06/28
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
31人〜50人

便利に使おうとすると費用がかかる

利用にかけた費用

月300円/1人

導入に至った決め手

遠方の事業所の打刻忘れ確認をいつでも画面で確認できるので月締め作業の集中を分散させられること、一人当たり300円で入退職者の多い会社に向いていたことが導入の決め手です。

利用期間

2017年9月~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・エラーが起こって打刻出来ないことがよくありました。

・画面が見づらいので申請間違いが起こりやすかったです。

・承認しないと確定しないので業務が滞ることがありました。

より便利に使おうとすると料金が発生するので、1人300円の安さを感じられなくなります

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

エクセル化して使うくらいしかしていません。

連携にもお金がかかるので、最低の費用の範囲で利用する方針の様です。

投稿日: 2022/06/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

iPhoneからだと見づらく不便

導入に至った決め手

支店が沢山あるため導入した

利用期間

2021年頃

会社の勤務形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

iPhoneで残業申請をするときに残業の理由を書く欄が全体的に見れなかったので、iPhoneからの入力には向かず不便でした

・残業申請するときに今までの累計残業時間を記載しないといけないのですが、いちいちメニューを開いて確認し、残業理由とともに記載という動作がめんどくさかったです。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

iPhoneとの連携は打刻の確認などは難なくできましたが、残業申請する時に理由を入れる欄が全体的に見れないため、その点は微妙でした。

投稿日: 2022/06/28
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産/建設
従業員
251人〜500人

iPhoneからだと見づらく不便

導入に至った決め手

支店が沢山あるため導入した

利用期間

2021年頃

会社の勤務形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

iPhoneで残業申請をするときに残業の理由を書く欄が全体的に見れなかったので、iPhoneからの入力には向かず不便でした

・残業申請するときに今までの累計残業時間を記載しないといけないのですが、いちいちメニューを開いて確認し、残業理由とともに記載という動作がめんどくさかったです。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

iPhoneとの連携は打刻の確認などは難なくできましたが、残業申請する時に理由を入れる欄が全体的に見れないため、その点は微妙でした。

投稿日: 2022/06/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

入退職者が多い会社におすすめ

利用にかけた費用

一人当たり月額300円

利用期間

2017年9月~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤の打刻を定期として利用しているICカードで簡単にできました

・PCで締日以外でもいつでも出勤状況を確認できました

・シフト変更申請をいつでも自分の良いタイミングでできました

・いくつかある関連会社の勤務状況も管理できました

打刻忘れをいつでも総務が確認できるので月締め時の残業時間が減りました

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

ICカードをかざすだけで使えるので複雑な利用説明なく誰でも使える所が良いと思います。

初期費用がかからず1人300円で勤怠管理が出来るので、入退職者の多い会社に向いていると思います

投稿日: 2022/06/28
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
51人〜100人

入退職者が多い会社におすすめ

利用にかけた費用

一人当たり月額300円

利用期間

2017年9月~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤の打刻を定期として利用しているICカードで簡単にできました

・PCで締日以外でもいつでも出勤状況を確認できました

・シフト変更申請をいつでも自分の良いタイミングでできました

・いくつかある関連会社の勤務状況も管理できました

打刻忘れをいつでも総務が確認できるので月締め時の残業時間が減りました

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

ICカードをかざすだけで使えるので複雑な利用説明なく誰でも使える所が良いと思います。

初期費用がかからず1人300円で勤怠管理が出来るので、入退職者の多い会社に向いていると思います

投稿日: 2022/06/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

静脈認証で不正が防止できる

導入に至った決め手

従業員数が多くなってきてタイムカードではなくデジタルで管理をしたかったため

利用期間

2021年5月~10月まで(退職により利用終了)

会社の勤務形態

固定時間制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻が簡単で、出先でも出勤・退勤ができるためよかったです

タイムカードではなくPCだと静脈認証のため、誰かが勝手に打ったりできないのがよかったです。

・休みの申請、残業の申請すべてがツール上でできるのが便利でした。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が100人以上いる会社、支店が多くある会社、支店が少なくても、本社と遠距離であるなどの会社、デジタルで管理したい会社などにはおすすめです。

タイムカードだと収集して管理するのが大変ですし、無くしたり、他の人が間違えて打刻したりするなどの問題もあるので、デジタルだとデータが残るので安心だと思います。

投稿日: 2022/06/28
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産/建設
従業員
101人〜250人

静脈認証で不正が防止できる

導入に至った決め手

従業員数が多くなってきてタイムカードではなくデジタルで管理をしたかったため

利用期間

2021年5月~10月まで(退職により利用終了)

会社の勤務形態

固定時間制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻が簡単で、出先でも出勤・退勤ができるためよかったです

タイムカードではなくPCだと静脈認証のため、誰かが勝手に打ったりできないのがよかったです。

・休みの申請、残業の申請すべてがツール上でできるのが便利でした。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が100人以上いる会社、支店が多くある会社、支店が少なくても、本社と遠距離であるなどの会社、デジタルで管理したい会社などにはおすすめです。

タイムカードだと収集して管理するのが大変ですし、無くしたり、他の人が間違えて打刻したりするなどの問題もあるので、デジタルだとデータが残るので安心だと思います。

投稿日: 2022/06/21
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

位置情報の把握はプライバシーに関わる

導入に至った決め手

社内のDX化が急速に進んでいたタイミングで導入がされました。

利用期間

2018年~2022年5月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・チームの勤務状況や時間などを簡単に把握できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・申請が日ごとに為されることで、流れ作業的な承認になってしまうことがある。

テレワーク期間中は位置情報の特定ができるようになっていて、女性にとっては管理職と言えどもプライバシーにかかわる部分がありよくないと感じた。

・部下が多いと締め作業に時間を要する。時間の調整や打刻ミスなどが溜まると作業に時間かかる。

投稿日: 2022/06/21
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
101人〜250人

位置情報の把握はプライバシーに関わる

導入に至った決め手

社内のDX化が急速に進んでいたタイミングで導入がされました。

利用期間

2018年~2022年5月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・チームの勤務状況や時間などを簡単に把握できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・申請が日ごとに為されることで、流れ作業的な承認になってしまうことがある。

テレワーク期間中は位置情報の特定ができるようになっていて、女性にとっては管理職と言えどもプライバシーにかかわる部分がありよくないと感じた。

・部下が多いと締め作業に時間を要する。時間の調整や打刻ミスなどが溜まると作業に時間かかる。

投稿日: 2022/06/21
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

社員証と連動できるので便利

利用期間

2018年4月~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・各人の勤務時間をリスト化して進捗を確認できること。

元々持っていた社員証と連動して出退勤の端末を利用できたこと。

・残業申請や時間調整、シフト管理などを権限者で変更等を出来ること(勝手に変えられないため申請によって管理できる)。

・時間がしっかり管理できる分、限られた時間でパフォーマンスを上げようとする習慣がついた。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

SmartHRとの連携。給与計算もking of timeで確認がスムーズになったかと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

自分自身で時間管理が出来ない、古い体質の企業には向いていると感じます。勤怠管理があいまいでグレーな企業で、年配者が多い企業は旧態依然の体制から脱却できないことがあるため、まずは大きくシステマチックに勤務体系を変える必要がある企業に向いています。

投稿日: 2022/06/21
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
251人〜500人

社員証と連動できるので便利

利用期間

2018年4月~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・各人の勤務時間をリスト化して進捗を確認できること。

元々持っていた社員証と連動して出退勤の端末を利用できたこと。

・残業申請や時間調整、シフト管理などを権限者で変更等を出来ること(勝手に変えられないため申請によって管理できる)。

・時間がしっかり管理できる分、限られた時間でパフォーマンスを上げようとする習慣がついた。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

SmartHRとの連携。給与計算もking of timeで確認がスムーズになったかと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

自分自身で時間管理が出来ない、古い体質の企業には向いていると感じます。勤怠管理があいまいでグレーな企業で、年配者が多い企業は旧態依然の体制から脱却できないことがあるため、まずは大きくシステマチックに勤務体系を変える必要がある企業に向いています。

投稿日: 2022/06/21
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

累計労働時間などが簡単に把握できる

利用期間

2022年6月現在利用中

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・画面の表記がシンプル。

・操作がシンプル。パソコンが苦手な方でも簡単に操作できる。

累計勤務時間などの表記が見やすく、会議資料作成の際便利。

・残り有給日数の表示が見やすい。

・1日の出退勤一覧が簡単に表示できる。

・全社員の残業時間の資料作成を頼まれたときも、KING OF TIMEを利用して簡単に作成することができた。

不便だと感じた点を教えてください。

操作が簡単でゆえに、自分のタイムカードを誰でも操作できてしまう。

・価格が高い。(具体的にはわかりませんが、上司から聞きました)

他の会社にもおすすめしますか?

操作がシンプルで分かりやすいので、当社のようにパソコンが苦手な社員が多い会社でも問題なく使用しています。

誰でもタイムカードを押せてしまうため注意は必要です。

投稿日: 2022/06/21
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
101人〜250人

累計労働時間などが簡単に把握できる

利用期間

2022年6月現在利用中

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・画面の表記がシンプル。

・操作がシンプル。パソコンが苦手な方でも簡単に操作できる。

累計勤務時間などの表記が見やすく、会議資料作成の際便利。

・残り有給日数の表示が見やすい。

・1日の出退勤一覧が簡単に表示できる。

・全社員の残業時間の資料作成を頼まれたときも、KING OF TIMEを利用して簡単に作成することができた。

不便だと感じた点を教えてください。

操作が簡単でゆえに、自分のタイムカードを誰でも操作できてしまう。

・価格が高い。(具体的にはわかりませんが、上司から聞きました)

他の会社にもおすすめしますか?

操作がシンプルで分かりやすいので、当社のようにパソコンが苦手な社員が多い会社でも問題なく使用しています。

誰でもタイムカードを押せてしまうため注意は必要です。

投稿日: 2022/06/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

週6日勤務だと自動計算できない

導入に至った決め手を教えてください。

ICカードでの認証となっているので、正確な打刻が申請できるようになったと。上層部は改変された数字は全てみることができるため、現場に対してのフィードバックが早くなった。

 

利用期間

2018年頃~2022年5月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ICカードの読み取りエラーが頻繁に起こる。打刻承認まで時間がかかり、承認されずにアラームメールが飛んでくることもある。

週6日勤務の際に、自動計算で残業を加算してくれていない

・エンターキーで登録されてしまうため、途中まで打った申請メールが文の途中で飛んでしまう。一度承認取り消しをし、再度打ち直して承認申請をあげないといけない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

週6勤務が存在する場合は注意が必要。通常の残業管理であれば、おすすめしても問題ないと感じる。

投稿日: 2022/06/13
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
1001人以上

週6日勤務だと自動計算できない

導入に至った決め手を教えてください。

ICカードでの認証となっているので、正確な打刻が申請できるようになったと。上層部は改変された数字は全てみることができるため、現場に対してのフィードバックが早くなった。

 

利用期間

2018年頃~2022年5月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ICカードの読み取りエラーが頻繁に起こる。打刻承認まで時間がかかり、承認されずにアラームメールが飛んでくることもある。

週6日勤務の際に、自動計算で残業を加算してくれていない

・エンターキーで登録されてしまうため、途中まで打った申請メールが文の途中で飛んでしまう。一度承認取り消しをし、再度打ち直して承認申請をあげないといけない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

週6勤務が存在する場合は注意が必要。通常の残業管理であれば、おすすめしても問題ないと感じる。

投稿日: 2022/06/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

残業時間をわざわざ計算する必要がない

導入に至った決め手を教えてください。

以前の勤怠システムはシステムと呼べるものではなく、エクセルシートに時間を自分で打ち込むものだった。時間の改ざん(特に残業をしていないようにする)が目立ち、正確な勤務実態がわからなかったため、改革の一つとしてKING OF TOMEを導入したらしい。

 

利用期間

2017年4月~2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

今までのシステムは、自分の残業時間を自分で計算しなければいけなかったが、その手間が省ける

・部下の残業時間も一目でわかる。何人いても月単位で全員の時間を瞬時に確認できるのは便利。月半ばでその後の作業時間と残業時間を天秤にかけ、作業効率のPDCAをまわすことに成功している。

・グーグルメールと連携しており、残業時間のリマインドや打刻漏れ、申請漏れのアラーム機能がついていて助かっている。

・本部が名前と自社番号自体を登録しておいてくれれば、その日来た新人でもICカード登録をその場で行える。時間がかからない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

残業管理をしたい会社さんには、おススメできるシステム。月半ばで今後の残業時間や作業量を見直す案を出したり、作業を減らす改善案を出すためにも使える。

投稿日: 2022/06/13
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
教育
従業員
501人〜1000人

残業時間をわざわざ計算する必要がない

導入に至った決め手を教えてください。

以前の勤怠システムはシステムと呼べるものではなく、エクセルシートに時間を自分で打ち込むものだった。時間の改ざん(特に残業をしていないようにする)が目立ち、正確な勤務実態がわからなかったため、改革の一つとしてKING OF TOMEを導入したらしい。

 

利用期間

2017年4月~2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

今までのシステムは、自分の残業時間を自分で計算しなければいけなかったが、その手間が省ける

・部下の残業時間も一目でわかる。何人いても月単位で全員の時間を瞬時に確認できるのは便利。月半ばでその後の作業時間と残業時間を天秤にかけ、作業効率のPDCAをまわすことに成功している。

・グーグルメールと連携しており、残業時間のリマインドや打刻漏れ、申請漏れのアラーム機能がついていて助かっている。

・本部が名前と自社番号自体を登録しておいてくれれば、その日来た新人でもICカード登録をその場で行える。時間がかからない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

残業管理をしたい会社さんには、おススメできるシステム。月半ばで今後の残業時間や作業量を見直す案を出したり、作業を減らす改善案を出すためにも使える。

投稿日: 2022/06/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

勤務形態に合わせた設定が可能

利用にかけた費用

初期費用は無料、月額費用は75万円、専用端末使用

 

導入に至った決め手を教えてください。

初期費用が掛からず月額料金も安いため。

 

利用期間

2019年4月~2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ICカードですぐに認証が出来る

・データ化によりスタッフの勤務状況がすぐに確認できる

・指紋認証で他の人との間違いを防ぐ

・タブレットで職場から離れたところからでも打刻を行うことが出来る

・勤務体制によって残業時間が反映される

勤務形態に合わせた就業ルールに設定できる

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が多く紙で有給申請や残業申請している企業の場合は、データ化することで勤務状況を確認しやすく管理がしやすくなるためおすすめです。

投稿日: 2022/06/13
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
501人〜1000人

勤務形態に合わせた設定が可能

利用にかけた費用

初期費用は無料、月額費用は75万円、専用端末使用

 

導入に至った決め手を教えてください。

初期費用が掛からず月額料金も安いため。

 

利用期間

2019年4月~2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ICカードですぐに認証が出来る

・データ化によりスタッフの勤務状況がすぐに確認できる

・指紋認証で他の人との間違いを防ぐ

・タブレットで職場から離れたところからでも打刻を行うことが出来る

・勤務体制によって残業時間が反映される

勤務形態に合わせた就業ルールに設定できる

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が多く紙で有給申請や残業申請している企業の場合は、データ化することで勤務状況を確認しやすく管理がしやすくなるためおすすめです。

投稿日: 2022/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

ログインが急に外されるのは困る

利用期間

2020年末頃〜2022年4月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

たまに、ログインが急に勝手に外され、再度ログインするのに時間がかかることがある

・最初に出てくる位置情報を取得する物がなかなか読み込まれず、出退勤に時間がかかることがある。

・出勤と退勤を押し間違えてしまう。

投稿日: 2022/06/09
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

ログインが急に外されるのは困る

利用期間

2020年末頃〜2022年4月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

たまに、ログインが急に勝手に外され、再度ログインするのに時間がかかることがある

・最初に出てくる位置情報を取得する物がなかなか読み込まれず、出退勤に時間がかかることがある。

・出勤と退勤を押し間違えてしまう。

投稿日: 2022/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

変動シフトの入力にエラーが出やすい

利用期間

2018年春〜2021年10月頃まで

利用をやめた理由

退職したため

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

変動シフト制として入力すると、エラー表示が何度も出てしまう。

・具体的には、24時間通しての勤務、8日以上連勤などが多々発生した時期があった。システム管理ができず、最終的にはエクセルで提出し、人事部が一括入力していた。

・はじめの頃は、休暇の日数表示がどこに記されているのかがわからなくて、人事に照会していた。

・振替休暇ありの休日出勤と、振替休暇なしの休日出勤の出勤記録の仕方の違いが、いまいち分からない。やってみるとエラー表示になることが多かった。

他の会社にもおすすめしますか?

シフト制ではなく、基本的な勤務体系の企業におすすめする。その方が、エラーなどの混乱が少なくて済むと思うから。

投稿日: 2022/06/09
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
501人〜1000人

変動シフトの入力にエラーが出やすい

利用期間

2018年春〜2021年10月頃まで

利用をやめた理由

退職したため

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

変動シフト制として入力すると、エラー表示が何度も出てしまう。

・具体的には、24時間通しての勤務、8日以上連勤などが多々発生した時期があった。システム管理ができず、最終的にはエクセルで提出し、人事部が一括入力していた。

・はじめの頃は、休暇の日数表示がどこに記されているのかがわからなくて、人事に照会していた。

・振替休暇ありの休日出勤と、振替休暇なしの休日出勤の出勤記録の仕方の違いが、いまいち分からない。やってみるとエラー表示になることが多かった。

他の会社にもおすすめしますか?

シフト制ではなく、基本的な勤務体系の企業におすすめする。その方が、エラーなどの混乱が少なくて済むと思うから。

投稿日: 2022/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

ジョブカンよりもUIが優れている

導入に至った決め手

ジョブカンが異常なほど使いづらかったため。

利用期間

2018年11月ごろ〜2022年5月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

ジョブカンと比べてUIが優れていた。導入がスムーズだった。

・マネーフォワードで自動計算にしたかったため連携が必要だったが、KingOfTimeなら従業員情報から勤怠データまでAPI連携が非常にスムーズだった。

・料金が安い。また、一人あたりの計算で、やめた従業員には費用がかからなくなるが、記録はそのまま残るのもありがたい。

・マネーフォワード勤怠が出ているが、KingOFTimeの方がスマホのUIが優れているため、社員教育に必要な時間を削減できる。

・具体的には、スマホ画面で自社の運用に不必要な項目を非表示にすることができ、自動ログインと出勤(退勤)ボタンだけにすることも可能。

投稿日: 2022/06/09
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
11人〜30人

ジョブカンよりもUIが優れている

導入に至った決め手

ジョブカンが異常なほど使いづらかったため。

利用期間

2018年11月ごろ〜2022年5月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

ジョブカンと比べてUIが優れていた。導入がスムーズだった。

・マネーフォワードで自動計算にしたかったため連携が必要だったが、KingOfTimeなら従業員情報から勤怠データまでAPI連携が非常にスムーズだった。

・料金が安い。また、一人あたりの計算で、やめた従業員には費用がかからなくなるが、記録はそのまま残るのもありがたい。

・マネーフォワード勤怠が出ているが、KingOFTimeの方がスマホのUIが優れているため、社員教育に必要な時間を削減できる。

・具体的には、スマホ画面で自社の運用に不必要な項目を非表示にすることができ、自動ログインと出勤(退勤)ボタンだけにすることも可能。

投稿日: 2022/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

ワンタッチですぐ出退勤できる

利用期間

2021年4月〜2022年現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

ワンタッチで出退勤できる。過去に使ったことがあるものでは、紙媒体の物や自分の番号(ID)を入れなければできないが、こちらは最初から勤怠を登録できる。

・タイムカードが見やすい。

・従業員が多い会社でも、出退勤の修正が少なくなると思った。また、もし押し間違えの打刻をしても、申請が簡単。

・読み込みが早い。

他の会社にもおすすめしますか

ワンタッチで簡単に出退勤でき、すぐに業務に取り掛れるため、おすすめしたい。

投稿日: 2022/06/09
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

ワンタッチですぐ出退勤できる

利用期間

2021年4月〜2022年現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

ワンタッチで出退勤できる。過去に使ったことがあるものでは、紙媒体の物や自分の番号(ID)を入れなければできないが、こちらは最初から勤怠を登録できる。

・タイムカードが見やすい。

・従業員が多い会社でも、出退勤の修正が少なくなると思った。また、もし押し間違えの打刻をしても、申請が簡単。

・読み込みが早い。

他の会社にもおすすめしますか

ワンタッチで簡単に出退勤でき、すぐに業務に取り掛れるため、おすすめしたい。

投稿日: 2022/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

ミスに気付きやすく修正も手軽

導入に至った決め手

同業他社同士の調達手続きにて導入を決めたのだと思う。管理する部署に人手が足りないと聞いていたので、システム化した手法を取り入れたのだと推測。

利用期間

2018年〜2021年9月

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・マニュアルがあり、誰でも簡単に利用できた

エラー表示がすぐに出るので、どこでミスしているのかがとてもわかりやすかった

・時間を修正しなければならないときは上司に依頼すれば差し戻してくれて、その場で修正できた。他社のものは人事部まで依頼をしないと修正できないものがあったので、それと比べるとユーザーに優しいシステムだと思う

・過去に遡って出退勤を記録することができたので、まとめて入力できた

・エラー後の対応や、出退勤の入力を修正するのがとても簡単にできた

投稿日: 2022/06/09
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
1001人以上

ミスに気付きやすく修正も手軽

導入に至った決め手

同業他社同士の調達手続きにて導入を決めたのだと思う。管理する部署に人手が足りないと聞いていたので、システム化した手法を取り入れたのだと推測。

利用期間

2018年〜2021年9月

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・マニュアルがあり、誰でも簡単に利用できた

エラー表示がすぐに出るので、どこでミスしているのかがとてもわかりやすかった

・時間を修正しなければならないときは上司に依頼すれば差し戻してくれて、その場で修正できた。他社のものは人事部まで依頼をしないと修正できないものがあったので、それと比べるとユーザーに優しいシステムだと思う

・過去に遡って出退勤を記録することができたので、まとめて入力できた

・エラー後の対応や、出退勤の入力を修正するのがとても簡単にできた

投稿日: 2022/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

一定の知識がないと使いこなせない

導入に至った決め手

マネーフォワードとの連携ができるところ。

利用期間

2018年末〜2022年3月

利用をやめた理由

退職により、その後は使っていない。その後、社労士さんの代行計算に変えたと聞いている。

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・紙のタイムカードではないため、ITに詳しくないと初期設定(API連携など)が難しいように感じる。ITに慣れていない後任に引き継ぐときに苦労した。

・給与計算にまったく知識がないと、打刻丸めや自動休憩設定など、とまどうところはあるように思う。

・具体的には、給与計算の設定を自社独自にキレイにカスタマイズできるが、給与計算自体に知識がない相手だとどうしても使いこなせないため引きつぎが困難だった。

・Excel出力は可能であるが、基本はクラウド利用のサービスのため、クラウドソフトでないソフトとは相性が良くない。クラウド、給与計算にある程度知識を持って使うソフトだと思う。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

マネーフォワード会計。明細等が出力できた。

他の会社にもおすすめしますか?

クラウドソフトであるため、クラウドに抵抗にない会社にしかすすめられない。

投稿日: 2022/06/09
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産/建設
従業員
2人〜10人

一定の知識がないと使いこなせない

導入に至った決め手

マネーフォワードとの連携ができるところ。

利用期間

2018年末〜2022年3月

利用をやめた理由

退職により、その後は使っていない。その後、社労士さんの代行計算に変えたと聞いている。

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・紙のタイムカードではないため、ITに詳しくないと初期設定(API連携など)が難しいように感じる。ITに慣れていない後任に引き継ぐときに苦労した。

・給与計算にまったく知識がないと、打刻丸めや自動休憩設定など、とまどうところはあるように思う。

・具体的には、給与計算の設定を自社独自にキレイにカスタマイズできるが、給与計算自体に知識がない相手だとどうしても使いこなせないため引きつぎが困難だった。

・Excel出力は可能であるが、基本はクラウド利用のサービスのため、クラウドソフトでないソフトとは相性が良くない。クラウド、給与計算にある程度知識を持って使うソフトだと思う。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

マネーフォワード会計。明細等が出力できた。

他の会社にもおすすめしますか?

クラウドソフトであるため、クラウドに抵抗にない会社にしかすすめられない。

投稿日: 2022/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

登録情報のバックアップがない

利用にかけた費用

月額1人300円ほどです。

 

利用期間

2014年〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

誤って個人のスケジュール内容を削除してしまったとき、どこにもバックアップがなく困った。紙のメモ帳にも記録しておくべきだと思った。

・社員証をシステムに打刻するのを忘れた場合は、口頭で上司に報告する必要がある。

・システムのメンテナンスが頻繁に発生すると、取引先へのサービスに影響が出てしまう。

投稿日: 2022/06/09
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
251人〜500人

登録情報のバックアップがない

利用にかけた費用

月額1人300円ほどです。

 

利用期間

2014年〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

誤って個人のスケジュール内容を削除してしまったとき、どこにもバックアップがなく困った。紙のメモ帳にも記録しておくべきだと思った。

・社員証をシステムに打刻するのを忘れた場合は、口頭で上司に報告する必要がある。

・システムのメンテナンスが頻繁に発生すると、取引先へのサービスに影響が出てしまう。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

原因不明だが利用できないメンバーがいた

利用期間

2021年6月頃~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコンやiPadなどで簡単に開ける。

 

不便だと感じた点を教えてください。

出退勤の際に、弾かれるメンバーがいてログイン出来なかった

・申請しても中々治らず、半月程苦労した。

・稀にだが、時間帯によってサイトが開けない時があった。

・修正がiPadで行っており、パソコン版も扱ったことがあるのでそちらに比べ記入しにくい時があった。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
101人〜250人

原因不明だが利用できないメンバーがいた

利用期間

2021年6月頃~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコンやiPadなどで簡単に開ける。

 

不便だと感じた点を教えてください。

出退勤の際に、弾かれるメンバーがいてログイン出来なかった

・申請しても中々治らず、半月程苦労した。

・稀にだが、時間帯によってサイトが開けない時があった。

・修正がiPadで行っており、パソコン版も扱ったことがあるのでそちらに比べ記入しにくい時があった。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

申請や修正に時間を取られることがない

導入に至った決め手を教えてください。

元々は紙媒体の記入カードでした。環境配慮の目的もありネット管理のできるキングオブタイムに切り替えたと聞いています。

 

利用期間

2021年6月頃~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・どこからでもネットを開けば使えるので出勤退勤が簡単。

・月末締めの修正作業の際に時間の記入や、入力の場面がわかりやすい。

特に忙しい時期での修正作業で時間がかかる事も無く、容易に短時間で修正出来る

・外国人のスタッフでも容易に利用できた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

特になし。

 

他の会社にもおすすめしますか?

今も、紙媒体で管理してる所にはオススメしやすいと思います。

飲食店でも使用しており、パソコンやiPadがあればどこでも記入出来るので導入しやすいです。

また、訂正もパソコン版だとかなり行いやすく、特に忙しい時期の月末締め近くで苦労する事は少なかったです。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
51人〜100人

申請や修正に時間を取られることがない

導入に至った決め手を教えてください。

元々は紙媒体の記入カードでした。環境配慮の目的もありネット管理のできるキングオブタイムに切り替えたと聞いています。

 

利用期間

2021年6月頃~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・どこからでもネットを開けば使えるので出勤退勤が簡単。

・月末締めの修正作業の際に時間の記入や、入力の場面がわかりやすい。

特に忙しい時期での修正作業で時間がかかる事も無く、容易に短時間で修正出来る

・外国人のスタッフでも容易に利用できた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

特になし。

 

他の会社にもおすすめしますか?

今も、紙媒体で管理してる所にはオススメしやすいと思います。

飲食店でも使用しており、パソコンやiPadがあればどこでも記入出来るので導入しやすいです。

また、訂正もパソコン版だとかなり行いやすく、特に忙しい時期の月末締め近くで苦労する事は少なかったです。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
エネルギー
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

打刻時間の居場所にエビデンスがない

利用期間

2016年1月~2022年4月現在も利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態を教えてください。

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・指紋認証システムなので、不正ができないのがいい。

急なシフトの変更や、振替日など、修正が出しやすいところが使いやすい

・自分の裁量でシフトを調整できるのだが、本来は逐一バックヤードと共有しなければならないところが、システムでできるという部分が良かった

 

不便だと感じた点を教えてください。

外で打刻を押す場合、GPSが一定範囲。市区町村あたりまでとざっくりしか分からない。営業マンが本当に現地に行って打刻をしているかのエビデンスになりづらい

・逐一ID/PASSを入れなければいけない

・各営業マンが残業した時間に関して、本人が勝手に修正依頼を送ることができ、その量が多くなるとこちらで確認作業に時間がかかる

 

他の会社にもおすすめしますか?

特に外回りの営業がいる会社にはおすすめできない。理由としては、営業マンが寝坊し商談に間に合わなくても打刻が出来てしまうという点や、本人申告での残業時間に関してエビデンスがとりづらいため。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
エネルギー
従業員
101人〜250人

打刻時間の居場所にエビデンスがない

利用期間

2016年1月~2022年4月現在も利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態を教えてください。

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・指紋認証システムなので、不正ができないのがいい。

急なシフトの変更や、振替日など、修正が出しやすいところが使いやすい

・自分の裁量でシフトを調整できるのだが、本来は逐一バックヤードと共有しなければならないところが、システムでできるという部分が良かった

 

不便だと感じた点を教えてください。

外で打刻を押す場合、GPSが一定範囲。市区町村あたりまでとざっくりしか分からない。営業マンが本当に現地に行って打刻をしているかのエビデンスになりづらい

・逐一ID/PASSを入れなければいけない

・各営業マンが残業した時間に関して、本人が勝手に修正依頼を送ることができ、その量が多くなるとこちらで確認作業に時間がかかる

 

他の会社にもおすすめしますか?

特に外回りの営業がいる会社にはおすすめできない。理由としては、営業マンが寝坊し商談に間に合わなくても打刻が出来てしまうという点や、本人申告での残業時間に関してエビデンスがとりづらいため。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

残業と休暇の申請が分離しているのが不便

利用期間

21年8月〜22年4月現在も利用

導入に至った決め手

ペーパーレスや人件費を始めとした、経費削減の一環と聞いております。

使いやすいと感じた点を教えてください。

出勤、退勤の入力がICカードのタッチで済むこと、及びリアルタイムで表記・反映されることは、すぐに確認したい時に便利です。

・残業申請や休暇申請などの各種申請が、時間を入力したり選択肢を選んだりするだけなど、システムとして分かりやすいです。

不便だと感じた点を教えてください。

・残業申請と休暇申請が個別になって(分離して)いるので、いっぺんに作業が出来ません。これを知らなかった当初は、マニュアルを見ながらやっていましたが、わかりにくかったです。

半年ほど経った今も、時折「この申請方法ってどうやるんだっけ?」とマニュアルを引っ張り出して申請することがあります。

他の会社にもおすすめしますか?

介護職など、常に人手不足である業界で今も紙ベースで出退勤を管理しているところは多くあります。そういった施設や法人に、より出退勤の管理がしやすいデータツールがあると勧めたいです。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
251人〜500人

残業と休暇の申請が分離しているのが不便

利用期間

21年8月〜22年4月現在も利用

導入に至った決め手

ペーパーレスや人件費を始めとした、経費削減の一環と聞いております。

使いやすいと感じた点を教えてください。

出勤、退勤の入力がICカードのタッチで済むこと、及びリアルタイムで表記・反映されることは、すぐに確認したい時に便利です。

・残業申請や休暇申請などの各種申請が、時間を入力したり選択肢を選んだりするだけなど、システムとして分かりやすいです。

不便だと感じた点を教えてください。

・残業申請と休暇申請が個別になって(分離して)いるので、いっぺんに作業が出来ません。これを知らなかった当初は、マニュアルを見ながらやっていましたが、わかりにくかったです。

半年ほど経った今も、時折「この申請方法ってどうやるんだっけ?」とマニュアルを引っ張り出して申請することがあります。

他の会社にもおすすめしますか?

介護職など、常に人手不足である業界で今も紙ベースで出退勤を管理しているところは多くあります。そういった施設や法人に、より出退勤の管理がしやすいデータツールがあると勧めたいです。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

修正はサイボウズの方が簡単

利用にかけた費用

0円

利用期間

2021年10月〜2021年12月

導入に至った決め手

もともと勤怠管理システムがなかったためお試しで導入しました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプル設計なので、出勤・退勤の記録を取るだけなら良いものだと思います。

シンプルなぶんサイトも重くないので、朝ギリギリに出勤してパソコンを開いてもすぐ出勤ボタンが押せます。

・以前使っていたサイボウズの勤怠管理システムは、KING OF TIMEと比べると若干重かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

ミスしたときの修正が非常に手間です。申請の際にいちいちコメントを手入力しないといけないのが手間です。

・以前利用したことのあるサイボウズの勤怠管理システムは、ミスした時の時間修正が1回の工程で済むので、楽でした。

他の会社にもおすすめしますか?

・あまりオススメはしません。ユーザー側は修正時にすごく手間なのと、管理者側も出勤時間・休憩時間・退勤時間の設定にてこずります。

・有給の日の登録も手入力になるので、何か休暇申請のシステムと連携させられるようなものの方が良いです。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
11人〜30人

修正はサイボウズの方が簡単

利用にかけた費用

0円

利用期間

2021年10月〜2021年12月

導入に至った決め手

もともと勤怠管理システムがなかったためお試しで導入しました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプル設計なので、出勤・退勤の記録を取るだけなら良いものだと思います。

シンプルなぶんサイトも重くないので、朝ギリギリに出勤してパソコンを開いてもすぐ出勤ボタンが押せます。

・以前使っていたサイボウズの勤怠管理システムは、KING OF TIMEと比べると若干重かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

ミスしたときの修正が非常に手間です。申請の際にいちいちコメントを手入力しないといけないのが手間です。

・以前利用したことのあるサイボウズの勤怠管理システムは、ミスした時の時間修正が1回の工程で済むので、楽でした。

他の会社にもおすすめしますか?

・あまりオススメはしません。ユーザー側は修正時にすごく手間なのと、管理者側も出勤時間・休憩時間・退勤時間の設定にてこずります。

・有給の日の登録も手入力になるので、何か休暇申請のシステムと連携させられるようなものの方が良いです。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

休暇をたくさん申請する時に、まとめて申請できない

利用期間

2021年3月〜2022年2月現在も利用中

会社の勤務形態

雇用形態は正社員で利用しています。勤務形態は8hフレックスタイム制です。

使いやすいと感じた点を教えてください。

出勤、退勤のボタンを押すだけなので、操作が簡単なところは使いやすいと思いました。

・今年度消化しないといけない有給の確認などもすぐに見れるようになっているので、その点は分かりやすくて有給を無駄にせずに使えると思います。

・過去に使用していたツールはエクセルだったので、エクセルだとある意味いろいろと修正がきくので修正面に関してはエクセルの方がいい部分もあります。

不便だと感じた点を教えてください。

たくさんお休みや代休を取らないといけない際にまとめて申請ができないので、ひとつずつ申請をしていくのが面倒だと感じました。

・まとめて申請ができれば、承認する上司側も楽だと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

出退勤を管理する分には必要な機能は全て揃っているし、ボタン一つで出退勤できるのは便利だと思います。

また、携帯からでも出退勤できるのは可搬性があってとてもいいと思うのでおすすめします。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
2人〜10人

休暇をたくさん申請する時に、まとめて申請できない

利用期間

2021年3月〜2022年2月現在も利用中

会社の勤務形態

雇用形態は正社員で利用しています。勤務形態は8hフレックスタイム制です。

使いやすいと感じた点を教えてください。

出勤、退勤のボタンを押すだけなので、操作が簡単なところは使いやすいと思いました。

・今年度消化しないといけない有給の確認などもすぐに見れるようになっているので、その点は分かりやすくて有給を無駄にせずに使えると思います。

・過去に使用していたツールはエクセルだったので、エクセルだとある意味いろいろと修正がきくので修正面に関してはエクセルの方がいい部分もあります。

不便だと感じた点を教えてください。

たくさんお休みや代休を取らないといけない際にまとめて申請ができないので、ひとつずつ申請をしていくのが面倒だと感じました。

・まとめて申請ができれば、承認する上司側も楽だと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

出退勤を管理する分には必要な機能は全て揃っているし、ボタン一つで出退勤できるのは便利だと思います。

また、携帯からでも出退勤できるのは可搬性があってとてもいいと思うのでおすすめします。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

静脈認証で打刻できるのが便利

利用期間

不明~2022年2月現在も利用中

会社の勤務形態

正社員週5日勤務 シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

指の静脈での打刻になるので、打ち込み動作などがなくて楽。

・時間の管理は楽。時給などの入力もあるので誰が現在いくら稼いでいるのかすぐに分かる。

・打刻の忘れの時には、申請という機能もあり、管理者の承認がなければいけないので不正が少ないと感じる。

不便だと感じた点を教えてください。

・シフトの入力が少し不便。

入力するスタッフが多かったり、出勤時間がばらつきがあると打ち込みが大変。

・静脈の打刻なので、たとえば登録している指が怪我などしている場合は打刻ができなく後日の申請打刻か、パスワードの打刻になるので手間になる。

・複数の指の登録ができると便利だと感じる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

binoという売上管理ツールと連携し、人件費率なども抽出できるので便利です。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

飲食業界にはあると管理の幅や時間の削減になります。

打刻は使いやすく、入力が大変です。

打刻をする際は指などに怪我があると若干反応がしなくなったりしますので少し大変ですが、パスワードでの打刻や後日の申請打刻などもできるので安心です。

また、アルバイトパートの不正な打刻も静脈打刻なので安心です。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
251人〜500人

静脈認証で打刻できるのが便利

利用期間

不明~2022年2月現在も利用中

会社の勤務形態

正社員週5日勤務 シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

指の静脈での打刻になるので、打ち込み動作などがなくて楽。

・時間の管理は楽。時給などの入力もあるので誰が現在いくら稼いでいるのかすぐに分かる。

・打刻の忘れの時には、申請という機能もあり、管理者の承認がなければいけないので不正が少ないと感じる。

不便だと感じた点を教えてください。

・シフトの入力が少し不便。

入力するスタッフが多かったり、出勤時間がばらつきがあると打ち込みが大変。

・静脈の打刻なので、たとえば登録している指が怪我などしている場合は打刻ができなく後日の申請打刻か、パスワードの打刻になるので手間になる。

・複数の指の登録ができると便利だと感じる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

binoという売上管理ツールと連携し、人件費率なども抽出できるので便利です。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

飲食業界にはあると管理の幅や時間の削減になります。

打刻は使いやすく、入力が大変です。

打刻をする際は指などに怪我があると若干反応がしなくなったりしますので少し大変ですが、パスワードでの打刻や後日の申請打刻などもできるので安心です。

また、アルバイトパートの不正な打刻も静脈打刻なので安心です。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

変形労働制の会社には向かない

利用期間

2021年4月から2022年2月現在も使用中

会社の勤務形態・雇用形態

一ヶ月変形労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・管理者側で職員の勤務時間がリアルタイムでわかる。

週残業や月残業の複雑な計算も勤務時間に載ってくる。

・簡単にオプションが作れる。

給与ソフトへの時間のデータ作成が簡単にできる。

・本部ですべての職員の勤務形態が把握できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・特殊な給与体系に合わせたので、オプションで計算式をつくるのが大変。変形の設定が専門的な知識を持っているひとでないと設定はかなり難しいとかんじた。

・それをカスタマーセンターに連絡するのがチャットなので、お互いに質問がすれ違ってイライラした。

・電話相談も予約制度でリアルタイムで電話できなかった。

・専属カスタマーもつけて欲しかった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

pca給与ソフトとの時間のインポートは楽だった

他の会社にもおすすめしますか?

普通の勤務体系ならすごく使いやすいと思った。変形労働制の場合は予定設定が大変なのでおすすめできない。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
101人〜250人

変形労働制の会社には向かない

利用期間

2021年4月から2022年2月現在も使用中

会社の勤務形態・雇用形態

一ヶ月変形労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・管理者側で職員の勤務時間がリアルタイムでわかる。

週残業や月残業の複雑な計算も勤務時間に載ってくる。

・簡単にオプションが作れる。

給与ソフトへの時間のデータ作成が簡単にできる。

・本部ですべての職員の勤務形態が把握できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・特殊な給与体系に合わせたので、オプションで計算式をつくるのが大変。変形の設定が専門的な知識を持っているひとでないと設定はかなり難しいとかんじた。

・それをカスタマーセンターに連絡するのがチャットなので、お互いに質問がすれ違ってイライラした。

・電話相談も予約制度でリアルタイムで電話できなかった。

・専属カスタマーもつけて欲しかった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

pca給与ソフトとの時間のインポートは楽だった

他の会社にもおすすめしますか?

普通の勤務体系ならすごく使いやすいと思った。変形労働制の場合は予定設定が大変なのでおすすめできない。

投稿日: 2022/01/16
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

PCとスマホ両方から操作できる点は便利

利用期間

不明~2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

社労士事務所に給与計算BPOを依頼した際に、その事務所が使っていた勤怠時間管理のツールとして使用を促された。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

Webからボタン1つで始業、退勤、中断時間などを入力でき、PC・スマホ両方から操作できる点は出張やテレワークなどが多かったので大変便利だった。また、打刻忘れの際のリカバーも比較的わかりやすいインターフェイスだった。管理者のコントロール項目も豊富で有休の柔軟な設定など可能である。

 

不便だと感じた点を教えてください。

利用者からの修正依頼や有休の更新などの処理は管理者の画面に通知が出るようにできるが、マニュアルを読まないとその方法が分からなかった。管理者の画面設定は非常に分かりにくく、ITツールに強い自分ですら理解するのに数時間掛かった。
勤怠管理としてカードによる物理的接触のシステムを使っていたが、こちらの方が打刻時間の正確性や裏付けが取りやすい。
残業時間は認識できるが振替休日や代休の区別などができないため、その都度、社員に確認を要することもある。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

全く感じない。可能なのは勤怠の時間管理であるので、給与計算を行うためには、データを書き出しエクセルで計算するなどの手間がかかる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

薦めない。できることが勤怠回りに特化しており、人事としてはなるべく少ないシステムで勤怠管理と給与計算を連動させたい。管理者は操作を理解し、使いこなすのに時間がかかると思われる。管理者の設定も少しクセが強い。

投稿日: 2022/01/16
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
31人〜50人

PCとスマホ両方から操作できる点は便利

利用期間

不明~2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

社労士事務所に給与計算BPOを依頼した際に、その事務所が使っていた勤怠時間管理のツールとして使用を促された。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

Webからボタン1つで始業、退勤、中断時間などを入力でき、PC・スマホ両方から操作できる点は出張やテレワークなどが多かったので大変便利だった。また、打刻忘れの際のリカバーも比較的わかりやすいインターフェイスだった。管理者のコントロール項目も豊富で有休の柔軟な設定など可能である。

 

不便だと感じた点を教えてください。

利用者からの修正依頼や有休の更新などの処理は管理者の画面に通知が出るようにできるが、マニュアルを読まないとその方法が分からなかった。管理者の画面設定は非常に分かりにくく、ITツールに強い自分ですら理解するのに数時間掛かった。
勤怠管理としてカードによる物理的接触のシステムを使っていたが、こちらの方が打刻時間の正確性や裏付けが取りやすい。
残業時間は認識できるが振替休日や代休の区別などができないため、その都度、社員に確認を要することもある。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

全く感じない。可能なのは勤怠の時間管理であるので、給与計算を行うためには、データを書き出しエクセルで計算するなどの手間がかかる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

薦めない。できることが勤怠回りに特化しており、人事としてはなるべく少ないシステムで勤怠管理と給与計算を連動させたい。管理者は操作を理解し、使いこなすのに時間がかかると思われる。管理者の設定も少しクセが強い。

投稿日: 2022/01/15
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

社員の勤怠管理に便利

利用にかけた費用

初期費用0円(提供の機器導入をしなかったため)
月額コスト 月々3000〜3900円(課金トリガーが打刻作業となっており利用アカウント数に変動があるため※1アカウント300円)

 

利用期間

2021年4月〜2021年12月現在も利用中

 

サービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態

社員A:平日5日勤務週休2日(正社員)
社員B:週4日シフト制勤務(パート)

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

打刻にてGPS情報を集約し、営業社員の勤務管理を実施しています。打刻ボタンを出勤時とお客様宅訪問時、退出時の3種類にて活用し、勤務実態を確認しながら営業効率を上げるよう役立てています。管理者権限も主と副に分けられます。契約している社労士に副権限を付与し、CSVデータを社労士でキャッチできるようにし給与計算なども効率化できています。

ジョブカンをトライアル利用しました。そのときの所感として、費用面はKINGOFTIMEと同様にコストダウンできる印象ですが、管理者権限のPC操作画面が分かりづらいです。操作性の面でKINGOFTIMEの分があると判断しました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

打刻機能において、PCによるWEBブラウザからの利用と、アプリによる利用と2パターンあります。ボタン追加の機能付与に関してはPCからのみなので、アプリ版でも自由に追加できると良いなと感じます。また圏外時においてはGPS打刻の精度に欠けます。社員の稼働エリアに制限が出たケースがあり困りました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

社労士側で会計ソフトを利用されており、CSVデータの抽出で使いやすいと反応を頂いています。(社労士側の利用ツール名は不明)

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできます。リモートワーク導入を検討されている企業様においては勤怠管理の観点から非常に利便性が高いと感じます。操作用途さえ明確であれば、導入時の管理者云々の摩擦によるストレスがないため、管理工数軽減、作業効率の改善など好循環を生むきっかけになると思います。

投稿日: 2022/01/15
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
11人〜30人

社員の勤怠管理に便利

利用にかけた費用

初期費用0円(提供の機器導入をしなかったため)
月額コスト 月々3000〜3900円(課金トリガーが打刻作業となっており利用アカウント数に変動があるため※1アカウント300円)

 

利用期間

2021年4月〜2021年12月現在も利用中

 

サービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態

社員A:平日5日勤務週休2日(正社員)
社員B:週4日シフト制勤務(パート)

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

打刻にてGPS情報を集約し、営業社員の勤務管理を実施しています。打刻ボタンを出勤時とお客様宅訪問時、退出時の3種類にて活用し、勤務実態を確認しながら営業効率を上げるよう役立てています。管理者権限も主と副に分けられます。契約している社労士に副権限を付与し、CSVデータを社労士でキャッチできるようにし給与計算なども効率化できています。

ジョブカンをトライアル利用しました。そのときの所感として、費用面はKINGOFTIMEと同様にコストダウンできる印象ですが、管理者権限のPC操作画面が分かりづらいです。操作性の面でKINGOFTIMEの分があると判断しました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

打刻機能において、PCによるWEBブラウザからの利用と、アプリによる利用と2パターンあります。ボタン追加の機能付与に関してはPCからのみなので、アプリ版でも自由に追加できると良いなと感じます。また圏外時においてはGPS打刻の精度に欠けます。社員の稼働エリアに制限が出たケースがあり困りました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

社労士側で会計ソフトを利用されており、CSVデータの抽出で使いやすいと反応を頂いています。(社労士側の利用ツール名は不明)

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできます。リモートワーク導入を検討されている企業様においては勤怠管理の観点から非常に利便性が高いと感じます。操作用途さえ明確であれば、導入時の管理者云々の摩擦によるストレスがないため、管理工数軽減、作業効率の改善など好循環を生むきっかけになると思います。

投稿日: 2021/12/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

便利だが取消機能があると良い

利用期間 

2021年4月~2021年12月現在も使用中 

このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

アルバイト、時給 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

携帯、タブレット、パソコンなど様々な端末からログインが可能で、いつでもどこでも出退勤が出来る点。前職にて、Aipoを使用していたことがあるが、各種申請も比較するとキングオブタイムの方が楽。出退勤のデータ抽出なども可能で、証拠としても残しやすい。 

不便だと感じた点を教えてください。 

位置情報を送るかどうかのポップアップが都度出るようになっているため、(携帯の設定かもしれませんが)それがなくなるととても使いやすくなるかと思う。誤操作してしまった時に取り消しができないのも難点

投稿日: 2021/12/23
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
11人〜30人

便利だが取消機能があると良い

利用期間 

2021年4月~2021年12月現在も使用中 

このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

アルバイト、時給 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

携帯、タブレット、パソコンなど様々な端末からログインが可能で、いつでもどこでも出退勤が出来る点。前職にて、Aipoを使用していたことがあるが、各種申請も比較するとキングオブタイムの方が楽。出退勤のデータ抽出なども可能で、証拠としても残しやすい。 

不便だと感じた点を教えてください。 

位置情報を送るかどうかのポップアップが都度出るようになっているため、(携帯の設定かもしれませんが)それがなくなるととても使いやすくなるかと思う。誤操作してしまった時に取り消しができないのも難点

投稿日: 2021/12/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

どこでも申請出来るのは便利

利用にかけた費用 

初期費用:なし  月額料金:28,500円 

利用期間 

2020年4月〜2021年12月現在も利用中 

このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

自分がその月にどれくらい残業、休日出勤してるか、何日有休が残ってるかなどが一目で分かるのが便利です。自分の携帯にアプリをダウンロードしておけばどこでも打刻できるので、朝イチから現場向かわなければいけない時や、夜直帰する時など、わざわざ会社に戻らなくても申請できます。かなり楽になりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

打刻忘れ、打刻ミスをした時の訂正が少し手間どり、慣れないと時間がかかります。修正した際に承認されるまでも時間かかる時があります。修正したら承認者に通知がいくように設定できたら、もっとスムーズにいくと思いました。現在会社で出社時の体温も管理してるので、打刻時体温も記入できるような項目も追加できれば便利だと思います。 

投稿日: 2021/12/23
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
51人〜100人

どこでも申請出来るのは便利

利用にかけた費用 

初期費用:なし  月額料金:28,500円 

利用期間 

2020年4月〜2021年12月現在も利用中 

このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

自分がその月にどれくらい残業、休日出勤してるか、何日有休が残ってるかなどが一目で分かるのが便利です。自分の携帯にアプリをダウンロードしておけばどこでも打刻できるので、朝イチから現場向かわなければいけない時や、夜直帰する時など、わざわざ会社に戻らなくても申請できます。かなり楽になりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

打刻忘れ、打刻ミスをした時の訂正が少し手間どり、慣れないと時間がかかります。修正した際に承認されるまでも時間かかる時があります。修正したら承認者に通知がいくように設定できたら、もっとスムーズにいくと思いました。現在会社で出社時の体温も管理してるので、打刻時体温も記入できるような項目も追加できれば便利だと思います。 

投稿日: 2021/12/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

操作はシンプルで見やすい

利用期間 

2019年11月から2021年11月まで 

このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

UI(操作画面、操作方法)がとてもシンプル。見やすく、勤怠の時間(出勤時間、退勤時間)をクリック1つで実施出来る。自身の勤怠状況のページにて表示されている勤務日数、総勤務時間、有給残日数等の表示が簡潔。 

不便だと感じた点を教えてください。 

インターネット回線状況なのか、システム上の問題なのかはわからないが、クリックしたことが認識されずに打刻がうまくいかないことがある。再度クリックした際に出勤と退勤が同時に実施されてしまった。そうなると、勤怠変更の申請をしなけらばならないが、ちゃんと打刻したつもりなので、わざわざ修正申請をしないといけないのが疑問であり、面倒。

投稿日: 2021/12/23
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
251人〜500人

操作はシンプルで見やすい

利用期間 

2019年11月から2021年11月まで 

このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

UI(操作画面、操作方法)がとてもシンプル。見やすく、勤怠の時間(出勤時間、退勤時間)をクリック1つで実施出来る。自身の勤怠状況のページにて表示されている勤務日数、総勤務時間、有給残日数等の表示が簡潔。 

不便だと感じた点を教えてください。 

インターネット回線状況なのか、システム上の問題なのかはわからないが、クリックしたことが認識されずに打刻がうまくいかないことがある。再度クリックした際に出勤と退勤が同時に実施されてしまった。そうなると、勤怠変更の申請をしなけらばならないが、ちゃんと打刻したつもりなので、わざわざ修正申請をしないといけないのが疑問であり、面倒。

投稿日: 2021/12/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

不正は出来ず正確な管理は出来る

利用期間 

2019年10月頃〜2021年12月現在も利用中 

このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

正社員で基本勤務体制です。(9時から19時まで) 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

有給休暇の残数管理や使用日がすぐに分かることと、残業時間等も個人別でしっかり出ることです。指紋認証登録が必須なので不正が出来ない為、正確な管理がなされています。今までは印字式のタイムカードで管理されていたのですが、本人以外の人が誤って印字してしまうことが多発していました。指紋認証になってからはそう言ったミスはありません。 

不便だと感じた点を教えてください。 

朝出勤してきてこのアプリを立ち上げるのに時間がかかります。重たいのか、ネット環境が悪いのかは分かりませんが、出勤打刻をしたくてもロスが出てしまいます。10分もかからないでしょうけど、社内からは、「前残業分の時間が削られて申請されるのが嫌だ」と不満が出ています。 

登録した指紋で打刻されますので、時期によっては全く感知されないことが多すぎます。職業柄、手洗いを頻回に行うので、指の皮が乾燥したり剥がれたりすることがよくあります。その度に認識されず、何度もトライするのはイライラします。どうしてもダメなら指紋の登録し直しが必要となったこともあり、本当に面倒です。

投稿日: 2021/12/23
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
51人〜100人

不正は出来ず正確な管理は出来る

利用期間 

2019年10月頃〜2021年12月現在も利用中 

このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

正社員で基本勤務体制です。(9時から19時まで) 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

有給休暇の残数管理や使用日がすぐに分かることと、残業時間等も個人別でしっかり出ることです。指紋認証登録が必須なので不正が出来ない為、正確な管理がなされています。今までは印字式のタイムカードで管理されていたのですが、本人以外の人が誤って印字してしまうことが多発していました。指紋認証になってからはそう言ったミスはありません。 

不便だと感じた点を教えてください。 

朝出勤してきてこのアプリを立ち上げるのに時間がかかります。重たいのか、ネット環境が悪いのかは分かりませんが、出勤打刻をしたくてもロスが出てしまいます。10分もかからないでしょうけど、社内からは、「前残業分の時間が削られて申請されるのが嫌だ」と不満が出ています。 

登録した指紋で打刻されますので、時期によっては全く感知されないことが多すぎます。職業柄、手洗いを頻回に行うので、指の皮が乾燥したり剥がれたりすることがよくあります。その度に認識されず、何度もトライするのはイライラします。どうしてもダメなら指紋の登録し直しが必要となったこともあり、本当に面倒です。

投稿日: 2021/12/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

時間単位の申請など柔軟性があると良い

利用期間 

2020年1月~2021年12月現在も利用中 

このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

フレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

会社の定めるポリシーから外れた入力がされているとエラーが表示される点。例:出勤時刻がない、退勤時刻がない、残業時間がオーバーしている、会社滞在時間が指定時間を超えている、休日出勤申請をしていないのに休日に勤務している、休暇申請を忘れている。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

・フレックスタイム制で途中に休憩を取れるのだが、一日に複数回の休憩を取ることができない。 

・振替出勤を時間単位で申請できない。 

・一日に対して振替休日と有給休暇を半日ずつ取得できない。 

出勤、退勤打刻忘れの際に申請するが、上司の承認があるまで一覧で見られない。 

・月末の一斉申請時に確認しずらい。

投稿日: 2021/12/23
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
101人〜250人

時間単位の申請など柔軟性があると良い

利用期間 

2020年1月~2021年12月現在も利用中 

このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

フレックスタイム制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

会社の定めるポリシーから外れた入力がされているとエラーが表示される点。例:出勤時刻がない、退勤時刻がない、残業時間がオーバーしている、会社滞在時間が指定時間を超えている、休日出勤申請をしていないのに休日に勤務している、休暇申請を忘れている。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

・フレックスタイム制で途中に休憩を取れるのだが、一日に複数回の休憩を取ることができない。 

・振替出勤を時間単位で申請できない。 

・一日に対して振替休日と有給休暇を半日ずつ取得できない。 

出勤、退勤打刻忘れの際に申請するが、上司の承認があるまで一覧で見られない。 

・月末の一斉申請時に確認しずらい。

投稿日: 2021/12/07
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

打刻が使い分けられる点は良い

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 正社員 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

複数の勤務先がある為に、出勤時はパソコン、退勤時は携帯にて打刻出来る点が良いと思う。また、コロナ禍において休日が増えた為に個別に特別休暇、有給などの使い分けが可能で、半日出勤などの打刻も可能な点が使いやすいと感じた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

指紋認証にしているために、出勤時は反応しても退勤時には反応しない事がよくあった。その際には携帯打刻にて対処している為、どの外出先で退勤したかがわからず不便に感じた。この点は社内で問題視されており、今後は認識方法を変えることも検討しているらしい。

投稿日: 2021/12/07
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
251人〜500人

打刻が使い分けられる点は良い

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 正社員 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

複数の勤務先がある為に、出勤時はパソコン、退勤時は携帯にて打刻出来る点が良いと思う。また、コロナ禍において休日が増えた為に個別に特別休暇、有給などの使い分けが可能で、半日出勤などの打刻も可能な点が使いやすいと感じた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

指紋認証にしているために、出勤時は反応しても退勤時には反応しない事がよくあった。その際には携帯打刻にて対処している為、どの外出先で退勤したかがわからず不便に感じた。この点は社内で問題視されており、今後は認識方法を変えることも検討しているらしい。

投稿日: 2021/12/07
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

便利だがカードが増えて判別が面倒

利用期間 

2019年6月〜2021年12月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

出退勤のデータをネット上で修正できるため、急な変更や休日出勤など、労務部とのやりとりが省けるようになった。会社指定のSuicaをタッチするだけで出退勤できる。以前は紙媒体で申請していた残業申請を、ネット上ですべて完結できるようになったのはありがたい。 

不便だと感じた点を教えてください。 

会社指定のSuicaで出退勤を記録していくため、Suicaを忘れてしまうと出退勤ができない。その場合は、ネット上から修正依頼をする必要がある。今まで紙で打刻していたが、修正は自分の手書きで良かったので、システム上で修正するのが手間だと感じた。また、通勤用のPASMO、個人のSuicaに加えて会社指定のSuicaが増えてしまった。使うときにどれがどれなのか判別するのが面倒

投稿日: 2021/12/07
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
101人〜250人

便利だがカードが増えて判別が面倒

利用期間 

2019年6月〜2021年12月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

出退勤のデータをネット上で修正できるため、急な変更や休日出勤など、労務部とのやりとりが省けるようになった。会社指定のSuicaをタッチするだけで出退勤できる。以前は紙媒体で申請していた残業申請を、ネット上ですべて完結できるようになったのはありがたい。 

不便だと感じた点を教えてください。 

会社指定のSuicaで出退勤を記録していくため、Suicaを忘れてしまうと出退勤ができない。その場合は、ネット上から修正依頼をする必要がある。今まで紙で打刻していたが、修正は自分の手書きで良かったので、システム上で修正するのが手間だと感じた。また、通勤用のPASMO、個人のSuicaに加えて会社指定のSuicaが増えてしまった。使うときにどれがどれなのか判別するのが面倒

投稿日: 2021/12/07
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

小規模オフィスでも導入しやすい

利用期間 

2021年7月から2021年11月現在も利用中 

 このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

カードキーをタッチするだけで勤怠記録が出来るのが、お手軽で便利に感じました。スマホからもログインが可能で、勤怠の申請や修正依頼等の操作が出来ます。直行、直帰時でも簡単に勤怠の記録を付けられるのは使いやすかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

出勤時、退勤時にはそれぞれ最初に出勤モード、退勤モードを切り替えた上でカードキーをタッチしなければなりません。この作業は結構面倒に感じていました。また、一度記録してしまうとその場では修正することが出来ません。修正依頼を出してシステム管理権限のある人に修正を承認して貰わないといけなかったのも、不便に感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

PC1台とカードキーをタッチする機械があれば導入出来るので、小規模なオフィスでも簡単に勤怠管理システムを導入できます。規模が小さいからアナログな記録方法でも良いかな、と導入を見送っている会社にはおすすめしたいです。

投稿日: 2021/12/07
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
51人〜100人

小規模オフィスでも導入しやすい

利用期間 

2021年7月から2021年11月現在も利用中 

 このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

基本勤務体制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

カードキーをタッチするだけで勤怠記録が出来るのが、お手軽で便利に感じました。スマホからもログインが可能で、勤怠の申請や修正依頼等の操作が出来ます。直行、直帰時でも簡単に勤怠の記録を付けられるのは使いやすかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

出勤時、退勤時にはそれぞれ最初に出勤モード、退勤モードを切り替えた上でカードキーをタッチしなければなりません。この作業は結構面倒に感じていました。また、一度記録してしまうとその場では修正することが出来ません。修正依頼を出してシステム管理権限のある人に修正を承認して貰わないといけなかったのも、不便に感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

PC1台とカードキーをタッチする機械があれば導入出来るので、小規模なオフィスでも簡単に勤怠管理システムを導入できます。規模が小さいからアナログな記録方法でも良いかな、と導入を見送っている会社にはおすすめしたいです。

投稿日: 2021/12/07
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

多様な雇用パターンが利用できて便利

利用にかけた費用 

初期費用は、静脈認証デバイス3台分として約35万、月額費用は300円/人となり、料金プランはこれ以外なし。 

利用期間 

2017年10月〜2021年12月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

当初は、工場パート勤務者対象とし様々な勤務時間は様々であるが基本勤務。その後全社展開時にコアタイム有りのフレックスと通常勤務の併用となり、コロナ前よりテレワーク制度追加。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

それまでがEXCEL入力であったため、管理部門は、雇用形態から外れた就業の発生や入力誤りの対応に膨大な時間を要していた、有給管理も、取得状況が管理部門しか把握できないため付与以上の取得発生や未消化放置が多数発生していた。 

しかし、システム導入で可視化や自動計算が可能になったことで、入力誤りが減り、有給管理ができるようになった。工場パートには多種多様な雇用形態が発生していたため、多数の雇用パターンが利用可能できるところも助かった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

勤怠の承認をする人は、自分の勤怠入力用と承認用の2つログイン管理が必要なところ。ログインし直しが都度発生するのが不便。導入当初は、利用者が慣れるまで、自分がいまどっちのアカウントでログインしているのかわからず混乱していた。承認用でログインしている状態で「自分の勤怠入力ができない」と問い合わせを受けることが多かった。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

現在外部との連携までは行っていない。APIで必要な値取得しその結果を一覧表示する仕組みを内製で簡単に実現できたので、連携はしやすいツールと思われる。 

投稿日: 2021/12/07
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
251人〜500人

多様な雇用パターンが利用できて便利

利用にかけた費用 

初期費用は、静脈認証デバイス3台分として約35万、月額費用は300円/人となり、料金プランはこれ以外なし。 

利用期間 

2017年10月〜2021年12月現在も利用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

当初は、工場パート勤務者対象とし様々な勤務時間は様々であるが基本勤務。その後全社展開時にコアタイム有りのフレックスと通常勤務の併用となり、コロナ前よりテレワーク制度追加。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

それまでがEXCEL入力であったため、管理部門は、雇用形態から外れた就業の発生や入力誤りの対応に膨大な時間を要していた、有給管理も、取得状況が管理部門しか把握できないため付与以上の取得発生や未消化放置が多数発生していた。 

しかし、システム導入で可視化や自動計算が可能になったことで、入力誤りが減り、有給管理ができるようになった。工場パートには多種多様な雇用形態が発生していたため、多数の雇用パターンが利用可能できるところも助かった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

勤怠の承認をする人は、自分の勤怠入力用と承認用の2つログイン管理が必要なところ。ログインし直しが都度発生するのが不便。導入当初は、利用者が慣れるまで、自分がいまどっちのアカウントでログインしているのかわからず混乱していた。承認用でログインしている状態で「自分の勤怠入力ができない」と問い合わせを受けることが多かった。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

現在外部との連携までは行っていない。APIで必要な値取得しその結果を一覧表示する仕組みを内製で簡単に実現できたので、連携はしやすいツールと思われる。 

投稿日: 2021/12/07
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

仕事上の負担が減った

利用期間 

2021年10月〜2021年11月現在も使用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

従来が紙ベースで実施されていた勤怠管理がPC上で可能になったことが非常に良かった。また勤務を自分で管理できること、残業申請もKING OF TIMEで可能なこと(今までは直接所属長に承認印を押してもらう必要があった)が、非常に仕事上の負担軽減に繋がった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

使用できるPC端末がまだ少なく、勤怠管理をするための行列ができること。他には使用した機器がないため比較はできないが、残業申請の内容を自由記載になっているため、どういった理由で残業するのかという簡単なテンプレート機能があると、より時間短縮につながり残業の内容を伝えることができると思う。 

他の会社にもおすすめしますか? 

残業を所属長に承認する必要性があるような職場では、自分の勤務や残業申請をPCで申請できるので非常に便利だと思います。所属長が不在であることが多い職場では尚更便利だと思われます。

投稿日: 2021/12/07
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
101人〜250人

仕事上の負担が減った

利用期間 

2021年10月〜2021年11月現在も使用中 

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

従来が紙ベースで実施されていた勤怠管理がPC上で可能になったことが非常に良かった。また勤務を自分で管理できること、残業申請もKING OF TIMEで可能なこと(今までは直接所属長に承認印を押してもらう必要があった)が、非常に仕事上の負担軽減に繋がった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

使用できるPC端末がまだ少なく、勤怠管理をするための行列ができること。他には使用した機器がないため比較はできないが、残業申請の内容を自由記載になっているため、どういった理由で残業するのかという簡単なテンプレート機能があると、より時間短縮につながり残業の内容を伝えることができると思う。 

他の会社にもおすすめしますか? 

残業を所属長に承認する必要性があるような職場では、自分の勤務や残業申請をPCで申請できるので非常に便利だと思います。所属長が不在であることが多い職場では尚更便利だと思われます。

投稿日: 2021/05/19
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

冷え性のスタッフに静脈認証は使えない

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠管理システムはKING OF TIMEが初めてでしたが、月末に大量のタイムカードを集計しなくて済むようになったことが一番の導入メリットです。不正防止や支給間違いも起こりません。

不便だと感じた点を教えてください。

静脈認証システムなので、特に冷え性のひどい女性スタッフは認証できないことが多くて困ります。高齢スタッフが多いため、正確な操作方法を一から丁寧に教えて各自で対応してもらわなればならず、導入時は大変労力が掛かります。

他の会社にもおすすめしますか?

複数現場を一人で管理しているような勤務形態での不正防止におすすめです。計算間違いも限りなくゼロに近づきます。

ただし、高齢や女性スタッフが多い会社や現場では、静脈認証が上手くいかない可能性も覚悟で導入したほうが良いでしょう。

投稿日: 2021/05/19
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
1001人以上

冷え性のスタッフに静脈認証は使えない

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠管理システムはKING OF TIMEが初めてでしたが、月末に大量のタイムカードを集計しなくて済むようになったことが一番の導入メリットです。不正防止や支給間違いも起こりません。

不便だと感じた点を教えてください。

静脈認証システムなので、特に冷え性のひどい女性スタッフは認証できないことが多くて困ります。高齢スタッフが多いため、正確な操作方法を一から丁寧に教えて各自で対応してもらわなればならず、導入時は大変労力が掛かります。

他の会社にもおすすめしますか?

複数現場を一人で管理しているような勤務形態での不正防止におすすめです。計算間違いも限りなくゼロに近づきます。

ただし、高齢や女性スタッフが多い会社や現場では、静脈認証が上手くいかない可能性も覚悟で導入したほうが良いでしょう。

投稿日: 2021/07/29
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
事務職
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

シンプルなシステムで低価格

利用にかけた費用

費用・契約に関わる部分は担当外でしたが、月額300円/人だったと記憶しています。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

カードリーダーでタッチICの方式を使っていたのですが、入退室管理用のカードと同じものが利用できたので、社員カードの統一ができて便利でした。

不便だと感じた点を教えてください。

カードリーダが通信できていないと勤怠が反映されません。停電やネットワーク障害の際は勤怠管理が利用できなくなります。滅多に発生はしませんが、起きたときは都度対応が面倒ではありました。

また、出勤・退勤時にカードリーダーに渋滞が発生することがあるので、事前に運用面での対応策が必要です。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。シンプルなシステムで低価格なので、中小規模の法人であればコストを抑えつつ比較的容易に導入できるかと思います。また、打刻の種類もICタッチ以外にも用意されているため、ある程度運用に合わせたものを選択できるかと思います。

投稿日: 2021/07/29
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
事務職
従業員
1001人以上

シンプルなシステムで低価格

利用にかけた費用

費用・契約に関わる部分は担当外でしたが、月額300円/人だったと記憶しています。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

カードリーダーでタッチICの方式を使っていたのですが、入退室管理用のカードと同じものが利用できたので、社員カードの統一ができて便利でした。

不便だと感じた点を教えてください。

カードリーダが通信できていないと勤怠が反映されません。停電やネットワーク障害の際は勤怠管理が利用できなくなります。滅多に発生はしませんが、起きたときは都度対応が面倒ではありました。

また、出勤・退勤時にカードリーダーに渋滞が発生することがあるので、事前に運用面での対応策が必要です。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。シンプルなシステムで低価格なので、中小規模の法人であればコストを抑えつつ比較的容易に導入できるかと思います。また、打刻の種類もICタッチ以外にも用意されているため、ある程度運用に合わせたものを選択できるかと思います。

投稿日: 2021/06/03
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

今の時代に合ったUIがとてもわかりやすいツール

勤務形態・雇用形態

内勤者、リモート勤務者、双方が混在しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

UIがとてもわかりやすいです。以前の勤怠管理ツールがわかりにくかったからか、その違いが顕著で、社員に「わかりやすい」と好評です。自分は部長職で承認作業が必要なのですが、休日申請や時間外勤務の承認もスムーズにできるので助かっています。

不便だと感じた点を教えてください。

自分の場合はシステムに慣れているため必要ないと思いましたが、電話サポートがないのは、会社や使う人によっては不便なのかもしれません。もともと分かりやすいのでチャットサポートで解決できましたが、もし使い慣れていない人しかいない会社であれば、口頭で確認できる電話サポートがあった方がいいのかもしれません。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたいです。勤務形態を選ばず対応できますし、わかりやすい承認作業にもストレスがありませんので、それぞれの業務に集中できます。今の時代に合ったツールだと思います。

投稿日: 2021/06/03
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
51人〜100人

今の時代に合ったUIがとてもわかりやすいツール

勤務形態・雇用形態

内勤者、リモート勤務者、双方が混在しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

UIがとてもわかりやすいです。以前の勤怠管理ツールがわかりにくかったからか、その違いが顕著で、社員に「わかりやすい」と好評です。自分は部長職で承認作業が必要なのですが、休日申請や時間外勤務の承認もスムーズにできるので助かっています。

不便だと感じた点を教えてください。

自分の場合はシステムに慣れているため必要ないと思いましたが、電話サポートがないのは、会社や使う人によっては不便なのかもしれません。もともと分かりやすいのでチャットサポートで解決できましたが、もし使い慣れていない人しかいない会社であれば、口頭で確認できる電話サポートがあった方がいいのかもしれません。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたいです。勤務形態を選ばず対応できますし、わかりやすい承認作業にもストレスがありませんので、それぞれの業務に集中できます。今の時代に合ったツールだと思います。

投稿日: 2021/06/03
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

とにかく安いと思って導入

利用にかけた費用

月に約1万円だったと思います。とにかく安いと思って導入しました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

リモート勤務でも出退勤の記録ができるところです。パソコンかスマホから打刻ボタンを押すだけなので、使いやすいと思いました。スマホ画面からの申請も、基本的には行いやすいです。

不便だと感じた点を教えてください。

機能がしっかりと備わっているのですが、使いこなせないともったいないと思いました。

自社では「勤怠管理」のために使っていますが、「人事労務」や「給与計算」の機能もあって、マイナンバー管理もできるようです。会社の規模が大きくないからまだ使わないという社内事情があるようですが、今の規模でもうまく使えればもっと業務が効率化されると思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

費用面と使いやすさの面で導入のハードルは低いので、おすすめします。私達の場合、導入の際には無料サポートも付いてきました。見た目はシンプルですが機能面でも優れているので、しっかりと使いこなせる会社には申し分のなにツールだと思います。

投稿日: 2021/06/03
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
101人〜250人

とにかく安いと思って導入

利用にかけた費用

月に約1万円だったと思います。とにかく安いと思って導入しました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

リモート勤務でも出退勤の記録ができるところです。パソコンかスマホから打刻ボタンを押すだけなので、使いやすいと思いました。スマホ画面からの申請も、基本的には行いやすいです。

不便だと感じた点を教えてください。

機能がしっかりと備わっているのですが、使いこなせないともったいないと思いました。

自社では「勤怠管理」のために使っていますが、「人事労務」や「給与計算」の機能もあって、マイナンバー管理もできるようです。会社の規模が大きくないからまだ使わないという社内事情があるようですが、今の規模でもうまく使えればもっと業務が効率化されると思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

費用面と使いやすさの面で導入のハードルは低いので、おすすめします。私達の場合、導入の際には無料サポートも付いてきました。見た目はシンプルですが機能面でも優れているので、しっかりと使いこなせる会社には申し分のなにツールだと思います。

投稿日: 2021/06/03
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
製造
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

費用が安く、それを上回る使いやすさが良い

利用にかけた費用

ひと月2万円程度

使いやすいと感じた点を教えてください。

入退室管理サービスと連携させて使っています。オフィスの入り口にICカードやiPhoneをかざすだけで勤怠登録ができるので、便利だと思います。わからないことは,チャットかメールで確認できます。自分のペースで不明点を解消できますし、そもそも最初からわかりやすいので、使いにくくて混乱するほどの事態にはなりませんでした。

不便だと感じた点を教えてください。

強いて言えば、導入の際に時間と手間がかかったことです。導入には1時間30分ほど必要で、わからない部分はチャットサポートで確認しました。初期設定は組織階層によって細かく設定する必要があるので、ある程度の手間は覚悟しなければいけないのかもしれません。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。費用が安いわりに、それを上回る使いやすさが期待できます。勤怠管理だけならExcelでもできますが、KING OF TIMEは労働法改正後の法令違反もチェックしてくれます。システム上で自動的にチェックできるので、働き方改革が謳われる今後の企業活動でも安心して使えるでしょう。

投稿日: 2021/06/03
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
製造
従業員
51人〜100人

費用が安く、それを上回る使いやすさが良い

利用にかけた費用

ひと月2万円程度

使いやすいと感じた点を教えてください。

入退室管理サービスと連携させて使っています。オフィスの入り口にICカードやiPhoneをかざすだけで勤怠登録ができるので、便利だと思います。わからないことは,チャットかメールで確認できます。自分のペースで不明点を解消できますし、そもそも最初からわかりやすいので、使いにくくて混乱するほどの事態にはなりませんでした。

不便だと感じた点を教えてください。

強いて言えば、導入の際に時間と手間がかかったことです。導入には1時間30分ほど必要で、わからない部分はチャットサポートで確認しました。初期設定は組織階層によって細かく設定する必要があるので、ある程度の手間は覚悟しなければいけないのかもしれません。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。費用が安いわりに、それを上回る使いやすさが期待できます。勤怠管理だけならExcelでもできますが、KING OF TIMEは労働法改正後の法令違反もチェックしてくれます。システム上で自動的にチェックできるので、働き方改革が謳われる今後の企業活動でも安心して使えるでしょう。

投稿日: 2021/06/03
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

連携できるサービスが多いので、様々な会社におすすめ

利用にかけた費用

1ユーザー300円

使いやすいと感じた点を教えてください。

金額が導入の決め手でした。使ってみると、他のサービスよりもAPI連携が多くて扱いやすいと思いました。以前使っていたジョブカンだとAkerunとの連携ができなかったのですが、KING OF TIMEは連携できるので助かっています。フレックスにもリモートにも問題なく対応できています。

不便だと感じた点を教えてください。

ログインが面倒です。アプリではなくブラウザで使えるシステムなので、打刻のたびにわざわざログインしなければならないのは手間に感じています。

外部連携はしやすいと感じましたか?

AkerunなどAPI連携が多くて使いやすかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

連携できるサービスが多いので、様々な会社におすすめできます。よほど特殊な勤務形態の会社の場合は支障があるかもしれませんが、基本的には会社の規模に関係なく使いやすいと思います。

投稿日: 2021/06/03
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
31人〜50人

連携できるサービスが多いので、様々な会社におすすめ

利用にかけた費用

1ユーザー300円

使いやすいと感じた点を教えてください。

金額が導入の決め手でした。使ってみると、他のサービスよりもAPI連携が多くて扱いやすいと思いました。以前使っていたジョブカンだとAkerunとの連携ができなかったのですが、KING OF TIMEは連携できるので助かっています。フレックスにもリモートにも問題なく対応できています。

不便だと感じた点を教えてください。

ログインが面倒です。アプリではなくブラウザで使えるシステムなので、打刻のたびにわざわざログインしなければならないのは手間に感じています。

外部連携はしやすいと感じましたか?

AkerunなどAPI連携が多くて使いやすかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

連携できるサービスが多いので、様々な会社におすすめできます。よほど特殊な勤務形態の会社の場合は支障があるかもしれませんが、基本的には会社の規模に関係なく使いやすいと思います。

投稿日: 2021/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
通信
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点0.5

勤怠管理をどう効率化できるのか疑問

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

特にないです。

カンパニーのCWSは入力したときに一時保存ができたなど、こちらと比べてもっと使いやすかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

入力の一時保存ができないため、勤怠の入力を案内する時に自分のIDで試すことができません。同じ日の申請を修正等で何度もすると、備考欄に入力した文字が上書きされません。前の表示が残ってとても使いにくいです。

カンパニーのCWSは、その点すごく良かったです。確定申告や他の住所変更の申請もスムーズにできました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

全く何も連携ができません。とにかく使いにくいです。

他の会社にもおすすめしますか?

全くおすすめしません。これを開発した人は、勤怠管理でどう業務効率できるのかを本当にわかって開発したのか?と疑問を抱きます。逆にこのツールで上手く使っている事例を聞きたいぐらいです。

投稿日: 2021/05/25
匿名ユーザー

総合評価点0.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
通信
従業員
101人〜250人

勤怠管理をどう効率化できるのか疑問

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

特にないです。

カンパニーのCWSは入力したときに一時保存ができたなど、こちらと比べてもっと使いやすかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

入力の一時保存ができないため、勤怠の入力を案内する時に自分のIDで試すことができません。同じ日の申請を修正等で何度もすると、備考欄に入力した文字が上書きされません。前の表示が残ってとても使いにくいです。

カンパニーのCWSは、その点すごく良かったです。確定申告や他の住所変更の申請もスムーズにできました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

全く何も連携ができません。とにかく使いにくいです。

他の会社にもおすすめしますか?

全くおすすめしません。これを開発した人は、勤怠管理でどう業務効率できるのかを本当にわかって開発したのか?と疑問を抱きます。逆にこのツールで上手く使っている事例を聞きたいぐらいです。

投稿日: 2021/05/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

スマホを持っていることが前提条件

利用にかけた費用

300円

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリをダウンロードしたら、あとはLINEと同じような感覚で使えるので操作方法に困ることがありませんでした。

不便だと感じた点を教えてください。

この勤怠システムは個人のスマホにアプリをダウンロードして使うので、セキュリティが心配です。また、バッテリー切れになったり、スマホを家に忘れたり失くしたりしたら打刻ができないので、スマホの管理にストレスが伴います。スマホを新しくするときに再設定しないといけないのも不便です。

他の会社にもおすすめしますか?

1人いくらの料金設定で、20人程度の人数の少ない会社であれば、初期費用がかからないので使ってもいいと思います。ただし、スマホを持っていることが前提条件になります。

投稿日: 2021/05/23
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
31人〜50人

スマホを持っていることが前提条件

利用にかけた費用

300円

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリをダウンロードしたら、あとはLINEと同じような感覚で使えるので操作方法に困ることがありませんでした。

不便だと感じた点を教えてください。

この勤怠システムは個人のスマホにアプリをダウンロードして使うので、セキュリティが心配です。また、バッテリー切れになったり、スマホを家に忘れたり失くしたりしたら打刻ができないので、スマホの管理にストレスが伴います。スマホを新しくするときに再設定しないといけないのも不便です。

他の会社にもおすすめしますか?

1人いくらの料金設定で、20人程度の人数の少ない会社であれば、初期費用がかからないので使ってもいいと思います。ただし、スマホを持っていることが前提条件になります。

投稿日: 2021/05/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

基本勤務体制の職場向き

勤務形態・雇用形態

内勤者は、基本勤務体制、店舗スタッフはシフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

社員としては、有給申請などを紙で書いて提出しなくなり、とても楽になりました。web申請だと、気楽に有給申請をしやすくなる気がします。以前の会社は独自の勤怠システムがpcに入っていましたが、それと比べて画面が明るくて見やすいところも良いです。

不便だと感じた点を教えてください。

今は時差出勤体制なので、勤務時間をわざわざスケジュール申請しなければならないのが、結構面倒です。遅延証明をアップロードして貼り付けられたら、もっと便利になると思います。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。在宅での仕事も増えたので、自分のpcで出退勤ができて、有給も管理できるのは、とても便利だと思います。ただし、シフト制の会社だと勤務時間を日ごとに申請しなければならないので、基本勤務体制の職場のほうが向いているかもしれません。

投稿日: 2021/05/23
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
101人〜250人

基本勤務体制の職場向き

勤務形態・雇用形態

内勤者は、基本勤務体制、店舗スタッフはシフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

社員としては、有給申請などを紙で書いて提出しなくなり、とても楽になりました。web申請だと、気楽に有給申請をしやすくなる気がします。以前の会社は独自の勤怠システムがpcに入っていましたが、それと比べて画面が明るくて見やすいところも良いです。

不便だと感じた点を教えてください。

今は時差出勤体制なので、勤務時間をわざわざスケジュール申請しなければならないのが、結構面倒です。遅延証明をアップロードして貼り付けられたら、もっと便利になると思います。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。在宅での仕事も増えたので、自分のpcで出退勤ができて、有給も管理できるのは、とても便利だと思います。ただし、シフト制の会社だと勤務時間を日ごとに申請しなければならないので、基本勤務体制の職場のほうが向いているかもしれません。

投稿日: 2021/05/19
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

UIがシンプルで誰でも使いやすい

利用にかけた費用

月額15,000円ほど

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

打刻画面がシンプルで、自分の打刻履歴も把握しやすかったです。スマレジ・タイムカードでは打刻時に顔写真を撮影する機能などもありましたが、KING OF TIMEが最も使用しやすかったです。UIがシンプルだったことは大きいと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

シンプルゆえに、出勤と打刻の押し間違いがよくありました。押し間違いが自分で修正できない点は不便だと感じました。

アプリではなくブラウザの画面をスマートフォンのアイコンに落とし込むという使い方だったので、アプリの方が導入しやすいと感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。多少不便なところはありますが、打刻画面の押しやすさや従業員でも理解のしやすいUIが万人受けすると思うからです。特にアルバイトなどもいて従業員規模が大きい会社は、従業員を一括管理できるので向いていると思います。

投稿日: 2021/05/19
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
31人〜50人

UIがシンプルで誰でも使いやすい

利用にかけた費用

月額15,000円ほど

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

打刻画面がシンプルで、自分の打刻履歴も把握しやすかったです。スマレジ・タイムカードでは打刻時に顔写真を撮影する機能などもありましたが、KING OF TIMEが最も使用しやすかったです。UIがシンプルだったことは大きいと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

シンプルゆえに、出勤と打刻の押し間違いがよくありました。押し間違いが自分で修正できない点は不便だと感じました。

アプリではなくブラウザの画面をスマートフォンのアイコンに落とし込むという使い方だったので、アプリの方が導入しやすいと感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。多少不便なところはありますが、打刻画面の押しやすさや従業員でも理解のしやすいUIが万人受けすると思うからです。特にアルバイトなどもいて従業員規模が大きい会社は、従業員を一括管理できるので向いていると思います。

投稿日: 2021/05/19
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
美容クリニック
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

顔認証や位置情報サービスと連携づけた打刻機能がある

利用にかけた費用

1ユーザーごとに300円程度だったと思いますが、うろ覚えですみません。

勤務形態・雇用形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

顔認証や、位置情報サービスと連携づけた外出先からの打刻機能があったのは、便利だと思いました。以前別の職場でも使っていたので、導入してからすぐに慣れました。

経理も精算面が楽になったと思いますし、私たちもいちいち手入力で打刻したりタイムカードを切る必要がなくなったので、良かったと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

使っていて特別不便などを感じたことはありません。

他の会社にもおすすめしますか?

パスワード認証、顔認証、ICカード、指紋認証など、打刻手段が多いので、各会社の方針や使う人に合わせて使えて良いと思います。

投稿日: 2021/05/19
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
美容クリニック
従業員
2人〜10人

顔認証や位置情報サービスと連携づけた打刻機能がある

利用にかけた費用

1ユーザーごとに300円程度だったと思いますが、うろ覚えですみません。

勤務形態・雇用形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

顔認証や、位置情報サービスと連携づけた外出先からの打刻機能があったのは、便利だと思いました。以前別の職場でも使っていたので、導入してからすぐに慣れました。

経理も精算面が楽になったと思いますし、私たちもいちいち手入力で打刻したりタイムカードを切る必要がなくなったので、良かったと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

使っていて特別不便などを感じたことはありません。

他の会社にもおすすめしますか?

パスワード認証、顔認証、ICカード、指紋認証など、打刻手段が多いので、各会社の方針や使う人に合わせて使えて良いと思います。

投稿日: 2021/05/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
商社
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

お知らせを残して手続きの抜け漏れ防止

勤務形態・雇用形態

社員は基本勤務体制、パート、アルバイトはシフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

名前を選んでパスワードを入れるだけで勤怠登録ができるので使いやすいです。打ち忘れの際に修正依頼も出せるので、安心です。

不便だと感じた点を教えてください。

パートやアルバイトで新人が入った際、勤怠登録時の仮パスワードを店長が設定しますが、そのパスワードの引き継ぎを怠るとログインができず勤怠登録ができません。初回は、誕生日や電話番号などのパスワードだと使いやすいと思いました。

年末調整の登録もやっていましたが、必要書類のスキャンや提出方法がわかりにくかったです。

出勤を打ち忘れた場合は、気づいたときに修正依頼を出せればいいのですが、退勤時間もあらかじめ入力するなどしないと申請できません。出勤時間だけの修正を、手間なくすぐにできると良いと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

なかなか顔を合わせないスタッフさんがいる職場などには、特におすすめかと思います。

勤怠押し忘れの修正や有給申請を手書きメモなどで行っている場合、修正や手続きを忘れてトラブルになることがあります。このシステムを使えば、申請をそのままにしているとお知らせが残るので、手続きの抜け漏れが防げて安心です。

投稿日: 2021/05/14
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
商社
従業員
1001人以上

お知らせを残して手続きの抜け漏れ防止

勤務形態・雇用形態

社員は基本勤務体制、パート、アルバイトはシフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

名前を選んでパスワードを入れるだけで勤怠登録ができるので使いやすいです。打ち忘れの際に修正依頼も出せるので、安心です。

不便だと感じた点を教えてください。

パートやアルバイトで新人が入った際、勤怠登録時の仮パスワードを店長が設定しますが、そのパスワードの引き継ぎを怠るとログインができず勤怠登録ができません。初回は、誕生日や電話番号などのパスワードだと使いやすいと思いました。

年末調整の登録もやっていましたが、必要書類のスキャンや提出方法がわかりにくかったです。

出勤を打ち忘れた場合は、気づいたときに修正依頼を出せればいいのですが、退勤時間もあらかじめ入力するなどしないと申請できません。出勤時間だけの修正を、手間なくすぐにできると良いと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

なかなか顔を合わせないスタッフさんがいる職場などには、特におすすめかと思います。

勤怠押し忘れの修正や有給申請を手書きメモなどで行っている場合、修正や手続きを忘れてトラブルになることがあります。このシステムを使えば、申請をそのままにしているとお知らせが残るので、手続きの抜け漏れが防げて安心です。

投稿日: 2021/05/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
通信
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

シフト勤務の場合の処理がわかりにくい

利用にかけた費用

およそ月額5万円

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

出退勤を行う専用のWEBページがあり、一度ユーザ登録を行えば次回から自動ログインされるので、作業の時間短縮になりました。KING OF TIMEを使用する前は、時間外労働を換算するときは30分単位で計算していましたが、導入後は退勤を行った時間まで換算されます。そのおかげで残業代が支給されるようになりました。

不便だと感じた点を教えてください。

タイムカードを開いた際に、フレックス制と混同してしまいます。時間外申請を行うのか、スケジュール申請を行うのか、曖昧でわかりにくいです。シフト勤務を行うことがあるので、時間外の申請手順や管理方法がわかりやすいと思います。

また、タイムカードの備考欄に時間外申請時のメッセージが表示されますが、項目欄が狭くて見にくいです。

外部連携はしやすいと感じましたか?

オフィスステーションと連携してるようですが、総務で人事給与を行なっているので使用感は分かりません。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしません。自社は基本勤務体制で、時間外申請の上司承認が厳しいからです。フレックスタイム制を導入している企業は、費用も安価なのでおすすめできるでしょう。

投稿日: 2021/05/13
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
通信
従業員
251人〜500人

シフト勤務の場合の処理がわかりにくい

利用にかけた費用

およそ月額5万円

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

出退勤を行う専用のWEBページがあり、一度ユーザ登録を行えば次回から自動ログインされるので、作業の時間短縮になりました。KING OF TIMEを使用する前は、時間外労働を換算するときは30分単位で計算していましたが、導入後は退勤を行った時間まで換算されます。そのおかげで残業代が支給されるようになりました。

不便だと感じた点を教えてください。

タイムカードを開いた際に、フレックス制と混同してしまいます。時間外申請を行うのか、スケジュール申請を行うのか、曖昧でわかりにくいです。シフト勤務を行うことがあるので、時間外の申請手順や管理方法がわかりやすいと思います。

また、タイムカードの備考欄に時間外申請時のメッセージが表示されますが、項目欄が狭くて見にくいです。

外部連携はしやすいと感じましたか?

オフィスステーションと連携してるようですが、総務で人事給与を行なっているので使用感は分かりません。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしません。自社は基本勤務体制で、時間外申請の上司承認が厳しいからです。フレックスタイム制を導入している企業は、費用も安価なのでおすすめできるでしょう。

投稿日: 2021/03/12
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

労務管理機能をMacにも対応させて欲しい

使ってみた感想を教えてください。

勤怠管理はできますが、労務管理についてはできていません。本当に働いていたのかどうか、過度な残業はしていないかどうかなどを把握する術がないのは問題だと思いました。

これらの機能は、Windowsであればついていまが、Macにはありません。大事な機能なので、Macにもぜひ対応してほしいです。

投稿日: 2021/03/12
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1人

労務管理機能をMacにも対応させて欲しい

使ってみた感想を教えてください。

勤怠管理はできますが、労務管理についてはできていません。本当に働いていたのかどうか、過度な残業はしていないかどうかなどを把握する術がないのは問題だと思いました。

これらの機能は、Windowsであればついていまが、Macにはありません。大事な機能なので、Macにもぜひ対応してほしいです。

投稿日: 2021/03/12
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

1クリックで使えて便利

使ってみた感想を教えてください。

リモートワークにも対応していて、ネットで1クリックするだけで出退勤できるところは魅力です。業務委託の方も、休憩開始と休憩終わりを1クリックで出退勤することができるので、働き方にとらわれずとても使いやすくて便利だと感じています。

スケジュール申請、残業申請も簡単にできるなど様々な機能面に優れていて、特に不満はありません。

投稿日: 2021/03/12
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
2人〜10人

1クリックで使えて便利

使ってみた感想を教えてください。

リモートワークにも対応していて、ネットで1クリックするだけで出退勤できるところは魅力です。業務委託の方も、休憩開始と休憩終わりを1クリックで出退勤することができるので、働き方にとらわれずとても使いやすくて便利だと感じています。

スケジュール申請、残業申請も簡単にできるなど様々な機能面に優れていて、特に不満はありません。

投稿日: 2021/01/31
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売業
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

従業員が全員パソコンを持っていないと使いにくい

使いやすいと感じた点を教えてください。

打刻の画面が分かりやすいところ、タイムカードの画面が一目で見やすく、打刻エラー箇所も色付けされているのでわかりやすいところ、スケジュール申請がしやすいところなどです。

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンの中にあるKING OF TIMEアプリを開いて使用するため、アプリの立ち上げに時間がかかることがあります。月締めのタイムカードの内容と、スケジュール申請内容が合っていないことがあり、修正に手間がかかる場合も不便です。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員全員がパソコンを使用する会社にはおすすめだと思います。パソコンを共有している会社だと、いちいちログインやログアウトをしなくてはいけないので向かないでしょう。

投稿日: 2021/01/31
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売業
従業員
31人〜50人

従業員が全員パソコンを持っていないと使いにくい

使いやすいと感じた点を教えてください。

打刻の画面が分かりやすいところ、タイムカードの画面が一目で見やすく、打刻エラー箇所も色付けされているのでわかりやすいところ、スケジュール申請がしやすいところなどです。

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンの中にあるKING OF TIMEアプリを開いて使用するため、アプリの立ち上げに時間がかかることがあります。月締めのタイムカードの内容と、スケジュール申請内容が合っていないことがあり、修正に手間がかかる場合も不便です。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員全員がパソコンを使用する会社にはおすすめだと思います。パソコンを共有している会社だと、いちいちログインやログアウトをしなくてはいけないので向かないでしょう。

投稿日: 2021/01/31
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT業
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

勤務記録にかける時間が半減

使いやすいと感じた点を教えてください。

これまでは入力で毎日勤務記録を管理していましたが、システム導入後はワンクリックで勤務記録がつけられるようになり便利になりました。部下の勤務状況を随時把握できる点も魅力的です。勤務記録提出にかける時間が半減しました。

不便だと感じた点を教えてください。

自身の勤務管理のページと、部下の勤務記録のページが分かれており、部下の勤務記録ページから自身の勤務管理ページへアクセスができない部分が不便に感じます。この場合、新しいウィンドウを開いて再度システムにアクセスする必要があり、その部分はやや使いにくいと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

全体としては、勤怠をタイムカードや手入力管理している企業に対しておすすめできるシステムです。ワンクリックで出勤、退勤の記録ができること、部下の日々の勤務時間や有給休暇取得状況が表示できることから、管理職の方にとっても使いやすいと思います。

投稿日: 2021/01/31
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT業
従業員
101人〜250人

勤務記録にかける時間が半減

使いやすいと感じた点を教えてください。

これまでは入力で毎日勤務記録を管理していましたが、システム導入後はワンクリックで勤務記録がつけられるようになり便利になりました。部下の勤務状況を随時把握できる点も魅力的です。勤務記録提出にかける時間が半減しました。

不便だと感じた点を教えてください。

自身の勤務管理のページと、部下の勤務記録のページが分かれており、部下の勤務記録ページから自身の勤務管理ページへアクセスができない部分が不便に感じます。この場合、新しいウィンドウを開いて再度システムにアクセスする必要があり、その部分はやや使いにくいと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

全体としては、勤怠をタイムカードや手入力管理している企業に対しておすすめできるシステムです。ワンクリックで出勤、退勤の記録ができること、部下の日々の勤務時間や有給休暇取得状況が表示できることから、管理職の方にとっても使いやすいと思います。

投稿日: 2021/01/31
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

直行、直帰が必要な業務形態でも勤怠管理できる

使いやすいと感じた点を教えてください。

仕事柄、直行直帰することが多いのですが、事務所にいなくても出退勤が出来ることが便利でした。位置情報も出るので、不正ができない点も、管理のしやすさになっていると感じます。

初期設定は管理者でないとできないため、新入社員が入った際になかなか登録完了してもらえず、使うのに時間がかかりました。ただ、携帯で打刻できるので、慣れてからは便利でした。日常的に直行、直帰が必要な業務形態の人にはとても便利だと思います。

投稿日: 2021/01/31
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
11人〜30人

直行、直帰が必要な業務形態でも勤怠管理できる

使いやすいと感じた点を教えてください。

仕事柄、直行直帰することが多いのですが、事務所にいなくても出退勤が出来ることが便利でした。位置情報も出るので、不正ができない点も、管理のしやすさになっていると感じます。

初期設定は管理者でないとできないため、新入社員が入った際になかなか登録完了してもらえず、使うのに時間がかかりました。ただ、携帯で打刻できるので、慣れてからは便利でした。日常的に直行、直帰が必要な業務形態の人にはとても便利だと思います。

投稿日: 2021/01/31
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT業
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

他の勤怠管理システムと大差ない

不便だと感じた点を教えてください。

機能がシンプルすぎる故に、ただ打刻や休みを管理するだけのツールになってしまいました。

UIが少し分かりづらいです。画面を開くと、上部にアイコンに画像で並んでいても、その意味が初見だとわからないと思います。どの機能を使いたいときにどれを使うのかが分かりにくいため、使い方のガイドを初めに把握するのが手間でした。

また、使う側としては月末に締めるという作業がメインなので、他のツールとはさほど差別化がされていなかったと感じます。今まで三つほどのツールを利用してきましたが、大差はありません。

投稿日: 2021/01/31
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT業
従業員
1001人以上

他の勤怠管理システムと大差ない

不便だと感じた点を教えてください。

機能がシンプルすぎる故に、ただ打刻や休みを管理するだけのツールになってしまいました。

UIが少し分かりづらいです。画面を開くと、上部にアイコンに画像で並んでいても、その意味が初見だとわからないと思います。どの機能を使いたいときにどれを使うのかが分かりにくいため、使い方のガイドを初めに把握するのが手間でした。

また、使う側としては月末に締めるという作業がメインなので、他のツールとはさほど差別化がされていなかったと感じます。今まで三つほどのツールを利用してきましたが、大差はありません。

投稿日: 2021/05/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

在宅と出勤が不定期に発生する会社に向いている

利用にかけた費用

初期費用は無料でした。月額は1人300円です。

勤務形態・雇用形態

フレックス制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠時間がすごく見やすいところと、休暇申請や在宅申請が簡単な手順でできるところです。自分が使うときだけでなく、人に教えるときも簡潔に説明できるので良いと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

申請はしやすいのですが、申請後のトップ画面に何の申請をしたのかが出てこないのは、不便だと思いました。有給休暇の去年残っていた日数分と今年の残り日数分を分けて表示してくれると、さらにわかりやすく便利になると感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

不便な点もありますが、全体的には見やすく使いやすいと思っていますので、おすすめです。様々な申請が簡単にできるので、在宅と出勤が不定期に発生する会社に向いていると思います。

投稿日: 2021/05/20
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
251人〜500人

在宅と出勤が不定期に発生する会社に向いている

利用にかけた費用

初期費用は無料でした。月額は1人300円です。

勤務形態・雇用形態

フレックス制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠時間がすごく見やすいところと、休暇申請や在宅申請が簡単な手順でできるところです。自分が使うときだけでなく、人に教えるときも簡潔に説明できるので良いと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

申請はしやすいのですが、申請後のトップ画面に何の申請をしたのかが出てこないのは、不便だと思いました。有給休暇の去年残っていた日数分と今年の残り日数分を分けて表示してくれると、さらにわかりやすく便利になると感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

不便な点もありますが、全体的には見やすく使いやすいと思っていますので、おすすめです。様々な申請が簡単にできるので、在宅と出勤が不定期に発生する会社に向いていると思います。

投稿日: 2021/05/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
施工管理
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

どんな業種にもおすすめ

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

初めてのタイムカードだったので他と比べられませんが、ボタンを押すだけで打刻できて簡単でした。

不便だと感じた点を教えてください。

深夜からの出勤や早朝までの残業等、残業時間にばらつきがあり、よく押し忘れをしてしまいます。アラームを掛けて対応はしていますが、出勤(退勤)ボタンを押したかどうか分からなくなることは茶飯事でした。「本日打刻済み」等ですぐに確認できる表示があると、分かりやすいと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

コロナの影響で自宅勤務が増えていると思います。全ての業種でおすすめできるのではないでしょうか。打刻場所が分かるので、建設業等、移動の多い営業職種などにもいいと思います。

投稿日: 2021/05/14
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
施工管理
従業員
51人〜100人

どんな業種にもおすすめ

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

初めてのタイムカードだったので他と比べられませんが、ボタンを押すだけで打刻できて簡単でした。

不便だと感じた点を教えてください。

深夜からの出勤や早朝までの残業等、残業時間にばらつきがあり、よく押し忘れをしてしまいます。アラームを掛けて対応はしていますが、出勤(退勤)ボタンを押したかどうか分からなくなることは茶飯事でした。「本日打刻済み」等ですぐに確認できる表示があると、分かりやすいと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

コロナの影響で自宅勤務が増えていると思います。全ての業種でおすすめできるのではないでしょうか。打刻場所が分かるので、建設業等、移動の多い営業職種などにもいいと思います。

投稿日: 2021/05/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

在宅勤務でも企業に合う形でカスタマイズ運用が可能

勤務形態・雇用形態

基本勤務形態

使いやすいと感じた点を教えてください。

コロナ禍において在宅勤務となり、重宝しています。スマホから打刻可能なので、在宅勤務時や出張時にはかなり便利です。基本的には位置情報取得して打刻という運用ですが、位置情報を取得するかしないかも選択できるのはよいと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

カードリーダーで出退勤を打刻する際に、上部がカードをタッチする部分、下部が出勤、退勤を選択するタイプのため、誤って出勤退勤ボタンに触れてしまい、打刻が「出勤」「出勤」など重なってしまうことがあります。それに気付いて訂正するのがかなり手間です。

承認者は、多数の部下から申請メールが飛ぶので大変だと思います。

外部連携はしやすいと感じましたか?

現在は外部ツールとの連携はしていません。給与ツールと連携できたら、給与担当者が楽になると思います。

他の会社にもおすすめしますか?

紙のタイムカードからシステムに移行検討している企業がトライアルするには良いと思います。カスタムも可能なので、それぞれの企業に合う形で運用できるでしょう。

投稿日: 2021/05/13
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
501人〜1000人

在宅勤務でも企業に合う形でカスタマイズ運用が可能

勤務形態・雇用形態

基本勤務形態

使いやすいと感じた点を教えてください。

コロナ禍において在宅勤務となり、重宝しています。スマホから打刻可能なので、在宅勤務時や出張時にはかなり便利です。基本的には位置情報取得して打刻という運用ですが、位置情報を取得するかしないかも選択できるのはよいと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

カードリーダーで出退勤を打刻する際に、上部がカードをタッチする部分、下部が出勤、退勤を選択するタイプのため、誤って出勤退勤ボタンに触れてしまい、打刻が「出勤」「出勤」など重なってしまうことがあります。それに気付いて訂正するのがかなり手間です。

承認者は、多数の部下から申請メールが飛ぶので大変だと思います。

外部連携はしやすいと感じましたか?

現在は外部ツールとの連携はしていません。給与ツールと連携できたら、給与担当者が楽になると思います。

他の会社にもおすすめしますか?

紙のタイムカードからシステムに移行検討している企業がトライアルするには良いと思います。カスタムも可能なので、それぞれの企業に合う形で運用できるでしょう。

投稿日: 2021/05/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

ネット環境がないと利用できない

利用にかけた費用

打刻人数×300円

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

  • 出勤、退勤の正確な時間を管理できる
  • データをそのまま給与計算に移行できる
  • ネット環境さえあればいつでも確認、管理できる
  • 紙ベースではないので、書類等保管の負担が減る

不便だと感じた点を教えてください。

ネットが繋がらなくなったときや、メンテナンスの時間(24時間営業の店舗のため)、指紋認証が反応しなくなったときは、打刻出来ずに手間が増えました。

簡単なシステムとは言っても、普段パソコンを使用しない従業員が使い慣れるまで教えるのは、時間のロスだと感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

出退勤時間を記入してサインをもらう紙ベースの退勤管理よりも手間が省けるのは便利です。ただ、ネット環境がないと利用できないので、職種によっては一概に便利とは言えないと思います。

投稿日: 2021/05/13
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
11人〜30人

ネット環境がないと利用できない

利用にかけた費用

打刻人数×300円

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

  • 出勤、退勤の正確な時間を管理できる
  • データをそのまま給与計算に移行できる
  • ネット環境さえあればいつでも確認、管理できる
  • 紙ベースではないので、書類等保管の負担が減る

不便だと感じた点を教えてください。

ネットが繋がらなくなったときや、メンテナンスの時間(24時間営業の店舗のため)、指紋認証が反応しなくなったときは、打刻出来ずに手間が増えました。

簡単なシステムとは言っても、普段パソコンを使用しない従業員が使い慣れるまで教えるのは、時間のロスだと感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

出退勤時間を記入してサインをもらう紙ベースの退勤管理よりも手間が省けるのは便利です。ただ、ネット環境がないと利用できないので、職種によっては一概に便利とは言えないと思います。

投稿日: 2021/01/31
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
製造業
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

従業員数が200名以下の中規模の企業にお勧め

利用にかけた費用

初期費用と月額費用は合計して200万円前後でした。

使いやすいと感じた点を教えてください。

「半日有給」や「時差出勤」、「在宅業務」などの設定が細かくできたことが良かったです。それほどややこしくなく、管理する側も、申請する側も楽でした。

不便だと感じた点を教えてください。

「時差出勤」や「休日出勤」等の申請と出勤・退勤時間の申請が同時に行えない点です。まず、「時差出勤」や「休日出勤」の申請を行い、承認をもらってから出勤・通勤時間の申請を行わなければなりません。同時に申請が行えれば良いなと思いました。

また、勤怠システムのデータをエクセル返還することが容易で、それほどパソコンが得意でなくても苦になりません。ただ、誰か1人は「KING OF TIME」をよく理解した主担当の方を置かれた方が外部ツールと連携する際は業務上スムーズに流れると感じました。パソコンが苦手な年配の方には、しっかり「KING OF TIME」を理解してもらわないと、管理する側が誤った個所を全て修正しなければならず、膨大な時間を要することになります。効率的にしっかり運用するには、使用側の教育が不可欠です。

他の会社にもおすすめしますか?

KING OF TIMEは従業員数が200名以下の中規模の企業の方にお勧めします。勤怠管理の方がパソコンが強くなくても、使いこなすことは可能です。500人以上の大所帯の企業には導入は難しいと思われます。

投稿日: 2021/01/31
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
製造業
従業員
101人〜250人

従業員数が200名以下の中規模の企業にお勧め

利用にかけた費用

初期費用と月額費用は合計して200万円前後でした。

使いやすいと感じた点を教えてください。

「半日有給」や「時差出勤」、「在宅業務」などの設定が細かくできたことが良かったです。それほどややこしくなく、管理する側も、申請する側も楽でした。

不便だと感じた点を教えてください。

「時差出勤」や「休日出勤」等の申請と出勤・退勤時間の申請が同時に行えない点です。まず、「時差出勤」や「休日出勤」の申請を行い、承認をもらってから出勤・通勤時間の申請を行わなければなりません。同時に申請が行えれば良いなと思いました。

また、勤怠システムのデータをエクセル返還することが容易で、それほどパソコンが得意でなくても苦になりません。ただ、誰か1人は「KING OF TIME」をよく理解した主担当の方を置かれた方が外部ツールと連携する際は業務上スムーズに流れると感じました。パソコンが苦手な年配の方には、しっかり「KING OF TIME」を理解してもらわないと、管理する側が誤った個所を全て修正しなければならず、膨大な時間を要することになります。効率的にしっかり運用するには、使用側の教育が不可欠です。

他の会社にもおすすめしますか?

KING OF TIMEは従業員数が200名以下の中規模の企業の方にお勧めします。勤怠管理の方がパソコンが強くなくても、使いこなすことは可能です。500人以上の大所帯の企業には導入は難しいと思われます。

投稿日: 2022/01/16
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
エネルギー
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

基本的な機能がシンプルで使いやすい

利用にかけた費用

1ヶ月無料プラン

 

利用期間

2020年5月〜2021年12月現在も利用中

 

このツールを使ったときの会社の勤務形態を教えてください。

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリで勤怠管理をする事ができて、起動から出勤退勤の入力までのスピードが早く、押し間違いをした時の訂正も簡単でした。GPS機能もついているので、外出時や出張の時にどこにいるか連絡しなくても会社に居場所が伝わる事も楽でした。

 

不便だと感じた点を教えてください。

Wi-Fi環境が悪いところでの起動がうまくいかず、出勤ボタンを押したあと承認されなかったので、もう一度起動し出勤をすると二重で行ったような形になることが複数回ありました。またギガに制限がかかってしまった人も起動が遅く煩わしいところがありました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

基本的な機能はシンプルで使いやすいのでおすすめします。アプリをダウンロードするだけなのでスマホを持っていない年配の方は会社のパソコンでダウンロードしておいてそこで入力する方もいて、スマホだけではないところも良いと思います。

投稿日: 2022/01/16
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
エネルギー
従業員
51人〜100人

基本的な機能がシンプルで使いやすい

利用にかけた費用

1ヶ月無料プラン

 

利用期間

2020年5月〜2021年12月現在も利用中

 

このツールを使ったときの会社の勤務形態を教えてください。

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリで勤怠管理をする事ができて、起動から出勤退勤の入力までのスピードが早く、押し間違いをした時の訂正も簡単でした。GPS機能もついているので、外出時や出張の時にどこにいるか連絡しなくても会社に居場所が伝わる事も楽でした。

 

不便だと感じた点を教えてください。

Wi-Fi環境が悪いところでの起動がうまくいかず、出勤ボタンを押したあと承認されなかったので、もう一度起動し出勤をすると二重で行ったような形になることが複数回ありました。またギガに制限がかかってしまった人も起動が遅く煩わしいところがありました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

基本的な機能はシンプルで使いやすいのでおすすめします。アプリをダウンロードするだけなのでスマホを持っていない年配の方は会社のパソコンでダウンロードしておいてそこで入力する方もいて、スマホだけではないところも良いと思います。

投稿日: 2022/01/16
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

中小企業から大企業まで幅広く使える

利用にかけた費用

従業員1人あたり500円

 

利用期間

不明~2021年12月現在も利用中

 

このツールを使ったときの会社の勤務形態を教えてください。

フレックタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠打刻が個人のPC、スマホのアプリからでも打刻ができるところが利便性が高かった。外部連携ができ、ドアのセキュリティ錠、カードキーと連動して打刻できたので、直行直帰以外は打刻漏れがほぼゼロになるため、労務担当者は締日の集計作業が半分以下になったと聞いていた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

入口の入室時にカードキー連携をしていたが、打刻した従業員に続いて入室してしまうと打刻されず打刻修正ができるのですが、この機能を悪用して、遅刻しても後で打刻修正をして遅刻していないと申告することが容易にできて、悪用するする従業員がいた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。利便性も高く使いやすい。
ドア連携なども容易にできるので、使い勝手も良く、中小企業から大企業まで幅広く使える。
Saasサービスなので、自社でサーバーなどの購入や構築の手間がなく、維持コストもリーズナブルで使いやすい。

投稿日: 2022/01/16
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
51人〜100人

中小企業から大企業まで幅広く使える

利用にかけた費用

従業員1人あたり500円

 

利用期間

不明~2021年12月現在も利用中

 

このツールを使ったときの会社の勤務形態を教えてください。

フレックタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠打刻が個人のPC、スマホのアプリからでも打刻ができるところが利便性が高かった。外部連携ができ、ドアのセキュリティ錠、カードキーと連動して打刻できたので、直行直帰以外は打刻漏れがほぼゼロになるため、労務担当者は締日の集計作業が半分以下になったと聞いていた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

入口の入室時にカードキー連携をしていたが、打刻した従業員に続いて入室してしまうと打刻されず打刻修正ができるのですが、この機能を悪用して、遅刻しても後で打刻修正をして遅刻していないと申告することが容易にできて、悪用するする従業員がいた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。利便性も高く使いやすい。
ドア連携なども容易にできるので、使い勝手も良く、中小企業から大企業まで幅広く使える。
Saasサービスなので、自社でサーバーなどの購入や構築の手間がなく、維持コストもリーズナブルで使いやすい。

投稿日: 2022/01/16
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

表示画面が大きくわかりやすい

利用期間

2021年10月〜12月現在

 

 このツールを使ったときの会社の勤務形態を教えてください。

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠をつける際の、『出勤』と『退勤』のボタンが大きく表示されているので非常にわかりやすかったです。
また、申請が必要な時は何の申請なのかも分かりやすく、スケジュールなのか打刻なのかが選択しやすいです。
承認されたかどうかは表のラインの色が変わるので、使っている身としては使用しやすいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

大きく不便に感じることはありませんが、申請をする際にメッセージを入れる項目があるのですが、スマホで使う場合入力画面が1行しか表示されず長めの文章の時に自分が打った分がなんて打ったのか確認しにくく不便です。入力する枠を広げると使い勝手が良くなりそうな気がします。

投稿日: 2022/01/16
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
251人〜500人

表示画面が大きくわかりやすい

利用期間

2021年10月〜12月現在

 

 このツールを使ったときの会社の勤務形態を教えてください。

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠をつける際の、『出勤』と『退勤』のボタンが大きく表示されているので非常にわかりやすかったです。
また、申請が必要な時は何の申請なのかも分かりやすく、スケジュールなのか打刻なのかが選択しやすいです。
承認されたかどうかは表のラインの色が変わるので、使っている身としては使用しやすいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

大きく不便に感じることはありませんが、申請をする際にメッセージを入れる項目があるのですが、スマホで使う場合入力画面が1行しか表示されず長めの文章の時に自分が打った分がなんて打ったのか確認しにくく不便です。入力する枠を広げると使い勝手が良くなりそうな気がします。

投稿日: 2023/08/30
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
その他
職種
その他
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年10月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

給与計算ソフトとの連携に必要な機能が揃っている

導入に至った決め手を教えてください。

給与計算の業務効率化のために導入されたと聞いている。

利用期間

2021年10月〜2023年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・クラウドを利用した勤怠システムなので、多様な媒体からログインできデータの確認ができる。

・出退勤の打刻の仕方は分かりやすく、初心者でも簡単に利用することができた。

給与計算ソフトとの連携に必要な機能が揃っている

不便だと感じた点を教えてください。

同時間帯の二重打刻をそのまま打刻データとして反映してしまう

・インターネットの接続環境により、打刻が反映されないことがある。

投稿日: 2023/08/30
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年10月
所在地
愛知県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
251人〜500人

給与計算ソフトとの連携に必要な機能が揃っている

導入に至った決め手を教えてください。

給与計算の業務効率化のために導入されたと聞いている。

利用期間

2021年10月〜2023年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・クラウドを利用した勤怠システムなので、多様な媒体からログインできデータの確認ができる。

・出退勤の打刻の仕方は分かりやすく、初心者でも簡単に利用することができた。

給与計算ソフトとの連携に必要な機能が揃っている

不便だと感じた点を教えてください。

同時間帯の二重打刻をそのまま打刻データとして反映してしまう

・インターネットの接続環境により、打刻が反映されないことがある。

投稿日: 2022/01/16
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

若い世代やパート勤務の女性にもオススメ

利用期間

2020年11月〜2021年12月現在も利用中

 

サービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態を教えてください。

パート勤務でシフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

専用のICカードリーダーを利用して打刻ができる点。出社時と退社時に社員証を入口でかざすことで自動的に打刻がされているため、毎日ツールを立ち上げる必要がないことが便利だと感じる。カードリーダーには液晶画面が付いており、正確な時刻を自分で確かめることもできる。自動打刻のため正確な勤務時間を申告できる安心感もある。
前職の場合は会社独自の勤怠ツールに毎日手入力で打刻しており、残業した場合は15分単位で大まかな時間を入力しなければいけなかったた。今は、手間を減らせるだけでなく、正確な勤怠管理ができるので、安心して使える便利なサービスだと思う。

 

不便だと感じた点を教えてください。

シフト制のため月に何度か非出勤日があり、その度にシステムにログインして「指定休」の申請をしている。有給消化の場合も同様に申請を行うが、その申請を行うとスケジュール画面で該当の日にちが赤帯に染まり[申]となる。その際、画面上からだけではどのような内容で申請をしているのか確認できない。一度、該当の日付をクリックして内容を確認する必要があるので、その工程があるたびに不便だと感じた。画面をパッと見ただけでこの日は「指定休」、この日は「有休」で申請中、など、必要な申請が終わっていることまで確認できると、時間も省けて助かる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。サイトのデザインが親しみやすく、人事総務に関わるツールだが堅すぎないデザインのロゴやシステムのカラー使いで、若い世代やパート勤務の女性にも利用しやすいと思う。

投稿日: 2022/01/16
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
金融
従業員
1001人以上

若い世代やパート勤務の女性にもオススメ

利用期間

2020年11月〜2021年12月現在も利用中

 

サービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態を教えてください。

パート勤務でシフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

専用のICカードリーダーを利用して打刻ができる点。出社時と退社時に社員証を入口でかざすことで自動的に打刻がされているため、毎日ツールを立ち上げる必要がないことが便利だと感じる。カードリーダーには液晶画面が付いており、正確な時刻を自分で確かめることもできる。自動打刻のため正確な勤務時間を申告できる安心感もある。
前職の場合は会社独自の勤怠ツールに毎日手入力で打刻しており、残業した場合は15分単位で大まかな時間を入力しなければいけなかったた。今は、手間を減らせるだけでなく、正確な勤怠管理ができるので、安心して使える便利なサービスだと思う。

 

不便だと感じた点を教えてください。

シフト制のため月に何度か非出勤日があり、その度にシステムにログインして「指定休」の申請をしている。有給消化の場合も同様に申請を行うが、その申請を行うとスケジュール画面で該当の日にちが赤帯に染まり[申]となる。その際、画面上からだけではどのような内容で申請をしているのか確認できない。一度、該当の日付をクリックして内容を確認する必要があるので、その工程があるたびに不便だと感じた。画面をパッと見ただけでこの日は「指定休」、この日は「有休」で申請中、など、必要な申請が終わっていることまで確認できると、時間も省けて助かる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。サイトのデザインが親しみやすく、人事総務に関わるツールだが堅すぎないデザインのロゴやシステムのカラー使いで、若い世代やパート勤務の女性にも利用しやすいと思う。

投稿日: 2023/08/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5

出退勤をスマホからワンタッチで申請できる

利用期間

2022年4月〜2023年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

出退勤をプライベートのスマホからワンタッチで申請できる

・就業時間外に社外でも勤怠の確認ができる。

・勤怠関連の申請がアプリ内で完結できる為、パソコンを使用しなくても勤怠管理ができた。

不便だと感じた点を教えてください。

・残業申請の際に、アプリを開いて出勤・退勤時間を確認し、ホームページから残業の申請ページに飛んで申請をしなければならない為、とても見辛かった。

個人のスマホからいつでも申請出来るので、正確性がなかった

他の会社にもおすすめしますか?

出勤退勤の申請などがスマホでどこからでも可能なので、出張が多い会社や外仕事が多い会社に、特におすすめする。

投稿日: 2023/08/30
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
1001人以上

出退勤をスマホからワンタッチで申請できる

利用期間

2022年4月〜2023年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

出退勤をプライベートのスマホからワンタッチで申請できる

・就業時間外に社外でも勤怠の確認ができる。

・勤怠関連の申請がアプリ内で完結できる為、パソコンを使用しなくても勤怠管理ができた。

不便だと感じた点を教えてください。

・残業申請の際に、アプリを開いて出勤・退勤時間を確認し、ホームページから残業の申請ページに飛んで申請をしなければならない為、とても見辛かった。

個人のスマホからいつでも申請出来るので、正確性がなかった

他の会社にもおすすめしますか?

出勤退勤の申請などがスマホでどこからでも可能なので、出張が多い会社や外仕事が多い会社に、特におすすめする。

投稿日: 2022/01/16
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

項目を素早く認識できる

利用期間

2019年4月〜2020年1月

 

 このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態を教えてください。

シフト制

 

 使いやすいと感じた点を教えてください。

現在使用しているP-siftに比べ、項目が画面に大きく映し出されることで、項目を素早く認識できた。インターフェースがスッキリしており、注意散漫にならずに作業に集中できたと感じる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンの性能によるところが大きいかもしれないが、画面の切り替えや勤務時間等の変更が必要なときに、切り替え時間や入力から実際に反映されるまで少し時間を要していた。業務において待たされる時間が多いのはストレスだった。

 

 

他の会社にもおすすめしますか?

見た目(インターフェース)のスッキリさを求める会社にはお薦めしたい。反対に、勤務時間等の変更を頻繁に必要とする会社には、変更の反映に時間がかかる印象があるためお薦めしない。

投稿日: 2022/01/16
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
251人〜500人

項目を素早く認識できる

利用期間

2019年4月〜2020年1月

 

 このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態を教えてください。

シフト制

 

 使いやすいと感じた点を教えてください。

現在使用しているP-siftに比べ、項目が画面に大きく映し出されることで、項目を素早く認識できた。インターフェースがスッキリしており、注意散漫にならずに作業に集中できたと感じる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンの性能によるところが大きいかもしれないが、画面の切り替えや勤務時間等の変更が必要なときに、切り替え時間や入力から実際に反映されるまで少し時間を要していた。業務において待たされる時間が多いのはストレスだった。

 

 

他の会社にもおすすめしますか?

見た目(インターフェース)のスッキリさを求める会社にはお薦めしたい。反対に、勤務時間等の変更を頻繁に必要とする会社には、変更の反映に時間がかかる印象があるためお薦めしない。

投稿日: 2023/08/30
会社名
非公開
所在地
滋賀県
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年4月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3

打刻した位置情報がわかり誤魔化しが減った

導入に至った決め手を教えてください。

アプリで位置情報が分かること。

利用期間

2021年4月~2023年8月現在も利用

勤務形態・雇用形態

正社員、8時間勤務

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリでボタンを押すだけなので初心者でも簡単に打刻できた。

・以前は顔認証のアプリだったのでなかなか反応せず苦労していたが、KING OF TIMEは使いやすい。

打刻した位置情報がわかるので、勤務を誤魔化す人が少なくなって良い

・ユーザーとしてはワンクリックで楽に打刻でき、始業の準備に影響しなかったので良かった。

不便だと感じた点を教えてください。

残業申請や有給申請、時間の変更等は入力しづらい

・位置情報が分かるので、打刻忘れがすぐに発覚する。

・ログインが上手くいかないと、再ログインになかなか手間取る。

他の会社にもおすすめしますか?

大人数の出退勤を管理するには、アプリで打刻している正確な位置や時間が分かる本ツールが良いと思うので、おすすめする。

投稿日: 2023/08/30
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年4月
所在地
滋賀県
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

打刻した位置情報がわかり誤魔化しが減った

導入に至った決め手を教えてください。

アプリで位置情報が分かること。

利用期間

2021年4月~2023年8月現在も利用

勤務形態・雇用形態

正社員、8時間勤務

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリでボタンを押すだけなので初心者でも簡単に打刻できた。

・以前は顔認証のアプリだったのでなかなか反応せず苦労していたが、KING OF TIMEは使いやすい。

打刻した位置情報がわかるので、勤務を誤魔化す人が少なくなって良い

・ユーザーとしてはワンクリックで楽に打刻でき、始業の準備に影響しなかったので良かった。

不便だと感じた点を教えてください。

残業申請や有給申請、時間の変更等は入力しづらい

・位置情報が分かるので、打刻忘れがすぐに発覚する。

・ログインが上手くいかないと、再ログインになかなか手間取る。

他の会社にもおすすめしますか?

大人数の出退勤を管理するには、アプリで打刻している正確な位置や時間が分かる本ツールが良いと思うので、おすすめする。

投稿日: 2022/01/16
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

スマホにタップするだけで簡単

利用期間

入社(2020年12月)から2021年12月現在も利用中

 

このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態を教えてください。

シフト制です。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホを使えば、忙しい出勤や退勤の日でもタップするだけですぐに記録できます。社員情報の登録も簡単です。以前の会社でもキングオブタイムを利用しておりましたので非常に使い勝手が良いです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

強いていうのであれば、感度が弱いのか、スマホをタップしても反応が悪いことがあります。出勤時間を過ぎても反映されておらず、遅刻扱いになったこともありました。

投稿日: 2022/01/16
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
11人〜30人

スマホにタップするだけで簡単

利用期間

入社(2020年12月)から2021年12月現在も利用中

 

このツールサービスを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態を教えてください。

シフト制です。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホを使えば、忙しい出勤や退勤の日でもタップするだけですぐに記録できます。社員情報の登録も簡単です。以前の会社でもキングオブタイムを利用しておりましたので非常に使い勝手が良いです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

強いていうのであれば、感度が弱いのか、スマホをタップしても反応が悪いことがあります。出勤時間を過ぎても反映されておらず、遅刻扱いになったこともありました。

投稿日: 2023/08/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
1アカウント300円
導入年
2022年10月
立場
導入決定者

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

マネーフォワード給与と相性が良くAPI連携も簡単

利用にかけた費用

プランは一つしかなく、1アカウント300円

導入に至った決め手を教えてください。

・安くて使いやすい。

・導入のサポートもあって安心。

・csvで吐き出しができ、色んな給与計算ソフトにもAPI連携が可能のため。

利用期間

2022年10月から2023年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

スーパーフレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリで打刻が可能で、事前に従業員情報をダウンロードすれば、出退勤ができるようになる。

・アプリで打刻すると位置情報が取れるので、在宅かどうかが確認できるなど不正を防ぐことができる。

・1アカウント300円なので試しやすいし、運用もしやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

豊富な機能が故に初期設定に苦戦した

・サポートもあるが、他社はチャットや電話でも即対応してくれたのに対し、電話やチャットが予約制のためすぐに解決ができない。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

マネーフォワード給与とも相性が良く、API連携も簡単だった

他の会社にもおすすめしますか?

小規模の会社や管理部が少なめのベンチャー企業におすすめする。

投稿日: 2023/08/30
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
1アカウント300円
導入年
2022年10月
所在地
東京都
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
51人〜100人

マネーフォワード給与と相性が良くAPI連携も簡単

利用にかけた費用

プランは一つしかなく、1アカウント300円

導入に至った決め手を教えてください。

・安くて使いやすい。

・導入のサポートもあって安心。

・csvで吐き出しができ、色んな給与計算ソフトにもAPI連携が可能のため。

利用期間

2022年10月から2023年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

スーパーフレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリで打刻が可能で、事前に従業員情報をダウンロードすれば、出退勤ができるようになる。

・アプリで打刻すると位置情報が取れるので、在宅かどうかが確認できるなど不正を防ぐことができる。

・1アカウント300円なので試しやすいし、運用もしやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

豊富な機能が故に初期設定に苦戦した

・サポートもあるが、他社はチャットや電話でも即対応してくれたのに対し、電話やチャットが予約制のためすぐに解決ができない。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

マネーフォワード給与とも相性が良く、API連携も簡単だった

他の会社にもおすすめしますか?

小規模の会社や管理部が少なめのベンチャー企業におすすめする。

投稿日: 2022/01/16
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

店舗数や部署数が多い会社にオススメ

利用期間

2016年12月〜2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

事業拡大によりフロアや店舗が増えた。紙のタイムカードやエクセルでの残業申請では効率が悪く、労務部の負担が大きかったため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

過去は紙のタイムカードを月末に集計して、エクセルにまとめて労務部にメールしていました。こちらを導入してからは、携帯からでも、パソコンからでも申請ができ、簡単に残業申請や、有給、振替出勤の手続きができるようになり、手間が減りました。
以前は残業申請が面倒で、手間を省くためにタイムカードを切ってから仕事をしたこともありました。こちらは申請が非常に楽なので正確に残業を申告できて、残業手当も増えました。有給の残回数や振替出勤をした場合のズレなどもシステム上で確認できます。労務部に確認せずとも自分で把握できるのも嬉しいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

どの画面から申請ができるのかが、瞬時にはわかりにくいです。導入から2ヶ月くらいは使い方を把握しきれず(特に年配の社員)、残業や有給の申請方法を労務部に電話で聞いている人もいました。簡単なマニュアルを会社独自に作成し、配布してからは、使い方を誰かに聞くことなく使いこなせるようになりました。ただ、これは会社でマニュアル作成の手間が発生したということなので、それだけ不便があったとは感じています。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

メールアドレスと紐付けされており、残業が承認されると自動で「承認されました」という内容のメールが届いていました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

店舗数や部署数が多く、今もエクセルや紙媒体で管理している会社におすすめです。印鑑も不要で、承認する労務や役員の手間も省けるはずです。

投稿日: 2022/01/16
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
101人〜250人

店舗数や部署数が多い会社にオススメ

利用期間

2016年12月〜2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

事業拡大によりフロアや店舗が増えた。紙のタイムカードやエクセルでの残業申請では効率が悪く、労務部の負担が大きかったため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

過去は紙のタイムカードを月末に集計して、エクセルにまとめて労務部にメールしていました。こちらを導入してからは、携帯からでも、パソコンからでも申請ができ、簡単に残業申請や、有給、振替出勤の手続きができるようになり、手間が減りました。
以前は残業申請が面倒で、手間を省くためにタイムカードを切ってから仕事をしたこともありました。こちらは申請が非常に楽なので正確に残業を申告できて、残業手当も増えました。有給の残回数や振替出勤をした場合のズレなどもシステム上で確認できます。労務部に確認せずとも自分で把握できるのも嬉しいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

どの画面から申請ができるのかが、瞬時にはわかりにくいです。導入から2ヶ月くらいは使い方を把握しきれず(特に年配の社員)、残業や有給の申請方法を労務部に電話で聞いている人もいました。簡単なマニュアルを会社独自に作成し、配布してからは、使い方を誰かに聞くことなく使いこなせるようになりました。ただ、これは会社でマニュアル作成の手間が発生したということなので、それだけ不便があったとは感じています。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

メールアドレスと紐付けされており、残業が承認されると自動で「承認されました」という内容のメールが届いていました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

店舗数や部署数が多く、今もエクセルや紙媒体で管理している会社におすすめです。印鑑も不要で、承認する労務や役員の手間も省けるはずです。

投稿日: 2022/01/16
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

勤務形態が人それぞれである会社にオススメ

利用にかけた費用

個人としては費用の支払いがない無料プランです。

 

利用期間

2021年4月〜2021年12月現在

 

このツールを使ったときの会社の勤務形態を教えてください。

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

使いやすい点としては自身の静脈での勤怠管理が可能な点と、タイムカード管理画面にて 自身の働いた時間、休憩の時間、残業時間が全て「何時何分から何時何分まで」と細かくすぐに反映されるため、自身で勤務時間の管理が可能な点です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

不便だと感じた点は、静脈認証がうまくいかないことが多い点です。
乾燥によって反応しない場合も手が濡れていて反応しない場合もあります。また、室内の気温によって静脈の収縮があるので、室内が寒かった場合などは勤怠登録がうまくいかなくなる場合があります。特に冷え性などになりやすい女性が上手く勤怠登録出来ない時が多いようです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

KING OF TIMEはお勧めできるツールであると思います。カード式の勤怠管理では他人にカードを預けて勤怠登録ができることから「上司にタイムカードを切られたからサービス残業」などという現象が起こりますが、こちらのツールは静脈認証式のシステムであるため、虚偽申告が難しくなります。
また、何時間働いたのかが一目でわかるシステムなので勤務形態が人それぞれである会社にお勧めです。

投稿日: 2022/01/16
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
31人〜50人

勤務形態が人それぞれである会社にオススメ

利用にかけた費用

個人としては費用の支払いがない無料プランです。

 

利用期間

2021年4月〜2021年12月現在

 

このツールを使ったときの会社の勤務形態を教えてください。

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

使いやすい点としては自身の静脈での勤怠管理が可能な点と、タイムカード管理画面にて 自身の働いた時間、休憩の時間、残業時間が全て「何時何分から何時何分まで」と細かくすぐに反映されるため、自身で勤務時間の管理が可能な点です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

不便だと感じた点は、静脈認証がうまくいかないことが多い点です。
乾燥によって反応しない場合も手が濡れていて反応しない場合もあります。また、室内の気温によって静脈の収縮があるので、室内が寒かった場合などは勤怠登録がうまくいかなくなる場合があります。特に冷え性などになりやすい女性が上手く勤怠登録出来ない時が多いようです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

KING OF TIMEはお勧めできるツールであると思います。カード式の勤怠管理では他人にカードを預けて勤怠登録ができることから「上司にタイムカードを切られたからサービス残業」などという現象が起こりますが、こちらのツールは静脈認証式のシステムであるため、虚偽申告が難しくなります。
また、何時間働いたのかが一目でわかるシステムなので勤務形態が人それぞれである会社にお勧めです。

投稿日: 2022/01/16
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

在宅ワークをするIT企業にオススメ

利用期間

2021年3月〜2021年9月

 

このツールを使ったときの会社の勤務形態を教えてください。

フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

他のサービス(楽楽販売)を社内システムとして主に使っていたので、KING OF TIME との連携をすることができたこと。
また、連携することで、楽々販売側で出勤、休憩などのボタンを押すだけでKING OF TIME にも勤怠が登録できたこと

 

不便だと感じた点を教えてください。

有給休暇や夏休み、深夜残業などの勤怠に関する申請はすべてKING OF TIME でおこなっていたが、申請するページに申請したい内容には関係のない入力不要な項目が多くあり、どの項目を入力すれば良いのか分かりづらかったです。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

楽楽販売との連携をおこなっていました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員の勤怠は人事総務部が管理をしており、全社員が基本在宅ワークをおこなっていましたが、KING OF TIME での管理で人事総務部も問題なく在宅ワークで管理を行えていましたので、在宅ワークをするIT企業におすすめします

投稿日: 2022/01/16
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
11人〜30人

在宅ワークをするIT企業にオススメ

利用期間

2021年3月〜2021年9月

 

このツールを使ったときの会社の勤務形態を教えてください。

フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

他のサービス(楽楽販売)を社内システムとして主に使っていたので、KING OF TIME との連携をすることができたこと。
また、連携することで、楽々販売側で出勤、休憩などのボタンを押すだけでKING OF TIME にも勤怠が登録できたこと

 

不便だと感じた点を教えてください。

有給休暇や夏休み、深夜残業などの勤怠に関する申請はすべてKING OF TIME でおこなっていたが、申請するページに申請したい内容には関係のない入力不要な項目が多くあり、どの項目を入力すれば良いのか分かりづらかったです。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

楽楽販売との連携をおこなっていました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員の勤怠は人事総務部が管理をしており、全社員が基本在宅ワークをおこなっていましたが、KING OF TIME での管理で人事総務部も問題なく在宅ワークで管理を行えていましたので、在宅ワークをするIT企業におすすめします

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

勤務体制が様々な会社でも管理しやすい

利用期間

2020.4〜2022.6現在利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初心者でも、スマホで管理できる

・シンプルな設計

・一目で有休消化率がわかる

管理職も管理しやすい

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。弊社のように500人規模、事業所が点在しており働き方も様々な場合、管理職が管理しやすいかもしれません。どこからでも直行直帰申請が可能、有休申請が可能なので、便利です。

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
251人〜500人

勤務体制が様々な会社でも管理しやすい

利用期間

2020.4〜2022.6現在利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初心者でも、スマホで管理できる

・シンプルな設計

・一目で有休消化率がわかる

管理職も管理しやすい

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。弊社のように500人規模、事業所が点在しており働き方も様々な場合、管理職が管理しやすいかもしれません。どこからでも直行直帰申請が可能、有休申請が可能なので、便利です。

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

フレックスや時短勤務には向かない

利用期間

2019年〜2022年7月現在利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・有休申請を出した際、上司が承認しないと反映されず、時間が経つと有休申請を出したか出していないかわからなくなる。

・半期や一年の中で取得した有休日数をまとめて見られるページがなく、別途自分でも日数把握が必要。

・過去の勤怠を確認したい際、どのページを見ればいいかわかりにくい。

・有休申請をどこからするのかわかりにくい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめしません。

時短勤務者の出退勤はいつも赤字(時間外扱い)になっており、判別しづらそうでした。

フレックスや時短勤務が多い会社は管理しづらそうに感じます。

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
31人〜50人

フレックスや時短勤務には向かない

利用期間

2019年〜2022年7月現在利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・有休申請を出した際、上司が承認しないと反映されず、時間が経つと有休申請を出したか出していないかわからなくなる。

・半期や一年の中で取得した有休日数をまとめて見られるページがなく、別途自分でも日数把握が必要。

・過去の勤怠を確認したい際、どのページを見ればいいかわかりにくい。

・有休申請をどこからするのかわかりにくい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめしません。

時短勤務者の出退勤はいつも赤字(時間外扱い)になっており、判別しづらそうでした。

フレックスや時短勤務が多い会社は管理しづらそうに感じます。

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

時間給の申請に対応しておらず不便

導入に至った決め手を教えてください。

会社のオンラインシステムとどの程度連携が取れるか

 

利用期間

2020年〜2022年7月現在利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

時間休申請に対応していない

・月末に不備はないか、結局庶務が全部に目を通す

・社内オンラインシステムと連動していないため、一部庶務が手入力している

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

時間休等一部はアナログ的なので、外部ツールと連携しやすいとは思いません。

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
251人〜500人

時間給の申請に対応しておらず不便

導入に至った決め手を教えてください。

会社のオンラインシステムとどの程度連携が取れるか

 

利用期間

2020年〜2022年7月現在利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

時間休申請に対応していない

・月末に不備はないか、結局庶務が全部に目を通す

・社内オンラインシステムと連動していないため、一部庶務が手入力している

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

時間休等一部はアナログ的なので、外部ツールと連携しやすいとは思いません。

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

打刻漏れのメールが届くのでありがたい

導入に至った決め手を教えてください。

極力紙ベースでの作業は削減しようという中で導入された

 

利用期間

2019年10月頃〜2022年6月現在も利用

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤の登録がボタンひとつで簡単に登録できた。

・基本的には説明書等なくても感覚的に操作可能で、すぐに浸透した。

出退勤の打刻漏れがあればメールが届くので申請漏れが少なくなった

・締日にあわてて確認することが減り作業効率アップした。

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
31人〜50人

打刻漏れのメールが届くのでありがたい

導入に至った決め手を教えてください。

極力紙ベースでの作業は削減しようという中で導入された

 

利用期間

2019年10月頃〜2022年6月現在も利用

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤の登録がボタンひとつで簡単に登録できた。

・基本的には説明書等なくても感覚的に操作可能で、すぐに浸透した。

出退勤の打刻漏れがあればメールが届くので申請漏れが少なくなった

・締日にあわてて確認することが減り作業効率アップした。

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

携帯の方がICカードよりラク

利用期間

2019年3月〜2020年3月

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ICカードを忘れてしまった際の打刻が面倒。

・出勤時刻に間に合わず、上長に確認をとりながら修正をかけるのが面倒だった

・時々、エラーでツールが起動しないなどのトラブルがあった

・現在はskechというアプリでの打刻をしている。携帯での打刻の方が、ICカードよりもかなり楽になったと感じている

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
51人〜100人

携帯の方がICカードよりラク

利用期間

2019年3月〜2020年3月

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ICカードを忘れてしまった際の打刻が面倒。

・出勤時刻に間に合わず、上長に確認をとりながら修正をかけるのが面倒だった

・時々、エラーでツールが起動しないなどのトラブルがあった

・現在はskechというアプリでの打刻をしている。携帯での打刻の方が、ICカードよりもかなり楽になったと感じている

投稿日: 2022/11/24
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年11月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3

欠勤でも自宅でスマホから申請可能

導入に至った決め手を教えてください。

以前使用していたシステムからのコスト削減、また、以前のシステムはエラーが多かったので、勤怠管理の業務負担軽減のため。

利用期間

2021年11月~2022年11月現在も利用中

勤務形態・雇用形態を教えてください。

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホからでも出退勤の打刻ができる。

・打刻の反映漏れなどがない。

・打刻などに不備があった際はスマホにお知らせメールが届くので、自宅でも修正ができる。

体調不良などで欠勤があった場合は自宅で有休申請や欠勤申請ができるので、月末月初の締め作業に影響が出ない

・従来では社員証を機械にかざして出勤・退勤の打刻を行っていたが、出張などがあると出勤や退勤ができないことが多々あった。また、きちんと機会にかざして音がしても、システムに反映されていないこともしばしばあった。

・しかしKING OF TIMEの導入後からは、機械の打刻のボタンを押しさえすれば時差なく反映がされていた。従来ではシステムへ反映までの時間が1時間ほどあったので、即座に確認ができるようになり管理者側からも喜ばれている。

他の会社にもおすすめしますか?

普段は社内に行かないと出退勤の打刻ができない会社や、出張や外回りなどが多く正しい勤務時間での出退勤が把握できていない会社におすすめしたいと思う。

投稿日: 2022/11/24
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年11月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

欠勤でも自宅でスマホから申請可能

導入に至った決め手を教えてください。

以前使用していたシステムからのコスト削減、また、以前のシステムはエラーが多かったので、勤怠管理の業務負担軽減のため。

利用期間

2021年11月~2022年11月現在も利用中

勤務形態・雇用形態を教えてください。

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホからでも出退勤の打刻ができる。

・打刻の反映漏れなどがない。

・打刻などに不備があった際はスマホにお知らせメールが届くので、自宅でも修正ができる。

体調不良などで欠勤があった場合は自宅で有休申請や欠勤申請ができるので、月末月初の締め作業に影響が出ない

・従来では社員証を機械にかざして出勤・退勤の打刻を行っていたが、出張などがあると出勤や退勤ができないことが多々あった。また、きちんと機会にかざして音がしても、システムに反映されていないこともしばしばあった。

・しかしKING OF TIMEの導入後からは、機械の打刻のボタンを押しさえすれば時差なく反映がされていた。従来ではシステムへ反映までの時間が1時間ほどあったので、即座に確認ができるようになり管理者側からも喜ばれている。

他の会社にもおすすめしますか?

普段は社内に行かないと出退勤の打刻ができない会社や、出張や外回りなどが多く正しい勤務時間での出退勤が把握できていない会社におすすめしたいと思う。

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

トラブル後の復旧までが面倒

利用期間

2019年3月〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

正規雇用

 

不便だと感じた点を教えてください。

原因不明の症状が多々起こる。指紋を感知しない時があったり、端末自体が長時間、フリーズしてしまうことなど。

・上記の場合、復旧するまでが面倒。全社員が打刻時間を総務に申請しなければならなかったので、総務課もそれで時間を消費してしまう。突然大丈夫になったりもして、大変困惑する。

・タイムカードだと上記のような心配がない。ここがこのシステムのデメリットだと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

不便な点があるとしても、少なからず作業時間の短縮・効率化につながるツールだと思うので、導入はおすすめできる。

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
11人〜30人

トラブル後の復旧までが面倒

利用期間

2019年3月〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

正規雇用

 

不便だと感じた点を教えてください。

原因不明の症状が多々起こる。指紋を感知しない時があったり、端末自体が長時間、フリーズしてしまうことなど。

・上記の場合、復旧するまでが面倒。全社員が打刻時間を総務に申請しなければならなかったので、総務課もそれで時間を消費してしまう。突然大丈夫になったりもして、大変困惑する。

・タイムカードだと上記のような心配がない。ここがこのシステムのデメリットだと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

不便な点があるとしても、少なからず作業時間の短縮・効率化につながるツールだと思うので、導入はおすすめできる。

投稿日: 2022/11/24
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年11月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2

パソコンからでないと詳細確認ができない

利用期間

2021年11月~2022年11月現在も利用中

勤務形態・雇用形態を教えてください。

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

スマホからの打刻は問題なく行えるが、有休残数の確認や繰り越し日数などは、パソコンからでないと休暇詳細表示の内容が確認できない。スマホからでも閲覧ができるようになってほしいと思った。

・申請が1日ずつしかできず、連続して申請をしたいときに一回で行えない。

・従業員の人数が多いとシフト登録の手間が多く、登録側の負担が大きい。

・シフト登録の際にはCSVファイルを添付して登録を行う必要があるが、全員一括で登録をしようとしたときに誰か一人分でもエラーが出ると登録が全員分できない。CSVファイルの為、全員分のファイルの作り直しが必要となってしまう。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

CSVファイルでのみシフト登録ができるが、他形式でのアップロードの方が連携しやすくなると思う。

CSVファイルの場合、一度作成した後に開くことができないので、訂正があった際にはすべて作り直しの作業が出てきてしまうため、負担が大きく感じた。

投稿日: 2022/11/24
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年11月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
251人〜500人

パソコンからでないと詳細確認ができない

利用期間

2021年11月~2022年11月現在も利用中

勤務形態・雇用形態を教えてください。

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

スマホからの打刻は問題なく行えるが、有休残数の確認や繰り越し日数などは、パソコンからでないと休暇詳細表示の内容が確認できない。スマホからでも閲覧ができるようになってほしいと思った。

・申請が1日ずつしかできず、連続して申請をしたいときに一回で行えない。

・従業員の人数が多いとシフト登録の手間が多く、登録側の負担が大きい。

・シフト登録の際にはCSVファイルを添付して登録を行う必要があるが、全員一括で登録をしようとしたときに誰か一人分でもエラーが出ると登録が全員分できない。CSVファイルの為、全員分のファイルの作り直しが必要となってしまう。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

CSVファイルでのみシフト登録ができるが、他形式でのアップロードの方が連携しやすくなると思う。

CSVファイルの場合、一度作成した後に開くことができないので、訂正があった際にはすべて作り直しの作業が出てきてしまうため、負担が大きく感じた。

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

設置場所を取らずスタイリッシュ

導入に至った決め手を教えてください。

紙での勤怠管理をしていたが、休憩時の打刻忘れや、機会トラブルでの勤怠漏れが続いたため導入

 

利用期間を教えてください。

2019年5月〜2021年8月

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ICカードと連動させているので打刻忘れが少なくなった。打刻をする際、ICカードリーダーに連携させたICカードをかざすと、音が鳴るので打刻漏れがかなり減った。

・わかりやすい打刻明細が確認できる。月の労働時間がグラフで確認できる

既存のパソコンにICリーダーを接続して利用できるので、スペースも必要がなくスタイリッシュ

・ICカードとリンクできるため、特別な機器を導入することなく利用できる

 

他の会社にもおすすめしますか?

都心にある職場に最適。理由は、ICカードでの打刻が主だったため。ただし、自転車通勤や徒歩通勤の人にはICカードを持ち運ぶ習慣がなく忘れてしまうため、その場合には使いにくいと感じる

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
101人〜250人

設置場所を取らずスタイリッシュ

導入に至った決め手を教えてください。

紙での勤怠管理をしていたが、休憩時の打刻忘れや、機会トラブルでの勤怠漏れが続いたため導入

 

利用期間を教えてください。

2019年5月〜2021年8月

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ICカードと連動させているので打刻忘れが少なくなった。打刻をする際、ICカードリーダーに連携させたICカードをかざすと、音が鳴るので打刻漏れがかなり減った。

・わかりやすい打刻明細が確認できる。月の労働時間がグラフで確認できる

既存のパソコンにICリーダーを接続して利用できるので、スペースも必要がなくスタイリッシュ

・ICカードとリンクできるため、特別な機器を導入することなく利用できる

 

他の会社にもおすすめしますか?

都心にある職場に最適。理由は、ICカードでの打刻が主だったため。ただし、自転車通勤や徒歩通勤の人にはICカードを持ち運ぶ習慣がなく忘れてしまうため、その場合には使いにくいと感じる

投稿日: 2022/10/21
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

カードを忘れてもパスワード認証がある

利用期間

2021年末頃〜2022年10月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ICカードをかざすだけで操作が簡単

・勤怠申請をした際、責任者へメールがいくので、申請後の処理を忘れられる心配が少ない

・PC、スマホからでも勤怠システムが利用できる。いつでも申請ができるのは助かる。

・何店舗か登録しておける

ICカードを忘れてしまってもパスワード認証で勤怠を切ることができる

・UIがシンプル

 

他の会社にもおすすめしますか?

使い手としては申請が楽にできると思うから、おすすめはできる。ICをかざす機械が非常にコンパクトで、USBでPCに繋ぐときにも場所をとらない点も嬉しいポイント。

投稿日: 2022/10/21
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
2人〜10人

カードを忘れてもパスワード認証がある

利用期間

2021年末頃〜2022年10月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ICカードをかざすだけで操作が簡単

・勤怠申請をした際、責任者へメールがいくので、申請後の処理を忘れられる心配が少ない

・PC、スマホからでも勤怠システムが利用できる。いつでも申請ができるのは助かる。

・何店舗か登録しておける

ICカードを忘れてしまってもパスワード認証で勤怠を切ることができる

・UIがシンプル

 

他の会社にもおすすめしますか?

使い手としては申請が楽にできると思うから、おすすめはできる。ICをかざす機械が非常にコンパクトで、USBでPCに繋ぐときにも場所をとらない点も嬉しいポイント。

投稿日: 2022/11/24
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
その他
職種
その他
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年8月頃

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2

各種申請では分かりにくい表記が多い

利用期間

2022年8月頃〜2022年10月現在も利用中

勤務形態・雇用形態を教えてください。

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤打刻の際、退勤に切り替わってしまうということが頻発している。

・打刻や残業の確認、申請漏れがないかを確認するのに、社員一人一人にパソコンやスマートフォンが設置されている訳では無いので、毎回ログインのパスワード・IDを入力しなければならない。それのために時間を割いてしまうことが多い。また、勤怠のデータを変えるときも入力をしなければならず面倒に思う。

申請の項目を選択する際に、残業は補助項目申請を選択してからというのも、慣れないとわかりづらい

・前月の勤怠締めを行うために打刻の確認をし、エラーがいくつかあったため申請を何度も行おうとすると、毎回スケジュールから前月の月を選択して表示を押さなければならない点が、かなり時間を割いてしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社の方にはオススメできない。

特に社員の多い会社だと、年齢層が幅広いかと思われるため、高齢の方などには難しい表記やややこしい表記が多いかと思う。

自身もまだ20代前半と若い方だが、慣れるのには少し時間がかかる。

もう少し表記の改善がされればオススメできるのではと思う。

投稿日: 2022/11/24
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年8月頃
所在地
愛知県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
251人〜500人

各種申請では分かりにくい表記が多い

利用期間

2022年8月頃〜2022年10月現在も利用中

勤務形態・雇用形態を教えてください。

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤打刻の際、退勤に切り替わってしまうということが頻発している。

・打刻や残業の確認、申請漏れがないかを確認するのに、社員一人一人にパソコンやスマートフォンが設置されている訳では無いので、毎回ログインのパスワード・IDを入力しなければならない。それのために時間を割いてしまうことが多い。また、勤怠のデータを変えるときも入力をしなければならず面倒に思う。

申請の項目を選択する際に、残業は補助項目申請を選択してからというのも、慣れないとわかりづらい

・前月の勤怠締めを行うために打刻の確認をし、エラーがいくつかあったため申請を何度も行おうとすると、毎回スケジュールから前月の月を選択して表示を押さなければならない点が、かなり時間を割いてしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社の方にはオススメできない。

特に社員の多い会社だと、年齢層が幅広いかと思われるため、高齢の方などには難しい表記やややこしい表記が多いかと思う。

自身もまだ20代前半と若い方だが、慣れるのには少し時間がかかる。

もう少し表記の改善がされればオススメできるのではと思う。

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

カードに比べて有給の申請が簡単

導入に至った決め手を教えてください。

正確に勤怠を把握するため、総務課の集計効率よくなるとのことで導入をした。

 

利用期間

2018年頃〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

既存のシステムに連動しているため、今まで使っていたタイムカードに比べると有給の申請等が楽になった

・弊社では夜勤や休日出勤等も多く、その際の集計も指紋ひとつで全て確認できるようになった。これは以前に比べてかなり楽になったところだと実感している。

・操作が簡単なため、年配の社員でも抵抗なくシステムに馴染めていると思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社の勤怠管理を簡易的に管理できるようになり、総務の月締めの作業等の正確さが向上するので、おすすめしたい

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
31人〜50人

カードに比べて有給の申請が簡単

導入に至った決め手を教えてください。

正確に勤怠を把握するため、総務課の集計効率よくなるとのことで導入をした。

 

利用期間

2018年頃〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

既存のシステムに連動しているため、今まで使っていたタイムカードに比べると有給の申請等が楽になった

・弊社では夜勤や休日出勤等も多く、その際の集計も指紋ひとつで全て確認できるようになった。これは以前に比べてかなり楽になったところだと実感している。

・操作が簡単なため、年配の社員でも抵抗なくシステムに馴染めていると思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社の勤怠管理を簡易的に管理できるようになり、総務の月締めの作業等の正確さが向上するので、おすすめしたい

投稿日: 2022/10/21
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

ボタンが多いため少々使いづらい

利用期間

2022年2月〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

勤怠システムのサイトが、各種申請のボタンが多いため少々使いづらい。UIがシンプルな割に機能が多く、申請内容によりどこから入ればいいのかわかりにくい。

・異動した際、以前に勤務していた店舗で勤怠をきるには、わざわざ再登録が必要

・勤怠システムのサイトで出退勤の申請を同時に申請できない。出勤と退勤を同じ日でもそれぞれわけて申請しなければいけないので手間。

・スマホだとUIが小さくなる

・勤怠システムサイト内の各種申請時のカレンダーが見づらい

投稿日: 2022/10/21
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
11人〜30人

ボタンが多いため少々使いづらい

利用期間

2022年2月〜2022年9月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

勤怠システムのサイトが、各種申請のボタンが多いため少々使いづらい。UIがシンプルな割に機能が多く、申請内容によりどこから入ればいいのかわかりにくい。

・異動した際、以前に勤務していた店舗で勤怠をきるには、わざわざ再登録が必要

・勤怠システムのサイトで出退勤の申請を同時に申請できない。出勤と退勤を同じ日でもそれぞれわけて申請しなければいけないので手間。

・スマホだとUIが小さくなる

・勤怠システムサイト内の各種申請時のカレンダーが見づらい

投稿日: 2022/11/24
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
技術職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年8月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5

残業申請により業務の見直しを行える

導入に至った決め手を教えてください。

今までは、タイムカードに時間外を書面で申請するというアナログな方法で勤務時間の管理を行っていたが、ペーパーレスという時代背景もあり、導入を決めたとのことだった。

利用期間

2022年8月〜2022年10月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、繁忙期等は一時シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前はタイムカードでの打刻だったが、それと比べると毎度タイムカードの紙代や印刷代がかからない。

・事業所に置いてある機器がタイムカードの打刻機と比べるとかなりスマートになったので、置き場に困ることが無くなった。

・今まで時間外申請にかなりの業務時間を割いていたので、申請がスマホやパソコンからできるようになったことで業務効率が上がった。

・残業が所属長への申請制になったため、所属長にもなぜ残業することになってしまったのかという所を話しやすくなった。

今まで残業をすることがとても多かったが、申請をすることで業務の見直しを行うことが増え、自身の仕事の効率や時間配分のやりやすさに繋がっている

投稿日: 2022/11/24
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年8月
所在地
東京都
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
101人〜250人

残業申請により業務の見直しを行える

導入に至った決め手を教えてください。

今までは、タイムカードに時間外を書面で申請するというアナログな方法で勤務時間の管理を行っていたが、ペーパーレスという時代背景もあり、導入を決めたとのことだった。

利用期間

2022年8月〜2022年10月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、繁忙期等は一時シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前はタイムカードでの打刻だったが、それと比べると毎度タイムカードの紙代や印刷代がかからない。

・事業所に置いてある機器がタイムカードの打刻機と比べるとかなりスマートになったので、置き場に困ることが無くなった。

・今まで時間外申請にかなりの業務時間を割いていたので、申請がスマホやパソコンからできるようになったことで業務効率が上がった。

・残業が所属長への申請制になったため、所属長にもなぜ残業することになってしまったのかという所を話しやすくなった。

今まで残業をすることがとても多かったが、申請をすることで業務の見直しを行うことが増え、自身の仕事の効率や時間配分のやりやすさに繋がっている

投稿日: 2022/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

出退勤の押し忘れを確認できる

利用期間

2020年5月から2021年10月

 

勤務形態・雇用形態

シフト制 正社員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

タイムカードを押してすぐに時間が確認できるのがよかったです。

自分がタイムカードを押したのか確認したいときにすぐできたので出勤時の押し忘れ、退勤時の押し忘れをすぐに確認することができました

また、休みの申請もしやすいと感じました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

管理画面の操作が難しいです。

初めて管理する側になったとき、エラー表示がでた時にどこから修正できるのかが難しいと感じました。慣れだとは思うのですが、修正依頼の通知があったときも何が何だかわからないところがありました。自分で申請する分にはわかりやすいのですが申請される側になると覚えるまでに少し時間がかかりました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

24時間稼働しているような会社や、従業員数が多い会社には使いやすいと感じます。部署や店舗ごとに分けて表示されるので自分の画面には自分が管理しないといけない人が表示されるので良いと思います。

投稿日: 2022/07/20
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
251人〜500人

出退勤の押し忘れを確認できる

利用期間

2020年5月から2021年10月

 

勤務形態・雇用形態

シフト制 正社員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

タイムカードを押してすぐに時間が確認できるのがよかったです。

自分がタイムカードを押したのか確認したいときにすぐできたので出勤時の押し忘れ、退勤時の押し忘れをすぐに確認することができました

また、休みの申請もしやすいと感じました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

管理画面の操作が難しいです。

初めて管理する側になったとき、エラー表示がでた時にどこから修正できるのかが難しいと感じました。慣れだとは思うのですが、修正依頼の通知があったときも何が何だかわからないところがありました。自分で申請する分にはわかりやすいのですが申請される側になると覚えるまでに少し時間がかかりました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

24時間稼働しているような会社や、従業員数が多い会社には使いやすいと感じます。部署や店舗ごとに分けて表示されるので自分の画面には自分が管理しないといけない人が表示されるので良いと思います。

投稿日: 2022/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

スマホからだと情報の反映が遅い

利用期間

2021年11月入社、現在2022年1月まで利用中。

 

勤務形態・雇用形態

9:00-18:00定時の基本勤務体制。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

一般事務職なので申請を承認する側の立場なのですが、その立場からすると操作は容易です。

例えば、「有給申請を忘れていた」のであれば、締日以前ならいつでも個人タイムカードから変更ができます。お正月休みには全員が公休となるため、全員のタイムカードから一斉に日にちを選択して公休に変更ができます。

非常に操作がラクかつ直感的でわかりやすかったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

出退勤を各スタッフのスマホからも登録できるのですが、情報の反映が遅くて出勤や退勤の申請が二重になってしまうことが多々あることです。

もう少し反映を早くしてもらって、ラグがなくなれば、承認側としてはラクになるなと思います。ただ、もし申請がダブっていたとしてもこちら側からはワンクリックで申請管理ができるので、そこは評価できます。

「出退勤を押し間違える」「押し忘れる」という事態もよく起きています。デフォルトでもっとわかりやすい通知機能をつけてくれれば、もっと便利になると思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする会社は、より簡単で直感的なツールを利用したいというスタンスの会社さんです。どんな年齢の従業員も特に申請に不便を感じないことと、承認管理する側も楽だからです。

投稿日: 2022/07/20
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
2人〜10人

スマホからだと情報の反映が遅い

利用期間

2021年11月入社、現在2022年1月まで利用中。

 

勤務形態・雇用形態

9:00-18:00定時の基本勤務体制。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

一般事務職なので申請を承認する側の立場なのですが、その立場からすると操作は容易です。

例えば、「有給申請を忘れていた」のであれば、締日以前ならいつでも個人タイムカードから変更ができます。お正月休みには全員が公休となるため、全員のタイムカードから一斉に日にちを選択して公休に変更ができます。

非常に操作がラクかつ直感的でわかりやすかったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

出退勤を各スタッフのスマホからも登録できるのですが、情報の反映が遅くて出勤や退勤の申請が二重になってしまうことが多々あることです。

もう少し反映を早くしてもらって、ラグがなくなれば、承認側としてはラクになるなと思います。ただ、もし申請がダブっていたとしてもこちら側からはワンクリックで申請管理ができるので、そこは評価できます。

「出退勤を押し間違える」「押し忘れる」という事態もよく起きています。デフォルトでもっとわかりやすい通知機能をつけてくれれば、もっと便利になると思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする会社は、より簡単で直感的なツールを利用したいというスタンスの会社さんです。どんな年齢の従業員も特に申請に不便を感じないことと、承認管理する側も楽だからです。

投稿日: 2022/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
農協
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

端末上で申請管理が出来るようになり便利

利用期間

2020年11月~2021年12月

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

使い始めるまでは紙ベースで勤怠管理をしていたため、毎日記入しなければならなかった。時間外勤務や休日出勤、休暇取得などの際も紙ベースで記入、管理となっていた。そういった面倒な作業がなくなり、端末上で申請管理が出来るようになり、大分楽になった

 

不便だと感じた点を教えてください。

イレギュラーに休暇をとる場合や、イレギュラーな出勤などの場合がある。その手続きをしたいとき、本来申請するべき勤務時間や休暇取得時間のパターン(イメージしているパターン)がないことがある。こうなると、わざわざ人事課に連絡をとりながら申請する手間が生じることが多々あって困った。スマホなどからも申請ができないのが残念。

投稿日: 2022/07/20
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
農協
従業員
501人〜1000人

端末上で申請管理が出来るようになり便利

利用期間

2020年11月~2021年12月

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

使い始めるまでは紙ベースで勤怠管理をしていたため、毎日記入しなければならなかった。時間外勤務や休日出勤、休暇取得などの際も紙ベースで記入、管理となっていた。そういった面倒な作業がなくなり、端末上で申請管理が出来るようになり、大分楽になった

 

不便だと感じた点を教えてください。

イレギュラーに休暇をとる場合や、イレギュラーな出勤などの場合がある。その手続きをしたいとき、本来申請するべき勤務時間や休暇取得時間のパターン(イメージしているパターン)がないことがある。こうなると、わざわざ人事課に連絡をとりながら申請する手間が生じることが多々あって困った。スマホなどからも申請ができないのが残念。

投稿日: 2022/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

残業時の申請が2度手間

利用期間

2017年2月~2022年1月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、正社員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

クリック一つで出退勤ができるのは非常に便利に感じた。

以前が紙でのタイムカードだったため、いちいちタイムカードを押しに行かなければならなかった点と修正の為には修正印が必要など無駄が非常に多かったため、電子出退勤になって便利になった実感は強かった

 

不便だと感じた点を教えてください。

残業申請が必要になったことと、残業の際にスケジュール申請と残業申請の2パターンの申請が必要なので、残業する際には常に2度手間がかかっている

以前は紙だったのでそのような申請が特に必要なかったが、変更になった際には申請漏れで月末の締めの際に再申請で多くの時間を要した。

 

他の会社にもおすすめしますか?

営業職をかかえる会社やリモートを進める会社にはオススメができると感じる。特に自宅での勤務や直行の時などでも外部から出金ボタンが押せるため、

そのような勤務体系を抱える企業にはオススメができます。

投稿日: 2022/07/20
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
マスコミ
従業員
51人〜100人

残業時の申請が2度手間

利用期間

2017年2月~2022年1月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、正社員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

クリック一つで出退勤ができるのは非常に便利に感じた。

以前が紙でのタイムカードだったため、いちいちタイムカードを押しに行かなければならなかった点と修正の為には修正印が必要など無駄が非常に多かったため、電子出退勤になって便利になった実感は強かった

 

不便だと感じた点を教えてください。

残業申請が必要になったことと、残業の際にスケジュール申請と残業申請の2パターンの申請が必要なので、残業する際には常に2度手間がかかっている

以前は紙だったのでそのような申請が特に必要なかったが、変更になった際には申請漏れで月末の締めの際に再申請で多くの時間を要した。

 

他の会社にもおすすめしますか?

営業職をかかえる会社やリモートを進める会社にはオススメができると感じる。特に自宅での勤務や直行の時などでも外部から出金ボタンが押せるため、

そのような勤務体系を抱える企業にはオススメができます。

投稿日: 2022/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

3秒くらいで打刻が済む

利用期間

利用開始時期は不明、2022年1月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

派遣

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

3秒くらいで打刻が済むのでわずらわしさがなく、帰宅ラッシュの時間に打刻まちの列ができても待たされる時間が短い。

・画面にあれこれと表示やボタンがなく、打ち間違いや操作ミスの原因になるものがほとんどないので、説明を受けなくてもすぐ使える。

 

不便だと感じた点を教えてください。

IC付社員証と連動していないので、手入力が必要な部分がある

・社員番号の手入力が原因で誤って他人のタイムカードを打刻することが発生している。(微妙に数字を打ち間違えたら偶然当たってしまった)

・原因不明の文字化けが突然発生するようで、他部署にあるPCではそれが頻発した時期がありかなり悩まされていたようだ。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ICカードリーダーと連携しているならお勧めできると思う。かなりの人数規模で勤務時間帯もバラバラで人の出入りが激しい職場であれば、とても便利に管理できると思う。

投稿日: 2022/07/20
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1001人以上

3秒くらいで打刻が済む

利用期間

利用開始時期は不明、2022年1月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

派遣

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

3秒くらいで打刻が済むのでわずらわしさがなく、帰宅ラッシュの時間に打刻まちの列ができても待たされる時間が短い。

・画面にあれこれと表示やボタンがなく、打ち間違いや操作ミスの原因になるものがほとんどないので、説明を受けなくてもすぐ使える。

 

不便だと感じた点を教えてください。

IC付社員証と連動していないので、手入力が必要な部分がある

・社員番号の手入力が原因で誤って他人のタイムカードを打刻することが発生している。(微妙に数字を打ち間違えたら偶然当たってしまった)

・原因不明の文字化けが突然発生するようで、他部署にあるPCではそれが頻発した時期がありかなり悩まされていたようだ。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ICカードリーダーと連携しているならお勧めできると思う。かなりの人数規模で勤務時間帯もバラバラで人の出入りが激しい職場であれば、とても便利に管理できると思う。

投稿日: 2022/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

申請メニューの階層が深く煩雑で分かりづらい

利用期間

2018年1月1日〜2022年1月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

外出が多いためスマートフォンブラウザ(Safari)で使用しています。アプリダウンロードが不要なので、余計な容量を使わない点が助かりました

通信容量も小さいので、プライベートのスマートフォンで利用していても大きな負担が発生しない点が嬉しいです。

画面も出勤・退勤ボタンをタップするだけなので、直感的に使いやすかったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

有給や残業などの各種申請が必要な際、申請メニューの階層が深く煩雑なため、非常にわかりにくかったです

Safariの「戻る」ボタンを押すと画面表示が崩れるので、いちいちトップ画面に戻ってやり直さないといけないのが煩わしいです。

半休申請の出し方が分かりづらく、利用開始1年目は全休で処理されてしまったこともありました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

給与厚生システム(SmartHR)と連携できると便利なのですが、できないので残念です。

 

他の会社にもおすすめしますか?

直行直帰が多い会社さんにはおすすめします。場所を選ばずワンタップで勤怠管理ができるので、勤怠管理工数を大きく削減することができます。決まったフロアに出社する形態の会社さんでは、フロアに打刻機を置いた方がいいのでおすすめはしません。

投稿日: 2022/07/20
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
51人〜100人

申請メニューの階層が深く煩雑で分かりづらい

利用期間

2018年1月1日〜2022年1月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

外出が多いためスマートフォンブラウザ(Safari)で使用しています。アプリダウンロードが不要なので、余計な容量を使わない点が助かりました

通信容量も小さいので、プライベートのスマートフォンで利用していても大きな負担が発生しない点が嬉しいです。

画面も出勤・退勤ボタンをタップするだけなので、直感的に使いやすかったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

有給や残業などの各種申請が必要な際、申請メニューの階層が深く煩雑なため、非常にわかりにくかったです

Safariの「戻る」ボタンを押すと画面表示が崩れるので、いちいちトップ画面に戻ってやり直さないといけないのが煩わしいです。

半休申請の出し方が分かりづらく、利用開始1年目は全休で処理されてしまったこともありました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

給与厚生システム(SmartHR)と連携できると便利なのですが、できないので残念です。

 

他の会社にもおすすめしますか?

直行直帰が多い会社さんにはおすすめします。場所を選ばずワンタップで勤怠管理ができるので、勤怠管理工数を大きく削減することができます。決まったフロアに出社する形態の会社さんでは、フロアに打刻機を置いた方がいいのでおすすめはしません。

投稿日: 2022/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

モバイルの反応がいまいち

利用期間

2021年2月〜2022年1月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

有給休暇を申請用紙に記入して提出する場合は、「今日こそ提出しよう」と思いながら忘れてなかなか提出できないことがあった。でもKINGof TIMEなら、モバイル端末で入力すればすぐに申請できるので、忘れることも提出が遅れることもない。会社側にとっても管理がスムーズだと思う。

 

不便だと感じた点を教えてください。

モバイル端末で手軽に打刻できるのは嬉しいのだが、出勤・退勤を押し忘れていたり出勤を2回押していたりすることに、気づかない事もよくある。そういったうっかりしたときに確認お知らせとかがあれば助かる。

また、営業所の中なのに打刻の反応がよくなくて、営業所の中をぐるぐる歩き回って反応するスポットを探すことがよくある。この時間が無駄に感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ペーパーレスで非接触の世の中になってきてるので、このツールは今の時代にマッチしてると思う。事務員さんが少ない会社にはおススメ。モバイルの反応があまりあてにならないので、直行直帰がある仕事場には向いてない。

投稿日: 2022/07/20
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
501人〜1000人

モバイルの反応がいまいち

利用期間

2021年2月〜2022年1月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

有給休暇を申請用紙に記入して提出する場合は、「今日こそ提出しよう」と思いながら忘れてなかなか提出できないことがあった。でもKINGof TIMEなら、モバイル端末で入力すればすぐに申請できるので、忘れることも提出が遅れることもない。会社側にとっても管理がスムーズだと思う。

 

不便だと感じた点を教えてください。

モバイル端末で手軽に打刻できるのは嬉しいのだが、出勤・退勤を押し忘れていたり出勤を2回押していたりすることに、気づかない事もよくある。そういったうっかりしたときに確認お知らせとかがあれば助かる。

また、営業所の中なのに打刻の反応がよくなくて、営業所の中をぐるぐる歩き回って反応するスポットを探すことがよくある。この時間が無駄に感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ペーパーレスで非接触の世の中になってきてるので、このツールは今の時代にマッチしてると思う。事務員さんが少ない会社にはおススメ。モバイルの反応があまりあてにならないので、直行直帰がある仕事場には向いてない。

投稿日: 2022/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

勤怠状況を一元管理したい場合にはおすすめ

利用期間

2019年5月~2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

元々は紙のタイムカードでした。

事務所ごとに異なり、煩雑になっていた勤怠管理を一元化するため。

またWeb上でシフト管理が出来るため導入になっています。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

現在シフト管理をKINGOFTIME上で行っています。

出勤時間や休日が異なるスタッフを一目で分かる形で管理出来るので、Excelで書いて印刷していた頃よりはやりやすいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

シフト登録はアップロードではなく手入力なので登録作業自体には時間がかかります(1時間程)。

また出勤時間も異なるので登録間違いなどはたまにあります。

給与締め日の関係上当月15日~翌月15日というのが1ヶ月の表示形式なので、シフトは1日~30日という表記なのでやや見にくくなっています。

 

他の会社にもおすすめしますか?

事務所が複数個所にあり、勤怠状況を一元管理したい場合にはおすすめできます。管理者側としても残業状況の確認が可能なので、マネジメントの観点から見ても使いやすいツールだと感じます。

投稿日: 2022/07/20
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
101人〜250人

勤怠状況を一元管理したい場合にはおすすめ

利用期間

2019年5月~2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

元々は紙のタイムカードでした。

事務所ごとに異なり、煩雑になっていた勤怠管理を一元化するため。

またWeb上でシフト管理が出来るため導入になっています。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

現在シフト管理をKINGOFTIME上で行っています。

出勤時間や休日が異なるスタッフを一目で分かる形で管理出来るので、Excelで書いて印刷していた頃よりはやりやすいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

シフト登録はアップロードではなく手入力なので登録作業自体には時間がかかります(1時間程)。

また出勤時間も異なるので登録間違いなどはたまにあります。

給与締め日の関係上当月15日~翌月15日というのが1ヶ月の表示形式なので、シフトは1日~30日という表記なのでやや見にくくなっています。

 

他の会社にもおすすめしますか?

事務所が複数個所にあり、勤怠状況を一元管理したい場合にはおすすめできます。管理者側としても残業状況の確認が可能なので、マネジメントの観点から見ても使いやすいツールだと感じます。

投稿日: 2022/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

勤務時間や残業時間の表記が分かりづらい

利用期間

2018年4月〜2022年2月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

正社員 シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

1分単位で打刻が可能なため、休憩時間の打刻の際など、キリのいい時間まで待ったりする必要もなく勤務に戻れるのは便利だと感じました。以前働いていた会社のタイムカードは15分単位での切り上げ打刻だったため(サービス名は不明)、それと比べるとかなり使いやすく感じます。

 

不便だと感じた点を教えてください。

勤務時間や残業時間の表記が分かりづらいです。例えば、8時間45分の勤務の際、表示は「8.45」となっており、この場合の残業時間は0.45と表示されます。しかし45分の残業は0.45時間ではなく0.75時間に変換しなければならない、といった形で分かりづらいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

支社や店舗がたくさんあるような会社や、単純に社員人数が多いところにオススメだと思います。かなり多くの打刻状況を管理することになるため、所属部署やグループごとに管理ができるのでわかりやすいと思います。

投稿日: 2022/07/20
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
251人〜500人

勤務時間や残業時間の表記が分かりづらい

利用期間

2018年4月〜2022年2月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

正社員 シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

1分単位で打刻が可能なため、休憩時間の打刻の際など、キリのいい時間まで待ったりする必要もなく勤務に戻れるのは便利だと感じました。以前働いていた会社のタイムカードは15分単位での切り上げ打刻だったため(サービス名は不明)、それと比べるとかなり使いやすく感じます。

 

不便だと感じた点を教えてください。

勤務時間や残業時間の表記が分かりづらいです。例えば、8時間45分の勤務の際、表示は「8.45」となっており、この場合の残業時間は0.45と表示されます。しかし45分の残業は0.45時間ではなく0.75時間に変換しなければならない、といった形で分かりづらいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

支社や店舗がたくさんあるような会社や、単純に社員人数が多いところにオススメだと思います。かなり多くの打刻状況を管理することになるため、所属部署やグループごとに管理ができるのでわかりやすいと思います。

投稿日: 2023/08/18
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
企画職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用0円(Myレコーダー使用)、7月額300円/人
導入年
2022年6月

総合評価点3

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3

初期費用はかからず月額費用も安価

利用にかけた費用

初期費用0円(Myレコーダー使用)、7月額300円/人

導入に至った決め手を教えてください。

・他社と比べてシェアが大きいこと

・無料サポートがあり初期費用がかからず、月額も安価で予算内で利用できること

利用期間

2022年6月〜2023年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・導入の際に新たな機器等の準備が不要で、簡単だった。

・同規模の企業でのシェア数が多いので、事前に使い勝手などのレビューを情報収集し、他のサービスとの比較検討をすることができた。

・操作とUIの簡潔さから、入社してすぐでも簡単に利用できた。

不便だと感じた点を教えてください。

・(会社の設定の問題かシステムの問題かは不明だが)休憩時間の打刻があらかじめ決められた時間以外は正常に機能せず、会社の規則に合わずに不便を感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

初期費用はかからず月額費用は安価で、操作も簡単な部分が多く大がかりな説明やオリエンテーションが不要なため、複雑な機能を求めていない会社であれば、導入をお勧めできる。

投稿日: 2023/08/18
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
初期費用0円(Myレコーダー使用)、7月額300円/人
導入年
2022年6月
所在地
東京都
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
51人〜100人

初期費用はかからず月額費用も安価

利用にかけた費用

初期費用0円(Myレコーダー使用)、7月額300円/人

導入に至った決め手を教えてください。

・他社と比べてシェアが大きいこと

・無料サポートがあり初期費用がかからず、月額も安価で予算内で利用できること

利用期間

2022年6月〜2023年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・導入の際に新たな機器等の準備が不要で、簡単だった。

・同規模の企業でのシェア数が多いので、事前に使い勝手などのレビューを情報収集し、他のサービスとの比較検討をすることができた。

・操作とUIの簡潔さから、入社してすぐでも簡単に利用できた。

不便だと感じた点を教えてください。

・(会社の設定の問題かシステムの問題かは不明だが)休憩時間の打刻があらかじめ決められた時間以外は正常に機能せず、会社の規則に合わずに不便を感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

初期費用はかからず月額費用は安価で、操作も簡単な部分が多く大がかりな説明やオリエンテーションが不要なため、複雑な機能を求めていない会社であれば、導入をお勧めできる。

投稿日: 2023/08/18
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年7月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5

源泉徴収票などの資料を自分で出せる

導入に至った決め手を教えてください。

社用携帯を導入し、それに伴い携帯からアクセスできるシステムが導入された。

利用期間

2019年7月〜2021年5月まで

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を辞めたため。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・携帯からアプリを通してすぐアクセスできる。

・残業時間・有給休暇数等が数字で出ているため分かりやすく、働き方について目に見えてよかった。

源泉徴収票などの資料を、インターネットを通して見れたり印刷できたりするので必要なときにすぐ対応することができた

不便だと感じた点を教えてください。

・たまに、押しても反映されないことがあり、エラーが出てしまう。

エラーを解除するには管理者の承認が必要だが、申請がしづらかったり上司の時間も取ってしまったりする

・位置情報がないと打刻申請等ができなく、監視されているようでとても嫌だった。

他の会社にもおすすめしますか?

現場に直行する社員や在宅勤務する社員の多い会社は、導入する価値があると思う。そうすることで効率性が上がり、仕事の生産性も上がると思うので。

投稿日: 2023/08/18
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年7月
所在地
兵庫県
職種
営業職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
101人〜250人

源泉徴収票などの資料を自分で出せる

導入に至った決め手を教えてください。

社用携帯を導入し、それに伴い携帯からアクセスできるシステムが導入された。

利用期間

2019年7月〜2021年5月まで

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を辞めたため。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・携帯からアプリを通してすぐアクセスできる。

・残業時間・有給休暇数等が数字で出ているため分かりやすく、働き方について目に見えてよかった。

源泉徴収票などの資料を、インターネットを通して見れたり印刷できたりするので必要なときにすぐ対応することができた

不便だと感じた点を教えてください。

・たまに、押しても反映されないことがあり、エラーが出てしまう。

エラーを解除するには管理者の承認が必要だが、申請がしづらかったり上司の時間も取ってしまったりする

・位置情報がないと打刻申請等ができなく、監視されているようでとても嫌だった。

他の会社にもおすすめしますか?

現場に直行する社員や在宅勤務する社員の多い会社は、導入する価値があると思う。そうすることで効率性が上がり、仕事の生産性も上がると思うので。

投稿日: 2022/10/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

有給申請が簡単になった

導入に至った決め手を教えてください。

システム化してペーパーレスが実現できること。

 

利用期間

2022年5月〜2022年10月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、シフト制、裁量労働制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤時に打刻忘れがあっても手元でカバー出来る。

有給申請が簡単になった

・パソコンがあれば誰でも操作可能。

・出張時によく総務から「休みですか?」と電話が来ていたが、KING OF TINEで遠隔で勤務状況(休み、出張、午後出勤など)を操作できるようになったため、煩わしい電話が減った。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・承認者は、残業申請される度に承認ボタンを申請分押さなければならない。

ログインする際に、毎回アカウントを入力するのが煩わしい

 

他の会社にもおすすめしますか?

まだ紙や出勤表を用いた打刻を実施している会社に、総務の業務がスムーズになると思うので、導入をおすすめする。

投稿日: 2022/10/27
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
251人〜500人

有給申請が簡単になった

導入に至った決め手を教えてください。

システム化してペーパーレスが実現できること。

 

利用期間

2022年5月〜2022年10月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、シフト制、裁量労働制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤時に打刻忘れがあっても手元でカバー出来る。

有給申請が簡単になった

・パソコンがあれば誰でも操作可能。

・出張時によく総務から「休みですか?」と電話が来ていたが、KING OF TINEで遠隔で勤務状況(休み、出張、午後出勤など)を操作できるようになったため、煩わしい電話が減った。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・承認者は、残業申請される度に承認ボタンを申請分押さなければならない。

ログインする際に、毎回アカウントを入力するのが煩わしい

 

他の会社にもおすすめしますか?

まだ紙や出勤表を用いた打刻を実施している会社に、総務の業務がスムーズになると思うので、導入をおすすめする。

投稿日: 2022/12/12
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年9月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4

交通系ICカードで打刻できる

利用期間

2020年9月~2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

定期券として使っている交通系ICカードを、打刻カードとして登録して使うことができる

・上記について、入社前から使っている交通系ICカードを、打刻カードとして使えるのが、かなり意外で、最先端だなと入社時に感心した覚えがある。

・ヘルプ等で、普段勤務している場所ではない所へ出勤した際でも、打刻ができる。持ってない場合も、本社から送られてくるので、楽に打刻できていいなと思った。

・スマホのKING OF TIMEにログインすると、出勤時間が確認できる。

不便だと感じた点を教えてください。

ツールを再起動させて、打刻できるようになるまで、かなり時間がかかったり、固まったりすることが多々ある

・ICカードを持ってないと打刻ができない為、忘れてしまった時は、スマホのKING OF TIMEのログイン画面から、打刻申請を行わないといけない。

・急遽出勤時間が変更になった際やヘルプに行くことになった際にスケジュール申請をするのだが、弊社では、本社や上司に確認してからスケジュール申請を行っているため、上司も捌ききれず、申請の受理にかなり時間がかかる。

他の会社にもおすすめしますか?

電車通勤をするスタッフが多い会社であれば、かなりおすすめ。

ヘルプに行く回数が多かったり、シフト変更が起こりやすいシフト制の会社にも、打刻がしやすく、スケジュール申請もできる点がいいので、おすすめ。

投稿日: 2022/12/12
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年9月
所在地
愛知県
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
2人〜10人

交通系ICカードで打刻できる

利用期間

2020年9月~2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

定期券として使っている交通系ICカードを、打刻カードとして登録して使うことができる

・上記について、入社前から使っている交通系ICカードを、打刻カードとして使えるのが、かなり意外で、最先端だなと入社時に感心した覚えがある。

・ヘルプ等で、普段勤務している場所ではない所へ出勤した際でも、打刻ができる。持ってない場合も、本社から送られてくるので、楽に打刻できていいなと思った。

・スマホのKING OF TIMEにログインすると、出勤時間が確認できる。

不便だと感じた点を教えてください。

ツールを再起動させて、打刻できるようになるまで、かなり時間がかかったり、固まったりすることが多々ある

・ICカードを持ってないと打刻ができない為、忘れてしまった時は、スマホのKING OF TIMEのログイン画面から、打刻申請を行わないといけない。

・急遽出勤時間が変更になった際やヘルプに行くことになった際にスケジュール申請をするのだが、弊社では、本社や上司に確認してからスケジュール申請を行っているため、上司も捌ききれず、申請の受理にかなり時間がかかる。

他の会社にもおすすめしますか?

電車通勤をするスタッフが多い会社であれば、かなりおすすめ。

ヘルプに行く回数が多かったり、シフト変更が起こりやすいシフト制の会社にも、打刻がしやすく、スケジュール申請もできる点がいいので、おすすめ。

投稿日: 2023/06/24
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年4月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2

打刻時に位置情報を収集するがオフにできてしまう

利用期間

2021年4月~2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻をスマホで行えるので、在宅ワーク時の管理がしにくい。

スマホ打刻の際に位置情報を収集するが、オフにもできるために居場所がわかりにくい

・勤怠管理に特化しているので、給与計算やメンタルヘルスなどを導入したい場合は併用して別のシステムを導入する必要がある。

投稿日: 2023/06/24
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年4月
所在地
神奈川県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

打刻時に位置情報を収集するがオフにできてしまう

利用期間

2021年4月~2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻をスマホで行えるので、在宅ワーク時の管理がしにくい。

スマホ打刻の際に位置情報を収集するが、オフにもできるために居場所がわかりにくい

・勤怠管理に特化しているので、給与計算やメンタルヘルスなどを導入したい場合は併用して別のシステムを導入する必要がある。

投稿日: 2022/05/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

個人の勤務形態や各会社ごとに設定が必要

利用期間

2018年2月〜2018年7月まで(退社のため)

導入に至った決め手

導入前は、手計算で全社員分の勤怠集計を総務でしていた。締日は必ずといっていいほど業務が立て込むため、その負担を軽減するべくグループ会社合同で検討して導入した。

使いやすいと感じた点を教えてください。

自社にいなくても出退勤の管理ができた。

・出張や出先からの直帰など、タイムカード管理ではなかなか打刻できないことがあった。ツールサービスを導入することで、それらも対応可能になったため、打刻漏れや打刻忘れが少なくなった。

不便だと感じた点を教えてください。

・全社員が同じ勤務条件ならわかりやすいが、パート社員など勤務時間がバラバラなところがある。

フレックス勤務や会社カレンダーの導入など、個々人や各グループ会社ごとに勤務体系が違うため、別々に設定する手間が発生した。

・管理職からは、部下の勤怠を都度承認するのが手間だと聞いた。

投稿日: 2022/05/18
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
51人〜100人

個人の勤務形態や各会社ごとに設定が必要

利用期間

2018年2月〜2018年7月まで(退社のため)

導入に至った決め手

導入前は、手計算で全社員分の勤怠集計を総務でしていた。締日は必ずといっていいほど業務が立て込むため、その負担を軽減するべくグループ会社合同で検討して導入した。

使いやすいと感じた点を教えてください。

自社にいなくても出退勤の管理ができた。

・出張や出先からの直帰など、タイムカード管理ではなかなか打刻できないことがあった。ツールサービスを導入することで、それらも対応可能になったため、打刻漏れや打刻忘れが少なくなった。

不便だと感じた点を教えてください。

・全社員が同じ勤務条件ならわかりやすいが、パート社員など勤務時間がバラバラなところがある。

フレックス勤務や会社カレンダーの導入など、個々人や各グループ会社ごとに勤務体系が違うため、別々に設定する手間が発生した。

・管理職からは、部下の勤怠を都度承認するのが手間だと聞いた。

投稿日: 2022/10/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

打刻漏れ等も簡単に訂正できる

利用期間

2020年2月~2021年12月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルな作りのため、慣れるのも早かった。

勤怠の打刻漏れがあった際も簡単に訂正することができた

・自分の社員番号とパスワードを入力するだけなので、手間に感じなかった。

・他アプリで定期的にある、パスワードの変更作業が無かったので、便利だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリの立ち上げまでに、若干の時間を要する。

 

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルで文字も大きく見やすく、幅広い年代の社員がいる会社にもとても便利だと思うので、おすすめする。

ただし、起動が遅い分、従業員の多い会社では、打刻待ちの人が多く出る可能性があるので注意が必要。

投稿日: 2022/10/27
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
2人〜10人

打刻漏れ等も簡単に訂正できる

利用期間

2020年2月~2021年12月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルな作りのため、慣れるのも早かった。

勤怠の打刻漏れがあった際も簡単に訂正することができた

・自分の社員番号とパスワードを入力するだけなので、手間に感じなかった。

・他アプリで定期的にある、パスワードの変更作業が無かったので、便利だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリの立ち上げまでに、若干の時間を要する。

 

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルで文字も大きく見やすく、幅広い年代の社員がいる会社にもとても便利だと思うので、おすすめする。

ただし、起動が遅い分、従業員の多い会社では、打刻待ちの人が多く出る可能性があるので注意が必要。

投稿日: 2022/12/12
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
その他
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
0円
導入年
2020年8月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5

ワンクリックで勤怠登録できる

利用にかけた費用

0円

利用期間

2020年8月〜2021年8月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

転職のため。

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

ワンクリックで勤怠登録できる。初心者でも簡単に利用できる

・普通のタイムカードでは、勤怠登録に多少なりとも時間がかかっていたが、KING OF TIMEならワンクリックで出来たので、ギリギリ出社でも遅刻することなく登録出来た。

・手書き作業がないから楽。前の会社は紙のカードで管理していたが、それに比べて全然使いやすかった。

・在宅ワークでも使える。

・秒単位で管理できるので、残業代も正確にもらえる。

不便だと感じた点を教えてください。

・ワンクリックでできる反面、誤作動が起こりやすい。出勤の時に退勤を押したり、退勤の時に出勤を押してしまう。

パソコンのアップデートなどがあった場合は、少し時間がかかる

・パソコンが古いと、パソコン自体が固まって作動しないことがある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

そこまでしやすいとは感じなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

KING OF TIMEは、パソコン作業の方や、在宅ワークをされてる会社様だと使いやすいし、管理しやすいのではないかと思う。

ただ、中には在宅ワークの場合、虚偽で勤怠を切られる方もいるのかなと、個人的に感じた。

投稿日: 2022/12/12
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5
役職
一般
費用感
0円
導入年
2020年8月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
輸送/交通/物流/倉庫
従業員
501人〜1000人

ワンクリックで勤怠登録できる

利用にかけた費用

0円

利用期間

2020年8月〜2021年8月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

転職のため。

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

ワンクリックで勤怠登録できる。初心者でも簡単に利用できる

・普通のタイムカードでは、勤怠登録に多少なりとも時間がかかっていたが、KING OF TIMEならワンクリックで出来たので、ギリギリ出社でも遅刻することなく登録出来た。

・手書き作業がないから楽。前の会社は紙のカードで管理していたが、それに比べて全然使いやすかった。

・在宅ワークでも使える。

・秒単位で管理できるので、残業代も正確にもらえる。

不便だと感じた点を教えてください。

・ワンクリックでできる反面、誤作動が起こりやすい。出勤の時に退勤を押したり、退勤の時に出勤を押してしまう。

パソコンのアップデートなどがあった場合は、少し時間がかかる

・パソコンが古いと、パソコン自体が固まって作動しないことがある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

そこまでしやすいとは感じなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

KING OF TIMEは、パソコン作業の方や、在宅ワークをされてる会社様だと使いやすいし、管理しやすいのではないかと思う。

ただ、中には在宅ワークの場合、虚偽で勤怠を切られる方もいるのかなと、個人的に感じた。

投稿日: 2023/06/24
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
その他
職種
その他
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年3月

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3

打刻漏れも通知が来てすぐに気づける

導入に至った決め手を教えてください。

ずっと手記入による出勤簿であったが、行政的にタイムカードなどはっきり勤務時間が分かる形にしてほしいとのことだったので導入された。

利用期間

2023年3月〜2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻時間が一目で分かる。

出勤、退勤漏れがあった際は、前回退勤が押されていませんと通知されるので、すぐに気づくことができる

・締め日翌日に月の労働時間を打ち込む手間が省けた。

・KING OF TIMEを社労士と共有することで、社内でまとめて渡す手間がなくなった。

不便だと感じた点を教えてください。

・問題なく退勤しているはずなのに、時々「前回出勤の後に退勤されておりません」という通知が出てくる。

・有給休暇使用時に、備考に有給休暇使用とこちらで打ち込まなければならない。

出勤ボタンを押してから出勤完了となるまでに、1分ほど時間がかかる時がある

投稿日: 2023/06/24
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年3月
所在地
京都府
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
11人〜30人

打刻漏れも通知が来てすぐに気づける

導入に至った決め手を教えてください。

ずっと手記入による出勤簿であったが、行政的にタイムカードなどはっきり勤務時間が分かる形にしてほしいとのことだったので導入された。

利用期間

2023年3月〜2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻時間が一目で分かる。

出勤、退勤漏れがあった際は、前回退勤が押されていませんと通知されるので、すぐに気づくことができる

・締め日翌日に月の労働時間を打ち込む手間が省けた。

・KING OF TIMEを社労士と共有することで、社内でまとめて渡す手間がなくなった。

不便だと感じた点を教えてください。

・問題なく退勤しているはずなのに、時々「前回出勤の後に退勤されておりません」という通知が出てくる。

・有給休暇使用時に、備考に有給休暇使用とこちらで打ち込まなければならない。

出勤ボタンを押してから出勤完了となるまでに、1分ほど時間がかかる時がある

投稿日: 2023/11/26
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療/美容
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年6月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5

自分の勤務状況を1分単位で確認できる

利用期間

2023年6月〜2023年8月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合

退職したため。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻をしたものがどこに反映されているのか、すぐに確認できる。

自分がどのくらい勤務しているのか、1分単位で確認できる

・自分のタイミングの良い時間に、自身の勤怠を確認できて非常に便利。

不便だと感じた点を教えてください。

・使い慣れるまで時間がかかった。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員各自で自分の勤怠を自分の良いタイミングで確認したり管理したりできて便利だし、管理する側も正確に迅速に把握することができるので、おすすめする。

投稿日: 2023/11/26
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年6月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療/美容
従業員
501人〜1000人

自分の勤務状況を1分単位で確認できる

利用期間

2023年6月〜2023年8月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合

退職したため。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻をしたものがどこに反映されているのか、すぐに確認できる。

自分がどのくらい勤務しているのか、1分単位で確認できる

・自分のタイミングの良い時間に、自身の勤怠を確認できて非常に便利。

不便だと感じた点を教えてください。

・使い慣れるまで時間がかかった。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員各自で自分の勤怠を自分の良いタイミングで確認したり管理したりできて便利だし、管理する側も正確に迅速に把握することができるので、おすすめする。

投稿日: 2022/05/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
農業関連
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

大人数の一括登録には不向き

利用にかけた費用

グループで手がけた特別仕様プランを適用

利用期間

2019年10月〜2022年3月現在も利用中

導入に至った決め手

・年間の変形労働に対応した機能を持つ勤怠システムだったから。年間変形労働ではない社員には別のシステムを適用しているが、該当者のみこのシステムにしている。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・深いシステム知識が無くとも運用できる点。

マニュアルやサポート体制(電話メールともに)が整っているため、該当支所で急遽導入となった時も、本社は特段の対応をしなくとも導入できた。

・テスト環境もあるので、しっかりと準備検証ができる点も良い。

不便だと感じた点を教えてください。

・従業員登録など、一括で登録したい情報があっても、CSV取り込み機能が備わっていないため手作業での登録となり手間がかかる。

・現在は年間変形労働対象者のみの利用のため、なんとか運用できているが、上記のような事態が全体に広がると改修検討が必要だと感じる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

給与システムSAPにはデータ変換して連携している。

他の会社にもおすすめしますか?

・関連会社の中の小規模体であればすすめようと思うが、そうでない場合は当社と同様のデメリットが発生するためすすめられない。

・従業員の増減が少なく、少人数で、年間変形労働を適用されている事業体であれば使いやすいと思う。

投稿日: 2022/05/18
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
農業関連
従業員
1001人以上

大人数の一括登録には不向き

利用にかけた費用

グループで手がけた特別仕様プランを適用

利用期間

2019年10月〜2022年3月現在も利用中

導入に至った決め手

・年間の変形労働に対応した機能を持つ勤怠システムだったから。年間変形労働ではない社員には別のシステムを適用しているが、該当者のみこのシステムにしている。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・深いシステム知識が無くとも運用できる点。

マニュアルやサポート体制(電話メールともに)が整っているため、該当支所で急遽導入となった時も、本社は特段の対応をしなくとも導入できた。

・テスト環境もあるので、しっかりと準備検証ができる点も良い。

不便だと感じた点を教えてください。

・従業員登録など、一括で登録したい情報があっても、CSV取り込み機能が備わっていないため手作業での登録となり手間がかかる。

・現在は年間変形労働対象者のみの利用のため、なんとか運用できているが、上記のような事態が全体に広がると改修検討が必要だと感じる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

給与システムSAPにはデータ変換して連携している。

他の会社にもおすすめしますか?

・関連会社の中の小規模体であればすすめようと思うが、そうでない場合は当社と同様のデメリットが発生するためすすめられない。

・従業員の増減が少なく、少人数で、年間変形労働を適用されている事業体であれば使いやすいと思う。

投稿日: 2022/12/12
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
販売職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
1人あたり月額300円
導入年
2022年4月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

複数店舗での勤怠をまとめて管理できる

利用にかけた費用

従業員1人あたり月額300円

導入に至った決め手を教えてください。

以前は、従業員がそれぞれのタイムカードを管理していた為、打刻忘れや紛失といった問題がたまに発生していた。

また、紙ベースのタイムカードだと、月末処理にどうしても時間がとられてしまうこともあり、導入に至った。

利用期間

2022年4月〜2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・後述する課題点はあれど、ヘルプ先の店舗を登録しておけば、従来別々のタイムカードで処理していた勤怠を、同じ画面でまとめて管理できるのは大きい

・高齢の店長陣もスムーズに扱えるくらいには、操作がシンプル。

・紙ベースのタイムカードと異なり、打刻忘れや打ち間違いをすぐに修正できる点が、非常に助かる。

・上記に関して、以前は打刻ミスがあった場合、都度ペンで修正をしていた。これがいざ月末処理を行う時に、字が滲んで読めなかったり、そもそも訂正を忘れて給料が本来より少なかったりということがあったが、本サービスを導入してからは諸々の管理がとても楽になった。

・現在本サービスで管理した勤怠情報を、弊社ではExcelで処理し、給与の支払いに用いている。その際に、情報をまとめてコピー出来るので、作業としては非常に簡単だと感じる。

不便だと感じた点を教えてください。

・従業員一覧の画面から、たまにスタッフの名前が消えてしまうことがあり、これについては原因が不明。

「勤務開始」「終了」「休憩開始」「終了」の、4つのタブの操作がやや行いづらい

・複数店舗間で、スタッフがヘルプに移動する場合の管理が、慣れるまでは少し大変。

・上記の詳細について、弊社の場合、1つのエリア内に複数店舗があり、スタッフが店舗間を行き来した場合、勤怠の処理が少し手間。移動先(実際当日勤務する)店舗でヘルプ登録を行うと、勤怠管理画面で同名の別のスタッフとして扱われてしまうことがあり、この操作をスタッフに周知させることと、勤怠の修正が少し手間だった。

他の会社にもおすすめしますか?

既に他の勤怠サービスを利用している方々におすすめ出来るかというと、価格面や機能面から考えると微妙な気はする。

特に、1人あたりという値段設定の為、従業員の多い企業であれば負担も大きくなってしまうであろうし、取り立てて本サービスでないとならない特筆した機能があるわけでもないので、どちらかといえば他に優れたサービスがあるようであれば、そちらの方がいいかもしれない。

投稿日: 2022/12/12
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
1人あたり月額300円
導入年
2022年4月
所在地
東京都
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
31人〜50人

複数店舗での勤怠をまとめて管理できる

利用にかけた費用

従業員1人あたり月額300円

導入に至った決め手を教えてください。

以前は、従業員がそれぞれのタイムカードを管理していた為、打刻忘れや紛失といった問題がたまに発生していた。

また、紙ベースのタイムカードだと、月末処理にどうしても時間がとられてしまうこともあり、導入に至った。

利用期間

2022年4月〜2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・後述する課題点はあれど、ヘルプ先の店舗を登録しておけば、従来別々のタイムカードで処理していた勤怠を、同じ画面でまとめて管理できるのは大きい

・高齢の店長陣もスムーズに扱えるくらいには、操作がシンプル。

・紙ベースのタイムカードと異なり、打刻忘れや打ち間違いをすぐに修正できる点が、非常に助かる。

・上記に関して、以前は打刻ミスがあった場合、都度ペンで修正をしていた。これがいざ月末処理を行う時に、字が滲んで読めなかったり、そもそも訂正を忘れて給料が本来より少なかったりということがあったが、本サービスを導入してからは諸々の管理がとても楽になった。

・現在本サービスで管理した勤怠情報を、弊社ではExcelで処理し、給与の支払いに用いている。その際に、情報をまとめてコピー出来るので、作業としては非常に簡単だと感じる。

不便だと感じた点を教えてください。

・従業員一覧の画面から、たまにスタッフの名前が消えてしまうことがあり、これについては原因が不明。

「勤務開始」「終了」「休憩開始」「終了」の、4つのタブの操作がやや行いづらい

・複数店舗間で、スタッフがヘルプに移動する場合の管理が、慣れるまでは少し大変。

・上記の詳細について、弊社の場合、1つのエリア内に複数店舗があり、スタッフが店舗間を行き来した場合、勤怠の処理が少し手間。移動先(実際当日勤務する)店舗でヘルプ登録を行うと、勤怠管理画面で同名の別のスタッフとして扱われてしまうことがあり、この操作をスタッフに周知させることと、勤怠の修正が少し手間だった。

他の会社にもおすすめしますか?

既に他の勤怠サービスを利用している方々におすすめ出来るかというと、価格面や機能面から考えると微妙な気はする。

特に、1人あたりという値段設定の為、従業員の多い企業であれば負担も大きくなってしまうであろうし、取り立てて本サービスでないとならない特筆した機能があるわけでもないので、どちらかといえば他に優れたサービスがあるようであれば、そちらの方がいいかもしれない。

投稿日: 2023/06/24
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

労務担当者への問い合わせが減った

導入に至った決め手を教えてください。

給与計算システムとの連動が良く、費用が安いためと導入担当に聞いたことがある。

利用期間

2021年~2023年6月現在も利用中        

勤務形態・雇用形態

フルフレックス制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠の修正などがわかりやすく、労務担当者への問い合わせが減った

・前に利用していたシステムよりも、入館システムとの連動がしやすかった。

・インターフェースが見やすく、とっつきやすいシステムであった。

・在宅での勤怠も、PC・スマホなど勤怠方法が選択できて使いやすかった。

他の会社にもおすすめしますか?

わかりやすい本サービスの導入で、労務担当者への問い合わせ回数も減り業務効率が上がると思うので、おすすめする。

投稿日: 2023/06/24
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
501人〜1000人

労務担当者への問い合わせが減った

導入に至った決め手を教えてください。

給与計算システムとの連動が良く、費用が安いためと導入担当に聞いたことがある。

利用期間

2021年~2023年6月現在も利用中        

勤務形態・雇用形態

フルフレックス制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠の修正などがわかりやすく、労務担当者への問い合わせが減った

・前に利用していたシステムよりも、入館システムとの連動がしやすかった。

・インターフェースが見やすく、とっつきやすいシステムであった。

・在宅での勤怠も、PC・スマホなど勤怠方法が選択できて使いやすかった。

他の会社にもおすすめしますか?

わかりやすい本サービスの導入で、労務担当者への問い合わせ回数も減り業務効率が上がると思うので、おすすめする。

投稿日: 2023/11/26
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年11月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

前月のスケジュールなどをコピーでき毎回入力しなくて済む

利用期間

2022年11月〜2023年11月現在も利用中        

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・基本的な打刻や申請はわかりやすく、すぐに覚えられる

前月のスケジュールなどをコピーできるので、毎回入力しなくて済む

・打刻エラーが管理者トップ画面に出るので、打刻忘れに気づきやすい。忘れた従業員へはメールも行くので、管理者の手間も省ける。

・まとめてシフト入力できるので、時間短縮・業務効率化になっている。

不便だと感じた点を教えてください。

有給休暇の設定などのスケジュールエラーが出ないので、毎回、管理者側から該当者へ連絡をしなければならない

・位置情報が正確ではなく、直行かどうかわかりにくい。

・会社の組織改編により使わなくなった部署コードを消せない。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

freeeを給与ソフトとして利用していますが、すぐにデータを抽出できるので連携しやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

初めて勤怠管理をシステム化する中小企業にとっては、必要最低限の機能が備わってるので、おすすめする。従業員数が少なめ(100名以下)であれば、管理しやすいと思う。

投稿日: 2023/11/26
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年11月
所在地
北海道
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

前月のスケジュールなどをコピーでき毎回入力しなくて済む

利用期間

2022年11月〜2023年11月現在も利用中        

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・基本的な打刻や申請はわかりやすく、すぐに覚えられる

前月のスケジュールなどをコピーできるので、毎回入力しなくて済む

・打刻エラーが管理者トップ画面に出るので、打刻忘れに気づきやすい。忘れた従業員へはメールも行くので、管理者の手間も省ける。

・まとめてシフト入力できるので、時間短縮・業務効率化になっている。

不便だと感じた点を教えてください。

有給休暇の設定などのスケジュールエラーが出ないので、毎回、管理者側から該当者へ連絡をしなければならない

・位置情報が正確ではなく、直行かどうかわかりにくい。

・会社の組織改編により使わなくなった部署コードを消せない。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

freeeを給与ソフトとして利用していますが、すぐにデータを抽出できるので連携しやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

初めて勤怠管理をシステム化する中小企業にとっては、必要最低限の機能が備わってるので、おすすめする。従業員数が少なめ(100名以下)であれば、管理しやすいと思う。

投稿日: 2022/05/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
法律事務所
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

操作がシンプルで大勢の社員にはほぼ説明いらず

利用期間

2020年4月〜2022年3月現在も利用中

導入に至った決め手

以前使用していた勤怠システムがサービスを終了したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・「出勤」と「退勤」のシンプルなシステムです。100名以上の社員に、従前の勤怠アプリとの変更点を説明する手間を、ほとんど省くことができました。

・残業の申請もしやすくなり、社員ひとりひとりの勤怠の管理が容易になった点もよいと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

少し動作が重い時があります。勤怠システムである以上、起動に5分以上かかることがあるというのは致命的な欠点だと思います。

・以前使用していた勤怠システムと比較すると、KING OF TIMEの方が起動が多少遅い感じがあります。大きな差があるというわけではないため、仕事への影響自体は少ないです。

投稿日: 2022/05/18
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
法律事務所
従業員
251人〜500人

操作がシンプルで大勢の社員にはほぼ説明いらず

利用期間

2020年4月〜2022年3月現在も利用中

導入に至った決め手

以前使用していた勤怠システムがサービスを終了したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・「出勤」と「退勤」のシンプルなシステムです。100名以上の社員に、従前の勤怠アプリとの変更点を説明する手間を、ほとんど省くことができました。

・残業の申請もしやすくなり、社員ひとりひとりの勤怠の管理が容易になった点もよいと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

少し動作が重い時があります。勤怠システムである以上、起動に5分以上かかることがあるというのは致命的な欠点だと思います。

・以前使用していた勤怠システムと比較すると、KING OF TIMEの方が起動が多少遅い感じがあります。大きな差があるというわけではないため、仕事への影響自体は少ないです。

投稿日: 2023/06/24
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
営業職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5

労働時間や有休休暇残数などが月表示で一覧で確認できる

利用期間

2022年4月~2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

裁量労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤、退勤の2つのボタンだけで出退勤の管理が簡単にできる。

・仮に出退勤を押し忘れても、簡単に新規申請から申請ができる。

その月の働いた時間や日数、あるいは有給の残日数などが月表示で一覧で確認できる

不便だと感じた点を教えてください。

・普段の出退勤以外に特別な申請が必要な時に、申請内容の入力途中でも自動的に申請されてしまう時がある。

・位置情報をオンにして使用していても、位置情報が読み取られていないことが稀にある。

出退勤等の新規申請や削除申請が、申請後すぐには反映されない

他の会社にもおすすめしますか?

操作方法が簡単で明確で誰でも簡単に利用でき、どんな会社の方にも利用いただけると思うので、おすすめする。

投稿日: 2023/06/24
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
251人〜500人

労働時間や有休休暇残数などが月表示で一覧で確認できる

利用期間

2022年4月~2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

裁量労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤、退勤の2つのボタンだけで出退勤の管理が簡単にできる。

・仮に出退勤を押し忘れても、簡単に新規申請から申請ができる。

その月の働いた時間や日数、あるいは有給の残日数などが月表示で一覧で確認できる

不便だと感じた点を教えてください。

・普段の出退勤以外に特別な申請が必要な時に、申請内容の入力途中でも自動的に申請されてしまう時がある。

・位置情報をオンにして使用していても、位置情報が読み取られていないことが稀にある。

出退勤等の新規申請や削除申請が、申請後すぐには反映されない

他の会社にもおすすめしますか?

操作方法が簡単で明確で誰でも簡単に利用でき、どんな会社の方にも利用いただけると思うので、おすすめする。

投稿日: 2023/09/24
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3

感覚的に使えてユーザビリティが高い

利用期間

2022年4月〜2022年8月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職のため現在はつかっていません。

勤務形態・雇用形態

パートとして10時から16時までの契約だったが、残業することもあった。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠ボタンを押すだけで出退勤可能なので、覚えたら楽。

・1分単位で記録でき、透明性があり良いシステムだと思う。

感覚的に使えるのでユーザビリティが高いアプリだと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

間違って入力をした場合や入力忘れの場合に自分で修正できない

・説明書が分かりにくいのも困った。

他の会社にもおすすめしますか?

社員の労務管理をしっかり行うことができ、メンタルヘルスのトラブル予防できると思うので、労務管理ツールを導入していない会社や社員の出張が多い会社におすすめする。特に、出張の多い会社についてはモバイルでの打刻で居場所を特定することも可能なので有効だと思う。

投稿日: 2023/09/24
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
愛知県
職種
一般事務職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
11人〜30人

感覚的に使えてユーザビリティが高い

利用期間

2022年4月〜2022年8月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職のため現在はつかっていません。

勤務形態・雇用形態

パートとして10時から16時までの契約だったが、残業することもあった。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠ボタンを押すだけで出退勤可能なので、覚えたら楽。

・1分単位で記録でき、透明性があり良いシステムだと思う。

感覚的に使えるのでユーザビリティが高いアプリだと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

間違って入力をした場合や入力忘れの場合に自分で修正できない

・説明書が分かりにくいのも困った。

他の会社にもおすすめしますか?

社員の労務管理をしっかり行うことができ、メンタルヘルスのトラブル予防できると思うので、労務管理ツールを導入していない会社や社員の出張が多い会社におすすめする。特に、出張の多い会社についてはモバイルでの打刻で居場所を特定することも可能なので有効だと思う。

投稿日: 2023/01/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年春頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5

グループ検索時にフリーズすることがある

利用期間

2021年春頃〜2022年秋頃

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

離職したため。

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・指紋認証の反応が悪く、時間丁度で押したくても、過ぎてしまうことがあった。

・上記について、冬の乾燥している時期に指紋認証しようとすると、認証されず、少し湿らせた状態でないと反応しなかった。時間に合わせて打刻をしなければならないのに、反応せず、後々打刻申請を上げなければならないことがあった。

グループ検索をかけると、データ量なのか、人数の多さなのか、サーバーの問題なのか、固まることがあった。少人数の会社には良いが、大きな会社の場合は、不便に感じる。

・早番/中番/遅番/出張/ヘルプなど、シフト制の会社の場合、各項目の色で画面がカラフルになりすぎて、見にくくなることが多い。もう少しシンプルになると、承認者も確認がしやすくなるはず。

他の会社にもおすすめしますか?

グループ検索の際にフリーズすることがあり、大人数の会社にはおすすめしない。

投稿日: 2023/01/30
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年春頃
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

グループ検索時にフリーズすることがある

利用期間

2021年春頃〜2022年秋頃

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

離職したため。

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・指紋認証の反応が悪く、時間丁度で押したくても、過ぎてしまうことがあった。

・上記について、冬の乾燥している時期に指紋認証しようとすると、認証されず、少し湿らせた状態でないと反応しなかった。時間に合わせて打刻をしなければならないのに、反応せず、後々打刻申請を上げなければならないことがあった。

グループ検索をかけると、データ量なのか、人数の多さなのか、サーバーの問題なのか、固まることがあった。少人数の会社には良いが、大きな会社の場合は、不便に感じる。

・早番/中番/遅番/出張/ヘルプなど、シフト制の会社の場合、各項目の色で画面がカラフルになりすぎて、見にくくなることが多い。もう少しシンプルになると、承認者も確認がしやすくなるはず。

他の会社にもおすすめしますか?

グループ検索の際にフリーズすることがあり、大人数の会社にはおすすめしない。

投稿日: 2023/06/24
会社名
非公開
所在地
熊本県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
販売職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年4月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
5

年配の方も受け入れやすい簡単操作

利用期間

2018年4月~2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UIが優れており、アナログに慣れている年配の方でも、2、3回の操作ですぐに慣れている。

・DXなどの普及を目的としたシステムの導入を行うことは、長年アナログで生活して来た年配の管理職の方には抵抗があり、導入の協議が前に進まない傾向にあったが、この勤怠システムは、最初の登録さえできてしまえば、操作がとても簡単だったことから、年配の管理者を説得しやすかった

・時間外や休日出勤等の、基本勤務以外の申請もしやすい。

・部署ごとに管理できるため、部下の勤怠の進捗状況が把握しやすく、統計データも取りやすい。

・労働基準監督署の聞き取り時、データ提供できるため、調査時間の圧縮にもつながった。

・以前はペーパーでの出退勤管理を行っていたが、事務が二度手間だった。システムを導入することで、事務効率化及び労働生産性の向上に貢献できた。

他の会社にもおすすめしますか?

このツールはさまざまな業種にマッチできると思う。

管理者の設定で、各企業の労務規定条件にあった内容に変更できるし、別料金にはなるが、オプションで補完も可能かと思う。

投稿日: 2023/06/24
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年4月
所在地
熊本県
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
251人〜500人

年配の方も受け入れやすい簡単操作

利用期間

2018年4月~2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UIが優れており、アナログに慣れている年配の方でも、2、3回の操作ですぐに慣れている。

・DXなどの普及を目的としたシステムの導入を行うことは、長年アナログで生活して来た年配の管理職の方には抵抗があり、導入の協議が前に進まない傾向にあったが、この勤怠システムは、最初の登録さえできてしまえば、操作がとても簡単だったことから、年配の管理者を説得しやすかった

・時間外や休日出勤等の、基本勤務以外の申請もしやすい。

・部署ごとに管理できるため、部下の勤怠の進捗状況が把握しやすく、統計データも取りやすい。

・労働基準監督署の聞き取り時、データ提供できるため、調査時間の圧縮にもつながった。

・以前はペーパーでの出退勤管理を行っていたが、事務が二度手間だった。システムを導入することで、事務効率化及び労働生産性の向上に貢献できた。

他の会社にもおすすめしますか?

このツールはさまざまな業種にマッチできると思う。

管理者の設定で、各企業の労務規定条件にあった内容に変更できるし、別料金にはなるが、オプションで補完も可能かと思う。

投稿日: 2023/09/24
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
企画職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
月額費用は1人あたり300円
導入年
2021年7月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

Akerunとの連携で正確な勤怠管理が可能

利用にかけた費用

月額費用は1人あたり300円。

導入に至った決め手を教えてください。

APIで勤怠に関する情報を連携させることができるため、入室管理システムと連携を取って、勤怠管理を実施している。

そのため、Web上で各利用ユーザーによる自己申告で勤怠管理をするのではなく、会社の必要導線通過という、物理的な確認もできるので、監査での勤怠管理項目で優位性が出る。

利用期間

2021年7月~2023年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形

平日日中帯のフレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

APIで入退室管理システムAkerunと連携しているので、実際の出社状況がリアルタイムに確認できる

・上記の補足として、自己申告による勤怠だけでなく、物理的な出社状況を確認できる。そのため、勤怠に関する根拠について、監査でもより正確に明示できる。勤怠承認者についても、入退室管理システムによる出退勤であるのか、Web上での自己申告によるものなのかが一目瞭然のため、不正な勤怠の特定がし易い。

・フレックスタイム制を取っていても、基準労働時間や、時間外、深夜帯、休日出勤のカウントに不都合が出なかった。

・スマートフォンのアプリを提供していて、一部の利用項目について、web上でなくとも簡単に入力や確認が可能。

不便だと感じた点を教えてください。

・スマートフォンのアプリについて、アプリ上で勤怠申請をしようとしても、項目が羅列していて、どれが対象の申請項目に該当するのかが、見にくい。そのことから、アプリは確認用としてしか、利用できていない状況である。

勤怠申請項目について、項目が多いのか、操作を誤る利用ユーザーが一定数出て来る。そのことから、承認する側としても、差し戻しといった煩わしい手間が増える。使用しない項目は隠す等、少し柔軟にできれば良いと感じる。

・入退室管理システムによる影響か、KING OF TIME側のシステムによる影響かは分からないが、定期的にAPI連携に不具合が生じる。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめするのは、既に入退室管理システムを利用していて、且つ、そのシステムがKING OF TIMEとAPI上で連携ができる場合。

その場合は、勤怠確認は大幅に正確性や利便性が上がる。

逆に、API連携できるシステムを使用していない場合は、他の勤怠管理システムと大きく際立った差を確立し辛いため、安価で管理できるものの方が良いケースもあると思う。

投稿日: 2023/09/24
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
月額費用は1人あたり300円
導入年
2021年7月
所在地
東京都
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

Akerunとの連携で正確な勤怠管理が可能

利用にかけた費用

月額費用は1人あたり300円。

導入に至った決め手を教えてください。

APIで勤怠に関する情報を連携させることができるため、入室管理システムと連携を取って、勤怠管理を実施している。

そのため、Web上で各利用ユーザーによる自己申告で勤怠管理をするのではなく、会社の必要導線通過という、物理的な確認もできるので、監査での勤怠管理項目で優位性が出る。

利用期間

2021年7月~2023年8月現在も利用中

勤務形態・雇用形

平日日中帯のフレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

APIで入退室管理システムAkerunと連携しているので、実際の出社状況がリアルタイムに確認できる

・上記の補足として、自己申告による勤怠だけでなく、物理的な出社状況を確認できる。そのため、勤怠に関する根拠について、監査でもより正確に明示できる。勤怠承認者についても、入退室管理システムによる出退勤であるのか、Web上での自己申告によるものなのかが一目瞭然のため、不正な勤怠の特定がし易い。

・フレックスタイム制を取っていても、基準労働時間や、時間外、深夜帯、休日出勤のカウントに不都合が出なかった。

・スマートフォンのアプリを提供していて、一部の利用項目について、web上でなくとも簡単に入力や確認が可能。

不便だと感じた点を教えてください。

・スマートフォンのアプリについて、アプリ上で勤怠申請をしようとしても、項目が羅列していて、どれが対象の申請項目に該当するのかが、見にくい。そのことから、アプリは確認用としてしか、利用できていない状況である。

勤怠申請項目について、項目が多いのか、操作を誤る利用ユーザーが一定数出て来る。そのことから、承認する側としても、差し戻しといった煩わしい手間が増える。使用しない項目は隠す等、少し柔軟にできれば良いと感じる。

・入退室管理システムによる影響か、KING OF TIME側のシステムによる影響かは分からないが、定期的にAPI連携に不具合が生じる。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめするのは、既に入退室管理システムを利用していて、且つ、そのシステムがKING OF TIMEとAPI上で連携ができる場合。

その場合は、勤怠確認は大幅に正確性や利便性が上がる。

逆に、API連携できるシステムを使用していない場合は、他の勤怠管理システムと大きく際立った差を確立し辛いため、安価で管理できるものの方が良いケースもあると思う。

投稿日: 2023/01/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年春頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2.5

様々な機能を使いたい場合はおすすめしない

利用期間

2022年春頃~2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックス制もしくは基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・ユーザーの立場だと、打刻とは別に、勤務パターンや休暇などのスケジュール申請があるのが、手間。

・スケジュール申請が漏れている時も、カラー表示するなどして、わかりやすくしてほしい。

・スマホからは、打刻以外の作業をしづらいと感じる。

・上記に関して、手動申請が申請中か承認済なのか確認が取りづらい。また、タイムカードページでの作業が難しい。

・さらに、ミス申請をした際の再申請の導線が悪く、スムーズな作業が困難。スマホでPC版を開くこともあるが、やりづらいので、デザインや機能の配置を改善していただきたい。

他の会社にもおすすめしますか?

交通費申請などの経費精算は、別のツールを使用しているので、1つのツールで様々な機能を使いたい場合には、導入をおすすめしない

投稿日: 2023/01/30
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年春頃
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
31人〜50人

様々な機能を使いたい場合はおすすめしない

利用期間

2022年春頃~2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックス制もしくは基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・ユーザーの立場だと、打刻とは別に、勤務パターンや休暇などのスケジュール申請があるのが、手間。

・スケジュール申請が漏れている時も、カラー表示するなどして、わかりやすくしてほしい。

・スマホからは、打刻以外の作業をしづらいと感じる。

・上記に関して、手動申請が申請中か承認済なのか確認が取りづらい。また、タイムカードページでの作業が難しい。

・さらに、ミス申請をした際の再申請の導線が悪く、スムーズな作業が困難。スマホでPC版を開くこともあるが、やりづらいので、デザインや機能の配置を改善していただきたい。

他の会社にもおすすめしますか?

交通費申請などの経費精算は、別のツールを使用しているので、1つのツールで様々な機能を使いたい場合には、導入をおすすめしない

投稿日: 2023/06/24
会社名
非公開
所在地
三重県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年8月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

有給申請をしやすい

利用期間

2022年8月〜2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

平日5日出勤で、私の部署は10:00〜19:00の勤務。

フレックス制を利用している従業員もいる。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・退勤時刻と出勤時刻の打刻が簡単。

・間違えたときの修正がしやすい。

・エラーになると赤く表示されて、わかりやすい。

・営業で直行時も、スマホから操作ができるため便利。営業で朝会社に出社しなかったり、現場から直行で自宅へ帰ったりする際も、会社まで出向かなくても打刻ができるので、非常に便利だった。

有給申請をしやすい。資料添付をしやすくて、紙ベースで別で提出をしなくても良くなった。また、残日数が見えるようになっていて、計画が立てやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Outlookとの連携は便利だった。

お昼休憩の際に打刻を忘れがちだったが、メールで通知が来るので、忘れないで打刻ができている。

他の会社にもおすすめしますか?

打刻忘れのないようにメールで通知が来るシステムで、打刻忘れが減り、その分管理する職員の手間が省けるので、おすすめできる。

投稿日: 2023/06/24
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年8月
所在地
三重県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
51人〜100人

有給申請をしやすい

利用期間

2022年8月〜2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

平日5日出勤で、私の部署は10:00〜19:00の勤務。

フレックス制を利用している従業員もいる。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・退勤時刻と出勤時刻の打刻が簡単。

・間違えたときの修正がしやすい。

・エラーになると赤く表示されて、わかりやすい。

・営業で直行時も、スマホから操作ができるため便利。営業で朝会社に出社しなかったり、現場から直行で自宅へ帰ったりする際も、会社まで出向かなくても打刻ができるので、非常に便利だった。

有給申請をしやすい。資料添付をしやすくて、紙ベースで別で提出をしなくても良くなった。また、残日数が見えるようになっていて、計画が立てやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Outlookとの連携は便利だった。

お昼休憩の際に打刻を忘れがちだったが、メールで通知が来るので、忘れないで打刻ができている。

他の会社にもおすすめしますか?

打刻忘れのないようにメールで通知が来るシステムで、打刻忘れが減り、その分管理する職員の手間が省けるので、おすすめできる。

投稿日: 2023/09/24
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2017年4月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

パソコンに疎くてもスムーズに使える

利用期間

2017年4月〜2023年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・昔のタイムカードよりは使いやすい。パソコンさえあれば利用できる。

老若男女、パソコンに疎い方でも、簡単に操作出来る。使いやすくて便利。パソコン操作に疎い方が申請操作をしているときも、誰かに聞くことなく、スムーズに申請できていた。

・従業員数が多い会社でも、スムーズに勤怠管理が出来る。

・ノー残業デーなどで社員が一斉に退勤するときも、画面の見やすさや操作のしやすさで、待つことなくゾロゾロと退勤できた。

不便だと感じた点を教えてください。

間違えて登録してしまった時に、修正するのが少し難しい

・社内停電などでパソコンの電源自体が落ちてしまった場合、その後ログインし直す時に、よくエラーになる。

・「有給申請をしたのに、上司に聞いたところ申請されていない」というエラーが、たまにある。申請が上手くいかず、上司と連絡を取りながら何回か試してみても、上手くいかなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

まだアナログで勤怠管理をしている会社は、パソコンで勤怠管理は…と思っているかもしれないが、本当に操作が簡単で、誰でも扱えるので、変えてみても良いと思う。

投稿日: 2023/09/24
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2017年4月
所在地
埼玉県
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
501人〜1000人

パソコンに疎くてもスムーズに使える

利用期間

2017年4月〜2023年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・昔のタイムカードよりは使いやすい。パソコンさえあれば利用できる。

老若男女、パソコンに疎い方でも、簡単に操作出来る。使いやすくて便利。パソコン操作に疎い方が申請操作をしているときも、誰かに聞くことなく、スムーズに申請できていた。

・従業員数が多い会社でも、スムーズに勤怠管理が出来る。

・ノー残業デーなどで社員が一斉に退勤するときも、画面の見やすさや操作のしやすさで、待つことなくゾロゾロと退勤できた。

不便だと感じた点を教えてください。

間違えて登録してしまった時に、修正するのが少し難しい

・社内停電などでパソコンの電源自体が落ちてしまった場合、その後ログインし直す時に、よくエラーになる。

・「有給申請をしたのに、上司に聞いたところ申請されていない」というエラーが、たまにある。申請が上手くいかず、上司と連絡を取りながら何回か試してみても、上手くいかなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

まだアナログで勤怠管理をしている会社は、パソコンで勤怠管理は…と思っているかもしれないが、本当に操作が簡単で、誰でも扱えるので、変えてみても良いと思う。

投稿日: 2023/01/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年5月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

Corpusより分かりやすく使いやすい

導入に至った決め手を教えてください。

グループ会社が先に導入し、使いやすそうだった為、導入に至った様。

利用期間

2022年5月〜2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

育児中のため時短勤務。

出社とリモートワークのミックス。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤のボタンが大きく分かりやすいので、迷わない。

・遅刻早退の入力方法が、分かりやすい。

以前は Corpus(コーパス)という勤怠管理システムを使っていたが、遅刻早退の入力方法が分かりづらく、いつも担当者に怒られていた。その点、KING OF TIMEにしてから、その不便さがなくなった。私たちが使いやすいと間違いが少なく、担当者もいちいち怒らなくてよくなった。

・携帯で使用する際も、見やすく分かりやすい。そもそも、携帯から使えるのがありがたい。

・有給休暇の残数がどのくらいあるのかが、一般社員でも見ることができるのがいい。

不便だと感じた点を教えてください。

何をするのにも、いちいち申請が必要。申請時も、いちいちメッセージの入力が必要で、余計なことを入れると叱られる。メッセージ欄なんてなければ良いのに…と思ったこと多数。

他の会社にもおすすめしますか?

以前使っていた Corpusよりは、分かりやすく使いやすいので、そちらのツールよりはおすすめできる。

投稿日: 2023/01/30
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年5月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
2人〜10人

Corpusより分かりやすく使いやすい

導入に至った決め手を教えてください。

グループ会社が先に導入し、使いやすそうだった為、導入に至った様。

利用期間

2022年5月〜2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

育児中のため時短勤務。

出社とリモートワークのミックス。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤のボタンが大きく分かりやすいので、迷わない。

・遅刻早退の入力方法が、分かりやすい。

以前は Corpus(コーパス)という勤怠管理システムを使っていたが、遅刻早退の入力方法が分かりづらく、いつも担当者に怒られていた。その点、KING OF TIMEにしてから、その不便さがなくなった。私たちが使いやすいと間違いが少なく、担当者もいちいち怒らなくてよくなった。

・携帯で使用する際も、見やすく分かりやすい。そもそも、携帯から使えるのがありがたい。

・有給休暇の残数がどのくらいあるのかが、一般社員でも見ることができるのがいい。

不便だと感じた点を教えてください。

何をするのにも、いちいち申請が必要。申請時も、いちいちメッセージの入力が必要で、余計なことを入れると叱られる。メッセージ欄なんてなければ良いのに…と思ったこと多数。

他の会社にもおすすめしますか?

以前使っていた Corpusよりは、分かりやすく使いやすいので、そちらのツールよりはおすすめできる。

投稿日: 2023/06/24
会社名
非公開
所在地
鹿児島県
業界
金融/保険
職種
その他
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年夏頃

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
2.5

打刻時間にズレが生じることがある

利用期間

2018年夏頃~2023年5月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・システムの中で、部下の勤怠データを活用した統計データのグラフ化ができないため、数字のみの把握になってしまう。

システム内の時間を確認してから勤怠の処理を行っているが、実際に記録された勤怠の時間に少しずれが生じる

・具体的に、システム内の時間で17時1分に退勤をしたところ、記録上では16時59分で退勤されていたので、削除申請し、再度退勤をしなければならないことがあった。気が付かなければ早退扱いになってしまう場合がある。

・位置情報があまり正確ではない。事務所で出退勤処理を行っていても、たまに位置情報がずれて記録されていることもある。

投稿日: 2023/06/24
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年夏頃
所在地
鹿児島県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
金融/保険
従業員
501人〜1000人

打刻時間にズレが生じることがある

利用期間

2018年夏頃~2023年5月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・システムの中で、部下の勤怠データを活用した統計データのグラフ化ができないため、数字のみの把握になってしまう。

システム内の時間を確認してから勤怠の処理を行っているが、実際に記録された勤怠の時間に少しずれが生じる

・具体的に、システム内の時間で17時1分に退勤をしたところ、記録上では16時59分で退勤されていたので、削除申請し、再度退勤をしなければならないことがあった。気が付かなければ早退扱いになってしまう場合がある。

・位置情報があまり正確ではない。事務所で出退勤処理を行っていても、たまに位置情報がずれて記録されていることもある。

投稿日: 2023/09/24
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年10月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5

勤怠報告画面のボタンが少なくて見やすい

利用期間

2021年10月~2023年7月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリでの操作が楽。

勤怠報告画面のボタンが少なく、見やすい

・勤怠報告後に、打刻したと下部に表示される。

・自分の過去の申請履歴が一目でわかる。

・申請の修正をするのに、修正ボタンがわかりやすくて使いやすかった。

不便だと感じた点を教えてください。

少し触れただけで、ボタンを押した判定になる

・勤怠申請が通ったかの連絡がない。

投稿日: 2023/09/24
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年10月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
251人〜500人

勤怠報告画面のボタンが少なくて見やすい

利用期間

2021年10月~2023年7月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリでの操作が楽。

勤怠報告画面のボタンが少なく、見やすい

・勤怠報告後に、打刻したと下部に表示される。

・自分の過去の申請履歴が一目でわかる。

・申請の修正をするのに、修正ボタンがわかりやすくて使いやすかった。

不便だと感じた点を教えてください。

少し触れただけで、ボタンを押した判定になる

・勤怠申請が通ったかの連絡がない。

投稿日: 2022/05/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

Slackとの連携がとてもスムーズ

利用期間

2018年1月〜2022年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・King of timeはコミュニケーションツールであるSlackと出勤の打刻、退勤の打刻を連携することができる点が非常に便利だと思いました。在宅勤務でもスムーズな打刻ができました。

・わざわざKing of Timeを開かずに、打刻申請ををSlackで完結できます。数分といえど時間の無駄なく業務に入れる点は良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

毎月、出勤日と休暇をそれぞれ自分で項目を選択する必要があるのですが、デフォルトがありません。平日出勤であるのならばデフォルトでそれが選択されていて、異なるシフトになるときに変更できるようになっていれば便利だと思います。

・様々な休暇種別があり、会社内で半休に適用できるものと、できないものがありました。そこで半休に適用できる休暇を選んでいても、上司が理解しておらず却下されたことがあります。

・上記のような事態を避けるため、半休可能な休暇かどうかがシステム上で表示されたり、選択時に可能かどうか分かるような機能があると良いと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

IT系企業などで社内勤怠管理システムを使っている会社に対しては、King of Timeを使えば他コミュニケーションツールとの連携が容易にできる点をすすめたいと思います。

投稿日: 2022/05/18
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
501人〜1000人

Slackとの連携がとてもスムーズ

利用期間

2018年1月〜2022年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・King of timeはコミュニケーションツールであるSlackと出勤の打刻、退勤の打刻を連携することができる点が非常に便利だと思いました。在宅勤務でもスムーズな打刻ができました。

・わざわざKing of Timeを開かずに、打刻申請ををSlackで完結できます。数分といえど時間の無駄なく業務に入れる点は良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

毎月、出勤日と休暇をそれぞれ自分で項目を選択する必要があるのですが、デフォルトがありません。平日出勤であるのならばデフォルトでそれが選択されていて、異なるシフトになるときに変更できるようになっていれば便利だと思います。

・様々な休暇種別があり、会社内で半休に適用できるものと、できないものがありました。そこで半休に適用できる休暇を選んでいても、上司が理解しておらず却下されたことがあります。

・上記のような事態を避けるため、半休可能な休暇かどうかがシステム上で表示されたり、選択時に可能かどうか分かるような機能があると良いと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

IT系企業などで社内勤怠管理システムを使っている会社に対しては、King of Timeを使えば他コミュニケーションツールとの連携が容易にできる点をすすめたいと思います。

投稿日: 2023/01/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
1人あたり月額300円
導入年
2022年1月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

スマホからすぐに打刻できる

利用にかけた費用

1人あたり月額300円

利用期間

2022年1月~2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

800~21:00までのフレックス制、在宅勤務時は9:30~17:30までの基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・「Myレコーダー」から出退勤ボタンを押すだけで、打刻が済むのが便利。出退勤ボタンがも大きくて、使いやすい。

スマホからすぐに打刻できる点も、便利

・例えば、朝の出社時間のギリギリでも、すぐにスマホアプリを開き、「Myレコーダー」から出勤ボタンを押すことで、登録が完了するので、非常にありがたい。

・出退勤を押し忘れた際も、後から手動申請できるのが便利。

・タイムカードページで、有休休暇の残数が、すぐに確認できるのがいい。

・ユーザーの使うページは、「タイムカード」と「Myレコーダー」の2つ。シンプルな作りなので、誰もが使いやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルな機能しかなく、年齢が上の方でも使いこなせると感じるため、おすすめできる。

年齢層が高い会社で導入しても、みなさまの負担にならず使用できそう。

投稿日: 2023/01/30
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
1人あたり月額300円
導入年
2022年1月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
11人〜30人

スマホからすぐに打刻できる

利用にかけた費用

1人あたり月額300円

利用期間

2022年1月~2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

800~21:00までのフレックス制、在宅勤務時は9:30~17:30までの基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・「Myレコーダー」から出退勤ボタンを押すだけで、打刻が済むのが便利。出退勤ボタンがも大きくて、使いやすい。

スマホからすぐに打刻できる点も、便利

・例えば、朝の出社時間のギリギリでも、すぐにスマホアプリを開き、「Myレコーダー」から出勤ボタンを押すことで、登録が完了するので、非常にありがたい。

・出退勤を押し忘れた際も、後から手動申請できるのが便利。

・タイムカードページで、有休休暇の残数が、すぐに確認できるのがいい。

・ユーザーの使うページは、「タイムカード」と「Myレコーダー」の2つ。シンプルな作りなので、誰もが使いやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルな機能しかなく、年齢が上の方でも使いこなせると感じるため、おすすめできる。

年齢層が高い会社で導入しても、みなさまの負担にならず使用できそう。

投稿日: 2023/02/25
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
その他
職種
専門職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5

勤怠の押し忘れをメールで知らせてくれる

利用期間

2022年4月から2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠ボタンが大きく表示されていて、急いでいても間違うことがない。

・月間集計が見やすく、締め作業の際にタイムカードと合わせて見やすい。

勤怠の押し忘れがあると、その都度、個人登録アドレスにメールが来るので安心できる

不便だと感じた点を教えてください。

スケジュール申請の時間選択が細かくありすぎて、自分のシフトは固定なので探すのが面倒

他の会社にもおすすめしますか?

スケジュール申請や月末の締め作業に時間がかかるので、一人一台パソコンを使用できる会社に、おすすめする。

保育園のようにパソコン台数が少ない職場には、おすすめできない。

投稿日: 2023/02/25
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
大阪府
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
1001人以上

勤怠の押し忘れをメールで知らせてくれる

利用期間

2022年4月から2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠ボタンが大きく表示されていて、急いでいても間違うことがない。

・月間集計が見やすく、締め作業の際にタイムカードと合わせて見やすい。

勤怠の押し忘れがあると、その都度、個人登録アドレスにメールが来るので安心できる

不便だと感じた点を教えてください。

スケジュール申請の時間選択が細かくありすぎて、自分のシフトは固定なので探すのが面倒

他の会社にもおすすめしますか?

スケジュール申請や月末の締め作業に時間がかかるので、一人一台パソコンを使用できる会社に、おすすめする。

保育園のようにパソコン台数が少ない職場には、おすすめできない。

投稿日: 2023/06/24
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年秋頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2

出退勤の打刻を何度も押せてしまう

利用期間

2022年秋頃〜2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

出退勤の打刻を何度も押せてしまう

・きちんと打刻が押せているのか、わかりにくい。

・上記でエラーが出て修正が必要な場合が多く、それを管理する職員の仕事が増える。

・複数日の有給をまとめて入力できない。日数分すべて、入力しないといけない。「〇日〜〇日」という入力ができればいいのに、と職員は言っている。

投稿日: 2023/06/24
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年秋頃
所在地
愛知県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

出退勤の打刻を何度も押せてしまう

利用期間

2022年秋頃〜2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

出退勤の打刻を何度も押せてしまう

・きちんと打刻が押せているのか、わかりにくい。

・上記でエラーが出て修正が必要な場合が多く、それを管理する職員の仕事が増える。

・複数日の有給をまとめて入力できない。日数分すべて、入力しないといけない。「〇日〜〇日」という入力ができればいいのに、と職員は言っている。

投稿日: 2023/09/24
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年4月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3

残業の申請がシンプルでわかりやすい

利用期間

2023年4月〜2023年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員、フルタイム

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠システムの使い方がシンプルで、自分の業務に支障がなく、ストレスなく勤怠の申請をすることができる

・残業の申請は時間と残業理由を入力するだけで、とてもシンプルでわかりやすい。

・慣れたら1分かからずに申請が完了する。

・特別休暇や有給など、イレギュラーな休みにもプルダウンひとつで対応しているところが使いやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

スケジュール申請の画面から打刻申請の画面に戻ることができない

・上長の申請が通るまでは、月間の残業時間が把握できない。

・電車遅延で遅刻した際に、遅延証明書のPDFを添付するところがなく、結局担当部署に手渡しをしないといけない。

他の会社にもおすすめしますか?

社員数がある程度多い会社の方が需要はあると思うので、おすすめする。

1分単位で残業時間の申請ができ、人数が多く出社・退社時間を把握できない場合でも、社員ひとりひとりの押印時間を把握できるから。

投稿日: 2023/09/24
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年4月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
101人〜250人

残業の申請がシンプルでわかりやすい

利用期間

2023年4月〜2023年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員、フルタイム

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠システムの使い方がシンプルで、自分の業務に支障がなく、ストレスなく勤怠の申請をすることができる

・残業の申請は時間と残業理由を入力するだけで、とてもシンプルでわかりやすい。

・慣れたら1分かからずに申請が完了する。

・特別休暇や有給など、イレギュラーな休みにもプルダウンひとつで対応しているところが使いやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

スケジュール申請の画面から打刻申請の画面に戻ることができない

・上長の申請が通るまでは、月間の残業時間が把握できない。

・電車遅延で遅刻した際に、遅延証明書のPDFを添付するところがなく、結局担当部署に手渡しをしないといけない。

他の会社にもおすすめしますか?

社員数がある程度多い会社の方が需要はあると思うので、おすすめする。

1分単位で残業時間の申請ができ、人数が多く出社・退社時間を把握できない場合でも、社員ひとりひとりの押印時間を把握できるから。

投稿日: 2023/01/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年1月

総合評価点2

料金
3.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
3

PCとツールが立ち上がらないと打刻できない

利用期間

2021年1月〜2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態を教えてください。

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

パスモやスイカ等交通系で勤怠が打てるため、忘れることもなく利用できる

・初心者でも少しの説明ですぐに利用できるようになる。初めて使うツールだったが、1週間以内に利用できるようになった。

・打刻漏れなどの申請ができる。

・残業時間や有給、公休の日数をすぐに確認することができるため利用しやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

朝早く会社に着いた時にパソコンの電源をつけて勤怠を打とうとしたが、立ち上がりが遅く中々勤怠が打てないことがあった。ツールが立ち上がる時間もあるため、勤怠を打つのが大幅に遅れることがある

・打刻する機械の接続が悪いときは勤怠が打てないときがある。

・休日の申請などをするときに少し手間がかかる。

・交通系カードを忘れたら勤怠が打てなくなる。

他の会社にもおすすめしますか?

交通系のカードを使用した勤怠ツールなので、電車を利用する人が多い会社にはおすすめかと思う。

逆に車や自転車通勤などが多い会社では、カードを持ってくるのを忘れたり持っていない人がいるためおすすめできないと思う。

投稿日: 2023/01/30
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年1月
所在地
東京都
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

PCとツールが立ち上がらないと打刻できない

利用期間

2021年1月〜2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態を教えてください。

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

パスモやスイカ等交通系で勤怠が打てるため、忘れることもなく利用できる

・初心者でも少しの説明ですぐに利用できるようになる。初めて使うツールだったが、1週間以内に利用できるようになった。

・打刻漏れなどの申請ができる。

・残業時間や有給、公休の日数をすぐに確認することができるため利用しやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

朝早く会社に着いた時にパソコンの電源をつけて勤怠を打とうとしたが、立ち上がりが遅く中々勤怠が打てないことがあった。ツールが立ち上がる時間もあるため、勤怠を打つのが大幅に遅れることがある

・打刻する機械の接続が悪いときは勤怠が打てないときがある。

・休日の申請などをするときに少し手間がかかる。

・交通系カードを忘れたら勤怠が打てなくなる。

他の会社にもおすすめしますか?

交通系のカードを使用した勤怠ツールなので、電車を利用する人が多い会社にはおすすめかと思う。

逆に車や自転車通勤などが多い会社では、カードを持ってくるのを忘れたり持っていない人がいるためおすすめできないと思う。

投稿日: 2023/02/25
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
一般事務職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年11月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

自分のパソコンから勤務状況が確認でき便利

導入に至った決め手を教えてください。

勤務日や勤務時間、休憩の開始・終了の時間もばらばらの職場なので、きっちりと管理するためにこのシステムに行き着いたと聞きた。

利用期間

2018年11月~2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・前に使用していたツールは、自分のパソコンを立ち上げて打刻しなければならず、パソコンの立ち上げに時間がかかる場合もあって困ったが、本ツールはその心配がない。

自分のパソコンからも勤務状況が確認できる

・有給申請、勤務外勤務申請の承認非承認をメールで知らせてくれる。

不便だと感じた点を教えてください。

・コロナが蔓延し、指紋認証で皆が同じところに触れることに抵抗がある。

・打刻漏れに関し結局担当者が聞いて回っている。自動でメールが飛んでくるなどの機能があると良いと思う。

一度落ちてしまった後、復旧までにかなり時間がかかる

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

freee(フリー)との連携は、一部手作業での修正は必要だが、問題なくできている。

他の会社にもおすすめしますか?

勤怠管理の意識が高く、機能をしっかり理解して運用できる会社であれば、どんな会社にもおすすめできる。

投稿日: 2023/02/25
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年11月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
11人〜30人

自分のパソコンから勤務状況が確認でき便利

導入に至った決め手を教えてください。

勤務日や勤務時間、休憩の開始・終了の時間もばらばらの職場なので、きっちりと管理するためにこのシステムに行き着いたと聞きた。

利用期間

2018年11月~2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・前に使用していたツールは、自分のパソコンを立ち上げて打刻しなければならず、パソコンの立ち上げに時間がかかる場合もあって困ったが、本ツールはその心配がない。

自分のパソコンからも勤務状況が確認できる

・有給申請、勤務外勤務申請の承認非承認をメールで知らせてくれる。

不便だと感じた点を教えてください。

・コロナが蔓延し、指紋認証で皆が同じところに触れることに抵抗がある。

・打刻漏れに関し結局担当者が聞いて回っている。自動でメールが飛んでくるなどの機能があると良いと思う。

一度落ちてしまった後、復旧までにかなり時間がかかる

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

freee(フリー)との連携は、一部手作業での修正は必要だが、問題なくできている。

他の会社にもおすすめしますか?

勤怠管理の意識が高く、機能をしっかり理解して運用できる会社であれば、どんな会社にもおすすめできる。

投稿日: 2023/02/25
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
月額300円/人 初期費用なし
導入年
2020年2月

総合評価点4

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
4

今まで使用した中で最もシンプルで分かりやすい

利用にかけた費用

月額300円/人、初期費用なし

導入に至った決め手を教えてください。

直行直帰や在宅勤務が増えて、2020年から導入した。

利用期間

2020年2月〜2022年4月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、直行直帰や在宅勤務あり

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠管理システムをいくつか利用したが、最もシンプルで誰でも分かりやすかった

・月額料金が安かった。

・事務所で打刻する以外にも、パソコンやタブレットから勤怠の打刻ができた。

不便だと感じた点を教えてください。

打刻時間の入力をパソコンから行う際に、ログインや入力の手間が多かった

・打刻に関する機能のみで、他の社員情報や申請等は他のアプリを使わないといけなかった。

・私が使っていた際は、パソコンの電源のオンオフと勤怠を連動できなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

直行直帰、在宅勤務、サテライト勤務など、事務所へ立ち寄らず業務を行う方が多い企業には導入をお勧めする。1人1台パソコンやタブレット機器を持っている環境であれば、勤怠管理はスムーズに行えると思う。

投稿日: 2023/02/25
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
月額300円/人 初期費用なし
導入年
2020年2月
所在地
大阪府
職種
営業職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

今まで使用した中で最もシンプルで分かりやすい

利用にかけた費用

月額300円/人、初期費用なし

導入に至った決め手を教えてください。

直行直帰や在宅勤務が増えて、2020年から導入した。

利用期間

2020年2月〜2022年4月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、直行直帰や在宅勤務あり

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠管理システムをいくつか利用したが、最もシンプルで誰でも分かりやすかった

・月額料金が安かった。

・事務所で打刻する以外にも、パソコンやタブレットから勤怠の打刻ができた。

不便だと感じた点を教えてください。

打刻時間の入力をパソコンから行う際に、ログインや入力の手間が多かった

・打刻に関する機能のみで、他の社員情報や申請等は他のアプリを使わないといけなかった。

・私が使っていた際は、パソコンの電源のオンオフと勤怠を連動できなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

直行直帰、在宅勤務、サテライト勤務など、事務所へ立ち寄らず業務を行う方が多い企業には導入をお勧めする。1人1台パソコンやタブレット機器を持っている環境であれば、勤怠管理はスムーズに行えると思う。

投稿日: 2022/05/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

不規則な業種の勤怠管理にも役立つ

利用期間

利用開始月不明〜2022年4月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

正社員9:00-18:00勤務

使いやすいと感じた点を教えてください。

・これまでは紙で勤怠管理を行なっていたが、打刻をweb上で簡単に入力できることで勤怠打刻のストレスが軽減された。

自分のスマートフォンや会社PC等複数のツールから打刻入力できる点も非常に便利。

不便だと感じた点を教えてください。

打刻修正を行う際、ぱっと画面を見ただけでは時間がわからないのが不便。詳細画面では表示されるが、一覧表示の際にも時間が表示された方がわかりやすい。

・上長の承認後は時間修正がされるため一覧表示されるが、前の勤怠打刻が消えてしまうのも若干不便。前の時間は、なぜ修正依頼を行ったのか後々判別するために使えるので、消さずに残しておいてほしい。

他の会社にもおすすめしますか?

サービス業や工場勤務等シフト体系が不規則な業種は、勤怠管理を行うこともハードルが高くなるが、このソフトはその点にも対応しているためすすめたい。

投稿日: 2022/05/18
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
101人〜250人

不規則な業種の勤怠管理にも役立つ

利用期間

利用開始月不明〜2022年4月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

正社員9:00-18:00勤務

使いやすいと感じた点を教えてください。

・これまでは紙で勤怠管理を行なっていたが、打刻をweb上で簡単に入力できることで勤怠打刻のストレスが軽減された。

自分のスマートフォンや会社PC等複数のツールから打刻入力できる点も非常に便利。

不便だと感じた点を教えてください。

打刻修正を行う際、ぱっと画面を見ただけでは時間がわからないのが不便。詳細画面では表示されるが、一覧表示の際にも時間が表示された方がわかりやすい。

・上長の承認後は時間修正がされるため一覧表示されるが、前の勤怠打刻が消えてしまうのも若干不便。前の時間は、なぜ修正依頼を行ったのか後々判別するために使えるので、消さずに残しておいてほしい。

他の会社にもおすすめしますか?

サービス業や工場勤務等シフト体系が不規則な業種は、勤怠管理を行うこともハードルが高くなるが、このソフトはその点にも対応しているためすすめたい。

投稿日: 2022/05/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

残業時間の表示がわかりにくい

利用期間

21年9月〜2022年4月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制とフレックスタイム制の両方

使いやすいと感じた点を教えてください。

KING OF TIME には、次年度までに利用しないと消失してしまう有給日数(時間数)が計算されているページがあり、そこで今年度に取得しておくべき有給休暇時間を確認できた。

不便だと感じた点を教えてください。

フレックスタイム制を導入しているからなのか、今月の残業時間が何時間なのか分かりにくい。現時点では、月初から本日終業した時間までの総時間数のみが表示されており、それを超えると残業時間として換算されるが、それがわかりにくい。

・制度上難しいのかもしれないが、所定労働時間と残業時間とを分けて計算できる機能があるとより便利だと思う。

・休暇申請(休日出勤、振替休日etc.) の方法が複雑であるため、申請の度にストレスを感じる。

投稿日: 2022/05/18
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
251人〜500人

残業時間の表示がわかりにくい

利用期間

21年9月〜2022年4月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制とフレックスタイム制の両方

使いやすいと感じた点を教えてください。

KING OF TIME には、次年度までに利用しないと消失してしまう有給日数(時間数)が計算されているページがあり、そこで今年度に取得しておくべき有給休暇時間を確認できた。

不便だと感じた点を教えてください。

フレックスタイム制を導入しているからなのか、今月の残業時間が何時間なのか分かりにくい。現時点では、月初から本日終業した時間までの総時間数のみが表示されており、それを超えると残業時間として換算されるが、それがわかりにくい。

・制度上難しいのかもしれないが、所定労働時間と残業時間とを分けて計算できる機能があるとより便利だと思う。

・休暇申請(休日出勤、振替休日etc.) の方法が複雑であるため、申請の度にストレスを感じる。

投稿日: 2022/06/02
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

承認待ちで打刻の重複等が起こる

利用期間

2017年4月~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・KING OF TIMEを開くと、最初の画面に出勤と退勤がデフォルトで配置されているので、数秒あれば出退勤入力ができる。

出張等で、定時に出退勤をしない日のスケジュール申請が容易である。

・残業時に分単位で残業申請ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

承認が下りないと、退勤時間の重複や36時間勤務をしたかのように見えるケースが多々ある。

・上記の具体例として、出退勤ができない直行直帰当日に上長の承認が完了していないと、次回入力時まで出退勤入力がされない。そうなると、わざわざ取消申請が必要になってしまう。

・半休や時短勤務の際に、複雑に感じる。

・有休消化日数の配置箇所が分かりにくい。

他の会社にもおすすめしますか?

こまめにアクセスできる状況ならば勧めたい。一方で、直行直帰等が多い場合、承認待ちで打刻の重複等が起こるためお勧めできない。

投稿日: 2022/06/02
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

承認待ちで打刻の重複等が起こる

利用期間

2017年4月~2022年6月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・KING OF TIMEを開くと、最初の画面に出勤と退勤がデフォルトで配置されているので、数秒あれば出退勤入力ができる。

出張等で、定時に出退勤をしない日のスケジュール申請が容易である。

・残業時に分単位で残業申請ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

承認が下りないと、退勤時間の重複や36時間勤務をしたかのように見えるケースが多々ある。

・上記の具体例として、出退勤ができない直行直帰当日に上長の承認が完了していないと、次回入力時まで出退勤入力がされない。そうなると、わざわざ取消申請が必要になってしまう。

・半休や時短勤務の際に、複雑に感じる。

・有休消化日数の配置箇所が分かりにくい。

他の会社にもおすすめしますか?

こまめにアクセスできる状況ならば勧めたい。一方で、直行直帰等が多い場合、承認待ちで打刻の重複等が起こるためお勧めできない。

投稿日: 2022/05/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

深夜勤務に手間がある以外は便利

利用にかけた費用

初期費用無料、月額費用一人当たり300円

利用期間

2019年9月~2022年3月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

1年単位の変形労働時間制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・管理者としては、社員ごとの1ヶ月の勤怠データが見やすい。

社員の出退勤の履歴がリアルタイムで分かるので把握をしやすい。

・簡単にPDFで印刷することが可能なので、出勤簿の代わりにするのに丁度良い。

・従業員としては、有給休暇の取得日数や残業時間を把握しやすい。

・出退勤を忘れているときや残業申請を忘れているなどの勤怠エラーがあるときは、パソコンのメールにエラー勤務になっているという通知がくるので、忘れ防止になっていて良い。

不便だと感じた点を教えてください。

24時をまたぐような深夜勤務の場合に手間と差異が生じる。

・例えば20:00~翌日5:00のような勤務の場合、弊社では20:00~24:00、0:00~5:00と暦日で時間外や深夜の計算を行うが、システムではそれができない。

・上記の場合、1ヶ月の時間外の合計時間や深夜の合計時間には差異が出る。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。出退勤の打刻や各種の申請をするにしても、処理スピードが速いのでイライラすることがない。

投稿日: 2022/05/18
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産/建設
従業員
51人〜100人

深夜勤務に手間がある以外は便利

利用にかけた費用

初期費用無料、月額費用一人当たり300円

利用期間

2019年9月~2022年3月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

1年単位の変形労働時間制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・管理者としては、社員ごとの1ヶ月の勤怠データが見やすい。

社員の出退勤の履歴がリアルタイムで分かるので把握をしやすい。

・簡単にPDFで印刷することが可能なので、出勤簿の代わりにするのに丁度良い。

・従業員としては、有給休暇の取得日数や残業時間を把握しやすい。

・出退勤を忘れているときや残業申請を忘れているなどの勤怠エラーがあるときは、パソコンのメールにエラー勤務になっているという通知がくるので、忘れ防止になっていて良い。

不便だと感じた点を教えてください。

24時をまたぐような深夜勤務の場合に手間と差異が生じる。

・例えば20:00~翌日5:00のような勤務の場合、弊社では20:00~24:00、0:00~5:00と暦日で時間外や深夜の計算を行うが、システムではそれができない。

・上記の場合、1ヶ月の時間外の合計時間や深夜の合計時間には差異が出る。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。出退勤の打刻や各種の申請をするにしても、処理スピードが速いのでイライラすることがない。

投稿日: 2022/06/02
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

半日・休日出勤入力時のエラーが多い

利用期間

2016年4月〜2020年3月

利用をやめた理由

会社のツールがSociaに変わった。

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・1ヶ月の勤怠を申請し、訂正箇所があった場合のみ自分で修正をするので、わざわざ上司へ申請をする必要がない。

・入力方法は、初心者でもすぐ理解できる簡単なものだった。

不便だと感じた点を教えてください。

・毎日打刻する必要があるため、打刻忘れの場合は出勤・退社それぞれの時間・申請理由を記入して上司へ申請しなければならなかった。

承認後、勤怠が反映されるのは翌日になるため遅いと感じた。

・間違えて打刻した場合の修正が、うまく反映されないことがある。

半日・休日出勤入力時のエラーが多い。午前のみ休日出勤をした場合、自社は午前振休+午後有給として打刻する必要があるが、有給残日数がおかしくなるなど上手く反映されない。

・スマートフォンの場合、画面が細かく操作しにくい。全表示されないこともある。

他の会社にもおすすめしますか?

上場企業や大手会社にすすめてもよいと思う。

最近はアプリが出来たので、打刻がより身近なものになり負担が少なくなると思う。

投稿日: 2022/06/02
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1001人以上

半日・休日出勤入力時のエラーが多い

利用期間

2016年4月〜2020年3月

利用をやめた理由

会社のツールがSociaに変わった。

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・1ヶ月の勤怠を申請し、訂正箇所があった場合のみ自分で修正をするので、わざわざ上司へ申請をする必要がない。

・入力方法は、初心者でもすぐ理解できる簡単なものだった。

不便だと感じた点を教えてください。

・毎日打刻する必要があるため、打刻忘れの場合は出勤・退社それぞれの時間・申請理由を記入して上司へ申請しなければならなかった。

承認後、勤怠が反映されるのは翌日になるため遅いと感じた。

・間違えて打刻した場合の修正が、うまく反映されないことがある。

半日・休日出勤入力時のエラーが多い。午前のみ休日出勤をした場合、自社は午前振休+午後有給として打刻する必要があるが、有給残日数がおかしくなるなど上手く反映されない。

・スマートフォンの場合、画面が細かく操作しにくい。全表示されないこともある。

他の会社にもおすすめしますか?

上場企業や大手会社にすすめてもよいと思う。

最近はアプリが出来たので、打刻がより身近なものになり負担が少なくなると思う。

投稿日: 2024/01/12
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年4月

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5

サポート体制もあまり良くないと感じた

導入に至った決め手を教えてください。

他の勤怠管理システムと比べて機能が豊富であることと、給与計算の機能があること

利用期間

2018年4月〜2023年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻や勤怠申請、シフト管理、給与計算などができて便利。

他のシステムでは、給与計算の機能は別途料金がかかることが多かったので、KING OF TIMEはコストパフォーマンスが高いと感じた

・スマホアプリやPCからもアクセスできるので、出勤前や退勤後にも確認や修正ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

・操作性やUIについては、あまり使いやすくないと感じた。画面が見づらかったり、操作がわかりにくかったりすることが多かった。

サポート体制もあまり良くないと感じた。問い合わせに対する返答が遅かったり、解決策が的確でなかったりすることがあった。

・各種申請に対する一括承認や一括却下などの機能がなく、個別に処理しなければならないのが面倒。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

GoogleカレンダーやSlackなどのツールとの連携が可能で、設定も簡単。具体的には、Googleカレンダーと連携すると、シフトや休暇の予定が自動的に反映される。Slackと連携すると、打刻や勤怠申請の通知が届くので、確認や承認がしやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

特に、給与計算の機能が必要な会社や、スマホやPCを利用してリモートワークをしている会社におすすめする。

・勤怠管理に必要な機能はほぼ備わっている。

・打刻や勤怠申請、シフト管理、給与計算などができる。

・スマホアプリやPCからもアクセスでき、出勤前や退勤後にも確認や修正ができる。

・コストパフォーマンスが高い。

投稿日: 2024/01/12
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年4月
所在地
神奈川県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
101人〜250人

サポート体制もあまり良くないと感じた

導入に至った決め手を教えてください。

他の勤怠管理システムと比べて機能が豊富であることと、給与計算の機能があること

利用期間

2018年4月〜2023年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻や勤怠申請、シフト管理、給与計算などができて便利。

他のシステムでは、給与計算の機能は別途料金がかかることが多かったので、KING OF TIMEはコストパフォーマンスが高いと感じた

・スマホアプリやPCからもアクセスできるので、出勤前や退勤後にも確認や修正ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

・操作性やUIについては、あまり使いやすくないと感じた。画面が見づらかったり、操作がわかりにくかったりすることが多かった。

サポート体制もあまり良くないと感じた。問い合わせに対する返答が遅かったり、解決策が的確でなかったりすることがあった。

・各種申請に対する一括承認や一括却下などの機能がなく、個別に処理しなければならないのが面倒。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

GoogleカレンダーやSlackなどのツールとの連携が可能で、設定も簡単。具体的には、Googleカレンダーと連携すると、シフトや休暇の予定が自動的に反映される。Slackと連携すると、打刻や勤怠申請の通知が届くので、確認や承認がしやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

特に、給与計算の機能が必要な会社や、スマホやPCを利用してリモートワークをしている会社におすすめする。

・勤怠管理に必要な機能はほぼ備わっている。

・打刻や勤怠申請、シフト管理、給与計算などができる。

・スマホアプリやPCからもアクセスでき、出勤前や退勤後にも確認や修正ができる。

・コストパフォーマンスが高い。

投稿日: 2024/03/13
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
医療/美容
職種
一般事務職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5

画面がシンプルで見やすい

利用期間

2020年4月〜2024年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

変形労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・タイムカード打刻制と比べ、勤務時間や残業の管理が一目で分かり効率的。

・勤務を登録しておけば一度で簡単に登録でき、登録外の勤務でもすぐに対応できる柔軟さが魅力。

画面がシンプルで見やすく操作性も良いため、初心者でも簡単に利用できた

・打刻忘れや残業の場合も、そのツールのみで完結できて、非常に効率的。

不便だと感じた点を教えてください。

・勤務時間のパターンが多く、勤務登録時に希望の勤務パターンを探すのに手間と感じることがある。

土曜勤務の際、そのままだと休日出勤扱いになるため区分を平日に直す必要があり、毎月のことだと不便と感じることがある。店舗ごとにパターンを記憶し、区別化してもらえると助かる。

他の会社にもおすすめしますか?

ごく少人数の会社ではあまり魅力を発揮できないかもしれないが、基本的にどんな会社でも業務効率化が狙えるツールだと思うので、おすすめする。日々の自分の勤怠管理や部下の勤怠管理のどちらも把握しやすいし、操作性も画面もシンプルで使いやすくPC操作に不慣れな方でも簡単に扱えるツールなので。

投稿日: 2024/03/13
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
愛知県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療/美容
従業員
51人〜100人

画面がシンプルで見やすい

利用期間

2020年4月〜2024年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

変形労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・タイムカード打刻制と比べ、勤務時間や残業の管理が一目で分かり効率的。

・勤務を登録しておけば一度で簡単に登録でき、登録外の勤務でもすぐに対応できる柔軟さが魅力。

画面がシンプルで見やすく操作性も良いため、初心者でも簡単に利用できた

・打刻忘れや残業の場合も、そのツールのみで完結できて、非常に効率的。

不便だと感じた点を教えてください。

・勤務時間のパターンが多く、勤務登録時に希望の勤務パターンを探すのに手間と感じることがある。

土曜勤務の際、そのままだと休日出勤扱いになるため区分を平日に直す必要があり、毎月のことだと不便と感じることがある。店舗ごとにパターンを記憶し、区別化してもらえると助かる。

他の会社にもおすすめしますか?

ごく少人数の会社ではあまり魅力を発揮できないかもしれないが、基本的にどんな会社でも業務効率化が狙えるツールだと思うので、おすすめする。日々の自分の勤怠管理や部下の勤怠管理のどちらも把握しやすいし、操作性も画面もシンプルで使いやすくPC操作に不慣れな方でも簡単に扱えるツールなので。

投稿日: 2022/06/02
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

固定勤務でも一日ずつ申請が必要

利用期間

2019年4月〜2022年5月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠の打刻申請が、会社はもちろんスマートフォンや自宅パソコンなどで、どこでも出来る。

・紙媒体の筆記時にくらべ、書き間違えもなく申請を見返すことができる。

・過去の勤怠記録や有給の残日数などが、いつでも把握出来る。

・勤怠申請時の申請画面がシンプルで感覚的に使えるので、特に教わらずとも簡単に申請作業ができた。

不便だと感じた点を教えてください。

・勤務形態が規則正しいため、一回申請したら、その内容を毎日繰り返し記したい。しかしそれには対応しておらず、一日ずつ申請しなければいけない。

感覚的に使いやすいが、申請時の記入欄は多すぎる。これに関しては慣れるまで時間がかかるのでストレスが伴う。

他の会社にもおすすめしますか?

自宅でも電車でも打刻でき、直行直帰時も勤怠のつけ忘れがなく便利なので、おすすめできる。

投稿日: 2022/06/02
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
101人〜250人

固定勤務でも一日ずつ申請が必要

利用期間

2019年4月〜2022年5月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠の打刻申請が、会社はもちろんスマートフォンや自宅パソコンなどで、どこでも出来る。

・紙媒体の筆記時にくらべ、書き間違えもなく申請を見返すことができる。

・過去の勤怠記録や有給の残日数などが、いつでも把握出来る。

・勤怠申請時の申請画面がシンプルで感覚的に使えるので、特に教わらずとも簡単に申請作業ができた。

不便だと感じた点を教えてください。

・勤務形態が規則正しいため、一回申請したら、その内容を毎日繰り返し記したい。しかしそれには対応しておらず、一日ずつ申請しなければいけない。

感覚的に使いやすいが、申請時の記入欄は多すぎる。これに関しては慣れるまで時間がかかるのでストレスが伴う。

他の会社にもおすすめしますか?

自宅でも電車でも打刻でき、直行直帰時も勤怠のつけ忘れがなく便利なので、おすすめできる。

投稿日: 2022/06/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

残業時間の是正に役立っている

導入に至った決め手を教えてください。

アルバイトを含めてテレワークが始まりシフトが複雑化したため導入

 

利用期間

2020年8月~2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・複数の拠点でそれぞれに合った勤怠管理ツールを利用できた

・打刻忘れ等の不備を誰がしているかがすぐわかり、管理が楽になった

・勤怠データがリアルタイムで確認できるので、残業の是正に役立った

上限時間を設定しアラートを出すことで、残業の予防を行うことができた

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

LINE WORKSと連動し、一部管理社員はチャットで勤怠が完了できるようにしていた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

タイムカード等で勤怠管理を行っている会社はかなり効率が良くなるはずです。従来のカードタッチとWEBの併用が可能なので、段階的に管理手法を移行できるので、勤怠を効率的に運用したい会社であれば基本的におすすめします。

投稿日: 2022/06/27
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
マスコミ
従業員
251人〜500人

残業時間の是正に役立っている

導入に至った決め手を教えてください。

アルバイトを含めてテレワークが始まりシフトが複雑化したため導入

 

利用期間

2020年8月~2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・複数の拠点でそれぞれに合った勤怠管理ツールを利用できた

・打刻忘れ等の不備を誰がしているかがすぐわかり、管理が楽になった

・勤怠データがリアルタイムで確認できるので、残業の是正に役立った

上限時間を設定しアラートを出すことで、残業の予防を行うことができた

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

LINE WORKSと連動し、一部管理社員はチャットで勤怠が完了できるようにしていた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

タイムカード等で勤怠管理を行っている会社はかなり効率が良くなるはずです。従来のカードタッチとWEBの併用が可能なので、段階的に管理手法を移行できるので、勤怠を効率的に運用したい会社であれば基本的におすすめします。

投稿日: 2024/01/12
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年10月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3

勤怠管理のルールや設定を自由にカスタマイズできる

利用期間

2020年10月〜2023年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻がスマホやPCでできるので、出勤・退勤の際にタイムカードを使う手間がない。

・休暇申請やシフト変更の申請がオンラインでできるので、紙で書くよりも簡単で早い。

・勤怠データが自動で集計されるので、給与計算や勤務実績の確認が楽にできる。

勤怠管理のルールや設定を自由にカスタマイズできるので、会社の方針に合わせて柔軟に対応できる

不便だと感じた点を教えてください。

・時々サーバーが重くなってログインできないことがある。特に月末や月初めに多く、ストレスになる。

・打刻の修正や取消が自分ではできないので、間違えたときに困る。管理者に連絡して修正してもらわないといけないので、手間がかかる。

シフトの作成や変更がやや煩雑で、操作に慣れるまでに時間がかかった

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・シフトの作成や変更は、パソコンよりもスマホの方が操作しやすい。スマホアプリでシフトをドラッグアンドドロップできるので、簡単に変更できる。

・勤怠データの集計や分析は、エクセルやグーグルスプレッドシートにエクスポートできる。そうすると、自分で好きなようにデータを加工したり、グラフを作成したりできる。

・休暇申請やシフト変更の申請は、事前に管理者に相談しておくと、承認が早くなる。また、申請の際には、理由や状況を詳しく書くと、管理者も判断しやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

給与計算ソフトや人事管理システムなど、多くの外部ツールと連携できるので、連携しやすいと感じた。

私の会社では、給与計算ソフト「MFクラウド給与」や人事管理システム「ジョブカン人事労務」などと連携している。これにより、勤怠データを自動で反映させたり、人事情報を一元管理したりできる。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由で、特に従業員数が多くシフト管理や給与計算が複雑な会社に、おすすめする。

・勤怠管理が簡単にできるし、シフトの変更や申請もスムーズに行える。

・勤怠データが自動で集計されるので、給与計算や勤務実績の確認が楽にできる。

・勤怠管理のルールや設定が自由にカスタマイズでき、会社の方針に合わせて柔軟に対応できる。""19. そのツールサービスの利用期間

投稿日: 2024/01/12
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年10月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
51人〜100人

勤怠管理のルールや設定を自由にカスタマイズできる

利用期間

2020年10月〜2023年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻がスマホやPCでできるので、出勤・退勤の際にタイムカードを使う手間がない。

・休暇申請やシフト変更の申請がオンラインでできるので、紙で書くよりも簡単で早い。

・勤怠データが自動で集計されるので、給与計算や勤務実績の確認が楽にできる。

勤怠管理のルールや設定を自由にカスタマイズできるので、会社の方針に合わせて柔軟に対応できる

不便だと感じた点を教えてください。

・時々サーバーが重くなってログインできないことがある。特に月末や月初めに多く、ストレスになる。

・打刻の修正や取消が自分ではできないので、間違えたときに困る。管理者に連絡して修正してもらわないといけないので、手間がかかる。

シフトの作成や変更がやや煩雑で、操作に慣れるまでに時間がかかった

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・シフトの作成や変更は、パソコンよりもスマホの方が操作しやすい。スマホアプリでシフトをドラッグアンドドロップできるので、簡単に変更できる。

・勤怠データの集計や分析は、エクセルやグーグルスプレッドシートにエクスポートできる。そうすると、自分で好きなようにデータを加工したり、グラフを作成したりできる。

・休暇申請やシフト変更の申請は、事前に管理者に相談しておくと、承認が早くなる。また、申請の際には、理由や状況を詳しく書くと、管理者も判断しやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

給与計算ソフトや人事管理システムなど、多くの外部ツールと連携できるので、連携しやすいと感じた。

私の会社では、給与計算ソフト「MFクラウド給与」や人事管理システム「ジョブカン人事労務」などと連携している。これにより、勤怠データを自動で反映させたり、人事情報を一元管理したりできる。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由で、特に従業員数が多くシフト管理や給与計算が複雑な会社に、おすすめする。

・勤怠管理が簡単にできるし、シフトの変更や申請もスムーズに行える。

・勤怠データが自動で集計されるので、給与計算や勤務実績の確認が楽にできる。

・勤怠管理のルールや設定が自由にカスタマイズでき、会社の方針に合わせて柔軟に対応できる。""19. そのツールサービスの利用期間

投稿日: 2024/03/13
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4

当月の労働時間や残業時間や有休残り日数が一目でわかる

利用期間

2020年4月~2024年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

9時~17時半の定時勤務

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコンからもワンクリックで打刻ができる点

その月の労働時間や残業時間、有休残り日数まで一目でわかる点

・過去のデータを遡って確認できる点

・代休があとどれくらい残っているのか、いつ出勤した分の代休がまだ残っているか確認できる点

不便だと感じた点を教えてください。

打刻漏れ等で手入力で打刻する際、必ず理由を入力しなくてはならない点

・申請の変更があるたびに理由を入力しなければならないため、理由記載欄がごちゃごちゃして見づらくなる時がある点

他の会社にもおすすめしますか?

いまだに出勤簿や印字タイプの勤怠管理をされている会社に、おすすめする。勤務時間や残業時間等の管理がしやすいので。

ただ、休日出勤が多かったり、必ず残業が発生するような会社には、おすすめできない。残業する理由を毎度入力し、上司から承認をその都度得なければならないので、本人も上司も小さい仕事が増えるので。

投稿日: 2024/03/13
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

当月の労働時間や残業時間や有休残り日数が一目でわかる

利用期間

2020年4月~2024年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

9時~17時半の定時勤務

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコンからもワンクリックで打刻ができる点

その月の労働時間や残業時間、有休残り日数まで一目でわかる点

・過去のデータを遡って確認できる点

・代休があとどれくらい残っているのか、いつ出勤した分の代休がまだ残っているか確認できる点

不便だと感じた点を教えてください。

打刻漏れ等で手入力で打刻する際、必ず理由を入力しなくてはならない点

・申請の変更があるたびに理由を入力しなければならないため、理由記載欄がごちゃごちゃして見づらくなる時がある点

他の会社にもおすすめしますか?

いまだに出勤簿や印字タイプの勤怠管理をされている会社に、おすすめする。勤務時間や残業時間等の管理がしやすいので。

ただ、休日出勤が多かったり、必ず残業が発生するような会社には、おすすめできない。残業する理由を毎度入力し、上司から承認をその都度得なければならないので、本人も上司も小さい仕事が増えるので。

投稿日: 2022/06/02
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

変形労働制だと設定が多く使いづらい

利用にかけた費用

初期費用なし、年間プラン342,000円

利用期間

2021年4月から2022年5月現在も使用中

会社の勤務形態

1ケ月の変形労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・外出先でも打刻できる点。

不便だと感じた点を教えてください。

・設定しなければならない項目が多すぎる。勤怠に詳しくないと正確に設定できないと感じた。

・中抜け時や有給取得予定の時に出勤した場合などにエラーが多く出る。

・カスタマーセンターの職員も詳しい人と詳しくない人の差があると感じた。

変形労働制の制度を正確に入れようとすると、カスタマイズした申請項目が非常に多くなり打刻だけでは済まなくなった。

他の会社にもおすすめしますか?

変形労働制の場合はお勧めしない。

追加の申請作業が必要になるので慣れるまで時間がかかるため。

投稿日: 2022/06/02
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
51人〜100人

変形労働制だと設定が多く使いづらい

利用にかけた費用

初期費用なし、年間プラン342,000円

利用期間

2021年4月から2022年5月現在も使用中

会社の勤務形態

1ケ月の変形労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・外出先でも打刻できる点。

不便だと感じた点を教えてください。

・設定しなければならない項目が多すぎる。勤怠に詳しくないと正確に設定できないと感じた。

・中抜け時や有給取得予定の時に出勤した場合などにエラーが多く出る。

・カスタマーセンターの職員も詳しい人と詳しくない人の差があると感じた。

変形労働制の制度を正確に入れようとすると、カスタマイズした申請項目が非常に多くなり打刻だけでは済まなくなった。

他の会社にもおすすめしますか?

変形労働制の場合はお勧めしない。

追加の申請作業が必要になるので慣れるまで時間がかかるため。

投稿日: 2022/06/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

有休や休暇の申請が難しく感覚ではできない

導入に至った決め手を教えてください。

複数拠点同時に管理体制を見直すために導入。

 

利用期間

2020年~2022年5月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・通常の打刻は直感的に利用できるが、他の休日出勤や有休などの申請類はマニュアルを手元に置いて操作しないと難しい

・有休や休暇の申請は頻度が少ない為、申請方法を明示しても正しい方法が定着しない。

・毎回ログイン時にパスの入力が要求されるので少し面倒

・サポートがチャット対応なので、不具合のスピード解決は難しい

投稿日: 2022/06/27
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
マスコミ
従業員
101人〜250人

有休や休暇の申請が難しく感覚ではできない

導入に至った決め手を教えてください。

複数拠点同時に管理体制を見直すために導入。

 

利用期間

2020年~2022年5月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・通常の打刻は直感的に利用できるが、他の休日出勤や有休などの申請類はマニュアルを手元に置いて操作しないと難しい

・有休や休暇の申請は頻度が少ない為、申請方法を明示しても正しい方法が定着しない。

・毎回ログイン時にパスの入力が要求されるので少し面倒

・サポートがチャット対応なので、不具合のスピード解決は難しい

投稿日: 2024/01/12
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
その他
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年11月

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3

スマホから簡単に勤怠を登録できる

利用期間

2022年11月〜2023年7月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

勤務形態・雇用形態

週5日勤務の正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

自分のスマホから簡単に勤怠を登録できて便利だった

・有給や時間休の残りを、上司に確認せずとも自分でアプリで確認できるので楽だった。

・有給や時間休をアプリで申請し上司に伝えるだけで完結できるので、嫌味や嫌な顔をされにくく取得しやすかった。

不便だと感じた点を教えてください。

勤怠を打ち忘れたり早退や欠勤したりした際のエラーを入力する際、まとめて申請できない

・スケジュール確認や各種申請などの項目が分かりづらく手間がかかる。

他の会社にもおすすめしますか?

営業の部署がある会社におすすめする。

営業の方がほぼ一日外回りの日にいちいち会社に戻り勤怠を押すのは手間と思うが、自分のスマホから勤怠を押すことができれば直行直帰時もスムーズだと思うので。

投稿日: 2024/01/12
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年11月
所在地
神奈川県
職種
その他
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
51人〜100人

スマホから簡単に勤怠を登録できる

利用期間

2022年11月〜2023年7月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

勤務形態・雇用形態

週5日勤務の正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

自分のスマホから簡単に勤怠を登録できて便利だった

・有給や時間休の残りを、上司に確認せずとも自分でアプリで確認できるので楽だった。

・有給や時間休をアプリで申請し上司に伝えるだけで完結できるので、嫌味や嫌な顔をされにくく取得しやすかった。

不便だと感じた点を教えてください。

勤怠を打ち忘れたり早退や欠勤したりした際のエラーを入力する際、まとめて申請できない

・スケジュール確認や各種申請などの項目が分かりづらく手間がかかる。

他の会社にもおすすめしますか?

営業の部署がある会社におすすめする。

営業の方がほぼ一日外回りの日にいちいち会社に戻り勤怠を押すのは手間と思うが、自分のスマホから勤怠を押すことができれば直行直帰時もスムーズだと思うので。

投稿日: 2022/06/02
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

エラーがわかりやすくすぐ修正できる

利用期間

2018年4月〜2022年3月

利用をやめた理由

会社を退職した為。

会社の勤務形態

基本勤務体制、正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

スタッフの勤怠時間に間違いがあった場合、最初の画面にエラー表記が出るためすぐに対応ができる。クリックしてすぐに修正できるのでわかりやすい。

・一括で、月の勤務時間登録ができた。

・表記がわかりやすく簡単な操作で行えるため、初心者でも利用できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・一緒にシフト管理のシフトメーションを利用していたが、スタッフ名の順番が入社順から変更できなかったため、見間違いの入力ミスが多かった。利用者でも名前の順番を変えられる様にしてほしかった。

・2回ダブルクリックすると、その都度エラーメッセージが出た。

管理者しか登録出来ない内容が多く、わざわざ管理者の許可を取らなくてはいけなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

勤怠に対してあまり時間をかけられない会社や、アパレルやサービス業などの、出勤時間がバラバラな業種におすすめする。

投稿日: 2022/06/02
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

エラーがわかりやすくすぐ修正できる

利用期間

2018年4月〜2022年3月

利用をやめた理由

会社を退職した為。

会社の勤務形態

基本勤務体制、正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

スタッフの勤怠時間に間違いがあった場合、最初の画面にエラー表記が出るためすぐに対応ができる。クリックしてすぐに修正できるのでわかりやすい。

・一括で、月の勤務時間登録ができた。

・表記がわかりやすく簡単な操作で行えるため、初心者でも利用できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・一緒にシフト管理のシフトメーションを利用していたが、スタッフ名の順番が入社順から変更できなかったため、見間違いの入力ミスが多かった。利用者でも名前の順番を変えられる様にしてほしかった。

・2回ダブルクリックすると、その都度エラーメッセージが出た。

管理者しか登録出来ない内容が多く、わざわざ管理者の許可を取らなくてはいけなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

勤怠に対してあまり時間をかけられない会社や、アパレルやサービス業などの、出勤時間がバラバラな業種におすすめする。

投稿日: 2024/01/12
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
総務・人事
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年

総合評価点4

料金
2.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
4

勤怠データを簡単にcsv出力できる

利用期間

2020年〜2023年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制、フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・基本操作が簡単。新入社員でも入社後スムーズに使い始めることができ、説明する側も簡単で良い。

勤怠データを簡単にcsv出力できる

・毎月、使用するアカウント数での支払いになるため、社員数の急な増減があっても別途手続きなどが不要。

・管理画面で、人事労務に関する法改正などの情報を定期発信してくれる。

不便だと感じた点を教えてください。

・シフト制の社員の場合、シフトパターンの入力が少し面倒なため(一つ一つ手入力が必要)もう少し効率的にシフトの登録作業ができれば尚良いと感じている。

問い合わせに時間がかかるため、急ぎで確認したいことや聞きたいことがある時に不便

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・利用ユーザーが行う基本操作は簡単でシンプルなので、社員へ周知しやすい。

・中小企業から大企業まで社員数に関わらず管理はしやすい。

・エラーやメンテナンスなどの頻度も少ないため、色んな勤務形態の社員がいる会社でも使いやすい。

投稿日: 2024/01/12
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
2.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年
所在地
東京都
職種
総務・人事
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
101人〜250人

勤怠データを簡単にcsv出力できる

利用期間

2020年〜2023年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制、フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・基本操作が簡単。新入社員でも入社後スムーズに使い始めることができ、説明する側も簡単で良い。

勤怠データを簡単にcsv出力できる

・毎月、使用するアカウント数での支払いになるため、社員数の急な増減があっても別途手続きなどが不要。

・管理画面で、人事労務に関する法改正などの情報を定期発信してくれる。

不便だと感じた点を教えてください。

・シフト制の社員の場合、シフトパターンの入力が少し面倒なため(一つ一つ手入力が必要)もう少し効率的にシフトの登録作業ができれば尚良いと感じている。

問い合わせに時間がかかるため、急ぎで確認したいことや聞きたいことがある時に不便

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・利用ユーザーが行う基本操作は簡単でシンプルなので、社員へ周知しやすい。

・中小企業から大企業まで社員数に関わらず管理はしやすい。

・エラーやメンテナンスなどの頻度も少ないため、色んな勤務形態の社員がいる会社でも使いやすい。

投稿日: 2022/05/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

秒単位で出せてシフト制にも嬉しい

利用期間

2021年2月~2022年4月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

画面が「出勤」「退勤」のボタンのみで見やすく、導入直後でも全員が簡単に使えてよかった

・現在時刻が秒単位で表示されているので、シフトスタッフが時間ギリギリで押せるのでありがたかった(1分の違いで給料が変わってしまうため)

・導入が簡単だった

不便だと感じた点を教えてください。

・同期のタイムラグが長く、休憩開始と終了を別のパソコンで打刻するとエラー(開始が押されていません)となる

・出勤や退勤の押し忘れがユーザーの画面上で変更できない(しないように設定しているかもしれないがユーザー目線では不明)

・起動が遅い(パソコンにもよるが数十秒かかる)

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめです。画面構成が見やすく、直感的に使えるので、導入直後でもわかりやすいからです。現在の時間が秒単位で表示されているので、シフト制スタッフにも便利だと思います。

投稿日: 2022/05/18
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

秒単位で出せてシフト制にも嬉しい

利用期間

2021年2月~2022年4月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

画面が「出勤」「退勤」のボタンのみで見やすく、導入直後でも全員が簡単に使えてよかった

・現在時刻が秒単位で表示されているので、シフトスタッフが時間ギリギリで押せるのでありがたかった(1分の違いで給料が変わってしまうため)

・導入が簡単だった

不便だと感じた点を教えてください。

・同期のタイムラグが長く、休憩開始と終了を別のパソコンで打刻するとエラー(開始が押されていません)となる

・出勤や退勤の押し忘れがユーザーの画面上で変更できない(しないように設定しているかもしれないがユーザー目線では不明)

・起動が遅い(パソコンにもよるが数十秒かかる)

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめです。画面構成が見やすく、直感的に使えるので、導入直後でもわかりやすいからです。現在の時間が秒単位で表示されているので、シフト制スタッフにも便利だと思います。

投稿日: 2022/06/02
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
郵送/交通/物流
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

他社員の労働・残業時間まで把握しやすい

利用期間

2020年4月〜2022年5月現在も利用中

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・修正をする際など、上位者の確認・承認が必要になるため、誤入力等を防げる。

・他支店などに異動の場合に於いても、会社にて同一システムのため、自身の居場所などを即座にその現場で入力できる。

・画面右下に他社員の出退勤が把握できる項目があり、これにより他社員の労働・残業時間などを把握しやすくなった。

・出勤・外始・外終・退勤と、一日の行動把握が月ベースで分かり、管理しやすい。

 

・iPad式な為見た目もスマートであり、場所を取る心配もない。

不便だと感じた点を教えてください。

・パスワードがバレやすい、また、パスワードの更新が多く、非常に面倒である。

・パスワードの更新にタイムロスがあり、入力間違いが多々発生する。

・パスワードが解っていれば、誰でも特定の人物の出退勤の変更などが可能なため、勝手に残業時間等の不正変更が出来てしまう。

上位者の立場では修正をした印が付くが、実際に何をどの様に変更したのかは残らないので把握できない。

他の会社にもおすすめしますか?

システム自体は非常にわかりやすく、操作もし易いためお勧めできる。しかしフレックスタイム制や、固定残業費を支給する様な会社に於いては、不正打刻が多発する可能性もあるので、慎重に検討したほうがいいと思う。

投稿日: 2022/06/02
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
郵送/交通/物流
従業員
1001人以上

他社員の労働・残業時間まで把握しやすい

利用期間

2020年4月〜2022年5月現在も利用中

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・修正をする際など、上位者の確認・承認が必要になるため、誤入力等を防げる。

・他支店などに異動の場合に於いても、会社にて同一システムのため、自身の居場所などを即座にその現場で入力できる。

・画面右下に他社員の出退勤が把握できる項目があり、これにより他社員の労働・残業時間などを把握しやすくなった。

・出勤・外始・外終・退勤と、一日の行動把握が月ベースで分かり、管理しやすい。

 

・iPad式な為見た目もスマートであり、場所を取る心配もない。

不便だと感じた点を教えてください。

・パスワードがバレやすい、また、パスワードの更新が多く、非常に面倒である。

・パスワードの更新にタイムロスがあり、入力間違いが多々発生する。

・パスワードが解っていれば、誰でも特定の人物の出退勤の変更などが可能なため、勝手に残業時間等の不正変更が出来てしまう。

上位者の立場では修正をした印が付くが、実際に何をどの様に変更したのかは残らないので把握できない。

他の会社にもおすすめしますか?

システム自体は非常にわかりやすく、操作もし易いためお勧めできる。しかしフレックスタイム制や、固定残業費を支給する様な会社に於いては、不正打刻が多発する可能性もあるので、慎重に検討したほうがいいと思う。

投稿日: 2022/06/02
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

カスタマイズが自由にできる

利用期間

2021年4月から2022年5月現在も使用中

会社の勤務形態

変形労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ソフト代がかからず、利用料だけなので早く導入できた。

・各職員には1人1台ipadを渡してあり、ipadにも対応しているので外出先でも打刻はできた。

カスタマイズが自由で、管理者画面の設定を変えるだけで、全てのステーションに対応できる設定だった。

 

・osに左右されず、windowsでもiosでもエラーなく対応可能だった。

他の会社にもおすすめしますか?

初期設定で担当者が勤怠をよく理解しているか、社労士などがついている会社にはおすすめする。理由はその会社の働き方に合うようなカスタマイズできるので。

投稿日: 2022/06/02
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
101人〜250人

カスタマイズが自由にできる

利用期間

2021年4月から2022年5月現在も使用中

会社の勤務形態

変形労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ソフト代がかからず、利用料だけなので早く導入できた。

・各職員には1人1台ipadを渡してあり、ipadにも対応しているので外出先でも打刻はできた。

カスタマイズが自由で、管理者画面の設定を変えるだけで、全てのステーションに対応できる設定だった。

 

・osに左右されず、windowsでもiosでもエラーなく対応可能だった。

他の会社にもおすすめしますか?

初期設定で担当者が勤怠をよく理解しているか、社労士などがついている会社にはおすすめする。理由はその会社の働き方に合うようなカスタマイズできるので。

投稿日: 2023/03/09
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
経理・会計
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
1人当たり300円程度
導入年
2018年頃

総合評価点4

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5

1人あたりの単価300円は適正

利用にかけた費用

1人当たり300円程度 初期費用は不明。

導入に至った決め手を教えてください。

別のサービスを利用していたが、変形労働制の導入や人事マスタとの連動という点において不安があった。この問題の解決が図れるサービスとして、現サービスを導入したと聞いている。

利用期間

2018年頃〜2023年2月も利用中

勤務形態・雇用形態

変形労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

必要十分な機能は揃っている中で、1人あたりの単価は適正だと考える

・システム連携及び各種データのインポート・ダウンロードと管理面での機能も、WEB画面で対応できる。

・人事マスタ及び組織マスタのAPI連携を利用しているが、安定して動いている点は評価できる。

・勤務実績のデータ出力も、API連携で行っている。この出力が、一定のタイミングでできることで、外部の管理帳票にスムーズに運用できる仕組みが構築できた。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携は行なっていないが、APIが揃っているため自社の独自システムとも問題なく連携できている。

他の会社にもおすすめしますか?

はじめてネット勤怠管理のツールを導入する会社におすすめできる。

打刻方法も豊富にあるようなので、事務所だけでなく店舗や外回りが多い会社でも十分利用に使えると思う。

投稿日: 2023/03/09
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
1人当たり300円程度
導入年
2018年頃
所在地
東京都
職種
経理・会計
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

1人あたりの単価300円は適正

利用にかけた費用

1人当たり300円程度 初期費用は不明。

導入に至った決め手を教えてください。

別のサービスを利用していたが、変形労働制の導入や人事マスタとの連動という点において不安があった。この問題の解決が図れるサービスとして、現サービスを導入したと聞いている。

利用期間

2018年頃〜2023年2月も利用中

勤務形態・雇用形態

変形労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

必要十分な機能は揃っている中で、1人あたりの単価は適正だと考える

・システム連携及び各種データのインポート・ダウンロードと管理面での機能も、WEB画面で対応できる。

・人事マスタ及び組織マスタのAPI連携を利用しているが、安定して動いている点は評価できる。

・勤務実績のデータ出力も、API連携で行っている。この出力が、一定のタイミングでできることで、外部の管理帳票にスムーズに運用できる仕組みが構築できた。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携は行なっていないが、APIが揃っているため自社の独自システムとも問題なく連携できている。

他の会社にもおすすめしますか?

はじめてネット勤怠管理のツールを導入する会社におすすめできる。

打刻方法も豊富にあるようなので、事務所だけでなく店舗や外回りが多い会社でも十分利用に使えると思う。

投稿日: 2023/03/09
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
専門職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
25200円/月額(84×300)
導入年
2022年5月

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1.5

既存システムの改善が目的だと使いづらそう

利用にかけた費用

使用料はユーザー数84人なので、25200円/月額(84×300)

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理ソフト導入から10年以上経過しており、ユーザーの手間を少しでも削減するために新規導入を提案されたのが始まり

利用期間

2022年5月~2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本8:30~17:30の勤務体系のみ、

シフト制、フレックスタイム制、裁量労働制の採用はなし

使いやすいと感じた点を教えてください。

・PCから勤怠の登録ができる(以前の仕組みではそもそもPCから登録できなかった)

登録画面がシンプルで分かりやすい

・現状の勤怠状況をPC画面上で確認できる。

・たとえば、月の残業時間を確認したい場合がよくある(一定の時間を超えないように指導が入っているため)。前のシステムでは自分で確認できず、総務課からの連絡を参考に自分で概算で補完するしかなかったが、導入後は、正確な時間がわかるようになった。

・APIなどで外部のツールと連携できるらしい(実際には使っていないので確認はしていない)

・クラウドの仕組みなので導入、維持管理が楽

不便だと感じた点を教えてください。

・休日出勤と有給休暇の申請が強制となってしまった(総務部門がいうにはシステム的な都合とのこと)。

時差勤務など、通常勤務と比べてちょっとした差がある際にも、強制的に申請となるため面倒

他の会社にもおすすめしますか?

仕組みがクラウドのため、導入までが早く維持管理も簡単な点はいい点だと感じる。よくも悪くも画面やできることはシンプルであり、初めて勤怠管システムを使ってみようとしているならおすすできる。

弊社のように、既に使っていた勤怠管理システムの改善を目的として、新たに導入するには物足りなさを感じる場合が多いと思う

投稿日: 2023/03/09
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
25200円/月額(84×300)
導入年
2022年5月
所在地
愛知県
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
51人〜100人

既存システムの改善が目的だと使いづらそう

利用にかけた費用

使用料はユーザー数84人なので、25200円/月額(84×300)

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理ソフト導入から10年以上経過しており、ユーザーの手間を少しでも削減するために新規導入を提案されたのが始まり

利用期間

2022年5月~2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本8:30~17:30の勤務体系のみ、

シフト制、フレックスタイム制、裁量労働制の採用はなし

使いやすいと感じた点を教えてください。

・PCから勤怠の登録ができる(以前の仕組みではそもそもPCから登録できなかった)

登録画面がシンプルで分かりやすい

・現状の勤怠状況をPC画面上で確認できる。

・たとえば、月の残業時間を確認したい場合がよくある(一定の時間を超えないように指導が入っているため)。前のシステムでは自分で確認できず、総務課からの連絡を参考に自分で概算で補完するしかなかったが、導入後は、正確な時間がわかるようになった。

・APIなどで外部のツールと連携できるらしい(実際には使っていないので確認はしていない)

・クラウドの仕組みなので導入、維持管理が楽

不便だと感じた点を教えてください。

・休日出勤と有給休暇の申請が強制となってしまった(総務部門がいうにはシステム的な都合とのこと)。

時差勤務など、通常勤務と比べてちょっとした差がある際にも、強制的に申請となるため面倒

他の会社にもおすすめしますか?

仕組みがクラウドのため、導入までが早く維持管理も簡単な点はいい点だと感じる。よくも悪くも画面やできることはシンプルであり、初めて勤怠管システムを使ってみようとしているならおすすできる。

弊社のように、既に使っていた勤怠管理システムの改善を目的として、新たに導入するには物足りなさを感じる場合が多いと思う

投稿日: 2023/03/09
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
小売/流通/商社
職種
総務・人事
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年春頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5

アラートの中身がわかりづらい

利用期間

2019年春頃〜2022年12月も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・大量のデータインポートを手動で行う際に、一括で分割してインポートをしないといけない場合がある。

アラート機能(不正と思われる勤務打刻がある場合に表示される)があるのだが、そのアラートの中身がわかりにくい。わかりにくいので、修正の判断もしづらい。

・申請機能の画面が使いにくい。

・休日の申請画面をスマホで行うことが多くなってきたが、申請が承認されているのかどうかがわからずに、何度も申請をしてしまうことがよくある。

他の会社にもおすすめしますか?

マネーフォワードのように同じ製品群に勤怠管理システムがあるサービスを既に使っている場合には、機能にそれほどの差があるわけではないので、使うメリットはあまりないかもしれない。

投稿日: 2023/03/09
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年春頃
所在地
神奈川県
職種
総務・人事
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
501人〜1000人

アラートの中身がわかりづらい

利用期間

2019年春頃〜2022年12月も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

・大量のデータインポートを手動で行う際に、一括で分割してインポートをしないといけない場合がある。

アラート機能(不正と思われる勤務打刻がある場合に表示される)があるのだが、そのアラートの中身がわかりにくい。わかりにくいので、修正の判断もしづらい。

・申請機能の画面が使いにくい。

・休日の申請画面をスマホで行うことが多くなってきたが、申請が承認されているのかどうかがわからずに、何度も申請をしてしまうことがよくある。

他の会社にもおすすめしますか?

マネーフォワードのように同じ製品群に勤怠管理システムがあるサービスを既に使っている場合には、機能にそれほどの差があるわけではないので、使うメリットはあまりないかもしれない。

投稿日: 2023/03/09
会社名
非公開
所在地
長崎県
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
その他
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用0円、月額費用300円/人
導入年
2022年4月
立場
導入決定者

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4.5
社内での評判
5

様々な打刻方法を備えている

利用にかけた費用

初期費用0円、月額費用300円/人

導入に至った決め手を教えてください。

社員数の多さから、毎月残業代を計算したり有給日数を管理するのが大変だったため。

利用期間

2022年4月から2023年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、シフト制、フレックスタイム

使いやすいと感じた点を教えてください。

・チャットサポートがあるため安心して導入できた。

・不明な点は全て聞くことができるため安心できた。

・随時システムのアップデートが行われ、法改正などにも対応できている。

様々な打刻方法を備えており、合致する打刻方法が選択できる

・デフォルトの設定でも十分使えるが、さらに細かい設定もサポートに連絡することで機能を付与してもらうことが可能。

投稿日: 2023/03/09
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4.5
社内での評判
5
役職
一般
費用感
初期費用0円、月額費用300円/人
導入年
2022年4月
所在地
長崎県
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
輸送/交通/物流/倉庫
従業員
101人〜250人

様々な打刻方法を備えている

利用にかけた費用

初期費用0円、月額費用300円/人

導入に至った決め手を教えてください。

社員数の多さから、毎月残業代を計算したり有給日数を管理するのが大変だったため。

利用期間

2022年4月から2023年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、シフト制、フレックスタイム

使いやすいと感じた点を教えてください。

・チャットサポートがあるため安心して導入できた。

・不明な点は全て聞くことができるため安心できた。

・随時システムのアップデートが行われ、法改正などにも対応できている。

様々な打刻方法を備えており、合致する打刻方法が選択できる

・デフォルトの設定でも十分使えるが、さらに細かい設定もサポートに連絡することで機能を付与してもらうことが可能。

投稿日: 2023/03/09
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年4月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

管理画面がシンプルかつ色彩が見やすい

導入に至った決め手を教えてください。

総務が今までエクセルで行っていた勤怠をデジタル化した方が良いとして、このツールを導入した。

利用期間

2018年4月から2023年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

24時間交代シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

管理画面がシンプルでかつ色彩が見やすい

・感覚で操作できる操作性。

・以前の弊社が使っていたエクセル管理より断然使いやすい。

・ネット環境のあるところなら、どこでも勤怠を入力することができる。

・様々な業種の人に対応している。

不便だと感じた点を教えてください。

・ネット環境がないところでは使えない。

出勤を入力しないで退勤操作をすると、エラーが発生してやり直しになる。その時は上司に削除依頼をしないといけないので不便

・たまに祝日の認識がされていなくて、平日になっていたことがあった。

他の会社にもおすすめしますか?

インターネットが使える環境ならどこでも勤怠入力ができ、業種を問わず使用できると思うので、どのような会社にもおすすめできる。

投稿日: 2023/03/09
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年4月
所在地
神奈川県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
101人〜250人

管理画面がシンプルかつ色彩が見やすい

導入に至った決め手を教えてください。

総務が今までエクセルで行っていた勤怠をデジタル化した方が良いとして、このツールを導入した。

利用期間

2018年4月から2023年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

24時間交代シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

管理画面がシンプルでかつ色彩が見やすい

・感覚で操作できる操作性。

・以前の弊社が使っていたエクセル管理より断然使いやすい。

・ネット環境のあるところなら、どこでも勤怠を入力することができる。

・様々な業種の人に対応している。

不便だと感じた点を教えてください。

・ネット環境がないところでは使えない。

出勤を入力しないで退勤操作をすると、エラーが発生してやり直しになる。その時は上司に削除依頼をしないといけないので不便

・たまに祝日の認識がされていなくて、平日になっていたことがあった。

他の会社にもおすすめしますか?

インターネットが使える環境ならどこでも勤怠入力ができ、業種を問わず使用できると思うので、どのような会社にもおすすめできる。

投稿日: 2023/03/09
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
1人あたり月額300円
導入年
2022年3月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
2.5
社内での評判
2

スマホアプリのUIが見づらい

利用にかけた費用

1人あたり月額300円

利用期間

2022年3月から2023年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制、フレックスタイム

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホアプリを使用する際に位置情報の取得も同時に行うが、基地局の関係上どうしても打刻ができずエラーが頻発することがあった。

スマホアプリのUIが緑色で統一されており、見づらい

・社員が何らかの申請(有給、打刻、シフト変更、代休取得など)を行うと管理者へ通知メールが届くので、場合によっては管理者が数百通のメールを受信することになり、処理が大変。

投稿日: 2023/03/09
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
1人あたり月額300円
導入年
2022年3月
所在地
福岡県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
251人〜500人

スマホアプリのUIが見づらい

利用にかけた費用

1人あたり月額300円

利用期間

2022年3月から2023年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制、フレックスタイム

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホアプリを使用する際に位置情報の取得も同時に行うが、基地局の関係上どうしても打刻ができずエラーが頻発することがあった。

スマホアプリのUIが緑色で統一されており、見づらい

・社員が何らかの申請(有給、打刻、シフト変更、代休取得など)を行うと管理者へ通知メールが届くので、場合によっては管理者が数百通のメールを受信することになり、処理が大変。

投稿日: 2023/06/14
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
その他
職種
専門職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3

打刻忘れがあるとメールで知らせてくれる

導入に至った決め手を教えてください。

パート社員の出勤時間が皆バラバラなので、導入するに至った。

利用期間

2020年4月~2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制・パート

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分のタイミングで出勤や退勤を押すことが出来る。

・スマホがあれば誰でも使用できるので導入しやすい。

・利用する際、従業員は料金がかからないので有難い。

・ユーザーIDやパスワードがそれぞれ異なるため、セキュリティも安心できる。

打刻忘れがあるとメールで知らせてくれるシステムが嬉しい

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻ボタンの押し間違いなどの修正の申請の仕方が、少しわかりにくく複雑。

・文字が少し小さめのため、年配の方は使いづらそう。

電波が少し弱い場所だとすぐに未送信データとして処理されてしまい、再送信の手間がかかる

他の会社にもおすすめしますか?

身近なもので打刻という操作がすぐにでき非常に便利なので、打刻装置が1つしかない施設や会社、出勤時間がシフトなどによりバラバラな従業員の方が多い施設や会社に、おすすめする。

投稿日: 2023/06/14
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
大阪府
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
51人〜100人

打刻忘れがあるとメールで知らせてくれる

導入に至った決め手を教えてください。

パート社員の出勤時間が皆バラバラなので、導入するに至った。

利用期間

2020年4月~2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制・パート

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分のタイミングで出勤や退勤を押すことが出来る。

・スマホがあれば誰でも使用できるので導入しやすい。

・利用する際、従業員は料金がかからないので有難い。

・ユーザーIDやパスワードがそれぞれ異なるため、セキュリティも安心できる。

打刻忘れがあるとメールで知らせてくれるシステムが嬉しい

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻ボタンの押し間違いなどの修正の申請の仕方が、少しわかりにくく複雑。

・文字が少し小さめのため、年配の方は使いづらそう。

電波が少し弱い場所だとすぐに未送信データとして処理されてしまい、再送信の手間がかかる

他の会社にもおすすめしますか?

身近なもので打刻という操作がすぐにでき非常に便利なので、打刻装置が1つしかない施設や会社、出勤時間がシフトなどによりバラバラな従業員の方が多い施設や会社に、おすすめする。

投稿日: 2024/03/23
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年4月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

パソコンを起動しすぐに出勤ボタンを押せる

利用期間

2023年4月~2024年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

パソコンを起動しすぐに出勤ボタンを押せて無駄な動作がない

・フレックス制や固定時間や派遣など、雇用形態に関わらずスムーズに簡単に使える。

・使い方が分かりやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・PCが重い時や通信が悪い時などは、開くのがとても遅い。

他の会社にもおすすめしますか?

お勧めする。

今はフレックスや時短勤務など色々な働き方があるが、本ツールは管理する側も分かりやすく、上司への連絡もスムーズにできるので。

投稿日: 2024/03/23
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年4月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
501人〜1000人

パソコンを起動しすぐに出勤ボタンを押せる

利用期間

2023年4月~2024年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

パソコンを起動しすぐに出勤ボタンを押せて無駄な動作がない

・フレックス制や固定時間や派遣など、雇用形態に関わらずスムーズに簡単に使える。

・使い方が分かりやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・PCが重い時や通信が悪い時などは、開くのがとても遅い。

他の会社にもおすすめしますか?

お勧めする。

今はフレックスや時短勤務など色々な働き方があるが、本ツールは管理する側も分かりやすく、上司への連絡もスムーズにできるので。

投稿日: 2024/03/23
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年4月

総合評価点3.5

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5

My Recorderの導入で打刻漏れが激減した

導入に至った決め手を教えてください。

営業担当の提案が分かりやすく、懇切丁寧なフォローであったため。

利用期間

2018年4月~2024年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務制、一部フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・直感的な操作が可能なため、社内での浸透が早かった。

・費用が安かった。初期費用はオプションを入れなければ0円。月額費用も利用人数に応じた従量課金制で妥当な金額であった。

My Recorderの導入により、利用者の打刻漏れが激減した

・様々な種類の休暇申請を管理できるため、管理サイドからも使いやすいという声がある。

不便だと感じた点を教えてください。

打刻漏れや申請承認の催促を、システム上からできるようになると良い

他の会社にもおすすめしますか?

テレワーク導入企業や打刻漏れや打刻催促等にお困りの企業にフィットすると思うので、おすすめする。

投稿日: 2024/03/23
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年4月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
501人〜1000人

My Recorderの導入で打刻漏れが激減した

導入に至った決め手を教えてください。

営業担当の提案が分かりやすく、懇切丁寧なフォローであったため。

利用期間

2018年4月~2024年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務制、一部フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・直感的な操作が可能なため、社内での浸透が早かった。

・費用が安かった。初期費用はオプションを入れなければ0円。月額費用も利用人数に応じた従量課金制で妥当な金額であった。

My Recorderの導入により、利用者の打刻漏れが激減した

・様々な種類の休暇申請を管理できるため、管理サイドからも使いやすいという声がある。

不便だと感じた点を教えてください。

打刻漏れや申請承認の催促を、システム上からできるようになると良い

他の会社にもおすすめしますか?

テレワーク導入企業や打刻漏れや打刻催促等にお困りの企業にフィットすると思うので、おすすめする。

投稿日: 2023/03/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
技術職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年7月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
4

申請受理のメール通知がわかりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

詳細は不明。社外で出勤、退勤をする人が多いため、社外にいても使える部分は、導入の理由としてあると思う。

利用期間

2021年7月〜2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員、固定時間制(9時〜18時)

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホで操作できる

・社外で使用できる

・押し忘れても後からの申請が簡単で、スマホで簡潔できる。

・操作が簡単

・過去に使用したツールは通常のタイムカードだった。タイムカードは、その場に行かないと勤怠を押すことができず、押し忘れ、押し間違いの際も修正が面倒だった。KING OF TIMEはその心配がない。

申請をした際と、申請が受け入れられた際にメールで通知が来るのでわかりやすい

不便だと感じた点を教えてください。

・メニュー欄がわかりにくい。使い慣れて聞いても、何度か間違えたメニューに行ってしまうことがある。

・ID、パスワードを忘れた場合の再設定が面倒。契約の内容も関係するのかもしれないが、自分のページでは解決できず、管理者を通してしか設定できない。

アプリとsafari上でのサイトとで使い方が違い、慣れるまでは使いにくかった

他の会社にもおすすめしますか?

スマホ内で勤怠が押せるため、出勤、退勤が社外になる人が多い会社にはおすすめ。

後からの申請も簡単にできて、勤怠を管理する側も負担が少ないので、全体的に使いやすいと思う。

投稿日: 2023/03/30
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年7月
所在地
東京都
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
31人〜50人

申請受理のメール通知がわかりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

詳細は不明。社外で出勤、退勤をする人が多いため、社外にいても使える部分は、導入の理由としてあると思う。

利用期間

2021年7月〜2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員、固定時間制(9時〜18時)

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホで操作できる

・社外で使用できる

・押し忘れても後からの申請が簡単で、スマホで簡潔できる。

・操作が簡単

・過去に使用したツールは通常のタイムカードだった。タイムカードは、その場に行かないと勤怠を押すことができず、押し忘れ、押し間違いの際も修正が面倒だった。KING OF TIMEはその心配がない。

申請をした際と、申請が受け入れられた際にメールで通知が来るのでわかりやすい

不便だと感じた点を教えてください。

・メニュー欄がわかりにくい。使い慣れて聞いても、何度か間違えたメニューに行ってしまうことがある。

・ID、パスワードを忘れた場合の再設定が面倒。契約の内容も関係するのかもしれないが、自分のページでは解決できず、管理者を通してしか設定できない。

アプリとsafari上でのサイトとで使い方が違い、慣れるまでは使いにくかった

他の会社にもおすすめしますか?

スマホ内で勤怠が押せるため、出勤、退勤が社外になる人が多い会社にはおすすめ。

後からの申請も簡単にできて、勤怠を管理する側も負担が少ないので、全体的に使いやすいと思う。

投稿日: 2023/03/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年5月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

流動的な勤務形態でもしっかり反映

利用期間

2019年5月〜2023年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員・フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠の打刻がカンタン

・修正処理もし易い

・位置情報の取得機能がある

・勤務時間内での勤務中断、再開など複雑なパターンにもしっかり対応できる

・PCとモバイルの両方で対応できる。そのため、外出先からも打刻が可能で、位置情報が取得出来ることから、フレックスタイム制や直行直帰が発生する営業職に特に便利。

健康診断の日に「勤務→中断→再開中断→再開→退勤」という複雑な勤怠パターンが発生したが、KINGOFTIME上でしっかり反映が出来た。とても便利だな〜と感心した

不便だと感じた点を教えてください。

・あまりないが強いて挙げるなら、導入当初に当社ではモバイルがガラケーだった時期があったが、ガラケーからの勤怠打刻は使いにくい印象を持った。

ガラケーでは位置情報の取得感度と精度が不安定で不便だった

他の会社にもおすすめしますか?

基本的には便利で使い易いためおすすめできる。特に、フレックスタイム制度や、営業職が多く直行直帰や勤務の中断再開が頻繁に発生するような会社には、管理しやすいと思う。

投稿日: 2023/03/30
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年5月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
11人〜30人

流動的な勤務形態でもしっかり反映

利用期間

2019年5月〜2023年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員・フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠の打刻がカンタン

・修正処理もし易い

・位置情報の取得機能がある

・勤務時間内での勤務中断、再開など複雑なパターンにもしっかり対応できる

・PCとモバイルの両方で対応できる。そのため、外出先からも打刻が可能で、位置情報が取得出来ることから、フレックスタイム制や直行直帰が発生する営業職に特に便利。

健康診断の日に「勤務→中断→再開中断→再開→退勤」という複雑な勤怠パターンが発生したが、KINGOFTIME上でしっかり反映が出来た。とても便利だな〜と感心した

不便だと感じた点を教えてください。

・あまりないが強いて挙げるなら、導入当初に当社ではモバイルがガラケーだった時期があったが、ガラケーからの勤怠打刻は使いにくい印象を持った。

ガラケーでは位置情報の取得感度と精度が不安定で不便だった

他の会社にもおすすめしますか?

基本的には便利で使い易いためおすすめできる。特に、フレックスタイム制度や、営業職が多く直行直帰や勤務の中断再開が頻繁に発生するような会社には、管理しやすいと思う。

投稿日: 2023/03/30
会社名
非公開
所在地
新潟県
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
一ヶ月お試しプラン
導入年
2023年1月20日

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

ITに疎い方でも使いやすそうだった

利用にかけた費用

一ヶ月お試しプラン

導入に至った決め手を教えてください。

タイムカードにて出社を判断していたが、ペーパーレスや管理の簡易化などの観点か、ら試しに導入に至ったと聞いています。

利用期間

2023年1月20日~2023年2月20日

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

スマートフォンを介して退勤の確認を行うのだが、ガラケーを使用している社員がおり、アプリのみの管理に統一できず、二度手間になってしまう。

その為、一旦使用を停止し、環境整理をして再度導入を検討している。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制(8:30出社、17:30退社)

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UIがシンプルで、出退勤、休日出勤や有休申請などのオプションがわかりやすい。機械に疎い方や、ネットに壁を感じているような年配の方にとっても、わかりやすそうだった

・業務内容上、社内でパソコンやスマートフォン関連の質問をよくされる。今回も同様に、時間が割かれてしまうのではないかと危惧していた。しかし、操作が分かりやすかったようで、あまり時間を割かれることが無かった。

不便だと感じた点を教えてください。

管理者によって、どのような修正が行われているかが、利用者にも分かるようになったらいいと感じた

・タイムカードとアプリの併用で退勤をしていた為、タイムカードの退勤時刻を自分でも確認できる。その中で、タイムカードとアプリの退勤時間が大きくずれており、疑問を抱いたが、アプリ上では確認できなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

年配の多い職場での導入も、比較的受け入れられやすいのではないか。

シンプルな操作性の為、スマートフォンの操作に疎い方などでも、直感的に使用しやすいため。

投稿日: 2023/03/30
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
一ヶ月お試しプラン
導入年
2023年1月20日
所在地
新潟県
職種
その他
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
11人〜30人

ITに疎い方でも使いやすそうだった

利用にかけた費用

一ヶ月お試しプラン

導入に至った決め手を教えてください。

タイムカードにて出社を判断していたが、ペーパーレスや管理の簡易化などの観点か、ら試しに導入に至ったと聞いています。

利用期間

2023年1月20日~2023年2月20日

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

スマートフォンを介して退勤の確認を行うのだが、ガラケーを使用している社員がおり、アプリのみの管理に統一できず、二度手間になってしまう。

その為、一旦使用を停止し、環境整理をして再度導入を検討している。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制(8:30出社、17:30退社)

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UIがシンプルで、出退勤、休日出勤や有休申請などのオプションがわかりやすい。機械に疎い方や、ネットに壁を感じているような年配の方にとっても、わかりやすそうだった

・業務内容上、社内でパソコンやスマートフォン関連の質問をよくされる。今回も同様に、時間が割かれてしまうのではないかと危惧していた。しかし、操作が分かりやすかったようで、あまり時間を割かれることが無かった。

不便だと感じた点を教えてください。

管理者によって、どのような修正が行われているかが、利用者にも分かるようになったらいいと感じた

・タイムカードとアプリの併用で退勤をしていた為、タイムカードの退勤時刻を自分でも確認できる。その中で、タイムカードとアプリの退勤時間が大きくずれており、疑問を抱いたが、アプリ上では確認できなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

年配の多い職場での導入も、比較的受け入れられやすいのではないか。

シンプルな操作性の為、スマートフォンの操作に疎い方などでも、直感的に使用しやすいため。

投稿日: 2023/03/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5

何を確認するのもスムーズ

利用期間

2020年4月〜2023年2月

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・私も同僚も初心者だったが、使い方をすぐに理解し、簡単に利用することができた

前月分や、それ以前の勤務時間や休憩時間などの確認が、スムーズにできた。ログインして進んで行くと、すぐに確認することができた

不便だと感じた点を教えてください。

・申請時や、位置情報をオンにして出勤退勤をした時など、画面の切り替わりが早いので、本当にできたか確認しづらい。

ログイン情報を覚えてくれず、毎回ログインしなければいけないので、めんどくさい

・超過時間等の時間配分の見方が、分かりにくかった。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

基本的に超過時間等がない際、何を確認するのもスムーズにでき、初めて使う人でもすぐに利用しやすかったから。

また、私や同僚の勤務時間等をまとめている上司が使う時も、使い勝手良さそうだった。

投稿日: 2023/03/30
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
101人〜250人

何を確認するのもスムーズ

利用期間

2020年4月〜2023年2月

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・私も同僚も初心者だったが、使い方をすぐに理解し、簡単に利用することができた

前月分や、それ以前の勤務時間や休憩時間などの確認が、スムーズにできた。ログインして進んで行くと、すぐに確認することができた

不便だと感じた点を教えてください。

・申請時や、位置情報をオンにして出勤退勤をした時など、画面の切り替わりが早いので、本当にできたか確認しづらい。

ログイン情報を覚えてくれず、毎回ログインしなければいけないので、めんどくさい

・超過時間等の時間配分の見方が、分かりにくかった。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

基本的に超過時間等がない際、何を確認するのもスムーズにでき、初めて使う人でもすぐに利用しやすかったから。

また、私や同僚の勤務時間等をまとめている上司が使う時も、使い勝手良さそうだった。

投稿日: 2022/06/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

手が荒れていると指紋認証できない

導入に至った決め手を教えてください。

指紋認証とICカードで簡単に認証が出来るため。

 

利用期間

2019年~2022年5月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・データ化によりスタッフの勤務状況がすぐに確認できる

 

不便だと感じた点を教えてください。

指紋認証の場合手が荒れていると認証が上手くできない

・パソコンなどで残業時間の申請を行うため入力を間違えると訂正が面倒

・申請が出来ていなかったり入力にミスがあるとアラートが出るためパソコンなどに慣れていないとやや大変

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

SmartHRを使用しているのでKING OF TIMEと連携し給料明細がすぐに出すことが出来ています。

投稿日: 2022/06/13
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
1001人以上

手が荒れていると指紋認証できない

導入に至った決め手を教えてください。

指紋認証とICカードで簡単に認証が出来るため。

 

利用期間

2019年~2022年5月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・データ化によりスタッフの勤務状況がすぐに確認できる

 

不便だと感じた点を教えてください。

指紋認証の場合手が荒れていると認証が上手くできない

・パソコンなどで残業時間の申請を行うため入力を間違えると訂正が面倒

・申請が出来ていなかったり入力にミスがあるとアラートが出るためパソコンなどに慣れていないとやや大変

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

SmartHRを使用しているのでKING OF TIMEと連携し給料明細がすぐに出すことが出来ています。

投稿日: 2022/06/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

サポートの対応が柔軟で良い

導入に至った決め手を教えてください。

病院自体が電子カルテの導入から少しずつ、電子化を進めているため

 

利用期間

2019年4月〜退職まで

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・週間や月間、年間などトータルでの記録を参照しやすく、自分の体調管理にも繋がった。

・残業時間なども簡単に算出できた。

・紙媒体でないので、紛失や破損ということがなかった。

・どこでも使えるのは使いやすかった。

サポートの対応が柔軟

 

不便だと感じた点を教えてください。

・出退勤の画面に移行しようとするとなぜか止まってしまうエラーが続いていた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員規模が少ない少数精鋭の部署や会社にはよいかもしれない。

投稿日: 2022/06/13
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
1001人以上

サポートの対応が柔軟で良い

導入に至った決め手を教えてください。

病院自体が電子カルテの導入から少しずつ、電子化を進めているため

 

利用期間

2019年4月〜退職まで

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・週間や月間、年間などトータルでの記録を参照しやすく、自分の体調管理にも繋がった。

・残業時間なども簡単に算出できた。

・紙媒体でないので、紛失や破損ということがなかった。

・どこでも使えるのは使いやすかった。

サポートの対応が柔軟

 

不便だと感じた点を教えてください。

・出退勤の画面に移行しようとするとなぜか止まってしまうエラーが続いていた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員規模が少ない少数精鋭の部署や会社にはよいかもしれない。

投稿日: 2022/07/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
保育園
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

保育業界の環境整備に必要なツール

導入に至った決め手を教えてください。

サービス残業過多でタイムカードを時間通りに押しても全く反映されていなかった。静脈認証に変わった現在、退勤時間に強制的に打刻するよう命じられていて、恐らく、サービス残業のデータを残せないようにしているのではないかと思う。

 

利用期間

2021年夏頃〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤時刻がパソコン画面に表示されているため、時間に間違いがないか確認できる。

・普段は打刻しないが、中抜け勤務時に「休憩開始」「休憩終了」ボタンを押すことができる。

以前はタイムカードを使用していて、針時計で表示されていたので、細かい分数や秒数が分かりにくかった。本ツールはデジタル表記のためとても見やすい。

・「出勤」「休憩開始」「休憩終了」「退勤」を打刻した際に、プログラムが「おはようございます」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「お疲れ様でした」とアナウンスしてくれるため、全体周知されて、事務所にいる他職員にも挨拶がしやすい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

まだまだアナログな保育業界の環境整備のタイミングで、こういったパソコンを取り込んだ試みは大事だと思う。事務員もパソコンに強い人がいたほうがいい。

投稿日: 2022/07/05
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
保育園
従業員
101人〜250人

保育業界の環境整備に必要なツール

導入に至った決め手を教えてください。

サービス残業過多でタイムカードを時間通りに押しても全く反映されていなかった。静脈認証に変わった現在、退勤時間に強制的に打刻するよう命じられていて、恐らく、サービス残業のデータを残せないようにしているのではないかと思う。

 

利用期間

2021年夏頃〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤時刻がパソコン画面に表示されているため、時間に間違いがないか確認できる。

・普段は打刻しないが、中抜け勤務時に「休憩開始」「休憩終了」ボタンを押すことができる。

以前はタイムカードを使用していて、針時計で表示されていたので、細かい分数や秒数が分かりにくかった。本ツールはデジタル表記のためとても見やすい。

・「出勤」「休憩開始」「休憩終了」「退勤」を打刻した際に、プログラムが「おはようございます」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「お疲れ様でした」とアナウンスしてくれるため、全体周知されて、事務所にいる他職員にも挨拶がしやすい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

まだまだアナログな保育業界の環境整備のタイミングで、こういったパソコンを取り込んだ試みは大事だと思う。事務員もパソコンに強い人がいたほうがいい。

投稿日: 2023/06/02
会社名
非公開
所在地
新潟県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5

勤務状態にエラーがあると通知してくれる

導入に至った決め手を教えてください。

出張時などの勤怠管理も一つのツールで行う為に、打刻機器不要のモバイル打刻である「KING OF TIME」を導入した。

利用期間

2022年4月~2023年5月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員・固定時間制(8時30分~17時30分)

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アカウント管理となるため、PCとスマホの両方で操作が可能。

・詳細ページにて有給消化率が確認できる。

勤務状態にエラーがある場合、色付きで通知してくれる

不便だと感じた点を教えてください。

環境によって、位置情報が上手く登録されない場合がある

・スケジュール登録時の申請のコメントが、承認後全て備考欄になるので、複数登録を行った際に何に対してのコメントなのか分かりづらい。

投稿日: 2023/06/02
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
新潟県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

勤務状態にエラーがあると通知してくれる

導入に至った決め手を教えてください。

出張時などの勤怠管理も一つのツールで行う為に、打刻機器不要のモバイル打刻である「KING OF TIME」を導入した。

利用期間

2022年4月~2023年5月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員・固定時間制(8時30分~17時30分)

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アカウント管理となるため、PCとスマホの両方で操作が可能。

・詳細ページにて有給消化率が確認できる。

勤務状態にエラーがある場合、色付きで通知してくれる

不便だと感じた点を教えてください。

環境によって、位置情報が上手く登録されない場合がある

・スケジュール登録時の申請のコメントが、承認後全て備考欄になるので、複数登録を行った際に何に対してのコメントなのか分かりづらい。

投稿日: 2022/07/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

初心者でも使いやすく導入が早い

導入に至った決め手を教えてください。

導入前はワンマン医療法人でタイムカードを使用。外部のM&Aにより業務がシステム化される中で勤怠管理もシステム化された。

 

利用期間

2019年-2022年6月現在も使用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

デジタルでのシステム管理初心者でも直感的に操作出来る

・具体的には、労働時間等をチェックをする事務の部門がPCに精通していなかったが(導入前のアナログなタイムカードに慣れきっていて)、そういった人間でも簡単に管理できたので、導入がスムーズに進んだ

・給与支払管理をしている会社に提出するデータとの互換性がいい

 

他の会社にもおすすめしますか?

シフトがあまり分かれておらず、休日が決まっている組織であれば簡単に使用できそう。

投稿日: 2022/07/05
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
251人〜500人

初心者でも使いやすく導入が早い

導入に至った決め手を教えてください。

導入前はワンマン医療法人でタイムカードを使用。外部のM&Aにより業務がシステム化される中で勤怠管理もシステム化された。

 

利用期間

2019年-2022年6月現在も使用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

デジタルでのシステム管理初心者でも直感的に操作出来る

・具体的には、労働時間等をチェックをする事務の部門がPCに精通していなかったが(導入前のアナログなタイムカードに慣れきっていて)、そういった人間でも簡単に管理できたので、導入がスムーズに進んだ

・給与支払管理をしている会社に提出するデータとの互換性がいい

 

他の会社にもおすすめしますか?

シフトがあまり分かれておらず、休日が決まっている組織であれば簡単に使用できそう。

投稿日: 2022/07/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

アカウントをわける契約が面倒

利用期間

2019年1月頃〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務態勢 

 

不便だと感じた点を教えてください。

・Q&Aページの質問内容が抽象的な表現で分かりづらかった。

事業所が複数あった場合にアカウントを別々に作ろうと思ったが、それぞれ契約しなくてはいけず、料金も別々になる。管轄するのが面倒だった

・従業員が異動する場合には、アカウントも変更しなくてはいけない。有給の引き継ぎなどが大変だった。

・わからないことを早く解決したいためのコールセンターなのに、中々繋がらず、問題解決までに数日かかることが多い。

 

他の会社にもおすすめしますか?

上記の不便な点が理由で、事業所がない一拠点で運営している企業であればおすすめ。

投稿日: 2022/07/05
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
101人〜250人

アカウントをわける契約が面倒

利用期間

2019年1月頃〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務態勢 

 

不便だと感じた点を教えてください。

・Q&Aページの質問内容が抽象的な表現で分かりづらかった。

事業所が複数あった場合にアカウントを別々に作ろうと思ったが、それぞれ契約しなくてはいけず、料金も別々になる。管轄するのが面倒だった

・従業員が異動する場合には、アカウントも変更しなくてはいけない。有給の引き継ぎなどが大変だった。

・わからないことを早く解決したいためのコールセンターなのに、中々繋がらず、問題解決までに数日かかることが多い。

 

他の会社にもおすすめしますか?

上記の不便な点が理由で、事業所がない一拠点で運営している企業であればおすすめ。

投稿日: 2022/07/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

長時間勤務を知らせる仕組がない

利用期間

2014年4月~2019年3月

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

 

勤務形態・雇用形態

正社員雇用

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ICカードが、機械の不調で読み取ってもらえない時には、どうすることもできない

・出退勤記録の修正で、簡単に自身の出退勤の記録を変更できてしまう。

勤務時間が長くなっても利用者に対しては特に警報などで知らせる仕組みが備わっていない

 

他の会社にもおすすめしますか?

紙のタイムカードを導入している会社にとっては、経理担当者、人事担当者の業務負担を軽くすることができるのでおすすめ。

投稿日: 2022/07/14
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
教育
従業員
501人〜1000人

長時間勤務を知らせる仕組がない

利用期間

2014年4月~2019年3月

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

 

勤務形態・雇用形態

正社員雇用

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ICカードが、機械の不調で読み取ってもらえない時には、どうすることもできない

・出退勤記録の修正で、簡単に自身の出退勤の記録を変更できてしまう。

勤務時間が長くなっても利用者に対しては特に警報などで知らせる仕組みが備わっていない

 

他の会社にもおすすめしますか?

紙のタイムカードを導入している会社にとっては、経理担当者、人事担当者の業務負担を軽くすることができるのでおすすめ。

投稿日: 2022/07/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

休日を一括入力できない

利用期間

2020年秋頃〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制、フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

連休や有給などまとめて休みを入力する時に、一個一個(1日分ずつ)入力をしないといけないのが面倒くさくて使いづらい。まとめて一括で入力できたらすごく楽かなと思った時が多々ある。

・ある一定の時間が経つと、再度ログインしないといけない。手間取るため面倒。

 

他の会社にもおすすめしますか?

一定の時間が経つとログアウトされてしまい保存機能がないため、注意は必要。一定の使いづらさがあるので積極的にはすすめない。

投稿日: 2022/07/05
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
11人〜30人

休日を一括入力できない

利用期間

2020年秋頃〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制、フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

連休や有給などまとめて休みを入力する時に、一個一個(1日分ずつ)入力をしないといけないのが面倒くさくて使いづらい。まとめて一括で入力できたらすごく楽かなと思った時が多々ある。

・ある一定の時間が経つと、再度ログインしないといけない。手間取るため面倒。

 

他の会社にもおすすめしますか?

一定の時間が経つとログアウトされてしまい保存機能がないため、注意は必要。一定の使いづらさがあるので積極的にはすすめない。

投稿日: 2022/07/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

承認されるとすぐに反映される

導入に至った決め手を教えてください。

出勤・退勤時間の把握、時間外労働時間、有給休暇などの把握などを目的としている

 

利用期間

2021年春頃から2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤、有給などを一気に把握できる

・時間外労働時間を上司に承認を申請し、承認されるとKing of Time内でそのまま管理できる。

・具体的には、残業をしなければならなくなって申請した時間外労働時間を上司が承認してくれれば、すぐにシステム内で反映される。安心して残業に取り掛かることができる。

・出退勤の時に打刻システムへの入力を忘れていても、上司に申請すると修正してもらえるので安心

投稿日: 2022/07/14
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
101人〜250人

承認されるとすぐに反映される

導入に至った決め手を教えてください。

出勤・退勤時間の把握、時間外労働時間、有給休暇などの把握などを目的としている

 

利用期間

2021年春頃から2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤、有給などを一気に把握できる

・時間外労働時間を上司に承認を申請し、承認されるとKing of Time内でそのまま管理できる。

・具体的には、残業をしなければならなくなって申請した時間外労働時間を上司が承認してくれれば、すぐにシステム内で反映される。安心して残業に取り掛かることができる。

・出退勤の時に打刻システムへの入力を忘れていても、上司に申請すると修正してもらえるので安心

投稿日: 2022/07/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
ゲーム
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

設定項目が多すぎて煩雑

利用期間

2021年春頃〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、正社員

 

不便だと感じた点を教えてください。

・様々な申請に対して、変更する箇所(変更方法)や変更前との違いが分かりづらい

・承認者として見る時に、どこを変更して申請してきたかがパッと見ただけでは分かりづらい。誤って承認したことが何度かあった。

設定する項目が多すぎて全て網羅できない。一箇所変えてしまうと、全てに影響がデてしまうこともあるため、管理者は混乱してしまう。

・有休など休暇日数が見づらい

・サポートの対応が不親切な部分がある

 

他の会社にもおすすめしますか?

しっかりと勤怠システムに理解のある人、一般的な労務の知識を持っている人がいて、グループの上長がしっかりと管理する責任を持っているなら、利用してもいいかもしれない。

投稿日: 2022/07/05
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
ゲーム
従業員
101人〜250人

設定項目が多すぎて煩雑

利用期間

2021年春頃〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、正社員

 

不便だと感じた点を教えてください。

・様々な申請に対して、変更する箇所(変更方法)や変更前との違いが分かりづらい

・承認者として見る時に、どこを変更して申請してきたかがパッと見ただけでは分かりづらい。誤って承認したことが何度かあった。

設定する項目が多すぎて全て網羅できない。一箇所変えてしまうと、全てに影響がデてしまうこともあるため、管理者は混乱してしまう。

・有休など休暇日数が見づらい

・サポートの対応が不親切な部分がある

 

他の会社にもおすすめしますか?

しっかりと勤怠システムに理解のある人、一般的な労務の知識を持っている人がいて、グループの上長がしっかりと管理する責任を持っているなら、利用してもいいかもしれない。

投稿日: 2022/07/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

色分けが打刻忘れ防止になる

利用期間

2019年〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・前回使っていたタイムワークスよりも見やすくて、シフト修正しやすい。なんと言っても出退勤が本当に簡潔で小学生でもわかる!と言う感じ。導入前のシステムは項目が多すぎて不安だったが、その心配がない。

・スタッフの出退勤がスムーズにできて便利。導入直後から従業員には好評!

色分けが分かりやすく打刻漏れを防げる

・打刻漏れをしていた場合「前回出勤されてません」と表示されるのも、修正側としては有り難い

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員の人数が多くても少なくても、とにかくおすすめしたい。理由は、完結でわかりやすいから。

私のようにPCが苦手なものでもすんなり入ってくる説明が書いてあるので、安心して使えると思う。

投稿日: 2022/07/14
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
501人〜1000人

色分けが打刻忘れ防止になる

利用期間

2019年〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・前回使っていたタイムワークスよりも見やすくて、シフト修正しやすい。なんと言っても出退勤が本当に簡潔で小学生でもわかる!と言う感じ。導入前のシステムは項目が多すぎて不安だったが、その心配がない。

・スタッフの出退勤がスムーズにできて便利。導入直後から従業員には好評!

色分けが分かりやすく打刻漏れを防げる

・打刻漏れをしていた場合「前回出勤されてません」と表示されるのも、修正側としては有り難い

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員の人数が多くても少なくても、とにかくおすすめしたい。理由は、完結でわかりやすいから。

私のようにPCが苦手なものでもすんなり入ってくる説明が書いてあるので、安心して使えると思う。

投稿日: 2022/07/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

常時PCを起動できる場所が必要

利用期間

2020年〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコンと静脈認証の接続は必ずしも100%ではない。急いでいるときに限ってパソコン画面が固まったり、認証ランプが点灯しなかったりすることがある。

・指先が冷たいと静脈認証が反応しない。

・機械トラブルがあった時に、管理担当者がいないと出退勤を押せない。

パソコンを開いて常時起動させておくため、常時の設置場所が必要

投稿日: 2022/07/05
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
51人〜100人

常時PCを起動できる場所が必要

利用期間

2020年〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコンと静脈認証の接続は必ずしも100%ではない。急いでいるときに限ってパソコン画面が固まったり、認証ランプが点灯しなかったりすることがある。

・指先が冷たいと静脈認証が反応しない。

・機械トラブルがあった時に、管理担当者がいないと出退勤を押せない。

パソコンを開いて常時起動させておくため、常時の設置場所が必要

投稿日: 2022/07/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

自動計算で残業時間がわかりやすい

利用期間

開始時期不明~2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤が打ちやすい。

・打刻管理で自動計算

・修正もラクラク

・過去ではタイムカードというものを使って勤怠管理をしていましたが、とても使いづらかった。このツール上だと自動計算で労働時間、残業時間が算出されるので非常に良い

 

不便だと感じた点を教えてください。

退勤する際、前日の退勤で打たれていたことがあった。(その後、不具合は修正されたかもしれないが)

・画面が突然フリーズしたり、勤怠エラーだったり、修正されるまでが長かったりする。

これらのことは頻繁に起きるが、そこはなんとか我慢して利用している。

 

他の会社にもおすすめしますか?

使い勝手がいいので、様々な会社におすすめ。タイムカードでやるより、スマホ一本で出退勤で来ていることも魅力的。

投稿日: 2022/07/14
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
11人〜30人

自動計算で残業時間がわかりやすい

利用期間

開始時期不明~2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤が打ちやすい。

・打刻管理で自動計算

・修正もラクラク

・過去ではタイムカードというものを使って勤怠管理をしていましたが、とても使いづらかった。このツール上だと自動計算で労働時間、残業時間が算出されるので非常に良い

 

不便だと感じた点を教えてください。

退勤する際、前日の退勤で打たれていたことがあった。(その後、不具合は修正されたかもしれないが)

・画面が突然フリーズしたり、勤怠エラーだったり、修正されるまでが長かったりする。

これらのことは頻繁に起きるが、そこはなんとか我慢して利用している。

 

他の会社にもおすすめしますか?

使い勝手がいいので、様々な会社におすすめ。タイムカードでやるより、スマホ一本で出退勤で来ていることも魅力的。

投稿日: 2022/07/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

各事業所の修正を本部でできる

利用期間

2018年4月〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

本部は基本勤務態勢(土日祝休み) 事業所はシフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・各事業所ごとにアカウントが作成できる

・事前に有休が付与されることをアナウンスしてくれる機能がついている。

・管理者は勤怠の訂正がすぐできて、管理しやすかった。

各事業所にて勤怠の入力間違いが多くあった場合、いちいち事業所ごとに直すのは時間がかかってしまうが、本部にて管理者画面に入り直すことがでた。時間削減になり効率的に業務を行えた。

・出退勤ボタンは、外出時に、携帯からも押すことが出来た。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

エクセル(office)に出退勤表を出力する場合、システムの画面をわかりやすく出力できた。

投稿日: 2022/07/05
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
101人〜250人

各事業所の修正を本部でできる

利用期間

2018年4月〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

本部は基本勤務態勢(土日祝休み) 事業所はシフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・各事業所ごとにアカウントが作成できる

・事前に有休が付与されることをアナウンスしてくれる機能がついている。

・管理者は勤怠の訂正がすぐできて、管理しやすかった。

各事業所にて勤怠の入力間違いが多くあった場合、いちいち事業所ごとに直すのは時間がかかってしまうが、本部にて管理者画面に入り直すことがでた。時間削減になり効率的に業務を行えた。

・出退勤ボタンは、外出時に、携帯からも押すことが出来た。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

エクセル(office)に出退勤表を出力する場合、システムの画面をわかりやすく出力できた。

投稿日: 2022/07/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

申請から承認までの流れが分かりにくい

利用期間

2021年2月頃〜2022年2月

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・毎回マスクを外しての顔認証システムが面倒だった点

申請から承認までの流れが分かりにくい点

・承認または却下のメールが毎回届くが分かりにくい

・顔認証システムの読み取りがスムーズに行く時と、なかなか読み取ってくれない時の差が分からない

投稿日: 2022/07/14
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
101人〜250人

申請から承認までの流れが分かりにくい

利用期間

2021年2月頃〜2022年2月

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・毎回マスクを外しての顔認証システムが面倒だった点

申請から承認までの流れが分かりにくい点

・承認または却下のメールが毎回届くが分かりにくい

・顔認証システムの読み取りがスムーズに行く時と、なかなか読み取ってくれない時の差が分からない

投稿日: 2022/07/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

労働時間をソート機能で確認できる

導入に至った決め手を教えてください。

労働時間管理や有休取得管理など、以前までエクセルシートを使って管理していた部分を簡略化するために導入。

 

利用期間

2022年2月〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、正社員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻画面はシンプルに出勤、退勤、休憩開始、休憩終了の4つのみ。ただ打刻するだけでいいのであれば、見やすくわかりやすい。

全社員の労働時間を一覧として見られる。ソートをかけることもできるため、グループ別、労働時間が多い順などカスタムして確認できる

・サポート履歴が見られるため、過去に問い合わせた内容を容易に確認することができる

・エラーに対しての警告が見やすく、一覧表でも出してもらえる

投稿日: 2022/07/05
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
51人〜100人

労働時間をソート機能で確認できる

導入に至った決め手を教えてください。

労働時間管理や有休取得管理など、以前までエクセルシートを使って管理していた部分を簡略化するために導入。

 

利用期間

2022年2月〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、正社員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻画面はシンプルに出勤、退勤、休憩開始、休憩終了の4つのみ。ただ打刻するだけでいいのであれば、見やすくわかりやすい。

全社員の労働時間を一覧として見られる。ソートをかけることもできるため、グループ別、労働時間が多い順などカスタムして確認できる

・サポート履歴が見られるため、過去に問い合わせた内容を容易に確認することができる

・エラーに対しての警告が見やすく、一覧表でも出してもらえる

投稿日: 2022/07/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

勤次郎のような入力が不要

導入に至った決め手を教えてください。

社員の労務管理を効率化するためと聞いている。

 

利用期間

2015年頃~2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ICカードをかざすだけで出退勤管理をすることができた点。

・勤務時間ではなく休憩時間として外出する時も、外出ボタンでICカードをかざすと記録を付けることができる点

・勤務報告忘れがあった場合も、ICカードをかざすと自身の承認状況を確認することができる点。修正申請も簡単に実施することができる。

以前のシステム(勤次郎)では出退勤の時間も自身で入力をする必要があったが、KING OF TIMEではその必要が無くなった

 

他の会社にもおすすめしますか?

CSVなど記録データとして残すことができる安心材料が多いので、勤務時間が不規則になりがちな会社にはおすすめしたい。

投稿日: 2022/07/14
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
501人〜1000人

勤次郎のような入力が不要

導入に至った決め手を教えてください。

社員の労務管理を効率化するためと聞いている。

 

利用期間

2015年頃~2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ICカードをかざすだけで出退勤管理をすることができた点。

・勤務時間ではなく休憩時間として外出する時も、外出ボタンでICカードをかざすと記録を付けることができる点

・勤務報告忘れがあった場合も、ICカードをかざすと自身の承認状況を確認することができる点。修正申請も簡単に実施することができる。

以前のシステム(勤次郎)では出退勤の時間も自身で入力をする必要があったが、KING OF TIMEではその必要が無くなった

 

他の会社にもおすすめしますか?

CSVなど記録データとして残すことができる安心材料が多いので、勤務時間が不規則になりがちな会社にはおすすめしたい。

投稿日: 2022/07/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

法律に基づく自動計算をしていない

利用期間

2019年4月~2022年7月現在も使用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・静脈認証では、読み取り不可が多発して、結局はパスコードで入力しているスタッフもいたため、顔認証へ移行した。

・顔認証に移行したが、マスクをつけたままだと認証出来ない。いちいち外すのが手間。

・打刻忘れ等でエラーがあった時の修正を申請書にて行っているが、連動して申請や修正ができるツールを使用したい。

労働基準法に基づいて自動計算してくれるわけではない(産休や育休等)。結局は個々で決まりを調べて入力が必要なのは、かなり面倒で骨が折れる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめはしない。労働基準法に詳しい人がいないと管理は難しそう。

投稿日: 2022/07/05
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
251人〜500人

法律に基づく自動計算をしていない

利用期間

2019年4月~2022年7月現在も使用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・静脈認証では、読み取り不可が多発して、結局はパスコードで入力しているスタッフもいたため、顔認証へ移行した。

・顔認証に移行したが、マスクをつけたままだと認証出来ない。いちいち外すのが手間。

・打刻忘れ等でエラーがあった時の修正を申請書にて行っているが、連動して申請や修正ができるツールを使用したい。

労働基準法に基づいて自動計算してくれるわけではない(産休や育休等)。結局は個々で決まりを調べて入力が必要なのは、かなり面倒で骨が折れる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめはしない。労働基準法に詳しい人がいないと管理は難しそう。

投稿日: 2022/07/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

月一度はシステムエラーが発生する

利用期間

2022年4月から2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・上司が承認しないと、勤務時間や時間外労働時間、有給休暇がシステム上で反映されないのが面倒くさく感じる。

・ログインを毎度毎度求められるのが面倒くさい

一か月に一度くらいの頻度でシステムエラーが発生し、打刻したのに打刻忘れのメールが届く

 

他の会社にもおすすめしますか?

エラーの際の対応が面倒なので、あまりおすすめできない。

投稿日: 2022/07/14
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
101人〜250人

月一度はシステムエラーが発生する

利用期間

2022年4月から2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・上司が承認しないと、勤務時間や時間外労働時間、有給休暇がシステム上で反映されないのが面倒くさく感じる。

・ログインを毎度毎度求められるのが面倒くさい

一か月に一度くらいの頻度でシステムエラーが発生し、打刻したのに打刻忘れのメールが届く

 

他の会社にもおすすめしますか?

エラーの際の対応が面倒なので、あまりおすすめできない。

投稿日: 2024/02/20
会社名
非公開
所在地
栃木県
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
営業職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年4月

総合評価点4

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4

1分単位で打刻できる

導入に至った決め手を教えてください。

出張や在宅の社員が多く、総務部は別の都道府県にあるので、ネットが繋がっている状態でいつでもどこでも勤怠管理ができるように導入された。

利用期間

2023年4月~2024年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、パートタイム

使いやすいと感じた点を教えてください。

・基本的には出勤か退勤かのボタンを押すだけなので、初心者でも簡単に利用できた。

・有給休暇があとどれくらい取れるかが明記されているので、使う予定が立てやすくなった。

1分単位で打刻できるので、時給制からしたら嬉しい

不便だと感じた点を教えてください。

スケジュール申請の記入欄が多すぎて、何をどこに書けばいいのかよく分からない

・ボタンを押し間違えた時にいちいち申請しなくてはならず、細かい修正を自分で直せない。

他の会社にもおすすめしますか?

ページが軽く、急いでいる時にもパソコンを立ち上げてインターネットに繋げばすぐに勤怠のページが現れるので、おすすめ。

投稿日: 2024/02/20
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年4月
所在地
栃木県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
251人〜500人

1分単位で打刻できる

導入に至った決め手を教えてください。

出張や在宅の社員が多く、総務部は別の都道府県にあるので、ネットが繋がっている状態でいつでもどこでも勤怠管理ができるように導入された。

利用期間

2023年4月~2024年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、パートタイム

使いやすいと感じた点を教えてください。

・基本的には出勤か退勤かのボタンを押すだけなので、初心者でも簡単に利用できた。

・有給休暇があとどれくらい取れるかが明記されているので、使う予定が立てやすくなった。

1分単位で打刻できるので、時給制からしたら嬉しい

不便だと感じた点を教えてください。

スケジュール申請の記入欄が多すぎて、何をどこに書けばいいのかよく分からない

・ボタンを押し間違えた時にいちいち申請しなくてはならず、細かい修正を自分で直せない。

他の会社にもおすすめしますか?

ページが軽く、急いでいる時にもパソコンを立ち上げてインターネットに繋げばすぐに勤怠のページが現れるので、おすすめ。

投稿日: 2022/07/05
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

残業時間の調整がしやすい

利用期間

2021年4月〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制、フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・時間調整する時に残業してる時間がわかる。今の時点でどのくらいの残業があって、どのくらいの時間調整をしたらいいのかをパッと見て数えやすいので、時間調整がしやすい。

・パソコン苦手な人でも入力するだけでいい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

操作に難しい部分がほとんどないので、おすすめできる。

投稿日: 2022/07/05
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
31人〜50人

残業時間の調整がしやすい

利用期間

2021年4月〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制、フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・時間調整する時に残業してる時間がわかる。今の時点でどのくらいの残業があって、どのくらいの時間調整をしたらいいのかをパッと見て数えやすいので、時間調整がしやすい。

・パソコン苦手な人でも入力するだけでいい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

操作に難しい部分がほとんどないので、おすすめできる。

投稿日: 2022/07/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

顔認証により不正を防げる

導入に至った決め手を教えてください。

以前の勤怠管理システムより作業効率が上がるとの総務課の申し出により切り替わったらしい。

 

利用期間

2020年4月頃〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホからでも出退勤登録が出来た

・年休や時間給などの取得日や残り日数など視覚的に確認でき、消化しなくてはいけない分を自分で把握できるのが良かった。導入前は、年休や時間給の管理が個人任せで、管理が難しかったが、その問題が解消された。

顔認証システムなので、間違いや不正で他人からの自分の勤怠の登録ができなくなるのは良かった

投稿日: 2022/07/14
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
101人〜250人

顔認証により不正を防げる

導入に至った決め手を教えてください。

以前の勤怠管理システムより作業効率が上がるとの総務課の申し出により切り替わったらしい。

 

利用期間

2020年4月頃〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホからでも出退勤登録が出来た

・年休や時間給などの取得日や残り日数など視覚的に確認でき、消化しなくてはいけない分を自分で把握できるのが良かった。導入前は、年休や時間給の管理が個人任せで、管理が難しかったが、その問題が解消された。

顔認証システムなので、間違いや不正で他人からの自分の勤怠の登録ができなくなるのは良かった

投稿日: 2023/01/10
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
一般事務職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年10月1日

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

申請忘れ時のエラー表示が分かりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

人件費削減、勤怠管理を本社に集中させるため。

利用期間

2022年10月1日〜2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制、早番遅番あり。

契約社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤の申請や処理の、ボタンが大きくて見やすく、操作が単純でわかりやすい。

・理由の記入欄があり、打刻忘れの申請がしやすい。

・スマホからも容易に打刻ができ、外出先でも困らない。

・打刻忘れの場合、後から申請ができる。

申請忘れの場合、エラー表示がわかりやすい

投稿日: 2023/01/10
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年10月1日
所在地
静岡県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
11人〜30人

申請忘れ時のエラー表示が分かりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

人件費削減、勤怠管理を本社に集中させるため。

利用期間

2022年10月1日〜2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制、早番遅番あり。

契約社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤の申請や処理の、ボタンが大きくて見やすく、操作が単純でわかりやすい。

・理由の記入欄があり、打刻忘れの申請がしやすい。

・スマホからも容易に打刻ができ、外出先でも困らない。

・打刻忘れの場合、後から申請ができる。

申請忘れの場合、エラー表示がわかりやすい

投稿日: 2023/01/10
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年5月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2.5

打刻できているのにエラー表示されることがある

利用期間

2021年5月から2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

派遣社員、シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

操作が簡単なので、一度利用すればある程度使いこなせる

・複数台で利用できるので、スタッフが同じ時間に出勤してもPCに打刻のための列ができず助かる。

不便だと感じた点を教えてください。

・スケジュール申請時に、もっと細かい時間設定ができるようにして欲しい。

打刻できていてもエラー表示出ることがあるため、タイムカードを見直す必要があって面倒

・退勤時に、お疲れ様でしたと音がなる時とならない時があり、どちらかにして欲しい。

投稿日: 2023/01/10
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年5月
所在地
大阪府
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
101人〜250人

打刻できているのにエラー表示されることがある

利用期間

2021年5月から2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

派遣社員、シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

操作が簡単なので、一度利用すればある程度使いこなせる

・複数台で利用できるので、スタッフが同じ時間に出勤してもPCに打刻のための列ができず助かる。

不便だと感じた点を教えてください。

・スケジュール申請時に、もっと細かい時間設定ができるようにして欲しい。

打刻できていてもエラー表示出ることがあるため、タイムカードを見直す必要があって面倒

・退勤時に、お疲れ様でしたと音がなる時とならない時があり、どちらかにして欲しい。

投稿日: 2023/01/10
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年冬頃

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4.5

ログインとログオフの時間が自動で記録される

導入に至った決め手を教えてください。

価格面と、ログインログオフ自動記録機能は、重視されたと思う。

利用期間

2021年冬頃~2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

ログイン時間とログオフ時間の自動記録機能があり、日々の始業時間と終業時間の入力の手間が省けた

・以前のシステムは、自分で始業時間と終業時間を入力する必要があった。何日か入力するのを忘れてしまうと、時間を思い出せないことがあり、入力するのが非常に面倒だった。

・ビビットな色が用いられていないデザインが見やすい。今まで使用してきたシステムの中では、一番見やすいと思う。

・基本的な入力項目については、特に説明がなくても使いこなせるUI設計となっている。

他の会社にもおすすめしますか?

残業が多く、ちゃんと勤怠がつけられてない状況だったり、労基が入るような企業だと、ログインログオフ自動記録機能は、ホワイト企業への変化するために役立つ機能だと思う。

投稿日: 2023/01/10
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年冬頃
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
101人〜250人

ログインとログオフの時間が自動で記録される

導入に至った決め手を教えてください。

価格面と、ログインログオフ自動記録機能は、重視されたと思う。

利用期間

2021年冬頃~2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

ログイン時間とログオフ時間の自動記録機能があり、日々の始業時間と終業時間の入力の手間が省けた

・以前のシステムは、自分で始業時間と終業時間を入力する必要があった。何日か入力するのを忘れてしまうと、時間を思い出せないことがあり、入力するのが非常に面倒だった。

・ビビットな色が用いられていないデザインが見やすい。今まで使用してきたシステムの中では、一番見やすいと思う。

・基本的な入力項目については、特に説明がなくても使いこなせるUI設計となっている。

他の会社にもおすすめしますか?

残業が多く、ちゃんと勤怠がつけられてない状況だったり、労基が入るような企業だと、ログインログオフ自動記録機能は、ホワイト企業への変化するために役立つ機能だと思う。

投稿日: 2023/01/17
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年5月

総合評価点2

料金
1
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
1

小さな会社ではメリットを感じられない

利用期間

2022年5月~2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初心者でも簡単に使うことができた。

・スマホを持ってなくても、パソコンで利用できた。ガラケーしかなかったが、別にカードをくれて、自分の席のパソコンでも使えた。

タイムカードの置き場に行かなくてよくなり、スマホユーザーは駐車場でも利用できるので、わずかだが拘束時間が減った。タイムカード渋滞がなくなった。

不便だと感じた点を教えてください。

・有給休暇届けなど、たまにしか使わない機能は、使い方を忘れてしまって、いつもとまどう。

・休暇は口頭でも連絡し、システムに登録したが、上司の処理が遅れてエラーになったことがある。エラーになったからと言って、特に問題が発生するわけでもなく、修正された。

・上記については、ハンコを押すだけだった上司の仕事が増えた。結局、小さな会社では、手間とコストが増えただけのような気がする

他の会社にもおすすめしますか?

導入した部署のメリットだけ考えて導入せず、全体最適を考えて導入を考えること。

人数が多かったり、在宅ワークしている人が多かったりすれば、メリットがあると思うが、少人数で在宅ワークもあまりない会社では、メリットがないと思う。

無料のツールがありそうだし、なければExcel等で作れるはず。

「スマホでできる」というのが目新しい気がするが、それがコストをかけてまで使うアプリなのか疑問。

投稿日: 2023/01/17
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
1
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
1
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年5月
所在地
福岡県
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
251人〜500人

小さな会社ではメリットを感じられない

利用期間

2022年5月~2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初心者でも簡単に使うことができた。

・スマホを持ってなくても、パソコンで利用できた。ガラケーしかなかったが、別にカードをくれて、自分の席のパソコンでも使えた。

タイムカードの置き場に行かなくてよくなり、スマホユーザーは駐車場でも利用できるので、わずかだが拘束時間が減った。タイムカード渋滞がなくなった。

不便だと感じた点を教えてください。

・有給休暇届けなど、たまにしか使わない機能は、使い方を忘れてしまって、いつもとまどう。

・休暇は口頭でも連絡し、システムに登録したが、上司の処理が遅れてエラーになったことがある。エラーになったからと言って、特に問題が発生するわけでもなく、修正された。

・上記については、ハンコを押すだけだった上司の仕事が増えた。結局、小さな会社では、手間とコストが増えただけのような気がする

他の会社にもおすすめしますか?

導入した部署のメリットだけ考えて導入せず、全体最適を考えて導入を考えること。

人数が多かったり、在宅ワークしている人が多かったりすれば、メリットがあると思うが、少人数で在宅ワークもあまりない会社では、メリットがないと思う。

無料のツールがありそうだし、なければExcel等で作れるはず。

「スマホでできる」というのが目新しい気がするが、それがコストをかけてまで使うアプリなのか疑問。

投稿日: 2023/03/15
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2016年7月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2

夜勤の場合に打刻ミスがあると修正が手間

導入に至った決め手を教えてください。

詳しくは不明だが、パート・アルバイトを含めると100人を超えるため、全員の労働管理のためだと思う。

利用期間

2016年7月〜2023年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

日をまたぐ勤怠の場合、打刻ミスが発生すると修正が手間。月末処理に間に合わない時がある

・上記の詳細に関して、22時〜翌6時などの夜間勤務の場合、出勤時の打刻忘れが発生すると、退勤時の打刻も必然的にエラー表示となる。修正申請については、「出勤」「退勤」「エラー表示となった退勤の削除」の、3工程の修正申請が発生してしまう。

・打刻修正をする際、項目が分かりづらい。

・休憩開始、休憩終わりの申請が手間。「休憩できなかったが、面倒だから申請してない」という件が、何度かあった。

他の会社にもおすすめしますか?

夜勤がある場合、勤怠ミスが発生した際の手間が多いため、おすすめできない。

また、打刻修正の申請方法も分かりづらいと感じるため、あまりおすすめできない。

日勤のみの利用や、打刻ミスが無い前提の場合は、導入してもいいかと思う。

投稿日: 2023/03/15
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2016年7月
所在地
愛知県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
31人〜50人

夜勤の場合に打刻ミスがあると修正が手間

導入に至った決め手を教えてください。

詳しくは不明だが、パート・アルバイトを含めると100人を超えるため、全員の労働管理のためだと思う。

利用期間

2016年7月〜2023年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

日をまたぐ勤怠の場合、打刻ミスが発生すると修正が手間。月末処理に間に合わない時がある

・上記の詳細に関して、22時〜翌6時などの夜間勤務の場合、出勤時の打刻忘れが発生すると、退勤時の打刻も必然的にエラー表示となる。修正申請については、「出勤」「退勤」「エラー表示となった退勤の削除」の、3工程の修正申請が発生してしまう。

・打刻修正をする際、項目が分かりづらい。

・休憩開始、休憩終わりの申請が手間。「休憩できなかったが、面倒だから申請してない」という件が、何度かあった。

他の会社にもおすすめしますか?

夜勤がある場合、勤怠ミスが発生した際の手間が多いため、おすすめできない。

また、打刻修正の申請方法も分かりづらいと感じるため、あまりおすすめできない。

日勤のみの利用や、打刻ミスが無い前提の場合は、導入してもいいかと思う。

投稿日: 2023/01/10
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年春頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

エラーが出た時の原因が分かりにくい

利用期間

2022年春頃~2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックス

不便だと感じた点を教えてください。

エラーが出た時に、どこをどう修正すればいいのか分からず、総務に確認することもあるので、ヒントがほしい。自分でエラー修正をしても、それがまた間違えていることもあり、承認者の上長にも迷惑がかかってしまい、最終的に嫌な気持ちになる。

・プルダウンが縦に長く詰まっているので、選択しにくい。

・年間の有休取得日が一覧で確認できない。

・パスワードを毎回入力するのが手間なので、記憶機能がほしい。

投稿日: 2023/01/10
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年春頃
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
251人〜500人

エラーが出た時の原因が分かりにくい

利用期間

2022年春頃~2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックス

不便だと感じた点を教えてください。

エラーが出た時に、どこをどう修正すればいいのか分からず、総務に確認することもあるので、ヒントがほしい。自分でエラー修正をしても、それがまた間違えていることもあり、承認者の上長にも迷惑がかかってしまい、最終的に嫌な気持ちになる。

・プルダウンが縦に長く詰まっているので、選択しにくい。

・年間の有休取得日が一覧で確認できない。

・パスワードを毎回入力するのが手間なので、記憶機能がほしい。

投稿日: 2023/01/17
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
企画職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年1月

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2

確認が多い項目が見つけにくい場所にある

導入に至った決め手を教えてください。

スマホで勤怠を押せる点と、ユーザーがどこにいるのか(サボっていないか)を見るための位置情報が取れる点。

利用期間

2021年1月~2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

裁量労働制、基本正社員だが、業務委託の人も部署によってはちらほらいる。

部署によっては、深夜対応や土日勤務もアリ。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ログイン後のトップページに、「出勤」と「退勤」のボタンがあり、基本的にそのボタンしか使わないため、初心者でも迷わずに出退勤が押せる。

出退勤時の位置情報取得機能の導入に、初期費用がかからない

・上記の機能を利用すると、ユーザーが「朝からクライアント先に行った時」や「直帰する時」にも、「クライアントの会社までたどり着いたか」、「どこかでサボっていないか」等が、出退勤が押されさえすれば、チェックできる。

・スマホでログインができる。

不便だと感じた点を教えてください。

「有給残日数」や「月の残業時間」がトップページではなく、いくつかある下層のさらに下層にあり、辿り着けない人が多い。「有給残日数や月の残業時間って、どこで見るんだっけ?」と尋ねる人が毎月1人はいる。

・上記に関して、かなり複雑な構造になっており、一度教えても、また尋ねる人が多い。実際に見に行くためには、下記のように4工程を踏んでから見ているが、もっと利用ユーザーのことを考慮し、優先順位を考えた構造にしてほしいと感じる。

・前述した工程に関して…(1)トップ→(2)タイムカードへ→(3)打刻確認→(4)月の集計確認へ→(5)月の稼働時間や有給残日数が表示される。

・いつ有休が増えるのかが、システム上では分からない。気づけば勝手に増えている。

・下層メニューの項目に関して、「打刻確認」、「補助項目確認」、「スケジュール確認」、「各種申請」、「パスワード変更」、「Myレコーダー」と、一体どこに何があるか分からない。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしない。

ユーザーは特に、「有給残日数」を気にするが、すぐにたどり着けない構造となっており、問い合わせが多すぎる。

何を求められるか、もう少し情報整理がされて、シンプルな構造になれば、おすすめできると思う。

投稿日: 2023/01/17
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年1月
所在地
東京都
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
251人〜500人

確認が多い項目が見つけにくい場所にある

導入に至った決め手を教えてください。

スマホで勤怠を押せる点と、ユーザーがどこにいるのか(サボっていないか)を見るための位置情報が取れる点。

利用期間

2021年1月~2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

裁量労働制、基本正社員だが、業務委託の人も部署によってはちらほらいる。

部署によっては、深夜対応や土日勤務もアリ。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ログイン後のトップページに、「出勤」と「退勤」のボタンがあり、基本的にそのボタンしか使わないため、初心者でも迷わずに出退勤が押せる。

出退勤時の位置情報取得機能の導入に、初期費用がかからない

・上記の機能を利用すると、ユーザーが「朝からクライアント先に行った時」や「直帰する時」にも、「クライアントの会社までたどり着いたか」、「どこかでサボっていないか」等が、出退勤が押されさえすれば、チェックできる。

・スマホでログインができる。

不便だと感じた点を教えてください。

「有給残日数」や「月の残業時間」がトップページではなく、いくつかある下層のさらに下層にあり、辿り着けない人が多い。「有給残日数や月の残業時間って、どこで見るんだっけ?」と尋ねる人が毎月1人はいる。

・上記に関して、かなり複雑な構造になっており、一度教えても、また尋ねる人が多い。実際に見に行くためには、下記のように4工程を踏んでから見ているが、もっと利用ユーザーのことを考慮し、優先順位を考えた構造にしてほしいと感じる。

・前述した工程に関して…(1)トップ→(2)タイムカードへ→(3)打刻確認→(4)月の集計確認へ→(5)月の稼働時間や有給残日数が表示される。

・いつ有休が増えるのかが、システム上では分からない。気づけば勝手に増えている。

・下層メニューの項目に関して、「打刻確認」、「補助項目確認」、「スケジュール確認」、「各種申請」、「パスワード変更」、「Myレコーダー」と、一体どこに何があるか分からない。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしない。

ユーザーは特に、「有給残日数」を気にするが、すぐにたどり着けない構造となっており、問い合わせが多すぎる。

何を求められるか、もう少し情報整理がされて、シンプルな構造になれば、おすすめできると思う。

投稿日: 2023/03/15
会社名
東急スポーツシステム
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年頃

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4

打刻修正が1分もかからずできた

利用期間

2019年頃〜2023年2月も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤を打ち忘れた際に修正がしやすい点は、とても良いと思う。

朝の出勤開始15分前頃に業者対応があり、9時ちょうどで勤怠を切ることができなかった。しかし、後で出勤時間を修正をする際に、1分もかからずにパソコンで修正ができた

・アルバイト自身で勤務の訂正ができるので、打ち間違い等を起こった際に社員の負担がない。

・慣れてくると使用方法もわかってくるので、比較的問題なく使用することができる。現在のもので十分に満足。

不便だと感じた点を教えてください。

特に不便を感じたことはないが、強いてあげるならば合計数字がわかりずらい点

・具体的には、月の残業時間合計や、有給残日等の記載に関して、数字で表示されているが、単位が分かりにくくて少し見づらい。8.25などと記載されているが、8時間25分みたいな記載であるとわかりやすい。

・上記については、残業時間の見間違いが起こったり、有給が何回かわからないと感じたことがある。

他の会社にもおすすめしますか?

社員とアルバイトが混在している接客業だと、バイトでも勤怠の修正ができるのでおすすめ。

ただ、逆にバイトが自分で変更できてしまうので、管理をしっかり行えていないと問題が起きてしまう。

投稿日: 2023/03/15
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年頃
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
東急スポーツシステム
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
251人〜500人

打刻修正が1分もかからずできた

利用期間

2019年頃〜2023年2月も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤を打ち忘れた際に修正がしやすい点は、とても良いと思う。

朝の出勤開始15分前頃に業者対応があり、9時ちょうどで勤怠を切ることができなかった。しかし、後で出勤時間を修正をする際に、1分もかからずにパソコンで修正ができた

・アルバイト自身で勤務の訂正ができるので、打ち間違い等を起こった際に社員の負担がない。

・慣れてくると使用方法もわかってくるので、比較的問題なく使用することができる。現在のもので十分に満足。

不便だと感じた点を教えてください。

特に不便を感じたことはないが、強いてあげるならば合計数字がわかりずらい点

・具体的には、月の残業時間合計や、有給残日等の記載に関して、数字で表示されているが、単位が分かりにくくて少し見づらい。8.25などと記載されているが、8時間25分みたいな記載であるとわかりやすい。

・上記については、残業時間の見間違いが起こったり、有給が何回かわからないと感じたことがある。

他の会社にもおすすめしますか?

社員とアルバイトが混在している接客業だと、バイトでも勤怠の修正ができるのでおすすめ。

ただ、逆にバイトが自分で変更できてしまうので、管理をしっかり行えていないと問題が起きてしまう。

投稿日: 2023/01/10
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
1人あたり300円/月
導入年
2020年
立場
導入決定者

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
2
社内での評判
4

企業独自のルールに沿った仕様変更が可能

利用にかけた費用

1人あたり300円/月

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠計算の簡素化と36法令遵守の為、クラウドシステムを導入した

利用期間

2020年から2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠システムとは別で、人事管理システム、残業データを一覧化できる別ツールが無料で使えた。

・システムのデザインが見やすく、動作に迷いにくい。

企業独自のルールに沿った仕様変更が可能、またその設定変更を丁寧にチャット形式で教えてくれる

・労務管理の無料セミナーが多々あって勉強となった。

・質疑応答はアクティビティとして記録してくれるため、あとから見返すことが出来、何度も同じ質問をせずに済む。

不便だと感じた点を教えてください。

電話による問い合わせに際して、予約する手間がかかる

・電話応対する方の理解力が低いと感じる事があった。

・電話が企業から来ても、席を外して応答できないと折り返しの電話ができず、再度電話問い合わせの予約を一からしないとならない。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマートHRを使用していたが、従業員情報の連携ができ非常に役立った。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・UIが見やすい。

・安価でサービスが豊富

・母体がしっかりしているので安心して使用ができる。

・問い合わせは、平日はチャット形式で応じてくれて便利。

投稿日: 2023/01/10
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
2
社内での評判
4
役職
一般
費用感
1人あたり300円/月
導入年
2020年
所在地
東京都
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
251人〜500人

企業独自のルールに沿った仕様変更が可能

利用にかけた費用

1人あたり300円/月

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠計算の簡素化と36法令遵守の為、クラウドシステムを導入した

利用期間

2020年から2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠システムとは別で、人事管理システム、残業データを一覧化できる別ツールが無料で使えた。

・システムのデザインが見やすく、動作に迷いにくい。

企業独自のルールに沿った仕様変更が可能、またその設定変更を丁寧にチャット形式で教えてくれる

・労務管理の無料セミナーが多々あって勉強となった。

・質疑応答はアクティビティとして記録してくれるため、あとから見返すことが出来、何度も同じ質問をせずに済む。

不便だと感じた点を教えてください。

電話による問い合わせに際して、予約する手間がかかる

・電話応対する方の理解力が低いと感じる事があった。

・電話が企業から来ても、席を外して応答できないと折り返しの電話ができず、再度電話問い合わせの予約を一からしないとならない。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマートHRを使用していたが、従業員情報の連携ができ非常に役立った。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・UIが見やすい。

・安価でサービスが豊富

・母体がしっかりしているので安心して使用ができる。

・問い合わせは、平日はチャット形式で応じてくれて便利。

投稿日: 2023/01/17
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年8月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

アプリで帰り道に有給を申請

導入に至った決め手を教えてください。

警備業のDX化だと思う。

利用期間

2021年8月〜2022年10月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職の為

勤務形態・雇用形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・有休の申請が、全てアプリで完結する。カレンダーで選択し、事前に申請することも出来た。スケジュールが分かり次第、事前に入れておけるので、スケジュール把握がしやすかった。

・入社した際、アプリの説明が簡単に終わる。

業務が多忙で、総務労務に有休申請をしたくてもできなかった時、メールも使わずに帰り道に申請ができるので、とても便利だった

・申請した情報を、すぐに総務労務が見ることができ、承認できる。

・タイムカードとは違い、無駄な紙が出ない。

不便だと感じた点を教えてください。

・慣れるまでは、押し忘れが多発していた。慣れるまでにアラームを鳴らしていたら対策は各自していたが、アナログなところに頼っていたので、アプリ自体からアラームがなるといいと思っていた。

・仕事用のアカウントで作ってしまうと、プライベートのカレンダーと連携できない。

・画面上の操作が、分かりづらいところがあった。有休の残数などを握するのに時間がかかった。

携帯で開くとPCで開けず、PCで開くと携帯で開けない点は困った

他の会社にもおすすめしますか?

DX化が簡単に出来るので、お勧めしたい。

警備員さんもスマホで勤怠登録をするので、今後は当たり前になってくると思う。

金額がいくらかかるのかわからないが、助成金などで賄えると良い。

投稿日: 2023/01/17
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年8月
所在地
愛知県
職種
その他
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

アプリで帰り道に有給を申請

導入に至った決め手を教えてください。

警備業のDX化だと思う。

利用期間

2021年8月〜2022年10月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職の為

勤務形態・雇用形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・有休の申請が、全てアプリで完結する。カレンダーで選択し、事前に申請することも出来た。スケジュールが分かり次第、事前に入れておけるので、スケジュール把握がしやすかった。

・入社した際、アプリの説明が簡単に終わる。

業務が多忙で、総務労務に有休申請をしたくてもできなかった時、メールも使わずに帰り道に申請ができるので、とても便利だった

・申請した情報を、すぐに総務労務が見ることができ、承認できる。

・タイムカードとは違い、無駄な紙が出ない。

不便だと感じた点を教えてください。

・慣れるまでは、押し忘れが多発していた。慣れるまでにアラームを鳴らしていたら対策は各自していたが、アナログなところに頼っていたので、アプリ自体からアラームがなるといいと思っていた。

・仕事用のアカウントで作ってしまうと、プライベートのカレンダーと連携できない。

・画面上の操作が、分かりづらいところがあった。有休の残数などを握するのに時間がかかった。

携帯で開くとPCで開けず、PCで開くと携帯で開けない点は困った

他の会社にもおすすめしますか?

DX化が簡単に出来るので、お勧めしたい。

警備員さんもスマホで勤怠登録をするので、今後は当たり前になってくると思う。

金額がいくらかかるのかわからないが、助成金などで賄えると良い。

投稿日: 2023/01/17
会社名
非公開
所在地
新潟県
業界
その他
職種
その他
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年秋頃

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
1.5

アプリが良く固まる

利用期間

2022年秋頃〜2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・管理者が情報を打ち込んでいないと、エラーが起こる。

・残業申請がわかりにくい。

・打刻時間を間違えた時に、訂正に管理者承認が必要となる。

アプリが良く固まり、アンインストールするはめになる。再インストールの場合は、パスワードを考え直す必要があるようだ。

・上記について具体的に、我が事業部には20人程が在籍しているが、半数くらいはアプリが立ち上がらずに、そのままアンインストールする経験をしている。その際に、またパスワードを変えるなど、時間を消費してしまっているので、改善をして欲しい。iOSが立ち上がらなくなることが多いよう。

投稿日: 2023/01/17
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年秋頃
所在地
新潟県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
1001人以上

アプリが良く固まる

利用期間

2022年秋頃〜2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

不便だと感じた点を教えてください。

・管理者が情報を打ち込んでいないと、エラーが起こる。

・残業申請がわかりにくい。

・打刻時間を間違えた時に、訂正に管理者承認が必要となる。

アプリが良く固まり、アンインストールするはめになる。再インストールの場合は、パスワードを考え直す必要があるようだ。

・上記について具体的に、我が事業部には20人程が在籍しているが、半数くらいはアプリが立ち上がらずに、そのままアンインストールする経験をしている。その際に、またパスワードを変えるなど、時間を消費してしまっているので、改善をして欲しい。iOSが立ち上がらなくなることが多いよう。

投稿日: 2023/03/15
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
専門職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2017年春頃

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
3

有休消化期間が分かりやすく表示される

利用期間

2017年春頃〜2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・エラーが発生している勤怠登録が、ホーム画面で確認できる。

・打刻者のスマホのGPSがオンになっていれば、打刻地点が記載される。スマホで打刻をする場合、不正打刻の抑止になる。

・従業員の有給日数が、勤怠画面で確認できる。

有休取得義務による有休消化期間が、「●月●日までに」と表示されていて、分かりやすい

・上記のおかげで、前もって従業員に説明しやすく、管理下の従業員が多くても、有休消化の抜けがなくなり、シフト作成もしやすい。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

スマホで打刻をする場合はGPSをオンにして、打刻地点が分かるようにして、不正打刻をなくすように利用するのがおすすめ。

投稿日: 2023/03/15
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2017年春頃
所在地
静岡県
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
輸送/交通/物流/倉庫
従業員
11人〜30人

有休消化期間が分かりやすく表示される

利用期間

2017年春頃〜2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・エラーが発生している勤怠登録が、ホーム画面で確認できる。

・打刻者のスマホのGPSがオンになっていれば、打刻地点が記載される。スマホで打刻をする場合、不正打刻の抑止になる。

・従業員の有給日数が、勤怠画面で確認できる。

有休取得義務による有休消化期間が、「●月●日までに」と表示されていて、分かりやすい

・上記のおかげで、前もって従業員に説明しやすく、管理下の従業員が多くても、有休消化の抜けがなくなり、シフト作成もしやすい。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

スマホで打刻をする場合はGPSをオンにして、打刻地点が分かるようにして、不正打刻をなくすように利用するのがおすすめ。

投稿日: 2023/01/17
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療
職種
専門職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
初期費用なし ランニングコストは1人あたり300円
導入年
2019年4月

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4

タイムカードより打刻が楽

利用にかけた費用

初期費用タダで、ランニングコストは1人あたり300円

導入に至った決め手を教えてください。

金額設定が分かりやすいのと、初期費用がかからないこと。

利用期間

2019年4月~2022年4月

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・指紋認証が簡単にできるので、とても使いやすい。

タイムカードを探して押す、という手間が、指紋認証にすることにより省けた。間違えて連続で押した時も知らせてくれるし、タイムカードも確認できるので、押し忘れがないかもすぐに見ることができる。

・パソコンで登録できるので、機械が別途必要なく、場所を取らなくて済む。唯一必要なのは、指紋認証リーダーくらい。

・価格が安くて均一的で、初期費用もかからないのでよい。

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコンでの管理なので、そもそもインターネット環境に問題が生じると、打刻する事が出来なくなる。その場合は困った。

指紋認証は、登録時とまったく同じ位置で読み取らせないと、認識してくれない。精度が良くなくて、何回も失敗しやすい。

・何故か何回やってもダメな日があり、その場合はパスワードを入れないといけなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

在籍している職員が多い場合は、簡単に管理できるので、とても便利。

タイムカードのような手書きのツールに比べると、パソコンで管理できる点が、楽ちん。

投稿日: 2023/01/17
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
初期費用なし ランニングコストは1人あたり300円
導入年
2019年4月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
101人〜250人

タイムカードより打刻が楽

利用にかけた費用

初期費用タダで、ランニングコストは1人あたり300円

導入に至った決め手を教えてください。

金額設定が分かりやすいのと、初期費用がかからないこと。

利用期間

2019年4月~2022年4月

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・指紋認証が簡単にできるので、とても使いやすい。

タイムカードを探して押す、という手間が、指紋認証にすることにより省けた。間違えて連続で押した時も知らせてくれるし、タイムカードも確認できるので、押し忘れがないかもすぐに見ることができる。

・パソコンで登録できるので、機械が別途必要なく、場所を取らなくて済む。唯一必要なのは、指紋認証リーダーくらい。

・価格が安くて均一的で、初期費用もかからないのでよい。

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコンでの管理なので、そもそもインターネット環境に問題が生じると、打刻する事が出来なくなる。その場合は困った。

指紋認証は、登録時とまったく同じ位置で読み取らせないと、認識してくれない。精度が良くなくて、何回も失敗しやすい。

・何故か何回やってもダメな日があり、その場合はパスワードを入れないといけなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

在籍している職員が多い場合は、簡単に管理できるので、とても便利。

タイムカードのような手書きのツールに比べると、パソコンで管理できる点が、楽ちん。

投稿日: 2022/07/12
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

打刻漏れを防ぐ仕組みができている

利用期間

2018年~2020年

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻がうまくいけば他にすることはあまりないため、初心者でも簡単だった。

・打刻不備のときは次の打刻ができないなどわかりやすく、さらにその訂正が簡単だった

勤務の終わりや始まりに打刻を忘れているとアラートが出せたり、それを上司にも送られたり、打刻忘れを防ぐ仕組みが比較的整っていた

 

他の会社にもおすすめしますか?

勤務予定がほぼ決まっている会社であればおすすめする。

投稿日: 2022/07/12
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
101人〜250人

打刻漏れを防ぐ仕組みができている

利用期間

2018年~2020年

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻がうまくいけば他にすることはあまりないため、初心者でも簡単だった。

・打刻不備のときは次の打刻ができないなどわかりやすく、さらにその訂正が簡単だった

勤務の終わりや始まりに打刻を忘れているとアラートが出せたり、それを上司にも送られたり、打刻忘れを防ぐ仕組みが比較的整っていた

 

他の会社にもおすすめしますか?

勤務予定がほぼ決まっている会社であればおすすめする。

投稿日: 2023/01/17
会社名
非公開
所在地
山形県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
1人300円
導入年
2022年9月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

勤怠関連のツールを一本化できた

利用にかけた費用

1人300円

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理者の残業が多いことの改善案で、導入した。

利用期間

2022年9月〜2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請用紙が必要なく、ばらけていた勤怠関連のツールを一本化できた

・今までは、「稼働表」があり、印鑑を押し、タイムカードを押し、締め日には各種申請を行うという感じで、稼働に連携するツールがばらけていた。それがアプリで一本化されたのは、利用者側からすると、稼働管理の時間短縮になって良かった。

・どこでも打刻できる 出先の現場でも打刻できる。これは、タイムカードではできないこと。

・アプリ化されているので、スマートフォンから打刻できる。

・基本的には、アプリを開いてタッチするだけなので、簡単。

他の会社にもおすすめしますか?

良いツールだと思う。

稼働表、残業、休暇申請等々で、ばらけた用紙で勤怠管理をしている会社があれば、このツールを使って一本化することは、管理者と利用者それぞれにメリットがあると思う。

投稿日: 2023/01/17
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
1人300円
導入年
2022年9月
所在地
山形県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

勤怠関連のツールを一本化できた

利用にかけた費用

1人300円

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理者の残業が多いことの改善案で、導入した。

利用期間

2022年9月〜2022年12月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請用紙が必要なく、ばらけていた勤怠関連のツールを一本化できた

・今までは、「稼働表」があり、印鑑を押し、タイムカードを押し、締め日には各種申請を行うという感じで、稼働に連携するツールがばらけていた。それがアプリで一本化されたのは、利用者側からすると、稼働管理の時間短縮になって良かった。

・どこでも打刻できる 出先の現場でも打刻できる。これは、タイムカードではできないこと。

・アプリ化されているので、スマートフォンから打刻できる。

・基本的には、アプリを開いてタッチするだけなので、簡単。

他の会社にもおすすめしますか?

良いツールだと思う。

稼働表、残業、休暇申請等々で、ばらけた用紙で勤怠管理をしている会社があれば、このツールを使って一本化することは、管理者と利用者それぞれにメリットがあると思う。

投稿日: 2022/07/12
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

申請履歴一覧が見づらくわかりづらい

導入に至った決め手を教えてください。

これまでは人の労力をかけて従業員の勤怠管理をしていたが、業務効率化を考えてシステム管理に切り替えた。

 

利用期間

2019年〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ページを開いて作業をしないまま30分経過すると自動的にログアウトされてしまい、その度に再度ログインをしなければいけない点。

・スケジュール申請や打刻申請の際に、申請メッセージを必ず入力しなければ申請ができない点。

・申請履歴一覧の視認性が悪い点。自分の申請履歴を確認したいとき、一覧表示がすべて黒文字のため「どの勤怠をどう申請しているか」がわかりにくい

 

他の会社にもおすすめしますか?

システム導入の費用負担が厳しかったり、従業員規模がそこまで大きくなく、人的リソースで勤怠管理が可能な規模の会社は無理に導入する必要は無い。

投稿日: 2022/07/12
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
51人〜100人

申請履歴一覧が見づらくわかりづらい

導入に至った決め手を教えてください。

これまでは人の労力をかけて従業員の勤怠管理をしていたが、業務効率化を考えてシステム管理に切り替えた。

 

利用期間

2019年〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ページを開いて作業をしないまま30分経過すると自動的にログアウトされてしまい、その度に再度ログインをしなければいけない点。

・スケジュール申請や打刻申請の際に、申請メッセージを必ず入力しなければ申請ができない点。

・申請履歴一覧の視認性が悪い点。自分の申請履歴を確認したいとき、一覧表示がすべて黒文字のため「どの勤怠をどう申請しているか」がわかりにくい

 

他の会社にもおすすめしますか?

システム導入の費用負担が厳しかったり、従業員規模がそこまで大きくなく、人的リソースで勤怠管理が可能な規模の会社は無理に導入する必要は無い。

投稿日: 2022/07/12
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

勤務を変更した時の処理が複雑で面倒

導入に至った決め手を教えてください。

個々で勤務予定がよく変わるため

 

利用期間

不明~2020年末

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

打刻の不備への対応や勤務日程を変更したときの対応が非常に煩雑だった。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

勤務の予定を入力するのがマニュアル作業で、大変面倒。「繰り返し」や「コピー」の機能が使いづらい

・朝から夕の社員や、昼から夜の社員が混在しているので、前の人が昼に「退勤」していると、出勤したのに間違えて「退勤」で打刻してしまうことがある。

・Excelなどから勤務予定を流し込んで登録するような仕組みがない。

・半休を取るときの申請とKOTのシステムが連携できないため、申請は申請、KOTの勤務時間変更は別で行うので大変だった。申請、承認から打刻などがすべて連携しているシステムに切り替えた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

勤務予定に変更が多い企業には向かない。

投稿日: 2022/07/12
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
51人〜100人

勤務を変更した時の処理が複雑で面倒

導入に至った決め手を教えてください。

個々で勤務予定がよく変わるため

 

利用期間

不明~2020年末

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

打刻の不備への対応や勤務日程を変更したときの対応が非常に煩雑だった。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

勤務の予定を入力するのがマニュアル作業で、大変面倒。「繰り返し」や「コピー」の機能が使いづらい

・朝から夕の社員や、昼から夜の社員が混在しているので、前の人が昼に「退勤」していると、出勤したのに間違えて「退勤」で打刻してしまうことがある。

・Excelなどから勤務予定を流し込んで登録するような仕組みがない。

・半休を取るときの申請とKOTのシステムが連携できないため、申請は申請、KOTの勤務時間変更は別で行うので大変だった。申請、承認から打刻などがすべて連携しているシステムに切り替えた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

勤務予定に変更が多い企業には向かない。

投稿日: 2022/07/12
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

一括でスケジュール申請できるので便利

利用期間

2019年11月〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコンをON/OFFすると、自動的に勤怠システムに打刻される点

月ごとの勤務形態(在宅勤務、出社など)を一括でスケジュール申請ができる点

・申請メッセージの履歴が残るため、同じ内容を入力する際には履歴候補から選択でき、手間が省ける点

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Googleカレンダー

自身の勤務形態をカレンダーの予定に組み込むことで把握、管理がしやすいため。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。その理由は、ユーザーも管理者も、勤怠管理がしやすくなるため。

従業員が増えて勤怠管理の業務効率化を考えている会社に特におすすめ。

投稿日: 2022/07/12
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
101人〜250人

一括でスケジュール申請できるので便利

利用期間

2019年11月〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パソコンをON/OFFすると、自動的に勤怠システムに打刻される点

月ごとの勤務形態(在宅勤務、出社など)を一括でスケジュール申請ができる点

・申請メッセージの履歴が残るため、同じ内容を入力する際には履歴候補から選択でき、手間が省ける点

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Googleカレンダー

自身の勤務形態をカレンダーの予定に組み込むことで把握、管理がしやすいため。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。その理由は、ユーザーも管理者も、勤怠管理がしやすくなるため。

従業員が増えて勤怠管理の業務効率化を考えている会社に特におすすめ。

投稿日: 2023/06/19
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年頃

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2

スマホの申請画面が分かりづらい

利用期間

2022年頃~2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・シフト登録画面の表や色合いが見づらく、複数名同時に登録する際に、不便さを感じる。

・スマホからの変更、申請画面について、都度ホーム画面に戻る必要があり、効率が悪い。

スマホから残業や有休の申請する画面に行くまでの選択肢が、分かりづらく、年配のスタッフには、若手がつきっきりでフォローすることが多々ある。

・前述のように、スマホから全ての申請ができるのは便利だが、画面が見づらく選択肢も分かりづらい。そのため、パートスタッフが、残業やシフトの変更申請を1人でできず、社員のPCよりログインを行い、横でサポートしながら申請することが多く、作業効率が悪い一面もある。

他の会社にもおすすめしますか?

スマホでの出退勤以外の操作は、多少扱いづらさがあるため、高齢者などスマホ操作を苦手とする方が多い職場には、不向きな面もあると思う。

投稿日: 2023/06/19
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年頃
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
251人〜500人

スマホの申請画面が分かりづらい

利用期間

2022年頃~2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・シフト登録画面の表や色合いが見づらく、複数名同時に登録する際に、不便さを感じる。

・スマホからの変更、申請画面について、都度ホーム画面に戻る必要があり、効率が悪い。

スマホから残業や有休の申請する画面に行くまでの選択肢が、分かりづらく、年配のスタッフには、若手がつきっきりでフォローすることが多々ある。

・前述のように、スマホから全ての申請ができるのは便利だが、画面が見づらく選択肢も分かりづらい。そのため、パートスタッフが、残業やシフトの変更申請を1人でできず、社員のPCよりログインを行い、横でサポートしながら申請することが多く、作業効率が悪い一面もある。

他の会社にもおすすめしますか?

スマホでの出退勤以外の操作は、多少扱いづらさがあるため、高齢者などスマホ操作を苦手とする方が多い職場には、不向きな面もあると思う。

投稿日: 2023/06/19
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
専門職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年2月

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4.5
社内での評判
4

外出先で打刻可能なため直帰しやすくなった

導入に至った決め手を教えてください。

導入前は、カードでの出退勤打刻がマストだった。

そのため、外出が多い部署に所属するスタッフは、直行や直帰の際、所属長へ電話連絡を入れていた。

しかし、早朝や深夜などの時間帯に連絡を受ける所属長の負担が大きくあった。

導入後は、各自のスマホより打刻が可能となり、本人と所属長の負担が軽減されたことが目的のひとつ。

利用期間

2021年2月~2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

裁量労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホからの打刻が可能なため、外出先からの打刻が可能。

・タイムカードでの打刻がマストだった頃は、外出先からの直帰が出来ず、帰社する事でそのまま別の業務に手をつけてしまい、残業時間が増える傾向があった。しかし、外出先からの打刻が出来ることで、直帰しやすくなった

・外出する日はその業務に集中し、内勤の時にしか出来ないことは、まとめて内勤の日に行うという、作業効率を考えやすくなった。結果、残業時間が10時間前後減少した。

・スマホからシフトの変更、残業申請、各種変更が可能。

・スマホ操作が苦手なパートスタッフも、簡単に操作できた。

・各スタッフ毎の勤務状態を一覧で見ることができるので、フォローアップが必要なスタッフと、そこに回せる人員の確認がすぐにできる。

他の会社にもおすすめしますか?

外出が多く、営業所へ戻る必要が無い際は直帰ができる職種にとっては、簡単に出退勤の打刻ができるため、おすすめ。

また、残業や勤務時間の変更等は、申請後に管理者の承諾が必要なため、スタッフの勤務状態を管理者が都度把握する事ができ、残業時間が超過しているスタッフは、一目で把握出来るため、業務配分の目安として利用しやすい。

投稿日: 2023/06/19
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年2月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

外出先で打刻可能なため直帰しやすくなった

導入に至った決め手を教えてください。

導入前は、カードでの出退勤打刻がマストだった。

そのため、外出が多い部署に所属するスタッフは、直行や直帰の際、所属長へ電話連絡を入れていた。

しかし、早朝や深夜などの時間帯に連絡を受ける所属長の負担が大きくあった。

導入後は、各自のスマホより打刻が可能となり、本人と所属長の負担が軽減されたことが目的のひとつ。

利用期間

2021年2月~2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

裁量労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホからの打刻が可能なため、外出先からの打刻が可能。

・タイムカードでの打刻がマストだった頃は、外出先からの直帰が出来ず、帰社する事でそのまま別の業務に手をつけてしまい、残業時間が増える傾向があった。しかし、外出先からの打刻が出来ることで、直帰しやすくなった

・外出する日はその業務に集中し、内勤の時にしか出来ないことは、まとめて内勤の日に行うという、作業効率を考えやすくなった。結果、残業時間が10時間前後減少した。

・スマホからシフトの変更、残業申請、各種変更が可能。

・スマホ操作が苦手なパートスタッフも、簡単に操作できた。

・各スタッフ毎の勤務状態を一覧で見ることができるので、フォローアップが必要なスタッフと、そこに回せる人員の確認がすぐにできる。

他の会社にもおすすめしますか?

外出が多く、営業所へ戻る必要が無い際は直帰ができる職種にとっては、簡単に出退勤の打刻ができるため、おすすめ。

また、残業や勤務時間の変更等は、申請後に管理者の承諾が必要なため、スタッフの勤務状態を管理者が都度把握する事ができ、残業時間が超過しているスタッフは、一目で把握出来るため、業務配分の目安として利用しやすい。

投稿日: 2024/01/23
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
IT/通信/インターネット
職種
技術職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5

シンプルな画面で基本機能がわかりやすい

利用期間

2020年4月〜2024年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員、シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

シンプルな画面で基本機能がわかりやすく、何も教わらずとも一通りの機能が使用開始できた

・一度ログインしたら再ログインの必要がほとんどない。

・各種申請などがまとめて簡潔に完了する。

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤・退勤ボタンがすぐ隣に設置されていて、急いでいるときやスマホからアクセスした時にボタンを押し間違えやすい。

多重打刻が簡単に出来てしまう

・日数集計欄、休暇詳細ページの表示が分かりづらい。

他の会社にもおすすめしますか?

費用の安さ、シンプルな使いやすさを理由に、おすすめする。

投稿日: 2024/01/23
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
北海道
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
101人〜250人

シンプルな画面で基本機能がわかりやすい

利用期間

2020年4月〜2024年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員、シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

シンプルな画面で基本機能がわかりやすく、何も教わらずとも一通りの機能が使用開始できた

・一度ログインしたら再ログインの必要がほとんどない。

・各種申請などがまとめて簡潔に完了する。

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤・退勤ボタンがすぐ隣に設置されていて、急いでいるときやスマホからアクセスした時にボタンを押し間違えやすい。

多重打刻が簡単に出来てしまう

・日数集計欄、休暇詳細ページの表示が分かりづらい。

他の会社にもおすすめしますか?

費用の安さ、シンプルな使いやすさを理由に、おすすめする。

投稿日: 2023/07/18
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2017年12月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

複数のシフトパターンを登録できる

利用期間

2017年12月~2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ボタンひとつで出退勤を記録できる。

・起動が早い。使いたい時に待たされることがない。

・時間がリアルタイムで表示されるので、定時ピッタリで退勤できる。

・勤怠実績の締めもできる。

複数のシフトパターンを登録できる

・都度ログイン、ログアウトする必要が無い。

不便だと感じた点を教えてください。

・勝手にログアウトされてしまうときがあり、パスワードを忘れているとログインに手間がかかる。

勤怠実績を締めるとき、管掌組織に1人でも未申請がいると組織の締めができない

・出勤を打刻済みかどうかパッと見では分からない。

投稿日: 2023/07/18
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2017年12月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
501人〜1000人

複数のシフトパターンを登録できる

利用期間

2017年12月~2023年6月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ボタンひとつで出退勤を記録できる。

・起動が早い。使いたい時に待たされることがない。

・時間がリアルタイムで表示されるので、定時ピッタリで退勤できる。

・勤怠実績の締めもできる。

複数のシフトパターンを登録できる

・都度ログイン、ログアウトする必要が無い。

不便だと感じた点を教えてください。

・勝手にログアウトされてしまうときがあり、パスワードを忘れているとログインに手間がかかる。

勤怠実績を締めるとき、管掌組織に1人でも未申請がいると組織の締めができない

・出勤を打刻済みかどうかパッと見では分からない。

投稿日: 2022/06/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
ゲーム
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

過去の打刻履歴を見れるのが便利

利用にかけた費用

0円

 

利用期間

2021年4月〜2022年4月(退職により利用終了)

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・退勤と出勤のボタンが大きくてわかりやすかった

・ミスした時に報告するのが楽だった

・デザインがシンプルだった

・バグが起きてもPCバージョンからだとすぐにログインできたので落ち着いて打刻できた

過去の打刻履歴を全て見ることができる

 

不便だと感じた点を教えてください。

一度ログアウトした際にパスワードを忘れてしまい、変えようとしたら会社に報告しないといけないらしくとても不便だった

・出勤と退勤のボタンが大きいのはとても便利だったのですが、色が同じような感じで間違えて打刻することが多々あった

投稿日: 2022/06/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
ゲーム
従業員
101人〜250人

過去の打刻履歴を見れるのが便利

利用にかけた費用

0円

 

利用期間

2021年4月〜2022年4月(退職により利用終了)

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・退勤と出勤のボタンが大きくてわかりやすかった

・ミスした時に報告するのが楽だった

・デザインがシンプルだった

・バグが起きてもPCバージョンからだとすぐにログインできたので落ち着いて打刻できた

過去の打刻履歴を全て見ることができる

 

不便だと感じた点を教えてください。

一度ログアウトした際にパスワードを忘れてしまい、変えようとしたら会社に報告しないといけないらしくとても不便だった

・出勤と退勤のボタンが大きいのはとても便利だったのですが、色が同じような感じで間違えて打刻することが多々あった

投稿日: 2023/12/11
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用無料 ランニングコスト年間30,000円程度
導入年
2022年1月

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5

打刻ミス等にもPCから即時対応が可能

利用にかけた費用

初期費用無料 ランニングコスト年間30,000円程度

導入に至った決め手を教えてください。

紙のタイムカードを使用して労働時間の集計をしていたが、集計ミスや集計にかかる時間を削減するために導入した。

利用期間

2022年1月~2023年11月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

固定シフト制とフレックスタイム制の併用

使いやすいと感じた点を教えてください。

・紙のタイムカードと比べて、タッチパネルにタッチするだけなので打刻の手間が減り、集計も30分程度かかっていたところ15分程度に短縮された。

・スマホからの打刻が可能になったことで、どこからでも打刻できる。

修正、追記等が容易で、打刻ミス等にもPCから即時対応が可能

・有給等の申請が容易で、スマホ等からの申請も可能。

不便だと感じた点を教えてください。

・固定シフトには比較的対応しやすいと思うが、フレックスタイム制や裁量労働制の場合は規定の労働時間の設定等がやや煩雑に感じる

・従業員が自ら有給等の申請や交通費の申請が可能だが、二重に申請があったりする場合の管理がやや煩雑。アラート等がないので気づかないケースがある。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・概算の給与等が表示されるので、人件費の管理・予測の分析データとして使うことができる。

他の会社にもおすすめしますか?

従前の紙のタイムカードや書類のみによって労働時間・給与の管理を行っている企業に、おすすめする。労働時間の集計時間削減、管理者の労務コストを低減することで、働き方改革にもつながると思うので。

投稿日: 2023/12/11
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
初期費用無料 ランニングコスト年間30,000円程度
導入年
2022年1月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
51人〜100人

打刻ミス等にもPCから即時対応が可能

利用にかけた費用

初期費用無料 ランニングコスト年間30,000円程度

導入に至った決め手を教えてください。

紙のタイムカードを使用して労働時間の集計をしていたが、集計ミスや集計にかかる時間を削減するために導入した。

利用期間

2022年1月~2023年11月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

固定シフト制とフレックスタイム制の併用

使いやすいと感じた点を教えてください。

・紙のタイムカードと比べて、タッチパネルにタッチするだけなので打刻の手間が減り、集計も30分程度かかっていたところ15分程度に短縮された。

・スマホからの打刻が可能になったことで、どこからでも打刻できる。

修正、追記等が容易で、打刻ミス等にもPCから即時対応が可能

・有給等の申請が容易で、スマホ等からの申請も可能。

不便だと感じた点を教えてください。

・固定シフトには比較的対応しやすいと思うが、フレックスタイム制や裁量労働制の場合は規定の労働時間の設定等がやや煩雑に感じる

・従業員が自ら有給等の申請や交通費の申請が可能だが、二重に申請があったりする場合の管理がやや煩雑。アラート等がないので気づかないケースがある。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・概算の給与等が表示されるので、人件費の管理・予測の分析データとして使うことができる。

他の会社にもおすすめしますか?

従前の紙のタイムカードや書類のみによって労働時間・給与の管理を行っている企業に、おすすめする。労働時間の集計時間削減、管理者の労務コストを低減することで、働き方改革にもつながると思うので。

投稿日: 2022/06/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

手指が荒れていると静脈認識しない

導入に至った決め手を教えてください。

PC上で勤怠や残業の確認ができることで職員の状態を把握しやすいため

 

利用期間

2017年頃~2021年

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・人により静脈センサーの認証が難しい人がいて、パスワード等で時間がかかってしまっていた。

・当事業所は介護施設で消毒により手指のあかぎれ等でエラーが出てしまう職員が多くいた

・当事業所はPC1台しか勤怠や残業の申請ができる設定になっておらず、時間によっては人が渋滞してしまうことがあった。

・PCでの管理のため接続不良などのエラーが起こった際復旧できるまで使用できないことがあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

手指が荒れるような会社にはおすすめできない。静脈センサーがエラーになるため。

投稿日: 2022/06/28
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
501人〜1000人

手指が荒れていると静脈認識しない

導入に至った決め手を教えてください。

PC上で勤怠や残業の確認ができることで職員の状態を把握しやすいため

 

利用期間

2017年頃~2021年

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・人により静脈センサーの認証が難しい人がいて、パスワード等で時間がかかってしまっていた。

・当事業所は介護施設で消毒により手指のあかぎれ等でエラーが出てしまう職員が多くいた

・当事業所はPC1台しか勤怠や残業の申請ができる設定になっておらず、時間によっては人が渋滞してしまうことがあった。

・PCでの管理のため接続不良などのエラーが起こった際復旧できるまで使用できないことがあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

手指が荒れるような会社にはおすすめできない。静脈センサーがエラーになるため。

投稿日: 2023/12/11
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
医療/美容
職種
その他
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年11月
立場
導入決定者

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4

画面がシンプルで見やすい

利用期間

2021年11月〜2022年6月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を退職をしたため。

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・携帯でもパソコンでもどちらでも出勤退勤、申請ができる。

画面がシンプルで見やすいので、初めて使う人が年齢層が高い人でもパソコンが苦手な人でも迷わず、案内が簡単

・位置情報も出せるため、従業員が嘘をついていないかもわかる。

他の会社にもおすすめしますか?

画面も操作性もシンプルでそこまでサポート力がなくても問題ないと思うので、導入をおすすめできる。

投稿日: 2023/12/11
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年11月
所在地
大阪府
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療/美容
従業員
31人〜50人

画面がシンプルで見やすい

利用期間

2021年11月〜2022年6月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を退職をしたため。

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・携帯でもパソコンでもどちらでも出勤退勤、申請ができる。

画面がシンプルで見やすいので、初めて使う人が年齢層が高い人でもパソコンが苦手な人でも迷わず、案内が簡単

・位置情報も出せるため、従業員が嘘をついていないかもわかる。

他の会社にもおすすめしますか?

画面も操作性もシンプルでそこまでサポート力がなくても問題ないと思うので、導入をおすすめできる。

投稿日: 2022/06/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

色々な会社に派遣される会社に最適

利用期間

2014年10月~2016年9月

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・見た目がシンプルなので使いやすかった

・簡単な操作で打刻できた

業務委託で色々な会社に派遣されている会社だったので、自分のパソコンというものがないためスマホ打刻できるのはマストであった

・他の会社に派遣されていないときは、自社でカードで打刻するなどの色々なパターンで打刻できるのがよかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻したはずなのに、反映されないことがしばしばあった。

打刻ミスがあった時の訂正は管理や上長にメールで連絡をして取り消しをしてもらう必要があり、面倒だと感じだ

・稀に位置情報が間違っているときがあるらしく、その度にこの日はどうした?と管理からか聞かれて面倒だった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

UIがわかりやすいので、勤怠システムに慣れてない年配の方でもわかりやすいと思います。

見た目のシンプルさでは、このツールが1番よいと思います。他のツールでもありますが、スマホで打刻できるのがありがたいです。

投稿日: 2022/06/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
マスコミ
従業員
51人〜100人

色々な会社に派遣される会社に最適

利用期間

2014年10月~2016年9月

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・見た目がシンプルなので使いやすかった

・簡単な操作で打刻できた

業務委託で色々な会社に派遣されている会社だったので、自分のパソコンというものがないためスマホ打刻できるのはマストであった

・他の会社に派遣されていないときは、自社でカードで打刻するなどの色々なパターンで打刻できるのがよかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻したはずなのに、反映されないことがしばしばあった。

打刻ミスがあった時の訂正は管理や上長にメールで連絡をして取り消しをしてもらう必要があり、面倒だと感じだ

・稀に位置情報が間違っているときがあるらしく、その度にこの日はどうした?と管理からか聞かれて面倒だった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

UIがわかりやすいので、勤怠システムに慣れてない年配の方でもわかりやすいと思います。

見た目のシンプルさでは、このツールが1番よいと思います。他のツールでもありますが、スマホで打刻できるのがありがたいです。

投稿日: 2023/12/11
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年8月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

さまざまな働き方の社員がいる会社におすすめ

利用期間

2021年8月〜2023年11月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤打刻画面の表示方法や、打刻方法が分かりやすい。

・打刻漏れや有給申請、在宅申請などをした際に自分の申請内容状況(承認非承認)がわかりやすい。

・自分のタイムカードの画面にて、有給残数やどれだけ取得したのかなどが一目でわかる。

・出退勤打刻がワンクリックでできるので、出勤時間ギリギリに出社してしまった際にも、スマホやPCを立ち上げてからすぐに打刻ができるためありがたい。

不便だと感じた点を教えてください。

出退勤打刻の際位置情報が取得できない時が多々ある

・出退勤打刻を二重打刻してしまう時がある。

・チャットサポートを全権管理者だけにしないでほしい。

他の会社にもおすすめしますか?

さまざまな働き方の社員がいる会社におすすめ

フレックス、裁量労働、一般、アルバイト、全てに対応できるので。

投稿日: 2023/12/11
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年8月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
101人〜250人

さまざまな働き方の社員がいる会社におすすめ

利用期間

2021年8月〜2023年11月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出退勤打刻画面の表示方法や、打刻方法が分かりやすい。

・打刻漏れや有給申請、在宅申請などをした際に自分の申請内容状況(承認非承認)がわかりやすい。

・自分のタイムカードの画面にて、有給残数やどれだけ取得したのかなどが一目でわかる。

・出退勤打刻がワンクリックでできるので、出勤時間ギリギリに出社してしまった際にも、スマホやPCを立ち上げてからすぐに打刻ができるためありがたい。

不便だと感じた点を教えてください。

出退勤打刻の際位置情報が取得できない時が多々ある

・出退勤打刻を二重打刻してしまう時がある。

・チャットサポートを全権管理者だけにしないでほしい。

他の会社にもおすすめしますか?

さまざまな働き方の社員がいる会社におすすめ

フレックス、裁量労働、一般、アルバイト、全てに対応できるので。

投稿日: 2022/06/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

非接触で勤怠管理ができる

利用期間

2017年6月~2021年10月まで(退職により利用終了)

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自身のシフトも入力することができ、スケジュールの把握がしやすかった。

・残業の申請が分かりやすくて入力も簡単だった。

・部下の残業状況や理由の把握がしやすかった。

有給休暇や繰り越し休日等の残日数が把握しやすく1か月単位でのシフト作成に役立った

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

それぞれの職員証やカードキーのように非接触で消毒が頻繁に必要にならない形式での勤怠管理ができるため。

投稿日: 2022/06/28
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
1001人以上

非接触で勤怠管理ができる

利用期間

2017年6月~2021年10月まで(退職により利用終了)

 

勤務形態・雇用形態

シフト制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自身のシフトも入力することができ、スケジュールの把握がしやすかった。

・残業の申請が分かりやすくて入力も簡単だった。

・部下の残業状況や理由の把握がしやすかった。

有給休暇や繰り越し休日等の残日数が把握しやすく1か月単位でのシフト作成に役立った

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

それぞれの職員証やカードキーのように非接触で消毒が頻繁に必要にならない形式での勤怠管理ができるため。

投稿日: 2023/12/11
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年10月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2

携帯とパソコンとで時間がズレるときがある

導入に至った決め手を教えてください。

取引先からおすすめされて導入した。

利用期間

2021年10月〜2022年9月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

不便だと感じた点を教えてください。

・押し忘れの申請の画面が使いづらい。

・たまに英語で表示され、翻訳をすると翻訳がおかしく画面を閉じないと元に戻らない。

携帯とパソコンで時間がズレるときがある

・コメントを書く場合に改行できず、文字制限もあり、理由などを書く場合などに変な日本語になってしまうので改善してほしい。

投稿日: 2023/12/11
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年10月
所在地
兵庫県
職種
営業職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

携帯とパソコンとで時間がズレるときがある

導入に至った決め手を教えてください。

取引先からおすすめされて導入した。

利用期間

2021年10月〜2022年9月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

不便だと感じた点を教えてください。

・押し忘れの申請の画面が使いづらい。

・たまに英語で表示され、翻訳をすると翻訳がおかしく画面を閉じないと元に戻らない。

携帯とパソコンで時間がズレるときがある

・コメントを書く場合に改行できず、文字制限もあり、理由などを書く場合などに変な日本語になってしまうので改善してほしい。

投稿日: 2022/08/08
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

トップ画面のアイコンが分かりづらい

利用期間

2021年夏頃~2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・シフト申請の際、出勤時間が異なる場合の申請や、公休や有休取得の設定が一括でできません。

・出退勤打刻がすぐに反映されないことがあり、二重打刻してしまうことが多いです。

トップ画面のアイコンが分かりづらいです

・きちんと確認をすれば済む話ですが、上記の理由により、システムに慣れていないスタッフが、トップ画面で選択されている「出勤」「退勤」のアイコンを見間違え、誤って打刻してしまうことが多いです。後から訂正申請を確認する作業が発生し、時間がかかります。

・打刻エラーなどは一目でわかりますが、全体的にエラーの詳細がわかりづらいです。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携は取りづらいと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

通常と勤務時間が異なる場合、事前にシフト申請をしておかなければ、全てエラーになってしまいます。

この場合、管理者は申請のチェックに時間がかかるため、イレギュラーな勤務が多い場合は、アナログ管理の方が手間が少ないと思います。

投稿日: 2022/08/08
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
11人〜30人

トップ画面のアイコンが分かりづらい

利用期間

2021年夏頃~2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・シフト申請の際、出勤時間が異なる場合の申請や、公休や有休取得の設定が一括でできません。

・出退勤打刻がすぐに反映されないことがあり、二重打刻してしまうことが多いです。

トップ画面のアイコンが分かりづらいです

・きちんと確認をすれば済む話ですが、上記の理由により、システムに慣れていないスタッフが、トップ画面で選択されている「出勤」「退勤」のアイコンを見間違え、誤って打刻してしまうことが多いです。後から訂正申請を確認する作業が発生し、時間がかかります。

・打刻エラーなどは一目でわかりますが、全体的にエラーの詳細がわかりづらいです。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携は取りづらいと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

通常と勤務時間が異なる場合、事前にシフト申請をしておかなければ、全てエラーになってしまいます。

この場合、管理者は申請のチェックに時間がかかるため、イレギュラーな勤務が多い場合は、アナログ管理の方が手間が少ないと思います。

投稿日: 2023/01/25
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
1人あたり月額300円
導入年
2020年12月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
5

リアルタイムで出勤状況を確認できた

利用にかけた費用

初期費用0円

1人あたり月額300円

利用期間

2020年12月〜2022年12月

勤務形態・雇用形態

正社員、シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・指紋認証式なので、「他者に押してもらう」という、替え玉打刻の不正が起きなかった。

・以前の職場では、PASMOを用いた打刻制度だった。そのため、PASMO忘れによる打刻漏れや、退勤時刻前に帰宅しているのに、、仲間に退勤を押してもらう不正があった。このツールでは、それができない為、安心して勤務管理ができた。

・承認画面が見やすく、個々の申請が一覧で確認できるため、個人ページを開かなくても承認作業ができたのは、便利だった。

・店舗や部署ごとのメンバーの確認や、勤務状態の確認がしやすかった。リアルタイム反映なので、誰が店舗に出勤しているのか、見るだけですぐに確認が取れた。以前の職場で使用しいたシステムは、データ反映に1〜2時間かかっていた

他の会社にもおすすめしますか?

アルバイトスタッフを採用している会社さんには、おすすめできる。

投稿日: 2023/01/25
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
5
役職
一般
費用感
1人あたり月額300円
導入年
2020年12月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

リアルタイムで出勤状況を確認できた

利用にかけた費用

初期費用0円

1人あたり月額300円

利用期間

2020年12月〜2022年12月

勤務形態・雇用形態

正社員、シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・指紋認証式なので、「他者に押してもらう」という、替え玉打刻の不正が起きなかった。

・以前の職場では、PASMOを用いた打刻制度だった。そのため、PASMO忘れによる打刻漏れや、退勤時刻前に帰宅しているのに、、仲間に退勤を押してもらう不正があった。このツールでは、それができない為、安心して勤務管理ができた。

・承認画面が見やすく、個々の申請が一覧で確認できるため、個人ページを開かなくても承認作業ができたのは、便利だった。

・店舗や部署ごとのメンバーの確認や、勤務状態の確認がしやすかった。リアルタイム反映なので、誰が店舗に出勤しているのか、見るだけですぐに確認が取れた。以前の職場で使用しいたシステムは、データ反映に1〜2時間かかっていた

他の会社にもおすすめしますか?

アルバイトスタッフを採用している会社さんには、おすすめできる。

投稿日: 2023/07/10
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2010年4月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
2
社内での評判
4.5

打刻時の操作が少なく手間がかからない

導入に至った決め手を教えてください。

タイムカードがなく、手書きて勤怠を書いていたが、手間削減のため、新店舗出店や人員を増やす時に導入した。

利用期間

2010年4月〜2014年3月

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

PCを起動してクリック、出勤or退勤ボタンを押して、指紋認証ですぐに完結する。使いやすかった。

・片手に荷物を持っていても、空いている手で操作可能なので、手間もかからなかった。

・導入までは勤怠管理は手書きだったので、スタッフの手間が削減できて良かったと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

まれに、指紋が薄くて読み取りにくい場合があるので、時に中々進まずイライラしていた

・帰りの電車の時間がギリギリだったので、急いで退勤処理を行おうと思ったが、指紋がなかなか読み取らない時があった。何度やってもダメで、結局退勤を手入力で処理したことがあった。順番待ちをしている子に悪いことをしたなとも思った。

他の会社にもおすすめしますか?

まだタイムカードや手書きの勤怠表のところは、導入した方がいいと思う。

36協定や残業代のトラブルの原因にもなったのが、手書きの勤怠表の時だった。

スタッフが気持ちよく働くため、トラブル防止には必須。

投稿日: 2023/07/10
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
2
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2010年4月
所在地
大阪府
職種
その他
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
251人〜500人

打刻時の操作が少なく手間がかからない

導入に至った決め手を教えてください。

タイムカードがなく、手書きて勤怠を書いていたが、手間削減のため、新店舗出店や人員を増やす時に導入した。

利用期間

2010年4月〜2014年3月

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

PCを起動してクリック、出勤or退勤ボタンを押して、指紋認証ですぐに完結する。使いやすかった。

・片手に荷物を持っていても、空いている手で操作可能なので、手間もかからなかった。

・導入までは勤怠管理は手書きだったので、スタッフの手間が削減できて良かったと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

まれに、指紋が薄くて読み取りにくい場合があるので、時に中々進まずイライラしていた

・帰りの電車の時間がギリギリだったので、急いで退勤処理を行おうと思ったが、指紋がなかなか読み取らない時があった。何度やってもダメで、結局退勤を手入力で処理したことがあった。順番待ちをしている子に悪いことをしたなとも思った。

他の会社にもおすすめしますか?

まだタイムカードや手書きの勤怠表のところは、導入した方がいいと思う。

36協定や残業代のトラブルの原因にもなったのが、手書きの勤怠表の時だった。

スタッフが気持ちよく働くため、トラブル防止には必須。

投稿日: 2023/07/10
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
専門職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月頃

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3

指静脈、スマホ、ICカードなどで打刻ができる

利用期間

2019年4月頃~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・導入している給与ソフトと連携をしていること。

指静脈、スマホ、ICカードでも打刻ができる

・PCに弱い人でも、操作しやすく画面が見やすい。

・どこにいても、残業申請や有給管理をできるところ

不便だと感じた点を教えてください。

スマホでの出勤の打刻の際、時間に関わらず「出勤」がデフォルトになっていること

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・スマホでも打刻できる。

・残業申請、有給管理もできて便利。

投稿日: 2023/07/10
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月頃
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
31人〜50人

指静脈、スマホ、ICカードなどで打刻ができる

利用期間

2019年4月頃~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

・導入している給与ソフトと連携をしていること。

指静脈、スマホ、ICカードでも打刻ができる

・PCに弱い人でも、操作しやすく画面が見やすい。

・どこにいても、残業申請や有給管理をできるところ

不便だと感じた点を教えてください。

スマホでの出勤の打刻の際、時間に関わらず「出勤」がデフォルトになっていること

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・スマホでも打刻できる。

・残業申請、有給管理もできて便利。

投稿日: 2023/07/10
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年4月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3

勤怠の修正時にアプリ内でメッセージを添付できる

利用期間

2023年4月~2023年6月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職に伴い利用をやめた。

勤務形態・雇用形態

固定時間制、シフト制、派遣社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠の修正をする際に、アプリ内でメッセージも添付できる

・間違った内容(打刻を打ててないなど)があっても通知が来るため早めに気づき修正できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・現在地が正しい位置に表示されず、勤怠を打てない期間が2週間くらい続いた。

勤怠の修正が、一度に複数まとめて作業できない

投稿日: 2023/07/10
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年4月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
31人〜50人

勤怠の修正時にアプリ内でメッセージを添付できる

利用期間

2023年4月~2023年6月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職に伴い利用をやめた。

勤務形態・雇用形態

固定時間制、シフト制、派遣社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠の修正をする際に、アプリ内でメッセージも添付できる

・間違った内容(打刻を打ててないなど)があっても通知が来るため早めに気づき修正できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・現在地が正しい位置に表示されず、勤怠を打てない期間が2週間くらい続いた。

勤怠の修正が、一度に複数まとめて作業できない

投稿日: 2023/07/19
会社名
非公開
所在地
徳島県
業界
メーカー/製造
職種
企画職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年03月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4

自分の勤務状況を簡単に見直せる

導入に至った決め手を教えてください。

弊社では、今まで勤怠管理を行うシステムがなく、月の勤務時間を個別で経理に申請していた。

しかし、36協定や有給取得数の把握が、従業員増加とともに困難、かつ管理をするのが大変になったため、導入した。

利用期間

2022年03月〜2023年7月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

裁量労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻がとてもしやすい。スマホでも利用できるのがとても嬉しい。

・スケジュール申請機能が充実しており、イレギュラーな勤務にも対応可能。

・難しい操作はないので、入社したての人でも使いやすい。

・月の勤務状況がリアルタイムで反映されるため、わかりやすい。

・以前は、わざわざ個人で勤怠の管理を行なっていた。「出勤した時間」「退勤」「休日日数の計算」など、全てノートに書き溜め、後にまとめて提出するルールだった。

手書きでまとめると不備もあるため、スマホ打刻であったり、管理画面から自分の残業時間について計算せずとも把握できるのが、とても良いと思った。

不便だと感じた点を教えてください。

・パートタイムやアルバイトの方の出退勤を行う際の、打刻修正が少し不便。

・スマホ版の管理画面が見にくいと感じる。パートさんには、主にスマホを利用していただいているのが、スマホ版だとボタンが横に伸びすぎていて見にくいな、とよく言われてしまう。

スマホ打刻だと出勤場所を選べない

・いちいち上長の承認を得ないと、スケジュールの調整が行えない。(承認機能を通さないといけない)

他の会社にもおすすめしますか?

在宅勤務が多い方や、出張が多い企業にとって、便利なのではないか。

オフィスに出社せずとも出退勤が可能なのと、自分の勤務状況を簡単に見直すことができるので、その部分をお勧めしたい。

投稿日: 2023/07/19
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年03月
所在地
徳島県
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
31人〜50人

自分の勤務状況を簡単に見直せる

導入に至った決め手を教えてください。

弊社では、今まで勤怠管理を行うシステムがなく、月の勤務時間を個別で経理に申請していた。

しかし、36協定や有給取得数の把握が、従業員増加とともに困難、かつ管理をするのが大変になったため、導入した。

利用期間

2022年03月〜2023年7月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

裁量労働制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻がとてもしやすい。スマホでも利用できるのがとても嬉しい。

・スケジュール申請機能が充実しており、イレギュラーな勤務にも対応可能。

・難しい操作はないので、入社したての人でも使いやすい。

・月の勤務状況がリアルタイムで反映されるため、わかりやすい。

・以前は、わざわざ個人で勤怠の管理を行なっていた。「出勤した時間」「退勤」「休日日数の計算」など、全てノートに書き溜め、後にまとめて提出するルールだった。

手書きでまとめると不備もあるため、スマホ打刻であったり、管理画面から自分の残業時間について計算せずとも把握できるのが、とても良いと思った。

不便だと感じた点を教えてください。

・パートタイムやアルバイトの方の出退勤を行う際の、打刻修正が少し不便。

・スマホ版の管理画面が見にくいと感じる。パートさんには、主にスマホを利用していただいているのが、スマホ版だとボタンが横に伸びすぎていて見にくいな、とよく言われてしまう。

スマホ打刻だと出勤場所を選べない

・いちいち上長の承認を得ないと、スケジュールの調整が行えない。(承認機能を通さないといけない)

他の会社にもおすすめしますか?

在宅勤務が多い方や、出張が多い企業にとって、便利なのではないか。

オフィスに出社せずとも出退勤が可能なのと、自分の勤務状況を簡単に見直すことができるので、その部分をお勧めしたい。

投稿日: 2023/07/19
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年4月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

他店の在籍状況も把握しやすい

利用期間

2018年4月〜2023年7月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

電話口で名前を聞き漏れてしまった時も、他店に誰が在籍しているかがすぐにわかり、業務がスムーズになった

・他店にいるメンバーにメールをしたい際に、しばらく連絡を取っていない相手だと、退職しているのか休職しているのか、直接確認が取るのは気まずい時がある。しかし、打刻システムで確認してから連絡を取れるので、互いに気まずい思いをせずに済んだ。

・他店にヘルプに行った際にも打刻がスムーズにでき、操作も分かりやすい。

・人事異動が激しい職種なので、誰がどこに所属しているのかを確認する面でも、使いやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

パスワードを打ってから反映されるまでに、タイムラグがある時があり、正確に記録されていない時があった

・名前の一覧から勝手に消えていることがあった。

・新しいパソコンへの導入の際、証明書の発行をしてもらったのだが、なかなか反映されず、何度も発行をしてもらうことになった。デスクトップへリンクを貼り直すと、その都度証明書の発行を求められたため、不便な思いをした。

他の会社にもおすすめしますか?

操作方法が簡単であることから、PC操作に慣れていない世代にも使いやすい。

私の部署では20〜50代までいるが、皆スムーズに使えている。

会社に所属している人全員の名前が表示されているため、誰がどこに所属しているのか確認できるツールとしても、便利に感じている。

投稿日: 2023/07/19
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年4月
所在地
大阪府
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
101人〜250人

他店の在籍状況も把握しやすい

利用期間

2018年4月〜2023年7月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

電話口で名前を聞き漏れてしまった時も、他店に誰が在籍しているかがすぐにわかり、業務がスムーズになった

・他店にいるメンバーにメールをしたい際に、しばらく連絡を取っていない相手だと、退職しているのか休職しているのか、直接確認が取るのは気まずい時がある。しかし、打刻システムで確認してから連絡を取れるので、互いに気まずい思いをせずに済んだ。

・他店にヘルプに行った際にも打刻がスムーズにでき、操作も分かりやすい。

・人事異動が激しい職種なので、誰がどこに所属しているのかを確認する面でも、使いやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

パスワードを打ってから反映されるまでに、タイムラグがある時があり、正確に記録されていない時があった

・名前の一覧から勝手に消えていることがあった。

・新しいパソコンへの導入の際、証明書の発行をしてもらったのだが、なかなか反映されず、何度も発行をしてもらうことになった。デスクトップへリンクを貼り直すと、その都度証明書の発行を求められたため、不便な思いをした。

他の会社にもおすすめしますか?

操作方法が簡単であることから、PC操作に慣れていない世代にも使いやすい。

私の部署では20〜50代までいるが、皆スムーズに使えている。

会社に所属している人全員の名前が表示されているため、誰がどこに所属しているのか確認できるツールとしても、便利に感じている。

投稿日: 2023/03/02
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
その他
職種
その他
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
月額 1人あたり300円
導入年
2020年4月
立場
導入決定者

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

マネーフォワード給与とAPI連携しやすい

利用にかけた費用

月額 1人あたり300円

導入に至った決め手を教えてください。

シェアが高く、コストの割に機能が充実していたため。

クラウドツールは入れ替わりが激しいので、長く使える可能性が高いという意味で、シェアが高い有名であることを重視した。

利用期間

2020年4月~2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・マネーフォワード勤怠と比較して、設定できる項目が多い。

当社で使用しているマネーフォワードの給与ソフトともAPI連携できて良い

・打刻画面、日別月別データの参照画面など、基本的にすべてのUIが見やすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか

マネーフォワード給与とAPI連携しやすい。

設定も簡単で、ワンクリックで勤怠データを流し込めるのでとても楽。

他の会社にもおすすめしますか?

打刻方法が豊富で、UIがとても優しく明解なので、おすすめできる。

使いやすいので、ある程度高齢の方でも使える可能性が高いと思う。

投稿日: 2023/03/02
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
月額 1人あたり300円
導入年
2020年4月
所在地
大阪府
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
11人〜30人

マネーフォワード給与とAPI連携しやすい

利用にかけた費用

月額 1人あたり300円

導入に至った決め手を教えてください。

シェアが高く、コストの割に機能が充実していたため。

クラウドツールは入れ替わりが激しいので、長く使える可能性が高いという意味で、シェアが高い有名であることを重視した。

利用期間

2020年4月~2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・マネーフォワード勤怠と比較して、設定できる項目が多い。

当社で使用しているマネーフォワードの給与ソフトともAPI連携できて良い

・打刻画面、日別月別データの参照画面など、基本的にすべてのUIが見やすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか

マネーフォワード給与とAPI連携しやすい。

設定も簡単で、ワンクリックで勤怠データを流し込めるのでとても楽。

他の会社にもおすすめしますか?

打刻方法が豊富で、UIがとても優しく明解なので、おすすめできる。

使いやすいので、ある程度高齢の方でも使える可能性が高いと思う。

投稿日: 2023/03/02
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
一般事務職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
ランニングの人数×300円/月
導入年
2020年3月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2

サポートページのコンテンツがそこまで多くない

利用にかけた費用

ランニングの人数×300円/月

導入に至った決め手を教えてください。

シェアが高く、コストの割に機能が充実していたため。

クラウドツールは入れ替わりが激しいので、長く使える可能性が高いという意味で、シェアが高い有名であることを重視した。

利用期間

2020年3月~2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制 

正社員とアルバイトがいますが、両者共に働く曜日・時間は固定。

不便だと感じた点を教えてください。

・シフト登録や修正がしづらく、シフト管理の機能に不便を感じる。

困った時にサポートページを参照したが、そのコンテンツがそこまで多くない

・オペレーターにチャット相談もできるが、対応が人によって差が大きい。解決できず、再度連絡することもある。

投稿日: 2023/03/02
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2
役職
一般
費用感
ランニングの人数×300円/月
導入年
2020年3月
所在地
兵庫県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
輸送/交通/物流/倉庫
従業員
31人〜50人

サポートページのコンテンツがそこまで多くない

利用にかけた費用

ランニングの人数×300円/月

導入に至った決め手を教えてください。

シェアが高く、コストの割に機能が充実していたため。

クラウドツールは入れ替わりが激しいので、長く使える可能性が高いという意味で、シェアが高い有名であることを重視した。

利用期間

2020年3月~2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制 

正社員とアルバイトがいますが、両者共に働く曜日・時間は固定。

不便だと感じた点を教えてください。

・シフト登録や修正がしづらく、シフト管理の機能に不便を感じる。

困った時にサポートページを参照したが、そのコンテンツがそこまで多くない

・オペレーターにチャット相談もできるが、対応が人によって差が大きい。解決できず、再度連絡することもある。

投稿日: 2023/03/02
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
専門職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年12月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5

各種申請やシフト確認がスマホでできる

導入に至った決め手を教えてください。

もともと勤怠は紙ベースだったらしいが、昨今の電子化に伴い、導入したと聞いた。

利用期間

2021年12月〜2023年2月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

2023年2月で退職

勤務形態・雇用形態

正社員、シフト制

月に9日(2月のみ8日)休める

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分のスマホでも勤怠が押せる。

・オフィスがビルの上層階にあり、エレベーターを使用する。朝、混雑していて来たエレベーターに乗れず、デスクに着く頃には出勤時間を過ぎてしまいそうな時に、自分のスマホで打刻できたのが便利だった。

・自分のシフトがいつなのか、アプリで確認できる。

残業申請や有給申請が、スマホでできる

・スマホアプリの場合、立ち上げに時間がかからない。

・打刻忘れをしていないか、通知で知らせてくれるので、押し忘れを防げる。

不便だと感じた点を教えてください。

・通信が不安定な場所で勤怠を押すと、エラーになることが多い。

たまに原因不明のエラーが出て、出勤していないことになってしまい、修正の申請をしなくてはならなかった

・残業状況に関して、「その月の残業時間が多くなっていないか」、もしくは「残業代いくらもらえるのかな」と思って確認をしたくても、すでに申請されている分しか集計してくれないので、すぐに知ることができない。

・上記に関しては、結局自分で合計時間を計算した方が早いことも多く、定時を入力したら、自動で計算してくれる仕組みにしてほしいと思った。

他の会社にもおすすめしますか?

通知などで勤怠の押し忘れを防ぐ機能が備わっており、残業代も申請された分だけ支給すれば良いので、勤怠をまとめる側からすると便利だと思う。

ただ、昨今リモートワークを導入している企業も増えているので、現在位置情報をもとにした勤怠システムは、あまり適していないかもしれない。

投稿日: 2023/03/02
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年12月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
11人〜30人

各種申請やシフト確認がスマホでできる

導入に至った決め手を教えてください。

もともと勤怠は紙ベースだったらしいが、昨今の電子化に伴い、導入したと聞いた。

利用期間

2021年12月〜2023年2月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

2023年2月で退職

勤務形態・雇用形態

正社員、シフト制

月に9日(2月のみ8日)休める

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分のスマホでも勤怠が押せる。

・オフィスがビルの上層階にあり、エレベーターを使用する。朝、混雑していて来たエレベーターに乗れず、デスクに着く頃には出勤時間を過ぎてしまいそうな時に、自分のスマホで打刻できたのが便利だった。

・自分のシフトがいつなのか、アプリで確認できる。

残業申請や有給申請が、スマホでできる

・スマホアプリの場合、立ち上げに時間がかからない。

・打刻忘れをしていないか、通知で知らせてくれるので、押し忘れを防げる。

不便だと感じた点を教えてください。

・通信が不安定な場所で勤怠を押すと、エラーになることが多い。

たまに原因不明のエラーが出て、出勤していないことになってしまい、修正の申請をしなくてはならなかった

・残業状況に関して、「その月の残業時間が多くなっていないか」、もしくは「残業代いくらもらえるのかな」と思って確認をしたくても、すでに申請されている分しか集計してくれないので、すぐに知ることができない。

・上記に関しては、結局自分で合計時間を計算した方が早いことも多く、定時を入力したら、自動で計算してくれる仕組みにしてほしいと思った。

他の会社にもおすすめしますか?

通知などで勤怠の押し忘れを防ぐ機能が備わっており、残業代も申請された分だけ支給すれば良いので、勤怠をまとめる側からすると便利だと思う。

ただ、昨今リモートワークを導入している企業も増えているので、現在位置情報をもとにした勤怠システムは、あまり適していないかもしれない。

投稿日: 2022/10/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

出退勤画面がシンプル故に押し間違いが多発

利用期間

2022年9月~2022年10月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前では手書きで勤怠の管理をしていたが、出退勤の画面がシンプルで分かりやすいため、そちらに関しては初心者でも使いやすいと感じた。

打刻確認が一覧で見られるのが見やすく、分かりやすいと感じた

・上司から「エラーになっているので申請し直して下さい」と連絡が来た際に、エラーが色つきになっているため、修正箇所が1発で分かった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

出退勤の画面がシンプルだからこそ、間違えて出退勤を押してしまうことも多く、エラー表示も多い

・その場合はわざわざ修正申請を出さなければいけないのがとても面倒。

・申請種別選択の種類が多く、何がどの申請に当たるのか分かりづらい。また、1回で判断できず何回か開いては閉じての確認をしないとわからない。

・エラー表示が出たときに、間違ったことを直した際の表示が判断しずらく、2回も申請してしまってエラーにエラーを重ねてしまった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルなデザインだから初心者でも使いやすいが、シンプルすぎるがゆえに間違って出退勤を押してしまうことも多く、その際の申請が面倒であるため、予め丁寧な案内をしておくべきだと思う。

投稿日: 2022/10/25
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
1001人以上

出退勤画面がシンプル故に押し間違いが多発

利用期間

2022年9月~2022年10月現在も利用中。

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前では手書きで勤怠の管理をしていたが、出退勤の画面がシンプルで分かりやすいため、そちらに関しては初心者でも使いやすいと感じた。

打刻確認が一覧で見られるのが見やすく、分かりやすいと感じた

・上司から「エラーになっているので申請し直して下さい」と連絡が来た際に、エラーが色つきになっているため、修正箇所が1発で分かった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

出退勤の画面がシンプルだからこそ、間違えて出退勤を押してしまうことも多く、エラー表示も多い

・その場合はわざわざ修正申請を出さなければいけないのがとても面倒。

・申請種別選択の種類が多く、何がどの申請に当たるのか分かりづらい。また、1回で判断できず何回か開いては閉じての確認をしないとわからない。

・エラー表示が出たときに、間違ったことを直した際の表示が判断しずらく、2回も申請してしまってエラーにエラーを重ねてしまった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルなデザインだから初心者でも使いやすいが、シンプルすぎるがゆえに間違って出退勤を押してしまうことも多く、その際の申請が面倒であるため、予め丁寧な案内をしておくべきだと思う。

投稿日: 2023/03/02
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
1名につき月額300円
導入年
2020年3月頃

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
5

勤務形態の設定が容易

利用にかけた費用

1名につき月額300円

初期費用はありません。

導入に至った決め手を教えてください。

元々は、カードキーを端末にかざすことで、出退勤を記録していました。

コロナ禍への対応として、テレワーク制度を導入するにあたり、オンラインで出退勤を管理するシステムが必要となったことが、導入のきっかけです。

導入の決め手はコスト面でした。

利用期間

2020年3月頃~2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

導入時の勤務時間は、10~18時、常時テレワーク勤務で、場合により出社で対応。

途中からは、テレワーク勤務と出社勤務の選択式となり、現在は勤務開始時間を前倒しにする形での、時差出勤も導入しております。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アクセスしてすぐに「出勤」「退勤」ボタンがあります。ログインさえしておけば、アクセスしてすぐに出退勤ボタンが押せるため、時間ロスが少ないです。

・ちなみに、前職では、毎回ユーザーを選択して出退勤を記録するシステムを使ったことがありましたが、押し間違いや、自分のユーザーナンバー探す手間が発生していました。

・有給など、休暇申請が分かりやすいです。

・月別に一覧で確認できます。

・画面上部に、休暇の日数が表示されるため、特に有給休暇の日数を把握しやすいです。当月に使った有給の日数と、残りの日数が分かりやすく表示されているため、把握・管理がしやすいです。

「出勤勤務」「テレワーク勤務」など勤務形態の設定が容易です

・テレワーク勤務制度や時差出勤制度の導入により、各社員で勤務形態が異なるようになりましたが、社員単位で設定ができるため、「デフォルト設定が出社のため、テレワーク勤務の場合は毎回申請が必要」ということになりません。

不便だと感じた点を教えてください。

打刻忘れがあると、勤務開始時間を過ぎてから警告通知がメールで送信されるのですが、打刻時間を超過してからでは遅いです

・弊社では、10時が勤務開始時間となってますが、打刻を忘れた場合は11時に警告通知が来ます。そのため、既に勤務を開始していて、単純に打刻を忘れている場合の防止にはなっていません。

・上記については、勤務開始時間の10分前などに通知がくるよう、デフォルトで設定してほしいと思いました。

・出勤ボタンを押していない状態でも、退勤ボタンが有効であるため、矛盾した打刻が発生してしまいます。

・ダブルクリックなどで二度押ししてしまうと、容易に重複打刻が発生してしまいます。

・同一時刻に二度続けて「退勤」をダブルクリックで押してしまい、二重に打刻されてしまったため、片方の打刻について削除申請を行ったことがありました。

・例えば、「出勤ボタンが押された後で退勤ボタンが押されないと反応しない」「二度打ちは警告を出す」などして、対応してほしいと感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

オンライン上で簡単に打刻が可能であるため、テレワーク勤務や時差出勤といった、バリエーションのある働き方を導入している、またはその予定がある会社に、おすすめです。

出社勤務のみ、またはテレワーク勤務を導入する予定がない場合には、おすすめしません。

出社勤務のみの場合は、出社後に「パソコンを立ち上げて、その画面にアクセスしてから打刻」という流れが発生するため、タイムカードの方が手軽であると思われます。

投稿日: 2023/03/02
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
5
役職
一般
費用感
1名につき月額300円
導入年
2020年3月頃
所在地
大阪府
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
31人〜50人

勤務形態の設定が容易

利用にかけた費用

1名につき月額300円

初期費用はありません。

導入に至った決め手を教えてください。

元々は、カードキーを端末にかざすことで、出退勤を記録していました。

コロナ禍への対応として、テレワーク制度を導入するにあたり、オンラインで出退勤を管理するシステムが必要となったことが、導入のきっかけです。

導入の決め手はコスト面でした。

利用期間

2020年3月頃~2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

導入時の勤務時間は、10~18時、常時テレワーク勤務で、場合により出社で対応。

途中からは、テレワーク勤務と出社勤務の選択式となり、現在は勤務開始時間を前倒しにする形での、時差出勤も導入しております。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アクセスしてすぐに「出勤」「退勤」ボタンがあります。ログインさえしておけば、アクセスしてすぐに出退勤ボタンが押せるため、時間ロスが少ないです。

・ちなみに、前職では、毎回ユーザーを選択して出退勤を記録するシステムを使ったことがありましたが、押し間違いや、自分のユーザーナンバー探す手間が発生していました。

・有給など、休暇申請が分かりやすいです。

・月別に一覧で確認できます。

・画面上部に、休暇の日数が表示されるため、特に有給休暇の日数を把握しやすいです。当月に使った有給の日数と、残りの日数が分かりやすく表示されているため、把握・管理がしやすいです。

「出勤勤務」「テレワーク勤務」など勤務形態の設定が容易です

・テレワーク勤務制度や時差出勤制度の導入により、各社員で勤務形態が異なるようになりましたが、社員単位で設定ができるため、「デフォルト設定が出社のため、テレワーク勤務の場合は毎回申請が必要」ということになりません。

不便だと感じた点を教えてください。

打刻忘れがあると、勤務開始時間を過ぎてから警告通知がメールで送信されるのですが、打刻時間を超過してからでは遅いです

・弊社では、10時が勤務開始時間となってますが、打刻を忘れた場合は11時に警告通知が来ます。そのため、既に勤務を開始していて、単純に打刻を忘れている場合の防止にはなっていません。

・上記については、勤務開始時間の10分前などに通知がくるよう、デフォルトで設定してほしいと思いました。

・出勤ボタンを押していない状態でも、退勤ボタンが有効であるため、矛盾した打刻が発生してしまいます。

・ダブルクリックなどで二度押ししてしまうと、容易に重複打刻が発生してしまいます。

・同一時刻に二度続けて「退勤」をダブルクリックで押してしまい、二重に打刻されてしまったため、片方の打刻について削除申請を行ったことがありました。

・例えば、「出勤ボタンが押された後で退勤ボタンが押されないと反応しない」「二度打ちは警告を出す」などして、対応してほしいと感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

オンライン上で簡単に打刻が可能であるため、テレワーク勤務や時差出勤といった、バリエーションのある働き方を導入している、またはその予定がある会社に、おすすめです。

出社勤務のみ、またはテレワーク勤務を導入する予定がない場合には、おすすめしません。

出社勤務のみの場合は、出社後に「パソコンを立ち上げて、その画面にアクセスしてから打刻」という流れが発生するため、タイムカードの方が手軽であると思われます。

投稿日: 2023/03/02
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年9月

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5

在宅勤務時もスマホで勤怠登録ができた

導入に至った決め手を教えてください。

支店と社員数が多いので、導入前までは、各店舗と本社にて、勤怠管理や計算にかなりの時間を費やしていた。

時間短縮の為に導入した。

利用期間

2021年9月~2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制。

正社員・パートタイムが在籍。

在宅勤務あり

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠管理の計算する時間を短く出来た。それまで使っていた紙のタイムカードでは、Excelで勤務時間を計算していた。

コロナが流行している時は在宅勤務が多かったが、スマホを使って簡単に勤怠登録ができた

・ペーパーレスで経費削減できた。

・紙ベースのものを一切使わないので、在宅勤務でも給与計算できた。

・出社自も交通系ICカードで打刻できたので、面倒なことはなかった。

不便だと感じた点を教えてください。

間違えて打刻すると、管理者しか修正ができず、エラー理由も「遅刻」なのか「エラーで打刻できなかった」だけなのか、本人に確認する必要がある

・打刻エラーして修正しないでいると、次の出退勤時もエラーになってしまうことがある。

・ICカードが正常に読み取れず、打刻できないことがあった。

・上記の場合、出勤時刻ギリギリだと、後から修正をかけなければならなかった。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

パートや時短社員を登録する時は、予め雇用形態を入力しておけば、給与計算や有休管理がしやすくなる。

他の会社にもおすすめしますか?

テレワークや外回りがある企業にお勧め。

スマホを使って勤怠登録ができるので、直行直帰の時など、どこにいても打刻ができる。

GPSで打刻場所が表示されているので、自宅で仕事をしているのか、外回りなのかも把握できる。

投稿日: 2023/03/02
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年9月
所在地
神奈川県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
251人〜500人

在宅勤務時もスマホで勤怠登録ができた

導入に至った決め手を教えてください。

支店と社員数が多いので、導入前までは、各店舗と本社にて、勤怠管理や計算にかなりの時間を費やしていた。

時間短縮の為に導入した。

利用期間

2021年9月~2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制。

正社員・パートタイムが在籍。

在宅勤務あり

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠管理の計算する時間を短く出来た。それまで使っていた紙のタイムカードでは、Excelで勤務時間を計算していた。

コロナが流行している時は在宅勤務が多かったが、スマホを使って簡単に勤怠登録ができた

・ペーパーレスで経費削減できた。

・紙ベースのものを一切使わないので、在宅勤務でも給与計算できた。

・出社自も交通系ICカードで打刻できたので、面倒なことはなかった。

不便だと感じた点を教えてください。

間違えて打刻すると、管理者しか修正ができず、エラー理由も「遅刻」なのか「エラーで打刻できなかった」だけなのか、本人に確認する必要がある

・打刻エラーして修正しないでいると、次の出退勤時もエラーになってしまうことがある。

・ICカードが正常に読み取れず、打刻できないことがあった。

・上記の場合、出勤時刻ギリギリだと、後から修正をかけなければならなかった。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

パートや時短社員を登録する時は、予め雇用形態を入力しておけば、給与計算や有休管理がしやすくなる。

他の会社にもおすすめしますか?

テレワークや外回りがある企業にお勧め。

スマホを使って勤怠登録ができるので、直行直帰の時など、どこにいても打刻ができる。

GPSで打刻場所が表示されているので、自宅で仕事をしているのか、外回りなのかも把握できる。

投稿日: 2023/02/21
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
月額300円✕従業員人数
導入年
2016年1月

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
5

従業員数が少ない会社では価格が安く済む

利用にかけた費用

月額300円✕従業員人数

導入に至った決め手を教えてください。

中小企業やスタートアップなど、従業員数が少ない場合は、ランニングコストも少ないので取り入れやすい。

会社設立当初から導入していたので、コスト面で良いツールであった。

利用期間

2016年1月~2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

初期費用が安い。従量課金制なので、会社の規模に限らず導入し易い

・フレックスタイム制で、それぞれの出勤時間や退勤の定時が異なるため、勤怠管理と打刻ができるシステムが必要で、会社に合っていた。

・リモートワーク形態になった時も、状況に合わせやすかった。以前は出社をしていたので、指紋認証で打刻していた。各自のPCに打刻システムが入り、勤務形態に柔軟に対応ができた。

・上記から考えて、どの形態でも取り入れやすいと思った。

・操作が簡単で扱いやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・休暇の日数やシステムが、分かりづらいことがある。

・打刻のシステムが、アプリケーションではなくブラウザ上なので、場合によっては勤怠管理が甘くなる場合がある。

打刻のタイミングが個人に任せられているので、在宅勤務の際は、勤怠管理がやや甘くなる可能性があると感じた

・上記については、弊社でリモートワークを利用する際は、勤務時間帯に指定があるので、心配はないが、完全に時間や場所が自由だと、管理が行き届かない可能性が懸念される。

・従量課金制なので、人数が増えたり減ったりすると、使用者の設定変更がやや面倒。

他の会社にもおすすめしますか?

スタートアップや従業員数が少ない会社では、価格も安いので、導入しやすいと思う。

逆に人数が多い場合は、固定の価格がいいと思う。

操作もシンプルなので、立ち上げ当初に経理や労務がいなかった弊社でも、管理が簡単にできた。

投稿日: 2023/02/21
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
5
役職
一般
費用感
月額300円✕従業員人数
導入年
2016年1月
所在地
東京都
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
31人〜50人

従業員数が少ない会社では価格が安く済む

利用にかけた費用

月額300円✕従業員人数

導入に至った決め手を教えてください。

中小企業やスタートアップなど、従業員数が少ない場合は、ランニングコストも少ないので取り入れやすい。

会社設立当初から導入していたので、コスト面で良いツールであった。

利用期間

2016年1月~2023年1月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

初期費用が安い。従量課金制なので、会社の規模に限らず導入し易い

・フレックスタイム制で、それぞれの出勤時間や退勤の定時が異なるため、勤怠管理と打刻ができるシステムが必要で、会社に合っていた。

・リモートワーク形態になった時も、状況に合わせやすかった。以前は出社をしていたので、指紋認証で打刻していた。各自のPCに打刻システムが入り、勤務形態に柔軟に対応ができた。

・上記から考えて、どの形態でも取り入れやすいと思った。

・操作が簡単で扱いやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・休暇の日数やシステムが、分かりづらいことがある。

・打刻のシステムが、アプリケーションではなくブラウザ上なので、場合によっては勤怠管理が甘くなる場合がある。

打刻のタイミングが個人に任せられているので、在宅勤務の際は、勤怠管理がやや甘くなる可能性があると感じた

・上記については、弊社でリモートワークを利用する際は、勤務時間帯に指定があるので、心配はないが、完全に時間や場所が自由だと、管理が行き届かない可能性が懸念される。

・従量課金制なので、人数が増えたり減ったりすると、使用者の設定変更がやや面倒。

他の会社にもおすすめしますか?

スタートアップや従業員数が少ない会社では、価格も安いので、導入しやすいと思う。

逆に人数が多い場合は、固定の価格がいいと思う。

操作もシンプルなので、立ち上げ当初に経理や労務がいなかった弊社でも、管理が簡単にできた。

投稿日: 2023/02/21
会社名
非公開
所在地
群馬県
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
経理・会計
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年9月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4

1ヶ月のタイムカードも確認できる

利用期間

2021年9月~2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員、基本勤務形態

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリから勤怠登録ができるので、立ち上げてボタン一つで登録完了できる。

・タイムカードを押したり、出勤簿に記入したりがなくなり、会社の駐車場から玄関に向かう間に、出勤登録ができて助かる。

・機種変更後に、アプリを入れ直してログインできなくなったが、一番最初のメールからログインできた。また、アプリじゃなくても使える。

・難しい知識が不要。いきなり初日から、説明なしで簡単に操作ができた。

1ヶ月のタイムカードも画面で見られるので、出退勤の押し忘れに気づきやすい。随時申請をすれば決済され、最新の状態が画面に表示されるので、忘れずに済む。

不便だと感じた点を教えてください。

・社内にいても通信状態が悪いと、電波を拾う場所を探さないと打刻ができない。電波を探しては何回も打刻してしまい、削除申請を送らないとならない時もあった。

打刻を間違うと、いちいち上長に新規申請を行わないと、修正ができない点は面倒。自分で修正できたら楽なのに…と思うことが多々ある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

勘定奉行クラウドと連携して、給与計算をしている。

トラックドライバーの勤怠に関して、「実働」と「休憩」の合計で拘束時間が12時間くらいあったりすると、8時間以上が残業扱いに認識されてしまう。

SEによって、若干手を加えないとならないのが面倒だった。

投稿日: 2023/02/21
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年9月
所在地
群馬県
職種
経理・会計
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
輸送/交通/物流/倉庫
従業員
1001人以上

1ヶ月のタイムカードも確認できる

利用期間

2021年9月~2023年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員、基本勤務形態

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリから勤怠登録ができるので、立ち上げてボタン一つで登録完了できる。

・タイムカードを押したり、出勤簿に記入したりがなくなり、会社の駐車場から玄関に向かう間に、出勤登録ができて助かる。

・機種変更後に、アプリを入れ直してログインできなくなったが、一番最初のメールからログインできた。また、アプリじゃなくても使える。

・難しい知識が不要。いきなり初日から、説明なしで簡単に操作ができた。

1ヶ月のタイムカードも画面で見られるので、出退勤の押し忘れに気づきやすい。随時申請をすれば決済され、最新の状態が画面に表示されるので、忘れずに済む。

不便だと感じた点を教えてください。

・社内にいても通信状態が悪いと、電波を拾う場所を探さないと打刻ができない。電波を探しては何回も打刻してしまい、削除申請を送らないとならない時もあった。

打刻を間違うと、いちいち上長に新規申請を行わないと、修正ができない点は面倒。自分で修正できたら楽なのに…と思うことが多々ある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

勘定奉行クラウドと連携して、給与計算をしている。

トラックドライバーの勤怠に関して、「実働」と「休憩」の合計で拘束時間が12時間くらいあったりすると、8時間以上が残業扱いに認識されてしまう。

SEによって、若干手を加えないとならないのが面倒だった。

投稿日: 2023/02/21
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年12月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
1.5

打刻ボタンが大きく誤操作しやすい

利用期間

2020年12月~2023年2月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

不便だと感じた点を教えてください。

・何件か打刻ミスをした際、修正が1件ずつしかできない。(できるのかもしれないが、調べても方法が分からない。)

・弊社に業務内容を記入するカレンダーのようなシステムがあるが、それと連携できなかった。

PCやスマホでの打刻ボタンが大きく、誤操作しやすい

・打刻した後にページ遷移がないので、ちゃんと打刻できたかが分かりづらい。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

弊社業務管理システムとは連携できなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

基本的に勤怠管理しかできないようなので、経費申請等とも連携させたいのならおすすめしない。

投稿日: 2023/02/21
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年12月
所在地
神奈川県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
輸送/交通/物流/倉庫
従業員
251人〜500人

打刻ボタンが大きく誤操作しやすい

利用期間

2020年12月~2023年2月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

不便だと感じた点を教えてください。

・何件か打刻ミスをした際、修正が1件ずつしかできない。(できるのかもしれないが、調べても方法が分からない。)

・弊社に業務内容を記入するカレンダーのようなシステムがあるが、それと連携できなかった。

PCやスマホでの打刻ボタンが大きく、誤操作しやすい

・打刻した後にページ遷移がないので、ちゃんと打刻できたかが分かりづらい。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

弊社業務管理システムとは連携できなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

基本的に勤怠管理しかできないようなので、経費申請等とも連携させたいのならおすすめしない。

投稿日: 2023/02/21
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月
立場
導入決定者

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

過去の履歴をpdfやエクセルに出力できる

導入に至った決め手を教えてください。

従業員が増加したため、エクセル管理をやめてシステムを導入することになった。

利用期間

2022年4月〜2022年12月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

他のツールに切り替えたたため。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリからどこでも勤怠の登録ができた。

pdfやエクセルに出力することができたので、過去の履歴を保管できた

・エクセルと違い、修正箇所を判別しやすくするために赤く表示されるので、管理者以外でも気づくことができる。

・承認後にメールで通知が届くよう設定されている。

不便だと感じた点を教えてください。

管理者への申請が集中すると、管理者の作業にかなり時間を取られることがあったため、分配できる機能があれば良いと思う。

・誤申請にアラートが出ると良いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

勤怠申請はボタン一つで簡潔に操作ができ、マニュアルを作成しなくても利用者にも説明できるため、おすすめする。

投稿日: 2023/02/21
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
東京都
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
31人〜50人

過去の履歴をpdfやエクセルに出力できる

導入に至った決め手を教えてください。

従業員が増加したため、エクセル管理をやめてシステムを導入することになった。

利用期間

2022年4月〜2022年12月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

他のツールに切り替えたたため。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリからどこでも勤怠の登録ができた。

pdfやエクセルに出力することができたので、過去の履歴を保管できた

・エクセルと違い、修正箇所を判別しやすくするために赤く表示されるので、管理者以外でも気づくことができる。

・承認後にメールで通知が届くよう設定されている。

不便だと感じた点を教えてください。

管理者への申請が集中すると、管理者の作業にかなり時間を取られることがあったため、分配できる機能があれば良いと思う。

・誤申請にアラートが出ると良いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

勤怠申請はボタン一つで簡潔に操作ができ、マニュアルを作成しなくても利用者にも説明できるため、おすすめする。

投稿日: 2023/02/21
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
専門職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年10月

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

PCもスマホもシンプルな画面ですぐに慣れた

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠・各種申請を誰でも容易に行えるように導入したと聞いた。

利用期間

2020年10月~2023年2月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・PC、スマホどちらからも打刻できる。

PCやスマホで打刻するのは初めてだったが、シンプルな画面だったのですぐに慣れることができた

・勤務時間が超過するとメールでお知らせが来て、勤務時間の管理がしやすい。

・打刻忘れの場合、以前のカードスキャンでは翌日に打刻忘れの申請が必要だったが、KING OF TIMEは気づいた時にスマホで打刻でき手間が減った。

・間違えて出勤や退勤を重複して押してしまった時は、エラーが出る。

他の会社にもおすすめしますか?

勤怠管理さえできればいいのであれば、シンプルで分かりやすく使いやすいので、おすすめする。

投稿日: 2023/02/21
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年10月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

PCもスマホもシンプルな画面ですぐに慣れた

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠・各種申請を誰でも容易に行えるように導入したと聞いた。

利用期間

2020年10月~2023年2月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・PC、スマホどちらからも打刻できる。

PCやスマホで打刻するのは初めてだったが、シンプルな画面だったのですぐに慣れることができた

・勤務時間が超過するとメールでお知らせが来て、勤務時間の管理がしやすい。

・打刻忘れの場合、以前のカードスキャンでは翌日に打刻忘れの申請が必要だったが、KING OF TIMEは気づいた時にスマホで打刻でき手間が減った。

・間違えて出勤や退勤を重複して押してしまった時は、エラーが出る。

他の会社にもおすすめしますか?

勤怠管理さえできればいいのであれば、シンプルで分かりやすく使いやすいので、おすすめする。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

申請や承認のメールが来るので便利

利用にかけた費用

月額費用 1人あたり300円

 

利用期間

2020年1月頃から2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻機能もアプリでの出退勤機能もシンプルで使いやすいです。有給等の申請も比較的わかりやすいと思います。

・デザインが比較的新しく、いわゆる昔ながらのシステムデザインではないので分かりやすいです。

・初心者でも簡単に使うことができます。

・有給申請の申請・承認連絡がメールで来るので便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

打刻時に誤って二重打刻をした場合、取り消しができずエラーが発生しやすいです。

・半休の申請が分かりにくいです。柔軟な有給申請を反映させることは難易度が高くなるかもしれません。

 導入を検討する方は、自社に独自の有給制度の有無を確認したほうがいいと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社にもおすすめします。

タイムカードを廃止でき、比較的安価なためです。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
51人〜100人

申請や承認のメールが来るので便利

利用にかけた費用

月額費用 1人あたり300円

 

利用期間

2020年1月頃から2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻機能もアプリでの出退勤機能もシンプルで使いやすいです。有給等の申請も比較的わかりやすいと思います。

・デザインが比較的新しく、いわゆる昔ながらのシステムデザインではないので分かりやすいです。

・初心者でも簡単に使うことができます。

・有給申請の申請・承認連絡がメールで来るので便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

打刻時に誤って二重打刻をした場合、取り消しができずエラーが発生しやすいです。

・半休の申請が分かりにくいです。柔軟な有給申請を反映させることは難易度が高くなるかもしれません。

 導入を検討する方は、自社に独自の有給制度の有無を確認したほうがいいと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社にもおすすめします。

タイムカードを廃止でき、比較的安価なためです。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

勤怠管理に特化したツール

利用期間

2021年7月〜2022年4月現在

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤、退勤などの文字が大きく配置されており、打刻という点において非常にわかりやすい。

・メンバーの誰が何時に打刻しているのかをリアルタイムで表示されるため、出社状況を即座に把握できる。

・マネーフォワードなどに比べれば非常に単純なので初心者向けだと思う。飲食店など、紙で管理するくらいならking of tlmeで管理する方がワンクリックで確実な時間をシステムで管理できるため、良いと思う。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・遅刻や残業申請をする際に、スケジュール申請のところから入り別ページで細かく申請しなければいけないので少々手間がかかる。

・マネーフォワードなどに比べれば個人情報や給与システムなどにつなげられるものプラットフォームがないので、あくまでも勤怠管理特化型になってしまっている

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。特に飲食店、紙で勤怠管理をしているところにはぜひ導入してほしいと思う。

ワンクリックで確実な時間をシステムで管理できるため。

ただ、給与や個人情報管理など幅広く同じサービスを使いたい場合は勤怠管理特化型のking of timeは不向きかもしれない。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
101人〜250人

勤怠管理に特化したツール

利用期間

2021年7月〜2022年4月現在

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・出勤、退勤などの文字が大きく配置されており、打刻という点において非常にわかりやすい。

・メンバーの誰が何時に打刻しているのかをリアルタイムで表示されるため、出社状況を即座に把握できる。

・マネーフォワードなどに比べれば非常に単純なので初心者向けだと思う。飲食店など、紙で管理するくらいならking of tlmeで管理する方がワンクリックで確実な時間をシステムで管理できるため、良いと思う。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・遅刻や残業申請をする際に、スケジュール申請のところから入り別ページで細かく申請しなければいけないので少々手間がかかる。

・マネーフォワードなどに比べれば個人情報や給与システムなどにつなげられるものプラットフォームがないので、あくまでも勤怠管理特化型になってしまっている

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。特に飲食店、紙で勤怠管理をしているところにはぜひ導入してほしいと思う。

ワンクリックで確実な時間をシステムで管理できるため。

ただ、給与や個人情報管理など幅広く同じサービスを使いたい場合は勤怠管理特化型のking of timeは不向きかもしれない。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

従業員規模が小さな会社におすすめ

利用期間

2021年6月から2022年4月現在

 

導入に至った決め手を教えてください。

それまでは手書きのタイムカードであったが、従業員の人数が増えたため導入した

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・朝パソコンが立ち上がらなかったり、社内ネットワークがつながりにくい時に携帯のアプリからも出勤退勤できたので便利だった。

 ちゃんと位置情報を使用しているので、人事としても安心だった。

・有休の管理がわかりやすかった。

・勤務形態の管理もしやすかった。

タイムカードの出力もできたので締め作業が便利だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・コロナのせいで勤務時間や体系の種類が増えたが、色分けするのに似た色が多く見にくくなってしまった。

・たまにシステムエラーなのか繋がらないことがあった。それが社内ネットワークのせいなのかシステムエラーなのかがすぐにはわからないので困った。

半休の表示が少しわかりずらい

 

他の会社にもおすすめしますか?

基本的には使いやすい。特にコロナでスケジュールが変わりやすいが、当日急に直行直帰になったり在宅になっても後日修正できるのがよい。有休も付与を教えてくれるので忘れていても大丈夫な点がありがたい。従業員規模が小さい会社にはおすすめかなと思います。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
マスコミ
従業員
11人〜30人

従業員規模が小さな会社におすすめ

利用期間

2021年6月から2022年4月現在

 

導入に至った決め手を教えてください。

それまでは手書きのタイムカードであったが、従業員の人数が増えたため導入した

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・朝パソコンが立ち上がらなかったり、社内ネットワークがつながりにくい時に携帯のアプリからも出勤退勤できたので便利だった。

 ちゃんと位置情報を使用しているので、人事としても安心だった。

・有休の管理がわかりやすかった。

・勤務形態の管理もしやすかった。

タイムカードの出力もできたので締め作業が便利だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・コロナのせいで勤務時間や体系の種類が増えたが、色分けするのに似た色が多く見にくくなってしまった。

・たまにシステムエラーなのか繋がらないことがあった。それが社内ネットワークのせいなのかシステムエラーなのかがすぐにはわからないので困った。

半休の表示が少しわかりずらい

 

他の会社にもおすすめしますか?

基本的には使いやすい。特にコロナでスケジュールが変わりやすいが、当日急に直行直帰になったり在宅になっても後日修正できるのがよい。有休も付与を教えてくれるので忘れていても大丈夫な点がありがたい。従業員規模が小さい会社にはおすすめかなと思います。

投稿日: 2023/04/26
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
営業職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年頃

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4

新入社員でもミスなく使えている

導入に至った決め手を教えてください。

1分単位での残業の把握ができるため

利用期間

2022年頃~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

使い方がわかりやすく、スムーズに操作できる。新入社員でもミスなく使えている

・それまでは、全てスプレッドシートで管理しており、社員の打ち間違えや上司の見間違え、いろんな面でミスも多発していたが、解消された。

不便だと感じた点を教えてください。

補助項目の申請が少しわかりにくい

・具体的には、定期代の申請と、電車遅延や体調不良による早退遅刻のような、非常事態の時の補助申請がないため、一旦毎回エラーになってしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

残業が把握でき、残業代を細かく出せるため、社員の満足度も上がる。

管理職側からすると、残業代が出てるのにダラダラする社員を減らせることから、効率的な給与配布が可能となる。

ただ、イレギュラー時の対応がもう少し考えられているとより良いと思う。

投稿日: 2023/04/26
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年頃
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
251人〜500人

新入社員でもミスなく使えている

導入に至った決め手を教えてください。

1分単位での残業の把握ができるため

利用期間

2022年頃~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。

使い方がわかりやすく、スムーズに操作できる。新入社員でもミスなく使えている

・それまでは、全てスプレッドシートで管理しており、社員の打ち間違えや上司の見間違え、いろんな面でミスも多発していたが、解消された。

不便だと感じた点を教えてください。

補助項目の申請が少しわかりにくい

・具体的には、定期代の申請と、電車遅延や体調不良による早退遅刻のような、非常事態の時の補助申請がないため、一旦毎回エラーになってしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

残業が把握でき、残業代を細かく出せるため、社員の満足度も上がる。

管理職側からすると、残業代が出てるのにダラダラする社員を減らせることから、効率的な給与配布が可能となる。

ただ、イレギュラー時の対応がもう少し考えられているとより良いと思う。

投稿日: 2023/11/15
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
コンサルティング
職種
一般事務職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
月額300円/人
導入年
2022年10月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1
サポート体制
1.5
社内での評判
2

各種設定がどこでできるかわかりにくかった

利用にかけた費用

月額300円/人

利用期間

2022年10月~2023年7月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退社したため。

勤務形態・雇用形態

正社員・シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

各種設定がどこでできるかがわかりづらかった

・従業員側が残業申請等を行うボタンがわかりづらかった。

・シフトが急遽変更になった際の変更方法がわかりづらかった。

・1分単位以外の単位にするサポートに連絡する必要があった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

オフィスステーション給与と連携していたが、最初の初期設定さえすればボタン一つで連携できた。ただし、個別に追加した項目(在宅回数など)は、自動取り込みができず不便であった。

投稿日: 2023/11/15
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1
サポート体制
1.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
月額300円/人
導入年
2022年10月
所在地
大阪府
職種
一般事務職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
11人〜30人

各種設定がどこでできるかわかりにくかった

利用にかけた費用

月額300円/人

利用期間

2022年10月~2023年7月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退社したため。

勤務形態・雇用形態

正社員・シフト制

不便だと感じた点を教えてください。

各種設定がどこでできるかがわかりづらかった

・従業員側が残業申請等を行うボタンがわかりづらかった。

・シフトが急遽変更になった際の変更方法がわかりづらかった。

・1分単位以外の単位にするサポートに連絡する必要があった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

オフィスステーション給与と連携していたが、最初の初期設定さえすればボタン一つで連携できた。ただし、個別に追加した項目(在宅回数など)は、自動取り込みができず不便であった。

投稿日: 2023/04/26
会社名
非公開
所在地
長野県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年7月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5

月ごとの時間管理がしやすい

利用期間

2022年7月〜2023年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・入社前の企業は手書きだったが、このツールはICカードをかざすだけで出退勤が登録されるので、記録方法が手軽。

現在の労働時間がハッキリわかるため、その月ごとの時間管理がしやすい

・各種申請が用意されているので、目的にあった申請を行える。

・出退勤されていない箇所は赤く表示されるので見やすい。

・月内労働時間の規定数が表示されているので、今月あとどのくらい働けばいいのか分かりやすい。

・各種申請したのちに、設定されているメールに申請された旨のメールが来るので、記録忘れがない。

不便だと感じた点を教えてください。

・各種申請は、使い慣れないと分かりづらい。

申請が抜けていると再申請する必要はあるので、その手続きに若干の面倒さがある

他の会社にもおすすめしますか?

残業時間の管理が曖昧になっている中小企業には導入をオススメできる。小規模の企業だと手作業で管理しているケースもあると思うが、ツールを使えば、作業効率を大幅に上げられると思うから。

投稿日: 2023/04/26
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年7月
所在地
長野県
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

月ごとの時間管理がしやすい

利用期間

2022年7月〜2023年3月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・入社前の企業は手書きだったが、このツールはICカードをかざすだけで出退勤が登録されるので、記録方法が手軽。

現在の労働時間がハッキリわかるため、その月ごとの時間管理がしやすい

・各種申請が用意されているので、目的にあった申請を行える。

・出退勤されていない箇所は赤く表示されるので見やすい。

・月内労働時間の規定数が表示されているので、今月あとどのくらい働けばいいのか分かりやすい。

・各種申請したのちに、設定されているメールに申請された旨のメールが来るので、記録忘れがない。

不便だと感じた点を教えてください。

・各種申請は、使い慣れないと分かりづらい。

申請が抜けていると再申請する必要はあるので、その手続きに若干の面倒さがある

他の会社にもおすすめしますか?

残業時間の管理が曖昧になっている中小企業には導入をオススメできる。小規模の企業だと手作業で管理しているケースもあると思うが、ツールを使えば、作業効率を大幅に上げられると思うから。

投稿日: 2023/11/15
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
営業職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

スマホでも打刻できて出先で便利だった

利用期間

2020年4月~2022年1月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・配布された社員証が入退室管理と勤怠システムで使えるICカードになっており、出勤時にカードリーダーにタッチするだけで打刻できた。

スマホアプリとも連携していたので、有給申請や出先での打刻も社用携帯から申請できた

不便だと感じた点を教えてください。

・大きく不便を感じたことはないが、経費計算ソフトや給与計算システムと連動していればより処理がスムーズだろうなと思った。

投稿日: 2023/11/15
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/飲食/レジャー
従業員
51人〜100人

スマホでも打刻できて出先で便利だった

利用期間

2020年4月~2022年1月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・配布された社員証が入退室管理と勤怠システムで使えるICカードになっており、出勤時にカードリーダーにタッチするだけで打刻できた。

スマホアプリとも連携していたので、有給申請や出先での打刻も社用携帯から申請できた

不便だと感じた点を教えてください。

・大きく不便を感じたことはないが、経費計算ソフトや給与計算システムと連動していればより処理がスムーズだろうなと思った。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

毎月締日に申請ミスがある

利用期間

2020年12月~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

月全体の出勤・打刻時刻が容易に確認できる

・紙ベースではないため、携帯上で打刻が可能

・ボタンを押すだけなので出勤・退勤連絡が1秒でできる。

・煩雑な作業が基本的には発生しないので初めてアプリを使う人でも直感的に利用しやすい。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤・退勤以外の項目(半休・欠勤・残業申請など)の表示が分かりづらく、一度間違えると再申請・修正までに手間がかかる。

・打刻完了表示があっさりしているので打刻できているのか分かりづらい。

・再ログインの申請依頼を何度も要求してくる。

アプリの使いづらさゆえに、毎月締め日になると何かしらの申請ミスが社内で発生する

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしない。便利に感じる点より不便に感じる事の方が多いから。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
101人〜250人

毎月締日に申請ミスがある

利用期間

2020年12月~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

月全体の出勤・打刻時刻が容易に確認できる

・紙ベースではないため、携帯上で打刻が可能

・ボタンを押すだけなので出勤・退勤連絡が1秒でできる。

・煩雑な作業が基本的には発生しないので初めてアプリを使う人でも直感的に利用しやすい。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤・退勤以外の項目(半休・欠勤・残業申請など)の表示が分かりづらく、一度間違えると再申請・修正までに手間がかかる。

・打刻完了表示があっさりしているので打刻できているのか分かりづらい。

・再ログインの申請依頼を何度も要求してくる。

アプリの使いづらさゆえに、毎月締め日になると何かしらの申請ミスが社内で発生する

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしない。便利に感じる点より不便に感じる事の方が多いから。

投稿日: 2023/04/26
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
ゲーム/エンタメ
職種
その他
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4.5

用紙や印鑑が不要で事務作業は効率化

導入に至った決め手を教えてください。

ペーパーレス、勤怠管理の簡略化のため

利用期間

2022年4月から2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠管理のために印鑑が不要になり、楽になった。上司と本人の認め印や、必要項目の記入、期日までの押印などの手間がまったくない。

ペーパーレスのため、環境にも良く、保存に場所をとらなくなり、事務作業の効率化が図れた

・カードをかざすだけなので効率がいい。接客中でもすぐに完了する。

・紙のタイムカードだと手書きも可能で、従業員が嘘の記録をすることもできた。そういった不正をシステム上で防げるようになった。

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンの調子が悪いと、カードをかざしても読み取らないことがあった。そういったときは、時間通りに出勤していても記録が遅くなってしまって不便だった。

他の会社にもおすすめしますか?

オフィスワークにはいいと思う。ただし、食品や手が汚れる作業場での使用だと、PCやカードの汚れで不具合につながること、あとあとの修正作業に手間を取られることなどが心配。

投稿日: 2023/04/26
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
埼玉県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
ゲーム/エンタメ
従業員
251人〜500人

用紙や印鑑が不要で事務作業は効率化

導入に至った決め手を教えてください。

ペーパーレス、勤怠管理の簡略化のため

利用期間

2022年4月から2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・勤怠管理のために印鑑が不要になり、楽になった。上司と本人の認め印や、必要項目の記入、期日までの押印などの手間がまったくない。

ペーパーレスのため、環境にも良く、保存に場所をとらなくなり、事務作業の効率化が図れた

・カードをかざすだけなので効率がいい。接客中でもすぐに完了する。

・紙のタイムカードだと手書きも可能で、従業員が嘘の記録をすることもできた。そういった不正をシステム上で防げるようになった。

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンの調子が悪いと、カードをかざしても読み取らないことがあった。そういったときは、時間通りに出勤していても記録が遅くなってしまって不便だった。

他の会社にもおすすめしますか?

オフィスワークにはいいと思う。ただし、食品や手が汚れる作業場での使用だと、PCやカードの汚れで不具合につながること、あとあとの修正作業に手間を取られることなどが心配。

投稿日: 2023/11/15
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
1名あたり月額300円 初期費用なし
導入年
2023年1月

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

一人あたり月額300円で全機能が使える

利用にかけた費用

1名あたり月額300円 初期費用なし

導入に至った決め手を教えてください。

初期費用がかからないこと。ネット環境があれば打刻ができること。

利用期間

2023年1月~2023年7月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

ジョブカンに比べ、一人300円で全機能が使える。機能の追加などの必要がなく、躊躇なく設定を試してみることなどができた。

・共有のパソコンを準備すれば打刻ができた。

・パソコンの打刻画面で自分の名前を選択して打刻できるので、わかりやすかった。

・出張中であってもスマホなどでも打刻できる。

他の会社にもおすすめしますか?

システムの操作方法は慣れるまでは大変かもしれないが、慣れれば便利に使えるし、料金も使用した人数分でわかりやすいので、おすすめする。

投稿日: 2023/11/15
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
1名あたり月額300円 初期費用なし
導入年
2023年1月
所在地
兵庫県
職種
営業職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
31人〜50人

一人あたり月額300円で全機能が使える

利用にかけた費用

1名あたり月額300円 初期費用なし

導入に至った決め手を教えてください。

初期費用がかからないこと。ネット環境があれば打刻ができること。

利用期間

2023年1月~2023年7月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

ジョブカンに比べ、一人300円で全機能が使える。機能の追加などの必要がなく、躊躇なく設定を試してみることなどができた。

・共有のパソコンを準備すれば打刻ができた。

・パソコンの打刻画面で自分の名前を選択して打刻できるので、わかりやすかった。

・出張中であってもスマホなどでも打刻できる。

他の会社にもおすすめしますか?

システムの操作方法は慣れるまでは大変かもしれないが、慣れれば便利に使えるし、料金も使用した人数分でわかりやすいので、おすすめする。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

位置情報がうまく取得できないことも

利用期間

2019年4月頃〜2022年4月現在も利用中

 

 導入に至った決め手を教えてください。

UIが比較的わかりやすく、アルバイト正社員含め管理ができることはマストだと担当者より聞いておりました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください

・シンプルなUIで利用ユーザーは不便なく使える。

・出退勤の打刻用のアプリがあったので、営業先やリモートワークでも位置情報を得ながら簡単に打刻ができた。

・海外(ヨーロッパ)にてリモートワークをする社員もいたが、細かい時刻設定なども社内の担当者が調整できるので多様な働き方に対しても柔軟に対応できる

 

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンで打刻をしようとした時に、位置情報がうまく取得できず打刻できないことが多々あった

・アプリの打刻機能はとても使いやすかったのですが、月次の時間管理や申請の機能があまり使いやすくなかった。

・海外で打刻しても位置情報が正しく取得されなかった。

・社内から、サービス名称がダサいという声がありました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

特に不満なく利用できるので他の会社にもおすすめです。各社の運用フローに合わせて細かく設定ができそうなので、担当者としっかり初期の設定さえすれば上手に活用できると思います。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
31人〜50人

位置情報がうまく取得できないことも

利用期間

2019年4月頃〜2022年4月現在も利用中

 

 導入に至った決め手を教えてください。

UIが比較的わかりやすく、アルバイト正社員含め管理ができることはマストだと担当者より聞いておりました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください

・シンプルなUIで利用ユーザーは不便なく使える。

・出退勤の打刻用のアプリがあったので、営業先やリモートワークでも位置情報を得ながら簡単に打刻ができた。

・海外(ヨーロッパ)にてリモートワークをする社員もいたが、細かい時刻設定なども社内の担当者が調整できるので多様な働き方に対しても柔軟に対応できる

 

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンで打刻をしようとした時に、位置情報がうまく取得できず打刻できないことが多々あった

・アプリの打刻機能はとても使いやすかったのですが、月次の時間管理や申請の機能があまり使いやすくなかった。

・海外で打刻しても位置情報が正しく取得されなかった。

・社内から、サービス名称がダサいという声がありました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

特に不満なく利用できるので他の会社にもおすすめです。各社の運用フローに合わせて細かく設定ができそうなので、担当者としっかり初期の設定さえすれば上手に活用できると思います。

投稿日: 2023/04/26
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
総務・人事
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4

画面切り替えが早く作業がサクサクはかどる

導入に至った決め手を教えてください。

1000人超えを紙で管理していたのがそもそも非効率過ぎる。

関連会社やお客様との兼ね合いで勧められた。

利用期間

2019年4月〜2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本、シフト、フレックス、の3パターン

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ぱっと見で、スケジュール申請や打刻申請など、ある程度何をしたらどうなるのかがわかりやすい。有休取得のときはこう、遅刻した時はこう、など、すぐに理解してもらえるので使いやすいと思う。

・有休を個別設定できる。採用市場の影響で、有休日数を調整して入社する社員が増えてきたので、この機能はとても助かる。

画面表示切り替えが早い。さっと調べたい時にすぐに開けるので、電話対応で聞かれたことでもサクサク答えられる

不便だと感じた点を教えてください。

・有休休暇で半休取れない人を指定できない。勝手に有給を取って申請しないようにしたいが、その方法がわからない。

大幅な人事異動があったときに、異動の手間がかなりかかる。人事の負担が大きい。

・管理者権限のインポートのcsvの形が、縦の行で区切られていないので見づらい。

他の会社にもおすすめしますか?

・シフト制でシフトの種類が少ない、社員が10〜500人くらいなら、使いやすいと思う。50人以下の規模であれば、生年月日など人事情報を管理するツールとしても使えそう。

・逆に、週1~2日の勤務、1日2~3時間の勤務(アルバイトなど)の多い会社、シフトパターンが100個を超えるような会社は、管理が大変になるのでおすすめできない。

投稿日: 2023/04/26
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
東京都
職種
総務・人事
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
1001人以上

画面切り替えが早く作業がサクサクはかどる

導入に至った決め手を教えてください。

1000人超えを紙で管理していたのがそもそも非効率過ぎる。

関連会社やお客様との兼ね合いで勧められた。

利用期間

2019年4月〜2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本、シフト、フレックス、の3パターン

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ぱっと見で、スケジュール申請や打刻申請など、ある程度何をしたらどうなるのかがわかりやすい。有休取得のときはこう、遅刻した時はこう、など、すぐに理解してもらえるので使いやすいと思う。

・有休を個別設定できる。採用市場の影響で、有休日数を調整して入社する社員が増えてきたので、この機能はとても助かる。

画面表示切り替えが早い。さっと調べたい時にすぐに開けるので、電話対応で聞かれたことでもサクサク答えられる

不便だと感じた点を教えてください。

・有休休暇で半休取れない人を指定できない。勝手に有給を取って申請しないようにしたいが、その方法がわからない。

大幅な人事異動があったときに、異動の手間がかなりかかる。人事の負担が大きい。

・管理者権限のインポートのcsvの形が、縦の行で区切られていないので見づらい。

他の会社にもおすすめしますか?

・シフト制でシフトの種類が少ない、社員が10〜500人くらいなら、使いやすいと思う。50人以下の規模であれば、生年月日など人事情報を管理するツールとしても使えそう。

・逆に、週1~2日の勤務、1日2~3時間の勤務(アルバイトなど)の多い会社、シフトパターンが100個を超えるような会社は、管理が大変になるのでおすすめできない。

投稿日: 2023/10/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療
職種
専門職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年8月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5

都度ログインの必要なくそのまま打刻できる

利用期間

2023年8月~2023年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・携帯からも打刻できる。

以前利用してツールはその都度パスワードやIDを入れてログインする必要があったが、それが省略できるので簡単に打刻が可能

・有給等の残数が表示されるため、確認がとれやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤、退勤共に打刻を忘れた場合でも、必ず一つずつの打刻をしなければならないため手間がかかる。

パソコンでの打刻の場合、位置情報が取得できていないと打刻できていないことがある

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・操作が簡単。

・一回一回ログインもする必要なくそのまま打刻できるので、素早く打刻ができる。

・スケジュールも見られるため、勤務管理もできる。

投稿日: 2023/10/20
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年8月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
501人〜1000人

都度ログインの必要なくそのまま打刻できる

利用期間

2023年8月~2023年9月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・携帯からも打刻できる。

以前利用してツールはその都度パスワードやIDを入れてログインする必要があったが、それが省略できるので簡単に打刻が可能

・有給等の残数が表示されるため、確認がとれやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・出勤、退勤共に打刻を忘れた場合でも、必ず一つずつの打刻をしなければならないため手間がかかる。

パソコンでの打刻の場合、位置情報が取得できていないと打刻できていないことがある

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・操作が簡単。

・一回一回ログインもする必要なくそのまま打刻できるので、素早く打刻ができる。

・スケジュールも見られるため、勤務管理もできる。

投稿日: 2023/11/15
会社名
非公開
所在地
宮城県
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
1人月額300円程度
導入年
2021年5月

総合評価点3

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

自動で送られる位置情報が正確

利用にかけた費用

1人月額300円程度

導入に至った決め手を教えてください。

ランニングコストが低いことと、1ヶ月の無料トライアルでさほど使いにくさを感じなかったため。

利用期間

2021年5月~2023年10月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・タップ1つで勤怠を管理してもらえるので楽になった。

スマホで打刻する場合は位置情報も自動で送られるため、確実に出勤していることを確認できるのが良い

不便だと感じた点を教えてください。

・スケジュールの申請を自分でするが、単日ずつでの申請しか出来ない。

時間外業務の申請が分かりづらい

・時々、勝手にログアウトされている事があり、パスワードをいちいち確認してログインするのが面倒。

他の会社にもおすすめしますか?

スマホでの打刻時の位置情報が正確で社員が確実に出勤している事を把握できるので、おすすめしたい。

投稿日: 2023/11/15
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
1人月額300円程度
導入年
2021年5月
所在地
宮城県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
11人〜30人

自動で送られる位置情報が正確

利用にかけた費用

1人月額300円程度

導入に至った決め手を教えてください。

ランニングコストが低いことと、1ヶ月の無料トライアルでさほど使いにくさを感じなかったため。

利用期間

2021年5月~2023年10月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・タップ1つで勤怠を管理してもらえるので楽になった。

スマホで打刻する場合は位置情報も自動で送られるため、確実に出勤していることを確認できるのが良い

不便だと感じた点を教えてください。

・スケジュールの申請を自分でするが、単日ずつでの申請しか出来ない。

時間外業務の申請が分かりづらい

・時々、勝手にログアウトされている事があり、パスワードをいちいち確認してログインするのが面倒。

他の会社にもおすすめしますか?

スマホでの打刻時の位置情報が正確で社員が確実に出勤している事を把握できるので、おすすめしたい。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

申請が一括でできるので便利

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理がしやすいうえ有給申請等も一括でできるため。

 

利用期間

2021年4月1日~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ジョブカンに比べて、有給申請や半休申請といった急務な申請と管理が使いやすいと思いました。

・勤怠管理ページのUIがスッキリしていて使いやすいと感じました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・通知量が多いです。エラー判定になると都度メッセージが来るのが少ししつこいと感じました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

在宅ワークを取り入れている企業には向いていると思います。

自分自身テレワークをする際に入力が簡単であることと位置情報がでるため

社員の勤怠を管理しやすいと思います。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
マスコミ
従業員
101人〜250人

申請が一括でできるので便利

導入に至った決め手を教えてください。

勤怠管理がしやすいうえ有給申請等も一括でできるため。

 

利用期間

2021年4月1日~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ジョブカンに比べて、有給申請や半休申請といった急務な申請と管理が使いやすいと思いました。

・勤怠管理ページのUIがスッキリしていて使いやすいと感じました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・通知量が多いです。エラー判定になると都度メッセージが来るのが少ししつこいと感じました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

在宅ワークを取り入れている企業には向いていると思います。

自分自身テレワークをする際に入力が簡単であることと位置情報がでるため

社員の勤怠を管理しやすいと思います。

投稿日: 2023/04/26
会社名
株式会社yell
所在地
大阪府
業界
コンサルティング
職種
企画職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2017年6月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5

指紋認証で勤怠ができて簡単

導入に至った決め手を教えてください。

もともとタイムカード(手書き)で管理していたが、まとめるのに時間がかかるのと社員が増えたことから導入を検討した。

利用期間

2017年6月~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員。基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

指紋認証で、指だけで勤怠ができる

・有給申請等の申請が簡易。

・交通費の申請も同時に行える。

・社外でも申請ができ、会社はGPSでその場所を把握できる。

・労務での業務効率化が進み、2~3日かかっていたものが半日で済むようになった。

不便だと感じた点を教えてください。

・システムエラーが頻繁に起こる。

・交通費申請が別ページで不便。

交通費の料金が最安値で表示されるので、別サイトで料金を調べないとならない場合がある

他の会社にもおすすめしますか?

社員数が一定以上の会社であれば、社員の勤怠や各種申請が簡単になり、労務的にも管理がとても楽になり業務効率化につながると思うので、おすすめする。

投稿日: 2023/04/26
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2017年6月
所在地
大阪府
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
株式会社yell
業界
コンサルティング
従業員
101人〜250人

指紋認証で勤怠ができて簡単

導入に至った決め手を教えてください。

もともとタイムカード(手書き)で管理していたが、まとめるのに時間がかかるのと社員が増えたことから導入を検討した。

利用期間

2017年6月~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

正社員。基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

指紋認証で、指だけで勤怠ができる

・有給申請等の申請が簡易。

・交通費の申請も同時に行える。

・社外でも申請ができ、会社はGPSでその場所を把握できる。

・労務での業務効率化が進み、2~3日かかっていたものが半日で済むようになった。

不便だと感じた点を教えてください。

・システムエラーが頻繁に起こる。

・交通費申請が別ページで不便。

交通費の料金が最安値で表示されるので、別サイトで料金を調べないとならない場合がある

他の会社にもおすすめしますか?

社員数が一定以上の会社であれば、社員の勤怠や各種申請が簡単になり、労務的にも管理がとても楽になり業務効率化につながると思うので、おすすめする。

投稿日: 2023/10/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
総務・人事
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2013年5月

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5

UIがシンプルで申請しやすい

導入に至った決め手を教えてください。

指紋リーダーの使用ができること(他者による不正打刻ができないようにするため)

利用期間

2013年5月〜2022年4月

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制とシフト制(職種による)

使いやすいと感じた点を教えてください。

・機能を考えると費用が比較的安価。

何度かインターフェイスが変更されたが、シンプルで申請しやすかった

・打刻時の区分で、指紋認証・PC上での打刻、申請、代理編集等が確認できるため、日時データをダウンロードし少し手を加えるだけで、通勤費の支払いにおける日数確認が比較的簡単に行え、スムーズに集計できた。

不便だと感じた点を教えてください。

設定に制御をかけられないことか多い

・指紋リーダーが故障しやすく、修理対応ではなく再購入する必要があるため、システム利用料は安価だかだ、指紋リーダーを使用する会社は少し費用がかさむ。

・サポート体制は、サポートの人により対応の差があり、すぐに解決策を提示してくれる担当者と、そうでない方の差が大きく、後者の方が割合が大きかった。

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルでわかりやすいインターフェイスで、従業員も使用しやすいと思うので、おすすめする。

投稿日: 2023/10/20
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2013年5月
所在地
東京都
職種
総務・人事
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

UIがシンプルで申請しやすい

導入に至った決め手を教えてください。

指紋リーダーの使用ができること(他者による不正打刻ができないようにするため)

利用期間

2013年5月〜2022年4月

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制とシフト制(職種による)

使いやすいと感じた点を教えてください。

・機能を考えると費用が比較的安価。

何度かインターフェイスが変更されたが、シンプルで申請しやすかった

・打刻時の区分で、指紋認証・PC上での打刻、申請、代理編集等が確認できるため、日時データをダウンロードし少し手を加えるだけで、通勤費の支払いにおける日数確認が比較的簡単に行え、スムーズに集計できた。

不便だと感じた点を教えてください。

設定に制御をかけられないことか多い

・指紋リーダーが故障しやすく、修理対応ではなく再購入する必要があるため、システム利用料は安価だかだ、指紋リーダーを使用する会社は少し費用がかさむ。

・サポート体制は、サポートの人により対応の差があり、すぐに解決策を提示してくれる担当者と、そうでない方の差が大きく、後者の方が割合が大きかった。

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルでわかりやすいインターフェイスで、従業員も使用しやすいと思うので、おすすめする。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

従業員のさまざまな雇用形態に対応出来る

利用にかけた費用

1名あたり330円(打刻発生によるカウント)

利用期間

2020年9月から2022年2月現在も利用中

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻方法が複数から選択できる。

他部署他店舗のヘルプ登録や打刻が可能。

・シフト(勤務パターンが多数登録可能)表の作成が可能。

・サポート体制が良い。

・チャットを使ってのサポートと遠隔による、データ確認を含め自社に合わせたサポートを、してくれるし、その後のフォローもよい。

従業員のさまざまな雇用形態に対応出来る。

不便だと感じた点を教えてください。

社員証などの、カード打刻が途中から対応不可になってしまった。

・iPadの打刻がもっと簡単にできるものがあるとよい。

・シフト表について、システム上て加工可能だとなお良い。今は、CSVファイルから加工しているので、少し手間がかかってしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。比較的、初期段階から十分なサポートをしてくれて、導入時のトラブルも少なく運用開始もスムーズだった。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
31人〜50人

従業員のさまざまな雇用形態に対応出来る

利用にかけた費用

1名あたり330円(打刻発生によるカウント)

利用期間

2020年9月から2022年2月現在も利用中

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻方法が複数から選択できる。

他部署他店舗のヘルプ登録や打刻が可能。

・シフト(勤務パターンが多数登録可能)表の作成が可能。

・サポート体制が良い。

・チャットを使ってのサポートと遠隔による、データ確認を含め自社に合わせたサポートを、してくれるし、その後のフォローもよい。

従業員のさまざまな雇用形態に対応出来る。

不便だと感じた点を教えてください。

社員証などの、カード打刻が途中から対応不可になってしまった。

・iPadの打刻がもっと簡単にできるものがあるとよい。

・シフト表について、システム上て加工可能だとなお良い。今は、CSVファイルから加工しているので、少し手間がかかってしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。比較的、初期段階から十分なサポートをしてくれて、導入時のトラブルも少なく運用開始もスムーズだった。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

位置情報の不具合が多い

利用期間

2021年4月1日~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前勤めていた会社の独自ツールより機能が充実していてよいと感じました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

位置情報の不具合が多く、勤怠を手動で申請しないといけない点が気になりました。PCの位置情報をONにしているのに2回に1回は失敗します。

・手動で申請するときに別ページに飛ぶので少し手間がかかると思いました。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
マスコミ
従業員
251人〜500人

位置情報の不具合が多い

利用期間

2021年4月1日~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前勤めていた会社の独自ツールより機能が充実していてよいと感じました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

位置情報の不具合が多く、勤怠を手動で申請しないといけない点が気になりました。PCの位置情報をONにしているのに2回に1回は失敗します。

・手動で申請するときに別ページに飛ぶので少し手間がかかると思いました。

投稿日: 2023/04/26
会社名
非公開
所在地
福井県
業界
その他
職種
一般事務職
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年8月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3

申請書類の紙の無駄が減り承認までのスピードも早くなった

利用期間

2022年8月~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請書類の紙の無駄が減り、承認確認のスピードも早くなった

・自分のパソコンで管理するため、打刻忘れがなくなった。

・タイムカード打刻の機械は1~2分の時間のズレが生じていたが、その時間のズレがなく秒単位で確認できる。

・総務担当の時間の計算間違いがなくなった。

不便だと感じた点を教えてください。

・有給休暇が1時間単位からの計算で、時間有給を30分単位でとることができない

投稿日: 2023/04/26
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年8月
所在地
福井県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
2人〜10人

申請書類の紙の無駄が減り承認までのスピードも早くなった

利用期間

2022年8月~2023年4月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請書類の紙の無駄が減り、承認確認のスピードも早くなった

・自分のパソコンで管理するため、打刻忘れがなくなった。

・タイムカード打刻の機械は1~2分の時間のズレが生じていたが、その時間のズレがなく秒単位で確認できる。

・総務担当の時間の計算間違いがなくなった。

不便だと感じた点を教えてください。

・有給休暇が1時間単位からの計算で、時間有給を30分単位でとることができない

投稿日: 2023/10/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用なし、月額300円/ユーザー
導入年
2022年6月
立場
導入決定者

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3

アプリでの打刻なので初心者でもすぐに使える

利用にかけた費用

初期費用なし、月額300円/ユーザー

利用期間

2022年6月〜2023年9月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、一部シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・管理者は社員の勤務状況が一度に見られる。

アプリでのタイムレコーダーなので、初心者でもすぐに使える

・打刻漏れも申請ですぐに修正でき、各種申請もメールでの承認もできるため、外出先でもできて良い。

・全国各地に従業員がいるためシフト確認や管理が画面上でできて良い。

不便だと感じた点を教えてください。

問い合わせが必要なときには、電話予約やメールになるため時間がかかる

・パソコンによって常にアップデートを要求される。

・管理者登録をしないと全員のシフトが確認できないが、当社は全国各地に社員がいるため、管理者登録しなくても見れないと困る場合がある。

投稿日: 2023/10/20
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3
役職
一般
費用感
初期費用なし、月額300円/ユーザー
導入年
2022年6月
所在地
東京都
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

アプリでの打刻なので初心者でもすぐに使える

利用にかけた費用

初期費用なし、月額300円/ユーザー

利用期間

2022年6月〜2023年9月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、一部シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・管理者は社員の勤務状況が一度に見られる。

アプリでのタイムレコーダーなので、初心者でもすぐに使える

・打刻漏れも申請ですぐに修正でき、各種申請もメールでの承認もできるため、外出先でもできて良い。

・全国各地に従業員がいるためシフト確認や管理が画面上でできて良い。

不便だと感じた点を教えてください。

問い合わせが必要なときには、電話予約やメールになるため時間がかかる

・パソコンによって常にアップデートを要求される。

・管理者登録をしないと全員のシフトが確認できないが、当社は全国各地に社員がいるため、管理者登録しなくても見れないと困る場合がある。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

サポート体制がしっかりしており安心

利用期間

2020年4月~2022年2月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ワンクリックで出勤と退勤の管理ができる点が便利で使いやすかったです。

・WebUIの点に置いて、シンプルで雑味が無い分初めての利用者であっても迷うことなく勤怠の打刻や申請、スケジュール変更が行えるので、導入時のストレスも少なかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

・欠勤と有休を一日の間で繰り返すときの設定など、少し複雑でイレギュラーな使用方法をするときは、設定に手間取りました。

・しかしそのような中でもサポート体制がしっかりしている分、分からない点はすぐに潰すことができたので良かったです。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

sairecoと連携し、saireco側で設定して反映させるだけで、スムーズに連携できた。

他の会社にもおすすめしますか?

一般的な会社全てにおすすめできる勤怠管理ツールだと感じています。なぜならば、システム内に余計な癖が無く、どのような企業であっても問題なく馴染むのではないかと考えられるためです。勤怠管理ツールシステムの導入を検討している企業にはおすすめです。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
101人〜250人

サポート体制がしっかりしており安心

利用期間

2020年4月~2022年2月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ワンクリックで出勤と退勤の管理ができる点が便利で使いやすかったです。

・WebUIの点に置いて、シンプルで雑味が無い分初めての利用者であっても迷うことなく勤怠の打刻や申請、スケジュール変更が行えるので、導入時のストレスも少なかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

・欠勤と有休を一日の間で繰り返すときの設定など、少し複雑でイレギュラーな使用方法をするときは、設定に手間取りました。

・しかしそのような中でもサポート体制がしっかりしている分、分からない点はすぐに潰すことができたので良かったです。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

sairecoと連携し、saireco側で設定して反映させるだけで、スムーズに連携できた。

他の会社にもおすすめしますか?

一般的な会社全てにおすすめできる勤怠管理ツールだと感じています。なぜならば、システム内に余計な癖が無く、どのような企業であっても問題なく馴染むのではないかと考えられるためです。勤怠管理ツールシステムの導入を検討している企業にはおすすめです。

投稿日: 2022/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

時間給の申請は別システムが必要

利用期間

2019年〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制。部署によってはシフト制、裁量労働制の所がある。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・まとめて有休取る場合でも、一日ごとに申請しないといけない。

時間給の場合は、別途システム入力が必要

・管理職も申請連携がメールで届くが、人数が多い部署はそのメールだけで一日に100通来るのでとても大変そう。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

しにくい。時間給申請はまた別なシステムが必要なようで、結局、庶務担当者が自社システムに入力し直しているらしい

投稿日: 2022/06/09
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
251人〜500人

時間給の申請は別システムが必要

利用期間

2019年〜2022年6月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制。部署によってはシフト制、裁量労働制の所がある。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・まとめて有休取る場合でも、一日ごとに申請しないといけない。

時間給の場合は、別途システム入力が必要

・管理職も申請連携がメールで届くが、人数が多い部署はそのメールだけで一日に100通来るのでとても大変そう。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

しにくい。時間給申請はまた別なシステムが必要なようで、結局、庶務担当者が自社システムに入力し直しているらしい

投稿日: 2022/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
役所
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

スケジュール共有にも使える

 導入に至った決め手を教えてください。

電子市役所を目指すことと並行して、スピーディーに安全にエラーがないように管理をして、市民サービスにも良い影響を与えられるようにするため。

 

利用期間

2014年4月〜2022年4月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、育児休暇明けの職員など一部でシフト制などを導入。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・インターネットで個人の勤怠管理システムに入力ができ、口頭で報告の手間が省けた。

・ワンタッチで職員証をシステムに打刻できる。

チームで仕事をする時、他の職員のスケジュールと共有できて、作業や会議などの計画を立てやすくなった

 

他の会社にもおすすめしますか?

スケジュールの共有、会議や公用車などの予約制など効果があって使いやすいのでおすすめしたい。

投稿日: 2022/06/09
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
役所
従業員
501人〜1000人

スケジュール共有にも使える

 導入に至った決め手を教えてください。

電子市役所を目指すことと並行して、スピーディーに安全にエラーがないように管理をして、市民サービスにも良い影響を与えられるようにするため。

 

利用期間

2014年4月〜2022年4月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、育児休暇明けの職員など一部でシフト制などを導入。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・インターネットで個人の勤怠管理システムに入力ができ、口頭で報告の手間が省けた。

・ワンタッチで職員証をシステムに打刻できる。

チームで仕事をする時、他の職員のスケジュールと共有できて、作業や会議などの計画を立てやすくなった

 

他の会社にもおすすめしますか?

スケジュールの共有、会議や公用車などの予約制など効果があって使いやすいのでおすすめしたい。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融/保険
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

仮登録がうまく反映されないときがある

利用期間

2020年7月~2022年1月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・一回ログインするだけでずっとログイン状態を保っていたため、何回もIDとPWを入れなくて済む。

・業務端末とも連動しているため、どこにいても勤怠が打てる。

自分の勤怠を月ごとセルで見れるため分かりやすい。

打刻の間違いの申請をすると違う色で表示されるため、上長は見やすいらしい。(上長が時間を変更する手間がない)

不便だと感じた点を教えてください。

・インターネットが不調や不安定の場合は、勤怠の打刻が仮登録される。インターネットに接続されたとき、その勤怠が打刻になっておらず、再度、打刻ボタンを押すと二度打刻されたことになってしまった。

・上記のようになると、上長に間違えの申請を飛ばさないといけない。自分では間違えた操作はしていないと思っているだけに、すこし不便に感じた。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
金融/保険
従業員
1001人以上

仮登録がうまく反映されないときがある

利用期間

2020年7月~2022年1月現在も利用中

会社の勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・一回ログインするだけでずっとログイン状態を保っていたため、何回もIDとPWを入れなくて済む。

・業務端末とも連動しているため、どこにいても勤怠が打てる。

自分の勤怠を月ごとセルで見れるため分かりやすい。

打刻の間違いの申請をすると違う色で表示されるため、上長は見やすいらしい。(上長が時間を変更する手間がない)

不便だと感じた点を教えてください。

・インターネットが不調や不安定の場合は、勤怠の打刻が仮登録される。インターネットに接続されたとき、その勤怠が打刻になっておらず、再度、打刻ボタンを押すと二度打刻されたことになってしまった。

・上記のようになると、上長に間違えの申請を飛ばさないといけない。自分では間違えた操作はしていないと思っているだけに、すこし不便に感じた。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

出退勤がワンクリックでできる

利用期間

2022年4月現在利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

出退勤がワンクリックで便利。パソコン立ち上げからすぐに出勤打刻ができる

・打刻訂正申請が簡単

・時間をいちいち入力する面倒がない

・月単位の申請状況が見易い。有給申請等も1ヶ月単位で画面に出るので、スケジュールが組みやすい。

・前回他社でweb給与明細(うろ覚えです)を使用していたが、それはいちいち時間を記入しないといけなかった。kingoftimeは特に出退勤の入力は断トツで便利。

 

他の会社にもおすすめしますか?

以前の出退勤の記入するタイプのよりか断然楽なので、おすすめはできる。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
51人〜100人

出退勤がワンクリックでできる

利用期間

2022年4月現在利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態

基本勤務体制、フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

出退勤がワンクリックで便利。パソコン立ち上げからすぐに出勤打刻ができる

・打刻訂正申請が簡単

・時間をいちいち入力する面倒がない

・月単位の申請状況が見易い。有給申請等も1ヶ月単位で画面に出るので、スケジュールが組みやすい。

・前回他社でweb給与明細(うろ覚えです)を使用していたが、それはいちいち時間を記入しないといけなかった。kingoftimeは特に出退勤の入力は断トツで便利。

 

他の会社にもおすすめしますか?

以前の出退勤の記入するタイプのよりか断然楽なので、おすすめはできる。

投稿日: 2022/06/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

残り有給数がワンタップでわかる

利用期間

2019年4月〜2022年5月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・既存の仕組みとの連携が容易であった。

・出退勤がスマホで簡単にできるため、初心者、不慣れな年輩の方も簡単である。

・導入前までは勤務時間を手書きで記録しており、残りの有給数は別システムを除きにいかないと分からなかった。今は都度ワンタップでわかるので簡単に把握できる。

・会社ではなく、直行する場合も別の場所で出勤できるし、直帰申請していれば会社に戻らず済む。

投稿日: 2022/06/09
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
501人〜1000人

残り有給数がワンタップでわかる

利用期間

2019年4月〜2022年5月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・既存の仕組みとの連携が容易であった。

・出退勤がスマホで簡単にできるため、初心者、不慣れな年輩の方も簡単である。

・導入前までは勤務時間を手書きで記録しており、残りの有給数は別システムを除きにいかないと分からなかった。今は都度ワンタップでわかるので簡単に把握できる。

・会社ではなく、直行する場合も別の場所で出勤できるし、直帰申請していれば会社に戻らず済む。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

最終確認画面がないのが不安

利用期間

2022年5月現在利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

クリック最終確認画面が無いため誤ってクリックしてしまうと、クリックの度に出退勤になってしまう。また再修正をしないといけなくなるので、とても面倒。

・修正等は上長承認制で、項目毎にメールが返信されるので、受信数が山ほどになる

・携帯での出退勤が表示されるので、使った端末がバレてしまう。

 

他の会社にもおすすめしますか?

修正、申請も簡単で見易いが、承認側(管理者)の人間なら何十件と申請依頼が来ていると思うので、承認側はとても大変だと思う。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
101人〜250人

最終確認画面がないのが不安

利用期間

2022年5月現在利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

クリック最終確認画面が無いため誤ってクリックしてしまうと、クリックの度に出退勤になってしまう。また再修正をしないといけなくなるので、とても面倒。

・修正等は上長承認制で、項目毎にメールが返信されるので、受信数が山ほどになる

・携帯での出退勤が表示されるので、使った端末がバレてしまう。

 

他の会社にもおすすめしますか?

修正、申請も簡単で見易いが、承認側(管理者)の人間なら何十件と申請依頼が来ていると思うので、承認側はとても大変だと思う。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

位置情報での勤怠管理なので、どこでも打刻できるのが便利

利用期間

2021年10月~2022年2月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務形態

使いやすいと感じた点を教えてください。

ボタン一つで出退勤、休憩、シフト申請などが簡単に打刻できる。

・シフトの申請も使いやすく斬新である。

・前職が普通の紙ベースのタイムカードだったので、最初は使用方法に戸惑ったが、慣れたら簡単にできる。

・位置情報取得なので、エレベータ内でも出勤申請ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

・たまに間違えて押してしまうことがある。修正は簡単だが、最終的には上司が承認するシステム。

位置情報取得しないと打刻が出来ないのでたまにエラーになるのが難点。

他の会社にもおすすめしますか?

携帯で出退勤するというシステムは初だったので最初は戸惑ったが馴れたらとても使いやすい。従業員が多い会社はぜひ導入を検討してほしい。大元がとのような管理になっているのかわからないが、使用者としては使いやすい。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
31人〜50人

位置情報での勤怠管理なので、どこでも打刻できるのが便利

利用期間

2021年10月~2022年2月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務形態

使いやすいと感じた点を教えてください。

ボタン一つで出退勤、休憩、シフト申請などが簡単に打刻できる。

・シフトの申請も使いやすく斬新である。

・前職が普通の紙ベースのタイムカードだったので、最初は使用方法に戸惑ったが、慣れたら簡単にできる。

・位置情報取得なので、エレベータ内でも出勤申請ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

・たまに間違えて押してしまうことがある。修正は簡単だが、最終的には上司が承認するシステム。

位置情報取得しないと打刻が出来ないのでたまにエラーになるのが難点。

他の会社にもおすすめしますか?

携帯で出退勤するというシステムは初だったので最初は戸惑ったが馴れたらとても使いやすい。従業員が多い会社はぜひ導入を検討してほしい。大元がとのような管理になっているのかわからないが、使用者としては使いやすい。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

修正申請に5分とかからず効率的

利用期間

2021年6月〜2021年8月

 

 利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

 

会社の勤務形態・雇用形態

契約社員、フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻操作がシンプルで使いやすい

・勤怠申請漏れの有無を確認しやすかった。エクセルのような表にまとめられており、一日瞭然に確認できた。

退勤時の打刻忘れを頻繁にしてしまっていたが、5分とかからず修正し、申請できたので効率的だった

・初心者でも分厚いマニュアルなしで利用できた。他社では旧式のタイムカードや難解な操作が多いツールを使っていたため感動した。

・営業先から直帰する予定であればその旨を入力してあらかじめ対応できたのでシンプルなうえに使い心地がよかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

広告やIT企業など効率重視の業界にはシンプル操作ができてスピード感もあるためおすすめ。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
マスコミ
従業員
11人〜30人

修正申請に5分とかからず効率的

利用期間

2021年6月〜2021年8月

 

 利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

 

会社の勤務形態・雇用形態

契約社員、フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・打刻操作がシンプルで使いやすい

・勤怠申請漏れの有無を確認しやすかった。エクセルのような表にまとめられており、一日瞭然に確認できた。

退勤時の打刻忘れを頻繁にしてしまっていたが、5分とかからず修正し、申請できたので効率的だった

・初心者でも分厚いマニュアルなしで利用できた。他社では旧式のタイムカードや難解な操作が多いツールを使っていたため感動した。

・営業先から直帰する予定であればその旨を入力してあらかじめ対応できたのでシンプルなうえに使い心地がよかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

広告やIT企業など効率重視の業界にはシンプル操作ができてスピード感もあるためおすすめ。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

サービス残業の抑制につながる

利用にかけた費用

初期費用はゼロ、月額300円/人、料金プランは一律で利用者人数分が発生。

利用期間

2021年10月~2022年2月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

セキュアログインが利用できる点です。サービス残業抑制に繋がっています。

・セキュアログインは仮にほかの方法でログインしても、遅い時間を採用されるため、時間の工作ができないのが利点です。

・一度設定してからエラーもなく使えていて、使いやすい機能として推奨しています。

・管理者としては、エクスポートのCSVをカスタマイズできる点は、社内でもKING OF TIME内のデータ利用の際、便利に使っています。

不便だと感じた点を教えてください。

振替出勤と振替休日の申請方法が、3度手間なことは不便です。そもそも、先に振替休日をとってから振替出勤をする、ということがイレギュラーのようですが、計画的に出勤と休日を使いたい社員にとっては手間が増えていて不便です。

・会社が先に振替休日を付与し、締めのあとに振替休日を取得しているか、を確認しなければならないのもまた、仕事が増えています。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとして、ICSという給与計算ソフトを利用しています。

KING OF TIMEではもともと連携のソフトではありませんが、CSVのカスタマイズが可能なので、問題なく使えています。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
101人〜250人

サービス残業の抑制につながる

利用にかけた費用

初期費用はゼロ、月額300円/人、料金プランは一律で利用者人数分が発生。

利用期間

2021年10月~2022年2月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

セキュアログインが利用できる点です。サービス残業抑制に繋がっています。

・セキュアログインは仮にほかの方法でログインしても、遅い時間を採用されるため、時間の工作ができないのが利点です。

・一度設定してからエラーもなく使えていて、使いやすい機能として推奨しています。

・管理者としては、エクスポートのCSVをカスタマイズできる点は、社内でもKING OF TIME内のデータ利用の際、便利に使っています。

不便だと感じた点を教えてください。

振替出勤と振替休日の申請方法が、3度手間なことは不便です。そもそも、先に振替休日をとってから振替出勤をする、ということがイレギュラーのようですが、計画的に出勤と休日を使いたい社員にとっては手間が増えていて不便です。

・会社が先に振替休日を付与し、締めのあとに振替休日を取得しているか、を確認しなければならないのもまた、仕事が増えています。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとして、ICSという給与計算ソフトを利用しています。

KING OF TIMEではもともと連携のソフトではありませんが、CSVのカスタマイズが可能なので、問題なく使えています。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

閉じようとするとフリーズしがち

利用期間を教えてください。

2021年6月〜2021年12月

 

利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

 

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・利用していたPCの容量が少なかったのか、ツールの容量が重たいのか時々動作にがたつきがあった。

・打刻時の反映が遅かった。出退勤時の急いでいる時に反映が遅いため改善方法があれば知りたかった。

・退勤時の打刻漏れを申請した際に数分ローディング状態が続いたことがあった(閉じようとするとよくフリーズした)。その画面のままやむなくオフィスを後にし、翌日確認して反映されていなければ再度処理をしなくてはいけなくて二度手間に感じてしまった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社用PCと本ツールのどちらが原因かはわからないが、時々操作が重くなる事象については改善の余地があると思うので、手放しではおすすめできない。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
31人〜50人

閉じようとするとフリーズしがち

利用期間を教えてください。

2021年6月〜2021年12月

 

利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

 

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・利用していたPCの容量が少なかったのか、ツールの容量が重たいのか時々動作にがたつきがあった。

・打刻時の反映が遅かった。出退勤時の急いでいる時に反映が遅いため改善方法があれば知りたかった。

・退勤時の打刻漏れを申請した際に数分ローディング状態が続いたことがあった(閉じようとするとよくフリーズした)。その画面のままやむなくオフィスを後にし、翌日確認して反映されていなければ再度処理をしなくてはいけなくて二度手間に感じてしまった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社用PCと本ツールのどちらが原因かはわからないが、時々操作が重くなる事象については改善の余地があると思うので、手放しではおすすめできない。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

シフトがバラバラの職場では便利

利用期間

2021年6月〜2022月1月

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・個人の携帯にキングオブタイムのアプリを入れれば出退勤の打刻が出来たのが使いやすかったです。

・スケジュール申請も簡単にできます。

・打刻忘れやや残業申請もこちらで申請し、あとから上長に承認していただくという方法でした。

月末に一気に報告をしたり、勤怠の確認が全て個人の携帯で出来るので、とても便利だと思っていました。

不便だと感じた点を教えてください。

申請したものが締め切られてしまうと自分でもう訂正できないという点です。

・打刻ミスに気づかないまま上長も承認してしまい、出勤の打刻が重複したこともありました。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできると思います。特にアルバイトが多い会社やオフィスでの仕事ではない職場はシフトごとにみんなが別々にやってくるので、個人で打刻できた方がとても便利だと思います。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
251人〜500人

シフトがバラバラの職場では便利

利用期間

2021年6月〜2022月1月

会社の勤務形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・個人の携帯にキングオブタイムのアプリを入れれば出退勤の打刻が出来たのが使いやすかったです。

・スケジュール申請も簡単にできます。

・打刻忘れやや残業申請もこちらで申請し、あとから上長に承認していただくという方法でした。

月末に一気に報告をしたり、勤怠の確認が全て個人の携帯で出来るので、とても便利だと思っていました。

不便だと感じた点を教えてください。

申請したものが締め切られてしまうと自分でもう訂正できないという点です。

・打刻ミスに気づかないまま上長も承認してしまい、出勤の打刻が重複したこともありました。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできると思います。特にアルバイトが多い会社やオフィスでの仕事ではない職場はシフトごとにみんなが別々にやってくるので、個人で打刻できた方がとても便利だと思います。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

二重打刻した場合も管理者が把握しやすい

利用期間

2021年3月から22年4月現在も利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態

派遣社員、シフト制です。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ログインして勤怠ボタンを押すだけで、アナログでタイムカードを管理するより操作が楽で簡単。

・タイムカードの欄を見ると操作間違いがないか、残業がどのくらいかなどを、1ページで見られて確認がしやすい。

・アナログのタイムカード管理だと書き間違いをしてしまったりするが、そう言った間違いがなく安心して使える。

押し間違いで二重打刻してしまった場合も、時間が明確に見えるので管理者も確認・訂正がしやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

・稀にではありますが、クリックをして打刻したはずの登録がされていないことがある。

・ログオフを忘れてしまい、次に同じパソコンを使う人にタイムカードを誤って押されてしまうことがあった。自動ログオフの機能があると嬉しいです。

回線の都合か、打刻しても反応がなかった時にもう一度押すと二重打刻になってしまう。同じ時間に押したものは無効になるなどの機能があると嬉しい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

アナログで管理するよりも操作しやすく、利用する社員にとっては有難いツールです。弊社のようにコールセンター業務などのパソコンで作業するような仕事だとおすすめ。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
51人〜100人

二重打刻した場合も管理者が把握しやすい

利用期間

2021年3月から22年4月現在も利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態

派遣社員、シフト制です。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ログインして勤怠ボタンを押すだけで、アナログでタイムカードを管理するより操作が楽で簡単。

・タイムカードの欄を見ると操作間違いがないか、残業がどのくらいかなどを、1ページで見られて確認がしやすい。

・アナログのタイムカード管理だと書き間違いをしてしまったりするが、そう言った間違いがなく安心して使える。

押し間違いで二重打刻してしまった場合も、時間が明確に見えるので管理者も確認・訂正がしやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

・稀にではありますが、クリックをして打刻したはずの登録がされていないことがある。

・ログオフを忘れてしまい、次に同じパソコンを使う人にタイムカードを誤って押されてしまうことがあった。自動ログオフの機能があると嬉しいです。

回線の都合か、打刻しても反応がなかった時にもう一度押すと二重打刻になってしまう。同じ時間に押したものは無効になるなどの機能があると嬉しい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

アナログで管理するよりも操作しやすく、利用する社員にとっては有難いツールです。弊社のようにコールセンター業務などのパソコンで作業するような仕事だとおすすめ。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

打刻修正の手間が少ない

導入に至った決め手を教えてください。

フレックスタイム制などの働き方改革に対応していて、携帯ひとつで打刻ができるから

 

利用期間

2020年10月1日〜2022年5月現在も利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制・正社員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

打刻を忘れた時も修正しやすい。毎日誰かしら打刻を忘れる人がいるが修正にさほど手間を取られない

・その日に誰が出社で誰がテレワークなのかがわかりやすい。スケジュールの申請や相談連絡がしやすい

・チャットで教えてもらえるのでサポートも充実している。すぐに返事が返ってくるので素人でも設定ができる

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

一人一人の勤怠の情報をPDFやExcelにエクスポートできるので便利。

 

他の会社にもおすすめしますか?

人数が少ない中小企業で様々な勤怠のバリエーションがあるという会社には、向いていると思う。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
11人〜30人

打刻修正の手間が少ない

導入に至った決め手を教えてください。

フレックスタイム制などの働き方改革に対応していて、携帯ひとつで打刻ができるから

 

利用期間

2020年10月1日〜2022年5月現在も利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制・正社員

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

打刻を忘れた時も修正しやすい。毎日誰かしら打刻を忘れる人がいるが修正にさほど手間を取られない

・その日に誰が出社で誰がテレワークなのかがわかりやすい。スケジュールの申請や相談連絡がしやすい

・チャットで教えてもらえるのでサポートも充実している。すぐに返事が返ってくるので素人でも設定ができる

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

一人一人の勤怠の情報をPDFやExcelにエクスポートできるので便利。

 

他の会社にもおすすめしますか?

人数が少ない中小企業で様々な勤怠のバリエーションがあるという会社には、向いていると思う。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

フレックス制の勤怠管理に向いている

利用期間

2018年4月~2020年4月

会社の勤務形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

打刻時間の修正が可能で、打刻漏れや勤怠の管理に関しては自己管理が可能なので非常に便利です。

・自身の勤務時間などの管理もできたのでよかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

・パスワードの間違いにて再設定する際に本社の管理部門まで問い合わせをしないといけなく、不便に感じました。

勤怠の超過勤務に関して重複して打刻内容の記載ができない部分に関しては面倒だと感じました。(フレックスの後に通常勤怠の打刻をすると一時エラーと表示されるなど)

他の会社にもおすすめしますか?

フレックス制を導入している企業に関しては非常に便利だと思います。

勤怠管理に関してもある程度社員に任せることができるのであれば、非常に便利だと感じますが、パスワードなどの更新などの設定は必要だと思います。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
251人〜500人

フレックス制の勤怠管理に向いている

利用期間

2018年4月~2020年4月

会社の勤務形態

フレックスタイム制

使いやすいと感じた点を教えてください。

打刻時間の修正が可能で、打刻漏れや勤怠の管理に関しては自己管理が可能なので非常に便利です。

・自身の勤務時間などの管理もできたのでよかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

・パスワードの間違いにて再設定する際に本社の管理部門まで問い合わせをしないといけなく、不便に感じました。

勤怠の超過勤務に関して重複して打刻内容の記載ができない部分に関しては面倒だと感じました。(フレックスの後に通常勤怠の打刻をすると一時エラーと表示されるなど)

他の会社にもおすすめしますか?

フレックス制を導入している企業に関しては非常に便利だと思います。

勤怠管理に関してもある程度社員に任せることができるのであれば、非常に便利だと感じますが、パスワードなどの更新などの設定は必要だと思います。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

不備はアラートで教えてくれる

利用にかけた費用

約月額30,000円

 

利用期間

2020年3月から2022年4月現在も利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態

土日祝日休みの基本勤務体制です。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・他府県へ営業することが多いので、移動中や商談終了後に直帰連絡をするだけで、自分で出退勤ができるのが、手間が少なく良かった。

・有給の申請なども、このシステムからできる

・営業マンが自分で入力するので、管理側も管理しやすい

不備があった時は、アラートで知らせてくれるので、わかりやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

・自分で出退勤を押すので、打刻漏れがある営業もいた

・Wi-Fi環境かない場合は出退勤ができないので、ポケットWi-Fiを使っている時などは容量に注意が必要だった

たまにシステムが重くて開かない時があり、その時はとても困った。その時は、上司に連絡したり、管理の方に連絡したりと大変。

 

他の会社にもおすすめしますか?

基本的にはおすすめ。特に直帰することが多い営業職や50人規模以上の企業さんなどは、使ったら管理側がとても楽になると思う。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
51人〜100人

不備はアラートで教えてくれる

利用にかけた費用

約月額30,000円

 

利用期間

2020年3月から2022年4月現在も利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態

土日祝日休みの基本勤務体制です。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・他府県へ営業することが多いので、移動中や商談終了後に直帰連絡をするだけで、自分で出退勤ができるのが、手間が少なく良かった。

・有給の申請なども、このシステムからできる

・営業マンが自分で入力するので、管理側も管理しやすい

不備があった時は、アラートで知らせてくれるので、わかりやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

・自分で出退勤を押すので、打刻漏れがある営業もいた

・Wi-Fi環境かない場合は出退勤ができないので、ポケットWi-Fiを使っている時などは容量に注意が必要だった

たまにシステムが重くて開かない時があり、その時はとても困った。その時は、上司に連絡したり、管理の方に連絡したりと大変。

 

他の会社にもおすすめしますか?

基本的にはおすすめ。特に直帰することが多い営業職や50人規模以上の企業さんなどは、使ったら管理側がとても楽になると思う。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

初期設定がスムーズにいかない

利用期間

2022年2月〜2022年3月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

会社支給の個人パソコンを開くだけで、自動的に勤怠入力してくれるところが便利でした。

・押し忘れることもなく、ストレスなく業務に集中することができます。

・画面もシンプルで取り扱いやすいです。

不便だと感じた点を教えてください。

導入時の登録方法が複雑で、何度もログインさせられました。

・何種類もパスワードがあり、指定のパスワードを入れても次の画面に進まなかったり、パスワード有効期限の時間切れであったりと、初期設定に時間がかかりうまくいかずに苦痛でした。

他の会社にもおすすめしますか?

導入さえスムーズに登録できれば、あとは特に立ち上げたり管理することもなく、放置で良いので、使いやすさとしては便利だと思います。

初期設定が複雑なのが苦手な方や、PCが苦手な方にはおすすめできません。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

初期設定がスムーズにいかない

利用期間

2022年2月〜2022年3月現在も利用中

会社の勤務形態

基本勤務体制

使いやすいと感じた点を教えてください。

会社支給の個人パソコンを開くだけで、自動的に勤怠入力してくれるところが便利でした。

・押し忘れることもなく、ストレスなく業務に集中することができます。

・画面もシンプルで取り扱いやすいです。

不便だと感じた点を教えてください。

導入時の登録方法が複雑で、何度もログインさせられました。

・何種類もパスワードがあり、指定のパスワードを入れても次の画面に進まなかったり、パスワード有効期限の時間切れであったりと、初期設定に時間がかかりうまくいかずに苦痛でした。

他の会社にもおすすめしますか?

導入さえスムーズに登録できれば、あとは特に立ち上げたり管理することもなく、放置で良いので、使いやすさとしては便利だと思います。

初期設定が複雑なのが苦手な方や、PCが苦手な方にはおすすめできません。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

複数名に権限付与できないのが困る

導入に至った決め手を教えてください。

テレワークにも対応していて会社の方針にあった勤怠管理ができると思ったから

 

利用期間

2020年9月〜2022年4月現在も利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制・正社員

 

不便だと感じた点を教えてください。

・サポートを受けるときにadmin権限の人しかチャットが使えず、会社内で1人しかadmin管理者になれないのが困る。

・上記の具体例としては、admin権限は社長しか持っていないので、チャットするために社長のIDを借りなければならないのは面倒。

実際にはアカウントを3つほど使わなければならないのだが、権限を2~3人には付与できない。仕事効率は落ちるのでとても困る。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

一人一人の勤怠の情報をPDFやExcelにエクスポートできるので便利。

 

他の会社にもおすすめしますか?

大企業には不向きだと思う。その時々で修正しながら管理していくので、人数の多い会社はもう少し自動で補正してくれるツールでないと、かえって手間が増えると思う。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
31人〜50人

複数名に権限付与できないのが困る

導入に至った決め手を教えてください。

テレワークにも対応していて会社の方針にあった勤怠管理ができると思ったから

 

利用期間

2020年9月〜2022年4月現在も利用中

 

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制・正社員

 

不便だと感じた点を教えてください。

・サポートを受けるときにadmin権限の人しかチャットが使えず、会社内で1人しかadmin管理者になれないのが困る。

・上記の具体例としては、admin権限は社長しか持っていないので、チャットするために社長のIDを借りなければならないのは面倒。

実際にはアカウントを3つほど使わなければならないのだが、権限を2~3人には付与できない。仕事効率は落ちるのでとても困る。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

一人一人の勤怠の情報をPDFやExcelにエクスポートできるので便利。

 

他の会社にもおすすめしますか?

大企業には不向きだと思う。その時々で修正しながら管理していくので、人数の多い会社はもう少し自動で補正してくれるツールでないと、かえって手間が増えると思う。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

外回りなのでどこでも操作でき便利

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職のため

 

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・操作もしやすくボタン一つで勤怠出来た

・PC、iPad、iPhoneと連動して便利だった

・時間修正もわかりやすく困らなかった

外出先でも簡単に操作ができる点。特に時間外(特に深夜)の勤務は会社のPCの同期が22時までで間に合わなかった事があったが解消出来ました

 

不便だと感じた点を教えてください。

特になし

 

他の会社にもおすすめしますか?

外回りメインの会社におすすめしたい。外出先で操作できる為。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

外回りなのでどこでも操作でき便利

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職のため

 

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・操作もしやすくボタン一つで勤怠出来た

・PC、iPad、iPhoneと連動して便利だった

・時間修正もわかりやすく困らなかった

外出先でも簡単に操作ができる点。特に時間外(特に深夜)の勤務は会社のPCの同期が22時までで間に合わなかった事があったが解消出来ました

 

不便だと感じた点を教えてください。

特になし

 

他の会社にもおすすめしますか?

外回りメインの会社におすすめしたい。外出先で操作できる為。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

aipoよりも修正が簡単

利用期間

2020年5月~2020年12月

導入に至った決め手

入社した会社で使われていたので導入背景はわかりません。

使いやすいと感じた点を教えてください。

文字が大きく、時間入力だけで、労働時間、残業時間がわかりやすく表示されたので使いやすかったです。

・後日修正できるので、万が一の押し忘れにも対応でき良いと思いました。

・以前はaipoも使用した経験がありますが、KING OF TIMEの方が修正が簡単にできる点も使いやすかったと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

自分が使用していたときは一日に一回ずつしか出勤退勤が入力できませんでした。時間が朝出勤して昼一度退社してまた夜出勤、翌日退勤というケースには対応できなかったのが問題だと思いました。

・一日に複数出退勤の対応ができた方が便利だと思います。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産/建設
従業員
11人〜30人

aipoよりも修正が簡単

利用期間

2020年5月~2020年12月

導入に至った決め手

入社した会社で使われていたので導入背景はわかりません。

使いやすいと感じた点を教えてください。

文字が大きく、時間入力だけで、労働時間、残業時間がわかりやすく表示されたので使いやすかったです。

・後日修正できるので、万が一の押し忘れにも対応でき良いと思いました。

・以前はaipoも使用した経験がありますが、KING OF TIMEの方が修正が簡単にできる点も使いやすかったと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

自分が使用していたときは一日に一回ずつしか出勤退勤が入力できませんでした。時間が朝出勤して昼一度退社してまた夜出勤、翌日退勤というケースには対応できなかったのが問題だと思いました。

・一日に複数出退勤の対応ができた方が便利だと思います。

投稿日: 2022/05/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

打刻修正が外出先からできない

利用期間

2016年から2018年

 

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・導入初期に何度かシステムエラーがあり、画面にはエラー表示がなく反映されてない事が何度かあった

修正はPCからしか出来ず、外出先で間違えると帰るまで何も出来なかった事があり不便だった

・出勤と退勤のボタンか隣同士なためボタンを間違えてしまう事があった

 

他の会社にもおすすめしますか?

どちらともいえない。外回り営業ではない為、現在会社で使用しているサイボウズの勤怠で十分だと感じています。

投稿日: 2022/05/25
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
501人〜1000人

打刻修正が外出先からできない

利用期間

2016年から2018年

 

会社の勤務形態・雇用形態

フレックスタイム制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・導入初期に何度かシステムエラーがあり、画面にはエラー表示がなく反映されてない事が何度かあった

修正はPCからしか出来ず、外出先で間違えると帰るまで何も出来なかった事があり不便だった

・出勤と退勤のボタンか隣同士なためボタンを間違えてしまう事があった

 

他の会社にもおすすめしますか?

どちらともいえない。外回り営業ではない為、現在会社で使用しているサイボウズの勤怠で十分だと感じています。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

システム障害などと打刻が被ると面倒

利用期間

2012年4月〜2020年10月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・過去に使っていたのは旧式のタイムカードでした。KING OF TIMEは、勤務開始時、終了時にPCで打刻できるため、勤務時間も正確に記録でき、管理をするのも簡単なように感じました。

・使い始めも難しくなく、簡単な説明を受けただけで理解ができました。

不便だと感じた点を教えてください。

インターネット環境が必要なため、システム障害やメンテナンスと打刻時が被ってしまった時は面倒でした。

・急いでいる時や勤務終了間際に作業が入った際などに、つい打刻を忘れてしまうことがあったので、打刻忘れの通知などあると便利だと思いました。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
101人〜250人

システム障害などと打刻が被ると面倒

利用期間

2012年4月〜2020年10月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・過去に使っていたのは旧式のタイムカードでした。KING OF TIMEは、勤務開始時、終了時にPCで打刻できるため、勤務時間も正確に記録でき、管理をするのも簡単なように感じました。

・使い始めも難しくなく、簡単な説明を受けただけで理解ができました。

不便だと感じた点を教えてください。

インターネット環境が必要なため、システム障害やメンテナンスと打刻時が被ってしまった時は面倒でした。

・急いでいる時や勤務終了間際に作業が入った際などに、つい打刻を忘れてしまうことがあったので、打刻忘れの通知などあると便利だと思いました。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

タイムカードよりも大幅に手間を削減

利用期間

2019年3月~2021年3月

導入に至った決め手

導入する前は各々がタイムカードを押す形で、タイムカードを本社に送って本社の担当者がデータ化するという手間がありました。KING OF TIMEを導入したらその手間が大きく省けるということで導入に至りました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前はビルに設置されていたタイムカードを押す形でした。押し忘れや打ち間違えがあった際は手書きで理由と時間を書かなければならず、面倒でした。

・KING OF TIMEになってからは押し忘れや打ち間違えも申請することで訂正できたので、楽になりました。

出勤、退勤の時間、有給の残り日数がデータで確認でき、長期間の情報の保存も可能です。

不便だと感じた点を教えてください。

出勤と退勤のボタンがとても近く、よく押し間違えることがありました。打刻前にもうワンクッション「出勤でいいですね?」などの確認画面があるといいなと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

今タイムカードを使われている会社にはおすすめです。間違った際も申請と承認をすることで訂正が出来ます。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
51人〜100人

タイムカードよりも大幅に手間を削減

利用期間

2019年3月~2021年3月

導入に至った決め手

導入する前は各々がタイムカードを押す形で、タイムカードを本社に送って本社の担当者がデータ化するという手間がありました。KING OF TIMEを導入したらその手間が大きく省けるということで導入に至りました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前はビルに設置されていたタイムカードを押す形でした。押し忘れや打ち間違えがあった際は手書きで理由と時間を書かなければならず、面倒でした。

・KING OF TIMEになってからは押し忘れや打ち間違えも申請することで訂正できたので、楽になりました。

出勤、退勤の時間、有給の残り日数がデータで確認でき、長期間の情報の保存も可能です。

不便だと感じた点を教えてください。

出勤と退勤のボタンがとても近く、よく押し間違えることがありました。打刻前にもうワンクッション「出勤でいいですね?」などの確認画面があるといいなと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

今タイムカードを使われている会社にはおすすめです。間違った際も申請と承認をすることで訂正が出来ます。

投稿日: 2022/04/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

紙のタイムカードが一番わかりやすい

利用期間

2021年12月1日~31日

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Time of Kingは、オフラインの時にも打刻できます。パソコンがネットにつながっていないときや、外部から帰ってきた時にも、いちいちネットに繋ぐことをせず直ぐに打刻できるのは大変助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻時間の書き直し、申請し直しなどの時に、上司の承認を得る必要があります。特に年末は休暇に入る上司が多く、不在で承認が降りない期間が10日以上ありました。

・会社のシステムのせいかもしれませんが、申請には何かと社長承認が必要などで逆に手間を感じてストレスでした。簡単に承認ができる仕組みでは無いのではいのは辛いです。

・申請してから遅くとも1週間以内には処理してもらえるシステムだとありがたいです。

・会社によるかもしれませんが、タイムカード打刻の場合、例えば誰かが休憩に出ている時も何時戻りなのかタイムカードで見ればわかります。お客様にも何時戻りなのか案内できる利点がありました。KING OF TIMEではそれができません。

他の会社にもおすすめしますか?

・おすすめできません。今まで紙打刻(タイムカード)のシステムを使用している会社にいましたが、それに慣れているせいか、紙打刻の安心感が一番だと感じました。

・申請しても承認されない期間が長く(特に不備もない)、ずっと赤字表示がされていたりするのが不満でした。

投稿日: 2022/04/28
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
51人〜100人

紙のタイムカードが一番わかりやすい

利用期間

2021年12月1日~31日

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Time of Kingは、オフラインの時にも打刻できます。パソコンがネットにつながっていないときや、外部から帰ってきた時にも、いちいちネットに繋ぐことをせず直ぐに打刻できるのは大変助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

・打刻時間の書き直し、申請し直しなどの時に、上司の承認を得る必要があります。特に年末は休暇に入る上司が多く、不在で承認が降りない期間が10日以上ありました。

・会社のシステムのせいかもしれませんが、申請には何かと社長承認が必要などで逆に手間を感じてストレスでした。簡単に承認ができる仕組みでは無いのではいのは辛いです。

・申請してから遅くとも1週間以内には処理してもらえるシステムだとありがたいです。

・会社によるかもしれませんが、タイムカード打刻の場合、例えば誰かが休憩に出ている時も何時戻りなのかタイムカードで見ればわかります。お客様にも何時戻りなのか案内できる利点がありました。KING OF TIMEではそれができません。

他の会社にもおすすめしますか?

・おすすめできません。今まで紙打刻(タイムカード)のシステムを使用している会社にいましたが、それに慣れているせいか、紙打刻の安心感が一番だと感じました。

・申請しても承認されない期間が長く(特に不備もない)、ずっと赤字表示がされていたりするのが不満でした。

投稿日: 2023/07/20
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
その他
職種
専門職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
3

感覚的に操作できてわかりやすい

利用期間

2022年4月〜2023年7月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・最初の画面の出勤、退勤、タイムカードが大きく表示されていて、目が悪い私でも分かりやすくて良い。

感覚的に操作できてわかりやすい

・どの画面も割と分かりやすく表示されている。

不便だと感じた点を教えてください。

パスワードを数ヶ月に1回変更する様に出るのが煩わしい

・パソコンが数台しかないので、打刻したい時にパソコンが使われていて退勤までの時間に打刻できない事がある。

投稿日: 2023/07/20
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
大阪府
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
31人〜50人

感覚的に操作できてわかりやすい

利用期間

2022年4月〜2023年7月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

・最初の画面の出勤、退勤、タイムカードが大きく表示されていて、目が悪い私でも分かりやすくて良い。

感覚的に操作できてわかりやすい

・どの画面も割と分かりやすく表示されている。

不便だと感じた点を教えてください。

パスワードを数ヶ月に1回変更する様に出るのが煩わしい

・パソコンが数台しかないので、打刻したい時にパソコンが使われていて退勤までの時間に打刻できない事がある。

投稿日: 2023/07/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療
職種
専門職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年11月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5

色分けもでき早番遅番などが一目でわかる

利用期間

2022年11月〜2023年7月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

シフト制、在宅勤務

使いやすいと感じた点を教えてください。

・クリック一つで出勤退勤の登録が可能。

・打刻ミスをした場合もすぐその場で報告できる。

・時間がかなり大きく表示されているため見やすい。

・スケジュールのところにはその日の勤務時間が打ち込める。

色分けもできるため、早番遅番などが一目でわかる

不便だと感じた点を教えてください。

・時間が経つと勝手にログアウトされてしまい、またログインし直しというエラーが数回あった。

ダブった場合こちらでは取消し作業ができない

他の会社にもおすすめしますか?

ボタン一つで打刻でき、ミスした場合もその場ですぐ報告ができて便利なので、おすすめする。

投稿日: 2023/07/20
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年11月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
11人〜30人

色分けもでき早番遅番などが一目でわかる

利用期間

2022年11月〜2023年7月現在も使用中

勤務形態・雇用形態

シフト制、在宅勤務

使いやすいと感じた点を教えてください。

・クリック一つで出勤退勤の登録が可能。

・打刻ミスをした場合もすぐその場で報告できる。

・時間がかなり大きく表示されているため見やすい。

・スケジュールのところにはその日の勤務時間が打ち込める。

色分けもできるため、早番遅番などが一目でわかる

不便だと感じた点を教えてください。

・時間が経つと勝手にログアウトされてしまい、またログインし直しというエラーが数回あった。

ダブった場合こちらでは取消し作業ができない

他の会社にもおすすめしますか?

ボタン一つで打刻でき、ミスした場合もその場ですぐ報告ができて便利なので、おすすめする。

投稿日: 2024/02/29
会社名
非公開
所在地
鹿児島県
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年12月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4

スマホひとつで出退勤の打刻ができる

導入に至った決め手を教えてください。

労働時間を自動で計算してくれ、給与計算が楽になるから導入したと聞いている。

利用期間

2022年12月~2024年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホひとつで出退勤の打刻ができるので、スマホでの作業になれると便利

・出先でも打刻できるので営業先から直帰できるため、終業時間ギリギリまで営業先へ訪問できるようになった。

・給与計算が楽になったと経理担当からも聞いている。

・スマホが苦手な従業員でも、すぐに使い方を覚えることができた。

不便だと感じた点を教えてください。

打刻漏れの通知が来ない

・打刻に関して、申請中のものは承認されるまで画面に表示されないからわかりづらい。

他の会社にもおすすめしますか?

よくお客様のもとへ営業へ行く業種に、おすすめしたい。

本ツールを導入することによって営業の訪問時間帯が大幅に延び、売上アップにも貢献できるのと思うので。

投稿日: 2024/02/29
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年12月
所在地
鹿児島県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
11人〜30人

スマホひとつで出退勤の打刻ができる

導入に至った決め手を教えてください。

労働時間を自動で計算してくれ、給与計算が楽になるから導入したと聞いている。

利用期間

2022年12月~2024年2月現在も利用中

勤務形態・雇用形態

シフト制

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホひとつで出退勤の打刻ができるので、スマホでの作業になれると便利

・出先でも打刻できるので営業先から直帰できるため、終業時間ギリギリまで営業先へ訪問できるようになった。

・給与計算が楽になったと経理担当からも聞いている。

・スマホが苦手な従業員でも、すぐに使い方を覚えることができた。

不便だと感じた点を教えてください。

打刻漏れの通知が来ない

・打刻に関して、申請中のものは承認されるまで画面に表示されないからわかりづらい。

他の会社にもおすすめしますか?

よくお客様のもとへ営業へ行く業種に、おすすめしたい。

本ツールを導入することによって営業の訪問時間帯が大幅に延び、売上アップにも貢献できるのと思うので。

投稿日: 2022/09/17
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

修正依頼や休暇申請をまとめて申請できない

利用期間

2018年春頃~2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

修正依頼や休暇申請が、全て個別の日程の申請しかできないため、複数日をまとめて修正や申請したい場合に時間がかかる

・一つの画面に情報が多い。

・基本勤務時間があることを想定しているため、フレックス制度を利用している会社には向かない。

・上記の補足として、勤務時間中に時間休みを取得したりする場合に、修正方法がわからなかった。結局、管理者側から修正してもらったので、利用ユーザーが申請できる方法がないのかもしれない。簡単な修正は可能だが、イレギュラーな勤務体系には不向きである。

投稿日: 2022/09/17
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
251人〜500人

修正依頼や休暇申請をまとめて申請できない

利用期間

2018年春頃~2022年8月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

修正依頼や休暇申請が、全て個別の日程の申請しかできないため、複数日をまとめて修正や申請したい場合に時間がかかる

・一つの画面に情報が多い。

・基本勤務時間があることを想定しているため、フレックス制度を利用している会社には向かない。

・上記の補足として、勤務時間中に時間休みを取得したりする場合に、修正方法がわからなかった。結局、管理者側から修正してもらったので、利用ユーザーが申請できる方法がないのかもしれない。簡単な修正は可能だが、イレギュラーな勤務体系には不向きである。

まとめ

この記事ではKING OF TIMEの特徴・評判・料金を解説しました。

総務を悩ませる勤怠管理。従業員が多くなればなるほど、勤怠データの整理が大変です。

残業や、休日出勤があれば、給与の計算も大変ですし、勤務時間の調整も難しくなりますよね。

KING OF TIMEなら勤怠管理だけでなく、工数管理やシフト調整も思いのまま。

残業時間や休日出勤の実態も確認できるので、働きすぎを防止したり、過剰人員の部署や過少人員の部署を把握したりしながら、適切な人員配置も実現できるでしょう。

月300円/1人で始められるKING OF TIMEをぜひ始めてみませんか。

資料請求リストに追加する


画像出典元:「KING OF TIME」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

勤怠管理システムの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
勤怠管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ