効果的なメールマガジンの配信と運用のポイントは?これで集客力UP

効果的なメールマガジンの配信と運用のポイントは?これで集客力UP

記事更新日: 2023/04/04

執筆: 浜田みか

企業やECサイトが顧客との関係性を向上させるツールとして使われる、メールマガジン。WEBマーケティングにおいても重要な施策の一つといってもいいでしょう。

集客に繋げるメールマガジンを配信するには、ポイントを押さえたメールを作成・配信することが欠かせません。

この記事では、効果的なメールマガジンを配信するためにも理解しておくべき基礎知識から、メールの配信システム、運用のコツなどをたっぷりとご紹介します。

編集部

ちなみに、起業LOGなら「メール配信が効果的な曜日や時間帯」など、今日から使えるメルマガのノウハウが詰まった資料を無料でダウンロードできます!

【無料】今日から使えるメルマガ配信ノウハウ100選 

メールマガジンとは

誰もが耳にしたことがある『メールマガジン』。けれど、いざ配信をと思っても、どんな内容を送ればいいのか悩む人も少なくないでしょう。

メールマガジンで得られる効果が見えなければ、コストを無駄にしかねません。

ここでは、メールマガジンとはどのようなものなのか、どんな効果が得られるのかについて解説しています。

メールマガジンとは

メールマガジンとは、専用のメール配信システムを使って、定期的に複数の読者に対して一斉配信するメールのこと。

企業をはじめECサイトの運営者などが顧客や消費者と繋がるための手段の一つです。

商品やサービスなどの告知情報を継続的かつ定期的に送付するために使われるため、WEBマーケティングのためのコミュニケーションツールともいえます。

近年は、メッセンジャーアプリ『LINE』でも行われるようになっていますが、メールマガジンの主な媒体は今でも電子メールです。

メールマガジンに掲載する内容は次のものが多く、目的に合わせて複数のメールマガジンを配信するケースもあります。

  • コラムなどの読み物を主体としたコンテンツ
  • 新商品や新サービス、キャンペーンなどの案内・告知情報
  • 購入済み商品の使い方や機能紹介、説明などのアフターフォロー
  • 商品やサービスに関連するサービスの紹介
  • アンケートや口コミの収集
  • 購入者からの感想の共有 など

 

メールマガジン配信の目的と効果

メールマガジンを配信する目的は、読者に何を届けたいか、それによって何を得たいかによって異なります。

  • 売上に繋げる販促ツールとして
  • 告知や啓もうによる認知度向上のツールとして
  • 購買者へのフォローアップツールとして
  • 企業や商品、サービスへのファンの育成、あるいはリピーター育成の対策ツールとして

そもそもメールマガジンは、消費者や顧客へのアプローチ手法の一つです。

企業やショップのWEBサイトは、ユーザーにアクセスしてもらう受け身のメディアですから、戦略的に攻めていくには不向きといわざるをえません。

その一方でメールマガジンは、攻めのメディアと言い換えることができます。

ユーザーの属性や関心に合わせて届ける情報をコントロールしつつ、ユーザーとのコミュニケーションが図れるからです。

ホームページと組み合わせてメールマガジンを活用すれば、見込み客を顧客に育てたり、既存客へのフォローアップによってリピーター育成もできたりします。

企業にとってこれほど良い販促ツールはないでしょう。

メールマガジンの種類

メールマガジンとひと口にいっても、種類があります。それぞれの種類によって特徴が異なります。

それらを理解せずに配信してしまうと、得たい効果が得られないばかりか、配信したメールそのものが読まれずにゴミ箱行きや登録解除されてしまうことすらあります。

近年は、テキスト形式とHTML形式を掛け合わせたメールマガジンも増えつつあります。実際に、自分が受信しているメールマガジンを確認してみてください。

テキストのみのメールマガジンばかりではないはずです。

写真が使われていたり、過度にならない程度に装飾が施されてはいるものの、構成のほとんどがテキストになっているメールが見つかるのではないでしょうか?

テキスト形式とHTML形式のハイブリッドタイプのメールマガジンが増えている背景には、文字を全て読まずとも内容を把握したい読者の心理傾向があるからです。

現代のユーザーは、時間をかけて文章を読むよりも、すぐに答えがわかるものを好みます。

こうした読者の心理傾向を理解していれば、どのように内容を構成すればいいのか、なんとなくでも見えてくるのではないでしょうか。

また、メールマガジンには配信形態の種類のほか、以下のように用途に合わせた種類も存在します。

一般的なメールマガジンは、情報提供が大きな目的です。

その一方でステップメールは、会員登録や購入などのアクションを取ったユーザーに対して、シナリオに沿ったメールを定期的に配信するものです。

たとえば、ある商品を購入したユーザーに対して、

1. サンクスメール

2. 利用状況の確認

3. 利用方法や活用方法などのフォロー

4. 他の利用者の声や活用事例の提供

5. 定期購入や他サービスの案内

といった体系立ててフォローアップが行われるメールをステップメールといいます。

ステップメールはユーザーへの細かなフォローアップが行えますから、一斉配信されるメールマガジンと併せて活用すれば、よりユーザーとの関係を強化することも可能です。

絶対遵守!メールマガジン配信に関する法律

ステップメールを含めメールマガジンを配信する場合、「特定電子メール送信の適正化等に関する法律(特定電子メール法)」という法律を遵守せねばなりません。

メールマガジン自体、たいていのケースにおいて自社サービスの宣伝広告に使われています。この場合、メールは営業目的で使われているため、法律上「特定電子メール」に当たります。

特定電子メールを送信する場合、ユーザーからメール受信に対する同意を得ることが必須です。

同意なき送信は、いわば勝手にメールアドレスを取得・収集して、それを使って一方的に宣伝広告をしている状態。

求めてもいないのに宣伝広告をされても迷惑ですし、同意もなくメールアドレスを収集されることは個人情報を知らないところで集められているような不安感・不信感を覚えます。

法律によって、収集したメールアドレスを企業や事業者が勝手に使えない仕組みになっていますから、メールマガジンを配信する人は、必ず上記法律を理解しておく必要があります。

以下に、メールマガジンの法律について詳細がまとめられたパンフレットへのリンクを張っていますので、印刷するなどして手元に置いておくことをおすすめします。

>「特定電子メール送信の適正化等に関する法律のポイント」(総務省)<

法律によって配信する側(送信者)には、次の項目を表示する義務が定められています。

  • 送信者や送信責任者などの氏名、または名称、住所や連絡先などの身元の明示
  • 受信拒否(配信停止)ができる旨の記載
  • 受信拒否(配信停止)のためのメールアドレス、またはURLの記載

当然のことながら架空や虚偽の名称等は、法律違反に当たります。

また、法律に準拠していないメールマガジンは、提訴されるリスクや企業イメージ、信頼の低下に繋がりますから、何を掲載すべきかはしっかりと把握しておきましょう。

メールマガジン配信の仕組み

メールマガジンは、一般的なメールの送受信とは異なり、大勢のユーザーに送信します。

一人ひとりに対して手作業で送信するわけにいきませんから、必然的に配信システムを活用することになります。

ここでは、そんなメールマガジンの配信システムの仕組みについて解説しています。

メールマガジン配信システムの概要と仕組み

数百人、数千人といった読者に対してメールマガジンを配信する際に、GmailやOutlookなどのメーラーでは対応しきれません。

また、マーケティングの一環としてメールマガジンを活用するのであれば、送受信しか機能がないメーラーでは機能不足。

結局、メーラーでは本来の用途から外れてしまうため使えないのです。

そこで、一斉配信に特化したシステム「メールマガジン配信システム」が肝になります。

配信システムでは、メール本文の作成・編集から、宛先リストの管理、配信スケジュールの設定・調整が行えます。

システムを介すことで、多くの読者に一度にメールを送ることができるのです。

システムを通じて送信されたメールは、各インターネット接続事業者のシステムとの間で確認が行われます。

そののち、読者が契約しているメールサーバーとの間で確認が行われ、最終的にメーラーやデバイスのセキュリティを取って、読者のもとにメールが届きます。

各システム間で確認が行われるのは、そのメールが安全なものなのか、許容できる容量のものなのかどうかを判別するためであり、これらは自動的に行われます。

メールマガジン配信システムでできること

  • メールの自動配信
  • 専門知識不要でHTML形式のメール作成
  • 開封率、クリック率の測定
  • 配信ログの収集
  • IPアクセス制限
  • 個人情報の保護、管理
  • ウィルス対策 など

同じ内容を一斉送信するメールのほかに、配信対象者それぞれに合わせたメール、ステップメールを送信できます。

このほかに、HTMLやCSSといった専門知識が必要なHTML形式のメールも、知識不要で簡単に作成・編集して送信することも可能です。

さらに、メールマガジンの効果検証するときに役立つのが、ユーザーのアクションログです。

HTML形式のメールマガジンであれば、開封されたかどうか、本文に添えたURLをクリックしたかどうかなどもデータとして収集できます。

そうしたデータがあれば、メールマガジンがユーザーに対してどのように作用しているのか、比較検証することも可能です。

また、配信システムを使えば、個人で顧客のメールアドレスを管理するよりもセキュリティ面でも安心です。

一般のメーラーでは、送信の際にいちいち宛先アドレスを指定しなければなりませんから、誤って別のアドレスに送信してしまうことも起こりえます。

もしも、情報が流出するようなことがあれば、信用に大きく関わります。誤送信や個人情報の取り違えなどは、ヒューマンエラーによって起こることがほとんどです。

しかし、配信システムでは予め指定したアドレスリストに対して送信を行うよう設定できるようになっているため誤送信を防げます。

これらのことを踏まえると、メールマガジン配信には専用の配信システムの導入が必須といえます。

メールマガジン配信システムの種類

配信システムには、無料のものと有料のものがあります。

無料のメールマガジン配信システムは、コストにおける負担がないため、資金の少ない事業者も気軽に使えるというメリットがあります。

その反面、配信数や配信頻度などに制限があるものがほとんどです。

小規模な配信であれば、無料のシステムを使ったとしても不都合を感じることはないでしょう。

一方で、有料のメールマガジン配信システムは、数千件以上の規模で配信するケースで利用されています。

HTMLメール作成のためのエディターや属性に合わせたメール配信、効果測定や測定のためのテストなどが実施できる本格的なマーケティングに使える機能が搭載されているといったように高い機能性があるからです。

どんな機能が用意されているかは、同じ有料でもサービス提供事業者によって異なります。実際に試用版で操作性や機能性を確かめてみるといいでしょう。

メールマガジン配信システムには、コスト面の違いのほか、サービスの提供方法にも違いがあります。クラウドタイプとオンプレミスタイプがあり、提供されるサービス内容も異なります。

クラウドタイプはインターネットを介して配信システムを利用します。

サービス事業者から常に最新バージョンでシステムが提供されますから、配信する側はシステムを利用するだけで管理・保全する必要がありません。

オンプレミスタイプは、サーバーを用意して、そこにシステムをインストールして使います。導入から利用、管理、保全は全て利用者側で行います。

メールマガジン配信システムの費用相場

費用相場は、次のように分けられます。

クラウドタイプは、システム利用料を支払うだけでいいため、毎月のランニングコストが抑えられます。

一方、オンプレミスタイプは、導入に必要な初期費用から毎月の利用料までかかります。クラウドタイプに比べて、全体の費用が割高になりがちです。

費用も月額固定のものから従量課金制のものまでさまざまありますから、各サービス事業者が提供している内容を比較検討して、導入するシステムを決めましょう。

集客力に繋がるメールマガジン運用のポイント

メールマガジンで集客力を上げるには、コツがあります。ここでは、そのポイントをご紹介します。

"自分事"と思えるタイトルにする

メールマガジンは、読んでもらえなければ意味がありません。送付先のアドレスに着信したからといって必ずしも読まれるとは限らないのです。

読まれるためには、ユーザーに読みたいと思わせることが重要。そのポイントが"自分事"です。自身に関係する内容と思えば、誰でもつい読みたくなるものです。

読み進めたくなる読者視点の内容

開封されても、読み進めたくなるような冒頭文でなければ、すぐに閉じられてしまいます。

それでは、集客どころか一時的に開封率は上がっても、継続して受信してもらうことも難しくなってきます。

読者の興味・関心ある情報を盛り込むことはもちろんですが、宣伝広告感を薄めにした内容にするのも一つです。これは、押し売りされている不快感を持たせないためでもあります。

集客のためのメールマガジンなのに宣伝要素や広告要素を出さないでいいのか、と思われる方もいるかもしれません。

そうした方は、自身が宣伝広告要素の強いメールばかり受け取ったらどんなふうに感じるのかを考えてみてください。

たいていの人は、鬱陶しく感じてくるのではないでしょうか?

読者視点を大切にして、メール内容を構成していきましょう。リード文の下に目次を入れるのも、読者に易しい構成といえますね。

読者の読みやすさを意識する

スマホやタブレットが普及してからは、モバイル端末だけでメールを読む人もいます。パソコンかモバイル端末で読むかは読者によってまちまちです。

どのデバイスを使っても表示が崩れないように配慮せねばなりません。改行のタイミングや見出しの配置などの読みやすさを重視して、本文を作成しましょう。

次のアクションへの動線を作る

メールマガジンからホームページや購入サイトなどへアクセスしてもらうのであれば、リンクはクリックしやすい場所に置く工夫が必要です。

本文から流れるように誘導する、タッチしやすい構造にするなど動線を作りましょう。

配信頻度と配信スケジュールを工夫する

メールマガジンの配信頻度やスケジュールは、読者のライフスタイルに合わせます。

勤務中や作業中などにメールが届いても読む時間もありませんし、届いたことさえ忘れられてしまう恐れもあります。

読まれやすい時間帯に配信することは大前提です。

会社員が対象になっている場合は、読まれやすい時間にピンポイントで配信したほうが開封率がグッと上がります。

反対に仕事中や休日の場合は、読まれないどころか迷惑なメールと思われてしまいかねません。

同様に主婦も、家族が仕事や学校に出ている時間帯であれば読まれやすいですが、家族が帰宅する頃合いになるとメールを読む時間の余裕もありません。

休日も、家庭優先の人が多いですので、配信スケジュールから外すのが無難です。

学生も学校にいる時間帯はもちろん読めませんし、授業が終わっても部活やバイト、習い事などがありますから、夜に配信したほうが比較的読んでもらいやすいといえます。

定年退職などによって現役引退したようなシニア層へ配信する場合は、早朝から午前中の配信がベストです。反対に夜間は、早々に寝てしまう人も多いため避けるべきです。

高齢になるほどに眠りが浅くなりがちです。夜間に配信すると、着信音で起こしてしまうこともあります。それによって配信拒否されてしまいかねませんから、注意しましょう。

配信頻度は、配信する内容のボリュームに合わせて調整します。1回あたりの文章ボリュームが大きいのに、毎日配信されては読むだけでも大変です。バランスを考慮して、配信していきましょう。

属性に合わせたメールマガジンを配信する

読者の性別や年齢、職業、居住地、趣味、関心事などの属性を区分し、そのうえで顧客のフェーズに合わせた内容を配信すれば、開封率やクリック率が上がりやすくなります。

属性によって購買行動や購買に繋がる動機が異なるため、区分化によって集客力を上げることに繋がるからです。

たとえば、20代女性であればコスメやファッションに関心がある人が多いですが、30代の既婚女性では育児グッズや家電製品に興味関心を示す人が増えてきます。

これは、出産している女性が多くなることや、少しでも家事を楽にしたいと考える人が増えるようになるからです。

単純に年齢・性別だけでは見えなかったことが、他の属性と組み合わせることで、より読者に合った情報にフォーカスしたメールマガジンを配信することが可能です。

ただし、属性に合わせるとなると、そのぶん文面の作成に手間がかかるのがデメリットです。

文面作成は複数人体制で行ったり、配信する曜日を調整したりすれば、パーソナライズしたメールマガジンに対応しやすいのではないでしょうか。

継続的に配信し、効果測定する

メールマガジンは、運用開始当初は大きな成果を得づらいと考えましょう。メールマガジンは郵便DMとは違って、効果がすぐには表れにくいからです。

これは、メールマガジンの開封率やクリック率を測定すれば、数字ですぐにわかります。送信量に比べて、開封率やクリック率、WEBサイトへの遷移などの数値がとても低いはずです。

メールマガジンで成果を得ている企業は、継続的にメールを送り、その内容を改善しながら成果へと繋げています。

そもそも見込み客の場合、メールを見てすぐに「購入しよう」「申し込んでみよう」とはなかなか思ってはくれません。

回数を重ねて購買意欲を刺激することで、やっと購買や申し込みといったアクションに繋がるからです。

これを理解せずに、送れば必ず効果が表れると考えることは、訪問販売をすれば百発百中で商品が売れると考えるのと何ら変わらず、無茶な話だといえます。

しかし、メールマガジンの場合は、郵便DMと違って、継続配信することで多くのデータを収集できます。

開封されているのか、クリックされているのか、WEBサイトの閲覧まで進んだが購買に至らなかったのか。

収集したデータから読者の動向を把握して改善点を見つけ出し、適宜修正していくことで購買パターンを見つけることも可能です。

これは、発送後には効果検証が難しい郵便DMではできないことではないでしょうか。

必ず抑えておきたい!おすすめのメール配信システム 4選

1. 法人導入シェア数7年連続No.1 『blastmail』

画像出典元:「blastmail」公式HP

特徴

blastmail(ブラストメール )は法人導入シェア数7年連続1位を獲得し続けているメルマガ配信システムです。年間メール送信数の上限の高さとお手頃な価格、長年の実績から多くの企業に信用度の高いツールとして使用されています。

使い方の説明も1つ1つスライド式マニュアルが用意されているため、メール配信を初めて使う方も安心して使用することができます。

ブラストメールはメール配信を初めて使う方や、安くてコスパの高いメール配信システムを導入したい方におすすめのサービスです

機能

  • HTMLメール作成
  • 空メール登録
  • ターゲット配信
  • クリック率・開封率の測定

料金プラン

初期費用 月額費用 登録アドレス数
10,000円(1年契約で半額) 3,000円~ 3,000件~

 

 

2. 高コスパが魅力!『WiLL Mail』


画像出典元:「WiLL Mail」公式HP

特徴

WiLL Mail高機能を比較的安価に使うことができる、コスパの良さが魅力です。初期費用も無料なので気軽に導入することができます。

また、感覚的に操作できる点でも非常に利用者の評価が高く、たとえばHTMLメールの作成では、メルマガ作成かける時間が導入前の4分の1になったという評判もあります。だけで作ることができ、開封・クリック・コンバージョンの分析をグラフやヒートマップを用いて比較することもできます。

さらに、WiLL Mailの大きな特徴は二つの課金体系を毎月自由に切り替えられるということ。

メール配信通数による従量課金と、登録しているアドレス件数による定額課金を自由に使い分けることができます。

定額課金であれば月何回メールを送信しても料金が変わらないので、普段は従量課金にしておいて、たくさんメールを配信したいときだけ定額課金切り替えるといった使い方も可能です。

実際に、別サービスでの過去1年間の配信実績に対して、およそ30%の費用の削減が見込めたというような声もあるようです。

機能

  • ドラッグ&ドロップの簡単操作
  • スマホ対応のHTMLメール作成
  • 多彩でわかりやすい12種類の分析機能
  • ステップメール配信機能

料金プラン

配信通数による従業課金とアドレス件数による定額課金の2種類の課金体系を毎月自由に切り替えられます。

またプレミアムプランとシングルプランがあり、シングルプランで定額課金の場合には以下のような料金体系となります。

初期費用 月額費用 登録アドレス数
無料 4,000円~ 500件〜

 

業界初のスマートフォン完全対応など、WiLL Mailの特徴は他にもあります。

WiLL Mailの特徴・評判、そして弱点については以下の記事でより詳しく解説しているので、こちらもぜひ参考にして下さい。

 

3. 世界50万社に選ばれているシステム『Benchmark Email』

画像出典元:「Benchmark Email」公式HP
 

特徴

Benchmark Emailは世界50万社に選ばれている、とても人気なメール配信システムです。 ドラッグ&ドロップだけで誰でも簡単にHTMLメールを作成でき、500種を超える豊富なデザインテンプレートを使うこともできます

初期費用が無料で月額費も1.800円から選べるので、コスト面も優しいのが特徴です。

機能

  • 直感的操作で誰でも簡単にHTMLメールの作成が可能
  • 配信結果をリアルタイムで計測し、購読者分析やクリックヒートマップなど充実した効果測定機能
  • オートメーションやA/Bテストといった機能やAPI連携も数多く用意しているので高度なメールマーケティングも実現可能

料金プラン

初期費用 月額費用 登録アドレス数
無料 1,800円~ 600件~
 

 

4.初心者でも使いやすいインターフェイス!『VPS-NEO』

画像出典元:「VPS-NEO」公式HP

特徴

「VPS-NEO」はメルマガ配信に課題を抱えている会社にピッタリのツールです。

初心者でも使いこなせるような工夫やサポートが充実。ユーザーの要望に応えて機能の追加や改善を重ねているので、低コストで多くの機能を搭載しています。

これからメルマガを始めたいと考えている企業や自社にあったメルマガを作成したいと考えている企業では大いに役立つでしょう。

高いメールの到達率に加えて、100以上の機能が組み合わせ可能なので、使い方の自由度が高いのが魅力です。また、メールの開封率など配信結果も確認できるので、より効果の高いメールが配信できます。

機能

  • メールをスケジュールに沿って自動配信
  • 基本属性19項目、自由属性15項目で読者管理を行い、メール差し込みが可能
  • 携帯電話や外部システムからのメルマガ配信が可能

 

料金プラン

初期費用 月額費用 リスト数
0円~ 4,600円~ 2,500名~

 

関連記事

VPS-NEOの特徴・評判・口コミ・料金を徹底解説!

この記事ではVPS-NEOの特徴や評判などをご紹介し、他のメール配信システムとの比較も徹底解説していきます!

 

まとめ

メールマガジンの配信や運用をスムーズに行うためには、定期的な配信やデータ収集できる環境は必須です。その環境は、メールマガジン配信システムを導入すれば簡単に手に入ります。

しかし、メールマガジンの運用は継続してこそ意味があります。集客力に繋がるメールマガジンは、一朝一夕で配信できるものではないからです。

効果検証を繰り返し行い、精度を高めていくことが重要なポイントです。運用を始めればすぐに望む結果が得られるわけではないことは、関係者はもとより経営陣が最も理解しておく必要があるでしょう。

画像出典元:Pixabay

この記事に関連するラベル

メール配信システムの概要・サービス一覧をみる

最新の記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
メール配信システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ